JP5158258B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5158258B2
JP5158258B2 JP2011513152A JP2011513152A JP5158258B2 JP 5158258 B2 JP5158258 B2 JP 5158258B2 JP 2011513152 A JP2011513152 A JP 2011513152A JP 2011513152 A JP2011513152 A JP 2011513152A JP 5158258 B2 JP5158258 B2 JP 5158258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
travel
counter
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011513152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010131334A1 (ja
Inventor
英二 市岡
武三 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2010131334A1 publication Critical patent/JPWO2010131334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158258B2 publication Critical patent/JP5158258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/04Pressure lubrication using pressure in working cylinder or crankcase to operate lubricant feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、エンジン及び電動機を走行用の駆動力源として備えるハイブリッド車両の制御装置に係り、特に、駆動力源の動力を駆動輪へ伝達する動力伝達装置への潤滑油供給に関するものである。
駆動力源としてのエンジン及び電動機と、駆動力源の動力を駆動輪へ伝達する動力伝達装置と、蓄電した電力を電動機へ供給する蓄電装置とを備えるハイブリッド車両の制御装置が良く知られている。例えば、特許文献1、2、3に記載されたハイブリッド車両の制御装置がそれである。このようなハイブリッド車両では、エンジンに連結された第1要素と第1電動機に連結された第2要素と出力回転部材及び第2電動機に連結された第3要素とを有してエンジンの出力を第1電動機及び出力回転部材へ分配する遊星歯車装置を動力伝達装置として備え、例えばエンジンの回転駆動を停止させた状態で第2電動機のみを駆動力源として走行するモータ走行が可能である。また、一般的に、このようなハイブリッド車両にはエンジンに作動的に連結されてエンジンの運転に伴って作動油を吐出する機械式のオイルポンプが備えられ、例えばエンジン運転時には回転駆動されるオイルポンプによって上記遊星歯車装置やそれ以外の動力伝達装置内の各部(例えばギヤ、ベアリング等)へ潤滑油が供給されている。
ここで、エンジンに連結されたオイルポンプはエンジンの運転を停止させた状態でのモータ走行中には回転駆動されないことから、このモータ走行中には上記動力伝達装置の各部へ必要な潤滑油が供給されず、動力伝達装置の各部(例えばギヤ等の回転部材)では金属接触等により耐久性が低下するなどの問題が生じる可能性がある。特に、家庭用電源等のハイブリッド車両に対する外部電源からの電力により蓄電装置を充電可能な所謂プラグインハイブリッド車両においては、モータ走行が比較的長時間・長距離可能になると思われることから、エンジンが運転されることなく潤滑油が供給されない状態での走行がより長くなることにより上記問題が顕著になる可能性がある。このような問題に対して、上記特許文献1には、エンジンの回転停止時間が所定時間を超えると、第1電動機を用いてエンジンを回転駆動(エンジンモータリング)することによりオイルポンプを回転駆動してエンジンの各部に潤滑油を供給することが提案されている。
特開2007−216764号公報 特開2002−349405号公報 特開2008−296698号公報
しかしながら、潤滑のために電動機によりエンジンを強制的に回転駆動させることから例えば電動機に電力を供給する蓄電装置の充電状態(充電容量)が低下することになり、モータ走行可能な距離や時間が短くされる可能性がある。このことは、結果的にエンジンの運転時期を早め、エネルギ効率例えば燃費効率の低下に繋がる可能性がある。また、別の観点では、モータ走行中にそのモータ走行とは無関係にエンジンが回転駆動されることになり、ユーザに違和感を生じさせる可能性がある。このように、プラグインハイブリッド車両におけるモータ走行のうれしさが低下する可能性がある。尚、上述したような課題は未公知である。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、動力伝達装置の少なくとも一部に潤滑油を供給する潤滑油供給装置により適切に潤滑油が供給されつつ燃費を向上させることができるハイブリッド車両の制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の要旨とするところは、(a) 駆動力源としてのエンジン及び電動機と、その駆動力源の動力を駆動輪へ伝達する動力伝達装置と、蓄電した電力を前記電動機へ供給する蓄電装置と、前記エンジンに作動的に連結されてそのエンジンの回転駆動によって前記動力伝達装置の少なくとも一部に潤滑油を供給する潤滑油供給装置とを備えるハイブリッド車両の制御装置であって、(b) 前記エンジンの回転駆動を停止させた状態で前記蓄電装置からの電力により前記電動機を駆動してその電動機のみを駆動力源として走行するモータ走行が可能であり、(c) 前記モータ走行時には、前記エンジンが回転駆動されることなくそのモータ走行が継続された状態にあることを示すモータ走行カウンタを計数すると共に、そのモータ走行カウンタが所定走行カウンタ以上となることを条件として前記潤滑油供給装置によって所定油量の潤滑油が供給されるように前記エンジンを回転駆動するものであり、(d) 前記ハイブリッド車両の走行停止中には、そのハイブリッド車両に対する外部電源からの電力により前記蓄電装置を充電可能であり、(e) 前記外部電源による前記蓄電装置の充電中には、前記モータ走行カウンタが前記所定走行カウンタ以上であるか否かに拘わらず、前記潤滑油供給装置によって前記所定油量の潤滑油が供給されるように前記エンジンを回転駆動すると共に、前記モータ走行カウンタをリセットすることにある。
このようにすれば、前記外部電源による前記蓄電装置の充電中には、前記潤滑油供給装置によって前記所定油量の潤滑油が供給されるように前記エンジンが回転駆動されると共に、前記モータ走行カウンタがリセットされるので、前記モータ走行時にモータ走行カウンタが所定走行カウンタ以上となることを条件として前記潤滑油供給装置によって所定油量の潤滑油が供給されるように実行される前記エンジンを回転駆動する回数が抑制される。これにより、モータ走行時において蓄電装置の充電状態の低下が抑制され、モータ走行状態がより長く維持されることから例えばモータ走行時間やモータ走行距離がより長くされることから、燃費が向上させられる。このように、動力伝達装置内の少なくとも一部に潤滑油を供給する潤滑油供給装置により適切に潤滑油が供給されつつ燃費を向上させることができる。また、モータ走行中にそのモータ走行とは無関係にエンジンが回転駆動されることによるユーザの違和感の発生が抑制されるという付加的な効果も得られる。このように、プラグインハイブリッド車両におけるモータ走行のうれしさが向上する。
ここで、好適には、前記エンジンに作動的に連結される回転駆動装置を備え、前記回転駆動装置により前記エンジンを回転駆動する。このようにすれば、エンジンを始動(起動)することなくすなわちエンジンを完爆することなく、回転駆動装置を用いてエンジンを適切に回転駆動させることができる。
また、好適には、前記動力伝達装置は、前記エンジンに動力伝達可能に連結された差動機構とその差動機構に動力伝達可能に連結された差動用電動機とを有しその差動用電動機の運転状態が制御されることによりその差動機構の差動状態が制御される電気式差動部であり、前記駆動力源としての電動機は、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された走行用電動機であり、前記差動用電動機により前記エンジンを回転駆動する。このようにすれば、エンジンを始動することなくすなわちエンジンを完爆することなく、差動用電動機を用いてエンジンを適切に回転駆動させることができる。また、走行用電動機を用いて適切にモータ走行させることができる。
また、好適には、前記モータ走行カウンタは、前記エンジンが回転駆動されることなく前記モータ走行が継続された走行距離を計数したモータ走行距離カウンタである。このようにすれば、モータ走行中の適切な時期に潤滑油供給装置により潤滑油が供給される。
また、好適には、前記モータ走行カウンタは、前記エンジンが回転駆動されることなく前記モータ走行が継続された走行時間を計数したモータ走行時間カウンタである。このようにすれば、モータ走行中の適切な時期に潤滑油供給装置により潤滑油が供給される。
また、好適には、前記所定油量の潤滑油は、前記エンジンを回転駆動する際の回転駆動時間及び回転駆動速度に基づいて供給されるものであり、前記潤滑油の油温が低い程、前記回転駆動時間が長くされること及び前記回転駆動速度が高くされることの少なくとも一方が為されるものである。このようにすれば、潤滑油の油温に拘わらず、前記所定油量が適切に確保される。
また、好適には、前記動力伝達装置の一部は、前記エンジンに連結された第1要素と第1電動機に連結された第2要素と出力回転部材及び前記電動機としての第2電動機に連結された第3要素とを有する差動機構であり、エンジンの出力を第1電動機及び前記出力回転部材へ分配するものである。このようにすれば、変速を実行するための作動油の供給がなくとも、差動機構が変速機として機能させられると共にモータ走行が可能な動力伝達装置が構成される。
また、好適には、前記差動機構は、遊星歯車装置で構成され、前記第1要素はその遊星歯車装置のキャリヤであり、前記第2要素はその遊星歯車装置のサンギヤであり、前記第3要素はその遊星歯車装置のリングギヤである。このようにすれば、前記差動機構の軸方向寸法が小さくなる。また、差動機構が1つの遊星歯車装置によって簡単に構成され得る。
また、好適には、前記遊星歯車装置はシングルピニオン型遊星歯車装置である。このようにすれば、前記差動機構の軸方向寸法が小さくなる。また、差動機構が1つのシングルピニオン型遊星歯車装置によって簡単に構成される。
また、好適には、前記第2電動機は直接作動的に前記第3要素に連結されても良いが、例えば減速機を介して第3要素に連結されても良い。つまり、第2電動機の動力を減速機を介して前記出力回転部材に伝達しても良い。このようにすれば、第2電動機が小型化できる。
本発明が適用されたハイブリッド車両を構成する変速機構の一例を説明する骨子図である。 図1の変速機構において各回転要素の回転速度の相対関係を直線上で表すことができる共線図である。 ハイブリッド車両に設けられた電子制御装置の入出力信号を説明する図である。 シフトレバーを備えた複数種類のシフトポジションを選択するために操作されるシフト操作装置の一例である。 図3の電子制御装置の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。 図3の電子制御装置の制御作動すなわちオイルポンプにより変速機構内の各部に適切に潤滑油が供給されつつ燃費を向上する為の制御作動を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が適用されるハイブリッド車両8(図5参照)を構成する動力伝達装置としての変速機構10を説明する骨子図である。図1において、変速機構10は、車体に取り付けられる非回転部材としてのトランスアクスル(T/A)ケース12(以下、ケース12という)内において、走行用の駆動力源として例えばガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関であるエンジン14側から順番に、そのエンジン14の出力軸(例えばクランク軸15)に作動的に連結されてエンジン14からのトルク変動等による脈動を吸収するダンパー16、そのダンパー16を介してエンジン14によって回転駆動させられる入力軸18、第1電動機M1、動力分配機構として機能する遊星歯車装置20、及び第2電動機M2を備えている。
この変速機構10は、例えば車両において横置きされるFF(フロントエンジン・フロントドライブ)型車両に好適に用いられるものであり、エンジン14の動力をカウンタギヤ対32の一方を構成する変速機構10の出力回転部材としての出力歯車24から、動力伝達装置としてのカウンタギヤ対32、ファイナルギヤ対34、差動歯車装置(終減速機)36、及び一対の車軸38等を順次介して一対の駆動輪40へ伝達する(図5参照)。
入力軸18は、両端がボールベアリング26及び28によって回転可能に支持されており、一端がダンパー16を介してエンジン14に連結されることでエンジン14により回転駆動させられる。また、他端には潤滑油供給装置としてのオイルポンプ30が連結されており入力軸18が回転駆動されることによりオイルポンプ30が回転駆動させられて、変速機構10の各部例えば遊星歯車装置20、ボールベアリング26、28やカウンタギヤ対32やファイナルギヤ対34等に潤滑油が供給される。
遊星歯車装置20は、所定のギヤ比ρを有するシングルピニオン型の遊星歯車装置であり、サンギヤS、ピニオンギヤP、そのピニオンギヤPを自転及び公転可能に支持するキャリヤCA、ピニオンギヤPを介してサンギヤSと噛み合うリングギヤRを回転要素(要素)として備えている。尚、サンギヤSの歯数をZS、リングギヤRの歯数をZRとすると、上記ギヤ比ρはZS/ZRである。そして、遊星歯車装置20は、入力軸18に伝達されたエンジン14の出力を機械的に分配する機械的機構であって、エンジン14の出力を第1電動機M1及び出力歯車24に分配する。つまり、この遊星歯車装置20においては、キャリヤCAは入力軸18すなわちエンジン14に連結され、サンギヤSは第1電動機M1に連結され、リングギヤRは出力歯車24に連結されている。これより、遊星歯車装置20の3要素であるサンギヤS、キャリヤCA、リングギヤRは、それぞれ相互に相対回転可能とされて差動作用が作動可能なすなわち差動作用が働く差動状態とされることから、エンジン14の出力が第1電動機M1及び出力歯車24に分配されると共に、第1電動機M1に分配されたエンジン14の出力で第1電動機M1が発電され、その発電された電気エネルギが蓄電されたりその電気エネルギで第2電動機M2が回転駆動されるので、変速機構10は例えば無段変速状態(電気的CVT状態)とされて、エンジン14の所定回転に拘わらず出力歯車24の回転が連続的に変化させられる電気的な無段変速機として機能する。
このように、変速機構10は、エンジン14に動力伝達可能に連結された差動機構としての遊星歯車装置20と遊星歯車装置20に動力伝達可能に連結された差動用電動機としての第1電動機M1とを有し第1電動機M1の運転状態が制御されることにより遊星歯車装置20の差動状態が制御される電気式差動部である。また、変速機構10には、出力歯車24と一体的に回転するように作動的に連結されて走行用の駆動力源として機能する第2電動機M2が備えられている。つまり、この第2電動機M2は、駆動輪40に動力伝達可能に連結された走行用電動機である。本実施例の第1電動機M1及び第2電動機M2は、発電機能をも有する所謂モータジェネレータであるが、第1電動機M1は反力を発生させるためのジェネレータ(発電)機能を少なくとも備え、第2電動機M2は走行用の駆動力源として駆動力を出力するためのモータ(電動機)機能を少なくとも備える。そして、このように構成された変速機構10では、変速を実行するための作動油(潤滑油)の供給がなくとも、遊星歯車装置20が変速機として機能させられると共にモータ走行が可能な動力伝達装置が構成される。
図2は、変速機構10において各回転要素の回転速度の相対関係を直線上で表すことができる共線図を示している。この図2の共線図は、遊星歯車装置20のギヤ比ρの関係を示す横軸と、相対的回転速度を示す縦軸とから成る二次元座標であり、横線X1が回転速度零を示し、横線X2が回転速度「1.0」すなわち入力軸18に作動的に連結されたエンジン14の回転速度Nを示している。
また、変速機構10を構成する遊星歯車装置20の3つの要素に対応する3本の縦線Y1、Y2、Y3は、左側から順に第2回転要素(第2要素)RE2に対応するサンギヤS、第1回転要素(第1要素)RE1に対応するキャリヤCA、第3回転要素(第3要素)RE3に対応するリングギヤRの相対回転速度を示すものであり、それらの間隔は遊星歯車装置20のギヤ比ρに応じて定められている。詳細には、共線図の縦軸間の関係においてサンギヤとキャリヤとの間が「1」に対応する間隔とされるとキャリヤとリングギヤとの間が遊星歯車装置のギヤ比ρに対応する間隔とされる。すなわち、変速機構10では縦線Y1とY2との縦線間が「1」に対応する間隔に設定され、縦線Y2とY3との間隔はギヤ比ρに対応する間隔に設定される。
図2の共線図を用いて表現すれば、本実施例の変速機構10は、遊星歯車装置20の第1回転要素RE1(キャリヤCA)が入力軸18すなわちエンジン14に連結され、第2回転要素RE2が第1電動機M1に連結され、第3回転要素(リングギヤR)RE3が出力歯車24及び第2電動機M2に連結されて、入力軸18の回転を出力歯車24を介して駆動輪40へ伝達するように構成されている。このとき、Y2とX2の交点を通る斜めの直線L0によりサンギヤSの回転速度とリングギヤRの回転速度との関係が示される。例えば、変速機構10(遊星歯車装置20)においては、第1回転要素RE1乃至第3回転要素RE3が相互に相対回転可能とされる差動状態とされており、直線L0と縦線Y3との交点で示されるリングギヤRの回転速度が車速Vに拘束されて略一定である場合には、第1電動機M1の回転速度NM1を制御することによって直線L0と縦線Y1との交点で示されるサンギヤSの回転速度が上昇或いは下降させられると、直線L0と縦線Y2との交点で示されるキャリヤCAの回転速度すなわちエンジン回転速度Nが上昇或いは下降させられる。
