JP5160519B2 - ハイブリッド型印刷システム - Google Patents

ハイブリッド型印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP5160519B2
JP5160519B2 JP2009204400A JP2009204400A JP5160519B2 JP 5160519 B2 JP5160519 B2 JP 5160519B2 JP 2009204400 A JP2009204400 A JP 2009204400A JP 2009204400 A JP2009204400 A JP 2009204400A JP 5160519 B2 JP5160519 B2 JP 5160519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
process color
assembly
output terminal
full process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009204400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010066764A (ja
JP2010066764A5 (ja
Inventor
エス ジャクソン マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2010066764A publication Critical patent/JP2010066764A/ja
Publication of JP2010066764A5 publication Critical patent/JP2010066764A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160519B2 publication Critical patent/JP5160519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1623Transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/2074Type of toner image to be fixed  colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/208Type of toner image to be fixed  black and white
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/209Type of toner image to be fixed  plural types of toner image handled by the fixing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本開示は静電写真方式画像生成装置に関し、より具体的には、フル・プロセス・カラー印刷及び低コストのモノクロ印刷を生成するためのハイブリッド型印刷システムに関する。
一般に、静電写真方式画像化は、原の文書の潜像を実質的に均一に帯電した光受容部材の上に形成することにより、サイクル方式で行われる。光受容部材は光伝導層を有する。通常は、画像を有する帯電した光受容部材を露光すると、原の文書の非画像領域に対応する光伝導層の領域が放電され、一方画像領域の電荷は保持され、又はその逆になる。放電領域の現像においては逆が当てはまり、この場合には画像領域が放電領域であり、非画像領域が帯電領域である。従って、どちらの場合においても、原の文書の静電潜像が光受容部材の光伝導性層に作成される。
その後、帯電した現像材料が光受容部材の上に付着されて静電潜像領域を現像する。現像材料は、液体材料又は粉体材料とすることができる。帯電した現像材料は、光伝導層上の帯電又は放電した静電潜像領域に引き付けられる。この引き付けが静電潜像を可視トナー像に現像する。次いで、可視トナー像は光受容部材から直接的に、又は中間転写ステップの後で、コピー・シート又は他の支持基材に未定着のトナー像として転写され、これが次に加熱されてコピー・シートに恒久的に固着され、原の文書の複製又はコピーを生ずる。最終ステップにおいて、光受容部材の光伝導面は、あらゆる残留現像材料を除去するようにクリーニングされて次の画像化サイクルに対して準備される。
フル・プロセス・カラー静電写真方式の印刷においては、光伝導面上に単一の潜像を形成するのではなく、異なる色分解に対応する別々の潜像を形成する必要がある。各々の単一カラーの静電潜像は、対応するカラー・トナーを用いて現像される。このプロセスは複数のカラーに対して繰り返される。幾つかのプロセスのうちの何れか1つのプロセスにより、各単一カラー・トナー像は最終的に他のトナー像の上に重ねられて、コピー・シート上に単一のフル・プロセス・カラー・トナー像を生じる。その後、フル・プロセス・カラー・トナー像はまた加熱され、次いでコピー・シートに恒久的に固着され、フルカラー・コピーを生成する。
従来のタンデム方式カラー印刷プロセスにおいては、通常4つの画像化システムが用いられる。タンデム方式カラー印刷においては、通常、感光ドラム画像化システムが、ドラムのコンパクトさのために用いられる。ドラムは好ましい実施形態において用いられるが、タンデム方式システムでは、ドラムの代わりに、4つの感光画像化ベルトを用いることができる。各画像化ドラム又はベルト・システムは、その光伝導面を帯電させ、その上に潜像を形成し、それをトナー像として現像し、次いでそのトナー像を中間ベルト又は印刷媒体に転写する。このように、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの単一カラーのトナー像が別々に形成され、転写される。これらの4つのトナー像は重ね合わせた後で定着させることができ、種々様々なカラーを生ずることができる。
イメージ・オン・イメージ型のカラー印刷においては、エンドレス光受容ベルトと、コントローラと、各々が帯電ユニット、色分解潜像露光ROSユニット又はLED印刷バー、及び対応するカラー・トナー現像ユニットを含む一連の画像化サブアセンブリと、が用いられる。エンドレス光受容ベルトが指示方向に移動すると、その上の画像フレームが、各画像化サブアセンブリによって、連続的に、帯電され、露光され、そして現像され、このようにして各画像化サブアセンブリにより、コントローラからの色分解画像入力ビデオ・データに対応する色分解画像が形成される。第1の画像化サブアセンブリがその色分解トナー像を形成した後で、その色分解トナー像は再帯電され、再露光されて、異なる色分解潜像を形成し、次いで同様に次の画像化サブアセンブリにより現像される。最終的な色分解画像がこのようにして形成された後、完全に現像されたフル・プロセス・カラー画像は、次に転写ステーションにおいて画像フレームから印刷媒体に転写される準備ができた状態にある。
1994年9月13日発行のFletcherによる「感光中間ベルトを用いたタンデム方式高生産性カラー・アーキテクチャ」と題する米国特許第5,347,353号(特許文献1)は、感光ベルトを画像化面及び転写デバイスとして用いることによりタンデム方式高生産性カラー画像が形成されるシステムを開示する。複数のカラー層から成るフル・プロセス・カラー画像が生成される。この装置は、帯電デバイス、イメージ形成デバイス、及び、感光ベルトに沿って配置されてベルト上にトナー像層を形成する現像デバイスを含む。付加的なカラー層を、光受容画像化ドラム又は付加的な感光ベルトによって供給することができる。
1998年11月17日発行のParker他による「高速カラー印刷のためのゼロカラグラフィ(Xerocolography)タンデム・アーキテクチャ」と題する米国特許第5,837,408号(特許文献2)は、2つの乾式電子カラー印刷エンジンをタンデム方式で用いるフル・プロセス・カラー画像化システムを開示する。2つの乾式電子カラー印刷エンジンの各々は、スポット重ね合せ方式で、3つの完全に重ね合わされた潜像を作像し、次いで現像を行うことができる。各エンジンには、減法三原色のイエロー、シアン、及びマゼンタを含む5つの異なるカラー・トナーを収容する3つの現像剤収納構造体が設けられる。原色のうちの2色にブラックを加えたものが1つのエンジンにより用いられる。第3の原色は第2のタンデム・エンジンにより用いられ、このエンジンはさらに第1のエンジンにより用いられる原色のうちの1つ、並びにロゴ又は色域拡張色とすることができる第5のカラーを用いる。提供されるフル・プロセス・カラー画像化機能は、以前に現像された複合像の成分を通して画像形成するレーザ画像化装置の機能に関するいかなる制約もなしに達成される。また、従来技術の4レベル又はより高次のレベルの画像化によって課せられる現像及びクリーニング用領域の非実際性は回避される。さらに、従来のタンデム方式カラー画像化と比較して、必要な画像重ね合せの回数は最小限になる。従って、従来のタンデム式エンジン画像化システムによる3回又は4回の重ね合せと対比して、必要な重ね合せは1回のみとなる。
1997年3月18日発行のGraceによる「2つのブラック現像ステップによるイメージ・オン・イメージ型プロセス・カラー」と題する米国特許第5,613,176号(特許文献3)は、オプションの追加のブラック現像ステップを含む再帯電、露光及び現像によるイメージ・オン・イメージ型プロセス・カラー・システムを用いた印刷システムを開示している。この印刷システムは、全てのカラーが単一パスで現像されるシステム、又は各カラーが別々のパスで現像されるマルチパス・システムとすることができる。付加的なブラック現像ステップは、最初及び/又は最後の段階で現像されるブラック・トナーにより、最適のカラー品質を生じる。1つより多くのブラック現像ステーションを有することで、同じ画像に低光沢及び高光沢のブラック・トナーを適用することができ、同じページ上の低光沢のテキストと高光沢の絵画像との非常に望ましい組み合せが可能になる。
1994年3月22日発行のJacksonによる「ブラック及びカラー用途のための中央加圧ロールを有する3ロール式定着装置」と題する米国特許第5,296,904号明細書(特許文献4)は、可逆駆動可能な中央加圧ロールと、中央加圧ロールに隣接して設置され、中央ロールと共に第1の定着ニップを形成する第1の定着ロールと、中央加圧ロールに隣接し、第1の定着ロールに対して中央加圧ロールの実質的に反対側に設置され、中央ロールと共に第2の定着ニップを形成する第2の定着ロールと、を含む乾式電子写真装置用の3ロール式定着システムを開示する。片面に未定着の画像を有するコピー・シートは、入口から第1及び第2のニップのうちの1つを通して搬送され、コピー・シート上に画像が定着され、次いで出口へ搬送される。3ロール式定着システムは、追加のシート反転デバイスを必要とせずに、コピー・シートのどちらの面にも選択的に定着させることができる。1つの好ましい実施形態において、定着ロールは異なる物理特性を有し、定着温度及び速度のような動作条件の異なる動作条件下で動作させることができる。
ブラックのみの画像化機能を有する従来のカラー印刷システムにおいては、乾式カラー電子写真印刷エンジンの稼動コストは、ブラック画像のみを生成する場合でも、独立型のモノクロ・ブラック印刷エンジンの稼動コストを遥かに上回るのは周知のことである。この高い稼動コストの問題は、カラー及びモノクロ・ブラック・エンジンの両方を設置することが正当化できないオフィスや少量生産マーケットにおける、大型で高速のカラー印刷システムの採用に対する障壁の1つとして認められている。この高い稼働コストの問題はまた、大量生産顧客にとっても悩みの種であり、その理由は独立型の低コストのモノクロ・ブラック・エンジンからのページを混合作業に組み入れることは、高い稼動コストでそれらのカラー印刷エンジンでブラック・ページを印刷するよりもさらにコスト高になり得るからである。
上述のような従来の印刷システムは、現在ではオフィス環境、及び小規模又はエントリー生成環境において見出すことができる。しかしながら製造業者の動向は、カラー・バージョンのみから限定的な形態の「ブラック画像」をも供給する、より低速のカラー画像生成バージョンに向けられている。カラー・バージョンのプリンタ(ブラック画像をも供給できる現在の通常のプリンタを含む)は、ブラック画像のみを処理するか又はブラック・モードで稼動する場合でも、より高い稼動印刷単価で稼動する傾向があるので、ブラック画像生産は限定される。この望ましくない結果は、カラー用部品の付加的な消耗、及び、カラー又はブラックの各印刷に関するより高い稼動コストとなる。
米国特許第5,347,353号明細書 米国特許第5,837,408号明細書 米国特許第5,613,176号明細書 米国特許第5,296,904号明細書
従って、現在のブラック画像に関する低速度及び高コストの不利な点のない、カラー画像及びブラック画像を生成することができる印刷システムが現在必要である。
本開示により、(a)媒体を受け取り、定着装置まで移動させるための画像転写/搬送ユニットを有する媒体経路アセンブリと、(b)カラー画像を形成し中間のイメージ受取部材上に転写するためのプロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリであって、画像転写/搬送ユニットの第1の側及び反対側の第2の側のうちの1つと共に第1の画像転写ニップを形成するように取り付けられたカラーIOTアセンブリと、(c)プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリの反対側に取り付けられて、画像転写/搬送ユニットの第1の側及び反対側の第2の側のうちの他の1つと共に第2の画像転写ニップを形成するモノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリであって、可動の画像支持部材、及び画像支持部材上にモノクロ画像を形成するための第2の画像化コンポーネントを含むモノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリと、を有するハイブリッド型印刷システムが提供される。
フル・プロセス・カラー画像出力モードにおける、フル・プロセス・カラー画像生成モジュール及びブラック画像出力ターミナルの新規な構造を示す、本開示のハイブリッド型印刷システムの略立面図である。 モノクロ画像出力モードにおける、フル・プロセス・カラー画像生成モジュール及びブラック画像出力ターミナルの新規な構造を示す、図1のハイブリッド型印刷システムの略立面図である。
図1及び図2を参照すると本開示のハイブリッド型印刷システム300が示されており、これはフル・プロセス・カラー印刷及び低コストのモノクロ印刷の生成に好適である。ハイブリッド型印刷システム300は、(a)マシン・フレーム302と、(b)マシン・フレーム内に取り付けられ、媒体供給源312、及び媒体314を受け取って定着システム330に移動させるための画像転写/搬送ユニット320を有する、媒体経路アセンブリ310と、(c)図示したように、可動中間転写ベルト又は画像受取り及び支持部材202、並びに後で画像転写/搬送ユニット320に転写するフル・プロセス・カラー画像X1を、中間画像受取り及び支持部材202上に形成して転写するための第1の一連のコンポーネント210を含むフル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ200と、を含む。フル・プロセス・カラー画像IOTは可動中間転写ベルト又は画像受取り及び支持部材202と共に示したが、これはまた周知のようにイメージ・オン・イメージ型構造、又は再循環若しくはタンデム式のシート・エスコート型構造(tandem escorted sheet architecture)のようにシートに直接転写する型とすることも同様にできる。フル・プロセス・カラー画像IOTアセンブリ200は、中間画像受取り及び支持部材202が、画像転写/搬送ユニット320の第1の(上面として示す)側面322及び第2の対向する(下面として示す)側面324のうちの1つと共に第1の画像転写ニップ204を形成することができるように、取り付けられる。
第1の側面322及び第2の側面324は、上面及び下面を指すように図示し説明したが、これらは勿論、実質的に垂直な画像転写/搬送ユニット又は紙経路320を有する場合には左側面及び右側面とすることができる。さらに、ハイブリッド型印刷システム300は単一の可動の画像転写/搬送ユニット320を有するように示したが、これはフルカラー・モジュール200とモノクロ・モジュール100に対する別々の画像転写/搬送ユニット(図示せず)により同様に機能することになることを理解されたい。
ハイブリッド型印刷システム300はまた、(d)画像転写/搬送ユニット320の上面322及び下面324のうちの他の1つと共に第2の画像転写ニップ104を形成し、フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ200と向き合うようにマシン・フレーム内に取り付けられた、モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ100を含む。図示したように、フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ200は、画像転写/搬送ユニット320の上面322の上に配置されるが、下面324の上に配置することも同様に可能である。モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ100は、可動の画像支持部材102、及び、後で第2の画像転写ニップ104において画像転写/搬送ユニット320に転写するモノクロ画像X2を画像支持部材102上に形成するための第2の一連のコンポーネント110、を含む。
ハイブリッド型印刷システム300は、フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ200と、モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ100と、画像転写/搬送ユニット320とに接続されて、それらの種々の動作を制御するプログラム可能なコントローラ360をさらに含む。重要なことであるが、コントローラ360は、フルカラー印刷エンジンのみのモードM1と、モノクロ又はブラック印刷エンジンのみのモードM2とを含む。
さらに、ハイブリッド型印刷システム300はまた、画像転写/搬送ユニット320に位置合せして取り付けられ、画像X1、X2を受け取って画像支持基材又は媒体314の上に定着させる定着システム330を含む。定着システム330は図示したように、フル・プロセス・カラー画像X1を定着させるための第1の定着ニップ333を形成する第1の定着装置332と、モノクロ画像X2を定着させるための第2の定着ニップ343を形成する第2の定着装置342とを含む。
第1の定着装置332及び第2の定着装置334は、第1の定着ニップ333及び第2の定着ニップ343のうちの1つを常に形成するための共通加圧ローラCPRを有する。第1の定着装置332は、それ故、第1の定着ニップ333を形成する共通加圧ローラCPR及び高温定着ベルト335を有し、第2の定着装置342は、図示したように第1の定着装置332と共通加圧ローラCPRを共用し、共通加圧ローラCPRと共に第2の定着ニップ343を形成する高温定着ベルト345を含む。双方向矢印で示すように、共通加圧ローラCPRは、第1の軸回り位置F1と第2の軸回り位置F2との間で移動可能であり、第1の定着装置332内で第1の定着ニップ333を形成し、第2の定着装置342内で第2の定着ニップ343を形成する。
画像転写/搬送ユニット320は、エンドレス画像転写/搬送ベルト326を含み、第1の画像転写ニップ204及び第2の画像転写ニップ104の両方を形成する第1の端部325を有する。このユニットはまた、定着システム330に隣接する第2の端部327を有し、この第2の端部327は、同じく双方向矢印で示すように、それぞれ、第1の定着ニップ333及び第2の定着ニップ343に対して位置合せされた上部位置P1及び下部位置P2の間で移動可能である。画像転写/搬送ユニット320はまた、図示したように、画像転写/搬送ユニット320上にあって第1の画像転写ニップ204及び第2の画像転写ニップ104のうちの何れかの内部にある印刷媒体314への画像(X1、X2)転写を支援するように付勢された静電転写バックアップ・ロールBTRをさらに含む。
より具体的には、図1及び図2に示したように、本開示のハイブリッド型印刷システム300は、(a)マシン・フレーム302と、(b)媒体314を受け取り、移動させるための画像転写/搬送ユニット320(種々の矢印で示すように可逆な)を含む媒体経路アセンブリ310(定着装置の前に取り付けられた)と、(c)プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ200(中間転写ベルト202を用いる典型的なタンデム式プロセス・カラー・システムとして示した)と、(d)モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ100(ドラム型光受容体102を用いるように示した)と、を含む。プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ200は、モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ100の上に且つそれと向き合って、媒体供給源312から定着システム330まで延びる媒体経路アセンブリ310をそれらの間に挟むように配置され、取り付けられる。
可逆の画像転写/搬送ユニット320は、例えば、本開示の構造的配置において、未定着のカラー画像X1を定着システム330に、その画像が高温定着ベルト335において上を向くように与え、未定着のモノクロ・ブラック画像X2を定着システム330に、その画像が高温定着ローラ345において下を向くように与えることができる、真空搬送デバイスである。定着システム330は、従って、2つの定着ニップ、即ち第1の定着ニップ333及び第2の定着ニップ343と、共通中央加圧ローラCPRとを有する、3要素の定着システムである。
共通中央加圧ローラCPRは可逆であり、(i)カラー画像X1を定着させるのに適した第1の定着ニップ333を形成するための専用定着要素(高温定着ベルト335)の使用、及び(ii)モノクロ・ブラック画像X2を定着させるのにより適した第2の定着ニップ343を形成するための別の異なる専用定着要素(高温定着ローラ345)の使用を可能にするという利点を持つ。可逆な共通中央加圧ローラCPRは、さらに、双方向矢印で示すように、画像出力ターミナル200、100のどちらが動作するかに応じて、第1の定着ニップ333を形成するための第1の軸回り位置F1(上方)へ、そして第2の定着ニップ343を形成するための第2の軸回り位置F2(下方)へ、移動させることができる。
画像出力ターミナル200、100のうちの1つ、及び対応する第1の定着ニップ333及び第2の定着ニップ343のうちの1つが使用されるとき、他方の画像出力ターミナル及び定着ニップ333、343のうちの他の残りの要素をカムから外すか又動作停止させていかなる消耗及び破断も受けないようにすることができるという利点がある。このことは、サービス動作のコスト及び消耗及び破断による要素交換のコストが、従来のプロセスにブラックを加えたカラー印刷システム上でモノクロ・ブラック画像を処理する場合でも、コストのかなりの割合を占めるので、重要である。
代わりの見方をすれば、図1及び図2に示すように、本開示のハイブリッド型印刷システム300は、例えば、(a)中間ベルト202と、ドラム型光受容体ベースのタンデム式CMYKカラー乾式電子写真モジュール200と、ドラム型光受容体ベースの乾式電子写真ブラック印刷エンジン又はブラック画像生成モジュール100とを備え、ここで各々のモジュールは、互いに代替的に及び単独で動作することができる。従って、ブラック画像生成モジュール100は、単独で、ブラックのみの画像X2を生成するための低コストの独立型モノクロ・ブラック印刷エンジンとして動作させることができる。CMYKフルカラー印刷エンジン又はフル・プロセス・カラー画像生成モジュール200は、ドラム・ベースのCYM画像出力ターミナル212、214、216と、内蔵のK(ブラック)画像出力ターミナル218と、画像出力ターミナル212、214、216、218がその上にフル・プロセス・カラー画像X1を形成する中間転写ベルト202と、を含む。周知のように、各画像出力ターミナルは、画像支持部材220、帯電デバイス222、露光デバイス224、現像デバイス226、及びクリーニング・デバイス228を(第1の一連のコンポーネント210として)含み、別々のトナー像を画像支持部材220上に形成して中間転写ベルト又は画像受取り及び支持部材202の上に転写する。
CMYKフルカラー印刷エンジン又はフル・プロセス・カラー画像生成モジュール200は、従って、プロセス・カラー画像X1を形成するように単独で動作させることができる。媒体経路アセンブリ310はまた、図示したように、画像転写/搬送ユニット320に結合された媒体保持及び供給モジュール312を備える。媒体保持及び供給モジュール312は、例えば、カット・シート媒体314を収容し供給する。
上記で指摘したように、コントローラ360は、フルカラー印刷エンジンのみのモードM1、及びモノクロ又はブラック印刷エンジンのみのモードM2を含む。フルカラー印刷エンジンのみのモードM1(図1)において、(a)ブラック画像生成モジュール100は動作停止され、フル・プロセス・カラー画像生成モジュール200のCYMK画像出力ターミナル212、214、216、及び218は動作して、従来の方式で、中間転写ベルト202の上にフルCMYKカラー画像X1を形成し、(b)フル・プロセス・カラー画像生成モジュール200の下の静電転写/搬送ユニット320の第1の端部325は、手段321により動作位置又は上部位置P2にカム接続され、フル・プロセス・カラー画像生成モジュール200からの画像転写を可能にするのに必要な第1のニップ又はカラー・モジュール画像転写ニップ204を形成する。
