JP5160563B2 - 難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5160563B2
JP5160563B2 JP2009543958A JP2009543958A JP5160563B2 JP 5160563 B2 JP5160563 B2 JP 5160563B2 JP 2009543958 A JP2009543958 A JP 2009543958A JP 2009543958 A JP2009543958 A JP 2009543958A JP 5160563 B2 JP5160563 B2 JP 5160563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polycarbonate resin
parts
weight
light resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009543958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514890A (ja
Inventor
ジン ジュン,ヒュク
チョル リム,ジョン
フヮ イ,サン
ユン キム,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2010514890A publication Critical patent/JP2010514890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160563B2 publication Critical patent/JP5160563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Description

本発明は、難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物に関する。更に詳しくは、本発明は、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル共重合体、二酸化チタン、有機シロキサン共重合体、及びフッ素化ポリオレフィン樹脂を含み、衝撃強度及び耐熱性が低下することなく、難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物に関する。
ポリカーボネート樹脂は、優れた機械強度、高い耐熱性及び透明性を有するエンジニアリング−プラスチックである。したがって、ポリカーボネート樹脂は、OA機器、電気・電子部品、建築資材などに広く用いられてきた。電気・電子部品の分野において、LCD(Liquid Crystalline Display)のバックライト部品として用いられる樹脂は、高い光反射性、耐光性、可染性などが求められる。特に、テレビ、モニター、ノートパソコンのような電気・電子製品のスリム化及び薄膜化は、樹脂の高い流動性を要する。
ポリカーボネート樹脂をLCDのバックライト部品として用いる場合、バックライトの損失を最小化して反射させるために、通常、高白色で着色された樹脂がバックライトフレーム(back−light frame)として用いられる。そのようなものとして、空気中で最大の屈折率を示す二酸化チタン(TiO)のような、樹脂を高白色に着色するための白色顔料が主として用いられる。
更に、ポリカーボネート樹脂組成物は、難燃性を備えなければならない。従来はハロゲン系難燃剤及びアンチモン化合物又はリン系化合物が用いられた。しかしながら、ハロゲン系難燃剤を用いる場合、燃焼時に生じるガスによる人体有害性から、ハロゲン系難燃剤を含有しない樹脂に対する需要が急速に増加している。リン系化合物の中で難燃剤として用いられる代表的なものは、リン酸エステル系難燃剤である。しかしながら、リン酸エステル系難燃剤を用いる樹脂組成物は、難燃剤が成形中に成形物の表面へ移動して沈積する、いわゆる「ジューシング(juicing)」現象が生ずるという問題がある。また樹脂組成物の耐熱性が急激に低下する。
ハロゲン系難燃剤を用いることなく、高い耐熱性及び難燃性を付与するための最も一般的な技術としては、スルホン酸金属塩を用いる方法がある。しかしながら、この方法は、高白色に着色するために多量の二酸化チタンを用いる場合、高温における樹脂の分解により樹脂組成物の難燃性及び機械的特性が低下するという問題を有する。
日本国特開平9−12853号公報は、ポリカーボネート、二酸化チタン、ポリオルガノシロキサン−ポリ(メタ)アクリレート複合ゴム、難燃剤、及びポリテトラフルオロエチレンを含む難燃性樹脂組成物を開示しており、米国特許第5,837,757号公報は、ポリカーボネート樹脂、二酸化チタン、スチルベン−ビスベンゾオキサゾール誘導体、及びハロゲン非含有リン酸塩化合物を含む難燃性樹脂組成物を開示している。しかしながら、これらの組成物は、光源と長時間接触すると、ハロゲン系及びリン酸エステル系難燃剤によって加速される樹脂組成物の分解によって生じる黄変現象のために光反射性が低下するという問題点を有する。光反射性は、いわゆる耐光性とも言う。
前記問題点を解決するために、米国特許第6,664,313号公報は、芳香族ポリカーボネート樹脂、二酸化チタン、シリカ、ポリオルガノシロキサン重合体、及びポリテトラフルオロエチレンを含む難燃性樹脂組成物を開示している。しかしながら、この特許は、シリカ難燃剤によって成形品の耐衝撃性及び外観が低下するという欠点を有する。
従って、本発明者らは、上述の問題点を解決するために研究し、ポリカーボネート樹脂及びポリエステル共重合体を含む基本樹脂に、二酸化チタン、有機シロキサン重合体、及びフッ素化ポリオレフィン樹脂を添加することにより、耐衝撃性及び耐熱性が低下することなく、難燃性及び耐光性に優れた樹脂組成物の本発明を提供する。
