JP4353042B2 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4353042B2
JP4353042B2 JP2004280399A JP2004280399A JP4353042B2 JP 4353042 B2 JP4353042 B2 JP 4353042B2 JP 2004280399 A JP2004280399 A JP 2004280399A JP 2004280399 A JP2004280399 A JP 2004280399A JP 4353042 B2 JP4353042 B2 JP 4353042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting device
substrate
semiconductor light
led chip
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004280399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006093626A (ja
Inventor
一功 葛原
孝典 明田
茂成 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004280399A priority Critical patent/JP4353042B2/ja
Publication of JP2006093626A publication Critical patent/JP2006093626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353042B2 publication Critical patent/JP4353042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、LEDチップを用いた半導体発光装置に関するものである。
従来より、この種のLEDチップを用いた半導体発光装置として、図6に示すものがある。ここに示す半導体発光装置は、LEDチップ100の各々電極101、101に設けたバンプ200(微小径の金属ボール)と基板300の凹部底面に形成された接続端子301、301とを電気的に接合するフリップチップ方式で実装されており、LEDチップ100は、電極101が形成される面とは反対側のサファイア基板側(光放射面)102から光を取り出すフェイスダウン構造を採用している。
また基板300側の表面には光の反射層302を設けるとともに、配線パターンPが形成されている。
上述のような半導体発光装置が、下記特許文献1にも開示されている。
特開2003−163379号公報
しかしながら、このような従来の構造では光を発すると同時にLEDチップ100から熱が発生するため、この熱によりLEDチップ100の温度が上昇し、LEDチップ100が高温になるほど発光効率が悪くなり、また温度上昇が制約となりLEDチップ100に投入できる電力が制限される等の問題があり、これらの問題を解消することが重要課題となっている。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、放熱性を向上させ、かつ投入電力を高めることが可能な構造の半導体発光装置を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1では、照射口に向かって漸拡状に形成された照射開口部の内周面に反射面を形成し、基板上でかつ上記照射開口部の底面にLEDチップをフリップチップ方式で実装した半導体発光装置において、上記底面の中央部に台座部を形成し、その上面に上記LEDチップを実装するとともに、上記台座部と上記反射面との間の上記底面に凹凸形状の放熱フィンを隆起形成していることを特徴とする。
請求項2では、請求項1において、上記基板の裏面で、かつ上記台座部に対応した箇所には、放熱凹部を更に形成していることを特徴とする。
本発明の請求項1によれば、LEDチップは、照射開口部の底面の中央部に台座部を形成し、その上面にフリップチップ方式で実装されている。そのため、発光効率を維持しつつ、LEDチップの発熱を放射する表面積を多く確保して、基板から外部に効率よく放熱することができので、放熱性を向上させることができ、そのため投入電力を高めることができる。
また基板をエッチングにより加工可能な簡易な構造のため、加工も容易である。
請求項2では、台座部に対応する上記基板の裏面には、放熱凹部を更に形成しているので、LEDチップの発熱をより熱を逃がすことができる。また、より一層放熱性を向上させることができ、そのため投入電力を高めることができる。
さらに基板をエッチングにより加工可能な簡易な構造のため、加工成形も容易である。
以下、図とともに本発明の実施の形態について説明する。
図1(a)は本発明の半導体発光装置の基本構造を説明する断面図、(b)はその平面図である。
本発明の半導体発光装置は表面実装タイプに適用できる。図ではフリップチップ方式による実装の例を示しているが、これに限られず、金やアルミニウム等の細線を用いて電気的に接続するワイヤボンディング方式によるものでもよい。
この半導体発光装置は、照射口4aに向かって漸拡状に形成された照射開口部4の内周面に反射面32を形成し、その照射開口部4の底面に、照射口4a側に立上がる台座部33を形成して、その上面にLEDチップ1をフリップチップ方式で実装している。
また、LEDチップ1を発光体とし、LEDチップ1の表面は電極11a(アノード)、11b(カソード)を有した電極形成面11を構成し、その裏面は透光性を備えたサファイア基板等で形成された光放射面12を備えている。
ここではLEDチップ1の裏面側から光を取り出すフェイスダウン構造を採用しており、各々の電極11a、11b側に予めバンプ2を形成し、基板3上の各々の電極31a、31bにバンプ2を圧着し電気的に接合するフリップチップ方式で実装されている。
また基板3側に形成される配線パターンの構成は図面上に示していないが、これを表面に形成する場合は、配線パターンを配設する箇所の反射層32を除いて形成してもよいし、反射層32と配線パターンを兼用する構成としてもよい。基板3の裏面に配線パターンを配設した場合は、スルーホール(不図示)を形成し、配線パターンを延伸させる構成としてもよい。
以上の構造の本発明の半導体発光装置によれば、照射口4a側に立上げた台座部33にLEDチップ1を実装させているので、基板3を通して外部に効率よく放熱することができるので、放熱性を向上させることができる。
このように、放熱性を向上させることができれば、投入電力を高めることができ、半導体発光装置周辺の樹脂材料等の劣化を防止することができる。さらにはLEDチップ1を高密度実装しても温度の上昇を抑えることが可能となる。
なお、ここで基板3はSi基板の他、耐熱性の高いセラミックや窒化アルミニウム、金属リードフレーム等で形成され、各々の電極31a、31bは、導電率のよいAlの他、Ag、Rhでもよい。また反射層32は光反射可能なアルミニウム、セラミック等で形成される。
図2は本発明の半導体発光装置の製造工程を示す図である。
図2の(a)は加工成形する前の基板3の状態、(b)は、照射開口部4を形成した基板3の状態、(c)は台座部33を形成した基板3の状態、(d)は加工成形した基板3上に反射面32を設けた状態、(e)はLEDチップ1を台座部33に接合した状態を夫々示す。
ここではバンプ2をLEDチップ1の電極形成面11に形成し、接合する例を示しているが、これに限られず基板3側にバンプ2を形成し接合してもよい。
図に示すように照射開口部4は、異方性エッチングにより、LEDチップ1が発する光が側周面34に設けた反射面32で反射され照射口4a側へ効率よく放射するよう、底面から照射口4aに向かって末広がり状に拡口している。
なお、基板3の加工法は、上記異方性エッチングに限られず、反応性イオンエッチング(RIE)により加工してもよい。
このように本発明の半導体発光装置は、一体成形可能な構造であり、一つの基板3をエッチングにより加工可能な簡易な構造のため、加工成形が容易である。
図3は本発明の半導体発光装置の別実施形態の構造を説明する断面図である。
なお、本実施形態の構造的な特徴は上記実施例1と同様であるので、共通部分には同一の符号を付し、その説明を割愛する。
本実施形態は、台座部33に対応する基板3の裏面側には、基板3の表面に形成した台座部33に対応した箇所に、放熱凹部35を更に形成していることを特徴とする。
放熱凹部35を設けることにより、LEDチップ1が実装される直下の基板層の表面積が増大するので、より一層放熱性を向上させることができる。
その他、台座部33にLEDチップ1を実装する構成は実施例1と同様であるので、発光効率を維持しつつ、投入電力を高めることができ、半導体発光装置周辺の樹脂材料等の劣化を防止することができる。また、LEDチップ1を高密度実装しても温度の上昇を抑えることが可能となる。
ここでは図示していないが、本実施形態の製造工程は上述の図2と同様に基板3に照射開口部4を形成していき、LEDチップ1を実装する前に(図2(c)参照)、基板3の台座部33に対応する裏面側に放熱凹部35をエッチングにより加工成形することにより形成することができる。
このように本実施形態の半導体発光装置は、一体成形可能な構造であり、一つの基板3をエッチングにより加工可能な簡易な構造のため、加工成形が容易である。
図4は本発明の半導体発光装置の別実施形態の構造を説明する断面図である。
なお、本実施形態の構造的特徴は上記実施例1と同様であるので、共通部分には同一の符号を付し、その説明を割愛する。
本実施形態は、照射開口部4の底面の台座部33以外の周囲の領域に放熱フィン36を更に形成していることを特徴とする。ここで放熱フィン36は図示した形状に限られず、放熱効果があり、発光の反射の妨げにならない凹凸形状であればよい。
本実施形態によれば、放熱フィン36を設けることにより、外部に効率よく放熱することができるので、台座部33を形成したことによる相乗効果で、より一層放熱性を向上させることができる。
また台座部33にLEDチップ1を実装する構成は実施例1と同様であるので、発光効率を維持しつつ、投入電力を高めることができ、半導体発光装置周辺の樹脂材料等の劣化を防止することができる。また、LEDチップ1を高密度実装しても温度の上昇を抑えることが可能となる。
ここでは図示していないが、本実施形態の製造工程は上述の図2と同様に基板3に凹部を形成していき、LEDチップ1を実装する前に(図2(c)参照)、照射開口部4の底面の台座部33以外の周囲の領域に複数の放熱フィン36をエッチングにより更に加工成形することにより形成することができる。
このように本実施形態の半導体発光装置は、一体成形可能な構造であり、一つの基板3をエッチングにより加工可能な簡易な構造のため、加工成形が容易である。
図5は本発明の半導体発光装置の別実施形態の構造を説明する断面図である。
なお、本実施形態の構造的特徴は上記と同様であるので、共通部分には同一の符号を付し、その説明を割愛する。
本実施形態は、台座部33に対応する基板3の裏面には、基板3の表面に形成した台座部33に対応した箇所に、放熱凹部35を形成するとともに、照射開口部4の底面の台座部33以外の周囲の領域に放熱フィン36を更に形成していることを特徴とする。
本実施形態によれば、放熱凹部35を設けることにより、LEDチップ1が実装される直下の基板層の厚みが薄くなり、放熱性を向上させる構造であるとともに、放熱フィン36を設けることにより、外部に効率よく放熱することができるので、台座部33を形成したことによる相乗効果で、より一層放熱性を向上させることができる。
また台座部33にLEDチップ1を実装する構成は実施例1と同様であるので、発光効率を維持しつつ、投入電力を高めることができ、半導体発光装置周辺の樹脂材料等の劣化を防止することができる。また、LEDチップ1を高密度実装しても温度の上昇を抑えることが可能となる。
ここでは図示していないが、本実施形態の製造工程は上述の図2と同様に基板3を形成していき、LEDチップ1を実装する前に(図2(c)参照)、基板3の台座部33に対応する裏面側に放熱凹部35及び放熱フィン36をエッチングにより加工成形することにより形成することができる。
このように本実施形態の半導体発光装置は、一体成形可能な構造であり、一つの基板3をエッチングにより加工可能な簡易な構造のため、加工成形が容易である。
また基板3とLEDチップ1との間にアンダーフィラーを充填すれば、放熱効果を一層期待出来る。
(a)本発明の半導体発光装置の基本構造を説明する断面図、(b)はその平面図である。 本発明の半導体発光装置の製造工程を示す図である。 本発明の半導体発光装置の別実施形態の構造を説明する断面図ある。 本発明の半導体発光装置の別実施形態の構造を説明する断面図である。 本発明の半導体発光装置の別実施形態の構造を説明する断面図である。 従来の半導体発光装置の基本構造を説明する断面図である。
符号の説明
1 LEDチップ
11 電極形成面
12 光放射面
2 バンプ
3 基板
31 電極
32 反射面
33 台座部
34 側周面
35 放熱凹部
36 放熱フィン
4 照射開口部
4a 照射口

Claims (2)

  1. 照射口に向かって漸拡状に形成された照射開口部の内周面に反射面を形成し、基板上でかつ該照射開口部の底面にLEDチップをフリップチップ方式で実装した半導体発光装置において、
    上記底面の中央部に台座部を形成し、その上面に上記LEDチップを実装するとともに、上記台座部と上記反射面との間の上記底面に凹凸形状の放熱フィンを隆起形成していることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 請求項1において、
    上記基板の裏面で、かつ上記台座部に対応した箇所には、放熱凹部を更に形成していることを特徴とする半導体発光装置。
JP2004280399A 2004-09-27 2004-09-27 半導体発光装置 Expired - Lifetime JP4353042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280399A JP4353042B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280399A JP4353042B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093626A JP2006093626A (ja) 2006-04-06
JP4353042B2 true JP4353042B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36234273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280399A Expired - Lifetime JP4353042B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353042B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866853B2 (en) 2004-11-19 2011-01-11 Fujikura Ltd. Light-emitting element mounting substrate and manufacturing method thereof, light-emitting element module and manufacturing method thereof, display device, lighting device, and traffic light
KR100799864B1 (ko) 2006-04-21 2008-01-31 삼성전기주식회사 Led 패키지
CN101501870B (zh) * 2006-05-31 2012-10-31 株式会社藤仓 发光元件安装用基板、发光元件模块以及显示装置
US8182117B2 (en) 2006-08-24 2012-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting element, light emitting element array, backlight unit, and liquid crystal display device
KR100801619B1 (ko) 2006-09-29 2008-02-11 서울반도체 주식회사 Led 패키지용 히트싱크 및 이를 구비하는 led 패키지
US8053799B2 (en) 2006-09-29 2011-11-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED package
KR101297404B1 (ko) * 2006-12-29 2013-08-19 서울반도체 주식회사 Led 패키지용 히트싱크 및 이를 구비하는 led 패키지
KR101283282B1 (ko) 2007-07-25 2013-07-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조방법
JP5672714B2 (ja) * 2010-02-18 2015-02-18 凸版印刷株式会社 Led発光素子用リードフレームの製造方法
JP2012080085A (ja) 2010-09-10 2012-04-19 Nichia Chem Ind Ltd 支持体及びそれを用いた発光装置
KR101246955B1 (ko) 2011-08-09 2013-03-25 서울반도체 주식회사 엘이디 조명모듈
KR102127440B1 (ko) * 2013-06-27 2020-06-26 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
JP2015006455A (ja) * 2014-09-29 2015-01-15 株式会社大都技研 遊技台
JP6776879B2 (ja) * 2016-12-22 2020-10-28 日亜化学工業株式会社 セラミック基板の製造方法、発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006093626A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279225B2 (ja) 発光モジュールおよびその製造方法
JP4755213B2 (ja) エッジライト式発光ダイオードバックライトモジュール
US8283691B2 (en) Light emitting device package and a lighting device
US7547923B2 (en) Light emitting diode package having multi-stepped reflecting surface structure and fabrication method thereof
JP4353042B2 (ja) 半導体発光装置
JP5528900B2 (ja) 発光素子モジュール
JP2006313896A (ja) 発光素子パッケージ
TWI645580B (zh) 發光二極體覆晶晶粒及顯示器
US20120261693A1 (en) Light-emitting diode device
TWI415308B (zh) 用於增加發光效率及散熱效果之晶圓級發光二極體封裝結構及其製作方法
JP2009164583A (ja) 高出力ledパッケージ及びその製造方法
JP2007073575A (ja) 半導体発光装置
US10553757B2 (en) UV LED package
JPWO2017209149A1 (ja) 発光装置
JP2005019609A (ja) 発光ダイオード用パッケージおよびそれを用いた発光装置
JP4345591B2 (ja) 発光装置
JP3128613U (ja) 発光ダイオード
JP2008124297A (ja) 発光装置
JP2007042681A (ja) 発光ダイオード装置
JP2006237464A (ja) 半導体発光装置
KR100862515B1 (ko) 발광소자 패키지
JP3157844U (ja) 半導体素子
JPH10190069A (ja) 半導体発光素子
JP2007208061A (ja) 半導体発光素子,その製造方法,半導体発光素子アセンブリ
JP3130857U (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4