このフルカラー印刷エンジンのみのモード構成においては、ブラック印刷エンジン100は完全に動作停止しており、静電転写/搬送ユニット320は印刷媒体314を、画像転写中にフルCYMKカラー画像を受け取る第1の又はカラー・モジュール画像転写ニップ204の中に運ぶ。その後、静電転写/搬送ユニット320は、印刷媒体314(上向きの転写されたフルCMYKカラー画像を支持する)を、定着システム330の第1の定着ニップ333を通して運ぶ。既に指摘したように、ハイブリッド型印刷システム300がプロセス・カラー画像生成モード(図1)にある間は、ブラック印刷エンジン100は動作停止状態となる。
(ii)ブラック・エンジンのみのモード(図2)においては、(a)フル・プロセス・カラー画像生成モジュール200は動作停止しており、ブラック印刷エンジン100のブラック画像出力ターミナル110はモノクロ様式で動作し、ブラック像を光受容ドラム102の上にほぼモノクロ速度(速度及びコスト)で生成し、(b)静電転写/搬送ユニット320の第1の端部325が手段321によって動作位置又は下部位置P1にカム接続され、ブラック印刷エンジンのみの印刷中(図2)に光受容ドラム102からの画像転写を可能にするのに必要な第2のブラック画像転写ニップ104を形成する。
従って、コントローラ360のフル・プロセス・カラー・モード制御M1は、ハイブリッド型印刷システム300をフル・プロセス・カラー・マシン(図1)として動作させるのに適しており、その動作中、ブラック画像生成モジュール100はオフにされ、画像転写/搬送ユニット320の第1の端部325は中間転写部材(画像受取り及び支持部材又はベルト)202と共に第1のカラー画像転写ニップ204の中に移動され、定着システム330は、第1の定着ニップ333による定着のために配置され、転写/搬送ユニット320は第1の定着ニップ333に位置合せされる。フル・プロセス・カラー・モード制御M1は、例えば、ブラック・モード制御M2においてハイブリッド型印刷システム300を動作させるための第2の処理速度S2よりも相対的に低い第1の処理速度S1を含む。
ブラック・モード制御M2は、ハイブリッド型印刷システム300を単独のブラック・マシーン(図2)として動作させるのに適している。このモードM2の間、フル・プロセス・カラー画像生成モジュール200はオフにされ、転写/搬送ユニット320は、中間転写部材202と共に第1のニップ204の外に移動され、代わりに、ブラック画像出力モジュール100の画像支持部材102と共に第2のニップ104の中に移動される。
要約すれば、フル・プロセス・カラー画像出力モジュール200及びブラック・モノクロ画像出力モジュール100は、定着装置前の媒体経路アセンブリ310(可逆の画像転写/搬送ユニット320を含む)の両側322,324に、最終的な画像X1、X2を定着システム330に送るように構造的に有利に配置され、取り付けられる。この構造的配置において、カラー画像X1及びモノクロ・ブラック画像X2は、互いに反対向き(上側/下側)に配向した未定着イメージの状態で定着システム330に送られることになる。
従って、この構造的配置において、定着システム330は、カラー画像X1とモノクロ・ブラック画像X2を別々に定着させる可逆の共通中央加圧ローラCPR(及び、従って、別々の高温定着部材335、345)を有する。このことは、全てが高コストであるフルカラー・モジュール200のカラー用消耗品及び交換可能要素を、低コストのモノクロ・モジュール100のモノクロ・ブラック用消耗品及び交換可能要素から完全に分離することを可能にする利点を有する。その結果、他の点ではハイブリッド型であり十分な機能を有するプロセス・カラー印刷システムからの最小限の付加的なサイズ及び複雑さにより、独立型のモノクロ・ブラック画像を処理するコストが低くなる。
以上のように、(a)媒体を受け取り、定着装置に移動させるための画像転写/搬送ユニットを有する媒体経路アセンブリと、(b)中間画像受取り部材上にカラー画像を形成し転写するための第1の画像化コンポーネントを含むプロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリであって、画像転写/搬送ユニットの第1の側面及び第2の反対側の側面のうちの1つと共に第1の画像転写ニップを形成するように取り付けられたカラーIOTアセンブリと、(c)プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリの反対側に取り付けられ、画像転写/搬送ユニットの第1の側面及び第2の反対側の側面のうちの他の1つと共に第2の画像転写ニップを形成するモノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリであって、可動の画像支持部材、及び画像支持部材の上にモノクロ画像を形成するための第2の画像化コンポーネントを含むモノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリと、を有するハイブリッド型印刷システムが提供された。
100:モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ(ブラック印刷エンジン)
102:可動の画像支持部材(ドラム型光受容体)
104:第2の画像転写ニップ
110:第2の一連のコンポーネント
200:フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ(カラー印刷エンジン)
202:画像受取り及び支持部材(中間ベルト)
204:第1の画像転写ニップ
210:第1の一連のコンポーネント
212、214、216、218:画像出力ターミナル
220:画像支持部材
222:帯電デバイス
224:露光デバイス
226:現像デバイス
228:クリーニング・デバイス
300:ハイブリッド型印刷システム
302:マシン・フレーム
310:媒体経路アセンブリ
312:媒体供給源(供給モジュール)
314:媒体
320:画像転写/搬送ユニット
322:第1の側面(上面)
324:第2の反対側の側面(下面)
325:エンドレス画像転写/搬送ベルトの第1の端部
326:エンドレス画像転写/搬送ベルト