本発明の目的は、LCDのバックライト部品に用いるのに適する優れた難燃性及び耐光性を有する新たな熱可塑性樹脂組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、LCDのバックライト部品に用いるのに適するように、耐熱性、衝撃強度、作業性及び外観などの物性バランスに優れているだけでなく、難燃性及び耐光性にも優れている熱可塑樹脂組成物を提供することにある。
本発明のその他の目的および利点は、下記に開示される明細書および添付の特許請求の範囲から明白であろう。
技術的解決方法
LCDのバックライト部品として用いられる本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、優れた難燃性及び耐光性を示す。前記樹脂組成物は、(A)熱可塑性ポリカーボネート樹脂約60〜約95重量部及び、(B)熱可塑性ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体約5〜約40重量部、ならびに(A)+(B)を含む基本樹脂約100重量部に対し、(C)二酸化チタン約5〜約50重量部、(D)有機シロキサン重合体約0.1〜約10重量部、及び(E)フッ素化ポリオレフィン樹脂約0.05〜約5重量部を含むことを特徴とする。
一具体例において、ポリカーボネート樹脂組成物は、厚さ2.0mm の試験片を用いたUL−94規格による難燃性がV−0、厚さ1/8”の試験片に対するASTM D256による衝撃強度が約20kgf・cm/cm以上であり、ASTM D1525によるVicat軟化温度が125℃以上であり、ASTM G53規格のUV−Condensation machineおよびMinolta 3600D CIE Lab.色差計により測定した、紫外線照射前後の黄色度(Yellow Index)差が約20以下である。
本発明は、前記樹脂組成物を押出してなる成形品及びLCDバックライト部品を提供する。
(A)ポリカーボネート樹脂
本発明の樹脂組成物に用いられる芳香族ポリカーボネート樹脂(A)は、下記化学式1で表されるジフェノール類をホスゲン、ハロゲンホルメート(halogen formate)または炭酸ジエステルと反応させることにより製造することができる。
式中、Aは単結合、C−Cのアルキレン、C−Cのアルキリデン、C−Cのシクロアルキリデン、−S−または−SO−を表す。
化学式1のジフェノールとしては、例えばヒドロキノン、レゾルシノール、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンなどが挙げられる。これらの中で、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン及び1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサンが好ましい。特に好ましいジフェノールは、ビスフェノールAとも呼ばれる2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンである。
本発明において主として用いられる芳香族ポリカーボネートは、ビスフェノールAから製造される。
本発明に係る樹脂組成物の製造に好適なポリカーボネートは、重量平均分子量が約10,000〜約200,000であり、約15,000〜約80,000であるものがより好ましい。
本発明に係る樹脂組成物の製造には、分枝鎖を有するポリカーボネートが使用可能である。好ましくは、重合に用いられるジフェノールの全量に対し約0.05〜約2モル%のトリ−またはそれ以上の多官能化合物、例えば3価またはそれ以上のフェノール基を有する化合物を本発明で使用することができる。
本発明に係る樹脂組成物の製造に用いられるポリカーボネートとしては、例えばホモポリカーボネート、コポリカーボネートが挙げられ、更にコポリカーボネートとホモポリカーボネートとのブレンドの形でも使用することもできる。
また、本樹脂組成物の製造に用いられるポリカーボネートは、エステル前駆体(precursor)、例えば2官能カルボン酸、の存在下で重合反応させて得られる芳香族ポリエステル−カーボネート樹脂で、その一部または全部を置換えてもよい。
(B)ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体
本発明に係るポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体(B)は、ポリエチレンナフタレートホモ重合体の重合の場合と同様に反応条件を維持しながら、エチレングリコールと2,6−ナフタレンジカルボン酸または2,6−ナフタレンジカルボン酸とをエステル化反応またはエステル交換反応させ、反応の初期にジメチルテレフタレートまたはテレフタル酸を添加することにより、製造することができる。
本発明に係る樹脂組成物に用いられるポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体は、下記化学式2で表されることができ、ランダム、ブロック、またはセグメントブロック共重合体のいずれも使用可能である。
式中、xとyは、それぞれエチレンナフタレート及びエチレンテレフタレートの繰り返し単位を表す整数である。
本発明に用いられるポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体は、約2:98〜約98:2のx:y割合を有する。好ましくは、約50:50〜約95:5の範囲であり、更に好ましくは約90:10〜約98:2の範囲である。
本発明に用いられるポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体は、o−クロロフェノール溶媒において約25℃で測定する際、固有粘度[η]が約0.36〜1.60の範囲であり、より好ましくは約0.52〜約1.25の範囲である。固有粘度が約0.36未満であれば、機械的特性が低下する場合がある。固有粘度が約1.60を超える場合は、成形性が低下する場合がある。
