JP2005215459A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005215459A
JP2005215459A JP2004023617A JP2004023617A JP2005215459A JP 2005215459 A JP2005215459 A JP 2005215459A JP 2004023617 A JP2004023617 A JP 2004023617A JP 2004023617 A JP2004023617 A JP 2004023617A JP 2005215459 A JP2005215459 A JP 2005215459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording paper
image forming
black
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004023617A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kamihira
和也 上平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004023617A priority Critical patent/JP2005215459A/ja
Publication of JP2005215459A publication Critical patent/JP2005215459A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 カラープリント時の色ずれ防止を図りつつモノクロプリント時間を短縮する。
【解決手段】 黒色用を除く各色用の各画像形成部2Y、2M、2Cは、当該各画像形成部で形成された各色の画像を中間転写体に転写した後に記録紙へ転写する間接転写方式とされ、一方、黒色用の画像形成部2Kは、黒色画像を中間転写ベルト9に転写した後に記録紙へ転写する間接転写方式、又は黒色画像を記録紙へ直接転写する直接転写方式が選択可能に構成されており、カラー画像の形成時には、黒色用の画像形成部2Kでは間接転写方式が選択され、中間転写ベルト9上で黒色画像を含んだ各色の画像の重ね合わせが行われる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、各色毎に設けられた画像形成部によって形成された画像を用いて記録紙上にカラー画像あるいは黒色画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、転写ベルトに対向させて各色用の画像形成部が並設されたタンデム型の画像形成装置において、モノクロプリント時のプリント時間を短縮するために、黒画像形成ユニットのトナー画像転写位置に向かう給紙経路を別個に設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。この画像形成装置は、記録紙の搬送方向最下流の画像形成ユニットを黒画像形成ユニットとして、2つの給紙経路から記録紙を転写ベルトへ導き入れるような構成となっており、一方の給紙経路は、記録紙搬送方向最上流の画像形成ユニットの上流位置に配設され、他方の給紙経路は、黒画像形成ユニットの上流近傍に配設されている。これによれば、モノクロプリント時における給紙カセットから排紙部までの距離が短くなるので、モノクロプリント時間を短縮することができる。
特開平10−239938号公報
しかしながら、上記画像形成装置は、転写ベルトに向かう給紙経路が2つ存在するために、それぞれの給紙経路に記録紙を給送するための給紙カセットが別個に必要となる(カラープリントとモノクロプリントとで別個の給紙カセットが必要になる)。したがって、多種類のサイズや材質の記録紙にプリントを行うためには、それぞれのサイズや材質毎に給紙カセットを備える必要があるが、上記画像形成装置の場合は、各給紙経路別に当該サイズや材質毎に必要な数の給紙カセットを配設しなければならなくなる。
ところで、一般的に、タンデム型の画像形成装置では、搬送されてきた記録紙に対して、各色毎の画像を記録紙上に順に直接転写して重ね合わせていくため、各色の画像の重ね合わせ時における当該各色の画像位置の精度(以降、色ずれ精度という)が十分確保できないという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、カラープリントとモノクロプリントとで別個の給紙経路や給紙カセット等を備えることなくより簡易な構成とされ、かつ給紙カセットから排紙部までの距離を短くとることができ、モノクロプリント時のプリント時間を短縮することができるとともに、カラープリント時の各色の画像の色ずれ精度を確保することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる画像形成装置は、各色毎に設けられた画像形成部で形成された各色の画像に基づいて記録紙搬送路を搬送中の記録紙に対してカラー画像の形成が可能に構成された画像形成装置であって、前記画像形成部のうち黒色用を除く各色用の各画像形成部は、当該各画像形成部で形成された各画像を中間転写体に転写した後に記録紙へ転写する間接転写方式とされ、黒色用の画像形成部は、前記間接転写方式、又は画像を記録紙へ直接転写する直接転写方式が選択可能とされており、カラー画像の形成時には、黒色用の画像形成部は間接転写方式が選択され、前記中間転写体上で黒色画像を含んだ各色の画像の重ね合わせが行われることを特徴とする。
また、前記中間転写体は、一端部が前記記録紙搬送路に沿って対向する状態で配置されてかつ無端回転可能に構成されたベルト体からなることが好ましい。
また、前記間接転写方式による前記黒色画像を含んだ各色の画像が中間転写体上で重ね合わされてなるカラー画像の記録紙への間接転写位置と、前記直接転写方式による黒色画像の記録紙への直接転写位置とは、当該記録紙の表と裏との位置関係にあることが好ましい。
請求項1記載の発明によれば、画像形成部のうち黒色用を除く各色用の各画像形成部は、当該各画像形成部で形成された各画像を中間転写体に転写した後に記録紙へ転写する間接転写方式とされ、一方、黒色用の画像形成部は、黒色画像を中間転写体に転写した後に記録紙へ転写する間接転写方式、又は黒色画像を記録紙へ直接転写する直接転写方式が選択可能に構成されており、カラー画像の形成時には、黒色用の画像形成部では間接転写方式が選択され、中間転写体上で黒色画像を含んだ各色の画像の重ね合わせが行われる。
このように、黒色画像のみの転写(モノクロプリント)が行われる場合には、記録紙搬送路を搬送中の記録紙に対して、黒色用の画像形成部における直接転写方式による当該黒色画像の記録紙への直接転写が行われる構成であるため、カラープリントとモノクロプリントとで別個の給紙経路や給紙カセット等を備えることなくより簡易な構成とされ、かつ給紙カセットから排紙部までの距離が短くされ、モノクロプリント時のプリント時間を短縮することができる。また、カラー画像の転写が行われる場合には、一旦中間転写体上において黒色を含む各色の画像が重ね合わせられてなるカラー画像が形成され、記録紙搬送路を搬送中の記録紙に対して(カラー画像が)一度に転写される構成であるため、カラープリント時の色ずれ精度を容易に確保することができる。
請求項2記載の発明によれば、中間転写体は、無端回転可能に構成されたベルト体、所謂中間転写ベルトからなるため、これにより、カラー画像の形成時における、中間転写体上へ黒色画像を含んだ各色を重ね合わせる(転写する)ための構成を、より簡易な方法で実現することができる。
請求項3記載の発明によれば、間接転写方式による黒色画像を含んだ各色の画像が中間転写体上で重ね合わされてなるカラー画像の記録紙への間接転写位置と、直接転写方式による黒色画像の記録紙への直接転写位置とが、当該記録紙の表と裏との位置関係にあるため、すなわち、黒色画像を含んだ各色の画像が重ね合わされてなるカラー画像が、搬送されてきた記録紙の例えば表面に転写され、一方、黒色画像(モノクロ画像)は、当該記録紙の(表面と反対面である)裏面に転写される構成となっているため、カラー画像を中間転写体上に一旦形成(転写)した後に当該カラー画像を記録紙へ間接転写するとともに、黒色画像のみを記録紙へ直接転写するための、各画像形成部や中間転写体(あるいは間接転写方式及び直接転写方式における記録紙への各転写位置)の配置・構成を、より簡易でかつ効率の良い配置・構成とすることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は本発明に係る画像形成装置の概略構成の一例を示す模式図である。図1に示すように、プリンタ(画像形成装置の一例)1では、プリンタ本体内にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒色(ブラック;K)の各色別に画像形成部2Y、2M、2C、2Kが設けられている。
各画像形成部2Y、2M、2C内には、それぞれ現像装置3と、感光体ドラム4と、帯電部5と、露光部(LEDプリントヘッドユニット等)6と、トナー供給部7と、クリーニング部8と、転写ローラ10とがそれぞれ備えられている。画像形成部2Y、2M、2Cが配設(並設)されている下方にはベルト体である中間転写ベルト9が配設されている。この中間転写ベルト9は、転写ローラ10によって各画像形成部2Y、2M、2Cの感光体ドラム4に押し付けられた状態とされ、また、一端側(符号Aの矢印に示す側)の一部分が給紙カセット13から記録紙排出部14までを繋ぐ記録紙搬送路15に沿って対向するように配置されており、図略のモータ等によって回転駆動される駆動ローラ11、12によって、上記各感光体ドラム4の回転方向の順方向、すなわち、記録紙搬送路15における記録紙の搬送方向(符号Bに示す矢印方向)に無端回転するように構成されている。
画像形成部2Kは、記録紙搬送路15の位置でかつ中間転写ベルト9と対向する(面する)位置に配設されており、現像装置3と、感光体ドラム4と、帯電部5と、露光部(LEDプリントヘッドユニット等)6と、トナー供給部7と、クリーニング部8と、黒色用転写ローラ18とを備えている。画像形成部2Kにおいて、中間転写ベルト9は、黒色用転写ローラ18によって当該画像形成部2Kの感光体ドラム4に押し付けられた状態となっている。
駆動ローラ12は、記録紙搬送路15の位置(記録紙搬送路15に面する位置)に配設されており、この記録紙搬送路15には、駆動ローラ12と対向する位置に、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9を介して駆動ローラ12に対して接離自在に設けられている。
また、記録紙搬送路15における上記2次転写ローラ16よりもさらに下流側の位置には、定着ローラ対等からなる定着装置19が配設されている。
カラープリント時には、画像形成部2Y、2M、2C、2Kにおいて、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、黒の各色のトナー画像が各感光体ドラム4上に形成される。そして、この各感光体ドラム4上に形成された各色のトナー画像は、無端回転される中間転写ベルト9上に、それぞれタイミングを合わせて、黒色、イエロー、マゼンタ、シアンの順に転写されて重ね合わされる。この中間転写ベルト9に一旦転写された各色のトナー画像が順に重ね合わされてなるカラー画像は、上記無端回転により駆動ローラ12の位置まで移動される。
ところで、各色のトナー画像が各感光体ドラム4上に形成される順は、カラー画像の形成をより高速に行うという観点からも、上述のように黒色、イエロー、マゼンタ、シアンの順であることが好ましいが、これに限らず、例えばイエロー、マゼンタ、シアン、黒色の順であってもよい。この場合、トナー像の重ね合い順序(トナー像の作成順序)による影響(フィルタ効果の影響)を軽減することができる。なお、フィルタ効果とは、先に現像されたトナー画像が色フィルタとして作用して、後から形成されるトナー画像の色(色分解)に影響を及ぼすことである。
次に、この中間転写ベルト9上のカラー画像は、駆動ローラ12と対向して配置される2次転写ローラ16の位置、すなわち、2次転写ローラ16と駆動ローラ12の位置の中間転写ベルト9とのニップ部において、給紙カセット13から記録紙搬送路15を搬送されてきた記録紙に対して転写される。このように、2次転写ローラ16の画像転写位置(間接転写位置)においては、画像形成部2Y、2M、2C、2Kからの各色のトナー画像が重ね合わされてなるカラー画像が、間接転写方式により記録紙に対して一度に転写される構成となっている。
ところで、2次転写ローラ16は、後述する転写バイアス部からの転写バイアスによって、中間転写ベルト9上の上記カラー画像が記録紙の例えば表面へ転写される。このカラー画像が転写された記録紙は、記録紙搬送路15を、画像形成部2Kの画像転写位置(感光体ドラム4及び黒色用転写ローラ18)を通過してさらに下流に配置された定着装置19まで搬送され、定着装置19においてカラー画像の定着がなされた後、記録紙排出部141あるいは記録紙排出部142へ排出される。ただし、記録紙の画像形成面(表面)が裏向きとなるように、すなわち、フェイスダウンで排出する場合には、記録紙排出部141へ排出し、記録紙の画像形成面(表面)が表向きとなるように、すなわち、フェイスアップで排出する場合には、記録紙排出部142へ排出する。
なお、上記カラープリント時には、記録紙は、中間転写ベルト9上に黒色、イエロー、マゼンタ、シアンの順に形成されたトナー画像(カラー画像)が、中間転写ベルト9の無端回転に伴って2次転写ローラ16の画像転写位置に到達するのに同期して、給紙カセット13から当該2次転写ローラ16の画像転写位置(2次転写ローラ16と中間転写ベルト9とのニップ部)まで搬送されてくる。
また、2次転写ローラ16における上記カラー画像が転写された後、画像形成部2Kの位置(画像形成部2Kの感光体ドラム4及び黒色用転写ローラ18の位置)まで搬送されてきた記録紙に対しては、画像形成部2Kによる画像転写(トナー画像形成動作)は行われず、下流側に向けて記録紙が単に画像形成部2Kの位置を通過する構成となっている。ただし、この通過する場合、画像形成部2Kの感光体ドラム4及び黒色用転写ローラ18は、記録紙の搬送に伴って中間転写ベルト9の無端回転とともに回転駆動される。
モノクロプリント時には、画像形成部2Kにおける感光体ドラム4と、当該感光体ドラム4と対向配置される黒色用転写ローラ18の位置における中間転写ベルト9とのニップ部に、給紙カセット13から記録紙搬送路15中を2次転写ローラ16(駆動ローラ12)の位置を通過して搬送されてきた記録紙に対し、当該画像形成部2Kによって感光体ドラム4上に形成された黒色のトナー画像が、中間転写ベルト9を介した転写を行わずに直接転写される。この場合、黒色画像(黒色のトナー画像)は、上述のカラープリント時におけるカラー画像が記録紙の表面へ転写されるのに対し、記録紙の裏面に転写される(カラー画像が記録紙の裏面へ転写される構成の場合には、黒色画像は記録紙の表面へ転写される)。
そして、黒色画像が転写された記録紙は、定着装置19まで搬送され、定着装置19において黒色画像の定着がなされる。これにより、記録紙上に黒色成分のみのモノクロ画像が形成される。そして、このモノクロ画像が形成された記録紙は、上述のカラープリント時と同様、フェイスダウン又はフェイスアップに応じて記録紙排出部141あるいは記録紙排出部142へ排出される。
このように、黒色用転写ローラ18は、後述する転写バイアス部からの転写バイアスによって、黒色のトナー画像を、上記感光体ドラム4と黒色用転写ローラ18における中間転写ベルト9との間のニップ部において、中間転写ベルト9上に転写(中間転写;間接転写)させるとともに、記録紙搬送路15を搬送されてきた記録紙に転写(直接転写)させるようになっている。すなわち、画像形成部2Kの画像転写位置においては、当該画像形成部2Kで形成された黒色のトナー画像が、間接転写方式によって中間転写ベルト9に対して転写され、あるいは直接転写方式により記録紙に対して転写される構成となっている。換言すれば、画像形成部2Kの画像転写位置は、カラープリント時のカラー画像の間接転写位置でもあり、モノクロプリント時の黒色画像の直接転写位置でもある。
なお、画像形成部2Kにおいて上記直接転写方式による転写が行われる場合には、画像形成部2Y、2M、2Cによる中間転写ベルト9上へのトナー画像の転写(画像形成部2Y、2M、2Cによる画像形成動作)、及び2次転写ローラ16における中間転写ベルト9から記録紙へのトナー画像(カラー画像)の転写が行われない状態で、中間転写ベルト9が無端回転する。また、この場合、後述するように、2次転写ローラ16が記録紙搬送路15から退避する構成となっている。
図2は、上記プリンタ1の概略構成を示すブロック図である。プリンタ1には、プリンタ1全体の制御を司る制御部100が備えられている。制御部100には、装置全体の動作プログラム等を記憶したROM(Read Only Memory)101が接続され、画像データ等を一時的に格納するとともに作業領域等として機能するRAM(Random Access Memory)102が接続されている。また、制御部100には、各色用の画像形成部2Y、2M、2C、2Kが接続されている。
制御部100は、画像形成部2Y、2M、2C、2Kにそれぞれ備えられている現像装置3、帯電部5、露光部6、及び感光体ドラム4の駆動源であるドラムモータ103又はドラムモータ106を制御する。画像形成部2Kでは、画像形成部2Kの感光体ドラム4上のトナー画像を記録紙へ直接転写、あるいは中間転写ベルト9へ間接転写するための転写バイアスを黒色用転写ローラ18に印加する転写バイアス部104を制御し、一方、画像形成部2Y、2M、2Cでは、画像形成部2Y、2M、2Cの各感光体ドラム4上のトナー画像を中間転写ベルト9へ間接転写するための転写バイアスを転写ローラ10に印加する転写バイアス部105を制御する。
なお、図2では、イエロー、マゼンタ、シアン用の各画像形成部を1つの画像形成部で示しているが、実際には各色用にそれぞれの画像形成部が制御部100に接続されて制御されている。
制御部100は、上記黒色用転写ローラ18を回転駆動する黒色用転写ローラ駆動モータ107と、各転写ローラ10の駆動源である転写ローラ駆動モータ108と、中間転写ベルト9を無端回転させるための駆動ローラ11、12の駆動源であるベルト駆動モータ109と、記録紙を給紙カセット13から記録紙排出部141、142まで搬送するべく記録紙搬送路15に設けられている図略の各搬送ローラを回転駆動する搬送モータ113と、2次転写ローラ16の駆動源である2次転写ローラ駆動モータ114とを制御する。
また、制御部100は、2次転写ローラ16に転写バイアスを印加する2次転写バイアス部115及び2次転写ローラ16を中間転写ベルト9及び駆動ローラ12に対して接離自在に動作させる2次転写ローラ退避ソレノイド116を制御する。この2次転写ローラ退避ソレノイド116は、2次転写ローラ16を中間転写ベルト9及び駆動ローラ12に対して接離方向に移動させるものであり、モノクロプリント又はカラープリントの別に応じて、制御部100によってオン・オフ制御される。
また、制御部100は、インタフェイス(I/F)111を介し、所定のネットワーク等を経由して外部のPC(パーソナルコンピュータ)112と通信可能に接続されており、プリンタ1はこのPC112から入力される画像データ等に基づいて画像形成を行う。
さらに、制御部100には、定着装置19が接続されており、定着装置19の定着ローラ対を回転駆動する駆動モータ、及び定着ローラ対の一方の熱ローラ内に設けられているヒータ等の制御が行われる。
なお、制御部100には、ユーザからの印刷指示等が入力されたり、各種メッセージを表示する表示パネル部を備えてなる操作部110が接続されており、制御部100は、この操作部110からユーザによって選択的に入力されたモノクロ画像(黒色画像のみ)の印刷あるいはカラー画像の印刷指示情報を受け付け、当該受け付けた印刷指示情報に基づいて、各画像形成部2Y、2M、2C、2Kにおける画像の直接転写方式、及び間接転写方式による転写動作を制御する。例えば、操作部110においてモノクロ画像の印刷指示入力がなされると、画像形成部2Kを、直接転写方向による記録紙への転写が行われるように制御する。また、操作部110においてカラー画像の印刷指示入力がなされると、画像形成部2Kを、間接転写方向による中間転写ベルト9への転写が行われるように制御するとともに、各画像形成部2Y、2M、2Cを、間接転写方向による中間転写ベルト9への転写が行われるように制御する。なお、当該操作部110から入力された印刷指示情報(直接転写方式あるいは間接転写方式)に基づいて、2次転写ローラ16や駆動ローラ12、黒色用転写ローラ18等の各画像形成部2Y、2M、2C、2K以外の装置各部が制御されることは言うまでもない。
上記プリンタ1の構成は、あくまで一例に過ぎず、例えば、各画像形成部2Y、2M、2Cに備えられているドラムモータ106又は転写バイアス部105は、各画像形成部で1つのドラムモータ又は転写バイアス部を共用してもよい。また、転写ローラ10、2次転写ローラ16、黒色用転写ローラ18の駆動源として黒色用転写ローラ駆動モータ107、転写ローラ駆動モータ108及び2次転写ローラ駆動モータ114を有さず、他の駆動源から駆動力の付与を受けて、転写ローラ10、2次転写ローラ16、黒色用転写ローラ18が駆動される構成としたり、1つの駆動源を各ローラの駆動源として共用する等、適宜変更が可能である。
ところで、図3は、2次転写ローラ16を中間転写ベルト9(及び駆動ローラ12)に対して接離自在に駆動する機構を概略的に示す側面図であり、(a)は、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9に当接した状態を示す図であり、(b)は、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9から退避した(離れた)状態を示す図である。
図3に示すように、2次転写ローラ16は、その回転軸161が揺動部材20に回転可能に支持されており、この揺動部材20はプリンタ1の本体ケーシング1aに取り付けられた支持軸21に回動可能に軸支されている。2次転写ローラ16には、2次転写ローラ16の回転軸161と同軸で回転するギヤ(図略)が設けられており、このギヤに対して2次転写ローラ駆動モータ114(図2参照)から回転駆動力が伝達される。
揺動部材20は、2次転写ローラ16の回転軸方向に延びた形状とされ、揺動部材20の長さ方向の両端部には、下方に延びてなる一対の垂下部22が形成されており、正面視略コ字状(下向きのコ字状)となっている。2次転写ローラ16は、この一対の垂下部22によって両側から挟持された状態で、揺動部材20に 回転軸161の位置で取り付けられている。
また、揺動部材20は、その長さ方向の一端部に、2次転写ローラ16の回転軸方向と直交する方向に延びてなる支持部23が設けられている。支持部23の端部には、支持部23を下向きに引っ張るコイルバネ24と、支持部23を上方向に移動させるための2次転写ローラ退避ソレノイド116が取り付けられている。これらコイルバネ24及び2次転写ローラ退避ソレノイド116によって、揺動部材20の支持部23端部が上下方向に移動するようになっている。この支持部23端部の上下動に伴って、揺動部材20が支持軸21を支点として回動し、2次転写ローラ16が符号Cに示す矢印方向に移動することにより、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9の接離方向に移動可能となっている。
カラープリント時は、2次転写ローラ退避ソレノイド116がオフとされ、コイルバネ24の引張力によって、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9(及び駆動ローラ12)に当接した状態にする(図3(a))。
モノクロプリント時は、中間転写ベルト9から記録紙にカラー画像を転写する必要がなく、画像形成部2Kで黒色トナー画像のみを記録紙に転写するため、2次転写ローラ16は中間転写ベルト9から退避させる。この場合、2次転写ローラ退避ソレノイド116をオンにして、コイルバネ24の引張力に抗して揺動部材20の支持部23端部を上方向に引き上げ、揺動部材20を支持軸21を支点として回動させることにより、2次転写ローラ16を中間転写ベルト9から退避した状態にする(図3(b))。
また、カラープリント時であっても、イエロー、マゼンタ、シアンの画像形成部2Y、2M、2Cによるトナー画像形成及び転写が行われず、黒色の画像形成部2Kのみによってトナー画像が形成及び転写されるような状況である場合には、2次転写ローラ退避ソレノイド116をオンにして、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9から退避するようにしてもよい。
このように、モノクロプリント時等に、2次転写ローラ16を中間転写ベルト9(及び駆動ローラ12)から退避させることにより、記録紙搬送路15を搬送される記録紙は2次転写ローラ16に接触しなくなる。これにより、2次転写ローラ16の消耗を抑える、すなわち、寿命を延ばすことができる。
なお、上記2次転写ローラ16及び中間転写ベルト9の配設位置の近傍に、別途、記録紙搬送ローラを設けるようにしてもよい。この場合には、2次転写ローラ16を記録搬送路15から退避させた状態での記録搬送路15における記録紙の流れをより円滑にすることができる。
また、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9の接離方向に移動する上記機構を備えず、モノクロプリント時も2次転写ローラ16が中間転写ベルト9に当接して回転する構成を採用することも可能である。この場合には、2次転写ローラ16及び中間転写ベルト9(及び駆動ローラ12)を記録紙搬送機構として用いることができる。
以上のように本発明の画像形成装置によれば、画像形成部のうち黒色用を除く各色用の各画像形成部2Y、2M、2Cは、当該各画像形成部で形成された各画像を中間転写ベルト9上に転写した後に、記録紙搬送路15を搬送されてきた記録紙へ転写する間接転写方式とされ、一方、黒色用の画像形成部2Kは、黒色画像を中間転写ベルト9上に転写した後に記録紙搬送路15を搬送されてきた記録紙へ転写する上記間接転写方式、又は黒色画像を記録紙へ直接転写する直接転写方式が選択可能に構成されており、カラー画像の形成時には、黒色用の画像形成部2Kでは間接転写方式が選択され、中間転写ベルト9上で黒色画像を含んだ各色の画像の重ね合わせが行われる。
このように、黒色画像のみの転写(モノクロプリント)が行われる場合には、記録紙搬送路15を搬送中の記録紙に対して黒色用の画像形成部2Kにおける直接転写方式による当該黒色画像の記録紙への直接転写が行われる構成であるため、カラープリントとモノクロプリントとで別個の給紙経路や給紙カセット等を備えることなく、より簡易な構成とすることができる。そして、給紙カセットから排紙部までの距離を短くとりつつ、すなわち、記録紙搬送路15を利用してより短い経路(プリンタ1における最短経路)で給紙カセット13から記録紙排出部141、142まで記録紙を搬送しつつ当該搬送中の記録紙に対して黒色画像のみの転写(印刷)を行うことができるため、モノクロプリント時のプリント時間を短縮することができる。また、カラー画像の転写が行われる場合には、一旦中間転写ベルト9上において黒色を含む各色が重ね合わせられてカラー画像が形成され、記録紙搬送路15を搬送中の記録紙に対してこのカラー画像が一度に転写される構成であるため、カラープリント時の色ずれ精度を容易に確保することができる。
また、カラー画像形成における各色の画像の中間転写(間接転写)を行うための中間転写体として、無端回転可能に構成されたベルト体である中間転写ベルト9が用いられる構成であるため、カラー画像の形成時における、当該中間転写体上へ黒色画像を含んだ各色を重ね合わせる(転写する)ための構成を、より簡易な方法で実現することができる。
さらに、間接転写方式による黒色画像を含んだ各色の画像が中間転写ベルト9上で重ね合わされてなるカラー画像の記録紙への間接転写位置と、直接転写方式による黒色画像の記録紙への直接転写位置とが、当該記録紙の表と裏との位置関係にあるため、すなわち、黒色画像を含んだ各色の画像が重ね合わされてなるカラー画像が、搬送されてきた記録紙の一方の面である、例えば表面に転写(印刷)され、黒色画像(モノクロ画像)は、当該記録紙の他方の面である(表面と反対面である)裏面に転写される構成となっているため、カラー画像を中間転写ベルト9上に一旦形成(転写)した後に当該カラー画像を記録紙へ間接転写するとともに黒色画像のみを記録紙へ直接転写するための、各画像形成部2Y、2M、2C、2Kや中間転写ベルト9(あるいは間接転写方式及び直接転写方式における記録紙への各転写位置)を、より簡易でかつ効率の良い配置・構成とすることができる。
なお、本発明は以下の態様をとることができる。
(A)モノクロプリント時に、2次転写ローラ16が記録紙搬送路15から退避するとともに、各画像形成部2Y、2M、2Cの感光体ドラム4及び/又は転写ローラ10 が、中間転写ベルト9から退避する構成、あるいは 当該感光体ドラム4から中間転写ベルト9(及び転写ローラ10)が退避する構成(ただし、この場合、中間転写ベルト9は記録紙搬送路15において記録紙を搬送するべく無端回転する)であってもよい。これにより、モノクロプリント時の制御が簡易となり、2次転写ローラ16や感光体ドラム4等の装置部品の消耗、あるいは消費電力や機械騒音等を低減することができる。
(B)画像形成部2Kに黒色用転写ローラ18とは別のモノクロプリント専用の転写ローラを設け、また、転写ローラ12及び黒色用転写ローラ18間の記録紙搬送路15に記録紙搬送専用の搬送ローラを設けておき、モノクロプリント時に、2次転写ローラ16を記録紙搬送路15から退避させるとともに、転写ローラ12及び黒色用転写ローラ18を中間転写ベルト9と供に記録紙搬送路15から退避させ、上記モノクロプリント専用の転写ローラと、記録紙搬送専用搬送ローラとを駆動させることにより、給紙カセット13から搬送されてきた記録紙を、2次転写ローラ16の位置を通過させて画像形成部2Kの感光体ドラム4の位置まで搬送し、当該位置で黒色画像の記録紙への転写を行った後に定着装置19へ向けて搬送する構成としてもよい。この場合、各画像形成部2Y、2M、2Cや中間転写ベルト9の駆動は停止されることが好ましい。これにより、転写ローラ12、2次転写ローラ16、及び黒色用転写ローラ18や、感光体ドラム4、中間転写ベルト9等の装置部品の消耗、あるいは消費電力や機械騒音等を低減することができる。
(C)中間転写ベルト9における、転写ローラ12(2次転写ローラ16)と黒色用転写ローラ18(画像形成部2K)との配置位置が入れ替わった構成、すなわち、中間転写ベルト9に面する記録紙搬送路15における、カラー画像の転写位置と、モノクロ画像の転写位置とが入れ替わった構成であってもよい。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の一例であるプリンタの内部構成を概略的に示す断面図である。 図1に示すプリンタの概略構成を示すブロック図である。 2次転写ローラを中間転写ベルト(及び駆動ローラ)に対して接離自在に駆動する機構を概略的に示す側面図であり、(a)は、2次転写ローラが中間転写ベルトに当接した状態を示す図であり、(b)は、2次転写ローラが中間転写ベルトから退避した状態を示す図である。
符号の説明
1 プリンタ(画像形成装置)
2Y、2M、2C 画像形成部
2K 画像形成部(黒色用の画像形成部)
3 現像装置
4 感光体ドラム
5 帯電部
6 露光部
7 トナー供給部
8 クリーニング部
9 中間転写ベルト(中間転写体)
12 駆動ローラ
13 給紙カセット
141、142 記録紙排出部
15 記録紙搬送路
16 2次転写ローラ
18 黒色用転写ローラ
19 定着装置
100 制御部

Claims (3)

  1. 各色毎に設けられた画像形成部で形成された各色の画像に基づいて記録紙搬送路を搬送中の記録紙に対してカラー画像の形成が可能に構成された画像形成装置であって、
    前記画像形成部のうち黒色用を除く各色用の各画像形成部は、当該各画像形成部で形成された各画像を中間転写体に転写した後に記録紙へ転写する間接転写方式とされ、黒色用の画像形成部は、前記間接転写方式、又は画像を記録紙へ直接転写する直接転写方式が選択可能とされており、
    カラー画像の形成時には、黒色用の画像形成部は間接転写方式が選択され、前記中間転写体上で黒色画像を含んだ各色の画像の重ね合わせが行われることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記中間転写体は、無端回転可能に構成されたベルト体からなることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記間接転写方式による前記黒色画像を含んだ各色の画像が中間転写体上で重ね合わされてなるカラー画像の記録紙への間接転写位置と、前記直接転写方式による黒色画像の記録紙への直接転写位置とは、当該記録紙の表と裏との位置関係にあることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2004023617A 2004-01-30 2004-01-30 画像形成装置 Withdrawn JP2005215459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023617A JP2005215459A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023617A JP2005215459A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005215459A true JP2005215459A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34906570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023617A Withdrawn JP2005215459A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005215459A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264289A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sharp Corp 定着装置及び画像形成装置
US7796906B2 (en) 2006-03-15 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having first and second image processing units and corresponding conveyance paths
US7840172B2 (en) 2006-04-05 2010-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011022441A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2011085906A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8446597B2 (en) 2009-05-26 2013-05-21 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image forming method, and computer program product including a secondary-transfer control unit that transfers a single-color image onto the intermediate transfer medium
EP2163952A3 (en) * 2008-09-12 2014-07-02 Xerox Corporation Hybrid Printing System

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7796906B2 (en) 2006-03-15 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having first and second image processing units and corresponding conveyance paths
JP2007264289A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sharp Corp 定着装置及び画像形成装置
JP4680812B2 (ja) * 2006-03-28 2011-05-11 シャープ株式会社 画像形成装置
US7840172B2 (en) 2006-04-05 2010-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP2163952A3 (en) * 2008-09-12 2014-07-02 Xerox Corporation Hybrid Printing System
US8446597B2 (en) 2009-05-26 2013-05-21 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image forming method, and computer program product including a secondary-transfer control unit that transfers a single-color image onto the intermediate transfer medium
JP2011022441A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US8311464B2 (en) 2009-07-17 2012-11-13 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
JP2011085906A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004099293A (ja) 画像形成装置
JP4668689B2 (ja) 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム
JP2007055186A (ja) 重連印刷システム
JP2005215459A (ja) 画像形成装置
JP2008216619A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2004205943A (ja) 画像形成装置
JP2007003645A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる反転搬送ユニット
JP2014182294A (ja) 画像形成装置
JP3465596B2 (ja) 両面印字機構を備えた画像形成装置
JP2011039378A (ja) 画像形成装置
JP5492025B2 (ja) 画像形成装置
JP2007058077A (ja) 画像形成装置
JP4396462B2 (ja) ウェブガイド機構、及び画像形成装置
JP4515340B2 (ja) 画像形成装置
JP2004205944A (ja) 画像形成装置
JP2006227227A (ja) 画像形成装置
JP4652796B2 (ja) 画像形成装置
JP2008254880A (ja) 画像形成装置
JP2004302182A (ja) 画像形成装置
JP4821133B2 (ja) 画像形成装置
JP2007223711A (ja) シート材反転装置及び画像形成装置
JP2006248761A (ja) 定着排出装置
JPH10142932A (ja) 電子写真装置
JP5304779B2 (ja) 画像形成装置
JP6176210B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403