図3は、本実施例の変速機構10を制御するための電子制御装置80に入力される信号及びその電子制御装置80から出力される信号を例示している。この電子制御装置80は、CPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェースなどから成る所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことによりエンジン14、第1電動機M1、第2電動機M2などに関するハイブリッド駆動制御等の車両制御を実行するものである。
電子制御装置80には、図3に示すような各センサやスイッチなどから、エンジン水温THを表す信号、シフトレバー52(図4参照)のシフトポジションPSHを表す信号、エンジン14の回転速度であるエンジン回転速度Nを表す信号、モータ走行(EV走行)モードを設定するためのスイッチ操作の有無を表す信号、エアコンの作動を表す信号、出力歯車24の回転速度(以下、出力回転速度)NOUTに対応する車速Vを表す信号、潤滑油の油温THOILを表す信号、フットブレーキ操作を表す信号、運転者の出力要求量に対応するアクセルペダルの操作量であるアクセル開度Accを表す信号、電子スロットル弁のスロットル弁開度θTHを表す信号、車両の前後加速度Gを表す信号、各車輪の車輪速を表す信号、第1電動機M1の回転速度NM1(以下、第1電動機回転速度NM1という)を表す信号、第2電動機M2の回転速度NM2(以下、第2電動機回転速度NM2という)を表す信号、第1電動機M1の温度(以下、第1電動機温度という)THM1を表す信号、第2電動機M2の温度(以下、第2電動機温度という)THM2を表す信号、蓄電装置56(図5参照)の温度(以下、蓄電装置温度という)THBATを表す信号、蓄電装置56の充電電流または放電電流(以下、充放電電流或いは入出力電流という)ICDを表す信号、蓄電装置56の電圧VBATを表す信号、上記蓄電装置温度THBAT、充放電電流ICD、及び電圧VBATに基づいて算出された蓄電装置56の充電状態(充電容量)SOCを表す信号、ユーザにより操作されて車両電源のオン状態(車両電源ON、Ready-on)とオフ状態(車両電源OFF、Ready-off)とを切り替える為の車両電源スイッチにおけるスイッチ操作を表すパワースイッチ信号等が、それぞれ供給される。
また、電子制御装置80からは、エンジン出力を制御するエンジン出力制御装置58(図5参照)への制御信号例えばエンジン14の吸気管60に備えられた電子スロットル弁62のスロットル弁開度θTHを操作するスロットルアクチュエータ64への駆動信号や燃料噴射装置66による吸気管60或いはエンジン14の筒内への燃料供給量を制御する燃料供給量信号や点火装置68によるエンジン14の点火時期を指令する点火信号、電動機M1及びM2の作動を指令する指令信号、制動時の車輪のスリップを防止するABSアクチュエータを作動させるためのABS作動信号、シフトインジケータを作動させるためのシフトポジション(操作位置)表示信号、電動エアコンを作動させるための電動エアコン駆動信号、EV走行モードが選択されていることを表示させるEVモード表示信号等が、それぞれ出力される。
図4は複数種類のシフトポジションPSHを人為的操作により切り換える切換装置としてのシフト操作装置50の一例を示す図である。このシフト操作装置50は、例えば運転席の横に配設され、複数種類のシフトポジションPSHを選択するために操作されるシフトレバー52を備えている。
シフトレバー52は、変速機構10を動力伝達経路が遮断されたニュートラル状態とし且つ出力歯車24をロックするための駐車ポジション「P(パーキング)」、後進走行のための後進走行ポジション「R(リバース)」、例えば第1電動機M1及び第2電動機M2の作動を強制的に停止して出力歯車24における駆動力を零とすることで変速機構10をニュートラル状態とするためのニュートラルポジション「N(ニュートラル)」、変速機構10の変速可能な範囲内で無段階に変速比γ0を変化させて自動変速制御を実行させる前進自動変速走行ポジション「D(ドライブ)」、アクセルオフと同時に第2電動機M2を用いた回生ブレーキによる減速を行ってより大きなエンジンブレーキ効果を得るためのエンジンブレーキポジション「B(ブレーキ)」へ手動操作されるように設けられている。
上記「P」乃至「B」ポジションに示す各シフトポジションPSHにおいて、「P」ポジション及び「N」ポジションは、車両を走行させないときに選択される非走行ポジションであって、動力伝達経路の動力伝達遮断状態へ切換えを選択するための非駆動ポジションでもある。また、「R」ポジション及び「D」ポジションは、車両を走行させるときに選択される走行ポジションであって、動力伝達経路の動力伝達可能状態への切換えを選択するための駆動ポジションでもある。
図5に示す蓄電装置56は、充放電可能な直流電源であり、例えばニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。例えば、車両加速走行時には、エンジン14の出力に対する反力をとるときに第1電動機M1により発電された電気エネルギ(電力)がインバータ54を通して蓄電装置56に蓄電される。また、車両減速走行時の回生制動の際には、第2電動機M2により発電された電力がインバータ54を通して蓄電装置56に蓄電される。また、第2電動機M2によるモータ走行時には、蓄電された電力がインバータ54を通して第2電動機M2へ供給される。
更に、ハイブリッド車両8の走行停止中には、ハイブリッド車両8に対する外部電源例えば車両外部の商用電源70から供給される電力により蓄電装置56を充電することが可能である。例えば、ハイブリッド車両8には、商用電源70から供給される電力を入力する為の端子であるコネクタ72が備えられている。そして、商用電源70側のコネクタ74がこのコネクタ72に接続されると、コネクタ72に商用電源70の電圧が印可され、商用電源70からの電力によりインバータ54を介して蓄電装置56が充電される。
図5は、電子制御装置80による制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図5において、ハイブリッド制御部すなわちハイブリッド制御手段82は、エンジン14を効率のよい作動域で作動させる一方で、エンジン14と第2電動機M2との駆動力の配分や第1電動機M1の発電による反力を最適になるように変化させて変速機構10の電気的な無段変速機としての変速比γ0を制御する。例えば、そのときの走行車速Vにおいて、運転者の出力要求量としてのアクセル開度Accや車速Vから車両の目標(要求)出力を算出し、その車両の目標出力と充電要求値から必要なトータル目標出力を算出し、そのトータル目標出力が得られるように伝達損失、補機負荷、第2電動機M2のアシストトルク等を考慮して目標エンジン出力を算出し、その目標エンジン出力が得られるエンジン回転速度NとエンジントルクTとなるようにエンジン14を制御すると共に第1電動機M1の発電量を制御する。
つまり、ハイブリッド制御手段82は、エンジン回転速度Nとエンジン14の出力トルク(エンジントルク)Tとで構成される二次元座標内において無段変速走行の時に運転性と燃費性とを両立するように予め実験的に求められて記憶された良く知られたエンジン14の最適燃費率曲線(燃費マップ、関係)に沿ってエンジン14が作動させられるように、例えば目標出力(トータル目標出力、要求駆動力)を充足するために必要なエンジン出力を発生するためのエンジントルクTとエンジン回転速度Nとなるように変速機構10の変速比γ0の目標値を定め、その目標値が得られるように変速比γ0をその変速可能な変化範囲内で無段階に制御する。
このとき、ハイブリッド制御手段82は、第1電動機M1により発電された電気エネルギをインバータ54を通して蓄電装置56や第2電動機M2へ供給するので、エンジン14の動力の主要部は機械的に出力歯車24へ伝達されるが、エンジン14の動力の一部は第1電動機M1の発電のために消費されてそこで電気エネルギに変換され、インバータ54を通してその電気エネルギが第2電動機M2へ供給され、その第2電動機M2が駆動されて第2電動機M2から出力歯車24へ伝達される。この電気エネルギの発生から第2電動機M2で消費されるまでに関連する機器により、エンジン14の動力の一部を電気エネルギに変換し、その電気エネルギを機械的エネルギに変換するまでの電気パスが構成される。
また、ハイブリッド制御手段82は、車両の停止中又は走行中に拘わらず、変速機構10の電気的CVT機能によって例えば第1電動機回転速度NM1を制御してエンジン回転速度Nを略一定に維持したり任意の回転速度に回転制御させられる。つまり、ハイブリッド制御手段82は、遊星歯車装置20を介して入力軸18(すなわちエンジン14の出力軸)に作動的に連結される第1電動機M1をその入力軸18に動力伝達可能な回転駆動装置として機能させることで、第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動させられる。例えば、ハイブリッド制御手段82は車両走行中にエンジン回転速度Nを引き上げる場合には、車速V(駆動輪40)に拘束される出力回転速度NOUTを略一定に維持しつつ第1電動機回転速度NM1の引き上げを実行する。
また、ハイブリッド制御手段82は、スロットル制御のためにスロットルアクチュエータ64により電子スロットル弁62を開閉制御させる他、燃料噴射制御のために燃料噴射装置66による燃料噴射量や噴射時期を制御させ、点火時期制御のためにイグナイタ等の点火装置68による点火時期を制御させる指令を単独で或いは組み合わせてエンジン出力制御装置58に出力して、必要なエンジン出力を発生するようにエンジン14の出力制御を実行するエンジン出力制御手段を機能的に備えている。例えば、ハイブリッド制御手段82は、基本的には図示しない予め記憶された関係からアクセル開度Accに基づいてスロットルアクチュエータ60を駆動し、アクセル開度Accが増加するほどスロットル弁開度θTHを増加させるようにスロットル制御を実行する。また、このエンジン出力制御装置58は、ハイブリッド制御手段82による指令に従って、スロットル制御のためにスロットルアクチュエータ64により電子スロットル弁62を開閉制御する他、燃料噴射制御のために燃料噴射装置66による燃料噴射を制御し、点火時期制御のためにイグナイタ等の点火装置68による点火時期を制御するなどしてエンジントルク制御を実行する。
また、ハイブリッド制御手段82は、エンジン14の運転を停止した状態で蓄電装置56からの電力により第2電動機M2を駆動してその第2電動機M2のみを駆動力源として走行するモータ走行(EV走行)を実行することができる。例えば、このハイブリッド制御手段82によるEV走行は、一般的にエンジン効率が高トルク域に比較して悪いとされる比較的低出力トルクTOUT域すなわち低エンジントルクT域、或いは車速Vの比較的低車速域すなわち低負荷域で実行される。
ハイブリッド制御手段82は、このEV走行時には、運転を停止しているエンジン14の引き摺りを抑制して燃費を向上させるために、例えば第1電動機M1を無負荷状態とすることにより空転させて、変速機構10の電気的CVT機能(差動作用)により必要に応じてエンジン回転速度Nを零乃至略零に維持する。つまり、ハイブリッド制御手段82は、EV走行時には、エンジン14の運転を単に停止させるのではなく、エンジン14の回転(回転駆動)も停止させる。
また、ハイブリッド制御手段82は、車両停止中やEV走行中にエンジン14の始動(起動)を行うエンジン始動制御手段を機能的に備えている。例えば、ハイブリッド制御手段82は、第1電動機M1に通電して第1電動機回転速度NM1を引き上げることですなわち第1電動機M1をスタータとして機能させることでエンジン回転速度Nを完爆可能な所定回転速度N’以上に引き上げると共に、所定回転速度N’以上にて例えばアイドル回転速度以上の自律回転可能なエンジン回転速度Nにて燃料噴射装置66により燃料を供給(噴射)し点火装置68により点火してエンジン14を始動する。
また、ハイブリッド制御手段82は、エンジン14を駆動力源とするエンジン走行中には、上述した電気パスによる第1電動機M1からの電気エネルギ及び/または蓄電装置56からの電気エネルギを第2電動機M2へ供給し、その第2電動機M2を駆動して駆動輪40にトルクを付与することにより、エンジン14の動力を補助するための所謂トルクアシストが可能である。
また、ハイブリッド制御手段82は、第1電動機M1を無負荷状態として自由回転すなわち空転させることにより、変速機構10がトルクの伝達を不能な状態すなわち変速機構10内の動力伝達経路が遮断された状態と同等の状態であって、且つ第2電動機M2を無負荷状態として変速機構10からの出力が発生されない状態とすることが可能である。すなわち、ハイブリッド制御手段82は、電動機M1、M2を無負荷状態とすることにより変速機構10をニュートラル状態とすることが可能である。
ここで、エンジン14の回転を停止した状態で第2電動機M2のみを駆動力源として走行する制御様式であるEV走行モードにおいては、オイルポンプ30は回転駆動されないことから、遊星歯車装置20の各歯車やボールベアリング26、28等の変速機構10内の各部へオイルポンプ30により潤滑油を供給できない。そのため、このEV走行モードでは、例えばエンジン14が回転駆動されることなく第2電動機M2によるモータ走行が継続された状態にあることを示すモータ走行カウンタを計数すると共に、そのモータ走行カウンタが所定走行カウンタ以上となることを条件としてオイルポンプ30によって所定油量の潤滑油が供給されるように第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動(エンジンモータリング)する。
上記モータ走行カウンタは、例えばエンジン14が回転駆動されることなくモータ走行が継続された走行距離を計数したモータ走行距離カウンタ(EV走行距離カウンタ)Lである。つまり、モータ走行カウンタは、エンジン14の回転駆動を停止させた後のEV走行における実際のEV走行距離Lである。また、上記モータ走行カウンタは、エンジン14が回転駆動されることなくモータ走行が継続された走行時間を計数したモータ走行時間カウンタ(EV走行時間カウンタ)Tでもある。つまり、モータ走行カウンタは、エンジン14の回転駆動を停止させた後のEV走行における実際のEV走行時間Tでもある。
また、上記所定走行カウンタは、例えば変速機構10内の各部における金属接触等により各部の耐久性が低下することを抑制する為に、第1電動機M1によりエンジン14を強制的に回転駆動することでオイルポンプ30を回転駆動して変速機構10内の各部へ潤滑油を供給する必要があることを判断する為の予め実験的に求められて設定されたモータ走行カウンタの判定閾値である。例えば、EV走行距離カウンタLに対しては所定EV走行距離カウンタ(EV走行距離閾値)Lαが設定され、EV走行時間カウンタTに対しては所定EV走行時間カウンタ(EV走行時間閾値)Tαが設定されている。
また、上記所定油量は、例えば変速機構10内の各部における金属接触面に油膜を形成して各部の耐久性を向上する為の予め実験的に求められて設定された潤滑油量である。また、この所定油量の潤滑油は、例えばエンジン14を第1電動機M1により回転駆動する際の回転駆動時間及び回転駆動速度に基づいて供給される。つまり、オイルポンプ30の容量、オイルポンプ30の回転駆動時間、及びオイルポンプ30の回転速度などから決定されるオイルポンプ30の吐出油量に基づいて、所定油量の潤滑油が得られるようにエンジン14を第1電動機M1により回転駆動する際の回転駆動時間及び回転駆動速度が予め設定される。また、潤滑油の油温THOILが低い程潤滑油の流量が低下することから、所定油量の潤滑油が得られるように、潤滑油の油温THOILが低い程、上記回転駆動時間を長くしたり、上記回転駆動速度を高くすることが望ましい。
ところで、EV走行時にオイルポンプ30による変速機構10内の各部の潤滑の為に第1電動機M1によりエンジン14を強制的に回転駆動することから、例えば第1電動機M1に電力を供給する蓄電装置56の充電状態SOCが低下することになる。そうすると、EV走行可能な距離や時間が短くされてエンジン14の運転時期(始動時期)を早め、エネルギ効率例えば燃費効率の低下に繋がる可能性がある。また、別の観点では、EV走行中にそのEV走行とは無関係にエンジン14が回転駆動されることになり、ユーザに違和感を生じさせる可能性がある。特に、本実施例のハイブリッド車両8は、車両外部の商用電源70からの電力により蓄電装置56を充電可能な所謂プラグインハイブリッド車両であり、EV走行が比較的長時間・長距離可能となることから、EV走行時における第1電動機M1によるエンジン14の強制的な回転駆動の頻度が増大し、プラグインハイブリッド車両における燃費向上等のEV走行のうれしさが低下する可能性がある。
そこで、本実施例では、EV走行時における第1電動機M1によるエンジン14の強制的な回転駆動の回数を抑制する為に、商用電源70による蓄電装置56の充電中(すなわちプラグイン充電中)には、前記モータ走行カウンタ(EV走行距離カウンタL、EV走行時間カウンタT)が前記所定走行カウンタ(所定EV走行距離カウンタLα、所定EV走行時間カウンタTα)以上であるか否かに拘わらず、オイルポンプ30によって前記所定油量の潤滑油が供給されるように第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動すると共に、上記モータ走行カウンタをリセットする。
具体的には、車両電源スイッチ操作判定部すなわち車両電源スイッチ操作判定手段84は、車両電源OFFのときに車両走行を開始する為のユーザによる車両電源スイッチの操作例えばReady-on状態とする為の操作が為されたか否かを、例えばキーがキースロットに挿入されたON操作後、ブレーキペダルが操作された状態でパワースイッチ信号が入力されたか否かに基づいて判定する。また、車両電源スイッチ操作判定手段84は、車両電源ONのときに車両走行を停止する為のユーザによる車両電源スイッチの操作例えばReady-off状態とする為の操作が為されたか否かを、例えば車速Vが所定停止車速V’未満であるときにパワースイッチ信号が入力されたか否かに基づいて判定する。上記所定停止車速V’は、例えば車両停止状態であると判断する為の予め実験的に求められて記憶された車両停止判定車速である。上記車両電源ONの状態とは、例えば車両走行を可能とする為のハイブリッドシステムが起動され、車両走行に関わるハイブリッド制御指令により車両走行が制御される状態である。従って、ここでの車両走行開始操作とは、制御装置の起動操作や走行可能状態(Ready-on状態)とされる為の制御装置等のシステムチェック(例えばハイブリッド制御に関する制御装置の異常判定)の開始であって、走行路における交通信号での停止等の車両停止状態からの車両発進時ではない。また、上記車両電源OFFの状態は、ハイブリッドシステムが起動されず車両走行を可能な状態とするものではないが、例えば商用電源70による蓄電装置56へのプラグイン充電の為のコネクタ74の接続検知やプラグイン充電の監視や制御等については実行可能な状態とするものである。
EV走行状態判定部すなわちEV走行状態判定手段86は、現在の車両状態がEV走行状態であるか否かを、例えばハイブリッド制御手段82によりEV走行を実行すべき車両状態であると判定されるか或いは実際にEV走行モードが設定されているか否かに基づいて判定する。つまり、実際にEV走行中か否かに拘わらずEV走行を実行すべき車両状態であってEV走行モードが設定されていれば現在の車両状態がEV走行モードであると判定される。
充電状態判定部すなわち充電状態判定手段88は、蓄電装置56の充電状態SOCにおいて実際の充電状態Pが所定充電状態Pα以下であるか否かを判定する。この所定充電状態Pαは、例えばEV走行中に蓄電装置56の充電状態SOCが低い為にエンジン14を始動(起動)して第1電動機M1の発電により蓄電装置56を充電する必要があることを判断する為の予め実験的に求められて設定された充電開始判定閾値である。
ハイブリッド制御手段82は、充電状態判定手段88により蓄電装置56の充電状態SOCにおいて実際の充電状態Pが所定充電状態Pα以下であると判定された場合には、EV走行モードにおいて、第1電動機M1に通電して第1電動機回転速度NM1を引き上げることでエンジン回転速度Nを完爆可能な所定回転速度N’以上に引き上げると共に、燃料噴射装置66により燃料を供給し点火装置68により点火してエンジン14を始動する。また、ハイブリッド制御手段82は、エンジン14を始動した後は、前記モータ走行カウンタ(EV走行距離カウンタL、EV走行時間カウンタT)の値をリセット(初期状態へ復帰)する。
車速判定部すなわち車速判定手段90は、実際の車速Vが所定車速Vα以上であるか否かを判定する。例えば、図2の直線L1に示すようにEV走行中に車速V(第2電動機M2の回転速度NM2)が高くなると、第1電動機M1やピニオンギヤPや変速機構10内のベアリング等が過回転速度となって耐久性が低下する可能性があることから、第1電動機M1の回転速度を引き上げることですなわち第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動することでそれらの部品の過回転を防止する必要がある。その為、この所定車速Vαは、例えばそれらの部品の保護をする為に第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動する必要があることを判断する為の予め実験的に求められた車速判定閾値として設定されている。
連続EV走行計数部すなわち連続EV走行計数手段92は、例えばEV走行モードにおいて、エンジン14が回転駆動されることなく第2電動機M2によるモータ走行が継続された状態にあることを示すモータ走行カウンタを計数する。例えば、連続EV走行計数手段92は、エンジン14の回転駆動を停止させた後のEV走行における実際のEV走行距離LをEV走行距離カウンタLとして計数する。また、連続EV走行計数手段92は、エンジン14の回転駆動を停止させた後のEV走行における実際のEV走行時間TをEV走行時間カウンタTとして計数する。
連続EV走行判定部すなわち連続EV走行判定手段94は、連続EV走行計数手段92により計数されたモータ走行カウンタが所定走行カウンタ以上であるか否かを判定する。例えば、連続EV走行判定手段94は、連続EV走行計数手段92により計数されたEV走行距離カウンタLがEV走行距離閾値Lα以上であるか否かを判定する。また、連続EV走行判定手段94は、連続EV走行計数手段92により計数されたEV走行時間カウンタTがEV走行時間閾値Tα以上であるか否かを判定する。
回転駆動部すなわち回転駆動手段96は、車速判定手段90により実際の車速Vが所定車速Vα以上であると判定されるか、連続EV走行判定手段94によりEV走行距離カウンタLがEV走行距離閾値Lα以上であると判定されるか、或いは連続EV走行判定手段94におりEV走行時間カウンタTがEV走行時間閾値Tα以上であると判定された場合には、オイルポンプ30によって所定油量の潤滑油が供給されるように第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動させるエンジン回転駆動指令をハイブリッド制御手段82へ出力する。ハイブリッド制御手段82は、上記エンジン回転駆動指令に従って、第1電動機M1に通電して第1電動機回転速度NM1を引き上げることにより、所定油量の潤滑油が得られる為の予め実験的に求められて設定された所定回転駆動時間及び所定回転駆動速度にてエンジン14を回転駆動する。上記所定回転駆動時間や所定回転駆動速度は、エンジン14の回転駆動に伴うオイルポンプ30による潤滑油供給によって所定油量の潤滑油が得られて変速機構10内の各部へ一通り潤滑油が行き渡るための予め実験的に求められて定められたエンジン14の回転駆動速度(rpm)や回転駆動時間(sec)である。例えば、所定回転駆動速度はエンジン14のアイドル回転速度に設定され、所定回転駆動時間は数秒乃至数十秒に設定されている。また、ハイブリッド制御手段82は、第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動させた後は、前記モータ走行カウンタ(EV走行距離カウンタL、EV走行時間カウンタT)の値をリセット(初期状態へ復帰)する。
プラグイン充電判定部すなわちプラグイン充電中判定手段98は、商用電源70による蓄電装置56の充電中(すなわちプラグイン充電中)であるか否かを判定する。例えば、プラグイン充電中判定手段98は、商用電源70側のコネクタ74がコネクタ72に接続されてコネクタ72に商用電源70の電圧が印可されており、商用電源70からの電力によりインバータ54を介して蓄電装置56が充電されているか否かを判定する。
回転駆動手段96は、プラグイン充電中判定手段98により商用電源70による蓄電装置56のプラグイン充電中であると判定された場合には、車速判定手段90や連続EV走行判定手段94の判定結果に基づく制御作動とは別に、オイルポンプ30によって所定油量の潤滑油が供給されるように前記エンジン回転駆動指令をハイブリッド制御手段82へ出力する。ハイブリッド制御手段82は、上記エンジン回転駆動指令に従って、第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動すると共に、エンジン14を回転駆動させた後は前記モータ走行カウンタの値をリセットする。
図6は、電子制御装置80の制御作動の要部すなわちオイルポンプ30により変速機構10内の各部に適切に潤滑油が供給されつつ燃費を向上する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えば数msec乃至数十msec程度の極めて短いサイクルタイムで繰り返し実行されるものである。
図6において、先ず、プラグイン充電中判定手段98に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S10において、商用電源70による蓄電装置56のプラグイン充電中であるか否かが判定される。プラグイン充電中でなく上記S10の判断が否定される場合は車両電源スイッチ操作判定手段84に対応するS20において、車両電源OFFのときに車両走行を開始する為のユーザによる車両電源スイッチの操作例えばReady-on状態とする為の操作が為されたか否かが判定される。このS20の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられるが肯定される場合はEV走行状態判定手段86に対応するS30において、現在の車両状態がEV走行状態であるか否かが判定される。このS30の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられるが肯定される場合は充電状態判定手段88に対応するS40において、蓄電装置56の充電状態SOCにおいて実際の充電状態Pが所定充電状態Pα以下であるか否かが判定される。充電状態Pが所定充電状態Pα以下であり上記S40の判断が肯定される場合はハイブリッド制御手段82に対応するS50において、第1電動機M1を用いてエンジン回転速度Nが完爆可能な所定回転速度N’以上に引き上げられると共に、燃料噴射装置66により燃料が供給され点火装置68により点火されてエンジン14が始動させられる。また、エンジン14の始動後には、EV走行距離カウンタL及びEV走行時間カウンタTの値がリセットされる。
上記S40の判断が否定される場合は車速判定手段90に対応するS60において、実際の車速Vが所定車速Vα以上であるか否かが判定される。実際の車速Vが所定車速Vα以上となっておらず上記S60の判断が否定される場合は連続EV走行判定手段94に対応するS70において、連続EV走行計数手段92により計数されたEV走行距離カウンタLがEV走行距離閾値Lα以上であるか否かが判定される。EV走行距離カウンタLがEV走行距離閾値Lα以上となっておらず上記S70の判断が否定される場合は同じく連続EV走行判定手段94に対応するS80において、連続EV走行計数手段92により計数されたEV走行時間カウンタTがEV走行時間閾値Tα以上であるか否かが判定される。上記S60、S70、S80の何れかの判断が肯定される場合は回転駆動手段96及びハイブリッド制御手段82に対応するS90において、オイルポンプ30によって所定油量の潤滑油が供給されるように第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動させるエンジン回転駆動指令が出力され、このエンジン回転駆動指令に従って、第1電動機M1に通電されて第1電動機回転速度NM1が引き上げられることにより所定回転駆動時間及び所定回転駆動速度にてエンジン14が回転駆動されると共に、第1電動機M1によりエンジン14が回転駆動させられた後はEV走行距離カウンタL及びEV走行時間カウンタTの値がリセットされる。
EV走行時間カウンタTがEV走行時間閾値Tα以上となっておらず上記S80の判断が否定される場合は車両電源スイッチ操作判定手段84に対応するS100において、車両電源ONのときに車両走行を停止する為のユーザによる車両電源スイッチの操作例えばReady-off状態とする為の操作が為されたか否かが判定される。このS100の判断が否定される場合は上記S30以降のステップが繰り返されるが肯定される場合は本ルーチンが終了させられる。一方で、プラグイン充電中であり上記S10の判断が肯定される場合は回転駆動手段96及びハイブリッド制御手段82に対応するS110において、上記S90と同様に、オイルポンプ30によって所定油量の潤滑油が供給されるように前記エンジン回転駆動指令が出力され、このエンジン回転駆動指令に従って、第1電動機M1によりエンジン14が回転駆動されると共に、第1電動機M1によりエンジン14が回転駆動させられた後はEV走行距離カウンタL及びEV走行時間カウンタTの値がリセットされる。
上述のように、本実施例によれば、商用電源70による蓄電装置56のプラグイン充電中には、オイルポンプ30によって所定油量の潤滑油が供給されるように第1電動機M1によりエンジン14が回転駆動されると共に、前記モータ走行カウンタ(EV走行距離カウンタL、EV走行時間カウンタT)がリセットされるので、EV走行時にモータ走行カウンタが所定走行カウンタ以上となることを条件としてオイルポンプ30によって所定油量の潤滑油が供給されるように実行されるエンジン14を回転駆動する回数が抑制される。これにより、EV走行時において蓄電装置56の充電状態SOCの低下が抑制され、EV走行状態がより長く維持されることから例えばEV走行時間やEV走行距離がより長くされることから、燃費が向上させられる。このように、オイルポンプ30により変速機構10内の各部に適切に潤滑油が供給されつつ燃費を向上させることができる。また、EV走行中にそのEV走行とは無関係にエンジン14が回転駆動されることによるユーザの違和感の発生が抑制されるという付加的な効果も得られる。このように、プラグインハイブリッド車両におけるEV走行のうれしさが向上する。
また、本実施例によれば、エンジンに作動的に連結される第1電動機M1によりエンジン14が回転駆動されるので、エンジン14を始動(起動)することなくすなわちエンジン14を完爆することなく、第1電動機M1を用いてエンジン14を適切に回転駆動させることができる。
また、本実施例によれば、変速機構10は、エンジン14に動力伝達可能に連結された遊星歯車装置20とその遊星歯車装置20に動力伝達可能に連結された第1電動機M1とを有しその第1電動機M1の運転状態が制御されることによりその遊星歯車装置20の差動状態が制御される電気式差動部であり、エンジン14の他の駆動力源としての電動機は、駆動輪40に動力伝達可能に連結された第2電動機M2であり、第1電動機M1によりエンジン14が回転駆動されるので、エンジン14を始動することなくすなわちエンジン14を完爆することなく、第1電動機M1を用いてエンジン14を適切に回転駆動させることができる。また、第2電動機M2を用いて適切にEV走行させることができる。
また、本実施例によれば、前記モータ走行カウンタは、エンジン14が回転駆動されることなくEV走行が継続された走行距離を計数したモータ走行距離カウンタLであるので、EV走行中の適切な時期にオイルポンプ30により潤滑油が供給される。
また、本実施例によれば、前記モータ走行カウンタは、エンジン14が回転駆動されることなくEV走行が継続された走行時間を計数したモータ走行時間カウンタTであるので、EV走行中の適切な時期にオイルポンプ30により潤滑油が供給される。
また、本実施例によれば、前記所定油量の潤滑油は、エンジン14を回転駆動する際の回転駆動時間及び回転駆動速度に基づいて供給されるものであり、潤滑油の油温THOILが低い程、前記回転駆動時間が長くされること及び前記回転駆動速度が高くされることの少なくとも一方が為されるものであるので、潤滑油の油温THOILに拘わらず、前記所定油量が適切に確保される。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例では、モータ走行カウンタとしてEV走行距離カウンタLやEV走行時間カウンタTが用いられ、連続EV走行判定手段94(図6のS70、S80)によりEV走行距離カウンタLがEV走行距離閾値Lα以上であるか否かが判定され、EV走行時間カウンタTがEV走行時間閾値Tα以上であるか否かが判定されたが、EV走行距離カウンタL及びEV走行時間カウンタTの少なくとも何れか一方を用いてモータ走行カウンタが所定走行カウンタ以上であるか否かが判定されれば良い。このようにしても、本発明の一定の効果は得られる。
また、前述の実施例では、図6のフローチャートのS100において車両電源ONのときにReady-off状態とする為の操作が為されたか否かが判定され、このS100の判断が肯定される場合に本ルーチンが終了させられて繰り返し実行されるフローチャートのS10が判断されるものであったが、すなわちReady-off状態においてプラグイン充電が行われることを前提としてそのReady-off状態においてプラグイン充電中であるか否かが判断されるものであったが、必ずしもReady-off状態においてプラグイン充電が行われることを前提とする必要はない。その為、このS100は必ずしも備えられる必要はない。
また、前述の実施例では、図6のフローチャートのS90においてエンジン回転駆動指令が出力されたが、このエンジン回転駆動指令は、第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動させることに替えて、エンジン14を始動(起動)することでエンジン14を回転駆動させるものであっても良い。この場合には、ハイブリッド制御手段82は、そのエンジン回転駆動指令に従ってエンジン14を始動する。但し、S110において出力されるエンジン回転駆動指令は、エンジン14を始動させることなく第1電動機M1によりエンジン14を回転駆動させること(すなわち第1電動機M1によるエンジンモータリング)に限られる。
また、前述の実施例では、動力伝達装置として変速機構10を例示したが、この動力伝達装置は作動油の供給がなくてもEV走行可能な構成であれば良い。例えば、良く知られた手動変速機にエンジン及び電動機を駆動力源として備えるような構成であっても本発明は適用され得る。
また、前述の実施例では、変速機構10は差動機構として遊星歯車装置20を備えていたが、その遊星歯車装置20に替えて、例えばエンジン14によって回転駆動されるピニオンと、そのピニオンに噛み合う一対のかさ歯車が第1電動機M1及び出力歯車24に作動的に連結された差動歯車装置を差動機構として備えるものであっても良い。
また、前述の実施例では、潤滑油供給装置として入力軸18及びダンパー16を介してエンジン14のクランク軸15と同心に設けられたオイルポンプ30を例示したが、この潤滑油供給装置はエンジン14の回転駆動によって変速機構10内の各部に潤滑油を供給可能に設けられておれば良く、例えばベルトや歯車を介してエンジン14に作動的に連結されたオイルポンプ等であっても良い。
また、前述の実施例では、エンジン14に作動的に連結される回転駆動装置として遊星歯車装置20を介してエンジン14に作動的に連結される第1電動機M1を例示したが、この回転駆動装置はエンジン14を回転駆動させられれば良く、例えばエンジン14に直接的に或いはベルトや歯車を介して作動的に連結される電動機(例えば良く知られたエンジン始動装置(スタータ))等であっても良い。
また、前述の実施例では、プラグイン充電は商用電源70からの電力によりインバータ54を介して蓄電装置56が充電されるものであったが、必ずしもこのような形式でなくとも良い。例えば、プラグイン充電は、インバータ54を介してではなく、別に車両に備えられた充電装置又は外部充電装置等を介して商用電源70からの電力により蓄電装置56が充電されても良い。
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
8:ハイブリッド車両
10:変速機構(動力伝達装置、電気式差動部)
14:エンジン(駆動力源)
20:遊星歯車装置(差動機構)
30:オイルポンプ(潤滑油供給装置)
40:駆動輪
56:蓄電装置
70:商用電源(外部電源)
80:電子制御装置(制御装置)
M1:第1電動機(回転駆動装置、差動用電動機)
M2:第2電動機(駆動力源、走行用電動機)

Claims (6)

  1. 駆動力源としてのエンジン及び電動機と、該駆動力源の動力を駆動輪へ伝達する動力伝達装置と、蓄電した電力を前記電動機へ供給する蓄電装置と、前記エンジンに作動的に連結されて該エンジンの回転駆動によって前記動力伝達装置の少なくとも一部に潤滑油を供給する潤滑油供給装置とを備えるハイブリッド車両の制御装置であって、
    前記エンジンの回転駆動を停止させた状態で前記蓄電装置からの電力により前記電動機を駆動して該電動機のみを駆動力源として走行するモータ走行が可能であり、
    前記モータ走行時には、前記エンジンが回転駆動されることなく該モータ走行が継続された状態にあることを示すモータ走行カウンタを計数すると共に、該モータ走行カウンタが所定走行カウンタ以上となることを条件として前記潤滑油供給装置によって所定油量の潤滑油が供給されるように前記エンジンを回転駆動するものであり、
    前記ハイブリッド車両の走行停止中には、該ハイブリッド車両に対する外部電源からの電力により前記蓄電装置を充電可能であり、
    前記外部電源による前記蓄電装置の充電中には、前記モータ走行カウンタが前記所定走行カウンタ以上であるか否かに拘わらず、前記潤滑油供給装置によって前記所定油量の潤滑油が供給されるように前記エンジンを回転駆動すると共に、前記モータ走行カウンタをリセットすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記エンジンに作動的に連結される回転駆動装置を備え、
    前記回転駆動装置により前記エンジンを回転駆動することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記動力伝達装置は、前記エンジンに動力伝達可能に連結された差動機構と該差動機構に動力伝達可能に連結された差動用電動機とを有し該差動用電動機の運転状態が制御されることにより該差動機構の差動状態が制御される電気式差動部であり、
    前記駆動力源としての電動機は、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された走行用電動機であり、
    前記差動用電動機により前記エンジンを回転駆動することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  4. 前記モータ走行カウンタは、前記エンジンが回転駆動されることなく前記モータ走行が継続された走行距離を計数したモータ走行距離カウンタであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  5. 前記モータ走行カウンタは、前記エンジンが回転駆動されることなく前記モータ走行が継続された走行時間を計数したモータ走行時間カウンタであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  6. 前記所定油量の潤滑油は、前記エンジンを回転駆動する際の回転駆動時間及び回転駆動速度に基づいて供給されるものであり、
    前記潤滑油の油温が低い程、前記回転駆動時間が長くされること及び前記回転駆動速度が高くされることの少なくとも一方が為されるものであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2011513152A 2009-05-12 2009-05-12 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP5158258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058868 WO2010131334A1 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010131334A1 JPWO2010131334A1 (ja) 2012-11-01
JP5158258B2 true JP5158258B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=43084724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513152A Active JP5158258B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8554400B2 (ja)
JP (1) JP5158258B2 (ja)
CN (1) CN102421649B (ja)
DE (1) DE112009004769B4 (ja)
WO (1) WO2010131334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101510347B1 (ko) * 2013-11-26 2015-04-08 현대자동차 주식회사 플러그인 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8214095B2 (en) 2009-05-27 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for detecting engine firing in a hybrid powertrain system
JP5884270B2 (ja) * 2011-02-04 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9493148B2 (en) * 2011-04-13 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Torque modulation in a hybrid vehicle downshift during regenerative braking
CN103597188B (zh) * 2011-06-09 2016-03-02 丰田自动车株式会社 发动机控制装置
JP2013018373A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
WO2013186924A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP5991374B2 (ja) * 2012-06-19 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム
JP2015231749A (ja) * 2012-10-03 2015-12-24 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5720664B2 (ja) * 2012-12-06 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
JP5825287B2 (ja) * 2013-04-08 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
KR101509944B1 (ko) * 2013-10-22 2015-04-07 현대자동차주식회사 에어컨 제어방법
KR101510343B1 (ko) * 2013-10-31 2015-04-07 현대자동차 주식회사 플러그인 하이브리드 자동차의 방전지향모드 제어장치 및 방법
JP5958457B2 (ja) * 2013-12-13 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2015157545A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
CN103978973B (zh) * 2014-06-06 2017-04-05 重庆大学 一种双电机混合动力系统全工况控制方法
JP6319213B2 (ja) * 2015-07-10 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR101694039B1 (ko) * 2015-07-23 2017-01-09 현대자동차주식회사 엔진오일 부족 진단방법
CN115585232A (zh) 2017-01-20 2023-01-10 北极星工业有限公司 车辆的车辆诊断方法
JP6748059B2 (ja) * 2017-12-28 2020-08-26 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP7006311B2 (ja) * 2018-01-29 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の制御方法
DE102018211799B4 (de) * 2018-07-16 2021-05-12 Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh Pumpenanordnung für ein Kraftfahrzeug
KR102602368B1 (ko) * 2018-10-24 2023-11-17 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
US11505175B2 (en) * 2019-12-09 2022-11-22 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing temperature of an electric machine of a hybrid electric vehicle
CN112590758B (zh) * 2020-12-17 2022-05-24 浙江吉利控股集团有限公司 一种基于混合动力系统的发动机附件节油控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349405A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Toyota Motor Corp 自動車
JP2004100580A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2007216764A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2007223442A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US20080167788A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Tate Edward D Fuel life monitor and engine management for plug-in hybrid electric vehicles
JP2008238837A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
JP2008296698A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914059B2 (ja) * 1992-11-26 1999-06-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド式電気自動車
JP3651425B2 (ja) 2001-08-28 2005-05-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備えるハイブリッド自動車
JP4179290B2 (ja) 2005-02-16 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の電動オイルポンプ駆動制御装置
US8217620B2 (en) 2005-03-31 2012-07-10 Energycs Llc Method and system for retrofitting a full hybrid to be a plug-in hybrid
JP4483989B2 (ja) 2008-10-15 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349405A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Toyota Motor Corp 自動車
JP2004100580A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2007216764A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2007223442A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US20080167788A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Tate Edward D Fuel life monitor and engine management for plug-in hybrid electric vehicles
JP2008238837A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
JP2008296698A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101510347B1 (ko) * 2013-11-26 2015-04-08 현대자동차 주식회사 플러그인 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
US9171408B2 (en) 2013-11-26 2015-10-27 Hyundai Motor Company Engine control method of plug-in hybrid electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010131334A1 (ja) 2012-11-01
CN102421649A (zh) 2012-04-18
CN102421649B (zh) 2015-04-22
US20120101676A1 (en) 2012-04-26
DE112009004769T5 (de) 2012-10-11
DE112009004769B4 (de) 2015-03-05
WO2010131334A1 (ja) 2010-11-18
US8554400B2 (en) 2013-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158258B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4258556B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
US9440641B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US20070151783A1 (en) Power output apparatus and motor vehicle equipped with power output apparatus
JP5494800B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4229105B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
WO2016038822A1 (en) Control system for hybrid vehicle
US20160214598A1 (en) Driving force control system for a vehicle
JP2005199942A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力伝達装置
JP2008162490A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
US9682697B2 (en) Control system for hybrid vehicle
CN104411555A (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP6583295B2 (ja) 車両の制御装置
JP4217234B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置,動力出力装置の制御方法
JP5515467B2 (ja) 車両の制御装置
JP2010184615A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2009126449A (ja) 車両、内燃機関の始動制御装置及び内燃機関の始動方法
CN104602938A (zh) 车辆和用于车辆的控制方法
JP2008162346A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2010208480A (ja) ハイブリッド車両
JP4492605B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2007106312A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両,駆動装置
JP2003220838A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004346781A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP2004343838A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5158258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3