本発明において、ポリカーボネート樹脂(A)及びポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体(B)は、基本樹脂を構成し、それぞれ約60〜約95重量部及び約5〜約40重量部使用される。前記範囲で使用する場合、難燃性及び衝撃強度を考慮して望ましい結果が得られる。好ましくは、ポリカーボネート樹脂(A)は約65〜約90重量部が用いられ、ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体(B)は約10〜約35重量部が用いられる。
(C)二酸化チタン
本発明の二酸化チタンは、一般の二酸化チタンを用いることができ、その製造方法または粒子径が限定されるものではない。
有機または無機表面処理剤で表面処理された二酸化チタンを用いることが好ましい。
無機表面処理剤としては、例えば酸化アルミニウム(アルミナ、Al)、二酸化ケイ素(シリカ、SiO)、ジルコニア(酸化ジルコニウム、ZrO)、ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウムアルミニウム、酸化亜鉛、雲母などが挙げられる。これらは2種以上混合して用いられても良い。無機表面処理剤は、二酸化チタン100重量部に対し約2重量部以下で使用することができる。
有機表面処理剤としては、例えばポリジメチルシロキサン、トリメチルプロパン(TMP)、ペンタエリトリトールなどが挙げられる。これらは2種以上混合して用いられても良い。有機表面処理剤は、二酸化チタン100重量部に対し約0.3重量部以下で用いられる。
一具体例において、二酸化チタンは、二酸化チタン約100重量部に対しアルミナ(Al)約2重量部以下でコーティングされることができる。
また、アルミナでコーティングされた二酸化チタンは、二酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウムアルミニウム、雲母などの無機表面処理剤、またはポリジメチルシロキサン、トリメチルプロパン(TMP)及びペンタエリトリトールのような有機表面処理剤で、更に表面処理されることができる。
本発明の二酸化チタン(C)は、基本樹脂100重量部に対し約5〜約50重量部で使用することが好ましい。前記範囲で使用する場合、光反射性及び耐衝撃性を考慮して望ましい結果が得られる。より好ましくは、基本樹脂100重量部に対し約10ないし約35重量部、最も好ましくは約15ないし約30重量部を使用することができる。
(D)有機シロキサン重合体
本発明の有機シロキサン重合体(D)は、下記の化学式3で表される。
式中、Rは独立してC〜Cのアルキル基、C〜C36のアリール基またはC〜C15のアルキル置換C〜C36のアリール基を表し、nは繰り返し単位を表し、1≦n<10,000の範囲の整数である。
前記有機シロキサン重合体(D)としては、例えばポリジメチルシロキサン、ポリ(メチルフェニル)シロキサン、ポリ(ジフェニル)シロキサン、ジメチルシロキサン−ジフェニルシロキサン共重合体、及びジメチルシロキサン−メチルフェニルシロキサン共重合体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明において、有機シロキサン重合体(D)は、難燃剤として用いられる。有機シロキサン重合体(D)は、望ましい物性バランスを得るために、基本樹脂100重量部に対し約0.1〜約10重量部の範囲で用いられることが好ましく、より好ましくは、約0.5〜約7重量部、最も好ましくは約0.7〜約5重量部である。
(E)フッ素化ポリオレフィン樹脂
フッ素化ポリオレフィン樹脂は、樹脂組成物が押出されるとき、樹脂組成物において繊維状ネットワーク(fibrillar network)を形成する働きをすることによって、樹脂の滴下現象を防止するために、燃焼する間に樹脂組成物の溶融粘度を低下させ、収縮率を増加させる。
フッ素化ポリオレフィン樹脂(E)としては、例えばポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチレン/ビニリデンフルオライド共重合体、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体などが挙げられる。これらはそれぞれ単独で、あるいは二種以上混合して使用することができる。
フッ素化ポリオレフィン樹脂は、公知の重合方法を用いて製造することができる。具体例によると、前記フッ素化ポリオレフィン樹脂は、約7〜約71kg/cmの圧力、約0〜約200℃の温度、好ましくは約20〜約100℃の条件下で、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムペルオキシ二硫酸などの自由ラジカル形成触媒の存在下に、水媒体で製造することができる。フッ素化ポリオレフィン樹脂は、エマルジョン(emulsion)状または粉末(powder)状で用いることができる。エマルジョン状のものを用いる場合、フッ素化ポリオレフィン樹脂の分散性は良好であるが、その製造工程が複雑となるであろう。従って、樹脂組成物全体に均一に分散させて繊維状ネットワーク構造を形成するためには、粉末状のフッ素化ポリオレフィン樹脂を用いることが好ましい。
一実施形態によれば、フッ素化ポリオレフィン樹脂は、約0.05〜約1,000μmの範囲の平均粒子径を有し、約1.2〜約2.3g/cmの範囲の密度を有するポリテトラフルオロエチレンである。
フッ素化ポリオレフィン樹脂(E)は、望ましい物性バランスを得るために、約0.05〜約5重量部で使用することが好ましく、より好ましくは、約0.1〜約3.5重量部、最も好ましくは約0.3〜約2重量部である。
本発明の光反射性に優れたポリカーボネート樹脂組成物は、その用途に応じて他の添加剤を更に含むことができる。かような添加剤としては、例えば紫外線安定剤、蛍光増白剤、滑剤、離型剤、核剤、帯電防止剤、安定剤、補強剤、無機充填剤、顔料及び染料などが挙げられるが、これに限定されるものではない。前記添加剤は、基本樹脂100重量部に対し約0〜約60重量部、より好ましくは約1〜約40重量部の範囲で使用することができる。
具体例において、前記紫外線安定剤は、下記の化学式4、5及び6でそれぞれ表されるベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、またはトリアジン系安定剤を用いることができる。
式中、RはC〜C10のアルキル基またはC〜C15のアルキル置換フェニル基を表し、nは1または2である。
式中、Rは水素原子、メチル基またはC〜C15のアルキル置換フェニル基を表す。
式中、Rは水素原子、C〜C18のアルキル基、C〜Cのハロゲン置換アルキル基、C〜C12のアルコキシ基またはベンジル基であり、Rは水素原子またはメチル基である。
蛍光増白剤のスチルベン−ビスベンゾオキサゾール誘導体(stilbene−bisbenzoxazole derivative)は、一般的にポリカーボネート樹脂組成物の光反射性を向上させるように機能する。スチルベン−ビスベンゾオキサゾール誘導体としては、例えば4−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−4’−(5−メチルベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベン[4−(ベンゾオキサゾール−2−イル)−4’−(5−メチルベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベン]、4,4’−ビス(ベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベン[4,4’−ビス(ベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベン]などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明に係る樹脂組成物は、樹脂組成物を製造する公知の方法で製造することができる。例えば、本発明の構成成分とその他の添加剤を同時に混合し、押出機で押出すことで、ペレット状に製造することができる。
具体例において、ポリカーボネート樹脂組成物は、厚さ2.0mm試験片を用いたUL−94規格による難燃性がV−0、厚さ1/8”の試験片に対するASTM D256による衝撃強度が約20kgf・cm/cm以上であり、ASTM D1525によるVicat軟化温度が約125℃以上であり、ASTM G53規格のUL−Condensation machineおよびMinolta 3600D CIE Lab.色差計により測定した、紫外線照射前後の黄色度差が約20以下である。
本発明の樹脂組成物は、耐衝撃性、耐熱性、難燃性及び耐光性に優れているので、耐光性を要する射出部品の製造に有用である。
特に、本発明の樹脂組成物は、光反射性及び難燃性に優れており、作業性が低下することなく優れた機械強度を示すことから、LCD用バックライト部品として最適である。
本発明は、下記の実施例を参照することによりさらによく理解できるが、下記の実施例は、本発明の具体的な例示に過ぎず、本発明の保護範囲を制限するように解釈されるべきではない。次の実施例において、他に示されない限り、全ての部およびパーセンテージは、重量である。
発明を実施するための形態
実施例
(A)ポリカーボネート樹脂
重量平均分子量が25,000g/molであるビスフェノールA型ポリカーボネート(日本の帝人社製、商品名:PANLITE L−1250WP)を用いた。
(B)ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体
固有粘度[η]が0.83であり、前記化学式2においてx、yの割合が92:8であるポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体(韓国Kolon社製、商品名:NOPLA KE−931)を用いた。
(B−1)ポリエチレンナフタレートホモ重合体
固有粘度[η]が0.9であるポリエチレンナフタレートホモ重合体を用いた。
(B−2)ポリエチレンテレフタレートホモ重合体
固有粘度[η]が1.6であるポリエチレンテレフタレートホモ重合体(韓国Anychem社製、商品名:ANYPET 1100)を用いた。
(C)二酸化チタン
二酸化チタンとしては、TI−PURE R−106(米国Dupont社)を用いた。
(D)有機シロキサン重合体
難燃剤として、ポリメチルフェニルシロキサンオイル(GE−東芝シリコーン社製、商品名:TSF−433)を用いた。
(D−1)ビスフェノールA誘導オリゴマー型リン酸エステル
難燃剤として、ビスフェノールA誘導オリゴマー型リン酸エステル(日本のDaihachi社製、商品名:CR−741)を用いた。
(D−2)レゾルシノール誘導オリゴマー型リン酸エステル
難燃剤として、レゾルシノール誘導オリゴマー型リン酸エステル(日本Daihachi社製、商品名:PX−200)を用いた。
(D−3)スルホン酸金属塩
難燃剤として、スルホン酸金属塩(米国3M社製、商品名:FR−2025)を用いた。
(E)フッ素化ポリオレフィン樹脂
TeflonTM7AJ(米国Dupont社)を用いた。
実施例1〜3及び比較例1〜7
表1に示す各構成成分と、酸化防止剤、熱安定剤を添加して、通常の混合機により混合し、混合物をL/D=35、Φ=45mmである二軸押出機でペレット状に押出した。樹脂ペレットを280〜300℃で10oz射出機を用いて試験片に成形した。これらの試験片を、23℃、相対湿度50%で48時間放置した後、下記に示すASTM規格に従い測定した。結果を下記の表1に示す。
物理的特性
(1)難燃性:UL−94規格に準じて厚さ2.0mmの試験片を用いて難燃性を評価した。
(2)ノッチIZOD衝撃強度:1/8”試験片についてASTM D256規格に従い衝撃強度を測定した。
(3)Vicat軟化温度:ASTM D1525規格に従いVicat軟化温度を測定した。