327:エンドレス画像転写/搬送ベルトの第2の端部
330:定着システム
332:第1の定着装置
333:第1の定着ニップ
335:高温定着ベルト
342:第2の定着装置
343:第2の定着ニップ
345:高温定着ローラ
360:プログラム可能なコントローラ

Claims (6)

  1. フル・プロセス・カラー印刷及び低コストのモノクロ印刷を生成するためのハイブリッド型印刷システムであって、
    (a)マシン・フレームと、
    (b)前記マシン・フレーム内に取り付けられ、媒体供給源、並びに媒体及び画像を受け取って定着装置に移動させるための上面及び下面を有する画像転写/搬送ユニットを含む、媒体経路アセンブリと、
    (c)可動の中間画像受取り及び支持部材、並びに前記中間画像受取り及び支持部材上にフル・プロセス・カラー画像を形成し転写するための第1の一連のコンポーネントを含み、前記画像転写/搬送ユニットの前記上面及び前記下面のうちの1つと共に第1の転写ニップを形成するように取り付けられた、フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリと、
    (d)前記画像転写/搬送ユニットの前記上面及び前記下面のうちの他の1つと共に第2の転写ニップを形成するように、前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)の反対側に取り付けられ、可動の画像支持部材、及び前記画像支持部材の上にモノクロ画像を形成するための第2の一連のコンポーネントを含む、モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリと、を備え
    (e)画像支持媒体を受け取って定着させるように画像転写/搬送ユニットに位置合せされた定着システムであって、前記定着システムは、
    フル・プロセス・カラー画像を定着させるための第1の定着装置と、
    モノクロ画像を定着させるための第2の定着装置と、
    第1の定着ニップと第2の定着ニップの一方から可動の、可逆な共通中央加圧ローラであって、前記第1の定着ニップは前記第1の定着装置が動作させられたときに形成され、前記第2の定着ニップは前記第2の定着装置が動作させられたときに形成される、前記可逆な共通中央加圧ローラと、を含むことを特徴とするハイブリッド型印刷システム。
  2. 前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ、前記モノクロ画像出力ターミナル(IOT)アセンブリ、及び前記画像転写/搬送ユニットに接続され、前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリ、前記モノクロ画像出力ターミナル(ITO)アセンブリ、及び前記画像転写/搬送ユニットの位置決め及び移動方向の動作を制御するコントローラを含むことを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド型印刷システム。
  3. 前記コントローラは、前記ハイブリッド型印刷システムをフル・プロセス・カラー・マシンとして動作させるフル・プロセス・カラー・モード制御を含んでおり、前記フル・プロセス・カラー・モード制御は、(i)前記モノクロ画像出力ターミナル(ITO)アセンブリをオフにし、(ii)前記画像転写/搬送ユニットの方向を反転し、(iii)前記画像転写/搬送ユニットを前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリと関係を形成する前記第1の転写ニップへ移動させ、前記モノクロ画像出力ターミナル(ITO)アセンブリと関係を形成する前記第2の転写ニップから移動させる制御を含む請求項2に記載のハイブリッド型印刷システム。
  4. 前記ハイブリッド型印刷システムを単独のブラック・マシンとして動作させるブラック・モード制御を含んでおり、前記ブラック・モード制御は、(i)前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリをオフにし、(ii)前記画像転写/搬送ユニットの方向を反転し、(iii)前記画像転写/搬送ユニットを前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリと関係を形成する前記第1の転写ニップから移動させ、前記モノクロ画像出力ターミナル(ITO)アセンブリと関係を形成する前記第2の転写ニップへ移動させる制御を含む請求項2に記載のハイブリッド型印刷システム。
  5. 前記フル・プロセス・カラー・モード制御は、ブラック・モード制御において前記ハイブリッド型印刷システムを動作させるための第2の速度よりも相対的に低い第1の処理速度を含み、前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリをオフにし、前記画像転写/搬送ユニットを前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリと関係を形成する前記第1の転写ニップへ移動させ、前記モノクロ画像出力ターミナル(ITO)アセンブリと関係を形成する前記第2の転写ニップから移動させること、を備える請求項3に記載のハイブリッド型印刷システム。
  6. 前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリは、シアン、マゼンダ、及びイエローのプロセスカラー画像出力ターミナルを含み、前記コントローラは、前記ハイブリッド型印刷システムをフル・プロセス・カラー・マシンとして動作させるフル・プロセス・カラー・モード制御を含んでおり、前記フル・プロセス・カラー・モード制御は、前記画像転写/搬送ユニットを前記フル・プロセス・カラー画像出力ターミナル(ITO)アセンブリの中間転写部材と関係を形成する前記第1の転写ニップへ移動させ、前記モノクロ画像出力ターミナル(ITO)アセンブリと関係を形成する前記第2の転写ニップから移動させる制御を含む請求項3に記載のハイブリッド型印刷システム。
JP2009204400A 2008-09-12 2009-09-04 ハイブリッド型印刷システム Expired - Fee Related JP5160519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/209,850 US8121505B2 (en) 2008-09-12 2008-09-12 Hybrid printing system
US12/209,850 2008-09-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010066764A JP2010066764A (ja) 2010-03-25
JP2010066764A5 JP2010066764A5 (ja) 2012-10-18
JP5160519B2 true JP5160519B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=41402493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204400A Expired - Fee Related JP5160519B2 (ja) 2008-09-12 2009-09-04 ハイブリッド型印刷システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8121505B2 (ja)
EP (1) EP2163952A3 (ja)
JP (1) JP5160519B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8180231B1 (en) 2010-11-15 2012-05-15 Xerox Corporation Testing transfer nips of printing devices using transfer field uniformity maps
US9170518B2 (en) 2010-08-26 2015-10-27 Xerox Corporation Method and system for closed-loop control of nip width and image transfer field uniformity for an image transfer system
US8668302B2 (en) 2012-06-13 2014-03-11 Xerox Corporation System and method for printing full-color composite images in an inkjet printer
US10591857B1 (en) * 2018-10-18 2020-03-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of image forming apparatus efficiently during decolorization
JP7501022B2 (ja) * 2020-03-19 2024-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191979A (ja) * 1988-10-06 1990-07-27 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH02273772A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の熱ローラ定着装置
JPH04166969A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH04280280A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Ricoh Co Ltd 熱ローラ定着装置
US5325165A (en) * 1992-03-10 1994-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic printing machine providing both monochrome and color images
JP2790563B2 (ja) * 1992-03-10 1998-08-27 シャープ株式会社 電子写真装置
JP2948432B2 (ja) * 1992-04-02 1999-09-13 シャープ株式会社 電子写真装置
JPH05341617A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Toshiba Corp カラー画像形成装置
US5296904A (en) * 1993-03-31 1994-03-22 Xerox Corporation Three-roll fuser with center pressure roll for black and color application
US5347353A (en) * 1993-09-24 1994-09-13 Xerox Corporation Tandem high productivity color architecture using a photoconductive intermediate belt
JPH09171320A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Ricoh Co Ltd 定着装置
US5613176A (en) * 1996-03-25 1997-03-18 Xerox Corporation Image on image process color with two black development steps
JPH1055094A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5837408A (en) * 1997-08-20 1998-11-17 Xerox Corporation Xerocolography tandem architectures for high speed color printing
JP2000250342A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Minolta Co Ltd 定着装置
JP4408155B2 (ja) * 1999-09-28 2010-02-03 東芝テック株式会社 画像形成装置
JP2002123108A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2002182447A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Canon Inc 画像形成装置
JP4152067B2 (ja) * 2000-12-21 2008-09-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004184915A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Tohoku Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2005114760A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005215459A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4250556B2 (ja) * 2004-04-02 2009-04-08 キヤノン株式会社 定着装置および画像形成装置
JP4652796B2 (ja) * 2004-12-14 2011-03-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7228088B2 (en) * 2005-01-21 2007-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image forming apparatus and color image forming method
JP2006251535A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、および画像形成方法
JP4687346B2 (ja) * 2005-09-09 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7796906B2 (en) * 2006-03-15 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having first and second image processing units and corresponding conveyance paths
JP4680812B2 (ja) * 2006-03-28 2011-05-11 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4516925B2 (ja) * 2006-03-24 2010-08-04 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4902432B2 (ja) * 2007-06-11 2012-03-21 株式会社リコー 画像形成装置及びその制御方法
US7706731B2 (en) * 2007-07-16 2010-04-27 Xerox Corporation Hybrid printing system
JP2009288733A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、および画像形成方法
US20110008078A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
US8275300B2 (en) * 2010-03-30 2012-09-25 Eastman Kodak Company Forming surface finish by electrophotographic toner fusing

Also Published As

Publication number Publication date
US20100067960A1 (en) 2010-03-18
JP2010066764A (ja) 2010-03-25
EP2163952A3 (en) 2014-07-02
EP2163952A2 (en) 2010-03-17
US8121505B2 (en) 2012-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706731B2 (en) Hybrid printing system
JP5586176B2 (ja) ハイブリッド式シングルパス、マルチパスフルカラー印刷システム
JP2006292868A (ja) 画像形成装置
JP5160519B2 (ja) ハイブリッド型印刷システム
JP3754923B2 (ja) 画像形成装置
JP2005208574A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2002268320A (ja) 画像形成装置
US20110008077A1 (en) Scalable printing system having multiple intermediate transfer belts
US7623814B2 (en) Single-pass bypass printing method and apparatus
US9031437B2 (en) Image forming apparatus
JP5533423B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2005115074A (ja) 画像形成装置
US9989918B2 (en) Image forming apparatus having defined arrangement of heat discharge duct
CN102298291A (zh) 显影装置和图像形成装置
JP5617206B2 (ja) 画像形成装置
JP3848330B2 (ja) 転写装置
JP2004272151A (ja) 画像形成装置
JP2008268612A (ja) 転写ユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP2007310113A (ja) 画像形成装置
JP2020086272A (ja) 筐体及び画像形成装置
JP2008203749A (ja) 画像形成装置
JP5626570B2 (ja) 画像形成装置
JP2007017779A (ja) カラー画像形成装置
JP2001147568A (ja) 画像形成装置
JP2007304190A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120904

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees