JP5183949B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5183949B2
JP5183949B2 JP2007092462A JP2007092462A JP5183949B2 JP 5183949 B2 JP5183949 B2 JP 5183949B2 JP 2007092462 A JP2007092462 A JP 2007092462A JP 2007092462 A JP2007092462 A JP 2007092462A JP 5183949 B2 JP5183949 B2 JP 5183949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
insulating material
manufacturing
external connection
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007092462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008251912A (ja
Inventor
雅基 田子
洋一郎 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
NEC Corp
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Renesas Electronics Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007092462A priority Critical patent/JP5183949B2/ja
Priority to US12/053,351 priority patent/US8916976B2/en
Priority to CN2008100907348A priority patent/CN101276809B/zh
Publication of JP2008251912A publication Critical patent/JP2008251912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183949B2 publication Critical patent/JP5183949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68359Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during manufacture of interconnect decals or build up layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/76Apparatus for connecting with build-up interconnects
    • H01L2224/7615Means for depositing
    • H01L2224/76151Means for direct writing
    • H01L2224/76155Jetting means, e.g. ink jet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • H01L2224/82035Reshaping, e.g. forming vias by heating means
    • H01L2224/82039Reshaping, e.g. forming vias by heating means using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18162Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a chip with build-up interconnect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、複数の半導体素子を有する半導体装置及びその製造方法に関する。
近年の技術の発展に伴い、チップオンチップ型のような半導体装置が開発されている。例えば、特許文献1に記載されている従来の半導体装置では、配線層を支持するためシリコン層を支持層として設けた平板状の配線体に配線層並びに支持層を貫通する貫通電極を形成し、この貫通電極を介して配線体の両面に半導体素子が実装されており、外部接続端子への接続用に設けられている導体スルーホールは配線体に実装された半導体素子のうち一方の半導体素子の側面を被覆している封止樹脂に埋設された構造が採用されている。
また、特許文献1には配線体の両面に実装された半導体素子が貫通電極を介して接続されており、一方の半導体素子は外部接続端子としてのハンダボールが形成される電極形成面に実装されている構造が採用されている。
また、特許文献1に示されている従来の半導体装置は、次のように製造している。初めに、支持基板上に形成した配線体に半導体チップをフェイスダウンに実装し、導体スルーホールと共に樹脂で封止する。導体スルーホールの表面を露出させるために封止樹脂を除去した後に、支持基板を取り除く。支持基板を除去すると半導体素子間を接続するための貫通電極が露出するのでもう一方の半導体素子をこの貫通電極に対してフェイスダウンで実装し半導体装置を得ている。
特開2006−19433号公報(図1−4、図31)
しかしながら、この特許文献1に開示された半導体装置には以下のような問題が存在する。
第1の問題点は、配線体を構成する支持層としてシリコン層を用いていることである。配線層並びに支持層を貫通する貫通電極を形成するにはシリコンエッチングや、RIEなどの手法が考えられるが、製造コストが高くなってしまう。
他にもコストが高くなる原因として、製造方法の工程が複雑かつ困難であることが挙げられる。つまり、外部端子接続用の導体スルーホールは配線体上にあらかじめ形成され、半導体素子を実装し、樹脂で封止したのちに、電極として使用するために封止樹脂を研削加工し除去する工程は金属面を露出させるといった工程が必要となる。さらに、この工程を行うためには、金属と樹脂を同時に研削する必要があり、金属くずの樹脂面への飛び散りが発生し、電極間の短絡の原因にもなりうる。
第2の問題点は、外部接続端子としてのハンダボールが形成される電極形成面に半導体素子が実装されていることである。このパッケージをマザーボードに実装する場合、実装された半導体素子の厚さを考慮して外部端子であるハンダボールの高さを高くしなければならない。従ってハンダ量を多くすることが必要となるために、電極径を大きくする必要があり、狭ピッチの端子が形成できない。逆にハンダ量を多くせずに狭ピッチの端子を採用した場合、半導体素子がマザーボードに接触するなどしてハンダの接続不良が発生する。
また、実装する2つの半導体素子はどちらも配線体に対してフェイスダウンで行われているが、チップ間の接続部分に位置する貫通電極は微細ピッチであるために高精度のフリップチップ実装を2回実施しなければならず、歩留の低下がある。また、高精度実装のためのアライメントに要する時間が長くなり結果としてコストの増加につながる。
本発明によれば、
少なくとも第一の半導体素子の回路面と第二の半導体素子の回路面とが対向して配置された半導体装置であって、
前記第一の半導体素子は少なくとも側面の一部が第一の絶縁材料によって埋設され、
前記第二の半導体素子は少なくとも前記回路面が第二の絶縁材料によって被覆され、
前記第一の半導体素子の回路面と前記第二の半導体素子の回路面との間に配置された絶縁層に接続電極が埋設され、
前記第一の半導体素子の回路面とは反対側の面と同一の向きの前記第一の絶縁材料の面に外部接続用端子が設けられ、
前記接続電極は前記第一の半導体素子の回路面と前記第二の半導体素子の回路面とを導通しており、
前記絶縁層の前記接続電極が埋設された領域以外の領域を通る導通部材を介して前記第一の半導体素子と前記外部接続用端子とが導通されている
ことを特徴とする半導体装置、
が提供される。
本発明の一態様においては、前記導通部材は前記第一の絶縁材料をも通る。
本発明の一態様においては、前記絶縁層は少なくとも前記第一の絶縁材料の一部を含んでなる。本発明の一態様においては、前記導通部材は、前記第一の絶縁材料と前記第二の絶縁材料との界面に設けられた配線と、前記第一の絶縁材料中に埋設されたビアとを含んでなる。本発明の一態様においては、前記導通部材は前記第一の絶縁材料中に埋設されたボンディングワイヤを含んでなる。本発明の一態様においては、前記導通部材は、前記第一の半導体素子に付された金属突起と、前記第一の絶縁材料と前記第二の絶縁材料との界面に設けられた配線と、前記第一の絶縁材料中に埋設されたビアとを含んでなる。
本発明の一態様においては、前記絶縁層は前記第二の絶縁材料の少なくとも一部からなる。本発明の一態様においては、前記導通部材は、前記第二の絶縁材料中に埋設されたボンディングワイヤと、前記第一の絶縁材料と前記第二の絶縁材料との界面に設けられた配線と、前記第一の絶縁材料中に埋設されたビアとを含んでなる。
本発明の一態様においては、前記ビアは金属により充填されている。本発明の一態様においては、前記接続電極は前記第一の半導体素子に付された金属突起からなる。本発明の一態様においては、前記第一の半導体素子の回路面とは反対側の面に金属板が付されている。本発明の一態様においては、前記金属板の少なくとも側面の一部が前記第一の絶縁材料中に埋設されている。本発明の一態様においては、前記金属板が配線層を兼ねる。
また、本発明によれば、
上記の半導体装置を製造する方法であって、
支持基板上に前記外部接続用端子を形成する工程と、
前記支持基板の前記外部接続用端子を形成する領域とは異なる領域に、前記第一の半導体素子をフェイスアップに設置する工程と、
前記第一の半導体素子の少なくとも側面の一部と前記外部接続用端子とを前記第一の絶縁材料により埋設する工程と、
前記第一の絶縁材料に前記導通部材の少なくとも一部を形成する工程と、
前記第二の半導体素子をフェイスダウンによって前記接続電極を介して前記第一の半導体素子と接続する工程と、
前記第二の半導体素子の少なくとも回路面を前記第二の絶縁材料により被覆する工程と、
前記支持基板を除去する工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法、
が提供される。
本発明の一態様においては、前記第一の絶縁材料に前記導通部材の少なくとも一部を形成する工程で、前記接続電極をも形成する。本発明の一態様においては、前記支持基板上に前記外部接続用端子を形成する工程で、前記外部接続用端子を形成する領域とは異なる領域に、金属板を形成する。本発明の一態様においては、前記第一の絶縁材料に前記導通部材の少なくとも一部および前記接続電極を形成する工程の後に、前記導通部材の少なくとも一部と前記第一の半導体素子とを導通するボンディングワイヤを形成する。
また、本発明によれば、
上記の半導体装置を製造する方法であって、
支持基板上に前記外部接続用端子および金属板を形成する工程と、
前記金属板上に前記第一の半導体素子をフェイスアップに設置する工程と、
前記第一の半導体素子と前記外部接続用端子とを導通するボンディングワイヤを形成する工程と、
前記第一の半導体素子の少なくとも側面の一部と前記外部接続用端子と前記ボンディングワイヤとを前記第一の絶縁材料により埋設する工程と、
前記第二の半導体素子をフェイスダウンによって前記接続電極を介して前記第一の半導体素子と接続する工程と、
前記第二の半導体素子の少なくとも回路面を前記第二の絶縁材料により被覆する工程と、
前記支持基板を除去する工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法、
が提供される。
本発明の一態様においては、あらかじめ前記第一の半導体素子の回路面に金属突起を付しておき、前記第一の絶縁材料により埋設する工程の後に、前記金属突起の表面を露出させ、前記第二の半導体素子を前記第一の半導体素子と接続する工程において前記金属突起を前記接続電極として使用する。
第1の効果は、支持基板をベースにしてフェイスアップに実装した第一の半導体素子に第二の半導体素子との接続のための接続電極を形成するため、チップ間の接続に関してバス幅を広げ、高速信号伝送し、なおかつ低コストで信頼性の高い小型・薄型化された半導体装置およびその製造方法を提供することが可能なことである。
第2の効果は、第一の半導体素子が外部接続用端子側に突出しないようフェイスアップに実装されているため、電極ピッチの微細化が可能であり、スタンドオフも高く、隣接端子とのショートなどの信頼性低下を抑制することが可能である。また、マザーボードに実装した場合に、半導体装置の底面がマザーボードに接する危険性も低減できるため、2次実装信頼性の高い半導体装置を提供できる。
第3の効果は、支持基板の上で配線等の導通部材の形成、半導体素子実装、および樹脂封止を一貫して実施するため、製造方法の工程を簡略化できることである。また、平坦度の高い支持基板を使用することで微細な配線形成のルールが適用でき、配線密度を向上することもできる。さらに、熱膨張係数の小さな支持基板を使用することで半導体素子を高精度に実装することが可能となる。
また、配線に対してフェイスダウンで実装する工程は1回で、貫通ビアを形成することなく、高密度な両面実装構造が得られるため製造歩留まりが向上するとともに製造時間の短縮ならびにコストダウンが可能となる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第一の実施の形態)
図1に本発明の第一の実施の形態としての半導体装置の断面図を示す。外部接続用はんだ13を形成する外部接続用端子8の脇に第一の半導体素子1がフェイスアップで実装され、第一の絶縁材料2により第一の半導体素子1の周囲が絶縁されている。
外部接続用端子8と第一の半導体素子1との接続のための配線3、及び第一の半導体素子1と第二の半導体素子5とを接続するための接続電極4が第一の絶縁材料2上に形成され、第二の半導体素子5と第一の半導体素子1とがバンプ9を介して回路面同士を対向させるように接続している。バンプ9による接続部を保護するように第二の絶縁材料6による封止がなされている。
即ち、第一の半導体素子1は少なくとも側面の一部が第一の絶縁材料2によって埋設され、第二の半導体素子5は少なくとも回路面が第二の絶縁材料6によって被覆されている。また、第一の半導体素子1の回路面と第二の半導体素子5の回路面との間に配置された絶縁層に接続電極4が埋設されている。本実施形態では、絶縁層は少なくとも第一の絶縁材料2の一部を含んでなる。第一の半導体素子1の回路面(上面)とは反対側の面(下面)と同一の向き(下向き)の第一の絶縁材料2の面(下面)に外部接続用端子8が設けられている。接続電極4は第一の半導体素子1の回路面と第二の半導体素子5の回路面(下面)とを導通している。絶縁層の接続電極4が埋設された領域以外の領域を通る導通部材を介して第一の半導体素子1と外部接続用端子8とが導通されている。本実施形態では、導通部材は、第一の絶縁材料2と第二の絶縁材料6との界面に設けられた配線3と、第一の絶縁材料2中に埋設されたビア7とを含んでなる。即ち、導通部材は第一の絶縁材料2をも通っている。
外部接続用はんだ13を形成する外部接続用端子8の脇に第一の半導体素子1が設けられているため、第一の半導体素子1は第一の絶縁材料2に埋め込まれた構造となり、通常であれば配線体に実装されるべき第一の半導体素子1の厚さだけ外部接続用はんだ13側に突出することが回避され、外部接続用はんだ13の高さをチップの厚みを考慮して高くする必要が無いため、隣接する外部接続用はんだ13とショートする危険が低下し、微細ピッチ化が可能となる。また半導体装置のスタンドオフが高くなり、温度サイクルに対する信頼性が向上する。
なお、外部接続用はんだ13はPb−Snはんだ、無鉛はんだ、導電性接着剤など外部基板と電気的に導通し接合できる物であれば良い。また、外部接続用はんだ13の形状はバンプ形状であることが好ましい。さらに、第一の絶縁材料2として、感光性樹脂、非感光性の熱硬化性樹脂・熱可塑性樹脂を用いることができる。第二の絶縁材料6としては、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂が好ましいが、熱可塑性樹脂や感光性樹脂を用いることも可能である。また、第一の絶縁材料2と第二の絶縁材料6とが同一の材料であっても良い。また、第二の絶縁材料6としては、チップ(第二の半導体素子5)と配線との間を封止する樹脂材料と、第二の半導体素子5のそれ以外の部分を封止する樹脂材料とで、異なる樹脂を用いても良い。
なお、図1においては第一の半導体素子1の回路面と反対側の面(回路面の他方の面、即ち下面)は外部接続用端子8と同一の面内に設けられているが、第一の半導体素子1の下面は外部接続用端子8から多少凹んだ位置にあってもよい。逆に、第一の半導体素子1の下面は、外部接続用端子8に対して多少凸となっていてもよいが、外部接続用はんだ13の高さを考慮すれば、半導体素子1の半分以上の厚さが外部に突出しないようにすることが好ましい。
図1においてビア7は金属による充填がなされていないが、図2に示すように金属により充填されたビア7を適宜組み合わせて用いても良い。ビア7が充填されていることで絶縁材料6により封止する際のボイドの発生を抑制することができる。また、ここでは配線3は一層しか形成されていないが、充填されたビア7を適宜組み合わせて使用することで配線密度を向上させることができ、多層化する場合に最適となる。
次に、図12(a)〜図12(f)を参照して第一の実施の形態の製造方法を説明する。
はじめに支持基板23上にメッキ法により外部接続用端子8を形成する(a)。外部接続用端子8に対して相対的に位置精度を保つように第一の半導体素子1をフェイスアップに実装する(b)。次に第一の絶縁材料2を第一の半導体素子1と外部接続用端子8とを埋没させるように形成する(c)。次に外部接続用端子8と第一の半導体素子1上の接続部分(電極)とに相当する位置にて第一の絶縁材料2に穴を開け、メッキ法により配線3、ビア7および接続電極4を形成する(d)。次に、ハンダバンプを形成した第二の半導体素子5をフェイスダウンで実装し、第二の絶縁材料6により、第二の半導体素子5と配線3との間を充填するとともに、第一の絶縁材料2、配線3および第二の半導体素子5の露出部分をも覆って、支持基板23の上方に形成された構造の全体を覆う(e)。なお、第二の半導体素子5のチップと配線3との間を第二の絶縁材料6により封止する方法としては、チップ実装後に横から第二の絶縁材料6となる液状樹脂を流し込む方法、そのほかに、あらかじめ第二の絶縁材料6となる液状もしくはシート状の材料を実装箇所に供給しておき、チップ実装時に、電極接合と樹脂の硬化とを一括して行う方法がある。
次に、支持基板23を除去することで外部接続用端子8を露出させる。この後、外部接続用はんだ13となるハンダバンプを形成し、ダイシングにより個片化して完了する(f)。
即ち、本実施形態の半導体装置製造方法は、
支持基板23上に外部接続用端子8を形成する工程と、
支持基板23の外部接続用端子8を形成する領域とは異なる領域に、第一の半導体素子1をフェイスアップに設置する工程と、
第一の半導体素子1の少なくとも側面の一部と外部接続用端子8とを第一の絶縁材料2により埋設する工程と、
第一の絶縁材料2に、導通部材の少なくとも一部である配線3およびビア7、ならびに接続電極4を形成する工程と、
第二の半導体素子5をフェイスダウンによって接続電極4を介して第一の半導体素子1と接続する工程と、
第二の半導体素子5の少なくとも回路面を第二の絶縁材料6により被覆する工程と、
支持基板23を除去する工程と、
を含む。
ここで支持基板23の特性としては平坦度に優れ、熱膨張などによる変形が少なく、第一の半導体素子1および第二の半導体素子5と熱膨張係数が等しいかまたは近い材料を選ぶことが望ましい。ここで示したように本実施の形態では全工程を通して支持基板に取り付けた状態にて組み立てを行うため、このような支持基板23を用いることで、メッキ法による外部接続用端子8、配線3、ビア7および接続電極4の形成、第一の半導体素子1の実装、ならびに第二の半導体素子5の実装を、いずれも高精度に行うことができる。第一の絶縁材料2として感光性の樹脂材料を用いることで、第一の絶縁材料2にビア7を形成する工程においてフォトリソグラフィにより全面に亘って一括して加工できる。このため、この製造プロセスは効率が高い。
また、配線形成工程において第一の半導体素子1と第二の半導体素子5とを接続する接続電極4を一括して形成することが可能であり、半導体素子間を接続するための接続電極4を形成する工程を簡略化することができ、低コストで半導体装置が製造できる。
なお、配線3を形成する他の方法として、スパッタ法、蒸着法、ペースト印刷法、インクジェット(ペースト)法などが挙げられる。
図12に示す製造方法においては、支持基板23上において、第一の半導体素子1の実装、配線3の形成および該配線と外部接続用端子8との接続、更には接続電極4の形成および該接続電極を介しての第一の半導体素子1と第二の半導体素子5との接続を一括して行うことができ、工程が簡略であると共に、高い製造歩留まりが可能である。まず、第一の半導体素子1を支持基板23に対してフェイスアップで実装することが特徴となる。フェイスアップで実装するため搭載精度や接続の不具合が極度に少ない。ウエハ全体に搭載された第一の半導体素子1に対して一括で配線形成を実施するために工程がシンプルであり、ウエハプロセスを採用しているため通常の有機基板の配線プロセスよりも高い配線密度と精度を実現できる。この後に第二の半導体素子5は第一の半導体素子1に対してフェイスダウンで実装し、第二の絶縁材料6にて樹脂封止して最終的に支持基板23を除去し、外部接続用端子8を形成するため、工程が簡略化されている。
また、支持基板23の除去には、研削加工およびエッチングなど半導体装置製造プロセスに適用されている技術を用いることができる。また、たとえば予め剥離層を設けた支持基板23を使用するなどして、支持基板23を機械加工によらずに剥がすプロセスを適用することで、支持基板23の再利用が可能となり、コストの低い製造プロセスの実現が可能となる。
図13(a)〜図13(f)は、ビア7に金属を充填させた場合の製造方法を示す。この場合、図12の方法の図12(d)の工程に対して図13(d)に示されているようにビア7に金属を充填する工程を追加することで、所望の半導体装置を得ることが可能となる。
(第二の実施の形態)
本発明の第二の実施の形態を、図3に示す。本実施の形態と第一の実施の形態との違いは、第一の半導体素子1の回路面と反対側の面(回路面の他方の面、即ち下面)即ち外部接続用端子8が設けられる側と同じ側の面に金属板10を付した点である。金属板10の少なくとも側面の一部が第一の絶縁材料2中に埋設されている。
本実施の形態の特徴として、第一の半導体素子1が金属板10上に実装されていることから、金属板10が第一の半導体素子1の底面(下面)からの吸湿に対するバリアとして機能するキャップ構造となり、放熱特性が向上する。また、金属板10が絶縁材料2と半導体素子1の側壁との間を補強することとなる。
更に製造上のメリットとして、金属板10を設けることで第一の半導体素子1を実装するための搭載精度を向上させることができ、配線3により外部接続用端子8と第一の半導体素子1とを接続する配線技術に高い精度を必要としなくてもよい。
また金属板10は外部接続用端子8と同一面上に同時に形成されるために相対的な寸法精度が保たれる。このため、金属板10を位置合せの基準として使用することで、上層の配線3を形成するプロセスにおいてメッキ法での露光現像や印刷法などでのマスクによる一括プロセスを使用しても、位置ずれが発生することがない。かくして、製造歩留まり向上や、配線ルールの微細化が可能となる。
図3においてビア7は金属による充填がなされていないが、図4に示すように金属により充填されたビア7を適宜組み合わせて用いても良い。ビア7が充填されていることで絶縁材料6により封止する際のボイドの発生を抑制することができる。また、ここでは配線3は一層しか形成されていないが、充填されたビア7を適宜組み合わせて使用することで配線密度を向上させることができ、多層化する場合に最適となる。
次に、図14(a)〜図14(f)を参照して第二の実施の形態の製造方法を説明する。
この製造方法は、はじめに支持基板23上にメッキ法により外部接続用端子8ならびに金属板10を形成することが特徴となる(a)。即ち、本実施形態では、支持基板23上に外部接続用端子8を形成する工程で、外部接続用端子8を形成する領域とは異なる領域に、金属板10を形成する。金属板10を外部接続用端子8と同一面内にて同時に加工し形成することで、外部接続用端子8に対して相対的に位置精度の高い第一の半導体素子1の実装が可能となる。図14(b)〜図14(f)の工程は、実質上、図12(b)〜図12(f)の工程と同等である。
図15(a)〜図15(f)は、ビア7に金属を充填させた場合の製造方法を示す。この場合、図14の方法の図14(d)の工程に対して図15(d)に示されているようにビア7に金属を充填する工程を追加することで、所望の半導体装置を得ることが可能となる。
(第三の実施の形態)
本発明の第三の実施の形態を、図5に示す。本実施の形態と第二の実施の形態との違いは、第一の半導体素子1の回路面に金属突起11が形成され、第一の半導体素子1と第二の半導体素子5とが金属突起11を介して接続されている点である。即ち、本実施形態では、接続電極は第一の半導体素子1に付された金属突起11からなる。
さらに、図6に示す実施の形態では、第一の半導体素子1と配線3との接続も金属突起11を介していることである。即ち、本実施形態では、導通部材は、第一の半導体素子1に付された金属突起11と、第一の絶縁材料2と第二の絶縁材料6との界面に設けられた配線3と、第一の絶縁材料2中に埋設されたビア7とを含んでなる。
次に、図16(a)〜図16(f)を参照して第三の実施の形態の製造方法を説明する。
はじめに支持基板23上にメッキ法により外部接続用端子8ならびに金属板10を形成する(a)。外部接続用端子8に対して相対的に位置精度を保つように第一の半導体素子1をフェイスアップに実装する。実装する第一の半導体素子1には第二の半導体素子5との接続のための電極となる金属突起11が予め形成されている(b)。支持基板23の上方に形成された構造の全体を第一の絶縁材料2で被覆した後に、金属突起11を露出させる(c)。次に外部接続用端子8と第一の半導体素子1上の接続部分(電極)とに相当する位置にて第一の絶縁材料2に穴を開け、メッキ法により配線3およびビア7を形成する(d)。なお、金属突起11の上端面にもメッキ膜を形成することができる。
即ち、本実施形態では、あらかじめ第一の半導体素子1の回路面に金属突起11を付しておき、第一の絶縁材料2により埋設する工程の後に、金属突起11の表面を露出させ、第二の半導体素子5を第一の半導体素子1と接続する工程において金属突起11を接続電極として使用する。
金属突起11並びに第一の絶縁材料2の電極および外部接続端子8の所定の箇所を露出させる工程は、第一の絶縁材料2の特性によって異なり、第一の絶縁材料2として感光性樹脂を用いた場合はフォトリソグラフィにより、また第一の絶縁材料2として非感光性の熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂などを用いた場合にはレーザーにより、樹脂を除去する方法が適用される。
図16(e)〜図16(f)の工程は、実質上、図12(e)〜図12(f)の工程と同等である。
以上のように、あらかじめ半導体素子間を接続する接続電極として金属突起11を第一の半導体素子1上に形成した場合、配線形成の工程における歩留まりを低下させることが可能であり、低コストでで半導体装置が製造できる。
また、金属板10を外部接続用端子8と同一面上にて同時に加工し形成することで、外部接続用端子8に対して相対的に位置精度の高い第一の半導体素子1の実装が可能となる。半導体素子1の実装に際して外部接続用端子8に対する相対的な位置の精度が向上するために、配線形成工程でウエハ一括で露光するプロセスにおいても微細なパターンを形成できるという特徴がある。
図17(a)〜図17(f)は、図6に示す実施形態の製造方法を示す。この方法は、図16の方法とは、第一の半導体素子1の回路面に形成される金属突起11のパターンが異なるのみである。この製造方法の特徴は、図16(d)に示されている第一の半導体素子1と配線3とを接続するための微細なビア7を形成する必要が無いことである。
図16に示す製造方法では、外部接続用端子8上に形成するビア7と第一の半導体素子1上に形成するビア7との深さの差が大きくなるので、加工性が著しく低下する。具体的にはフォトリソグラフィ工程において深い穴に露光量をあわせると浅い穴において穴径が大きくなってしまい、微細化が困難になり、逆に浅い穴に露光量を調整すると深い穴は底部まで加工することができないという不具合となる。これはレーザー加工によっても同じことが言える。このため、図17(b)に示すように第一の半導体素子1の全ての電極にあらかじめ金属突起11を形成することで、これらの課題を回避することが可能となる。
(第四の実施の形態)
本発明の第四の実施の形態を図7に示す。本実施の形態と第三の実施の形態との相違は、外部接続用端子8と第一の半導体素子1とがボンディングワイヤ12によって接続されている点である。即ち、本実施形態では、導通部材は第一の絶縁材料2中に埋設されたボンディングワイヤ12を含んでなる。また、第一の半導体素子1と第二の半導体素子5とを接続するための金属突起11は、第一の半導体素子1の回路面に形成され、第二の半導体素子5と第一の半導体素子1とがバンプ9を介して回路面を対向させるように接続されている。バンプ9による接続部を保護するように第二の絶縁材料6による封止がなされている。
ボンディングワイヤ12による接続は、搭載位置精度が高くなくてもフレキシブルに接続可能で、良品箇所のみを接続することができるため効率が高く、低コストの組み立てが可能となる。さらにワイヤボンディングプロセスはメッキ法に比べ著しくコストが低い。また、外部接続用端子8と第一の半導体素子1とを接続する工程において接続の自由度が大きく増すため、半導体素子を実装するための高い搭載精度のチップマウンタを必要としない。このため、製造時間の短縮並びに製造コストの低減に大きく貢献することができる。
また、第一の半導体素子1における外部接続用端子8との接続のための電極の微細化により、配線形成工程の高精度化が必要な場合においては、ワイヤボンディングによる接続を利用することで接続の自由度を著しく向上させることもできる。
このように、第一の半導体素子1は外部接続用端子8と同一面上に形成された金属板10上に実装され、第一の半導体素子1と外部接続用端子8とがワイヤボンディングにより接続されている構造においては、外部接続用端子8と第一の半導体素子1とを接続する工程において接続の自由度が大きく増すため、半導体素子を実装するための高い搭載精度のチップマウンタを必要としない。このため、製造時間の短縮並びに製造コストの低減に大きく貢献することができる。
図7に示す第四の実施の形態は外部接続用端子8がボンディングワイヤ12により半導体素子1と接続されるので工程が簡略化されている点が特徴の一つであるが、製造時に外部接続用端子8が金属板10と同一の面において露出することになる。このために外部接続用端子8が狭ピッチである場合、またエレクトロマイグレーションなどに対して高い信頼性を確保するために、保護膜として一般的なソルダーレジストなどにより表面を保護するなどの工程追加が好ましい。
図18(a)〜図18(f)は、図7に示す実施形態の製造方法を示す。この方法は、図16の方法とは、図16(b)の工程と同様な図18(b)の工程に続いて、ボンディングワイヤ12による外部接続用端子8と第一の半導体素子1との接続を実施した後に、図18(c)に示すように第一の絶縁材料2を形成し、図18(d)に示すように金属突起11を露出させるようにしたことが異なる。また、この方法では、図16(d)のようなビア7および配線3の形成は行わない。図18(e)〜図18(f)の工程は、実質上、図16(e)〜図16(f)の工程と同等である。
即ち、本実施形態の半導体装置製造方法は、
支持基板23上に外部接続用端子8および金属板10を形成する工程と、
金属板10上に第一の半導体素子1をフェイスアップに設置する工程と、
第一の半導体素子1と外部接続用端子8とを導通するボンディングワイヤ12を形成する工程と、
第一の半導体素子1の少なくとも側面の一部と外部接続用端子8とボンディングワイヤ12とを第一の絶縁材料2により埋設する工程と、
第二の半導体素子5をフェイスダウンによって接続電極たる金属突起11を介して第一の半導体素子1と接続する工程と、
第二の半導体素子5の少なくとも回路面を第二の絶縁材料6により被覆する工程と、
支持基板23を除去する工程と、
を含む。
(第五の実施の形態)
本発明の第五の実施の形態を図8に示す。本実施の形態においては、配線3は、第一の半導体素子1から独立して形成され、ビア7を介して外部接続用端子8と接続されている。第一の半導体素子1と配線3とは第二の絶縁材料6中に埋設されたボンディングワイヤ12を介して接続されている。
本実施形態では、絶縁層は第二の絶縁材料6の少なくとも一部からなる。また、導通部材は、第二の絶縁材料6中に埋設されたボンディングワイヤ12と、第一の絶縁材料2と第二の絶縁材料6との界面に設けられた配線3と、第一の絶縁材料2中に埋設されたビア7とを含んでなる。こうすることでソルダーレジスト形成工程を追加することなく高い信頼性を確保することができる。
図19(a)〜図19(f)は、図8に示す実施形態の製造方法を示す。
はじめに支持基板23上にメッキ法により外部接続用端子8ならびに金属板10を形成する(a)。外部接続用端子8に対して相対的に位置精度を保つように第一の半導体素子1を金属板10上にフェイスアップに実装する(b)。第一の半導体素子1には第二の半導体素子5との接続箇所に金属突起11があらかじめ形成されている。次に支持基板23の上方に形成された構造のうちの第一の半導体素子1の回路面および金属突起11を除く部分に、第一の絶縁材料2を形成する(c)。次に外部接続用端子8の上方の第一の絶縁材料2の部分に穴を開け、メッキ法により配線3およびビア7を形成する。次いで配線3と第一の半導体素子1とをボンディングワイヤ12により接続する(d)。即ち、第一の絶縁材料2に導通部材の少なくとも一部たる配線3およびビア7を形成する工程の後に、導通部材の少なくとも一部たる配線3と第一の半導体素子1とを導通するボンディングワイヤ12を形成する。次に、ハンダバンプを形成した第二の半導体素子5をフェイスダウンで実装し、第二の絶縁材料6により第二の半導体素子5と配線3との間を充填してボンディングワイヤ12を埋設するとともに、第一の絶縁材料2、配線3および第二の半導体素子5の露出部分をも覆って、支持基板23の上方に形成された構造の全体を覆う(e)。
次に、支持基板23を除去することで外部接続用端子8を露出させる。この後、外部接続用はんだ13となるハンダバンプを形成し、ダイシングにより個片化して完了する(f)。
ここで支持基板23の特性としては平坦度に優れ、熱膨張などによる変形が少なく、第一の半導体素子1および第二の半導体素子5と熱膨張係数が等しいかまたは近い材料を選ぶことが望ましい。ここで示したように本実施の形態では全工程を通して支持基板に取り付けた状態にて組み立てを行うため、このような支持基板23を用いることで、メッキ法による外部接続用端子8、金属板10および配線3の形成、第一の半導体素子1の実装、ならびに第二の半導体素子5の実装を、いずれも高精度に行うことができる。第一の絶縁材料2として感光性の樹脂材料を用いることで、第一の絶縁材料2にビア7を形成する工程においてフォトリソグラフィにより全面に亘って一括して加工できる。このため、この製造プロセスは効率が高い。
また、配線形成工程において第一の半導体素子1と第二の半導体素子5とを接続する接続電極4を一括して形成することが可能であり、半導体素子間を接続するための接続電極4を形成する工程を簡略化することができ、低コストで半導体装置が製造できる。
なお、配線3を形成する他の方法として、スパッタ法、蒸着法、ペースト印刷法、インクジェット(ペースト)法などが挙げられる。
ここでは第一の半導体素子1にあらかじめ金属突起11が形成されていた例を示したが、配線3を形成する工程で一括して金属突起11をも形成することも可能となる。この場合、ボンディングワイヤ12のループ高さを考慮して、低ループの材料や工法を適用するか、第二の半導体素子5に形成するバンプを高く積み上げるなどの手段を講じることが好ましい。
第一の絶縁材料2として感光性の樹脂材料を用いることで、第一の絶縁材料2にビア7を形成する工程においてフォトリソグラフィにより支持基板23の全体に亘って一括して加工できるため効率の高い製造プロセスとなる。また、金属板10を外部接続用端子8と同一面上にて同時加工により形成することで外部接続用端子8に対して相対的に位置精度の高い第一の半導体素子1の実装が可能となる。
また、支持基板23の除去には、研削加工およびエッチングなど半導体装置製造プロセスに適用されている技術を用いることができる。また、たとえば予め剥離層を設けた支持基板23を使用するなどして、支持基板23を機械加工によらずに剥がすプロセスを適用することで、支持基板23の再利用が可能となり、コストの低い製造プロセスの実現が可能となる。
(第六の実施の形態)
図9に、金属板10を外部接続用はんだ13が形成可能な外部接続用端子8のように加工した実施形態を示す。このような構成とすることで、放熱特性のさらなる向上が可能になる。その上、放熱のみならず、ビア7および配線3を介して第一の半導体素子1と接続することで、第一の半導体素子1の底面に外部接続用はんだ13を設けることが可能となり、多ピン化にも柔軟に対応することができる。即ち、本実施形態では、金属板10が配線層を兼ねている。
(第七の実施の形態)
これまで述べてきた実施の形態は2つの半導体素子を接続するものであったが、図10に示すように金属板10に第三の半導体素子22を接続することもできる。この場合は金属板10を外部接続用はんだ13が形成可能な外部接続用端子8もしくは第三の半導体素子22が接続可能な電極寸法に加工し、ビア7および配線3を介して第一の半導体素子1と接続することで、3つの半導体素子を含むマルチチップパッケージとなる。
(第八の実施の形態)
図11に、第二の半導体素子5の上にフェイスアップで第三の半導体素子22を搭載した例を示す。この例のように、ワイヤボンディングで配線3と接続することでマルチチップ化を図ることが容易となる。
これまで述べてきた実施の形態においては、第二の絶縁材料6により接続部全体が封止されているが、2種類の樹脂により封止されていても良い。ここでは配線3と第二の半導体素子5との間隙は非常に狭いため、充填性の高い流動性の高いアンダーフィル樹脂により間隙を充填した後に、全体を保護するように第二の絶縁材料6をオーバーコートして良い。
また、製造方法についても、適宜個別の工程を入れ替え(組み替え)、または代用してもよく、位置精度、配線ルールおよびコストにより最適な製造プロセスを選択することが可能である。
[実施例1]
シリコンウエハを支持基板23として準備し、メッキ法によりメッキ膜を形成して、該メッキ膜をエッチングにより加工して外部接続用端子8であるランドを形成する。50マイクロメートルの厚さの第一の半導体素子1を、外部接続用端子8を基準として搭載位置を決め、熱硬化性の接着材にてフェイスアップに実装する。
シリコンウエハには所定数の第一の半導体素子1が実装され、ここに感光性の第一の絶縁材料2を塗布する。ビア7ならびに第一の半導体素子1と第二の半導体素子5とを接合するための接続電極4を形成する位置を開口したビア形成用のマスクを準備し、露光および現像により、第一の絶縁材料2の所定位置を開口する。開口した後に、外部接続用端子8と第一の半導体素子1とを接続する配線3を形成するため材料としての銅をメッキし、銅メッキ膜の上にレジストを塗布し、該レジストの露光および現像により形成したマスクを用いて、銅メッキ膜をエッチングすることで配線3を形成する。接続電極4の箇所にはハンダ接続となるため拡散防止用の金属であるニッケルと酸化防止用の金属である金とを堆積形成しても良い。第一の半導体素子1の厚さは機械的強度が保持可能な第一の絶縁材料2の選択により薄くすることが可能である。ビア形成に対しては厚さが10〜20μm程度が望ましいが、機械的強度の点からは100〜500マイクロメートル程度が望ましい。厚さについては適宜選択する材料により調整する。
ここで外部接続用端子8を形成したときに使用したメッキ給電用のシードメタルをエッチングせずに工程を進めると、配線3を形成する際に新たにシードメタルを形成する必要が無く、外部接続用端子8形成用のシードメタルでメッキすることが可能となり、工程を簡略化することができる。
次に、ハンダバンプを形成した第二の半導体素子5を準備し、フリップチップマウンタにてフェイスダウンで実装する。配線3と第二の半導体素子5との間隙をアンダーフィル樹脂により充填し、硬化させた後に、一括してコンプレッションモールドにより第二の絶縁材料6でモールド成型する。モールド樹脂により支持することが可能となった状態で、これまで支持基板23として機能してきたシリコンウエハを除去する。除去は研削加工とエッチングとを組み合わせて外部接続用端子8が露出するまで加工する。外部接続用はんだとしてはハンダバンプが採用されるので拡散防止用として外部接続用端子8のハンダ搭載面にニッケルと酸化防止用の金とを形成しても良い。
また、第二の半導体素子5と配線3との間隙の樹脂充填については、第二の絶縁材料6の流動性が著しく高い場合、アンダーフィル樹脂の充填は必要なく、コンプレッションモールドにて一括して充填できる。
この後、ハンダボールの搭載もしくはハンダペーストの印刷により外部接続用はんだを形成し、ダイシングにより個片に切断して全工程を完了する。
第一の絶縁材料2は感光性樹脂を用いたが、非感光性樹脂を用い、ビア形成にはレーザーによる加工を採用することも可能である。
[実施例2]
第一の半導体素子1を実装する箇所に外部接続用端子8と同一面上に金属板10を設ける。金属板10は第一の半導体素子1の搭載位置あわせ精度を高める効果と、半導体素子の吸湿を防止する効果と、放熱性を高める効果とを併せ持つ。金属板10上に第一の半導体素子1を実装する場合は熱硬化性の接着材を使用するが、放熱効果を高めるためには金属粉末を含有する導電性の接着材を使用しても良い。
[実施例3]
また、接続電極4の部分について、あらかじめ第一の半導体素子1に金属突起11を形成する工程を採用した場合、第一の絶縁材料2を供給した後、金属突起11が露出するまで研磨加工する。
[実施例4]
また、ボンディングワイヤ12により外部接続用端子8と第一の半導体素子1とを接続する場合は、銅配線3の表面にボンディング性が高くなる金属を形成することが望ましい。
更に、本実施例において示した工程については適宜組み替えてもよい。
本発明の活用例として、携帯端末機器、ネットワーク機器や高精細な動画を高速に処理するコンピュータ機器などに使用される半導体装置が挙げられる。
本発明の半導体装置の第一の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第一の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第二の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第二の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第三の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第三の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第四の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第五の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第六の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第七の実施の形態を示す断面図。 本発明の半導体装置の第八の実施の形態を示す断面図。 本発明の第一の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。 本発明の第一の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。 本発明の第二の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。 本発明の第二の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。 本発明の第三の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。 本発明の第三の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。 本発明の第四の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。 本発明の第五の実施の形態の半導体装置の製法を示す工程図。
符号の説明
1 第一の半導体素子
2 第一の絶縁材料
3 配線
4 接続電極
5 第二の半導体素子
6 第二の絶縁材料
7 ビア
8 外部接続用端子
9 バンプ
10 金属板
11 金属突起
12 ボンディングワイヤ
13 外部接続用はんだ
21 絶縁性接着材
22 半導体素子
23 支持基板

Claims (19)

  1. 少なくとも第一の半導体素子の回路面と第二の半導体素子の回路面とが対向して配置され、前記第一の半導体素子は少なくとも側面の一部が第一の絶縁材料によって埋設され、前記第二の半導体素子は少なくとも前記回路面が第二の絶縁材料によって被覆され、前記第一の半導体素子の回路面と前記第二の半導体素子の回路面との間に配置された絶縁層に接続電極が埋設され、前記第一の半導体素子の回路面とは反対側の面と同一の向きの前記第一の絶縁材料の面に外部接続用端子が設けられ、前記接続電極は前記第一の半導体素子の回路面と前記第二の半導体素子の回路面とを導通しており、前記絶縁層の前記接続電極が埋設された領域以外の領域を通る導通部材を介して前記第一の半導体素子と前記外部接続用端子とが導通されている半導体装置、を製造する方法であって、
    支持基板上に前記外部接続用端子を形成する工程と、
    前記支持基板の前記外部接続用端子を形成する領域とは異なる領域に、前記第一の半導体素子をフェイスアップに設置する工程と、
    前記第一の半導体素子の少なくとも側面の一部と前記外部接続用端子とを前記第一の絶縁材料により埋設する工程と、
    前記第一の絶縁材料に前記導通部材の少なくとも一部を形成する工程と、
    前記第二の半導体素子をフェイスダウンによって前記接続電極を介して前記第一の半導体素子と接続する工程と、
    前記第二の半導体素子の少なくとも回路面を前記第二の絶縁材料により被覆する工程と、
    前記支持基板を除去する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第一の絶縁材料に前記導通部材の少なくとも一部を形成する工程で、前記接続電極をも形成することを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記支持基板上に前記外部接続用端子を形成する工程で、前記外部接続用端子を形成する領域とは異なる領域に、金属板を形成することを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第一の絶縁材料に前記導通部材の少なくとも一部および前記接続電極を形成する工程の後に、前記導通部材の少なくとも一部と前記第一の半導体素子とを導通するボンディングワイヤを形成することを特徴とする、請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 少なくとも第一の半導体素子の回路面と第二の半導体素子の回路面とが対向して配置され、前記第一の半導体素子は少なくとも側面の一部が第一の絶縁材料によって埋設され、前記第二の半導体素子は少なくとも前記回路面が第二の絶縁材料によって被覆され、前記第一の半導体素子の回路面と前記第二の半導体素子の回路面との間に配置された絶縁層に接続電極が埋設され、前記第一の半導体素子の回路面とは反対側の面と同一の向きの前記第一の絶縁材料の面に外部接続用端子が設けられ、前記接続電極は前記第一の半導体素子の回路面と前記第二の半導体素子の回路面とを導通しており、前記絶縁層の前記接続電極が埋設された領域以外の領域を通る導通部材を介して前記第一の半導体素子と前記外部接続用端子とが導通されている半導体装置、を製造する方法であって、
    支持基板上に前記外部接続用端子および金属板を形成する工程と、
    前記金属板上に前記第一の半導体素子をフェイスアップに設置する工程と、
    前記第一の半導体素子と前記外部接続用端子とを導通するボンディングワイヤを形成する工程と、
    前記第一の半導体素子の少なくとも側面の一部と前記外部接続用端子と前記ボンディングワイヤとを前記第一の絶縁材料により埋設する工程と、
    前記第二の半導体素子をフェイスダウンによって前記接続電極を介して前記第一の半導体素子と接続する工程と、
    前記第二の半導体素子の少なくとも回路面を前記第二の絶縁材料により被覆する工程と、
    前記支持基板を除去する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. あらかじめ前記第一の半導体素子の回路面に金属突起を付しておき、前記第一の絶縁材料により埋設する工程の後に、前記金属突起の表面を露出させ、前記第二の半導体素子を前記第一の半導体素子と接続する工程において前記金属突起を前記接続電極として使用することを特徴とする、請求項1、3及び5のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記導通部材は前記第一の絶縁材料をも通ることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記絶縁層は少なくとも前記第一の絶縁材料の一部を含んでなることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記導通部材は、前記第一の絶縁材料と前記第二の絶縁材料との界面に設けられた配線と、前記第一の絶縁材料中に埋設されたビアとを含んでなることを特徴とする、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記導通部材は前記第一の絶縁材料中に埋設されたボンディングワイヤを含んでなることを特徴とする、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記導通部材は、前記第一の半導体素子に付された金属突起と、前記第一の絶縁材料と前記第二の絶縁材料との界面に設けられた配線と、前記第一の絶縁材料中に埋設されたビアとを含んでなることを特徴とする、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記絶縁層は前記第二の絶縁材料の少なくとも一部からなることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記導通部材は、前記第二の絶縁材料中に埋設されたボンディングワイヤと、前記第一の絶縁材料と前記第二の絶縁材料との界面に設けられた配線と、前記第一の絶縁材料中に埋設されたビアとを含んでなることを特徴とする、請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記ビアは金属により充填されていることを特徴とする、請求項9、11および13いずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記接続電極は前記第一の半導体素子に付された金属突起からなることを特徴とする、請求項1、3及び5のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記第一の半導体素子の回路面とは反対側の面に金属板が付されていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記金属板の少なくとも側面の一部が前記第一の絶縁材料中に埋設されていることを特徴とする、請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記金属板が配線層を兼ねることを特徴とする、請求項16〜17のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 前記各工程は、その記載順に実行されることを特徴とする、請求項1または5に記載の半導体装置の製造方法。
JP2007092462A 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法 Active JP5183949B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092462A JP5183949B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法
US12/053,351 US8916976B2 (en) 2007-03-30 2008-03-21 Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN2008100907348A CN101276809B (zh) 2007-03-30 2008-03-31 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092462A JP5183949B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251912A JP2008251912A (ja) 2008-10-16
JP5183949B2 true JP5183949B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=39792853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092462A Active JP5183949B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8916976B2 (ja)
JP (1) JP5183949B2 (ja)
CN (1) CN101276809B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120104247A (ko) * 2009-11-19 2012-09-20 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 반도체 장치
KR101067216B1 (ko) * 2010-05-24 2011-09-22 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 이를 구비하는 반도체 패키지
CN103650134B (zh) * 2011-10-20 2017-08-25 松下电器产业株式会社 半导体装置
CN103620771B (zh) 2011-11-10 2016-11-16 松下电器产业株式会社 半导体装置
JP5965413B2 (ja) 2012-01-12 2016-08-03 パナソニック株式会社 半導体装置
CN103620776B (zh) 2012-01-30 2017-02-08 松下电器产业株式会社 半导体装置
WO2013153742A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 パナソニック株式会社 半導体装置
KR101947722B1 (ko) 2012-06-07 2019-04-25 삼성전자주식회사 적층 반도체 패키지 및 이의 제조방법
US9446943B2 (en) 2013-05-31 2016-09-20 Stmicroelectronics S.R.L. Wafer-level packaging of integrated devices, and manufacturing method thereof
US9978719B2 (en) 2014-01-28 2018-05-22 Infineon Technologies Austria Ag Electronic component, arrangement and method
CN105518860A (zh) * 2014-12-19 2016-04-20 英特尔Ip公司 具有改进的互联带宽的堆叠式半导体器件封装件
US9802813B2 (en) 2014-12-24 2017-10-31 Stmicroelectronics (Malta) Ltd Wafer level package for a MEMS sensor device and corresponding manufacturing process
JP6637769B2 (ja) * 2015-03-05 2020-01-29 エイブリック株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US10032756B2 (en) * 2015-05-21 2018-07-24 Mediatek Inc. Semiconductor package assembly with facing active surfaces of first and second semiconductor die and method for forming the same
US20160343685A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Mediatek Inc. Semiconductor package assembly and method for forming the same
JPWO2016199437A1 (ja) * 2015-06-12 2018-03-29 株式会社ソシオネクスト 半導体装置
CN107743652A (zh) * 2015-07-22 2018-02-27 英特尔公司 多层封装
JP6936584B2 (ja) * 2017-02-22 2021-09-15 株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン 電子デバイス及びその製造方法
CN106876364A (zh) 2017-03-15 2017-06-20 三星半导体(中国)研究开发有限公司 半导体封装件及其制造方法
JP7269755B2 (ja) * 2019-02-26 2023-05-09 ローム株式会社 電子装置および電子装置の製造方法
KR102687750B1 (ko) * 2019-06-17 2024-07-23 에스케이하이닉스 주식회사 서포팅 기판을 포함한 스택 패키지
JPWO2021181192A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16
JP2021190549A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 株式会社ピーエムティー 半導体パッケージの製造方法および半導体パッケージならびに電子部品実装用の基板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549294B2 (ja) * 1995-08-23 2004-08-04 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその実装構造
JP2001094045A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP3649169B2 (ja) * 2001-08-08 2005-05-18 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP2003243604A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Sony Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2003332508A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
TW567566B (en) * 2002-10-25 2003-12-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Window-type ball grid array semiconductor package with lead frame as chip carrier and method for fabricating the same
US7208825B2 (en) * 2003-01-22 2007-04-24 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Stacked semiconductor packages
JP4865197B2 (ja) * 2004-06-30 2012-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR100626380B1 (ko) * 2004-07-14 2006-09-20 삼성전자주식회사 반도체 패키지
JP4728079B2 (ja) * 2005-10-07 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置用基板および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8916976B2 (en) 2014-12-23
JP2008251912A (ja) 2008-10-16
CN101276809A (zh) 2008-10-01
CN101276809B (zh) 2011-05-04
US20080237883A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183949B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9165878B2 (en) Semiconductor packages and methods of packaging semiconductor devices
US10354984B2 (en) Semiconductor assembly with electromagnetic shielding and thermally enhanced characteristics and method of making the same
US7838967B2 (en) Semiconductor chip having TSV (through silicon via) and stacked assembly including the chips
JP5280014B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7902660B1 (en) Substrate for semiconductor device and manufacturing method thereof
US6995448B2 (en) Semiconductor package including passive elements and method of manufacture
EP2798675B1 (en) Method for a substrate core layer
US20070111398A1 (en) Micro-electronic package structure and method for fabricating the same
US11450535B2 (en) Manufacturing method for semiconductor package including filling member and membrane member
KR20070045929A (ko) 전자 부품 내장 기판 및 그 제조 방법
US8957516B2 (en) Low cost and high performance flip chip package
US20170358557A1 (en) Package-on-package structure and manufacturing method thereof
KR20140029268A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR20240017393A (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
EP3301712B1 (en) Semiconductor package assembley
CN116072634A (zh) 电子封装件及其制法
CN113394173A (zh) 封装结构及其制造方法
TWI614855B (zh) 具有電磁屏蔽及散熱特性之半導體組體及製作方法
JP4728079B2 (ja) 半導体装置用基板および半導体装置
TW201814851A (zh) 具有散熱座之散熱增益型面朝面半導體組體及製作方法
CN118156156A (zh) 封装结构及其形成方法
KR20240080228A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR20230048196A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250