(4)耐光性:ASTM G53規格のUV−Condensation machineおよびMinolta 3600D CIE Lab.色差計で紫外線照射の前後に対して黄色度を評価した。
比較例1は、構成成分(B)を使用しないものであって、難燃性、衝撃強度及び耐熱性は良好であるが、耐光性の低下を示す。
比較例2、3は、ポリエステル(B)の代わりに、それぞれ成分(B−1)、及び(B−2)を使用した以外は、実施例1と同様に製造した。表1に示されたように、比較例2は、難燃性及び耐光性は良好であるが、衝撃強度の低下を示す。比較例3は、衝撃強度は良好であるが、難燃性の低下を示す。比較例4、5及び6は、難燃剤成分(D)の代わりに、それぞれ成分(D−1)、(D−2)、及び(D−3)を使用した以外は実施例1と同様に製造した。表1に示されたように、比較例4及び5は、難燃性、衝撃強度、及び耐光性が非常に低下したことを示す。比較例6は、耐熱性には優れているが、難燃性、衝撃強度及び耐光性が非常に低下したことを示す。
比較例7は、成分(A)及び(B)を本発明の範囲外の組成で使用して製造した。表1に示されたように、比較例7は、難燃性及び衝撃強度が非常に低下したことを示す。
表1の結果から、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体、表面処理された二酸化チタン、有機シロキサン重合体及びフッ素化ポリオレフィン樹脂を適正な組成範囲で有する本発明の樹脂組成物は、これらをそれぞれ単独で使用した場合、もしくは本発明の組成範囲外で使用した場合と比べて、難燃性、IZOD衝撃強度及び耐熱性が低下することなく、紫外線照射後の色変化がより少ないことが分かった。
上述したように、本発明は特定の好適な実施形態に基づいて記載したが、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の精神および範囲から離れることなく種々の変化および変形をなし得ることは当業者にとって明白であろう。

Claims (12)

  1. (A)熱可塑性ポリカーボネート樹脂6〜95重量部;
    (B)ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体5〜40重量部;
    ならびに前記(A)熱可塑性ポリカーボネート樹脂および前記(B)ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体から構成される基本樹脂100重量部に対して、
    (C)二酸化チタン5〜50重量部;
    (D)下記の化学式3で表される有機シロキサン重合体0.1〜10重量部;及び
    (E)フッ素化ポリオレフィン樹脂0.05〜5重量部;
    を含む、難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物:
    式中、Rはそれぞれ独立してC〜Cのアルキル基、C〜C36のアリール基またはC〜C15のアルキル置換アリール基を表し、nは1≦n<10,000の範囲の整数である。
  2. 前記ポリエチレンナフタレート−テレフタレート共重合体は、下記化学式2で表される、請求項1に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物:
    式中、xとyは、それぞれエチレンナフタレート及びエチレンテレフタレートの繰り返し単位を表す整数である。
  3. エチレンナフタレート及びエチレンテレフタレートの繰り返し単位を表すx及びyのモル%割合が、2:98〜98:2である、請求項2に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。
  4. 前記二酸化チタン(C)は、無機表面処理剤または有機表面処理剤で表面処理される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。
  5. 前記二酸化チタンは、二酸化チタン100重量部に対し0.3重量部以下の有機表面処理剤で表面処理され、この際、前記有機表面処理剤は、ポリジメチルシロキサン、トリメチルプロパン(TMP)、ペンタエリトリトール及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項4に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。
  6. 前記二酸化チタンは、二酸化チタン100重量部に対し2重量部以下の無機表面処理剤で表面処理され、この際、前記無機表面処理剤は、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウムアルミニウム、酸化亜鉛、雲母及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項4に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。
  7. 前記二酸化チタンは、酸化アルミニウムで表面処理され、二酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウムアルミニウム及び雲母からなる群より選択される無機表面処理剤、またはポリジメチルシロキサン、トリメチルプロパン(TMP)及びペンタエリトリトールからなる群より選択される有機表面処理剤で更に表面処理される、請求項6に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。
  8. 前記有機シロキサン重合体が、ポリジメチルシロキサン、ポリ(メチルフェニル)シロキサン、ポリ(ジフェニル)シロキサン、ジメチルシロキサン−ジフェニルシロキサン共重合体、及びジメチルシロキサン−メチルフェニルシロキサン共重合体からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。
  9. 紫外線安定剤、蛍光増白剤、滑剤、離型剤、核剤、帯電防止剤、安定剤、補強剤、無機充填剤、顔料、染料及びこれらの混合物からなる群より選択される添加剤を、前記基本樹脂100重量部に対し60重量部以下で更に含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。
  10. 前記ポリカーボネート樹脂組成物は、厚さ2.0mmの試験片を用いたUL−94規格による難燃性がV−0、厚さ1/8”の試験片に対するASTM D256による衝撃強度が20kgf・cm/cm以上であり、ASTM D1525によるVicat軟化温度が125℃以上であり、ASTM G53規格のUV−Condensation machineおよびMinolta 3600D CIE Lab.色差計により測定した、紫外線照射前後の黄色度(Yellow Index)差が20以下である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリカーボネート樹脂組成物を押出した成形品。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリカーボネート樹脂組成物を成形したLCD(Liquid Crystalline Display)バックライト部品。
JP2009543958A 2006-12-29 2007-12-28 難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Fee Related JP5160563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0138412 2006-12-29
KR1020060138412A KR100869967B1 (ko) 2006-12-29 2006-12-29 난연성 및 내광성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
PCT/KR2007/006967 WO2008082202A1 (en) 2006-12-29 2007-12-28 Polycarbonate resin composition with good flame retardancy and light stability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514890A JP2010514890A (ja) 2010-05-06
JP5160563B2 true JP5160563B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=39588788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543958A Expired - Fee Related JP5160563B2 (ja) 2006-12-29 2007-12-28 難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090239975A1 (ja)
JP (1) JP5160563B2 (ja)
KR (1) KR100869967B1 (ja)
CN (1) CN101583669A (ja)
TW (1) TWI371467B (ja)
WO (1) WO2008082202A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905089B1 (ko) * 2008-05-15 2009-06-30 제일모직주식회사 내광성 및 치수 안정성이 우수한 폴리카보네이트 수지조성물
KR101065337B1 (ko) * 2008-12-19 2011-09-16 제일모직주식회사 내광성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
KR101277717B1 (ko) 2008-12-19 2013-06-21 제일모직주식회사 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
KR101170533B1 (ko) * 2009-12-17 2012-08-01 제일모직주식회사 폴리카보네이트 난연 필름용 수지 조성물, 이를 이용한 폴리카보네이트 난연 필름 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 폴리카보네이트 난연 필름
JP5369052B2 (ja) * 2010-02-01 2013-12-18 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
CN102140237B (zh) * 2010-02-01 2014-09-24 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂组合物
KR101333589B1 (ko) 2010-12-29 2013-11-28 제일모직주식회사 난연성이 우수한 유리섬유 보강 폴리카보네이트 수지 조성물
US9228082B2 (en) * 2012-03-28 2016-01-05 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimide polycarbonate blends
TWI523759B (zh) * 2012-07-18 2016-03-01 厚生股份有限公司 醫療用可透濕之防火布料及其製造方法
KR101534336B1 (ko) * 2012-12-11 2015-07-06 제일모직주식회사 내광성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
WO2014109352A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形体
KR101616168B1 (ko) * 2013-11-27 2016-04-27 제일모직주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR20150107458A (ko) 2014-03-14 2015-09-23 현대자동차주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물
KR20160129974A (ko) * 2015-04-30 2016-11-10 롯데첨단소재(주) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
CN111978701B (zh) * 2020-08-31 2023-05-23 辽宁科技大学 一种导电聚酯复合材料及其制备方法和应用
CN112552668A (zh) * 2020-10-21 2021-03-26 金发科技股份有限公司 一种长期稳定的聚碳酸酯组合物及其制备方法
US11932813B2 (en) * 2021-05-20 2024-03-19 University Of Connecticut Electrochromic materials; preparation and use thereof

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE532543A (ja) * 1953-10-16
DE1007996B (de) * 1955-03-26 1957-05-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung thermoplastischer Kunststoffe
US2999846A (en) * 1956-11-30 1961-09-12 Schnell Hermann High molecular weight thermoplastic aromatic sulfoxy polycarbonates
US4335032A (en) * 1980-12-31 1982-06-15 General Electric Company Polycarbonate resin impact modified with polyolefins and containing polyorganosiloxane fluids
US4452968A (en) * 1981-11-30 1984-06-05 General Electric Company Synthesis of polycarbonate from dialkyl carbonate and bisphenol diester
US5116905A (en) * 1983-08-30 1992-05-26 General Electric Company Polycarbonate resin mixtures
US5391648A (en) * 1990-07-24 1995-02-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyorganosiloxane graft copolymers
EP0520186B1 (en) * 1991-05-28 1997-12-17 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame retardant resin composition
US5837757A (en) * 1996-06-18 1998-11-17 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Flame-retardant polycarbonate compositions
US5902539A (en) * 1996-12-06 1999-05-11 Continental Pet Technologies, Inc. Process for making PEN/PET blends and transparent articles therefrom
US6063844A (en) * 1998-04-02 2000-05-16 General Electric Company Polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blends having improved thermal stability
JP3432434B2 (ja) * 1998-11-12 2003-08-04 出光石油化学株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
DE19946323A1 (de) * 1999-09-28 2001-03-29 Bayer Ag Polymerblends enthaltend modifizierte Polyester
JP2001207084A (ja) * 1999-11-16 2001-07-31 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 塗布材
US20020005563A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-17 Tzi-Hsiung Shu Fuse structure and application thereof for a CMOS sensor
JP3871307B2 (ja) 2000-12-21 2007-01-24 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
EP1217040B1 (en) * 2000-12-21 2005-03-02 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and its molded articles
TWI298343B (en) * 2001-07-05 2008-07-01 Kaneka Corp Flame-retardant thermoplastic resin composition
EP1505123B1 (en) * 2002-04-26 2008-09-24 Kaneka Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition
JP2004115609A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
US20040260035A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-23 Issam Dairanieh Crystallizable thermoplastic resins and dendrimers with improved fabrication characteristics
US7939591B2 (en) * 2005-05-19 2011-05-10 Teijin Chemicals, Ltd. Polycarbonate resin composition
US20070072960A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 General Electric Company Thermoplastic polycarbonate compositions, method of manufacture, and method of use thereof
KR100782265B1 (ko) * 2005-12-30 2007-12-04 제일모직주식회사 광반사성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
KR100905089B1 (ko) * 2008-05-15 2009-06-30 제일모직주식회사 내광성 및 치수 안정성이 우수한 폴리카보네이트 수지조성물
KR101065337B1 (ko) * 2008-12-19 2011-09-16 제일모직주식회사 내광성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR100869967B1 (ko) 2008-11-24
CN101583669A (zh) 2009-11-18
JP2010514890A (ja) 2010-05-06
TWI371467B (en) 2012-09-01
TW200838936A (en) 2008-10-01
US20090239975A1 (en) 2009-09-24
WO2008082202A1 (en) 2008-07-10
KR20080062503A (ko) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160563B2 (ja) 難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物
KR100782265B1 (ko) 광반사성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
KR100905089B1 (ko) 내광성 및 치수 안정성이 우수한 폴리카보네이트 수지조성물
KR101065337B1 (ko) 내광성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
KR101534336B1 (ko) 내광성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2003155405A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光反射板
JP4650912B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JP3563711B2 (ja) 反射板
JP2002284977A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR101277717B1 (ko) 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
JP2002284978A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000302959A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光反射板
JP2007002075A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂フィルム
JP3563710B2 (ja) 反射板
JP5123907B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2010132805A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2002080710A (ja) 流動性に優れた難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JP5334550B2 (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2005015656A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および光線反射板
JP2009138173A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2009242462A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees