JP5155348B2 - 発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用 - Google Patents

発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5155348B2
JP5155348B2 JP2010030293A JP2010030293A JP5155348B2 JP 5155348 B2 JP5155348 B2 JP 5155348B2 JP 2010030293 A JP2010030293 A JP 2010030293A JP 2010030293 A JP2010030293 A JP 2010030293A JP 5155348 B2 JP5155348 B2 JP 5155348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
nucleic acid
hybridization
labeled
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010030293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010162027A (ja
Inventor
グプタ アマール
ゴードン ウィル スティーブン
ニュートン ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2010162027A publication Critical patent/JP2010162027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155348B2 publication Critical patent/JP5155348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6823Release of bound markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6851Quantitative amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/706Specific hybridization probes for hepatitis
    • C12Q1/707Specific hybridization probes for hepatitis non-A, non-B Hepatitis, excluding hepatitis D
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、分子生物学および核酸化学の分野に関する。ある態様において、標識核酸からの発光を修飾する方法および試薬が、単一標識プローブを用いた核酸配列のリアルタイムホモジニアス検出、分析および定量目的のため提供される。さらに、これらの発光修飾剤のバックグランド低下における用途および他の用途もまた記載されている。
核酸増幅技術(NAT)の開発は、遺伝子分析およびエンジニアリングサイエンスに革命を起こした。たとえば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、例えば診断、法医学または他の適用の一部として標的核酸検出を促進するため、選択したプライマー核酸を用いて特定の標的核酸を増幅するために頻繁に使用されている。プライマーは、通常、互いに伸長するように設計されている対として機能し、選択した標的領域をカバーする。典型的PCRサイクルには、高温(例えば、85℃以上)の変性段階で二本鎖核酸の鎖が互いに別々になる段階、低温(例えば、45−65℃)アニーリング段階でプライマーが別々になった一本鎖とハイブリダイズする段階、および中温(例えば、72℃位)伸長段階で核酸ポリメラーゼが前記プライマーを伸長させる段階を含む。2種の温度による熱サイクル操作も用いられる。これらは、一般に、高温変性段階と低温アニール伸長段階を含む。検出量の特定のPCR産物またはアンプリコンを作製するため、これらのサイクルは、通常、約25−45回繰り返す。
PCRはまた、多くの異なる米国特許に記載されており、例えば、特許文献1、特許文献2、および特許文献3を含み、それらは、それぞれ引用により組み入れられる。さらに、PCR関連技術もまた、非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3および非特許文献4のようなさまざまな他の公報で記載されており、それらは、それぞれ引用により組み入れられる。
PCRの多くのバリエーションならびに他の核酸増幅技術もまた、開発されている。これらの例には、逆転写PCR(RT−PCR)(非特許文献5および非特許文献6)、リガーゼ連鎖反応(LCR)(非特許文献7),ポリメラーゼリガーゼ連鎖反応(非特許文献8),ギャップ−LCR(非特許文献9),鎖置換増幅(非特許文献10),連結直線状増幅(LLA)(非特許文献11),ローリングサークル増幅(RCA)(非特許文献12),転写媒介増幅(TMA)(非特許文献13),核酸配列に基づく増幅(NASBA)(非特許文献14および非特許文献15),および自己持続配列複製(3SR)(非特許文献16)が含まれ、それらはそれぞれ引用により組み入れられる。
増幅産物検出のためのさまざまなストラテジーが開発されており、多くのもののなかでも5’ヌクレアーゼプローブ、分子ビーコン、またはスコーピオン(SCORPION(登録商標))プライマーを必要とするものが含まれる。例示すると、5’ヌクレアーゼアッセイは、通常、あるDNAポリメラーゼの5’−3’ヌクレアーゼ活性を利用して、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)過程において5’ヌクレアーゼプローブを開裂する。これらのアッセイでは、標的の増幅と標識の放出の両者を検出のために必要とし、通常、増幅産物を何回も処理する段階を要さない。ある5’ヌクレアーゼプローブは、蛍光レポーター色素およびクエンチャー色素のような標識部分を含む。前記プローブが未変性である時、レポーター色素がクエンチャー色素に近接していると、通常、レポーター蛍光が抑制されることになる。しかし、多くの場合、未変性プローブがある量の残留またはベースライン蛍光を生ずる。5’ヌクレアーゼ反応において、前記プローブを開裂した場合、レポーター色素とクエンチャー色素が互いに分離し、その結果、レポーターからの蛍光が増加することになる。PCR産物またはアンプリコンの集積は、通常、蛍光のこうした増加をリアルタイムにモニタリングすることによって間接的に検出する。
多くの既存の核酸増幅検出フォーマットは簡易でしかも確実であるものの、問題が残されている。たとえば、これらの検出フォーマットの多くは二重標識プローブを用いている(例えば、ドナーおよびアクセプター部分を含むプローブ)。これらの二重標識プローブの製造には、合成、精製および品質管理プロセスが必要であり、これらは、複雑で、労力を要しかつ高価である。さらに、二重標識プローブのベースラインの蛍光は、通常、最適パフォーマンスの特定の範囲に入らなければならない。さらに、ある二重標識プローブは、不安定という問題があり、その結果ベースラインの変動が起こり、保存期間にマイナスの影響を与える。さらに、内部標識挿入は、ハイブリダイゼーション時に二本鎖を不安定にし、この状態は通常補正される必要がある。
これらの問題の全ては、非クエンチ型一重標識プローブを核酸増幅反応の産物検出に用いる場合、回避できる。たとえば、エチジウムブロマイドおよび2−3の他のDNA結合色素を用いてオリゴヌクレオチドの蛍光を長さに応じてクエンチさせることが述べられている。しかし、これらの色素は通常、リアルタイム検出には使用できず、例えば、高温でそれらのDNA結合アフィニティが低いことによる。したがって、リアルタイム検出のために通常使用される高温で一重標識プローブを結合しクエンチさせる能力を有する核酸増幅反応混合物添加剤が必要とされている。
さらに、他の検出方法の中でも5’ヌクレアーゼプローブ、分子ビーコン、またはFRETプローブを用いた多重核酸増幅検出には、通常、例えばある反応においてシングルプローブを利用するプロトコールに対してアッセイ処理量を改善するため、クエンチまたは非クエンチ蛍光プローブをプールすることが含まれる。例示すると、多重アッセイが、診断操作の一部として患者から得た試料中の複数遺伝子型マーカーまたは病原体を検出するために用いられる。これらのフォーマットにおいて、プールしたプローブからの全体のベースラインまたはバックグランド蛍光は、プローブの数が反応混合物中で増えるに伴い相加的に増加する。このベースライン蛍光は、また、シングルプローブの量が増加する時、基本的に任意なアッセイシステムで増加する。ベースライン蛍光は、通常、例えば、検出感度およびアッセイの動的範囲を低下させることによって与えられたアッセイの挙動に悪影響を与える。したがって、ベースライン蛍光は、蛍光プローブの総数及び/又は特定のアッセイに付加できる一定プローブの量を有効に限定する。
広範囲のDNAハイブリダイザーションおよび増幅ストラテジーが当業界で知られているが、幾つかの課題がまだ残されている。たとえば、HIV,HCVおよびHPVのようなRNA/DNAウイルスにおける高レベルの配列多様性(すなわち、配列不均質性)により、核酸増幅、遺伝子型決定及び/又は検出のための方法を標準化することが特に困難となっている。このウイルス配列不均質性により、異なるウイルス遺伝子型およびサブタイプ全てについて一様に高い感度を有するアッセイを開発できなくなっている。実験的標的およびプライマー及び/又はプローブ(例えば、ウイルス検出及び/又は遺伝子型決定のためのプローブ)間の配列差の結果二本鎖ミスマッチが起こるが、こうした差によりアッセイパフォーマンスが損なわれ、偽陰性の結果または誤分類が結果として起こることになる。多数の関連ウイルス遺伝子型を検出不可能であることは、特に臨床試料のスクリーニングのような適用において重大な陰性結果を有することになる。
増幅/検出の効率が低いのは試料中の標的量が(決定的遺伝子型情報がない場合)少ないからであると誤って考えられると、定量的アッセイ(例えば、ウイルス量評価のためのアッセイ)は、分析物質の配列不均質性の影響を大きく受けることになる。核酸ベースのアッセイはハイブリダイゼーションに依存しているので、プライマー/プローブミスマッチは、定量の正確さを有意に低下させることになる。
こうした差を最小にするため、プライマーおよびプローブは、好適には、ウイルスゲノムの保存領域から選択される。しかし、これは、2個の主な要因、(i)例えばHIVおよびインフルエンザのような多くのウイルスが高速の変異誘発およびゲノム進化を示すこと、および(ii)公知のウイルス遺伝子型およびサブタイプの数がまだ増え続けていること、そして、新しく発見された単離物が、公知のゲノム多様性範囲を拡大し続けていることにより、ますますむずかしくなっている。数例において、ウイルス遺伝子型情報を振り分けることが、ウイルス遺伝子型に基づく治療に対する応答に差異が見られるので、患者の分類および治療決定にとって重要である。これらの場合において、さまざまな遺伝子型を適切に識別するため、ウイルスゲノムの比較的保存がよくない領域を増幅しかつ検出することが望ましい。
プライマー/プローブミスマッチは、遺伝子型特異的プライマーおよびプローブを複数含ませることによって、またはこれとは別に、DNA−DNAまたはRNA−RNA二本鎖の安定性を増加させる塩基類似体を取り込ませることによって、ある程度は克服できる。しかし、これらの溶液は、用途が限られており、その結果アッセイの複雑性とコストが極めて増大することになる。配列決定により遺伝子型振り分けに非常に高い分解能が付与されるが、高処理量の臨床設定にそれを適用することは、まだ、可能となっていない。
米国特許第4,683,195号 米国特許第4,683,202号 米国特許第4,965,188号
Innisら(編著)PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications,Elsevier Science&Technology Books(1990) Innisら(編著)PCR Applications:Protocols for Functional Genomics、Academic Press(1999) Edwardsら、Real−Time PCR、Taylor&Francis,Inc.(2004) Rapleyら、Molecular Analysis and Genome Discovery、John Wiley&Sons、Inc.(2004) Joyce(2002)"Quantitative RT−PCR.A review of current methodologies"、Methods Mol Biol.193:83−92 Emrichら(2002)"Quantitative detection of telomerase components by real−time,online RT−PCR analysis with the LightCycler",Methods Mol Biol.191:99−108 Lee(1996)"Ligase chain reaction,"Biologicals 24(3):197−9 Baranyら(1991)"The ligase chain reaction in a PCR world",PCR Methods Appl.1(1):5−16 Abravayaら(1995)"Detection of point mutations with a modified ligase chain reaction(Gap−LCR)",Nucleic Acids Res.23(4):675−82 Walker(1993)"Empirical aspects of strand diplacement amplification",PCR Methods Appl.3(1):1−6 Killeenら(2003)"Linked linear amplification for simultaneous analysis of the two most common hemochromatosis mutations",Clin Chem.49(7):1050−7 Nilssonら(2002)"Real−time monitoring of rolling−circle amplification using a modified molecular beacon design",Nucleic Acids Res.30(14):e66 Emeryら(2000)"Evaluation of performance of the Gen−Probe human immunodeficiency virus type I viral load assay using primary subtype A,C,and D isolates from Kenya",J Clin Microbiol 38:2688−2695 Maniら(1999)"Plasma RNA viral load as measured by the branched DNA and nucleic acid sequence−based amplification assays of HIV−1",J Acquir Immune Defic Syndr 22:208−209 Berndtら(2000)"Comparison between a nucleic acd sequence−based amplification and branched DNA test for quantifying HIV RNA load in blood plasma",J Virol Methods 89:177−181 Muellerら(1997)"Self−sustained sequence replication(3SR): an alternative to PCR",Histochem Cell Biol 108:431−7
上述のように、当業界において核酸分析のための改良方法が必要となっている。特に配列不均質性と二本鎖ミスマッチが現在使用されている方法を妨害する場合に、たとえば核酸検出、同定、増幅、特性解析(例えば、Tm決定)および定量のための改良された方法が必要とされる。上記考察において、核酸分析の問題が、ウイルス標的の増幅、検出および遺伝子型決定という状況で例示されている。しかし、これらの問題はウイルス標的に独自のものではなく、実際に、微生物病原体試験、遺伝的試験および環境試験のような広範な核酸分析適用に関連が見られる。
本発明は、5’−ヌクレアーゼプローブを含む標識核酸からの発光(例えば、ベースライン発光)を修飾する方法を提供する。たとえば、本明細書に記載の発光修飾剤は、高温の溶液中で且つリアルタイム検出に通常使用されるその他の反応条件下で、標識プローブからの発光を低下させる。さらに、さまざまな他の既知の溶液クエンチャーと異なり、本発明の発光修飾剤は、核酸増幅反応の挙動にとって障害をもたらすこともなく、且つこれらの反応で頻繁に利用される高温において十分な核酸結合アフィニティを保持しており、その結果、リアルタイム検出が可能となる。本明細書に記載のリアルタイム検出に対するアプローチには、一重標識プローブ、多重標識プローブまたは両タイプのプローブを一定の反応混合物中で使用することを含んで成る反応混合物および標識プローブからの発光修飾方法に加えて、関連キットおよびシステムもまた提供される。
1つの観点において、本発明は、少なくとも1つの標識オリゴヌクレオチドを含んで成る反応混合物を提供する。前記オリゴヌクレオチド(例えば、一本鎖オリゴヌクレオチド等)は、少なくとも1つの発光部分(例えば、蛍光色素等)により標識される。前記反応混合物には、また、標識オリゴヌクレオチドからの発光を修飾する(例えば、低下させる)少なくとも1つの可溶性発光修飾剤を含む。態様によっては、前記標識オリゴヌクレオチドは、5’−ヌクレアーゼプローブを含んで成る。
別の観点において、本発明は、少なくとも2つの標識部分のうち少なくとも1つが発光性である少なくとも2つの標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチドを含んで成る反応混合物を提供する。態様によっては、例えば、前記オリゴヌクレオチドは、5’−ヌクレアーゼプローブを含む。前記反応混合物は、また、少なくとも約40℃の温度で前記オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を修飾する少なくとも1つの発光修飾剤(例えば、可溶性発光修飾剤等)を含む。ある態様において、前記発光修飾剤は、前記オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を低下させる。
別の観点において、本発明は、少なくとも2つの標識部分のうち少なくとも1つが発光性である少なくとも2つの標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチド(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)を含んで成る反応混合物に関する。この反応混合物はまた、前記オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を低下させる少なくとも1つのジアジン色素及び/又はチアジン色素を含む。通常、前記ジアジン色素及び/又はチアジン色素は、少なくとも約40℃の温度で前記オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を低下させる。
態様によっては、本明細書に記載の前記反応混合物は、例えば、多重5’−ヌクレアーゼ反応または他の適用の一部として使用される複数のオリゴヌクレオチドを含む。これらの態様において、前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つは、一般に、別のオリゴヌクレオチドの標識部分とは異なる少なくとも1つの標識部分を含む。典型的には、前記の異なる標識部分は、異なる発光標識部分(例えば、異なる蛍光色素等)を含み、前記発光修飾剤(例えば、ジアジン色素、チアジン色素及び/又はその他など)は、それぞれのオリゴヌクレオチドからのベースライン発光を修飾する(例えば、低下させる)。態様によっては、本発明の反応混合物は、キット内に梱包される。
本明細書に記載の反応混合物は、任意に、さまざまな他の成分を含む。態様によっては、例えば、反応混合物は、緩衝液、塩、金属イオン、5’−3’ヌクレアーゼ活性(例えば、Taq DNAポリメラーゼ等)、ピロホスファターゼ、プライマー核酸、鋳型核酸、アンプリコン、ヌクレオチド、グリセロール、ジメチルスルホキシド、ポリrA(または別の担体核酸)等のうちの1又は複数のような核酸増幅/検出アッセイの実施に有用な成分を含む。この反応混合物および本発明の他の関連の観点は、通常、エチジウムブロマイドを実質的に欠いている。
1つの観点において、本発明は、試料中の標的核酸を検出する方法を提供する。前記方法には、(a)少なくとも1つの標識オリゴヌクレオチド(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)を準備することを含む。前記オリゴヌクレオチドは、少なくとも1つの発光部分により標識される。さらに、標識オリゴヌクレオチドの少なくとも部分配列(subsequence)は、少なくとも1つの標的核酸に対して及び/又は標的核酸のアンプリコンの少なくとも部分配列に対して相補的で、少なくとも1つの選択条件(例えば、アニーリング温度、伸長温度、及び/又はその他等)の下で、標的核酸及び/又は標的核酸のアンプリコンとハイブリダイズするようにする。また、本方法は、(b)前記オリゴヌクレオチドの標識断片からのものに比べて標識オリゴヌクレオチドからの発光を大幅に修飾する少なくとも1つの可溶性発光修飾剤を含む。さらに、前記方法は、(c)標的核酸または標的核酸のアンプリコンとハイブリダイズした標識オリゴヌクレオチドが開裂され少なくとも1つの標識オリゴヌクレオチド断片を産生するように、選択条件を含む増幅反応において標識オリゴヌクレオチドおよび可溶性発光修飾剤の存在下で試料中の核酸を増幅すること、を含む。前記方法はさらに、(d)例えばリアルタイムモニタリングプロセスの一部として(c)の間に少なくとも標識オリゴヌクレオチド断片からの発光を検出すること、を含む。
別の観点において、本発明は、標識オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を修飾する方法を提供する。前記方法には、(a)少なくとも2つの標識部分のうち少なくとも1つが発光性である少なくとも2つの標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチドを準備することを含む。前記方法は、また、(b)少なくとも約40℃の温度で(例えば、リアルタイム検出条件下等)前記オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を修飾する少なくとも1つの発光部分(例えば、ジアジン色素、チアジン色素等)に前記オリゴヌクレオチドを接触させることを含む。ある態様において、(b)は、前記オリゴヌクレオチドと発光修飾剤とを溶液中で接触させることを含む。通常、前記方法には、また、(b)の前、(b)の間及び/又はその後に、前記標識オリゴヌクレオチドからの発光を検出することを含む。
さらに別の観点において、本発明は、標識オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を低下させる方法を提供する。前記方法には、(a)少なくとも2つの標識部分のうち少なくとも1つが発光性である少なくとも2つの標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチドを準備することを含む。前記方法にはさらに、(b)少なくとも1つのジアジン色素及び/又はチアジン色素に前記オリゴヌクレオチドを接触させ、それによって前記標識オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を低下させることを含む。態様によっては、前記オリゴヌクレオチドとジアジン色素及び/又はチアジン色素とを、少なくとも約40℃の温度で接触させる。通常、(b)には、前記オリゴヌクレオチドとジアジン色素及び/又はチアジン色素とを溶液中で接触させることを含む。さらに、前記方法には、また、(b)の前、(b)の間及び/又はその後に、前記標識オリゴヌクレオチドからの発光を検出することを含む。
本明細書に記載の方法のある態様において、前記方法には、少なくとも1つの標的核酸を増幅することを含む。典型的には、前記オリゴヌクレオチドの少なくとも部分配列は、少なくとも1つの標的核酸に対して及び/又は標的核酸のアンプリコンの少なくとも部分配列に対して十分相補的であり、その結果、前期オリゴヌクレオチドは前記標的核酸及び/又は標的核酸のアンプリコンとハイブリダイズする。前記態様の一部において、例えば、前記オリゴヌクレオチドは、5’−ヌクレアーゼプローブを含み、前記方法は、5’−ヌクレアーゼプローブが開裂する条件下で前記標的核酸を増幅することを含む。これらの態様において、前記方法は、通常、5’−ヌクレアーゼプローブの開裂を検出することを含む。前記標的核酸は、典型的には、前記標的核酸のコピーを含んで成る対象について少なくとも1つの遺伝的障害及び/又は少なくとも1つの疾患状態の診断に相関する。
本明細書に記載の方法のいくつかの重複態する様において、前記方法には、複数のオリゴヌクレオチドを前記発光修飾剤(例えば、ジアジン色素、チアジン色素及び/又はなどなど)に接触させることを含む。これらの態様において、前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1個は、典型的には、別のオリゴヌクレオチドの標識部分と異なる少なくとも1つの標識部分を含む。異なる標識部分は、一般に、異なる発光標識部分を含んで成り、そして、前記発光修飾剤は、オリゴヌクレオチドのそれぞれからのベースライン発光を修飾する(例えば、低下させる)。
さらに例示すると、本明細書に記載の方法の一部の態様は、1又は複数の一本鎖オリゴヌクレオチド(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)を発光修飾剤(例えば、ジアジン色素、チアジン色素、及び/又はなどなど)と接触させることを含む。典型的には、前記一本鎖オリゴヌクレオチドの少なくとも1つの標識部分は発光性で、前記発光修飾剤は、発光性一本鎖オリゴヌクレオチドからの発光を修飾する(例えば、低下させる)。
本発明は、別の観点において、(a)少なくとも約40℃の温度で標識オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を修飾する少なくとも1つの発光修飾剤(例えば、ジアジン色素、チアジン色素等から選択した1又は複数の色素)を含むキットを提供する。前記キットはまた、(b)少なくとも1つの発光性標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチドからの発光(例えば、ベースライン発光等)を前記発光修飾剤で修飾するための説明書を含む。通常、前記キットは、前記発光修飾剤及び/又は説明書を梱包するための少なくとも1つの容器を含む。
本発明は、さらに別の観点において、(a)少なくともジアジン色素及び/又はチアジン色素を含むキットを提供する。前記キットはまた、(b)少なくとも1つの発光性標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチドからの発光を前記発光修飾剤で修飾するための説明書を含む。通常、前記キットはまた、前記ジアジン色素及び/又はチアジン色素及び/又は説明書を梱包するための少なくとも1つの容器を含む。
態様によっては、本明細書に記載のキットは、また、さまざまな他の成分を含む。例えば、これらのキットは、任意に、標的核酸の少なくとも部分配列に少なくとも部分的に相補的な少なくとも1つのプライマー核酸を含む。ある態様において、前記キットには、前記オリゴヌクレオチドを含む。任意に、前記オリゴヌクレオチドは、5’−ヌクレアーゼプローブを含む。態様によっては、前記キットには、発光性標識部分を含んで成る少なくとも1つの一本鎖標識オリゴヌクレオチドを含む。たとえば、前記一本鎖オリゴヌクレオチドは、任意に、少なくとも1つの標的核酸の少なくとも部分配列に少なくとも部分的に相補的なプライマー核酸を含む。プライマー核酸を含むこれらのキットの態様において、前記キットはまた、典型的には、前記標的核酸の1又は複数のセグメントを、前記プライマー核酸、5’−3’ヌクレアーゼ活性を有する少なくとも1つのヌクレオチド取り込み生体触媒、および1又は複数のヌクレオチドにより増幅するための説明書が含まれる。これらの態様において、前記キットは、通常は、5’−3’ヌクレアーゼ活性を有する少なくとも1つのヌクレオチド取り込み生体触媒及び/又は1又は複数のヌクレオチドを含む。
本発明は、別の観点において、(a)少なくとも1つの発光性標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチド(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)を含むシステムを提供する。前記システムはまた、(b)少なくとも約40℃の温度で標識オリゴヌクレオチドからのベースライン発光を修飾する少なくとも1つの発光修飾剤(例えば、ジアジン色素、チアジン色素等から選択した1又は複数の色素)を含むキットを提供する。さらに、前記システムはまた、(c)前記オリゴヌクレオチドからの発光を検出する少なくとも1つの検出器及び/又は前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む。
本発明は、さらに別の観点において、(a)少なくとも1つの発光性標識部分を含んで成る少なくとも1つのオリゴヌクレオチド(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)を含むシステムを提供する。さらに、前記システムはまた、(b)少なくとも1つのジアジン色素及び/又はチアジン色素、および(c)前記オリゴヌクレオチドからの発光を検出する少なくとも1つの検出器及び/又は前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つの断片を含む。
ある態様において、本明細書に記載のシステムには、他の成分も含まれる。たとえば、前記システムには、任意に、前記検出器と作用可能に接続した少なくとも1つのロジックデバイスを含む。前記ロジックデバイスには、通常、検出した発光を互いに相対的に増減(scale)させる1又は複数のインストラクションセットが含まれる。これらのシステムの態様によっては、少なくとも1つの容器は、前記オリゴヌクレオチドと前記発光修飾剤(例えば、少なくとも1つのジアジン色素、チアジン色素等)を含む。これらの態様において、前記システムには、典型的には、(d)前記容器と熱的に連通しており容器内温度を調節する少なくとも1つの熱調節器及び/又は(e)流体を容器に及び/又は容器から移動させる少なくとも1つの流体移動コンポーネントを含む。通常、前記オリゴヌクレオチドおよび発光性標識部分は溶液中に存在している。態様によっては、前記容器にはまた、緩衝液、塩、金属イオン、5’−3’ヌクレアーゼ活性を有するヌクレオチド取込み生体触媒、ピロホスファターゼ、プライマー核酸、鋳型核酸、アンプリコン、ヌクレオチド、グリセロール、ジメチルスルホキシド、ポリrA等のうちの1又は複数のようなさまざまな核酸増幅ベースのアッセイの実施に用いることができる成分を含む。
本明細書に記載の反応混合物、方法、キットおよびシステムに利用した発光修飾剤は、通常、可溶性クエンチャー部分を含む。態様によっては、発光修飾剤は、少なくとも選択した発光検出条件下(例えば、検出波長600nm以下等)で固有の蛍光を実質的に有していない。典型的には、本明細書に記載の発光修飾剤は、本明細書に記載の5’−ヌクレアーゼプローブのようなオリゴヌクレオチドと会合(例えば、挿入、結合等)する。ある態様において、例えば、発光修飾剤は、例えば、ジアジン色素、チアジン色素等から選択した1又は複数の色素を含む。例示的なジアジン色素には、アゾカルミン色素、フェナジン色素、オキサジン色素、ジエチルサフラニンアゾジメチルアニリンクロリド(すなわち、ヤヌスグリーンB)等を含む。適切なチアジン色素の例には、メチレンブルー、メチレングリーン、チオニン、1、9−ジメチルメチレンブルー、sym−ジメチルチオニン、トルイジンブルーO,ニューメチレンブルー、メチレンバイオレットベルンスセン(bernthsen)、アズールA、アズールB、アズールC等が含まれる。
本発明は、核酸の検出、増幅および分析に用途を見出せるさまざまな組成物および方法を提供する。さらに具体的には、これらの方法では、チアジンおよびジアジン色素のまだ確認されていない有用な性質を利用する。
態様によっては、本発明の方法は、これまで確認されていない、チアジン色素の核酸二本鎖を安定化する能力を有効に利用している。この方法は、二本鎖核酸分子及び/又はハイブリダイゼーション方法論を利用する全ての核酸操作に広く適用可能である。本質的に、安定化した核酸の二本鎖を産生する方法では、(a)標的核酸分子を含有するかまたは含有する疑いのある試料;前記標的核酸分子と相補的であるかまたは部分的に相補的であるオリゴヌクレオチド;および前記標的核酸分子と前記オリゴヌクレオチドの間に形成された二本鎖を有効に安定化する濃度で存在する少なくとも1つのチアジン色素、を準備すること;(b)これとは別に(i)前記チアジン色素存在下で前記標的核酸とオリゴヌクレオチドをアニーリングさせること;または(ii)前記標的核酸とオリゴヌクレオチドをアニーリングさせた後、二本鎖が形成して少なくとも安定化した核酸の二本鎖が産生される条件下で、前記チアジン色素と混合することの段階を利用する。これらの方法では、(b)の核酸二本鎖の安定性は、チアジン色素不在下または低濃度のチアジン色素のもとでの前記標的核酸と前記オリゴヌクレオチドを含む同一核酸二本鎖の安定性と比較して、向上している。これらの方法では、任意に、チアジン色素存在下、不在下または低濃度下において核酸二本鎖の安定性を明らかにすることを含み、このことは、例えば、(i)融解温度(Tm分析)、(ii)CT決定または(iii)5’−ヌクレアーゼアッセイを含む全ての適切な方法によって達成できる。前記方法は、いくつかの観点において、任意に、安定性の向上をもたらす条件下で安定化された核酸二本鎖を検出する方法を含む。
安定化された二本鎖のタイプ、性質、立体配置、構造または配列は、任意の観点で限定されることは意図していない。たとえば、これらの方法では、安定化した核酸二本鎖は、1個以上、2個以上、または3個以上のヌクレオ塩基ミスマッチを含むことがある。完全にマッチした二本鎖は安定化できる。安定化二本鎖中のオリゴヌクレオチドは、いくつかの観点において、標的核酸にアニーリングした場合核酸伸長反応を有効に開始させる。態様によっては、前記ハイブリダイゼーション反応は、PCR増幅反応の一部であり、1対のオリゴヌクレオチドを標的核酸分子とのハイブリダイゼーションに用い、オリゴヌクレオチドプライマーのそれぞれは、標的核酸にアニーリングした時、核酸伸長を有効に開始させる。いくつかの観点において、前記ハイブリダイゼーション反応には、標的核酸分子と相補的であるかまたは部分的に相補的である標識オリゴヌクレオチドプローブを含む。いくつかの観点において、標的核酸分子は、アンプリコンである。
本発明の方法で用いる核酸は、天然のオリゴマー構造または天然の塩基に限定されない。たとえば、前記二本鎖中の1又は複数の分子は、1又は複数の天然ヌクレオチド、修飾ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体、1又は複数の非天然塩基、非天然インターヌクレオチド結合、非天然ヌクレオチド骨格またはその任意な組み合わせをも含むことができる。
典型的には、核酸二本鎖安定化方法において、安定化ハイブリダイゼーション複合体は、分子間ハイブリダイゼーション複合体であり、ここで、逆平行にハイブリダイズしている鎖は、2個の別個の核酸分子である。しかし、核酸二本鎖安定化方法のある適応において、前記の安定化ハイブリダイゼーション複合体は、分子内ハイブリダイゼーション複合体であり、ここで、逆平行にハイブリダイズしている鎖は、実際には単一の核酸分子上にあり、例えば、これは分子ビーコンタイプ立体配置の場合である。
二本鎖安定化のためのこれらの方法で必要とされるのはチアジン色素の存在である。任意のチアジン色素を使用することができ、例えば、限定しないが、メチレンブルー、メチレングリーン、チオニン、sym−ジメチルチオニン、トルイジンブルーO,ニューメチレンブルー、メチレンバイオレットベルンスセン、アズールA、アズールB、アズールC、および1、9−ジメチルメチレンブルーが含まれる。二本鎖の安定性の向上に使用する色素の濃度は、特に限定されない。いくつかの観点において、少なくとも1つのチアジン色素が少なくとも10μg/ml濃度で存在する。いくつかの観点において、前記アニーリングは、約10μg/mlおよび50μg/mlの間の濃度、またはこれとは別に、約20μg/mlおよび40μg/mlの間の濃度におけるチアジン色素存在下でのアニーリングを含む。いくつかの態様において、前記チアジン色素は、約40μg/mlの濃度で使用される。
本発明は、態様によっては、核酸二本鎖安定化のための方法実施用キットを提供する。これらのキットには、二本鎖安定化のための方法のいずれかに必要であるかまたはそれを簡易にするための任意な試薬または他の成分も含むことができる。いくつかの観点において、これらのキットには、注目の標的核酸分子と相補的であるかまたは部分的に相補的であるオリゴヌクレオチド;および前記標的核酸分子とオリゴヌクレオチドの間に形成された二本鎖を安定化させるために有効な濃度で存在する少なくとも1つのチアジン色素、を含むことができる。本発明のキットには、キットユーザー用の説明書が含まれ、さらに、前記キットの全てまたは任意のサブセットをも入れるための1又は複数の容器が含まれる。
本発明は、いくつかの観点において、核酸二本鎖を安定化するための方法の実施のための統合システムを提供する。前記システムには、特に採取データをアルゴリズム及び/又は電子保存情報を用いるその後の分析に供する場合(例えば、採取蛍光データの分析等)には、この採取データを解釈しかつ分析するための機器および手段が含まれうる。統合システムの各部分は、機能的に内部接続しており、ある場合には、物理的に連結している。態様によっては、前記統合システムは自動化されており、前記方法の開始後オペレータによる試料または機器の操作が全く必要でない。本発明のシステムには、機器を含めることができる。たとえば、本発明は、蛍光検出器(例えば、蛍光分光分析計)および熱サイクル装置すなわちサーモサイクラーのような検出器を含むことができる。態様によっては、前記熱サイクル装置および検出器は統合機器であり、熱サイクルと発光検出(例えば、蛍光検出)が同一機器で行われる。例えば蛍光分光分析計のような検出器を、分光分析計操作パラメータの制御及び/又は検出器から採取したデータ保存のため、コンピュータに接続できる。前記コンピュータは、また、熱サイクル機器に機能的に連結させ、システムの温度、タイミング及び/又は温度変化速度を制御する。組込コンピュータにはまた、検出器からのデータを分析するための“相関モジュール”を含むことができる。いくつかの態様において、前記相関モジュールは、計算するコンピュータプログラムを含む。
本明細書では、チアジン色素およびジアジン色素の可溶性発光修飾剤としてのさまざまな用途を示す。本発明の方法は、1つの観点において、ドナー/アクセプター対において可溶性クエンチャーとしてチアジンおよびジアジン色素を用いることによって、前記色素のこれまで確認されていない発光を修飾する性質を有効利用する。伝統的なFRET立体配置では、FRETクエンチャー部分は、典型的には、FRETドナーのような同一の核酸分子に取り込ませるか、またはこれとは別に、別々の核酸分子に取り込ませる。本発明は、当業界で使用されてきた方法を簡易化した方法を提供し、ここで、本発明は、チアジン色素またはジアジン色素でありうる可溶性クエンチャー分子、あるいは必要な光クエンチング性質を保持しそれに構造上関連する全ての分子によってクエンチャー部分が置換されている方法を提供する。チアジン色素およびジアジン色素の可溶性クエンチャーとしての用途範囲は、限定されておらず、実際、伝統的クエンチング部分を使用するほとんどの場合の用途のために適応させることもできる。
たとえば、本発明は、いくつかの観点において、ハイブリダイゼーション複合体の融解温度(Tm)を決定する方法であって:
(a)(i)発光部分を含んで成るプローブ;(ii)前記プローブに対して相補的であるかまたは部分的に相補的であるハイブリダイゼーション標的;および(iii)チアジン色素またはジアジン色素を含む可溶性発光修飾剤であって、前記発光部分をクエンチングできる前記可溶性発光修飾剤、を準備し;
(b)前記プローブと前記ハイブリダイゼーション標的とを、塩基対形成が起こり標的ハイブリダイゼーション複合体を形成できる条件下でアニーリングすること;
(c)前記可溶性発光修飾剤存在下で標的ハイブリダイゼーション複合体の温度を変化させ前記発光部分の放出を測定すること;
(d)前記発光部分の測定放出を前記標的ハイブリダイゼーション複合体の存在と温度関数として相関させ、それによって測定された放出に基づき標的ハイブリダイゼーション複合体のTmを決定すること、
を含んで成る方法を提供する。
これらのTm決定方法において、発光部分は、ドナー部分であってもよく、前記発光修飾剤は、クエンチャーであってもよい。これらの方法において、温度を変化させるとは、温度(融解曲線)を上昇させることまたは温度(アニーリング曲線)を下降させることである。ある面において、ある温度範囲が測定段階で使用され、例えば、約20℃〜約95℃の温度範囲である。
いくつかの観点において、前記ハイブリダイゼーション標的は、核酸標的に対応するアンプリコンであり、前記アンプリコンは、典型的には、ポリメラーゼ連鎖反応によって(例えば、非対称PCR増幅において)産生される。PCRを用いるほとんどの場合において、PCR増幅は、注目の標的核酸に特異的な増幅プライマー対、熱安定DNA依存性DNAポリメラーゼ、遊離デオキシリボヌクレオチド三リン酸、および適切なDNAポリメラーゼ反応緩衝液を用いる。態様によっては、前記アンプリコン産生は、RNA核酸標的を逆転写することおよびポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)によって増幅することによって行う。
Tm分析用標的はあらゆる面で限定されない。態様によっては、前記核酸標的は、ウイルスゲノムである。前記核酸標的は、任意に、例えばヒト血液、血清または血漿である試料中に供与される。
Tm決定のための方法は、ジアジン色素またはチアジン色素であってもよい少なくとも1つの可溶性クエンチャーを含むことができ;例えば、メチレンブルー、メチレングリーン、チオニン、sym−ジメチルチオニン、トルイジンブルーO,ニューメチレンブルー、メチレンバイオレットベルンスセン、アズールA、アズールB、アズールC、1、9−ジメチルメチレンブルー、アゾカルミン色素、フェナジン色素、オキサジン色素およびジエチルサフラニンアゾジメチルアニリンクロリド等であるが、それらに限定されない。
本発明の方法でTm決定のために使用した核酸は、天然のオリゴマー構造または天然の塩基に限定されない。たとえば、二本鎖となっている1又は複数の分子は、1又は複数の天然ヌクレオチド、修飾ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体、1又は複数の非天然塩基、非天然インターヌクレオチド結合、非天然ヌクレオチド骨格、またはその任意の組み合わせをも含む。
態様によっては、前記方法は、Tm決定のための方法の実施のためのキットを提供する。これらのキットは、Tm決定のための方法に必要とされる任意の試薬またはその方法の使用を簡易にするために必要とされる任意の試薬を含んでもよい。態様によっては、これらの方法は、(a)発光部分を含む少なくとも1つのプローブであって、注目のハイブリダイゼーション標的と相補的であるかまたは部分的に相補的であるプローブ;(b)チアジン色素またはジアジン色素を含む少なくとも1つの可溶性発光修飾剤であって、発光部分をクエンチングできる可溶性発光修飾剤;および(c)前記プローブ、前記可溶性発光修飾剤、またはプローブと発光修飾剤の両者を含む1又は複数の容器を含む。いくつかの観点において、前記発光部分は、FRETドナー部分である。いくつかの観点において、発光修飾剤は、FRETクエンチャーである。態様によっては、前記キットはまた、前記プローブおよびハイブリダイゼーション標的を含むハイブリダイゼーション複合体のTmを決定するための説明書を含む。
任意に、本発明のTm決定用キットは、逆転写酵素、RNA標的からの逆転写酵素開始に適した少なくとも1つのプライマー、熱安定DNA依存性DNAポリメラーゼ及び/又はDNA依存性およびRNA依存性(すなわち、逆転写酵素)で且つポリメラーゼ活性である酵素、遊離デオキシリボヌクレオチド三リン酸、標準化用試料、ポジティブコントロール試料、ネガティブコントロール試料、酵素反応に適した緩衝液、試料採取試験管および増幅反応試験管から選択した1又は複数の追加成分を含むことができる。
いくつかの観点において、本発明は、Tm決定用方法実施のための統合システムを提供する。特に前記採取データをアルゴリズム及び/又は電子保存情報を用いるその後の分析に供する場合(例えば採取蛍光データがTm値に変換される場合)には、前記システムは、採取データ解釈および分析のための機器および手段が含む。統合システムの各部分は、機能的に内部接続しており、ある場合には、物理的に連結している。ハイブリダイゼーション複合体のTm決定の実施のための本発明システムは:
(a)(i)シグナル放出発光部分を含んで成る核酸プローブ;(ii)前記核酸プローブと相補的であるかまたは部分的に相補的な標的核酸;並びに(iii)チアジン色素またはジアジン色素、を含んで成る試料または反応混合物;
(b)(i)本質的に全プローブ分子が所定のハイブリダイゼーション条件下で前記ハイブリダイゼーション標的とアニーリングする温度;(ii)標的ハイブリダイゼーション複合体の50%が前記ハイブリダイゼーション条件で解離する温度;および(iii)本質的にどのプローブ分子も前記ハイブリダイゼーション標的と前記ハイブリダイゼーション条件下でアニーリングしておらず、且つ、本質的にどのハイブリダイゼーション複合体も前記ハイブリダイゼーション条件で存在していない温度、を含む温度範囲にわたり試料または反応混合物の温度を制御するための熱制御デバイス;
(c)前記温度範囲にわたり試料からのシグナルを測定するための検出器;および
(d)前記検出器と作用可能に連結し、且つ前記温度範囲でシグナル測定値を受け取る相関モジュールであって、シグナル強度を前記プローブとハイブリダイゼーション標的を含むハイブリダイゼーション複合体の存在とチアジン色素またはジアジン色素との混合物中で温度関数として相関させ、それによって前記標的ハイブリダイゼーション複合体のTmを決定する相関モジュール、
を含む。
いくつかの観点において、前記発光部分がFRETドナー部分である。
本発明の1態様による発光修飾剤を含むアッセイを図示する。 本発明の1態様による発光修飾剤を含むアッセイを図示する。 本発明の1態様による発光修飾剤を含むアッセイを図示する。 本発明の1態様による発光修飾剤を含むアッセイを図示する。 本発明の1態様による代表的システムを示したブロックダイアグラムである。 別々の逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖(RT−PCR)混合物における増加量のニューメチレンブルーによる一本鎖(ss)および二本鎖(ds)DNAおよびチミジンダイマーの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、濃度(μg/mL)を示している)。 RT−PCR混合物の全成分を含むカクテルにおける増加量の6種の異なるチアジン色素によるssDNAの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している)。 RT−PCR混合物の全成分を含むカクテルにおける増加量の6種の異なるチアジン色素によるdsDNAの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している)。 RT−PCR混合物の全成分を含むカクテルにおける増加量の6種の異なるチアジン色素によるジヌクレオチドDNAの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している。 ポリrAを含むかまたは含まないRT−PCR混合物の全成分を含むカクテルにおける増加量の6種の異なるチアジン色素によるssDNAの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している)。 さまざまな濃度のアズールB存在下における一重標識HCVプローブによるC型肝炎ウイルス(HCV)DNAのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)反応を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のアズールB存在下におけるヒト免疫不全ウイルス(HIV)動的PCR反応における一重標識HCVプローブを用いたサイクル数関数として蛍光を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のアズールB存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のニューメチレンブルー存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のニューメチレンブルー存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度の1,9ジメチルメチレンブルー存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度の1,9ジメチルメチレンブルー存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のアズールA存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のアズールC存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のチオニン存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のメチレングリーン存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 アズール色素濃度40μg/mL存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出におけるアズールA,アズールBおよびアズールCの比較を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 チアジン色素濃度40μg/mL存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出におけるアズールA,アズールB、アズールC、メチレンブルー、トルイジンブルー、チオニンおよびメチレングリーンの比較を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 20,000コピーのHCV DNA,さまざまなプローブおよびさまざまな量のメチレンブルーによるHCV PCR反応の分析を示したポリアクリルアミドゲルの写真で、パネルBと、二重反応を示している。 20,000コピーのHCV DNA,さまざまなプローブおよびさまざまな量のメチレンブルーによるHCV PCR反応の分析を示したポリアクリルアミドゲルの写真で、パネルAと、二重反応を示している。 さまざまな濃度のメチレンブルー存在下におけるHEX標識一重標識プローブによるIQS(内部定量化標準)DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 さまざまな濃度のメチレンブルー存在下におけるFAM−およびHEX標識一重標識プローブ組み合わせによるHCVおよびIQS DNAの同時PCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 発光修飾剤不在下において一重標識プローブおよび二重標識プローブから得たシグナルの比較を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)であり、前記アッセイは、担体核酸ポリrA存在下または不在下実施した。 発光修飾剤アズールB30μg/mL存在下で一重標識プローブおよび二重標識プローブから得たシグナルの比較を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)であり、前記アッセイは、担体核酸ポリrA存在下または不在下実施した。 発光修飾剤アズールB30μg/mL存在下で一重標識プローブおよび二重標識プローブから得たシグナルの比較を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)であり、前記アッセイは、担体核酸ポリrA存在下または不在下実施した。 一重標識プローブとメチレンブルーを含むDNA鋳型滴定から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 一重標識プローブとメチレンブルーを含むRNA鋳型滴定から得たデータをそれぞれ示す増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 2−200,000導入コピーのHIV DNA検出アッセイにおいて40μg/mLの発光修飾剤メチレンブルー存在下における一重標識プローブと二重標識プローブから得たシグナルの比較を示す増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 40μg/mLのメチレンブルー存在下における2−200,000導入コピーのDNAによるHCVおよびHIVのPCR検出を示したポリアクリルアミドゲルの写真で、パネルAは、HCVを示している。 40μg/mLのメチレンブルー存在下における2−200,000導入コピーのDNAによるHCVおよびHIVのPCR検出を示したポリアクリルアミドゲルの写真で、パネルBは、HCVを示している。 さまざまな濃度のニューメチレンブルー存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)で、蛍光は40℃で測定した。 さまざまな濃度のニューメチレンブルー存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)で、蛍光は40℃で測定した。 40μg/mLのニューメチレンブルー存在下における一重標識プローブによるHCV DNAのPCR検出の比較を示した増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)で、蛍光は2種の異なる温度、58℃または40℃で測定した。 FAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得たベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 図35に示したアッセイで使用したものの2倍量のFAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得たベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 2種の異なるレベルのFAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得たベースライン蛍光レベルの比較を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 FAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得た相対的蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 FAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のジメチルメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得たベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 FAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のジメチルメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得た相対的蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 FAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のニューメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得たベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 FAM−BHQ二重標識プローブとさまざまな量のニューメチレンブルーによるHCV検出のための5’−ヌクレアーゼ反応で得た相対的蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)。 HEX−CY5二重標識プローブとさまざまな量のメチレンブルーによるIQS DNA検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られたベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、未加工の蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 HEX−CY5二重標識プローブとさまざまな量のメチレンブルーによるIQS DNA検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られた相対的蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、相対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM−CY5二重標識プローブとさまざまな量のヤヌスグリーンBによるHCV検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られたベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM−CY5二重標識プローブとさまざまな量のtoluidine blueによるHCV検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られた相対的蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM−CY5二重標識プローブとさまざまな量のビクトリアピュアブルーBOによるHCV検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られたベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM−CY5二重標識プローブとさまざまな量のアズールAによるHCV検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られたベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM−CY5二重標識プローブとさまざまな量のメチレングリーンによるHCV検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られたベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM−CY5二重標識プローブとさまざまな量のチオニンによるHCV検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られたベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM−CY5二重標識プローブとさまざまな量のアズールBによるHCV検出用5’−ヌクレアーゼアッセイで得られたベースライン蛍光レベルを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)。 FAM標識HCV特異的プローブのヌクレオチド配列を示す。 図52Aに示した一重標識HCV遺伝子型決定用プローブと合成核酸標識を用いた温度関数としてプロットした未加工の蛍光を示した融解曲線(Tm)解析を示す。融解反応には、可溶性クエンチャーを含まない。蛍光は、励起フィルター485nmと20nmバンド幅を用い、発光フィルター520nmと10nmバンド幅を用いて測定した。7種の別々の実験結果を同一グラフ二重ねて示した。代表的データセットを示した。 一重標識HCV遺伝子型決定用プローブと合成核酸標識を用いた温度関数としてプロットした未加工の蛍光を示した融解曲線解析を示す。実験条件は、図52Bに示したものと同一であるが、ただし、反応には、可溶性発光修飾剤(すなわち、可溶性クエンチャー)メチレンブルー10μg/mLを含めた。 図53と同一の条件を用いた融解曲線解析を示し、ただし、反応には、可溶性クエンチャーメチレンブルー20μg/mLを含めた。 図54に示した融解曲線分析の一次導関数プロットを示し、HCV遺伝子型と実験的に観察されたTm値は、示されている。 FAM一重標識HCV遺伝子型決定用プローブ、HCV遺伝子型1a/bに対応する合成核酸標的、および4種の濃度増加性のメチレンブルーを用いた融解曲線(Tm)解析の一次導関数プロットを示す。プローブと合成鋳型の配列を示し、それらは、完全なマッチ二本鎖を形成する。4種の別々の実験結果を同一グラフに重ねる。代表的データセットを示す。 FAM一重標識HCV遺伝子型決定用プローブ、HCV遺伝子型6に対応する合成核酸標的、および4種の濃度増加性のメチレンブルーを用いた融解曲線(Tm)解析の一次導関数プロットを示す。プローブと合成鋳型の配列を示し、それらは、完全なマッチ二本鎖を形成する。4種の別々の実験結果を同一グラフに重ねる。代表的データセットを示す。 FAM一重標識HCV遺伝子型決定用プローブ、HCV遺伝子型5に対応する合成核酸標的、および4種の濃度増加性のメチレンブルーを用いた融解曲線(Tm)解析の一次導関数プロットを示す。プローブと合成鋳型の配列を示し、それらは、2個のミスマッチ位置を有する二本鎖を形成する。4種の別々の実験結果を同一グラフに重ねる。代表的データセットを示す。 FAM一重標識HCV遺伝子型決定用プローブ、HCV遺伝子型2a/cに対応する合成核酸標的、および4種の濃度増加性のメチレンブルーを用いた融解曲線(Tm)解析の一次導関数プロットを示す。プローブと合成鋳型の配列を示し、それらは、完全なマッチ二本鎖を形成する。4種の別々の実験結果を同一グラフに重ねる。代表的データセットを示す。 示したさまざまなHCV合成鋳型により示したHCVプローブを用いてTmを決定した棒グラフ要約を示している。Tm決定は、示したようにさまざまな濃度のニューメチレンブルー可溶性クエンチャーを用いて行い、Tm決定の1セットでは、SYBR(登録商標)グリーンインディケータとともに非標識プローブを用いた。 図52Aに示したHCVプローブとさまざまなミスマッチ組み合わせの単一塩基ミスマッチを含む工学的に作製した鋳型を用いて決定したTmの棒グラフ要約を示している。Tm決定は、示したように2種の異なる濃度のメチレンブルー可溶性クエンチャーを用いて行った。棒グラフにはまた、Visual OMP ソフトウェア(DNA Software,Inc.,Ann Arbor,MI)により作製したさまざまな二本鎖の(メチレンブルー不在下における)予測Tm値が示されている。 本発明により用途がわかったヌクレオチド配列で前記HIVゲノムに対応するかまたはそれに由来する配列を示す。前記配列には、SK145前方HIV増幅プライマー領域、GAG152逆増幅プライマー領域の逆相補体、およびHIV GAG108FBHQ29I 5’−ヌクレアーゼ定量化プローブ領域の逆相補体を含む。これらの配列下には、公知HIVサブタイプ単離物由来の対応する相補性ドメインがある。可変位置を示した。 SK145BUおよびGAG152BU増幅プライマーおよびGAG108FBHQ29I 5’−ヌクレアーゼ定量化プローブを用いたHIV RNA増幅(RT−PCR)定量化結果のグラフを示す。さまざまなHIV RNA鋳型(各106コピー)を、示したように、前記増幅反応で用いた。チアジン色素が全く存在していない。各遺伝子型分析結果を、同一グラフ二重ねた。標的データセットを示した。さまざまな試験したHIV遺伝子型のCT数を示した。 図63に記載のものと同等のHIV RNA増幅定量化結果のグラフを示すが、ただし、反応物のそれぞれは、ニューメチレンブルー50μg/mLを含む。 SK145BUおよびGAG152BU増幅プライマーおよびGAG108FBHQ29I 5’−ヌクレアーゼ定量化プローブを用いたHIV RNA増幅(RT−PCR)定量化結果のグラフを示す。HIV遺伝子型110−5に対応するRNA鋳型(各106コピー)を、前記増幅反応で用いた。この遺伝子型の結果、総数6個のミスマッチが前方プライマー下で生じ、また、5’−ヌクレアーゼ定量化プローブ下で1個のミスマッチが生じる。反応では、濃度増加性のニューメチレンブルーを用いる。各分析結果を、同一グラフ二重ねた。さまざまな増幅反応のそれぞれのCT数を示した。 SK145BUおよびGAG152BU増幅プライマーを用いたHIV RNA増幅(RT−PCR)定量化結果のグラフを示す。HIV遺伝子型110−5に対応するRNA鋳型(106コピー)を、前記増幅反応で用いる。アンプリコン検出および定量は、SYBR(登録商標)グリーンを反応物に添加することによって行う。異なる濃度のMolecular Probes SYBR(登録商標)グリーン(SYBR(登録商標)色素原液の1:10,000希釈である1×、および色素原液の1:2500希釈である4×)およびニューメチレンブルー(0−50μg/mL)をこの反応物中で用いる。各分析結果を、同一グラフ二重ねた。代表的データセットを示した。各反応で観察したCT数を示した。
定義
本発明を詳細に説明する前に、本発明が特定のオリゴヌクレオチド、方法、組成物、キット、システム、コンピュータ、またはコンピュータ可読媒体に限定されず、もちろんそれらは変更可能であることを理解されたい。また、本明細書で使用した用語は、特定の態様のみを説明する目的のためであり、限定することを意図していない。さらに、特に断りがなければ、本明細書に記載の全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する当該領域における当業者が通常理解する意味と同じ意味を有する。本発明の説明および請求において、下記の用語および文法上の変化も、下文に記載の定義に従い用いられることがある。
用語“5’−3’ヌクレアーゼ活性”とは、ヌクレオチドがオリゴヌクレオチドの5’末端から連続的に取り除かれる核酸ポリメラーゼ、開裂が5’末端から複数のホスホジエステル結合(ヌクレオチド)で起こる5’−3’ヌクレアーゼ活性、またはその両者の活性のようなあるヌクレオチド取り込み生体触媒に関連する5’−3’エキソヌクレアーゼ活性を指す。プローブ−鋳型ハイブリダイゼーション複合体上での5’−3’エンドヌクレアーゼ活性依存性開裂のための例示的な基質は、フォーク様構造の置換された一本鎖核酸であり、この置換領域と鎖の塩基対形成部分とを結びつけるホスホジエステル結合で加水分解が起こり、これは、例えば、Hollandら(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA88:7276−80に記載されており、これは引用により組み入れられる。
“5’−ヌクレアーゼプローブ”とは、少なくとも1つの発光標識部分を含んで成り、かつ5’−ヌクレアーゼ反応で使用して標的核酸検出を実行するオリゴヌクレオチドを指す。態様によっては、例えば、5’−ヌクレアーゼプローブは、唯一の発光部分(例えば、蛍光色素等)を含む。ある態様において、例えば、5’−ヌクレアーゼプローブには、このプローブが選択条件下でヘアピン構造を形成できるように自己相補性領域を含む。典型的には、本明細書に記載の発光修飾剤は、インタクトな、全長5’−ヌクレアーゼプローブからの発光を、このようなプローブの標識断片からの発光に比べてはるかに強く修飾し、ここで、前記断片は、5’−ヌクレアーゼ反応のエクソ及び/又はエンドヌクレオ分解性開裂段階時に全長プローブから産生される。さらに例示すると、態様によっては、5’−ヌクレアーゼプローブは、少なくとも2つの標識部分を含み、前記2個の標識体のひとつが開裂するかまたは前記オリゴヌクレオチドから分離した後で、高強度の放射線を放出する。ある態様において、例えば、5’−ヌクレアーゼプローブは、例えば、5’末端レポーター色素および3’末端クエンチャー色素または部分のような2種の異なる蛍光色素で標識する。態様によっては、5’−ヌクレアーゼプローブは、末端位置以外の1又は複数の位置でまたは末端位置に加えて1又は複数の位置で標識する。前記プローブがインタクトである時、エネルギー移動は、通常、前記レポーター色素からの蛍発光が少なくとも部分的にはクエンチングされるように前記2個の蛍光団の間で起こる。ポリメラーゼ連鎖反応の伸長段階で、例えば、鋳型核酸に結合した5’−ヌクレアーゼプローブを、前記レポーター色素の蛍発光がもはやクエンチングされないように例えばTaqポリメラーゼまたはこの活性を有する別のポリメラーゼの5’−3’ヌクレアーゼ活性により開裂する。例示的な5’−ヌクレアーゼプローブはまた、例えば、米国特許5,210、015、標題“HOMOGENEOUS ASSAY SYSTEM USING THE NUCLEASE ACTIVITY OF A NUCLEIC ACID POLYMERASE”,1993年5月11日発行(Gelfandら)、米国特許5,994、056、標題“HOMOGENEOUS METHODS FOR NUCLEIC ACID AMPLIFICATION AND DETECTION”,1999年11月30日発行(Higuchi)、および米国特許6,171、785、2001年1月9日発行(Higuchi)された標題“METHODS AND DEVICES FOR HEMOGENEOUS NUCLEIC ACID AMPLIFICATION AND DETECTOR”に記載されており、それらは、引用により組み入れられる。他の態様において、2種の異なるプローブを用い、一方はレポーター色素で標識され、他方はクエンチャー色素で標識され、これらは、両者を標的核酸とハイブリダイズした場合に蛍光共鳴エネルギー移動が起こるような配置とされる。さらに別の態様において、5’−ヌクレアーゼプローブは、2種以上の異なるレポーター色素と3’末端クエンチャー色素または部分で標識できる。
標的または鋳型、プライマーおよびプローブ(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)核酸の“5’−ヌクレアーゼ反応”または“5’−ヌクレアーゼアッセイ”は、前記プライマーを、5’−3’ヌクレアーゼ活性を有するヌクレオチド取り込み生体触媒によってさらに下文に記載のように伸長させる時、前記鋳型核酸とハイブリダイズしたプローブの分解を指す。また、5’−ヌクレアーゼ反応は、米国特許6,214、979、標題“HOMOGENEOUS ASSAY SYSTEM”,2001年4月10日発行(Gelfandら)、米国特許5,804、375、標題“REACTION MIXTURES FOR DETECTION OF TARGET NUCLEIC ACIDS”,1998年9月8日発行(Gelfandら)、米国特許5,487、972、標題“NUCLEIC ACID DETECTION BY THE 5’−3’EXONUCLEASE ACTIVITY OF POLYMERASES ACTING ON ADJACENTLY HYBRIDIZED OLIGONUCLEOTIDES”、1996年1月30日発行(Gelfandら)、米国特許5,210、015、同上に記載されており、それらは本明細書でそれぞれ引用により組み入れられる。
“アンプリコン”とは、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(“PCR”)、鎖置換増幅(SDA)、転写媒介増幅(TMA)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、または他の核酸増幅技術のような核酸増幅反応において起こるような核酸分子増幅により作製した分子を指す。通常、アンプリコンとは、選択した核酸(例えば、鋳型または標的核酸)のコピーであるかまたはそれと相補的である。
“増幅反応”とは、1又は複数の標的核酸配列またはそれに対する相補体の複製を伴う反応を指す。例示的な増幅反応には、多くの中でも、PCR、リガーゼ連鎖反応(LCR)が含まれる。
標識オリゴヌクレオチドの文脈における用語“ベースライン発光”とは、発光修飾剤と接触する前のオリゴヌクレオチドからの検出可能な発光を指す。例えば、ある5’−ヌクレアーゼプローブは、プローブデザインに取り込まれた1又は複数のクエンチャー部分の存在にもかかわらず、検出量の残留光を放出する。このベースラインすなわちバックグランド発光は、5’−ヌクレアーゼ反応のシグナル対ノイズ比を限定する傾向がある。さらに、ベースライン発光は通常、複数標識プローブを互いにプールしている多重検出フォーマットにおいて相加的に増加する。ベースライン発光におけるこの相加的増加は、シングルプローブの量が所定の適用において増加する場合に起こる。
5’−ヌクレアーゼ反応の文脈における用語“開裂”とは、これらの反応で通常使用されるさまざまなポリメラーゼと関連した5’−3’ヌクレアーゼ活性による5’−ヌクレアーゼプローブの分解または断片化(加水分解)を指す。
核酸の“相補体”とは、核酸の少なくとも部分配列と逆平行な関係で結合するかまたはハイブリダイズすることができる少なくとも核酸セグメントを指す。前記逆平行関係は、例えば、核酸内部のヘアピンループ形状となった分子内であるかまたは2個異常の一本鎖核酸が互いとハイブリダイズする時のような分子間であってもよい。天然の核酸には余り見られないある塩基も、本明細書で記載の核酸に含めることができ、例えば、イノシン、7−デアザグアニンおよび下文に記載のものを含めることができる。相補性は完全である必要がなく;例えば、安定な二本鎖は、塩基対ミスマッチまたは未マッチ塩基を含むことがある。核酸技術の当業者は、例えば、相補性領域の長さ、相補性領域におけるヌクレオチドの塩基組成および配列、イオン強度、およびミスマッチ塩基対の頻度を含むいくつかの可変数を実験的に考慮することによって、二本鎖の安定性を決定できる。
“対応する”とは、核酸中ヌクレオチドの設計配列と同一であるかまたは相補性であることを意味する。前記用語の正確な適用は、用語を使用する文脈から当業者にとって明らかであろう。
“ジアジン色素”とは、炭素原子の内の2個が窒素原子により置き換えられたベンゼン環を有する有機化学化合物クラスのいずれかを意味する。例示的なジアジン色素には、アゾカルミン色素、フェナジン色素、オキサジン色素、およびジエチルサフラニンアゾジメチルアニリンクロリド(ヤヌスグリーンBまたはジアジングリーン5)が含まれる。
核酸対の相補性一本鎖が二本鎖核酸配列を生成する時、核酸は“ハイブリダイズ”している。ハイブリダイゼーションは、水素結合、溶媒排除、および塩基スタックのようなさまざまな十分特性解析された要因により起こる。核酸ハイブリダイゼーションについての広範な指針は、Tijssen,Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology−Hybridization with Nucletic Acid Probes,part I,chapter 2、“Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid probe assays”、Elsevier(1993)でわかるであろう。
句“溶液中”とは、アッセイすなわち反応の成分が液体媒体中の固体支持体に結合していないアッセイまたは反応条件を意味する。
“標識”または“標識部分”とは、分子に(共有結合でまたは非共有結合で)付着しているかまたは付着できる部分を意味し、この部分は、前記分子についての情報(例えば、分子についての記述的な情報、同定等の情報)または標識分子が相互作用する(例えば、ハイブリダイズ等)別の分子についての情報を提供するか、又は提供することができる。例示的な標識には、蛍光標識(例えば、クエンチャーまたは吸収剤を含む)、非蛍光標識、比色標識、化学発光標識、生物発光標識、放射性標識、質量修飾標識、抗体、抗原、ビオチン、ハプテン、酵素(例えば、ペルオキシダーゼ、ホスファターゼ等を含む)等を含む。さらに例示すると、蛍光標識には、フルオロセイン族の色素のような負電荷の色素、またはローダミン族の色素のような中性電荷の色素、またはシアニン族の色素のような正電荷の色素が含まれる。フルオロセイン族色素には、例えば、FAM、HEX,TET,JOE,NANおよびZOEが含まれる。ローダミン族の色素には、例えば、テキサスレッド、ROX,R110、R6G,およびTAMRAが含まれる。FAM,HEX,TET,JOE,NAN、ZOE,ROX、R110,R6GおよびTAMRAは、例えば、Perkin−Elmer社(Wellesley、MA,USA)から市販されており、および、テキサスレッドは、例えばMolecular Probes社(Eugene,OR)から市販されている。シアニン族の色素には、例えば、Cy2、Cy3、Cy5およびCy7が含まれ、例えばAmersham Biosciences社(Piscataway,NJ、USA)から市販されている。他の標識物も本明細書で引用されており、そうでなければ当業界で知られている。
“発光修飾剤”とは、混合物中の核酸に非共有結合で結合する物質であって、当該物質が放射線源に近接した場合核酸に結合した放射線源からの検出可能な放射線放出を変化させる物質を指す。態様によっては、例えば、本明細書に記載の発光修飾剤は、この発光修飾剤をオリゴヌクレオチドに接触させると、少なくとも1つの発光部分(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)を含むオリゴヌクレオチドから他の方法で放出される発光(例えば、ベースライン発光)を低下させるかまたはクエンチさせる。発光修飾剤は、通常可溶性で、これらの態様において、“可溶性クエンチャー”または“可溶性発光修飾剤”とも称される。さらに、いかなる特定の理論にも限定されることなく、発光修飾剤は、通常、長さ依存性により短い核酸よりも長い核酸に結合する。したがって、発光修飾剤がある標識核酸からの発光を修飾する程度は、典型的には、その核酸の長さに比例する。たとえば、標識オリゴヌクレオチドが5’−ヌクレアーゼ反応で開裂した場合、特定の発光修飾剤が通常、前記オリゴヌクレオチドの標識断片からの発光を、インタクトなオリゴヌクレオチドからの放出に比較してよりわずかしか修飾しない(例えば、クエンチング等)。例示的な発光修飾剤は、さまざまなジアジンおよびチアジン色素を含み、それらはさらに本明細書で説明する。
“発光標識部分”とは、検出可能な放射線または光を産生するかまたは産生可能な標識部分を指す。ある発光標識部分は、例えば、蛍光、化学発光、生物発光等により光を産生する。
“混合物”とは、2種以上の異なる成分の組み合わせを指す。“反応混合物”とは、ある反応に関与できるか及び/又はそれを促進できる分子を含む混合物を指す。例示すると、増幅反応混合物は、通常、増幅反応実施に必要な反応試薬を含む溶液を含み、典型的には、適切な緩衝液中にプライマー、核酸ポリメラーゼ、dNTP,および二価の金属カチオンを含んで成る反応混合物は、それが、反応実施に必要な全ての試薬を含む場合には完全と称され、必要な試薬のサブセットのみを含む場合、不完全と称される。反応成分は、利便性、保存安定性、または成分濃度を適用に応じて調整する必要性から、それぞれが全成分のサブセットを含む別々の溶液として通常保存されること、および、反応成分を反応前に組み合わせ完全反応混合物を作成することは、当業者に理解されるであろう。反応成分はまた、例えば錠剤のような乾燥形状で製剤化でき、次に、使用前に再構成できる。さらに、反応成分を別々に梱包して市販できること、および、有用な市販キットは、本発明の修飾剤プライマーを含む反応成分サブセットを全て含むことができることが、当業者にはわかるであろう。
“部分”または“基”とは、分子のようなあるものが分類される(例えば、官能基、置換基等)部分のうちのひとつを指す。たとえば、プローブは、クエンチャー部分、標識部分等を任意に含むオリゴヌクレオチドとみなすことができる。
用語“核酸”とは、リボース核酸(RNA)またはデオキシリボース核酸(DNA)ポリマーに対応させることができるモノマーのポリマーまたはその類似体を指す。これには、RNAおよびDNAのようなヌクレオチドポリマー、ならびに、その修飾形状、ペプチド核酸(PNA)、ロックされた核酸(LNA(登録商標))等が含まれる。ある適用において、前記核酸は、複数のモノマータイプを含むポリマー、例えばRNAおよびDNAサブユニットの両者であってもよい。核酸は、例えば、染色体または染色体セグメント、ベクター(例えば、発現ベクター)、発現カセット、裸のDNAまたはRNAポリマー、アンプリコン、オリゴヌクレオチド、プライマー、プローブ等であるかまたはそれを含む。核酸は、例えば、一本鎖または二本鎖である。特に断らない限り、特定の核酸配列は、明示的に示した任意の配列に加え、相補配列を任意に含んで成るかまたはそれをコードしている。
核酸は、典型的には、一本鎖または二本鎖であり、通常、ホスホジエステル結合を含むであろうが、本明細書で概説するように、場合によっては、別の骨格を有する核酸類似体も含まれ、例えば、ホスホラミダイト(Beaucageら(1993)Tetrahedron49(10):1925およびその中の参考文献;Letsinger(1970)J.Org.Chem.35:3800;Sprinzlら(1977)Eur.J.Biochem.81:579;Letsingerら(1986)Nucl.Acids Res.14:3487;Sawaiら(1984)Chem.Lett.805;Letsingerら(1988)J.Am.Chem.Soc.110:4470;およびPauwelsら(1986)Chemica Scripta 26:1419)、ホスホロチオアート(Magら(1991)Nucleic Acids Res.19:1437および米国特許5,644、048)、ホスホロジチオアート(Briuら(1989)J.Am.Chem.Soc.111:2321)、O−メチルホスホロアミダイト結合(Eckstein,Oligonuclceotides and Analogues:A Practical Approach,Oxford University Press(1992))、およびペプチド核酸骨格および結合(Egholm(1992)J.Am.Chem.Soc.114:1895;Meierら(1992)Chem.Int.Ed.Engl.31:1008;Nielsen(1993)Nature365:566;およびCarlssonら(1996)Nature380:207)が含まれるがそれらに限定されず、これらの文献は、それぞれ引用により組み入れられる。他の類似体核酸には、正電荷骨格を有するもの(Denpcyら(1995)Proc.Natl.Acad.Sci.USA92:6097);非イオン性骨格を有するもの(米国特許5,386、023、5,637、684、5、602、240、5,216、141、および4、469、863;Angew(1991)Chem.Intl.Ed.English30:423;Letsingerら(1988)J.Am.Chem.Soc.110:4470;Letsingerら(1994)Nucleoside&Nucleotide13:1597;Chapters2および3、ASC Symposium Series 580、“Carbohydrate Modifications in Antisense Research”、Ed.Y.S.SanghviおよびP.Dan Cook;Mesmaekerら(1994)Bioorganic&Medicinal Chem.Lett.4:395;Jeffsら(1994)J.Biomolecular NMR34:17;Tetrahedron Lett.37:743(1996))および米国特許5,235,033および5,034,506、およびChapers6および7、ASC Symposium Series580、Carbohydrate Modifications in Antisense Research、Ed.Y.S.SanghviおよびP.Dan Cookに記載のものを含む非リボース骨格が含まれるが、それらに限定されず、これらの文献はそれぞれ、引用により組み入れられる。1又は複数の炭素環糖類を含む核酸もまた、核酸の定義に含まれる(引用により組み入れられるJenkinsら(1995)Chem.Soc.Rev.pp169−176)。数種の核酸類似体もまた、例えば、本明細書で引用により組み入れられるRawls、C&E News、1997年6月2日、35ページに記載されている。前記リボース−リン酸骨格のこのような修飾は、標識部分のような付加的部分の付加を促進するため、または生理的環境におけるこのような分子の安定性と半減期を変えるために行うことができる。
核酸に典型的に見られる天然の複素環塩基(例えば、アデニン、グアニン、チミン、シトシンおよびウラシル)に加えて、核酸類似体にはまた、非天然複素環または他の修飾塩基を有するものが含まれ、それらの多くは本明細書で記載されるかまたは引用されている。特に、多くの非天然塩基は、さらに、例えばSeelaら(1991)Helv.Chim.Acta 74:1790、Greinら(1994)Bioorg.Med.Chem.Lett.4:971−976、およびSeelaら(1999)Helv.Chim.Acta 82:1640に記載されており,それらはそれぞれ引用により組み入れられる。さらに例示すると、融解温度(Tm)修飾剤として作用するヌクレオチドで使用したある塩基もまた任意に含まれる。たとえば、これらの一部には、7−デアザプリン(例えば、7−デアザグアニン、7−デアザアデニン等)、ピラゾロ〔3,4−d〕ピリミジン類、プロピニル−dN(例えば、プロピニル−dU、プロピニル−dC等)等が含まれる。たとえば、引用により組み入れられる米国特許5,990、303号、標題“SYNTHESIS OF 7−DEAZA−2´−DEOXYGUANOSINE NUCLEOTIDES“、1999年11月23日発行(Seela)を参照のこと。他の代表的複素環塩基には、例えば、ヒポキサンチン、イノシン、キサンチン;2−アミノプリン、2,6−ジアミノプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、ヒポキサンチン、イノシンおよびキサンチンの8−アザ誘導体;アデニン、グアニン、2−アミノプリン、2,6−ジアミノプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、ヒポキサンチン、イノシンおよびキサンチンの7−デアザ−8−アザ−誘導体;6−アザシトシン;5−フルオロシトシン;5−クロロシトシン;5−ヨードシトシン;5−ブロモシトシン;5−メチルシトシン;5−プロピルシトシン;5−ブロモビニルウラシル;5−フルオロウラシル;5−クロロウラシル;5−ヨードウラシル;5−ブロモウラシル;5−トリフルオロメチルウラシル;5−メトキシメチルウラシル;5−エチニルウラシル;5−プロピオニルウラシル等が含まれる。
修飾塩基およびヌクレオチドの他の例はまた、米国特許5,484、908、標題“OLIGONUCLEOTIDES CONTAINING 5−PROPYNYL PYRIMIDINES”、1996年1月16日発行(Froehlerら)、米国特許5,645、985、標題“ENHANCED TRIPLE−HELIX AND DOUBLE−HELIX FORMATION WITH OLIGOMERS CONTAINING MODIFIED PYRIMIDINES”、1997年7月8日発行(Froehlerら)、米国特許5,830、653号、標題“METHODS OF USING OLIGOMERS CONTAINING MODIFIED PYRIMIDINES”、1998年11月3日発行(Froehlerら)、米国特許6,639、059号、標題“SYNTHESIS OF [2.2.1]BICYCLO NUCLEOSIDES”、2003年10月28日発行(Kochkineら)、米国特許6,303、315標題“ONE STEP SAMPLE PREPARATION AND DETECTION OF NUCLEIC ACIDS IN COMPLEX BIOLOGICAL SAMPLES”、2001年10月16日発行(Skouv)、および米国特許出願公報2003/0092905、2003年5月15日公開のKochkineらによる標題“SYNTHESIS OF [2.2.1]BICYCLO NUCLEOSIDES”にも記載されており、それらは、それぞれ引用により組み入れられる。
“ヌクレオチド”とは、ヌクレオシドのエステルを称し、例えば、ヌクレオシドのリン酸エステルである。例えば、ヌクレオチドには、ヌクレオシドの糖部分の5’位置に共有結合で結合した1個,2個,3個以上のリン酸基を含むことができる。
“ヌクレオチド取り込み生体触媒”とは、核酸へのヌクレオチドの取り込みを触媒する触媒を指す。ヌクレオチド取り込み生体触媒は、典型的には、酵素である。“酵素”とは、他の化合物または“基質”を伴う化学反応の活性化エネルギーを低下させるように作用するたんぱく質ベースの触媒である。“ヌクレオチド取り込み酵素”とは、ヌクレオチドの核酸への取り込みを触媒する酵素を指す。例示的なヌクレオチド取り込み酵素には、例えば、DNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼ、末端トランスフェラーゼ、逆転写酵素、テロメラーゼ、ポリヌクレオチドホスホリラーゼ等が含まれる。他の生体触媒には、DNAベース(“DNAザイム”)であるかまたはRNAベース(“RNAザイム”)であってもよい。”熱安定性酵素“とは、熱に対して安定で、熱耐性で、かつ、選択した期間高温に曝した場合に十分な触媒活性を保持する酵素を指す。たとえば、熱安定性ポリメラーゼは、二本鎖核酸の変性を進めるだけ十分な時間高温に供した場合に以降のプライマー伸長反応を実行するだけ十分な活性を保持する。核酸変性のために必要な熱条件は、当業界において周知である、米国特許4,683,202号、標題”PROCESS FOR AMPLIFYING NUCLEIC ACID SEQUENCES“、1987年7月28日発行(Mullis)、および米国特許4,683、195号、標題”PROCESS FOR AMPLIFYING、DETECTING、AND/OR−CLONING NUCLEIC ACID SEQUENCES“、1987年7月28日発行(Mullisら)に例示されており、これらは両者とも、引用により組み入れられる。本明細書で使用する熱安定性ポリメラーゼは、典型的には、PCRまたは5’−ヌクレアーゼ反応のような温度サイクル反応に使用するのに適している。熱安定性ポリメラーゼの場合、酵素活性とは、鋳型核酸と相補的なプライマー伸長生成物形成に適したようにヌクレオチドの重合を触媒することを指す。
“オリゴヌクレオチド”または“ポリヌクレオチド”とは、少なくとも2個の、典型的には3個超の、さらに典型的には10個超の核酸モノマー単位(例えば、ヌクレオチド)を含む核酸を指す。オリゴヌクレオチドの正確な大きさは、通常、前記オリゴヌクレオチドの最終的機能または用途を含むさまざまな要因に依存している。オリゴヌクレオチドは、任意に、いかなる適切な方法によっても調製され、それには、既存のまたは天然配列の単離、DNA複製または増幅、逆転写、適切な配列のりクローニングおよび制限酵素消化、またはNarangら(1979)Meth.Enzymol.68:90−99のホスホトリエステル法;Brownら(1979)Meth.Enzymol.68:109−151のホスホジエステル方法;Beaucageら(1981)Tetrahedron Lett.22:1859−1862のジエチルホスホラミダイト方法;Matteucciら(1981)J.Am.Chem.Soc.103:3185−3191のトリエステル方法;自動化合成方法;または米国特許4,458、066、標題”PROCESS FOR PREPARING POLYNUCLEOTIDES“、1984年7月3日発行(Caruthers)の固体支持体方法が含まれるが、それらに限定されない。
用語“プローブ核酸”または“プローブ”とは、適切な条件下で標的または鋳型核酸に選択的にハイブリダイズ可能な標識または非標識オリゴヌクレオチドを指す。典型的には、プローブは、核酸試料に含まれる特定の標的配列に十分と相補的で、限定するわけではないがストリンジェントなハイブリダイゼーション条件のような選択したハイブリダイゼーション条件で標的配列と安定なハイブリダイゼーション二本鎖を形成する。十分にストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で前記プローブを用いて実施したハイブリダイゼーションアッセイは、特定の標的配列の選択的検出を可能とする。用語“ハイブリダイゼーション領域”とは、標的配列に正確にまたは実質的と相補的でそれゆえにそれとハイブリダイズする核酸の領域を指す。配列の単一ヌクレオチドにおける差を識別するためハイブリダイゼーションアッセイで使用するため、ハイブリダイズする領域は、典型的には、長さが約8〜約100個のヌクレオチドを指す。前記のハイブリダイズする領域は通常全オリゴヌクレオチドを指すが、前記プローブは、例えば、機能してプローブを固体支持体等に結合させる部位を提供するためのリンカー結合部位として、他のオリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーション部位として、制限酵素部位として、または他の核酸結合酵素等の結合部位として機能する追加のヌクレオチド配列を含んでもよい。ある態様において、本発明のプローブは、試料中のプローブと標的核酸とのハイブリダイゼーションを検出するためにも利用できる5’−ヌクレアーゼプローブ、FRETプローブ、分子ビーコン等のような1又は複数の標識物(例えば、レポーター色素、クエンチャー色素等)を含む核酸中に含まれるある態様において、プローブのハイブリダイズする領域は、前記標的配列に完全と相補的である。しかし、一般に、完全な相補性は、必要ではない(すなわち、核酸は、互いに、部分的に相補的であってもよい);安定な二本鎖は、ミスマッチ塩基または非ミスマッチ塩基を含むことがある。ストリンジェントな条件の修飾は、1又は複数の塩基対ミスマッチまたは非ミスマッチ塩基との安定ハイブリダイゼーション二本鎖を可能とするために必要である。本明細書で引用により組み入れられるSambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(2001)は、適切な修飾のための指針を示している。標的/プローブ二本鎖の安定性は、オリゴヌクレオチドの長さ、オリゴヌクレオチドの塩基組成および配列、温度、およびイオン条件を含むいくつかの変動要因に依存する。当業者は、通常、一定プローブの正確な相補体が同様にプローブとして有用であることを認識するであろう。当業者は、また、ある態様において、プローブ核酸がまた、プライマー核酸として使用できることを認識するであろう。例示的なプローブ核酸には、当業者に公知の多くのもののなかでも5’−ヌクレアーゼプローブ、分子ビーコンが含まれる。
“プライマー核酸”または“プライマー”とは、標的または鋳型核酸とハイブリダイズし、例えば、ポリメラーゼのようなヌクレオチド取り込み生体触媒を適切な反応条件下で用いて鎖進展または伸長を可能とする核酸である。プライマー核酸は、典型的には、天然または合成オリゴヌクレオチド(例えば、一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド等)である。他のプライマー核酸長さも任意に用いられるが、それらは、典型的には、長さが約8個〜約100個のヌクレオチド範囲のハイブリダイズ領域を含む。短いプライマー核酸は、通常、より低い温度を利用し、鋳型核酸と十分に安定なハイブリッド複合体を形成する。鋳型核酸の部分配列に少なくとも部分的に相補的なプライマー核酸は、典型的には、鋳型とハイブリダイズして伸長させるのに十分である。所望の場合、プライマー核酸は、例えば、分光分析、光化学、生物化学、免疫化学、化学または他の技術によって検出可能な標識物を取り込むことによって、標識できる(例えば、SCORPION(登録商標)プライマー等)。例示すると、有用な標識物には、放射性同位元素、蛍光色素、電子稠密試薬、(ELISAに通常使用されるもののような)酵素、ビオチン、または抗血清またはモノクローナル抗体が利用可能なハプテンおよびたんぱく質が含まれる。これらの多くおよび他の標識物はさらに本明細書に記載されており、そして/あるいは当業界で知られている。当業者は、ある態様においてプライマー核酸もまた、プローブ核酸として使用できることがわかるであろう。
“クエンチャー部分”または“クエンチャー”は、例えば、特定のλmaxにおいてそうでなければこの放射線を放出したであろうある線源(“ドナー”)からの蛍光または発光放射線のような検出可能な放射線の放出を低下させるか及び/又は低下させることができる部分を指す。典型的には、クエンチャーは、前記線源により放出された検出可能な放射線を少なくとも50%、典型的には少なくとも80%、さらに典型的には少なくとも90%だけ低下させる。あるクエンチャーは、クエンチャーに特徴的なシグナルで例えば蛍光色素から吸収されたエネルギーを再度放出させ、したがって、クエンチャーはまた、“ラベル”であってもよい。この現象は、通常、蛍光共鳴エネルギー移動すなわちFRETとして公知である。これとは別に、クエンチャーは、光以外の形態で例えば熱として蛍光色素から吸収エネルギーを放出することもできる。FRETに頻繁に使用される分子には、例えば、フルオロセイン、FAM,JOE,ローダミン、R6G,TAMRA、ROX,DABCYL,およびEDANSが含まれる。蛍光色素がドナーであるかまたはアクセプターであるかは、その励起および放出スペクトル、およびそれが対となる蛍光色素によって決定される。たとえば、FAMは、波長488nmの光で最も効率的に励起され、500〜650nmのスペクトルで光を放出し、放出最大が525nmにある。FAMは、例えばTAMRAとともにクエンチャーとして使用するために適切なドナーラベルであり、それは、その励起最大が514nmである。蛍光色素から吸収エネルギーを放出する非蛍光またはダーククエンチャー例には、Biosearch Technologies社(Novato,CA,USA)により市販されているBlack Hole Quenchers(商標)、およびECLIPSE(登録商標)Dark Quenchers(Epoch Biosciences,Botherll,WA,USA)が含まれる。前記のBlack Hole Quenchers(商標)(BHQ)は、置換または未置換アリールまたはヘテロアリール化合物またはその組み合わせから選択した少なくとも3個のラジカルを含む構造であり、ここで、前記残基のうちの少なくとも2個は環外ジアゾ結合により結合されている(例えば、International Publication No.WO 01/86001、標題“DARK QUENCHERS FOR DONOR−ACCEPTOR ENERGY TRANSFER”、2001年11月15日Cookらにより公表。引用により組み入れられる)。例示的なクエンチャーは、また、例えば、引用により組み入れられる、米国特許6,465,175、標題”OLIGONUCLEOTIDE PROBES BEARING QUENCHABLE FLUORESCENT LABELS、AND METHODS OF USE THEREOF“、2002年10月15日発行(Hornら)、に示されている。クエンチャーは、吸収光を長波長の光として再放出しないか(非蛍光)または検出可能な範囲以外の波長で光を再放出する(蛍光)ことによる分子の両者に適用される。
広い意味では、クエンチャーは、発光を低下することができるあらゆる分子を指す。クエンチャーは必ずしもFRETクエンチャーである必要がない場合もあることに留意されたい。クエンチャーは厳密な“FRET”メカニズムにより作用する必要はなく、実際、クエンチャーは、いかなるメカニズムでも機能できる。蛍光団とクエンチャーとの間にスペクトル上の重複がある必要はない。クエンチングがダイナミッククエンチング(Forster,Dexter等)および静的クエンチング(基底状態複合体)を含むことができることに留意されたい。クエンチングメカニズムには、エネルギー移動、光電子移動、プロトン結合電子移動、近接配置蛍光団の間での二量体形成、過渡的励起状態相互作用、衝突クエンチング、または非蛍光基底状態種の形成を伴う。たとえば、Principles of Fluorescence Spectroscopy,Joseph Lakowiczによる;およびHandbook of Fluorescent Probes、 Richard Hauglandによる、を参照のこと。
核酸の“配列”とは、核酸中のヌクレオチドの順番と種類を指す。配列は、通常、5’から3’方向に読み取られる。
“一重標識オリゴヌクレオチド”とは、わずかに一つの標識部分を含むオリゴヌクレオチドを指す。ある態様において、前記標識部分は、発光性である。
物質は、溶液中で遊離することができる場合“可溶性”である。たとえば、可溶性発光修飾剤は、典型的には、それらが溶液中で遊離している時核酸と非共有結合で相互作用する。
用語“ストリンジェント”または“ストリンジェントな条件”とは、本明細書で、低イオン強度と高温条件下のハイブリダイゼーション条件を意味するものとして使用し、それは、当業界で周知である。たとえば、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor、New York(2001);Current Protocols in Molecular Biology(Ausubelら編著、J.Wiley&Sons社、New York、1997);Tijssen(1993),同上を参照のこと。これらのそれぞれは、引用により組み入れられる。通常、ストリンジェントな条件は、一定のイオン強度およびpHにおける特定の配列の熱的融解温度(Tm)よりも低い約5−30℃であるように選択される。これとは別に、ストリンジェントな条件は、一定のイオン強度およびpHにおける特定の配列のTmよりも低い約5−15℃であるように選択される。前記Tmは、標的と相補的なプローブの50%が平衡(標的配列がTmで過剰に存在する時、プローブの50%は平衡状態でハイブリダイズする)で標的配列とハイブリダイズする温度(一定イオン強度、pHおよび核酸濃度)である。
“対象”とは生物を指す。典型的には、前記生物は、哺乳類であり、特にヒトである。ある態様において、例えば、対象は、遺伝障害、病状または他の状態を有する疑いのある患者である。
“部分配列”、“セグメント”または“断片”とは、全核酸配列の任意の部分を指す。
“チアジン色素”とは、三環性芳香族融合環系を含む有機化学化合物のクラスの任意のものを指し、ここで、中央の環の炭素の2個が窒素原子と硫黄原子で置き換えられている。例示的なチアジン色素には、メチレンブルー、メチレングリーン、チオニン、1、9−ジメチルメチレンブルー、sym−ジメチルチオニン、トルイジンブルーO,ニューメチレンブルー、メチレンバイオレットベルンスセン、アズールA、アズールB、アズールC等が含まれる。
用語“鋳型核酸”または“標的核酸”とは、増幅、検出、又は分析される核酸を指す。
熱エネルギーが物体間を移動するかまたは移動可能である時互いに物体が“熱的に連通”する。本明細書に記載のシステムのある態様において、例えば、熱調節器は、熱的に容器内部と連通しており、容器中の温度を調節する。
本明細書では、用語“Tm”とは、“融解温度”を指すものとして使用する。融解温度とは、ホモ二本鎖またはヘテロ二本鎖となっている二本鎖ポリヌクレオチドまたはヌクレオ塩基オリゴヌクレオチド(例えば、ハイブリダイゼーション複合体)の集団の半分が一本鎖に解離する温度である。二本鎖ポリヌクレオチドのTmの予測には、塩基配列ならびに構造および配列特徴およびオリゴマー結合の性質を含む他の要因を考慮する。Tmの予測ならびに実験的決定のための方法は、当業界で知られている。
たとえば、Tmは、融解曲線で伝統的に決定されており、二本鎖核酸分子は制御温度プログラムで加熱しており、前記二本鎖中の2個の一本鎖の結合/解離状態を、前記2個の鎖が完全解離する温度に到達するまでモニタリングしプロットする。Tmは、この読み取り曲線から読み取られる。これとは別に、Tmは、アニーリング曲線から決定することもでき、二本鎖核酸を、前記2個の鎖が完全解離する温度まで加熱する。次に温度を制御温度プログラムで低下させ、前記2個の一本鎖の結合/解離状態を、前記2個の鎖が完全にアニーリングする温度に到達するまでモニタリングしプロットする。
本発明をTm決定の特定の方法に限定することを意図してはいない。Tmの実験的決定方法は、当業界で広く公知であり、例えば、Liewら、“Genotyping of Single−Nucleotide Polymorphism by High−Resolution Melting of Small Amplicons”,Clinical Chemistry50(7):1156−1164(2004);Reed and Wittwer,“Sensitivity and Specificity of Single−Nucleotide Polymorphism Scanning by High−Resolution Melting Analysis”,Clinical Chemistry 50(10:1748−1754(2004);Zhouら,”Closed−Tube Genotyping with Unlabeled Oligonucleotide Probes and a Saturating DNA Dye“,Clinical Chemistry50(8):1328−1335(2004);およびZhouら、”High−resolution DNA melting curve analysis to establish HLA genotype identity“,Tissue Antigens64:156−164(2004)のようなさまざまな文献に記載されている。融解温度/アニール曲線分析機器は、さまざまな製造業者から市販されている。
本明細書では、用語”試料”とは、その広い意味で使用されており、分析に供されるいかなる材料をも意味する。用語“試料”とは、通常は、生物起源の任意のタイプの材料を指し、例えば、動物または植物から得られた任意のタイプの材料を指す。試料とは、例えば、血液または血清のような体液または組織であってもよく、さらに、ヒト血液またはヒト血清であってもよい。試料は、培養細胞または組織、(原核生物または真核生物の)微生物の培養物、または、(生きているかまたはかつて生きていた)生物材料から産生されたかまたはそれに由来する任意の分画または生成物であってもよい。任意に、試料は、精製、部分精製、未精製、高含量にするかまたは増幅することもできる。試料を精製するかまたは高含量とする場合、前記試料は、主に1成分、例えば核酸を含むことができる。さらに具体的には、例えば、精製または増幅試料は、全細胞性RNA,全細胞性mRNA、cDNA、cRNAまたは増幅されたそれに由来する産物を含むことができる。
本発明の方法で使用した試料は任意の起源由来であることもでき、そして限定されない。このような試料は、個人または個人等から単離した一定量の組織または体液であってもよく、例えば、皮膚、血漿、血清、全血、血液製剤、脊髄液、唾液、腹膜液、リンパ液、水性または粘性体液、滑膜液、尿、涙液、血液細胞、血液製剤、精液、精液、膣液、胚浸出液、奨膜液、臓器、気管支−肺胞洗浄、腫瘍、パラフィン包埋組織等が含まれるが、それらに限定されない。試料はまた、インビトロ細胞培養物の構成成分および成分を含み、細胞培養培地中の細胞増殖による順化培地、組み換え細胞、細胞成分を含むがそれらに限定されない。
本明細書では、“C型肝炎ウイルスタイプ”とは、そのゲノム編成に基づくC型肝炎ウイルス(HCV)の分類を指すものとして使用する。HCV単離物の特定のタイプのカテゴリーへの分類化は、他のHCV単離物に対するゲノム上での関連性とその他のHCV単離物に対する相対的関連性の低さを反映する。本明細書では、HCV分類の命名法は、Simmondsら(1994)Letter,Hepatology19:1321−1324によって提唱され広く採用されている命名法に従っている。また、Zein(2000)“Clinical Significance of Hepatitis C Virus Genotypes”、Clinical Microbiol.Reviews 13(2):223−235;Maertens and Stuyver(1997)“Genotypes and Genetic Variation of Hepatitis C Virus”、p.182−233、In Harrison,and Zuckerman(編著)、The Molecular Medicine of Viral Hepatitis,John Wiley&Sons社,Chichester,England.)を参照のこと。Simmonsら(1994)のシステムでは、公知のHCV単離物を11種の(11)HCVゲノタイプすなわちゲノタイプ1から11のひとつに分類している。各ゲノタイプをさらに、同一ゲノタイプの株での関連性を反映するサブタイプと称するグループ分けに小分類した。HCVサブタイプは、遺伝子タイプ下の小文字のローマ字により示され、例えば、サブタイプ1a、サブタイプ1c、サブタイプ6a等である。各単離物内にみられた遺伝的変異体は、擬似種と命名した。約78種のHCVサブタイプが全11種のゲノタイプを網羅し、これらが、世界中で公知である;サブタイプの数は、一定しているわけではない;HCV単離物がより多く研究され配列決定されるに伴い、さらにサブタイプ(およびゲノタイプもおそらく)が見出される可能性がある。本明細書では、用語“ウイルスタイプ”とは、ゲノタイプまたはサブタイプのいずれかを指す。
いくつかのレポート(例えば、Robertsonら(1998)Arch.Virol.、143(12):2493−2503)では、ウイルスゲノム編成は、一部のHCVゲノタイプが他のHCVゲノタイプよりも互いに関連性が強いという観察を反映するウイルスクレードを新しく設けることで非常によく表されると、示唆している。このシステムでは、クレード1,2,4および5は、ゲノタイプ1,2,4および5に対応しており、クレード3は、ゲノタイプ3および10を含み、クレード6は、ゲノタイプ6,7,8,9および11を含む。本発明の記載は、クレード命名法を使用していない。
本明細書では、“〜由来”との表現は、特定の試料、分子、生物または特定の分子または生物由来情報から単離したかまたはそれらを用いて作製した成分を指す。たとえば、C型肝炎ウイルスに由来する核酸分子は、例えば、HCVゲノムの分子であるか、あるいはこれとは別に、HCVゲノムからの転写物であるか、またはこれとは別に、HCVポリヌクレオチド配列に対応するポリヌクレオチド配列を含む合成核酸であってもよい。
本明細書では、用語“モニターする”とは、定期的または連続的サーベイランス、試験、データ採取及び/又は定量化を指すものとして使用する。モニタリングは自動化でき、モニタリング時に得た情報は印刷できるか、または、コンピュータ読み取り可能及び/又はコンピュータ保存可能フォーマットとして蓄積できる。
本明細書では、用語“相関する”とは、2個以上の可変数、値または実体物間の関連を見出すことを指すものとして使用する。2個の可変数が相関する場合、それらの可変数のひとつを同定しそれを用いて、残りの可変数の値を決定できる。
本明細書では、用語“キット”とは、試料のプロセス、方法、アッセイ、分析または操作を促進する製品の組み合わせを言及するものとして使用する。キットには、キット使用法を記載した説明書(例えば、本発明の方法を説明した説明書)、前記方法に必要な化学試薬または酵素、プライマーおよびプローブ、ならびに、任意の他の成分も含むことができる。
本明細書では、“非対称PCR”とは、プライマー対中のプライマーのモル濃度を修飾してそれらが等価でないようにすることによって、DNA標的の鎖1個を優先的にPCR増幅することを指す。非対称PCR反応では、プライマー濃度が同等でないことの結果として主に一本鎖産物と少量の二本鎖産物を産生する。非対称PCRが進行するに伴い、低濃度のプライマーが定量的に二本鎖DNAアンプリコンに取り込まれるが、高濃度のプライマーはDNA合成をさらにプライミングし続け、その結果、一本鎖産物が連続的に蓄積することになる。
序説
本発明は、標識核酸からの発光修飾のための簡易で優れた方法とそれに関連した面を述べる。例示すると、5’−ヌクレアーゼプローブ、分子ビーコン、SCORPION(登録商標)プライマー、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)プローブ等のような標識核酸は、当業者に周知の多くのなかでも遺伝子型分類、診断、法医学を含むさまざまな適用において核酸を検出するために頻繁に用いられる。これらのプローブの多くは、蛍光レセプター色素、および2個の部分が互いに適当に近接している時発光性部分からの検出可能な発光を低下させるクエンチャー部分のような発光性標識部分を含む。これらのクエンチャー部分は、検出可能な発光を低下させるが、この低下はしばしば不完全である。すなわち、これらの多重標識プローブは、頻繁に、関連の残留またはベースライン発光を有する。反応混合物中でプローブ量が増加するに伴い、多重適用における異なるプローブの複数セット使用によるのかまたは基本的に任意の適用においてもあるプローブの量が多いことによるのか、このベースライン発光はまた、増大する傾向がある。これらのようなベースライン発光は、典型的には、例えば、感度(すなわち、分析物質濃度のわずかの差異を識別するアッセイ能力)およびダイナミックレンジ(すなわち、定量的測定ができる最低濃度(定量限界すなわちLOQ)から校正曲線が直線性を逸脱する濃度(直線性限界すなわちLOL)まで広がるアッセイの有用範囲)を限定することによって、これらのプローブを用いるアッセイパフォーマンスにマイナスの影響を及ぼす。したがって、本明細書に記載のある発光修飾剤は、消滅させるというまでにはいかないが、これらのベースライン発光をいくつかの態様でさらに低下させるために用いられ、これらのタイプの標識プローブを伴うアッセイパフォーマンスを向上させる。
レポーターおよびクエンチャー部分のペアを有するもののような複数標識物を含むプローブからの発光を修飾する手法提供に加えて、本発明はまた、それぞれが唯一の発光部分しか有していないプローブからの発光を修飾することを規定する。これらのアプローチをまた、標的核酸のリアルタイム検出を実行するために使用でき、高感度検出に適したシグナルダイナミックレンジでリアルタイム逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応ベースの(動的RT−PCR)アッセイを含む。本明細書に記載の他の多重アプローチと同様、ある態様において、複数標的核酸の同時検出を実施する同一反応混合物中に異なる発光性部分を有する一重標識プローブをクエンチするために用いることができる。さらに、一重標識プローブは、典型的には、複数標識プローブよりも合成が容易でかつ生産コストも安い。
要約すると、本発明は、発光性標識オリゴヌクレオチド(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)およびこのオリゴヌクレオチドからの発光を修飾する発光修飾剤(例えば、可溶性発光修飾剤)を含んで成る反応混合物を提供する。例示的な発光修飾剤には、さまざまなジアジンおよびチアジン色素が含まれる。ある態様において、これらの反応混合物またはその成分は、キットに含まれる。例えば標的核酸をリアルタイムに検出する核酸増幅アッセイの一部として標識オリゴヌクレオチドからの発光を修飾する方法もまた、提供される。さらに、本明細書に記載の前記反応混合物中の標識オリゴヌクレオチドからの発光を検出するシステムもまた、提供される。これらおよび本発明のさまざまな他の面および特徴も、本開示を完全に読めば明らかであろう。
例示すると、図1Aおよび1Bは、唯一の発光性部分(例えば、蛍光色素等)で標識されている5’−ヌクレアーゼプローブからの発光を実質的にクエンチングさせるために発光修飾剤を用いるアッセイを図示している。図1Aに示したように、反応混合物は、標的核酸100、プライマー102、プローブ104、およびポリメラーゼ110(5’−3’ヌクレアーゼ活性を有する)を含む。蛍光団106は、プローブ104の5’末端でまたはその近くで共有結合により結合している。さらに例示すると、この反応混合物には、また、発光修飾剤108を含み、これは非共有結合で、標的核酸100およびプライマー102と結合している。発光修飾剤108はまた、非共有結合でプローブ104に結合しており、プローブ104から放出された蛍光を実質的にクエンチングしている。図1Bに示したように、アッセイ進行に伴い、ポリメラーゼ110はプローブ104から断片を開裂し、それは、標的核酸100に結合する。このプロセスにおいて、蛍光団106を含む断片が残りのプローブ104部分から放出される。結果として、断片からの蛍光団106により放出された蛍光が開裂前のプローブ104からのものよりもクエンチングされる程度が低いので、検出可能な蛍光増加が起こる。すなわち、本明細書に記載の発光修飾剤は、典型的には、長さ依存性に標識核酸からの発光をクエンチさせるかまたは低下させる。
さらに例示すると、図2Aおよび2Bは、二重標識5’−ヌクレアーゼプローブからのベースライン発光を低下させるために用いるアッセイを図示している。図2Aに示したように、反応混合物は、標的核酸200、プライマー202、プローブ204、およびポリメラーゼ212(5’−3’ヌクレアーゼ活性を有する)を含む。蛍光団208は、プローブ204の5’末端でまたはその近くで共有結合により結合しており、クエンチャー206は、共有結合で、プローブ204の3’末端に結合している。本明細書には示さないが、蛍光団208またはクエンチャー206は任意に、プローブ204の内部残基に結合することもできる。さらに示したように、前記反応混合物には、発光修飾剤210を含み、これは、非共有結合で標的核酸200およびプライマー202と結合している。発光修飾剤210はまた、非共有結合でプローブ204に結合しており、プローブ204から放出されたベースライン蛍光を低下させる。図2Bに示すとおり、分析が進むにつれポリメラーゼ212は標的核酸200に結合したプローブ204から断片を開裂する。図1Aおよび1Bに関して上記で述べたプロセスと同様、蛍光団208を含む断片が放出され、その結果、検出可能な蛍光の増加が起こる。
反応混合物
本発明の反応混合物は、標識核酸からの発光を修飾するのが望ましいさまざまな用途において使用できる。態様によっては、例えば、特に複数の標識プローブをプールした多重フォーマットにおいて本明細書に記載の反応混合物をホモジニアス増幅/検出アッセイ(例えば、リアルタイムPCR等)を実施する際に利用する。本明細書に記載の発光修飾剤のあるものは、温度を変えかつ多くのこれまでの公知の化合物と異なりこれらのアッセイタイプで典型的に使用される反応条件下で、標識プローブからのベースライン発光を低下させる。発光修飾剤および標識オリゴヌクレオチドのほかに、任意に本発明の反応混合物に含められる他の試薬もさらに詳細に下文で説明する。
発光修飾剤
本発明の反応混合物および他の面で使用する発光修飾剤には、さまざまなタイプの核酸増幅反応およびアッセイにおいて標識プローブからの発光を修飾するかまたは修飾するのに非常に適するようにしたさまざまな性質を含む。例えば、これらの発光修飾剤は、典型的には、一本鎖核酸(例えば、一本鎖プローブ)と二本鎖核酸(例えば、標的核酸とハイブリダイズした一本鎖プローブ)の両者に結合する。あらゆる特定の理論に限定されることなく、本明細書に記載の発光修飾剤は、さらに、核酸に通常結合し核酸に結合した標識物からの発光を長さ依存的に修飾する。すなわち、ある標識オリゴヌクレオチドからの発光を発光修飾剤が修飾する程度は、典型的には、そのオリゴヌクレオチドの長さに比例している。例えば、特定の発光修飾剤は、通常、オリゴヌクレオチドの標識断片からの発光を、インタクトなすなわち全長のオリゴヌクレオチド、例えば、5’−ヌクレアーゼ反応における開裂前のものからの発光よりも低い程度にまで修飾する。ある発光修飾剤は、また、典型的には、さまざまな異なる発光性部分からの発光を有効に修飾できる。すなわち、これらの発光修飾剤によって実行される前記修飾(すなわち、クエンチング)は、通常、スペクトル重複に依存せずすなわち普遍的であり、いかなる特定の作用理論にも限定されるわけでもないが、基底状態複合体形成を経由して出現する可能性がある。これは、例えば異なる蛍光団または他の標識部分で標識した複数のプローブを通常使用する多重アッセイにおいて、重要な性質である。
さらに例示すると、本発明の発光修飾剤は、例えば動的PCRモニタリング(例えば、2段階PCRについて約35℃から約60℃の間のアニーリング温度、約65℃から約80℃の伸長温度、約35℃から約80℃の間のアニール−伸長段階温度等)において頻繁に使用される温度において、例えば全長プローブに結合したまま留まりかつそれからの発光を修飾する。適切なPCR反応条件もまた、下文でまた本明細書で引用により組み入れられるGelfandら(編著)、PCR Applications:Protocols for Functional Genomics、Elsevier Science&Technology Books(1999)に記載されている。さらに、本発明の発光修飾剤は、緩衝液、塩、金属イオン、プライマー、dNTPs、ddNTPs、または他のターミネーターヌクレオチド、グリセロール、DMSO,ポリrA等のようなさまざまな他のPCR成分を含んで成る反応混合物中の全長プローブに結合する能力を有しかつそれからの発光を修飾する。本明細書に記載の発光修飾剤は、また、通常、PCRに用いられる段階(例えば、アニーリング、伸長、変性)のいずれをも、認識可能な程には妨害しない。RT−PCR適用において、本明細書に記載の発光修飾剤は、また、典型的には、逆転写段階を有意には阻害しない。これらの発光修飾剤のもうひとつの利点は、それらが、これらのPCR産物にほとんど分類されない大量の蓄積しているアンプリコンの存在下でも、全長プローブからの発光を修飾し続けることである。さらに例示すると、本明細書に記載の発光修飾剤はまた、さもなければアッセイ検出を干渉し又は偏らせることがある蛍光であって、もしあったとしても固有の蛍光を可視スペクトルのある領域でほとんど有していない。これらの性質の多くは、また、下文または本明細書で言及した実施例に例示する。
多くの異なる発光修飾剤は、本発明の反応混合物および他の面における用途に適している。典型的には、発光修飾剤は、5’−ヌクレアーゼプローブ、分子ビーコン等のような標識オリゴヌクレオチドからの発光を、リアルタイムPCR反応段階を実施する際に多く用いる少なくとも約40℃のアニーリング温度のような反応温度で発光を修飾可能な可溶性核酸結合化合物である。態様によっては、例えば、本発明の発光修飾剤には、さまざまなジアジンおよびチアジン色素が含まれる。発光修飾剤として使用できる例示的なジアジン色素には、例えば、アゾカルミン色素(例えば、アゾカルミンA,アゾカルミンB(C2817393Na2),アゾカルミンG(C2818362Na)等)、フェナジン色素、オキサジン色素(例えば、セレスチンブルー(C1718ClN34)等)、ジエチルサフラニンアゾジメチルアニリンクロリド(すなわち、ヤヌスグリーンBまたはジアジングリーン5(C30316Cl)等が含まれる。これらのジアジン色素の化学構造を表Iに示す。
さらに例示すると、発光修飾剤として使用できる例示的なチアジン色素には、例えば、メチレンブルー(C1618ClN3S)、メチレングリーン(C1617ClN42S)、チオニン(C1210ClN3S)、sym−ジメチルチオニン、トルイジンブルーO(C15163SCl),ニューメチレンブルー(C1822ClN3S)、メチレンバイオレットベルンスセン、アズールA(C1414ClN3S)、アズールB(C1516ClN3S)、アズールC(C1312ClN3S)等が含まれる。これらのチアジン色素の一部の化学構造を表IIに示す。
ある反応混合物に含まれる特定の発光修飾剤の量は、通常、求める修飾度合いに依存する。典型的には、発光修飾の度合いは、反応混合物中に存在する発光修飾剤の量に比例している。他の量も任意に用いられるが、発光修飾剤は、通常、反応混合物の約5μg/mLから反応混合物の約100μg/mLであり、さらに典型的には反応混合物の約10μg/mLから反応混合物の約75μg/mLであり、またさらに典型的には反応混合物の約15μg/mLから反応混合物の約50μg/mLである(例えば、約20μg/mL、約30μg/mL、約40μg/mL等)。態様によっては、反応混合物には、アンプリコン濃度に対して過剰の発光修飾剤濃度を含んで成る反応混合物中のさまざまな発光修飾剤濃度の影響は、さらに、下文に示した実施例で示す。態様によっては、1超の発光修飾剤を同一反応混合物中で使用できる。これらの態様において、異なる発光修飾剤は、任意に、特定の反応混合物中に同一濃度でまたは異なる濃度で存在する。一例として、反応混合物には、反応混合物当たり20μg/mLのニューメチレンブルーと反応混合物当たり30μg/mLのメチレンブルーを含むことができる。発光修飾剤は、例えばSigma−Aldrich Corp.(St.Louise,MO、USA)のようなさまざまな商業的な供給業者から容易に入手できる。
標識オリゴヌクレオチド
本発明の反応混合物は、発光修飾剤に加えて標識オリゴヌクレオチドを含む。さまざまな手法が、プローブ(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ、分子ビーコン、FRETプローブ等)及び/又はプライマーとして利用される。例示すると、DNASTAR社(Madison,WI,USA)から入手可能なDNAstarソフトウェアパッケージを配列アラインメントに使用できる。たとえば、個別ファイルとして標的核酸配列および非標的核酸配列をDNAstar EditSeqプログラムに、例えば、これらの配列における低配列類似性を有する領域を同定するプロセスの一部としてアップロードすることができる。さらに例示すると、配列ファイルペアをDNAstar MegAlign配列アラインメントプログラムで開いて、Clustal Wアラインメント方法を適用できる。Clustal Wアラインメントに用いたパラメータは、任意に、前記ソフトウェアのデフォルト設定である。MegAlignは、典型的には、2個の配列間の同一性パーセントの要約を示すことはない。これは、通常、手作業で計算される。前記アラインメントから、例えば互いに選択した同一性パーセント未満である領域を典型的に同定し、これらの領域におけるオリゴヌクレオチド配列を選択できる。多くの他の配列アラインメントアルゴリズムおよびソフトウェアパッケージもまた、任意に利用される。配列アラインメントアルゴリズムは、また、例えば、引用により組み入れられるNotredameら(2000)“T−coffee: a novel method for fast and accurate multiple sequence alignment”、J.Mol.Biol.302:205−217、Edgar(2004)“MUSCLE:a multiple sequence alignment method with reduced time and space complexity”、BMC Bioinformatics 5:113、Mount,Bioinformatics:Sequence and Genome Analysis,Cold Spring Harbor Laboratory Press(2001)、and Durbinら、Biological Sequence Analysis: Probabilistic Models of Proteins and Nucleic Acids、Cambridge University Press(1998)。
さらに例示すると、比較用配列の最適アラインメントは、例えば、引用により組み入れられるSmith&Waterman(1981)Adv.Appl.Math.2:482の局所相同性アルゴリズムによって、Needleman&Wunsch(1970)J.Mol.Biol.48:443による相同性アラインメントアルゴリズムによって、Pearson&Lipman(1988)Proc.Nat’l Acad.Sci.USA85:2444の類似性方法用サーチによって、およびこれらのアルゴリズムのコンピュータ実施によって(例えば、GAP、BESTFIT、FASTAおよびWisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group(Madison,WI,U.S.A.)中のTFASTA)または視覚検査によってさえも実施できる。
配列同一性パーセント決定に適した別のアルゴリズム例は、例えば、引用により組み入れられるAltschulら(1990)J.Mol.Biol.215:403−410に記載のBLASTアルゴリズムである。BLAST分析のバージョン実施用ソフトウェアは、2005年6月30日付けncbi.nlm.nih.gov/のワールドワイドウェブ上のNational Center for Biotechnology Informationを介して公に入手できる。
有用な配列アラインメントアルゴリズムの他の例は、PILEIPである。PILEUPは、プログレシブな、ペアワイズアラインメントを用いる関連配列のグループから複数配列アラインメントを作製する。それはまた、前記アラインメントを作るために使用したクラスター形成関連を示すツリーを図示する。PILEUPは、引用により組み入れられるFeng&Doolittle(1987)J.Mol.Evol.35:351−360のプログレシブなアラインメント方法を簡易化したものを使用している。
オリゴヌクレオチドプローブおよびプライマーは、基本的に任意の公知の技術を用いて任意に調製する。ある態様において、例えば、オリゴヌクレオチドプローブおよびプライマーは、基本的に任意の核酸合成方法を用いても化学的に合成され、例えば、引用により組み入れられるBeaucage&Caruthers(1981)Tetrahedron Letts.22(20):1859−1862により記載された固相ホスホラミダイト方法を含む。さらに例示すると、オリゴヌクレオチドは、また、トリエステル方法によって合成することもできる(両者ともに引用により組み入れられる、例えばCapaldiら(2000)“Highly efficient solid phase synthesis of oligonucleotide analogs containing phosphorodithioate linkages”Nucleic Acids Res.28(9):e40およびEldrupら(1994)“Preparation of oligodeoxyribonucleoside phosphorodithioates by a triester method”Nucleic Acids Res.22(10):1797−1804を参照のこと)。当業界で既知の、例えば本明細書で引用により組み入れられるNeedham−VanDevanterら(1984)Nucleic Acids Res.12:6159−6168に記載のように、自動合成器を用いることを含む他の合成技術も利用できる。実に広範囲のさまざまな設備が、自動オリゴヌクレオチド合成のために市販されている。複数のヌクレオチド合成手法(例えば、トリヌクレオチド合成等)もまた、任意に、利用される。さらに、前記のプライマー核酸には、任意に、さまざまな修飾体も含む。ある態様において、例えば、プライマーには、例えば、以下のアンプリコンクローニング等を促進するために制限酵素部位リンカーを含む。さらに例示すると、プライマーはまた任意に修飾して、例えば本明細書で引用により組み入れられる米国特許6,001,611号、標題“MODIFIED NUCLEIC ACID AMPLIFICATION PRIMERS”、1999年12月14日発行(Will)に記載の増幅反応の特異性を高める。プライマーおよびプローブは、また、本明細書で記載のようにまたは当業界で既知のようにさまざまな他の修飾(例えば、制限酵素部位、酵素結合部位等)を有するように合成できる。
本発明の反応混合物、方法および他の面で利用するプローブ及び/又はプライマーは、典型的には標識して、プローブ−標識ハイブリダイゼーション二本鎖の検出を可能とする。通常、標識は、核酸に結合できかつ検出可能なシグナル(例えば、定量可能なシグナル)を示す任意の部分であってもよい。標識は、当業界で既知のさまざまな技術によって、直接的にまたは間接的にオリゴヌクレオチドに結合することもできる。例示すると、使用した標識タイプに応じて、前記標識は、末端(オリゴヌクレオチドプライマー及び/又はプローブの5’または3’末端)または非末端ヌクレオチドに結合でき、さまざまな大きさで組成のリンカーまたはスペーサーアームを介して間接的に結合できる。市販のホスホラミダイト試薬を用いて、適当に保護したホスホラミダイトにより5’または3’末端のいずれかに部分(例えば、チオールまたは一級アミン)を含むオリゴヌクレオチドを産生でき、例えば、本明細書で引用により組み入れられるInnisら(編著)PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications,Elsevier Science&Technology Books(1990)(Innis)に記載のプロトコールを用いて上記オリゴヌクレオチドを標識できる。
基本的に任意の標識部分を任意に用いて、当業界で周知の技術により、プローブ及び/又はプライマーを標識する。態様によっては、例えば、標識は、蛍光色素(例えば、ローダミン色素(例えば、R6G,R110,TAMRA,ROX等)、フルオレセイン色素(例えば、JOE,VIC,TET,HEX,FAM等)、ハロフルオレセイン色素、シアニン色素(例えば、CY3,CY3.5,CY5,CY5.5等)、BODIPY(登録商標)色素(例えば、FL,530/550、TR,TMR等)、ALEXA FLUOR(登録商標)色素(例えば、488、532、546、568、594、555、653、647、660、680等)、ジクロロローダミン色素、エネルギー移動色素(例えば、BIGDYE(商標)v1色素、BIGDYE(商標)v2色素、BIGDYE(商標)v3色素等)、Lucifer色素(例えば、Luciferイエロー等)、CASCADE BLUE(登録商標),Oregon Green等を含む。蛍光色素の他の例は、例えばそれぞれ引用により組み入れられるHaugland、Molecular Probes Handbook of Fluorescent Probes and Research Products,第9版(2003)およびその改訂版に示されている。蛍光色素は、通常、例えばMolecular Probes社(Eugene,OR),Amersham Biosciences社(Piscataway,NJ)、Applied Biosystems(Foster City,CA)等を含むさまざまな商業的な供給業者から容易に入手できる。他の標識には、例えば、ビオチン、弱蛍光標識(Yinら(2003)Appl Environ Microbiol.69(7):3938、Babendure等(2003)Anal.Biochem.317(1):1、およびJankowiak等(2003)Chem Res Toxicol.16(3):304)、非蛍光標識、比色標識、化学発光標識(Wilson等(2003)Analyst.128(5):480およびRoda等(2003)Luminescence18(2):72)、ラマン標識、電気化学標識、生物発光標識(Kitayamaら(2003)Photochem Photobiol.77(3):333、Arakawaら(2003)Anal.Biochem.314(2):206、およびMaeda(2003)J.Pharm.Biomed.Anal.30(6):1725)、および、例えば2002年11月22日出願の米国仮特許出願60/428、484に記載のアルファ−メチル−PEG標識用試薬が含まれ、これらの文献は、それぞれ、引用により組み入れられる。核酸標識は、また、下文でさらに説明する。
さらに、蛍光色素がドナーであるのかアクセプターであるのかは、その励起および発光スペクトル、およびそれが対を形成する蛍光色素により通常規定される。プローブおよびプライマー中のクエンチャー部分として頻繁に使用される蛍光分子には、例えば、フルオレセイン、FAM,JOE,ローダミン、R6G,TAMRA,ROX,DABCYL,およびEDANSが含まれる。これらの化合物の多くは、上記に引用した商業的な供給業者から入手できる。蛍光色素から吸収したエネルギーを放出する例示的な非蛍光すなわちダーククエンチャーには、Black Hole Quenchers(商標)すなわちBHQ(商標)が含まれ、これらは、Biosearch Technologies社(Novato,CA、USA)から市販されている。
さらに例示すると、基本的に任意の核酸(および、標準または非標準のいずれであってもよい実質的に任意の標識核酸)も、The Midland Certified Reagent Company、The Great American Gene Company、ExpressGen、Inc.,Operon Technolgies Inc.,Proligo LLCおよびその他多くの会社のようなさまざまな商業的な供給業者のいずれかからでも、カスタム注文できるしまたは普通に注文できる。
ある態様において、修飾ヌクレオチドは、プローブおよびプライマーに含まれる。例示すると、オリゴヌクレオチド配列に修飾ヌクレオチド置換物を導入した場合、例えば、前記オリゴヌクレオチドの融解温度を上昇させることができる。態様によっては、これにより、標的核酸と特定のオリゴヌクレオチドとの間に1又は複数のミスマッチが存在していても対応する非修飾オリゴヌクレオチドと比較して高い感度をもたらすことができる。オリゴヌクレオチドに置換できるかまたは付加できる例示的な修飾ヌクレオチドには、例えば、C5−エチル−dC,C5−エチル−dU,2,6−ジアミノプリン、C5−プロピニル−dC,C7−プロピニル−dA,C7−プロピニル−dG,C5−プロパルギルアミノ−dC,C5−プロパルギルアミノ−dU,C7−プロパルギルアミノ−dA,C7−プロパルギルアミノ−dG、7−デアザ−2−デオキシキサントシン、ピラゾロピリミジン類似体、偽−dU,ニトロピロール、ニトロインドール、2´−0−メチルリボ−U,2´−0−メチルリボ−C,8−アザ−dA,8−アザ−dG,7−デアザ−dA,7−デアザ−dG,N4−エチル−dC,N6−メチル−dA等が含まれる。さらに例示すると、修飾オリゴヌクレオチドの他の例には、1又は複数のLNA(商標)モノマーを有するものが含まれる。これらのようなヌクレオチド類似体は、例えば、本明細書でそれぞれ引用により組み入れられる米国特許6,639、059、標題“SYNTHESIS OF 〔2.2.1〕BICYCLO NUCLEOSIDES”、2003年10月28日発行( Kochkineら)、米国特許6,303,315、標題“ONE STEP SAMPLE PREPARATION AND DETECTION OF NUCLEIC ACIDS IN COMPLEX BIOLOGICAL SAMPLES”、2001年10月16日発行(Skouv)、および米国特許出願広報2003/0092905、標題“SYNTHESIS OF 〔2.2.1〕BICYCLO NUCLEOSIDES”、2003年5月15日公表及び発行(Kochkineら)、に記載されている。LNA(商標)モノマーを含むオリゴヌクレオチドは、例えば、Exiqon A/S(Vedbaek、DK)を介して市販されている。他のオリゴヌクレオチド修飾体は、上記に述べた定義中のものを含めて、本明細書に記載されている。
5’−ヌクレアーゼプローブ、ハイブリダイゼーションプローブ、SCORPION(登録商標)プライマー、および分子ビーコンのような標識オリゴヌクレオチドは、本明細書でさらに説明する。
核酸増幅試薬
本発明の反応混合物は、本明細書で述べたように選択した量の発光修飾剤と標識オリゴヌクレオチドを含む。さらに、反応混合物はまた、通常、リアルタイムPCRモニタリングまたは5’−ヌクレアーゼアッセイのようなプローブ核酸増幅または検出反応実施において有用なさまざまな試薬を含む。例示的な核酸増幅試薬には、例えば、プライマー核酸、鋳型または標的核酸、ヌクレオチド取り込み生体触媒(例えば、DNAポリメラーゼ等)、伸長可能なヌクレオチド、ターミネーターヌクレオチド、緩衝液、塩、アンプリコン、グリセロール、金属イオン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ポリrA(低コピー標的用担体核酸)等を含む。態様によっては、例えば、核酸増幅反応は、これらの反応混合物を用いて実施し、例えば、疾患の診断及び/又は予後を助けるために試料中の標的核酸の検出を行う。核酸増幅および検出方法もまた、下文でさらに説明する。
反応混合物は、通常、選択した発光修飾剤と標識オリゴヌクレオチドを選択した特定の核酸増幅方法実施に十分な量の核酸増幅試薬と組み合わせることによって作られる。ある反応混合物に含まれる核酸増幅試薬の量は、選択した核酸増幅方法を考慮すれば、当業者に周知である。しかし、例示すると、プライマー核酸および伸長可能なヌクレオチド(例えば、4種のdNTP(dGTP,dCTP,dATP、dTTP)が、それぞれ、ある態様において反応混合物中で大過剰のモルで存在する。本発明の混合物中で利用できるプローブおよびプライマー核酸は、本明細書で記載されている。適切な伸長可能なヌクレオチドは、例えば、Roche Diagnostics Corporation(Indianapolis、IN、USA),Amersham Biosciences Corp.(Piscataway,NJ,USA)、Applied Biosystems(Foster City,CA,USA)等のような多くの異なる商業的な供給業者から容易に入手可能である。
本発明の反応混合物および他の面で利用されるヌクレオチド取り込み生体触媒は、典型的には、ポリメラーゼ、末端トランスフェラーゼ、逆転写酵素、テロメラーゼ、ポリヌクレオチドホスホリラーゼ等のような酵素を含む。ある態様において、例えば、前記酵素は、5’−3’ヌクレアーゼ活性、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を含み、及び/又は熱安定性酵素である。前記酵素は、任意に、Thermus antranikianii,Thermus aquaticus,Thermus caldophilus,Thermus chliarophilus,Thermus filiformis,Thermus flavus,Thermus igniterrae,Thermus lacteus,Thermus oshimai, Thermus ruber, Thermus rubens,Thermus scotoductus,Thermus silvanus,Thermus species Z05,Thermus species sps17,Thermus thermophilus,Thermotoga maritima,Thermotoga neapolitana,Thermosipho africanus,Anaerocellum thermophilum,Bacillus caldotenax,Bacilus stearothermophilus等の生物由来である。
ある態様において、追加の試薬もまた、本発明の反応混合物に添加される。例示すると、反応混合物は任意に、例えばピロリン酸分解を最小とするために使用するピロホスファターゼ(例えば、熱安定性ピロホスファターゼ)、例えばキャリーオーバーコンタミネーションに対して保護するためのdUTPおよびウラシルN−グリコシラーゼ(UNG)(例えば、熱安定性UNG)を任意に含む。
標識オリゴヌクレオチドからの発光修飾方法
本発明はまた、標識オリゴヌクレオチドからの発光(例えば、ベースライン発光)を修飾する方法を提供する。典型的には、これらの方法は、例えば、標的核酸が由来する対象についての診断、遺伝または他の情報を提供するため、標的核酸の検出を伴うアッセイの部分として行われる。態様によっては、これらの方法で用いた発光修飾剤は、標識オリゴヌクレオチドからの発光を低下させる。これは、通常、本明細書で記載の発光修飾剤を利用する特定のアッセイ(例えば、リアルタイムPCR技術)の感度およびダイナミックレンジのようなパフォーマンス特性を向上させる。これらの面はまた、下記の実施例でも例示されている。
本発明の方法の実施において、分子生物学の多くの従来技術が任意に利用される。これらの技術は周知であり、例えば、すべてを引用により組み入れられるAusubelら(編著)Current Protocols in Molecular Biology,Volumes I, II, およびIII(1997)(Ausubel 1)、Ausubelら(編著)、Short Protocols in Molecular BiologyA Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,第5版、John Wiley&Sons,Inc.(2002)(Ausubel 2)、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press(2000)(Sambrook)、Berger and Kimmel,Guide to Molecular Cloning Techniques:Methods in Enzymology,Volume152、Academic Press,Inc.(Berger)、Vorbruggenら、Handbook of Nucleoside Synthesis,Organic Reactions Series,#60、John Wiley&Sons,Inc.(2001)、Gait(編著)Oligonucleotide Synthesis,Oxford University Press(1984)、Hames and Higgins,Nucleic Acid Hybridization,Practical Approach Series,Oxford University Press(1997)、およびHames and Higgins(編著)、Transcription and Translation,Practical Approach Series,Oxford Univeristy Press(1984)に説明されている。
本発明の反応混合物中におけるかまたはそれに由来する標的核酸の分析に使用できるかまたはそれに使用するために適応させることができる核酸分析技術の一般的タイプの例には、さまざまな核酸増幅アッセイが含まれる。核酸増幅アッセイに共通の特徴は、それらが、典型的に、検出する生物に特異的な核酸配列を増幅するために設計されていることである。核酸増幅試験は、通常、核酸分析に対する他の手法よりも高い感度を有している。この感度はさらに本発明の発光修飾剤を用いることで改良され、典型的には、標的核酸の唯一のコピーほどのわずかのものからプラスのシグナルを産生できるそれらの能力に起因する。標的核酸検出に任意に用いられるかまたはそれに適応させた増幅方法は、例えば、さまざまなポリメラーゼ、リガーゼまたは逆転写酵素媒介増幅方法を含み、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、逆転写PCR(RT−PCR)、NASBA、TMA、SDA等のようなものである。これらおよび他の増幅方法の使用に関する他の詳細およびこれらのアッセイのための試料調製のさまざまな手法は、例えば、上記で述べたBerger,Sambrook,Ausubel 1および2、およびInnisを含むさまざまな標準的参考書のいずれでも調べることができる。本発明の発光修飾剤および方法で使用するために任意に適応させたさまざまな市販の核酸増幅アッセイは、通常、増幅方法とそれらの標的核酸配列で異なっている。これらの市販試験の例には、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いるAMPLICOR(登録商標)およびCOBAS AMPLICOR(登録商標)アッセイ(Roche Diagnostics Corporation、Indianapolis,IN、USA);リガーゼ連鎖反応(LCR)を用いるLCx(登録商標)試験(Abbott Laboratories,Abbott Park,IL、USA);鎖置換増幅(SDA)を用いるBDProbeTec(商標)ET試験(Becton,Dickinson and Company、Franklin Lakes,N.J.,USA);核酸配列に基づく増幅(NASBA)を用いるNucliSens EasyQアッセイ(bioMerieux,Durham,NC);および転写媒介増幅(TMA)を用いるAPTIMA(商標)アッセイ(Gen−Probe、Inc.,San Diego,CA、USA)が含まれる。核酸増幅および検出については、さらに下文で説明する。
ある態様において、例えば、本発明の発光修飾剤は、さまざまな5’−ヌクレアーゼ反応において使用され、5’−ヌクレアーゼプローブからの発光を修飾する(例えば、低下させる)。多くの5’−ヌクレアーゼアッセイが当業者に周知である。このような反応の例は、例えば、引用により組み入れられる米国特許5,210,015、6,214,979、5,804,375および5,487,972同上において記載されている。簡単に述べると、5’−ヌクレアーゼ反応において、プライマーおよびプローブが標的核酸の鎖とハイブリダイズする条件下で前記標的核酸を前記プライマーおよびプローブ(例えば、5’−ヌクレアーゼプローブ等)に接触させる。前記標的核酸、プライマーおよびプローブは、また、選択した量の発光修飾剤および5’から3’ヌクレアーゼ活性を有する核酸ポリメラーゼに接触させる。5’から3’ヌクレアーゼ活性を有する核酸ポリメラーゼは、前記プライマーの下流で標的核酸とハイブリダイズした前記プローブを開裂できる。前記プライマーの3’末端は、ポリメラーゼの最初の結合部位を提供する。結合したポリメラーゼは、プローブの5’末端に遭遇した場合、プローブから断片を開裂する。
前記プライマーおよびプローブは、核酸ポリメラーゼのプライマー3’末端に対する結合が、プライマー伸長がない状態でそれをプローブ5’末端に接触させるように標的核酸の非常に近くにアニーリングする。用語“重合非依存性開裂”とは、このプロセスを指す。これとは別に、前記プライマーとプローブが標的核酸に対してさらに遠くの領域にアニーリングする場合、典型的には、重合は、核酸ポリメラーゼがプローブ5’末端に遭遇する前に起こる。重合が継続するに伴い、ポリメラーゼは断片をプローブ5’末端から準じ開裂していく。この開裂は、プローブの残りが鋳型分子から解離する程度まで脱安定化されるまで継続する。用語“重合依存性開裂”とは、このプロセスを指す。
重合非依存性開裂のひとつの利点は、核酸増幅の必要性がなくなることにある。プライマーとプローブが核酸に対して隣接して結合した場合、プローブのアニーリングと断片開裂の次の回が起こることになる。したがって、十分量の断片が産生され、重合が存在していなくても検出が可能となる。
いずれのプロセスにおいても、標的核酸を含むと考えられる試料を提供する。試料に含まれる標的核酸は、最初にもし必要ならばcDNAに逆転写され、次に、当業者に公知の物理的、化学的または酵素方法を含む任意の適切な変性方法を用いても変性させることができる。鎖の分離を行う例示的な物理的方法では、核酸が完全に(>99%)変性するまで加熱することが必要になる。典型的熱変性では、約85℃から約105℃の範囲の温度を、約1〜約10分間必要とする。変性の別法では、核酸は、例えば、一本鎖RNAまたはDNAウイルスのような一本鎖形態で試料中に存在することもできる。
変性標的核酸鎖は、典型的には、プライマー、プローブ、および選択した発光修飾剤と、プライマーおよびプローブが標的核酸に結合でき前記発光修飾剤が少なくとも前記プローブに結合できるハイブリダイゼーション条件下でインキュベーションする。態様によっては、2個のプライマーを用いて標的核酸を増幅できる。前記2個のプライマーは、典型的には、標的核酸に対するそれらの相対的位置が、伸長産物がその鋳型(相補体)から分離した場合1個のプライマーから合成された伸長産物が他のプライマーの伸長のための鋳型として作用し、一定長さの複製鎖を生ずるように、選択される。多重フォーマットにおいて、複数のプローブは、典型的には、単一の反応容器で使用され、同時に複数の標的核酸を検出する。
相補鎖は典型的には、プローブまたはプライマーよりも長いので、前記鎖は、より多くの接触点を有し、従って、ある一定の時間で互いに結合する機会が高くなる。したがって、大幅にモル過剰であるプローブとプライマーを典型的には利用することで、鋳型鎖の再アニーリングよりもプライマーとプローブのアニーリングを優先させることができる。
プライマーは、通常、それらが重合非依存性開裂または重合依存性開裂が進行できるような選択条件下で選択的に標的核酸に結合するために十分な長さと相補性を有している。プライマーの正確な長さと組成は、多くの因子、例えばアニーリング反応の温度、プライマーの由来および組成、プライマーアニーリング部位に対するプローブアニーリング部位の近さ、およびプライマー:プローブの比に依存するであろう。たとえば、標的配列がどれだけ複雑であるかによって、プライマーはより多くのまたはより少ないヌクレオチドを含むこともできるが、典型的には約15−30個のヌクレオチドを含む。
前記プローブは、通常、核酸ポリメラーゼが標的核酸の領域に遭遇しそれによって、酵素の5’から3’ヌクレアーゼ活性によってプローブから断片を開裂できる前に、その相補性標的核酸にアニーリングする。ポリメラーゼがハイブリダイゼーション領域に到達する前にプローブがその標的核酸にアニーリングする可能性を高めるため、さまざまな手法が用いられる。たとえば、短いプライマーは、通常、核酸と十分に安定なハイブリッド複合体を形成するために、より低い温度を必要とする。したがって、前記プローブは、プライマーよりも長くなるように設計され、その結果、前記プローブはプライマーアニーリングに対して高い温度で標的核酸に優先的にアニーリングする。さらに例示すると、異なる温度安定性を有するプライマーおよびプローブを、使用することもできる。たとえば、プローブのヌクレオチド組成を、G/C含量がより高く、その結果、プライマーよりも高い熱安定性を有するように選択できる。任意に、修飾したヌクレオチドも、プライマーまたはプローブに取り込ませることができ、非修飾ヌクレオチドしか有していないプライマーまたはプローブに比較して熱安定性が高いかまたは低くなるようにすることもできる。例示的な修飾ヌクレオチドは、上記でさらに詳細に説明してある。熱サイクルパラメータもまた変えることができ、プローブとプライマーの異なる熱安定性を利用することもできる。たとえば、熱サイクル変性段階の後、プローブ結合を可能とするがプライマー結合を不可能とする中間温度を導入することもできる。プライマーの前にプローブの結合を優先的に進めるため、プライマー濃度に対して大過剰モルのプローブも使用できる。このようなプローブ濃度は、典型的には、通常約0.5−5×10-7Mであるそれぞれのプライマー濃度の約2〜約20倍高い範囲にある。
鋳型依存性プライマー伸長は、通常、適当量の4種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dATP,dGTP、dCTP、およびdTTP)または類似体の存在下で、発光修飾剤および適当な塩、金属カチオン、および緩衝液も含んで成る反応混合物中のヌクレオチド取り込み生体触媒(例えば、ポリメラーゼ等)によって触媒される。反応混合物については、上文に記載してある。適切なヌクレオチド取り込み生体触媒は、プライマーおよび鋳型依存性DNA合成を触媒し5’から3’ヌクレアーゼ活性を有することが公知の酵素である。このタイプの例示的なDNAポリメラーゼには、E.coliDNAポリメラーゼI、Tth DNAポリメラーゼ、Bacillus stearothermophilus DNAポリメラーゼ、Taq DNAポリメラーゼ、Thermus sp.Z05 DNAポリメラーゼ、Thermatoga maritima DNAポリメラーゼ、Thermatoga neopolitana DNAポリメラーゼ、およびThermosipho africanus DNAポリメラーゼが含まれる。これらのDNAポリメラーゼによるDNA合成を触媒するための反応条件は、当業界で周知である。典型的には、ヌクレオチド取り込み生体触媒は、プローブを効率的に開裂し、標識断片を放出し、その結果検出可能なシグナルが直接または間接的に生ずる。
合成の産物は、通常、鋳型鎖とプライマー伸長鎖を含む二本鎖分子である。この合成の副産物は、プローブ断片であり、モノ−、ジ−およびそれ以上のヌクレオチド断片の混合物を含むことができる。変性、プローブおよびプライマーアニーリングおよびプライマー伸長の繰り返しサイクルとプローブ開裂の結果、プライマーによって規定される領域の指数関数的蓄積と標識断片の指数関数的生成が起こる。十分なサイクルを行い、検出量のプローブ断片を達成し、それは、通常、バックグランドシグナルよりも数桁以上大きい。本明細書に記載の発光修飾剤の使用により、検出可能なシグナルが生ずるまでのサイクル試行回数は、これらのバックグランドシグナルを低下させないアッセイと比較して、有効に低下しうる。
ある態様において、PCR反応は、熱安定性酵素を用いる自動プロセスとして実行される。このプロセスにおいて、反応混合物は、変性段階、プローブおよびプライマーアニーリング段階、および開裂と置換がプライマー依存性鋳型伸長と同時に起こる合成段階を介して、サイクルさせる。態様によっては、本明細書に記載の方法は、システムを用いて実施される。このようなシステムは、下文でさらに詳細に説明する。任意に、例えば、Applied Biosystems(Foster City,CA,USA)から市販されているもののようなサーマルサイクラーは熱安定酵素による使用のために設計されており、これらを利用することもできる。
熱安定ポリメラーゼは、典型的には、二本鎖伸長産物をPCRサイクル時に高温(例えば、約95℃)にさらすことによってそれらの変性を促す自動化プロセスにおいて使用される。たとえば、引用により組み入れられる米国特許4,889、818、標題“PURIFIED THERMOSTABLE ENZYME”1989年12月26日発行(Gelfandら)において、Thermus aquaticusから単離した代表的熱安定酵素を開示している。他の代表的熱安定ポリメラーゼオリゴヌクレオチドには、例えば、熱安定菌Thermus flavus,Thermus ruber、Thermus thermophilus,Bacillus stearothermophilus(他の列挙したものに比べてやや低い最適温度を有する)、Thermus lacteus,Thermus rubens、Thermotoga maritima,Thermatoga neopolitana,Thermosipho africanus、Thermococcus littoralis,およびMethanothermus fervidusから抽出したポリメラーゼが含まれる。
標的核酸へのプローブのハイブリダイゼーションは、適切なハイブリダイゼーション条件を選択することによって、達成できる。プローブ:標的核酸ハイブリッドの安定性は、典型的には、アッセイおよび洗浄条件と両立するように選択され、その結果、プローブと標的核酸との間でのみ安定、検出可能なハイブリッドが形成される。1又は複数の異なるアッセイパラメータの操作により、特定のハイブリダイゼーションアッセイの正確な感度と特異性が決定される。
さらに詳細に述べると、DNA、RNA,PNAまたはDNA,RNAおよびPNAの組み合わせの相補性塩基間でのハイブリダイゼーションは、温度、塩濃度、静電気強度、緩衝液組成等において変動する広範囲のさまざまな条件下で起こる。これらの条件とそれらを適用するための方法の例は、例えば、両者ともに引用により組み入れられるTijssen,Hybridization with Nucleic Acid Probes、Vol.24,Elsevier Science(1993)およびHames and Higgins、同上に記載されている。通常、ハイブリダイゼーションは、約0℃と約70℃の間で約1分から約1時間の間で起こり、ハイブリダイズさせる配列の性質とその長さに依存している。しかし、ハイブリダイゼーションが秒または時間で、反応条件に応じて起こるうることが、わかっている。例示すると、2種の20量体の典型的ハイブリダイゼーション条件は、前記混合物を68℃に置き、ついで、室温(22℃)まで5分間冷却し、または、2マイクロリットルで2℃のような非常に低い温度で冷却する。核酸間のハイブリダイゼーションは、Tris−EDTA(TE)、Tris−HClおよびHEPESのような緩衝液、塩溶液(例えば、NaCl,KCl、CaCl2)または他の水溶液、試薬および化学物質を用いて促進することもできる。これらの試薬の例には、Rec Aタンパク質、T4遺伝子32タンパク質、E.coli 一本鎖結合タンパク質および主要なまたはマイナーな核酸溝結合タンパク質のような一本鎖結合タンパク質を含む。このような試薬および化学物質の他の例には、二価のイオン、多価イオンおよびエチジウムブロマイド、アクチノマイシンD、乾癬、およびアンゲリシンのような相互作用性の物質が含まれる。
標的核酸検出のために基本的に任意の利用可能な方法も、本発明で使用できる。一般的手法には、5’−ヌクレアーゼプローブ、SCORPION(登録商標)プライマー、または分子ビーコンによるリアルタイム増幅検出、相互作用性色素の検出、例えば取り込まれなかった標識からの増幅産物の電気泳動分離の後の増幅プローブまたは増幅核酸それ自体に取り込まれた標識物の検出、ハイブリダイゼーションベースのアッセイ(例えば、アレイベースのアッセイ)、及び/又は核酸に結合した二次的試薬の検出を含む。たとえば、5’−ヌクレアーゼプローブまたは分子ビーコンは、任意に、特定の核酸(例えば、多くの他のものの中でもNeisseria gonorrhoeae,Neisseria meningitidis、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、パピローマウイルス、Plasmodium falciparum、Chlamydia muridarum,Chlamydia trachomatis由来の核酸)を標的にするオリゴヌクレオチド配列を含むように設計される。分子ビーコンおよび5’−ヌクレアーゼプローブは、下文でさらに説明する。これらの一般的手法はまた、例えばSambrookおよびAusubel 1および2で記載されている。
ある態様において、1又は複数の5’−ヌクレアーゼプローブを含むリアルタイムPCRアッセイシステムは、本明細書に記載の発光修飾剤の存在下増幅させた標的核酸を検出するために用いられる。上述のように、これらのシステムは、あるポリメラーゼの内因性ヌクレアーゼ活性を用いてクエンチャーおよび標識を含むプローブからクエンチャーまたは他の標識を開裂して遊離させ、その結果、標識はクエンチングされない。ポリメラーゼは、典型的には、複製開始時にすなわちオリゴヌクレオチドが鋳型に結合しポリメラーゼがプライマーを伸長させる場合に、クエンチャーまたは標識を開裂できるだけである。したがって、適切に標識したプローブ核酸と適切なヌクレアーゼ活性を含むポリメラーゼを用いて注目の標的核酸を検出できる。たとえばFRET等(および関連の動的逆転写PCR)によるリアルタイムPCR産物分析は、さまざまな状況で使用されてきたリアルタイムPCRモニタリングに周知の技術で、それは、本明細書に記載の方法により使用に適応させることができる(例えば、全て引用により組み入れられるLaurendeauら(1999)“TaqMan PCR−based gene dosage assay for predictive testing in individuals from a cancer family with INK4 locus haploinsufficiency” Clin Chem 45(7):982−6;Laurendeauら(1999)“Quantitation of MYC gene expression in sporadic breast tumors with a real−time reverse transcription−PCR assay” Clin Chem 59(12):2759−65;およびKreuzerら(1999)“LightCycler technology for the quantitation of bcr/ab1 fusion transcripts”Cancer Research 59(13):3171−4を参照のこと)。
本明細書に記載の反応混合物を用いて標的核酸を検出するために任意に利用する例示的な市販のシステムには、例えば、Roche Diagnostics Corporation(Indianapolis、IN、USA)から入手可能なCOBAS(登録商標)TaqMan(登録商標)システム、COBAS AMPLICOR(登録商標)Analyzer,LightCycler(登録商標)システム、Luminex Corporation(Austin,TX,USA)から入手可能なLUMINEX 100(商標)システム、Applied Biosystems(Foster City,CA、USA)から入手可能なABI PRISM(登録商標)7700システム等が含まれる。システムはまた、下文で説明する。
分子ビーコンは、標的核酸のリアルタイム検出および定量化のために設計されたオリゴヌクレオチドである。分子ビーコンの5’および3’末端は、分子ビーコンの検出可能な性質を付与する部分の対をまとめて含んで成る。一方の末端には蛍光団が結合しており、他方には、蛍光団の蛍発光をクエンチングできるクエンチャー分子に結合している。例示すると、蛍光団−クエンチャー対のひとつの例は、例えば5’末端上でEDANSまたはフルオロセインのような蛍光団を使用し、Dabcylのようなクエンチャーを例えば3’末端上で使用している。分子ビーコンが溶液中遊離状態で存在する時、すなわち、第2の核酸とハイブリダイズしていない時、分子ビーコンのステムは、相補性塩基対形成によって安定化される。この自己相補性対形成の結果、分子ビーコンについて“ヘアピンループ”構造が出現し、ここで、蛍光団とクエンチング部分が互いに近接している。この立体構造では、蛍光部分が、クエンチング部分によってクエンチングされる。分子ビーコンのループは、典型的には、オリゴヌクレオチドプローブを含んで成り、従って、標的核酸中で検出される配列に対して相補的であり、標的中の相補配列に対して前記ループがハイブリダイズした場合、ステムの解離を促し、それによって、蛍光団とクエンチャーが互いに遠くなる。この結果、蛍光団がクエンチングされず、分子ビーコンの蛍光が増大することになる。
分子ビーコンを作製し使用する標準的方法に関する詳細は、文献で十分に確立されており、分子ビーコンは、いくつかの商業的な試薬供給業者から入手可能である。分子ビーコン製造方法およびその用途に関するさらなる詳細は、例えば、全て引用により組み入れられるLeoneら(1995)“Molecular beacon probes combined with amplification by NASBA enable homogenous real−time detection of RNA”,Nucleic Acids Res.26:2150−2155;Kostrikisら(1998)“Molecular beacons:spectral genotyping of human alleles”Science 279:1228−1229;Fangら(1999)“Designing a novel molecular beacon for surface−immobilized DNA hybridization studies”J.Am.Chem.Soc.121:2921−2922;およびMarrasら(1999)“Multiplex detection of single−nucleotide variation using molecular beacons”Genet.Anal.Biomol.Eng.14:151−156でわかる。さまざまな商業的な供給業者が、標準的およびカスタム分子ビーコンを供給しており、Oswel Reseach Products Ltd.(UK)、Research Genetics(Invitrogen分社、Huntsville,AL、USA)、the Midland Certified Reagent Company (Midland,TX,USA)およびGorilla Genomics,LLC(Alameda,CA,USA)を含む。分子ビーコンを使用したさまざまなキットもまた、市販されており、Stratagene(La Jolla、CA,USA)のSentinel(商標) Molecular Beacon Allelic Discrimination KitsおよびEurogentec SA(Belgium)およびIsogen Bioscience BV(Netherlands)のさまざまなキットが含まれる。
SCORPION(登録商標)プライマーは、PCR産物の特異的検出のための蛍光ベースの手法において使用される(本明細書でそれぞれ引用により組み入れられるWhitcombeら(1999)Nat.Biotechnol.17:804−807、Whitcomeら(1999)Am J.Hum.Genet.65:2333、およびThelwellら(2000)Nucl.Acids Res.28:3752−3761)。SCORPION(登録商標)プライマーは、通常、プローブの5’および3’側にある相補的なステム配列によってヘアピンループ立体構造に保持される特異的プローブ配列を含む。5’末端に結合した蛍光標識は、ループの3’末端に結合したクエンチャー部分によってクエンチングされる。ヘアピンループは、典型的にはPCRストッパーによりプライマーの5’末端に連結される。PCR増幅時においてプライマーが伸長した後、特異的プローブ配列は、DNAの同一鎖内部のその相補体に結合できる。このハイブリダイゼーションの事象は、ヘアピンループを開き、その結果、蛍光がもはやクエンチングされずシグナル増強が観察される。PCRストッパーは、読み過ごしを防止し、特異的標的配列が不在の場合前記ヘアピンループを開放することにつながる。このような読み過ごしは、プライマーダイマーまたはミスプライミング事象のような非特異的PCR産物の検出につながるであろう。SCORPION(登録商標)プライマーはまた、例えば、それぞれ引用により組み入れられるHuangら(2004)“Real−time quantitative assay of telomerase activity using the duplex scorpion primer”,Biotechnol Lett.26(11):891−895,Asselbergsら(2003)“Rapid detection of apoptosis through real−time reverse transcriptase polymerase chain reaction measurement of the small cytoplasmic RNA Y1”,Anal Biochem.318(2):221−229,およびNuovoら(1999)“In situ amplification using universal energy transfer−labeled primers” J Histochem Cytochem.47(3):273−280に記載されている。
システム
本発明はまた、標的核酸検出のためのシステムを提供する。前記システムには、本明細書で記載したように1又は複数の標的ヌクレオチドおよび1又は複数の発光修飾剤が含まれる。ある態様において、前記オリゴヌクレオチドは、固体支持体上に並べられ、一方、他では、それらは、例えば溶液中でオリゴヌクレオチドこなれるアッセイのために1又は複数の容器中に提供される。前記システムにはまた、試料中から核酸及び/又はそのアンプリコンとオリゴヌクレオチドの間の結合を検出する少なくとも1つの検出器(例えば、分光計等)が含まれる。さらに、前記システムにはまた、任意に、前記容器または固体支持体上で種以上の核酸増幅技術及び/又は核酸ハイブリダイゼーションアッセイを行うために、前記容器または固体支持体と作用可能に接続した容器内または固体支持体上の温度を調節するための少なくとも1つの熱調節器(例えば、熱サイクルデバイス等)、及び/又は前記容器または固体支持体へまたはそれからの流体を移動させる少なくとも1つの流体移動コンポーネント(例えば、自動化ピペット等)が含まれる。
検出器は典型的には、例えば、(例えば、容器中、固体支持体上等における)あるアッセイシステムの別の成分中またはそれに近接して産生された検出可能シグナルを検出するような構造となっている。任意に利用されるかまたは使用のために適応させた適切なシグナル検出器は、ここで、例えば、蛍光、リン光、放射能、吸光度、屈折率、発光、質量等を検出する。検出器は、任意に、あるアッセイ段階のパフォーマンスの上流及び/又は下流からの1個または複数のシグナルをモニタリングする。たとえば、検出器は、任意に、位置的に“リアルタイム”な結果に相当する複数の光シグナルをモニタリングする。例示的な検出器またはセンサーは、光増倍管、CCDアレイ、光センサー、温度センサー、圧力センサー、pHセンサー、伝導度センサー、スキャン検出器等を含む。本発明の方法実施に任意に利用されるさらに具体的な例示的な検出器には、例えば、共鳴光分散検出器、発光分光器、蛍光分光器、リン光分光器、発光分光器、分光光度計類、光度計類等が含まれる。当該検出器は、また、例えば、両者ともに引用により組み入れられるSkoogら、Principles of Instrumental Analysis,第5版、Harcourt Brace College Publishers(1998)およびCurrell,Analytical Instrumentation:Performance Characteristics and Quality,John Wiley&Sons,Inc.(2000)に記載されている。
本発明のシステムにはまた、典型的には、1又は複数のシステムコンポーネント(例えば、検出器、熱調節器、流体移動コンポーネント等)と作用可能に接続したコントローラが含まれ、前記コンポーネントの稼動を制御する。さらに詳細に述べると、コントローラは、通常、例えば、検出器からのデータの受け取り、容器中温度の促進及び/又は制御、選択した容器へのまたはそれからの流体流れの促進及び/又は制御等のために利用される別々のまたは統合したシステムコンポーネントとして含まれる。コントローラ及び/又は他のシステムコンポーネントは、任意に、適当にプログラミングされたプロセッサー、コンピュータ、デジタルデバイスまたは他の情報家電(例えば、必要に応じてアナログからデジタルまたはデジタルからアナログコンバーターを含む)に結合させ、それは、事前にプログラミングされたかまたはユーザー入力指示に従ってこれらの機器の稼動を指示し、これらの機器からデータおよび情報を受け取り、およびこの情報を解釈し、操作しかつユーザーに報告するように作動する。適切なコントローラは、通常当業界で公知であり、さまざまな商業的な供給業者から入手可能である。
コントローラまたはコンピュータはいずれも任意にモニターを含み、それは、しばしば、陰極線管(“CRT”)ディスプレイ、フラットパネルディスプレイ(例えば、アクティブマトリックス液晶ディスプレイ、液晶ディスプレイ等)等である。コンピュータ回路をボックス中に入れ、それには、マイクロプロセッサー、メモリ、インターフェース回路、等のような多数の集積回路チップが含まれる。前記ボックスはまた、任意に、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、書き込み可のCD−ROMのような高容量リムーバブルドライブ、および他の通常の末端要素類が含まれる。キーボードまたはマウスのような入力デバイスは、任意に、ユーザーからの入力のために提供される。これらのコンポーネントは、さらに下文で例示する。
前記コンピュータは、典型的には、例えばGUIにおいてパラメータフィールドセットへのユーザー入力の形態または例えばさまざまな異なる具体的操作のために事前にプログラミングされたプログラム済指示の形態のいずれかにおいて、ユーザー指示を受け取るための適切なソフトウェアを含む。次に、前記ソフトウェアは、これらの指示を適切な言語に変換し、1又は複数のコントローラの作動を指示し、所望の操作を行う。次に、コンピュータは、例えば、システム内部のセンサー/検出器からデータを受け取りこのデータを解釈し、ユーザーが理解できるフォーマットでそれを提供するか、または、このデータを用いて重量尺度等から得た流体重量データに対応して流体流れ制御器を制御することのようにさらにコントローラ指示を開始する。
図3は、本発明のさまざまな面を態様化できるロジックデバイスを含む代表的なシステムを示す略図である。本明細書に述べた教示から本技術における実行者には明らかであろうが、本発明は、任意に、ハードウェア及び/又はソフトウェアにおいて実施される。態様によっては、本発明の異なる面をクライアントサイドロジックまたはサーバーサイドロジックにおいて実施する。当業界で明らかであるように、本発明またはそのコンポーネントは、適切に組み立てたコンピュータデバイスにロードした場合、このデバイスを本発明にしたがって稼動させるようにするロジックインストラクション及び/又はデータを含むメディアプログラムコンポーネント(例えば、固定媒体コンポーネント)として例示することもできる。当業界で明らかであるように、また、ロジックインストラクションを含む固定媒体は、使用者のコンピュータに物理的にロードするための固定媒体上で使用者に伝達されるか、または、ロジックインストラクションを含む固定媒体は、リモートサーバー上において、使用者がプログラムコンポーネントをダウンロードするために通信媒体を介してアクセスする。
特に、図3は、検出器302、流体移動コンポーネント304および熱調節器308が作用可能に接続しているコンピュータ300を、図示している。任意に、1又は複数のこれらのコンポーネントを稼動可能なようにコンピュータ300に、サーバー(図3に示さず)により接続する。稼動時、流体移動コンポーネント304は、典型的には、反応混合物またはその成分をマルチウェルコンテナー306に移送する。熱サイクルが、典型的には、熱調節器308により実行され、それは、マルチウェルコンテナー306に熱的に連通している。検出器302は、典型的には、熱サイクル反応で産生された検出可能シグナル(例えば、蛍発光等)を検出する。
キット
本発明の方法で用いた反応混合物またはその成分(例えば、プローブまたは発光修飾剤)は、任意にキットに梱包される。さらに、前記キットには、また、標的核酸ハイブリダイゼーション、増幅、および検出のために必要な緩衝液、酵素、DNAスタンダード、塩、金属イオン、プライマー、伸長可能ヌクレオチドまたはターミネーターヌクレオチド、グリセロール、ジメチルスルホキシド、ポリrA等のような適切に梱包された試薬および材料、ならびに、特定のアッセイを行うための説明書も含まれる。プローブおよび発光修飾剤のようなキット成分は、典型的には、1又は複数の容器で提供される。これらの態様の一部で、前記キットはさらに、例えばピロリン酸分解を最小にするために使用する少なくとも1つのピロホスファターゼ(例えば、熱安定性ピロホスファターゼ)、及び/又はキャリーオーバーコンタミネーションに対する保護が望ましい適用で使用するためのウラシルN−グリコシラーゼ(UNG)を含む。前記キット成分の2個以上は、同一容器に梱包することもできる。
Tm決定における可溶性発光修飾剤の使用
本発明は、ハイブリダイゼーション複合体の融解温度(Tm)を決定するための方法を提供し、これらの方法では、本明細書で教示の可溶性発光修飾剤技術を用いる。Tm決定では、可溶性発光修飾剤(すなわち、可溶性クエンチャー)システムを用いて、二本鎖融解曲線またはアニーリング曲線をモニタリングする。
本質的に、適切な発光部分(例えば、ドナー)により標識したプローブは、標的にハイブリダイズさせ、ハイブリダイゼーション複合体を形成させる。生成したハイブリダイゼーション二本鎖(例えば、標的ハイブリダイゼーション複合体)は、完全な相補性(すなわち、100%)を有するかまたは部分的な相補性(すなわち、100%未満)を有することができる。(完全または部分相補性を有する)任意の核酸二本鎖も、所定のハイブリダイゼーション条件下で特定のTmを特徴とする。診断のような適用(例えば、SNP検出、変異体検出および変異スキャニング、ウイルス遺伝子型決定、薬物耐性株試験等)においてTm決定を有用にするのは、この特性である。
二本鎖形成前、形成時またはその後において、前記反応物を、適切な可溶性クエンチャーと混合する。この可溶性クエンチャーは、チアジン色素またはジアジン色素を含み、ここで、この可溶性クエンチャーは、プローブ上における発光部分をクエンチング可能(従って、ドナー−アクセプターペアを形成可能)である。本明細書に示した任意のチアジン色素またはジアジン色素は、本発明のTm決定方法に使用できる。チアジン、フェノチアジン、カチオン性チアジン、チアジニウムおよびフェノチアジニウムは、全て、中央環に窒素および硫黄を含む融合三環芳香族系を有する色素族の一般名称の類義語である。さらに、本明細書で教示した特定のチアジンおよびジアジン構造に加えて、可溶性クエンチャー性質を保持するこれらの分子の関連構造変化体も、本発明の方法で使用でき、かつ、本発明の範囲に包含される。
チアジン色素またはジアジン色素可溶性クエンチャーは、一本鎖および二本鎖核酸の両者に結合することによって作用するが、一本鎖核酸へのアフィニティは小さい。一本鎖核酸への結合は、ランダムコイル状態における部分的二次的構造によるのであろうと考えられる。いかなる特定の理論にも限定されるわけではないが、主な結合様式は挿入によると考えられ、ただし、マイナーなおよび主要な溝結合もまた、配列文脈およびハイブリダイゼーション条件によっては可能である(Rohsら(2000)J.Am.Chem.Soc.、122:2860−2866;およびTuiteら(1994)J.Am.Chem.Soc.、116:7548−7556を参照のこと)。したがって、標的ヌクレオチドとハイブリダイゼーション複合体を形成するプローブに結合した蛍光ドナー標識は、プローブ上でのドナー部分に対してクエンチャーが非常に近接していることで二本鎖核酸にアフィニティを有する挿入可溶性クエンチャーによってクエンチング効果を受ける。しかし、クエンチング現象の分子機構を理解することは、本発明の作成または使用に必要ではない。
ハイブリダイゼーション複合体を含む溶液を(融解曲線Tm分析におけるように)加熱した場合、前記プローブは最終的に標的ポリヌクレオチドから解離し、それによって、核酸に対するクエンチャーのアフィニティを低下させ、その結果、プローブドナーに対する可溶性クエンチャーの近接性低下とドナーからの蛍光増強が観察される。したがって、反応におけるハイブリダイゼーション複合体の形成/解離は、可溶性クエンチャーを有するシステムを使用することで、モニタリングできる。
塩基対形成が起こる条件下における二本鎖形成後、標的ハイブリダイゼーション複合体反応の温度を高め、ドナーからの放出をある温度範囲で測定しかつモニタリングし、従って、融解曲線を作成する。例えば約20℃〜約約95℃の温度範囲を使用できる。これとは別に、プローブ、可溶性クエンチャーおよび標的を高温(例えば、約95℃)で開始させ、反応温度を下げながら(例えば、約20℃まで)ドナー放出をモニタリングし、従って、アニーリング曲線を作成する。
本明細書に述べたTm決定を示す実施例では、一本鎖オリゴヌクレオチドプローブを用いており、前記プローブは、FAM(6−カルボキシ−フルオレセイン)で標識するが、それは、可溶性クエンチャーとともにドナー/クエンチャー対における発光ドナー部分として作用する。本発明はドナー部分としてFAMの使用に限定されているわけではないことが当業者に明らかであろう。実際、当業界では、他の標識部分の記載がたくさんあり、それらの全てが、発光ドナー部分として本発明で用途を見出す。これらの他の発光部分もまた、本発明の範囲に入ることは明らかである。
アニーリング曲線又は融解曲線のいずれの場合においても、ドナーからの測定した放出を特定の二本鎖結合/解離値と相関させ、そしてTmが導かれる(ここで、Tmとは、ハイブリダイゼーション複合体群の半分が一本鎖に解離する温度である)。
本発明は、本発明の可溶性クエンチャーシステムを用いるTm決定の多数の例を示している。たとえば、実施例19−22を参照のこと。本明細書に示した実施例の多くは、例えば、HCV遺伝子型決定のようなウイルス遺伝子型決定方法において可溶性クエンチャー試薬を用いる。これらの方法において、さまざまなウイルスゲノム配列を、発光部分で標識したプローブ(例えば、FAMのようなドナー)に対するハイブリダイゼーション標的として用いている。これらの方法を適応させたものは、患者試料のような臨床試料中のウイルス検出および遺伝子型決定において特定の用途を見出す。しかし、本発明のTm決定方法がウイルス遺伝子型決定適用に限定されるわけではない。すなわち、ハイブリダイゼーション標的がウイルス材料またはウイルス材料由来の核酸であるとは考えていない。実際、ウイルス遺伝子型決定のほかにさまざまな広範囲の適用が、当業者にはすぐに明らかであろう。たとえば、可溶性クエンチャー試薬を用いるTm決定は、閉管フォーマットにおいて且つ一重標識プローブを使用して、増幅、検出、分析の組み合わせに用いることができる。これらの方法では、SNPおよび変異検出、ハプロタイピング、マイクロサテライト検出、病原体遺伝子型特性解析、および薬物耐性株の特性解析のような適用のごとく広範囲の適用に用途を見出すが、これらに限定されるわけではない。
ハイブリダイゼーション標的の性質は、特に限定されているわけではない。ある面において、ハイブリダイゼーション標的は、アンプリコン、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応によって産生されるアンプリコンであってもよい。場合によっては、PCR増幅は非対称増幅を用いることができる。注目の標的核酸がRNA分子である場合、PCR増幅では、逆転写PCR(RT−PCR)を用いることができる。
Tm決定のためのキット
本発明は、例えば、Tm決定実施するための方法のような本発明の方法を促進するためのキットのような製造された製品を提供する。これらのキットは、本明細書に記載の方法を用いてTm決定を行うために必要な材料を提供する。これらのキットは、例えばウイルス遺伝子型決定を行うためにTm評価を使用できる臨床医のための用途を見出す。これらの方法を実行するための材料および試薬は、本方法実施を促進するキットで提供できる。
態様によっては、Tm決定キットは、診断キットであり、本キットで可能となった方法を実施することで得られる情報を、例えば、患者から採取した試料中のウイルスの遺伝子型を同定するために使用する。
ある態様において、本発明は、例えば、PCRまたはRT−PCR試薬を取り込むことによってTm決定を標的とすることに加えて、標的増幅を実施するために適したキットを提供する。
態様によっては、本発明は、特定のハイブリダイゼーション複合体の融解温度(Tm)を決定するためのキットを提供し、ここで、Tm決定には、可溶性発光修飾剤(例えば、可溶性クエンチャー)システムを用いて、二本鎖融解曲線またはアニーリング曲線をモニタリングする。これらのキットには、(i)適切な発光部分で標識した少なくとも1つのプローブ(例えば、ドナー)、(ii)チアジン色素またはジアジン色素のような可溶性発光修飾剤で、前記色素が、発光部分をクエンチング可能であり、および(iii)前記プローブ、前記可溶性クエンチャー、またはプローブとクエンチャーの両者を含むが、それらに限定されない。
キットには、また、任意に、試料採取(例えば、血液試料の採取)のための試薬、血液からのRNAの採取と精製のための試薬、逆転写酵素、例えば、ウイルスアンプリコン作製のための逆転写および第1および第2鎖cDNA合成(すなわち、逆転写酵素開始)に適したプライマー、熱安定DNA依存性DNAポリメラーゼおよび遊離デオキシリボヌクレオチド三リン酸を含む。態様によっては、逆転写酵素活性と熱安定DNA依存性DNAポリメラーゼ活性を含む酵素は、例えば、Thermus sp.ZO5ポリメラーゼまたはThermus thermophilusポリメラーゼのような同一酵素である。本発明のキットは、また、任意に、標準化試料(例えば、Tm法の感度を評価するための公知濃度の標準化核酸鋳型);ポジティブコントロール試料(例えば、公知でかつ先に決定したTm価を有する明らかな配列核酸鋳型)、ネガティブコントロール試料(例えば、緩衝液または核酸標的を全く含まない反応混合物)、酵素反応に適した緩衝液、試料採取管および増幅反応管を含むことができる。
Tm決定システム
態様によっては、本発明は、Tm決定を行うための統合システムを提供する。前記システムは、特にTm誘導手段がアルゴリズム及び/又は電子的に保存された情報(例えば、採取蛍光データ、既定のTm相関等)を含む場合、採取データの解釈および分析のための機器および手段を含むことができる。統合システムの各部分は、機能的に内部で接続されており、場合によっては、物理的に接続されている。態様によっては、統合システムは自動化され、Tm分析開始後、試料または機器のオペレータによるいかなる操作も必要としていない。
本発明のシステムは、機器を含むことができる。たとえば、本発明は、蛍光検出器(例えば、蛍光分光光度計)のような検出器を含むことができる。検出器または検出器は、本発明と関連され、例えばTmプローブ上で発光部分からの放出をモニタリング/測定するために使用できる。検出器は、Tmアッセイの高処理能を促進するためにマルチウェルプレートリーダーの形態であってもよい。
態様によっては、統合システムには、熱サイクリングデバイスすなわちサーモサイクラーがTm融解分析の温度を制御する目的で含まれている。態様によっては、熱サイクリングデバイスおよび検出器は、統合機器であり、熱サイクルと発光検出(例えば、蛍光検出)が、同一デバイスで行われる。
例えば蛍光分光光度計のような検出器は、分光光度計オペレーションパラメータ(例えば、励起波長及び/又は検出された発光波長)を制御するため及び/又は検出器から採取したデータ(例えば、融解曲線分析時における蛍光測定値)保存のため、コンピュータに接続できる。前記コンピュータは、また、熱サイクリングデバイスに作用可能に接続することもでき、システム内の温度、タイミング、及び/又は温度変化速度を制御する。統合コンピュータはまた、“相関モジュール”を含むことができ、ここで、検出器から採取したデータを分析し、標的ハイブリダイゼーション複合体のTmを(電子的に)決定する。態様によっては、相関モジュールは、検出器からの蛍光読み取り値に基づいてTmを計算し、場合によっては、Tm結果に基づき未知試料のウイルス遺伝子型情報を誘導するコンピュータプログラムを含む。態様によっては、相関モジュールは、未知試料のTmを公知ウイルスタイプのTm価のデータベースと比較し、未知試料のTmと未知試料のウイルス遺伝子型の相関を得る。
いくつかの観点において、本発明のハイブリダイゼーション複合体のTm決定のためのシステムは、(i)シグナルを放出する発光部分を含んで成る核酸プローブ;(ii)核酸プローブと相補的であるか部分的に相補的であるハイブリダイゼーション標的核酸;並びに(iii)チアジン色素またはジアジン色素を含んで成る反応混合物(例えば、試料を含んでいても含まなくてもよい)を含む。前記システムはまた、ある温度範囲で融解反応温度を制御するための熱コントロールデバイスを含み、ここで、温度範囲は、所定のハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイゼーション標的に基本的に全てのプローブ分子がアニーリングする温度、標的ハイブリダイゼーション複合体の50%が解離する温度、および基本的に任意のプローブ分子もハイブリダイゼーション標的にアニーリングせずかつ基本的に任意のハイブリダイゼーション複合体も前記ハイブリダイゼーション条件下で存在しない温度を含む。前記システムは、さらに、前記温度範囲で融解反応からのシグナルを測定するための検出器を含むことができ;および、検出器に作動可能なように連結され前記温度範囲でシグナル測定値を受け取る相関モジュールも含むことができ、ここで、相関モジュールは、シグナル強度をチアジン色素またはジアジン色素との混合物中にプローブとハイブリダイゼーション標的を含むハイブリダイゼーション複合体の存在と、温度の関数として相関させ、それによって、標的ハイブリダイゼーション複合体のTmを決定する。いくつかの観点において、前記プローブ上の発光部分は、FRETドナー部分である。
チアジン色素の二本鎖安定化のための用途
さまざまな核酸技術が、核酸の増幅及び/又は検出において配列ミスマッチを起こしている。本発明は、この問題に対する解決策を提供し、本発明は、核酸二本鎖を安定化させる方法を提供する。これらの核酸二本鎖安定化方法は、単一のミスマッチ位置ならびに複数のミスマッチ位置を含む核酸二本鎖安定化に有効である。実際、本明細書に記載の方法は、さらに、マッチした核酸二本鎖を完璧に安定化させることさえできる。完璧にマッチした二本鎖のそれ以上の安定化は、二本鎖がそうでなければ解離した場合思われる条件下でインタクトな核酸二本鎖の保存を可能とするであろう。
本開示で示したように、核酸二本鎖に結合できその中のミスマッチを有意に安定化できるいくつかの化合物を本明細書で同定する。これらは、例えば、チオニン(チオニンとしても公知)、メチレンブルー、ニューメチレンブルー、1,9−ジメチルジメチレンブルー、メチレングリーン、アズールA,アズールB、アズールC、およびトルイジンブルーのようなチアジン色素族のメンバーであるが、これらに限定されない。
本明細書に示した任意のチアジン色素も、本発明の二本鎖安定化方法に使用できる。さらに、本明細書で教示した特定のチアジン構造のほかに、基本的な安定化性質を保持しているこれらの分子の関連構造変化体もまた、本発明の方法に使用できる。これらの関連分子も、本発明の範囲に含まれる。
チアジン色素および関連化合物をハイブリダイゼーション反応に対する添加剤として使用することによって、核酸増幅および検出は、多型が前記プローブ及び/又はプライマー下で存在する状況で大きく向上させることができる。これらは現実に、安定化添加物が酵素活性(例えば、PCRまたはRT−PCR増幅)に悪影響を及ぼしてはいけない非常に要求が厳しい利用である。ミスマッチの安定化が必要とされる任意の利用も、これらのプロトコールで利益を受けるであろう。さらに、完全にマッチした二本鎖の安定化向上がある適用も、また、これらのプロトコールで利益を受けるであろう。核酸ハイブリダイゼーション複合体を生ずるいかなるタイプの核酸ハイブリダイゼーションは、本発明の方法から利益を受けることができる。これには、例えば、1又は複数の酵素伸長可能なPCRプライマーを標的配列にハイブリダイゼーションさせること;ハイブリダイゼーション部位が核酸伸長反応を有効に開始させる開始点として作用する全ての核酸分子のハイブリダイゼーション;標的への5’−ヌクレアーゼプローブのハイブリダイゼーション;サザンブロッティングまたはノーザンブロッティングにおいて使用されるような標的への任意のタイプの標識(または未標識)プローブのハイブリダイゼーション;複合およびゲノムライブラリまたはcDNAライブラリスクリーニングにおけるような任意のタイプのスクリーニングにおいても核酸プローブを使用することを含むが、それらに限定されない。態様によっては、前記ハイブリダイゼーションにおける標的核酸分子は、アンプリコンである。
いくつかの観点において、ハイブリダイゼーション反応に対する添加物としてチアジン色素および関連化合物を用いることによって、核酸増幅および検出は、多型が前記プローブ及び/又はプライマー下で存在する例えばウイルス遺伝子型決定分析のような状況で大きく向上させることができる。
本発明は、チアジン色素を用いる二本鎖安定化の多数の例を示している。たとえば、実施例20−25を参照のこと。本明細書に示した実施例の多くは、HCVまたはHIVウイルスモデルシステムを用いて、二本鎖安定化に関して本発明の方法の有益な性質を例示している。しかし、本発明の二本鎖安定化方法が、ウイルスハイブリダイゼーションへの適用に限定されるとは限らない。すなわち、安定化二本鎖がウイルス材料またはウイルス材料由来核酸を含んで成るとは限らない。実際、広範囲のさまざまな他の適用が、ウイルス遺伝子分析のほかに当業者にはすぐにわかるであろう。
基本的に、核酸二本鎖を安定化させる方法は、前記核酸二本鎖を安定化用チアジン色素に曝露させることから構成される。前記チアジン色素は、任意の時点で、例えば、二本鎖形成前または二本鎖形成後でも、前記二本鎖と混合できる。前記チアジンは、二本鎖を形成する2個以上の一本鎖核酸のアニーリング時には存在していても存在していなくてもよい。チアジン色素が二本鎖形成時に存在していない場合、前記色素は、二本鎖形成後に添加できる。
本発明の安定化方法を用いる二本鎖の安定化の向上は、二本鎖の安定性を調べる任意の適切なアッセイを用いることによっても観察できる。たとえば、チアジン色素不在下でも核酸二本鎖のTmは、同一ハイブリダイゼーション条件下におけるチアジン色素存在下での同一核酸二本鎖のTmに匹敵する。これとは別に、CT成長曲線(例えば、5’−ヌクレアーゼアッセイプローブを使用するCT成長曲線)は、同様の条件下で実施でき、チアジン色素不在下でのCT価が、チアジン色素存在下でのCT価に匹敵する。CT価を用いて二本鎖安定性を示す時、このCT価は、増幅プライマーのいずれかまたは両者の二本鎖安定性を反映でき、さらに、また、アンプリコン蓄積をモニタリングするために使用する任意のプローブ含有二本鎖(例えば、5’−ヌクレアーゼアッセイにおける5’−ヌクレアーゼプローブ)の安定性も反映する。CT決定が二本鎖安定性を評価するために行われる時、5’−ヌクレアーゼアッセイを、必ずしもアンプリコン蓄積をモニタリングするために使用する必要がない。実施例25に例示したように、プローブがないモニタリングシステムも、SYBR(登録商標)グリーンのような二本鎖核酸インディケータを用いるアンプリコン蓄積をモニタリングすることによってのように、使用できる。
色素不在下対色素存在下システム中での二本鎖安定性を比較するためのこれらの方法はまた、例えば、高濃度や低濃度のようなチアジン色素の異なる2種の濃度により安定化される二本鎖安定性を比較することに適用される。
本発明は、核酸二本鎖安定化のための方法を提供し、ここで、前記二本鎖は、完全にマッチした二本鎖であってもよく、または、任意の数のミスマッチ位置を含むことができる。たとえば、核酸二本鎖安定化のためのこれらの方法は、1又は複数のミスマッチ位置、2個以上のミスマッチ位置または3個以上のミスマッチ位置を含む核酸二本鎖の安定化において有効である。
核酸二本鎖安定化の前記方法において、前記方法において使用されるチアジン色素の濃度は、特に限定されない。いくつかの観点において、少なくとも10μg/mLの濃度が使用される。他の観点において、ある濃度範囲内の任意の濃度も使用され、例えば、約10μg/mLと約50μg/mLの間の濃度が使用される。これとは別に、約20μg/mLと約40μg/mLの間の濃度範囲が使用される。いくつかの観点において、約40μg/mLのチアジン色素濃度が使用される。
典型的には、核酸二本鎖安定化方法において、安定化ハイブリダイゼーション複合体は、分子間ハイブリダイゼーション複合体であり、ここで、逆平行ハイブリダイゼーション鎖は、2個の別個の核酸分子である。しかし、核酸二本鎖安定化方法のいくつかの適応において、安定化ハイブリダイゼーション複合体は、分子内ハイブリダイゼーション複合体であり、ここで、逆平行ハイブリダイゼーション鎖は、実際に、分子ビーコンタイプの立体構造の場合のように単一の核酸分子上にある。
本明細書に記載の実施例および態様は、単に例示目的のためであって、請求の範囲に記載の発明の範囲を限定するものではないことに留意されたい。また、本明細書に記載の実施例および態様に鑑みさまざまな修飾または変更も当業者に明らかであり、本出願および付属の請求の範囲の精神および範囲に含まれることに留意されたい。
これらの実施例では、本発明の発光修飾剤を使用したある5’−ヌクレアーゼアッセイのために得られたパフォーマンスデータを示している。
実施例1
蛍光クエンチングアッセイのための全般プロトコール
この章に含めた表は、特に断りがなければ下文に示した実施例で言及した分析において使用したそれぞれの反応成分、条件、および操作を記載している。通常、標識オリゴヌクレオチドの蛍光は、可溶性クエンチャー存在下および不在下で溶液中で測定した。ある分析では、例えば、5’末端においてFAM標識したプローブシリーズは、PCR反応緩衝液(下文で説明)およびさまざまな濃度の可溶性クエンチャーを含む溶液400μL中で測定した。それらの分析においてFAM標識の蛍光検出のため、励起光の波長は、485ナノメータとなるように選択し、蛍光は、波長520ナノメータで測定した。
表III
PCR評価に用いた一般的方法
一本鎖蛍光オリゴヌクレオチドを用いたクエンチング分析用反応混合物
表IV
二本鎖蛍光オリゴヌクレオチドを用いたクエンチング分析用反応混合物
表V
蛍光ジヌクレオチドを用いたクエンチング分析用反応混合物
表VI
配列情報
表VII
HIV配列
表VIII
定量標準(QS)
表IX
一本鎖蛍光プローブを用いたHCV PCR用反応混合物
表X
クエンチングした5’ヌクレアーゼプローブを用いたHCV PCR用反応混合物
表XI
一本鎖蛍光プローブを用いたHIV PCR用反応混合物
表XII
一本鎖蛍光プローブを用いたHCV RT−PCR用反応混合物
表XIII
一本鎖蛍光プローブを用いたHIV RT−PCR用反応混合物
熱サイクル条件
下記の表、表XIV−XVIIは、本発明で使用した代表的なPCR熱サイクル反応を開示している。各表において、サイクリング反応は、両端に矢印をつけた線で示してあり、この反応は、示した総数のサイクルだけ繰り返した。温度範囲を示したところでは、その範囲内の単一の温度値を用いて異なる実験を行ったことを示している。反応完了時に、試料を4℃にいつまでも保持した。
実施例2
一重標識プローブ
蛍光クエンチング
この実施例および以下の実施例では、本明細書に記載の発光修飾剤およびいろいろな種類の一重標識プローブの使用を要するアッセイのさまざまなパフォーマンス特性を示している。この実施例は、本発明のさまざまな発光修飾剤による蛍光クエンチングを示している。
図4は、さまざまな濃度のニューメチレンブルーによる異なる一重標識核酸からの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、濃度(μg/mL)を示している)である。グラフに付した説明にも示したように、プロットは、示したニューメチレンブルー濃度における31個のヌクレオチドの配列(すなわち、31量体(GAG108AF;ETCTGCAGCTTCCTCATTGATGGTATCTTTTAP、ここでE=FAMでありP=リン酸である(配列番号13))を有する一重標識、一本鎖オリゴヌクレオチド、一重標識二本鎖31量体、一重標識ジヌクレオチドまたはダイマーについてである。これらの核酸のそれぞれは、5’末端FAM標識を有している。
図5は、別々の分析で行ったさまざまな発光修飾剤を用いた蛍光クエンチングを示すグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している)である。5’末端FAM標識を含む一本鎖31量体をこれらの分析において使用した(すなわち、上記のGAG108AF)。プロットに付した説明にも示したように、使用した異なる発光修飾剤は、メチレンブルー(Me Blue)、ニューメチレンブルー(N Me Blue)、アズールB,チオニン、ジメチルメチレンブルー(DM Me Blue)、およびトルイジンブル(T Blue)であった。
図6は、さまざまな発光修飾剤による一重標識二本鎖核酸からの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している)である。すなわち、これらの別々の分析で用いた二本鎖31量体のひとつの鎖の5’末端は、FAMで標識した。プロットに付した説明にも示したように、用いた異なる発光修飾剤は、メチレンブルー(Me Blue)、ニューメチレンブルー(N Me Blue)、アズールB,チオニン、ジメチルメチレンブルー(DM Me Blue)、およびトルイジンブルー(T Blue)であった。
図7は、さまざまな発光修飾剤による標識ジヌクレオチド(チミジンダイマー(TT))からの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している)である。これらの分析で使用したジヌクレオチドは、5’末端でFAM(すなわち、6−カルボキシ−フルオロセイン)により標識した。プロットに付した説明にも示したように、使用した異なる発光修飾剤は、メチレンブルー(Me Blue)、ニューメチレンブルー(N Me Blue)、アズールB,チオニン、ジメチルメチレンブルー(DM Me Blue)、およびトルイジンブルー(T Blue)であった。
図8は、さまざまな条件下においてメチレンブルーによる標識一本鎖オリゴヌクレオチドからの蛍光クエンチングを示したグラフ(縦軸は蛍光パーセントを示し、横軸は、発光修飾剤濃度(μg/mL)を示している)である。これらの分析では、5’末端FAM標識を含む一本鎖31量体を用いた。プロットに付した説明にも示したように、一つのトレースで示した反応混合物は、ポリrAを含み、一方、他のトレースで示した反応混合物は、ポリrAを欠いていた。それは、担体核酸として作用し、試料調製後の標的核酸の損失を最小にすることによって、アッセイ感度を高める。ポリrAは、典型的には、相対的に高い濃度で用いる。図8に示した分析では、ポリrAが、例えば、それに結合しかつ利用されなくすることによって、可溶性クエンチャーの有効性を妨害するかどうかを評価した。
実施例3
一重標識プローブおよびアズール色素を用いたポリメラーゼ連鎖反応
この実施例では、一重標識プローブと本発明の発光修飾剤によるリアルタイム検出を述べた態様を例示している。
図9は、HCV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブとさまざまな濃度のアズールBを含む5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらのトレースで示される反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。また、この反応混合物は、ポリrAを含んでいた。トレースを付したラベルは、これらの反応混合物のそれぞれで用いたアズールBの濃度を示している。これらの反応について発光修飾剤濃度の関数としての相対的蛍光を、図11にプロットした。このプロットは、例えば、発光修飾剤濃度上昇に伴い、相対的蛍光が増加することを示している。
図10は、HIV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブとさまざまな濃度のアズールBを含む5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらのトレースで示される反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。また、この反応混合物は、ポリrAを含んでいた。トレースを付したラベルは、これらの反応混合物のそれぞれで用いたアズールBの濃度を示している。HCVプローブをHIV増幅システムで用いる時、示したように、前記プローブは開裂されず、増殖曲線もまったく観察されなかった。この分析は、観察された増殖曲線がプローブ加水分解に特異的でありアンプリコン中への可溶性クエンチャーの分配によるものではないことを示している。
実施例4
一重標識プローブとニューメチレンブルーを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図12は、HCV検出アッセイにおける一重標識ヌクレアーゼプローブとニューメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたアニーリング温度は、58℃であった。これらの反応で用いたニューメチレンブルー濃度は、プロットに示したラベルで示されている。図13の増幅プロットは、このデータについての相対的蛍光を示している。
実施例5
二重標識プローブと1,9−デメチルメチレンブルーを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図14は、HCV検出アッセイにおける二重標識5’−ヌクレアーゼプローブと1,9−ジメチルメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた二重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、FAMとBHQ(商標)で標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたアニーリング温度は、58℃であった。これらの反応で用いたニューメチレンブルー濃度は、プロットに示したラベルで示されている。図15の増幅プロットは、このデータについての相対的蛍光を示している。
実施例6
一重標識プローブとアズールAおよびCを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図16は、HCV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブとアズールAを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたアズールA濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図17は、HCV検出アッセイにおける一重標識ヌクレアーゼプローブとアズールCを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたアズールC濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
実施例7
一重標識プローブとチオニンを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図18は、HCV検出アッセイにおける一重標識ヌクレアーゼプローブとチオニンを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたチオニン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
実施例8
一重標識プローブとメチレングリーンを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図19は、HCV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブとメチレングリーンを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたメチレングリーン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
実施例9
一重標識プローブとさまざまな発光修飾剤を用いたポリメラーゼ連鎖反応
図20は、HCV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブと異なるアズール色素を含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAとHCV由来の標的核酸を200,000コピー含んでおいた。これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。これらの分析で用いた色素は、プロットに示したラベルで示したように、アズールA、アズールBおよびアズールCであり、それらは、それぞれ、濃度40μg/mLでそれぞれの反応混合物中に存在していた。
図21は、HCV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブと異なるアズール色素を含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAとHCV由来の標的核酸を200,000コピー含んでおいた。これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの分析で用いた色素は、プロットに示したラベルで示したように、アズールA、アズールB、アズールC、メチレンブルー、トルイジンブルー、チオニン、およびメチレングリーンであり、それらは、それぞれ、濃度40μg/mLでそれぞれの反応混合物中に存在していた。
実施例10
さまざまな濃度のメチレンブルーを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図22(パネルAとB)は、標的HCV DNA,さまざまなプローブおよびさまざまな量のメチレンブルーによるPCR反応をポリアクリルアミドゲルで分析したものの写真である。ゲル中レーン上に示した数は、特定の反応混合物中に含まれたメチレンブルー濃度(μg/mL)を示している。0(−)で示したレーンは、ネガティブコントロールを流したものである。各反応混合物中は、ポリrAとHCV DNAの20,000コピーを含んでいた。さらに、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。示したように、用いたプローブは、ST650_5’−FAM&ST2325_5’−HEX、デュアルST650、およびデュアルST2535であり、それらは上文で説明してある。パネルAとBは、二重反応を示している。この分析は、PCR増幅が、発光修飾剤量が増え存在していても比較的影響を受けないことを示した。
図23は、QS−HCV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブとメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST2535プローブ(配列番号12に対応)は、5’末端でHEXにより標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含み、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはQS HCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの分析で用いたメチレンブルー濃度は、40μg/mLであった。プロットに示したラベルは、各トレースで示した反応混合物中で用いたメチレンブルー濃度を示している。この分析は、例えば、(例えば、FAMの他に)異なる蛍光団をクエンチさせるチアジン色素の能力を明らかにした。
図24は、QS−HCV検出アッセイにおける複数の一重標識ヌクレアーゼプローブとメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの多重分析で用いた一重標識プローブは、5’−FAMおよび5’−HEX標識オリゴヌクレオチドであった。これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含み、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはQS HCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらのプローブ対による反応混合物中で用いたメチレンブルー濃度は、プロットに示したラベルに示してある。この分析は、一重標識プローブによる多重検出で用いたチアジン色素の能力を示している。
実施例11
アズールBを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図25は、HCV検出アッセイにおいてアズールB不在下で実施した5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらのトレースで示した反応混合物は、アズールBを含まず、HCV由来の標的核酸の20,000コピーを含んでいた。これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。付したトレースラベルに示したように、反応混合物中には、5’末端においてFAMで標識したプローブ(すなわち、5’−FAM)またはデュアル標識プローブ(すなわち、デュアル)を含み、ポリrAを含んでいるかまたは欠いていた。示したように、非クエンチ一重標識プローブからのわずかの蛍発光があった。これは、前記プローブ中のなんらかのG−クエンチングによるのかもしれない。対照的に、二重標識プローブは、良好なシグナルを産生した。さらに、可溶性クエンチャー存在下で、一重標識プローブはまた、良好なシグナルを産生した(例えば、下文に示した図26および27を参照のこと)。
図26および27は、HCV検出アッセイにおいてアズールBを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光(図26)または標準蛍光(図27)を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらのトレースで示した反応混合物は、アズールB 30μg/mLとHCV由来の標的核酸の20,000コピーを含んでいた。これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。付したトレースラベルに示したように、反応混合物中には、5’末端においてFAMで標識したプローブ(すなわち、5’−FAM)またはデュアル標識プローブ(すなわち、デュアル)を含み、ポリrAを含んでいるかまたは欠いていた。
実施例12
メチレンブルーを用いた追加の増幅反応
図28と29は、HCV検出アッセイにおいて一重標識ヌクレアーゼプローブとメチレンブルーを含むDNAおよびRNA鋳型滴定から得たデータをそれぞれ示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらのトレースで示した一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。これらのトレースで示した反応混合物はポリrAを含み、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。これらの反応混合物で用いたメチレンブルー濃度は、40μg/mLであった。プロットに付したラベルは、HCV由来の標的cDNAまたはRNAのコピー数を、各トレースについての他の反応条件とともに示した。これらの分析では、例えば、高感度で定量的なPCRおよびRT−PCR検出が、これらの方法を用いて達成できることを示している。
図30は、HIV検出アッセイにおいて一重標識5’−ヌクレアーゼプローブとメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを、それぞれ示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識GAG108プローブ(配列番号9に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示した反応混合物はポリrAを含み、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。これらの反応混合物で用いたメチレンブルー濃度は、40μg/mLであった。各反応混合物中に存在するHCV cDNAコピー数は、プロットに付したラベルに示してある。これらの分析では、例えば、高感度で定量的なPCR検出が、これらの方法を用いて達成できることを示している。
図31は、標的核酸コピー数がメチレンブルー存在下で変化する5’−ヌクレアーゼアッセイにおける検出感度を示したアガロースゲルの写真である。ゲル中レーン上に示した数は、特定の実験試行に用いた標的核酸コピー数を示している。(−)または色素なし(−)で示したレーンは、ネガティブコントロールを流したものである。各反応混合物中は、ポリrAを含み、これらの反応で用いた変性温度(Tden)は、95℃であった。反応混合物中のメチレンブルー濃度は、40μg/mLであった。パネルAに示した反応において、標的核酸はHCV由来であり、プローブは、ST650(配列番号5に対応)であった。パネルBに示した反応において標的核酸は、HIV由来であり、プローブは、GAG108(配列番号9に対応)であった。これらのアッセイは、例えば、可溶性クエンチャー存在下でPCR効率と検出感度に有意な悪影響がないことを示している。
実施例13
一重標識プローブとニューメチレンブルーを用いたポリメラーゼ連鎖反応
図32は、HCV検出アッセイにおける一重標識5’−ヌクレアーゼプローブとニューメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたアニーリング温度は、40℃であった。これらの反応混合物中で用いたニューメチレンブルーチオニン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図33は、5’−FAM標識ヌクレアーゼプローブとニューメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。本明細書に記載の他のものとともにこのプロットは、温度による相対的蛍光シグナル修飾を示している。さらに具体的には、蛍光は、これらの反応混合物中においてアニーリング温度40℃で検出した。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたニューメチレンブルーチオニン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図34は、5’−標識ヌクレアーゼプローブとニューメチレンブルーを含むさまざまな5’−ヌクレアーゼ反応で異なるアニール温度を用いたデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。これらの反応混合物中で用いた一重標識ST650プローブ(配列番号5に対応)は、5’末端においてFAMで標識した。さらに、これらのトレースで示される反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはHCV cDNAの20,000コピーが存在していた。これらの反応で用いたニューメチレンブルーチオニン濃度は、40μg/mLであった。各反応混合物に関連するアニーリング温度は、プロットに示したラベルで示されている。
実施例14
多重標識プローブとメチレンブルーを用いたポリメラーゼ連鎖反応
この実施例および下記の他の実施例は、多重標識プローブの使用を含む5’−ヌクレアーゼアッセイにおける蛍光の修飾を示している。この実施例では、5’−ヌクレアーゼ反応においてメチレンブルーを使用して、5’−ヌクレアーゼプローブからのベースライン発光が修飾されることを示している。
図35は、さまざまなメチレンブルー濃度存在下で実施した5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記プローブは、それぞれ、FAMとBHQ(商標)で標識した。特定のメチレンブルー濃度は、プロットに付したラベルに示されている。
図36は、各反応で用いたプローブ濃度を2倍にしたことを除いて図35に関して述べた反応に用いた同一条件下で実施した5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。各トレースに関連する特定のメチレンブルー濃度と相対的プローブ濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図37は、プローブプーリングをシミュレーションした5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。各トレースに関連する特定のメチレンブルー濃度および相対的プローブ濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図38は、さまざまなメチレンブルー濃度存在下でFAM−BHQ二重標識プローブを用いて実施した5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示す)である。各トレースに関連する特定のメチレンブルー濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
実施例15
多重標識プローブと1,9−ジメチルメチレンブルーを用いたポリメラーゼ連鎖反応
この実施例は、5’−ヌクレアーゼプローブからのベースライン発光を修飾するための5’−ヌクレアーゼ反応における1,9−ジメチルメチレンブルーの使用を示している。
図39は、さまざまな1,9−ジメチルメチレンブルー濃度存在下で実施した5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはHCV由来の標的核酸の20,000コピーが存在していた。ST650プローブ(配列番号3に対応)は、FAMおよびBHQ(商標)で標識した。これらの反応で用いたアニーリング温度は、58℃であった。特定の1,9−ジメチルメチレンブルーチオニン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。図40の増幅プロットは、このデータについての相対的蛍光を示している。
実施例16
多重標識プローブとニューメチレンブルーを用いたポリメラーゼ連鎖反応
この実施例は、5’−ヌクレアーゼプローブからのベースライン発光を修飾するための5’−ヌクレアーゼ反応におけるニューメチレンブルーの使用を示している。
図41は、さまざまなニューメチレンブルー濃度存在下で実施した5’−ヌクレアーゼ反応から得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはHCV由来の標的核酸の20,000コピーが存在していた。ST650プローブ(配列番号3に対応)が、FAMとBHQ(商標)で標識した。特定のニューメチレンブルーチオニン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。これらの反応で用いたアニーリング温度は、58℃であった。図42の増幅プロットは、このデータについての相対的蛍光を示している。
実施例17
HEX標識プローブを用いた定量化標準増幅と検出
この実施例では、HCV定量化標準(HCV−QS)増幅および検出アッセイにおけるHEX標識5’−ヌクレアーゼプローブからのベースライン発光を修飾するメチレンブルー使用を示している。HCV QS DNAは、HCVプライマー結合配列と独自のQS特異的プローブ結合領域を含んでいた。反応混合物は、HCV およびHCV QS DNAに特異的なプライマーペアを含んでおり、増幅DNAの検出は、増幅時に標的特異的QSプローブから放出される蛍光レポーター色素の発光強度を測定することによって、実施し、それにより、HCVとHCV QSをそれぞれ別々に識別できた。
さらに詳細に述べると、図43は、さまざまのメチレンブルー濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応で得たデータを示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ポリrAを含んでおり、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。各反応混合物中にはST2535CY5H14プローブ(配列番号12に対応)とQS−DNAの20,000コピーを含んでいた。用いた特定のニューメチレンブルーチオニン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。図44の増幅プロットは、このデータについての相対的蛍光を示している。
実施例18
HCV核酸検出におけるベースライン発光の修飾
この実施例では、HCV核酸検出を必要とするアッセイにおいて5’−ヌクレアーゼプローブからのベースライン発光を修飾するさまざまな発光修飾剤の使用を示している。
図45は、さまざまのヤヌスグリーンB濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応におけるHCV核酸検出を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ST650ACY5F14INプローブ(配列番号4に対応)と標的HCV核酸の20,000コピーを含んでいた。用いた特定のヤヌスグリーンB濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図46は、さまざまのトルイジンブルー濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応におけるHCV核酸検出を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ST650ACY5F14INプローブ(配列番号4に対応)と標的HCV核酸の20,000コピーを含んでいた。用いた特定のトルイジンブルー濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図47は、さまざまのビクトリアピュアブルーBO濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応におけるHCV核酸検出を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。用いた特定のビクトリアピュアブルーBO濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図48は、さまざまのアズールA濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応におけるHCV核酸検出を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。用いた特定のアズールA濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図49は、さまざまのメチレングリーン濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応におけるHCV核酸検出を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ポリrAを含み、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。反応混合物は、ST650ACY5F14INプローブ(配列番号4に対応)と標的HCV核酸の20,000コピーを含んでいた。用いた特定のメチレングリーン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図50は、さまざまのチオニン濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応におけるHCV核酸検出を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ポリrAを含み、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。反応混合物は、ST650ACY5F14INプローブ(配列番号4に対応)と標的HCV核酸の20,000コピーを含んでいた。用いた特定のチオニン濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
図51は、さまざまのアズールB濃度存在下で実施する5’−ヌクレアーゼ反応におけるHCV核酸検出を示す増幅プロット(縦軸は、絶対蛍光を示し、横軸は、サイクル数を示している)である。前記反応混合物は、ポリrAを含み、これらの反応で用いたTdenは、95℃であった。反応混合物は、ST650ACY5F14INプローブ(配列番号4に対応)と標的HCV核酸の20,000コピーを含んでいた。用いた特定のアズールB濃度は、プロットに示したラベルで示されている。
実施例19
HCVモデルシステムにおける可溶性発光修飾剤と結合させた一重標識プローブを用いた融解曲線分析(Tm決定)
本実施例では、可溶性発光修飾剤と結合させた一重標識プローブを用いた融解曲線分析(すなわち、Tm決定)を述べている。HCVプローブとHCV合成鋳型を、実験システムで用いる。一重常識プローブを可溶性クエンチャーとともに用いることの有効性を明らかにする。
HCVタイピングプローブを設計合成し(配列番号14)、図52Aに示したように単一フルオレセイン(FAM)標識を含んでいる。このプローブは、HCVゲノムのヘテロ5’−UTR内部のドメインとハイブリダイズする。このプローブは、これとは別に、下記の表に示したようなさまざまなHCV下のタイプに対応する異なる合成一本鎖鋳型とハイブリダイズした。
前記プローブは、別々の反応で前記の合成鋳型のそれぞれにアニーリングした。融解分析のため、さまざまなハイブリダイゼーション混合物を95℃で2分間加熱し、その後20℃まで冷却し、アニーリングさせハイブリダイゼーション複合体を形成させた。ハイブリダイゼーション複合体を含む反応物を次に約76サイクル加熱させ、ここで、各サイクルは、温度を1℃だけ30秒間増加させる。蛍光は、各30秒サイクルの終点で50ミリ秒だけ測定した。融解反応は、96ウェルのマイクロタイタープレートで行い、蛍光は、ABI PRISM(登録商標) RTM7700シークエンスディテクションシステム(Applied Biosystems,Foster City,CA)を用いてモニタリングした。蛍光は、この実験で(およびFAM標識プローブを用いた全ての実験で)20nmのバンド幅を有する485nmの励起フィルターとバンド幅10nmで発光フィルター520nmを用いて測定した。
この混合物中のハイブリダイゼーション複合体の形成/解離は、可溶性クエンチャーシステムを用いてモニタリングした。前記プローブに結合させたFAM標識は、適切なドナー発光を示した。クエンチング作用は、可溶性クエンチャーであるメチレンブルーによって示された。メチレンブルーは、チアジンおよびジアジン色素構造に基づく可溶性クエンチャー族のメンバーである。メチレンブルークエンチャーは、二本鎖DNAに対して結合アフィニティを有しており、プローブが標的と二本鎖構造である時プローブ上の蛍光標識に近接していればクエンチング効果を発揮する。しかし、可溶性クエンチャーは、一本鎖DNAに対してアフィニティが低下している。したがって、プローブを含むハイブリダイゼーション複合体を含む溶液を加熱しその後それが解離した場合、核酸に対するクエンチャーのアフィニティは低下し、その結果、蛍光が増強されることになる。
蛍光データは、温度関数として未加工の蛍光値をプロットすることによって、グラフで示すことができる。対照実験において、メチレンブルー可溶性クエンチャーは、融解反応から除外された。別々の実験(前記プローブと各HCV合成鋳型を用いた融解分析)の結果を、同一プロット上二重ねて、図52Bに示した。これらの実験において、複数の別々の実験結果を同一グラフ上二重ねる。代表的データセットを示した。可溶性クエンチャー不在下で予測されるように、FAM蛍光に有意な変化はなく、実施例のそれぞれにおいて二本鎖から一本鎖状態への遷移を示唆しており、それは、DNA二本鎖のアニーリングと融解を結果として生じる温度サイクリングプログラムにもかかわらず、クエンチング部分の不在によるのであろう。
次に、同一試薬を新しい分析に用いて、メチレンブルーを濃度10μg/mLで融解反応物に添加した。融解分析結果を図53に示した。明らかであるように、各プローブ/鋳型複合体は再度、加熱により明らかな解離プロフィールを示し、異なる遺伝子型に対応する明らかなTm値を示唆していた。
次の実験において、メチレンブルーを濃度20μg/mLの融解反応物に添加した。融解分析結果は、図54に示した。明らかであるように、各プローブ/鋳型複合体は再度、加熱により明らかな解離プロフィールを示し、異なるHCV遺伝子型に対応する明らかなTm値を示唆していた。
図54のデータは、同一データの最初の誘導プロートを用いることによって、さらに容易に解釈できる。図55は、最初の誘導プロットとして図54におけるデータを示している。各曲線のピークはそれらの特定のハイブリダイゼーション条件下におけるハイブリダイゼーション複合体のTmを示している。明らかであるように、各HCV遺伝子型のTmは、グラフ上で容易に識別できる。したがって、可溶性クエンチャーチアジン色素アズールBは、融解曲線Tm決定において使用され、成果を収めることができる。
実施例20
HCVモデルシステムを用いたチアジン存在下における核酸二本鎖安定化の実証
本実施例は、チアジン色素の二本鎖安定化性質を示している。HCVプローブとHCV合成鋳型を実験システムで用い、形成されたさまざまなハイブリダイゼーション複合体のTmを測定することによって、二本鎖安定化を実証する。
融解曲線反応は、図56に示したように一重標識プローブ(配列番号14)とHCVタイプ1a/b合成鋳型(配列番号15)を用いて確立した。この分析では、上記実施例で述べたのと同一の方法論を用いた。プローブとHCV遺伝子型1a/b鋳型のこの特定の組み合わせは、完全な並びを生ずる(ミスマッチゼロ)。これらの融解分析反応ではこれとは別に、10−40μg/mLからの範囲のチアジン色素メチレンブルーの4種の増加性の濃度を含んでいた。融解データは、蛍光対温度の最初の誘導プロットとして図56に示した。4種の異なる実験結果は、同一グラフ上二重ねる。データの代表的セットを示した。図からわかるように、濃度増加性のメチレンブルーは、完全マッチ二本鎖の安定性増加となり、メチレンブルー濃度増大に伴いTm値の高さに反映された。
二本鎖が1個、2個または3個のミスマッチを含む場合に3種の追加実験を行い、二本鎖安定性に及ぼすメチレンブルーの効果を評価した。これらの実験の第1において、融解曲線反応は、図56で使用したものと同じHCV遺伝子型決定プローブと図57に示したようなHCV遺伝子型6(配列番号20)に対応するHCV合成鋳型を用いて確立した。プローブと遺伝子型6鋳型のこの特定の組み合わせにより、1個のミスマッチ位置を含む核酸二本鎖が生じる。先の実験におけるのと同様、融解反応物は、これとは別に、10−40μg/mLからの範囲のチアジン色素メチレンブルーの4種の増加性の濃度を含んでいた。融解データは、蛍光対温度の最初の誘導プロットとして図57に示した。4種の異なる実験結果は、同一グラフ上二重ねる。データの代表的セットを示した。図57からわかるように、濃度増加性のメチレンブルーは、完全マッチ二本鎖の安定性増加につながり、メチレンブルー濃度増大に伴いTm値の高さに反映された。
同様に、融解曲線反応は、また、同一HCV遺伝子型決定プローブと図58に示したようなHCV遺伝子型5(配列番号19)に対応するHCV合成鋳型を用いて、確立した。プローブと遺伝子型5鋳型のこの組み合わせにより、2個のミスマッチ位置を含む核酸二本鎖が生じる。この融解反応物は、これとは別に、チアジン色素メチレンブルーの4種の増加性の濃度を含んでいた。融解データは、蛍光対温度の最初の誘導プロットとして図58に示した。4種の異なる実験結果は、同一グラフ上二重ねる。データの代表的セットを示した。図58からわかるように、濃度増加性のメチレンブルーは、完全マッチ二本鎖の安定性増加につながり、メチレンブルー濃度増大に伴いTm値の高さに反映された。
同様に、融解曲線反応は、また、HCVプローブと鋳型により確立し、図59に示したような3個のミスマッチ位置を含む核酸二本鎖が生じた。これらの反応では、HCV遺伝子型2a/cに対応するHCV合成鋳型(配列番号16)を用いた。融解反応物は、これとは別に、チアジン色素メチレンブルーの4種の増加性の濃度を含んでいた。融解データは、蛍光対温度の最初の誘導プロットとして図59に示し、ここで4種の異なる実験結果は、同一グラフ上二重ねる。データの代表的セットを示した。図59からわかるように、濃度増加性のメチレンブルーは、完全マッチ二本鎖の安定性増加につながり、メチレンブルー濃度増大に伴いTm値の高さに反映された。
安定化度合いは、メチレンブルー濃度増大に伴いさらに顕著になること、および、増大する数のミスマッチを含む二本鎖がTmによって測定したように安定化程度が高くなることを記載するのは重要である。たとえば、二本鎖中にミスマッチが存在しないと(図56)、メチレンブルー10μg/mL対メチレンブルー40μg/mLを用いた場合のTm値の差は、2.0℃である。しかし、二本鎖中に3個のミスマッチが存在した場合(図59)、メチレンブルー10μg/mL対メチレンブルー40μg/mLを用いた場合のTm値の差は、より顕著になり、それらの反応条件下で12.4℃にわたる。1個および2個のミスマッチ存在を有する二本鎖(図57および58)は、中等度の二本鎖安定化を示す。
実施例21
複数HCV鋳型標的を用いたチアジン色素存在下における核酸二本鎖安定化
チアジン色素の二本鎖安定化特徴を、さらに図60の棒グラフに示した。この棒グラフは、示したHCV遺伝子型に対応するヌクレオチド配列を有するさまざまな合成核酸で示唆したHCVプローブを用いてTm決定した要約を示している。この分析ではメチレンブルーの効果を調べ、融解曲線分析においてこれとは別にメチレンブルーゼロ、メチレンブルー10μg/mL、メチレンブルー20μg/mLを使用した。
これらの決定は、2種の異なる方法論のひとつを用いて行った。ひとつの実験セットにおいて、Tm決定は、ニューメチレンブルー不在下で行った。その場合、一重標識FAMプローブは、二本鎖形成/解離をモニタリングするために適切なドナー/クエンチャーペアが存在していないので、Tm決定において有効でなかった。その場合、FAM標識を有さないプローブを合成し(配列番号22)、融解曲線とTm決定は、反応にSYBR(登録商標)グリーンを含ませることによって実施した。SYBR(登録商標)グリーン染色は、二本鎖DNAにとって特異的であり、従って、二本鎖結合/解離のための有効なモニターである。これとは別に、メチレンブルーが融解反応に存在する時、一重標識FAMプローブ(配列番号14)は、先に述べたように使用した。これらの実験において、2種の異なるプローブのヌクレオチド配列は、同一であった;前記2種のプローブの唯一の差は、FAM標識があるかないかであった。
生成した二本鎖は、下文に示したようにさまざまな数のヌクレオチドミスマッチを含んだ:
さまざまなHCV 遺伝子型/サブタイプに対応する7種の異なる合成鋳型を用いたこの種の分析結果を、図60に要約し、二本鎖安定化効果の全般的効果を明らかにした。代表的データセットを示した。このデータはまた、下記の表に要約してある。
この図において2種の明確な傾向が観察でき、メチレンブルーの二本鎖安定化効果を示している。第1に、いずれか1種のHCV遺伝子型解析において、増大するメチレンブルー濃度を添加することで、二本鎖安定性が高まる。これは、完全マッチ二本鎖(遺伝子型1a/b)についてもならびに1又は複数のミスマッチを含む二本鎖(他の全ての遺伝子型)についても、真実である。第2に、多数のミスマッチを含む二本鎖は、融解分析に対してメチレンブルー添加により、通常、(Tmの変化によって測定される)最大度の安定化を示した。たとえば、HCV遺伝子型1a/b(完全マッチ、まったくミスマッチを有していない)を含むメチレンブルー添加により実験的に観察したTm価においてわずかの上昇しか示さなかった。対照的に、1又は複数のミスマッチヌクレオチド位置を有する二本鎖は、ニューメチレンブルー添加により二本鎖の安定性の向上において大きなレベルを示した。同様の効果は、また、チアジン色素メチレンブルーを用いた時にも観察された。
図60に要約した実験の場合、メチレンブルーは、2個の機能を果たしていることを指摘するのは、重要である。単一FAM標識プローブを融解分析に使用する場合、ニューメチレンブルーは、第1に、二本鎖結合/解離をモニタリングするためFAM標識プローブを有する可溶性クエンチャーとして作用する。第2に、本明細書にも示したように、ニューメチレンブルーは、二本鎖安定化のために作用し、最も重要なこととして、ヌクレオチドミスマッチを含む二本鎖を安定化させるために作用する。この比較において、ゼロ色素(ニューメチレンブルー)対照についてのデータは、Tm決定のために非標識プローブとSYBR Green検出を用いて得る。
実施例22
チアジン色素存在下における単一ヌクレオチドミスマッチ安定化の実証
本実施例は、さらに、8種の異なるヌクレオチドミスマッチに対する安定化影響を実証することによって、チアジン色素の単一ヌクレオチドミスマッチ安定化性質を例示する。HCVプローブおよび合成鋳型を、実験システムで用い、単一ヌクレオチドミスマッチ安定化は、形成されたさまざまなハイブリダイゼーション複合体のTmを測定することによって、実証する。
融解曲線反応は、図52Aに示した一重標識FAMプローブとこのプローブにハイブリダイゼーションした時にさまざまな単一塩基ミスマッチを含むように処理した合成鋳型を用いて、確立した。これらの工学的に処理した鋳型が任意な特定のHCV遺伝子型にも相関しないこと、および、それらが例示的な目的のみのために構築されたことに留意。これらの工学的に作製した鋳型を下文に示す。プローブにアニーリングした場合ミスマッチとなるヌクレオチド位置を、下段に示す。鋳型のひとつは、ミスマッチを有さないように設計した。
これらのプローブおよび鋳型組み合わせは、図61に示した単一ヌクレオチドミスマッチを生じた。プローブとのミスマッチを全く生じない(すなわち、A:T完全マッチ)ハイブリダイゼーション鋳型のみを含めた。各融解分析反応は、これとは別に、メチレンブルー10μg/mLまたはメチレンブルー40μg/mLを含んでいた。
このTm融解データを、図61の棒グラフに要約した。代表的データセットを示した。また、棒グラフには、それぞれのハイブリダイゼーション複合体の(メチレンブルー不在下における)予測Tmを示した。これらの計算値は、視覚的OMPソフトウェア推定値(DNA Software,Inc.,Ann Arbor,MI)から誘導した。
図からわかるように、融解反応物にメチレンブルーを添加した場合、メチレンブルー不在下での予測Tm値に比較してそれらのそれぞれのTm値によって決定した場合、ミスマッチ二本鎖を安定化した。さらに、メチレンブルー40μg/mL添加は、二本鎖安定化においてメチレンブルー10μg/mLよりもより効果的であるようである。これらのメチレンブルー安定化効果は、また、完全マッチ二本鎖においても観察された。これらのデータは、二本鎖安定化効果が、任意な特定のミスマッチタイプにも限定されず、一般的現象である。場合によっては、安定化度は、ミスマッチタイプに依存する。
実施例23
HIVモデルシステムを用いたチアジン色素存在下における改良サブタイプ堅守の実証
本実施例では、ウイルス標的の増幅および検出におけるチアジン色素の二本鎖安定化性質の利点を示す。ミスマッチ二本鎖安定化のチアジン色素の能力により、多型サブタイプの検出感度が、通常、増幅及び/又は検出効率向上により大きく改善できることがわかる。先の実施例と対照的に、この実施例では、さまざまなTaqMan増幅反応のCT値を用いて、二本鎖安定性増強の利点を明らかにする。HIV増幅プライマー、HIV二重標識5’−ヌクレアーゼ定量化プローブおよびHIV合成鋳型を、図62に示したように実験モデルシステムで用いた。図62のプライマーおよびプローブ配列の下に、公知のHIV単離物由来の対応する相同ドメインを示し、可変位置も示した。
アンプリコン産物のリアルタイム定量化のための単一管RT−PCR増幅反応は、下文に示した増幅プライマーを用いて確立した。
増幅反応はまた、配列:
FAM−TCTGCAGCTBHQ2TCCTCATTGATGGTATCTTTTA−PO4(配列番号25)
を有する二重標識5’−ヌクレアーゼプローブGAG108FBHQ29Iを含んでおり、ここで、FAMは、蛍光標識であり、PO4は、末端リン酸であり、BHQ2は、ブラックホールクエンチャー(BHQ(商標))−2である。増幅反応はまた、サブクローニングし単離したHIV遺伝物質のインビトロ転写とオリゴ−dT−セファロースクロマトグラフィによって産生させた合成HIV RNA分子を含んでいた。特定のRNA転写物の100万コピーを各反応で使用した。PCR反応では、下記のサイクリングプログラムを用いた:
50℃/5分;59℃/30分;95℃/2分;95℃→58℃(2サイクル);91℃→58℃(60サイクル)。
第1実験では、SK145BUおよびGAG152BU増幅プライマーおよびGAG108FBHQ29I 5’−ヌクレアーゼ定量化プローブを用いたHIV RNA増幅(RT−PCR)定量化を確立した。実験結果を図63に示した。さまざまなHIV RNA鋳型(各106コピー)を、示したように、別々の増幅反応で用いた。前方プライマー、逆プライマーおよび5’−ヌクレアーゼプローブにおけるヌクレオチドミスマッチの数は、下記の表で、試験した各HIVサブタイプについて示した。チアジン色素は全く、反応に存在していない。代表的標的データセットを示した。各HIVサブタイプについて得られたCT数についても、示した。図63と表からわかるように、試験した各HIV遺伝子型は、明確なCT数を有している。
図63に示したHIV RNA増幅定量化分析を、図64に示した実験で繰り返したが、ただし、反応物にニューメチレンブルー50μg/mLを添加したことを除く。明らかであるように、ニューメチレンブルー添加により、検出レベルが向上し、CT値は、チアジン色素添加により低下した。これらの結果は、以下の通り要約した:
図63と64に示しかつ上記表で要約したように、チアジン色素の二本鎖安定化性質がこのモデルシステムで実証され、おそらく、プライマー−鋳型二本鎖とアンプリコン−ヌクレアーゼプローブ二本鎖を両者ともに安定化することによるのであろう。この安定化により、多型サブタイプに対する検出感度が向上することになる。
実施例24
HIVモデルシステムを用いたさまざまな濃度のチアジン色素存在下における用量依存性核酸二本鎖安定化の実証
本実施例では、色素をある濃度範囲で使用し、チアジン色素の二本鎖安定化性質を示している。この実施例では、実施例23に記載のものと同一のHIV実験モデルシステムと試薬を用いる。
HIV増幅産物のリアルタイム定量化のための増幅反応は、HIV増幅プライマーSK145BU(配列番号23)およびGAG152BU(配列番号24)および5’−ヌクレアーゼ定量化プローブGAG108FBHQ29I(配列番号25)を用いて、確立した。この実施例における増幅反応は、HIV遺伝子型110−5合成RNA鋳型(106コピー)を標的にした。HIV遺伝子型、増幅プライマーおよびヌクレアーゼプローブのこの特定の組み合わせにより、前方プライマー下で6個のミスマッチを、5’−ヌクレアーゼ定量化プローブ下で1個のミスマッチが生じた。
前記の増幅および定量化反応に、これとは別に、さまざまな濃度のニューメチレンブルーを10−50μg/mLから添加した。全くメチレンブルーを有していない反応もまた、行った。結果は、アンプリコン増殖曲線とCT値として示した。結果を図65に示した。代表的データセットを示した。図から明らかにわかるように、ニューメチレンブルー添加により増幅および定量化アッセイの感度が向上し、それは、チアジン色素濃度上昇に伴いCT値が低下したことで証明される。これは、おそらく、プライマー−鋳型二本鎖とアンプリコン−ヌクレアーゼプローブ二本鎖を両者ともに安定化することによるのであろう。このデータは、このHCVサブタイプの検出感度に及ぼすニューメチレンブルーの有益な効果を、色素濃度増大の関数として明確に示している。
実施例25
SYBR(登録商標)グリーン アンプリコン検出を用いたチアジン色素の核酸二本鎖安定化の実証
本実施例では、チアジン色素の二本鎖安定化性質を示し、ここで、モデルシステムSYBR(登録商標)グリーンを用いてアンプリコン蓄積をモニタリングしている。HIV増幅産物のリアルタイム定量化のための増幅反応は、HIV増幅プライマーSK145BU(配列番号23)およびGAG152BU(配列番号24)を用いて行った。この実施例では、増幅反応は、HIV遺伝子型110−5合成RNA鋳型(106コピー)を標的にした。全反応物に、SYBR(登録商標)グリーンを添加し、二本鎖アンプリコン産物の蓄積をモニタリングした。5’−ヌクレアーゼ定量化プローブは用いなかった。
前記増幅反応では、これとは別に、ニューメチレンブルー30μg/mLまたは50μg/mLを添加した。全くメチレンブルーを有していない反応もまた、行った。反応にニューメチレンブルーを全く使用しない時、SYBR(登録商標)グリーンの1:10,000希釈物(1×濃度)を用いた。30および50μg/mLニューメチレンブルーを用いた時、SYBR(登録商標)グリーンの1:2,500希釈物は.(4×濃度)であった。SYBR(登録商標)グリーン蛍光は、FAM標識と同一波長で測定した。ニューメチレンブルーの反応物への添加は、SYBR(登録商標)グリーン放出蛍光を低下させる効果を有していた。これを補うため、ニューメチレンブルーを含む反応物では、高濃度のSYBR(登録商標)グリーンを用いた。このSYBR(登録商標)グリーンの濃度増大は、増幅効率にマイナスの影響を有することが公知である。しかし、このマイナスの効果にかかわらず、ニューメチレンブルーの二本鎖安定化に及ぼす有益な効果が、明確にわかる。
このアッセイ結果を図66に示した。結果を、アンプリコン増加曲線とCT値として示した。代表的データセットを示した。図から明らかにわかるように、ニューメチレンブルー添加により、増幅および定量化アッセイの感度が向上し、それは、チアジン色素濃度上昇に伴いCT値が低下したことで証明される。おそらく、HIV標的鋳型と増幅プライマーとの相互作用をチアジン色素が安定化しているのであろう。さらに、この実施例は、SYBR(登録商標)グリーン検出システムをDNA二本鎖安定化のためにチアジン色素とともに使用できることを示している。
明確にするためおよび理解させるために、本発明を詳細に説明してきたが、本開示を読めば、当業者には、形態および詳細をさまざまな変化させることが本発明の真の範囲から逸脱することなく可能であることが明らかであろう。たとえば、上述の全ての技術および装置は、さまざまな組み合わせで用いることができる。全ての科学的出版物、全ての種類の特許公報、発行特許類、係属特許出願、及び/又は本出願で引用した他の文献は、それぞれの出版物、特許、特許出願、及び/又は他の文献がそれぞれ全ての目的のため引用により組み入れられると示されているのと同程度に、全ての目的のために、その全文を引用により組み入れられる。
100 標的核酸
102 プライマー
104 プローブ
106 蛍光団
108 発光修飾剤
110 ポリメラーゼ
200 標的核酸
202 プライマー
204 プローブ
206 クエンチャー
208 蛍光団
210 発光修飾剤
212 ポリメラーゼ
300 コンピュータ
302 検出器
304 流体移動コンポーネント
306 マルチウェルコンテナー
308 熱調節器

Claims (7)

  1. ハイブリダイゼーション複合体の融解温度(Tm)を決定する方法であって:
    (a)(i)発光部分を含んで成るプローブ;
    (ii)前記プローブに対して相補的であるかまたは部分的に相補的であるハイブリダイゼーション標的;および
    (iii)チアジン色素またはジアジン色素を含む可溶性発光修飾剤であって、前記発光部分をクエンチングできる前記可溶性発光修飾剤、
    を準備すること;
    (b)前記プローブと前記ハイブリダイゼーション標的とを、塩基対形成が起こり標的ハイブリダイゼーション複合体を形成できる条件下でアニーリングすること;
    (c)前記可溶性発光修飾剤存在下で標的ハイブリダイゼーション複合体の温度を変化させ前記発光部分の放出を測定すること;
    (d)前記発光部分の測定された放出を前記標的ハイブリダイゼーション複合体の存在と温度関数として相関させ、それによって測定された放出に基づき標的ハイブリダイゼーション複合体のTmを決定すること、
    を含んで成る方法。
  2. 前記ハイブリダイゼーション標的の準備が核酸標的に対応するアンプリコンの産生を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アンプリコンの産生がポリメラーゼ連鎖反応よる核酸の増幅を含んで成る、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ポリメラーゼ連鎖反応が非対称ポリメラーゼ連鎖反応である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記測定段階がある温度範囲の放出の測定を含んで成る、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. ハイブリダイゼーション複合体の融解温度(Tm)を決定するキットであって、
    (a)発光部分を含む少なくとも1つのプローブであって、ハイブリダイゼーション標的と相補的であるかまたは部分的に相補的であるプローブ;
    (b)可溶性のチアジン色素またはジアジン色素を含む少なくとも1つの可溶性発光修飾剤であって、発光部分をクエンチングできる可溶性発光修飾剤;および
    (c)(a)、(b)又は(a)及び(b)を含む1又は複数の容器、
    を含むキット。
  7. ハイブリダイゼーション複合体の融解温度(Tm)を決定するシステムであって:
    (a)(i)シグナルを放出する発光部分を含んで成る核酸プローブ;
    (ii)前記核酸プローブと相補的であるかまたは部分的に相補的な標的核酸;並びに
    (iii)可溶性のチアジン色素またはジアジン色素、
    を含んで成る試料;
    (b)(i)プローブ分子が所定のハイブリダイゼーション条件下で前記ハイブリダイゼーション標的とアニーリングする温度;
    (ii)標的ハイブリダイゼーション複合体の50%が前記ハイブリダイゼーション条件で解離する温度;および
    (iii)どのプローブ分子も前記ハイブリダイゼーション標的と前記ハイブリダイゼーション条件下でアニーリングしておらず、且つ、どのハイブリダイゼーション複合体も前記ハイブリダイゼーション条件で存在していない温度、
    を含む温度範囲にわたり試料の温度を制御するための熱制御デバイス;
    (c)前記温度範囲にわたり前記試料由来のシグナルを測定するための検出器;および
    (d)前記検出器と作用可能に連結し、且つ前記温度範囲でシグナル測定値を受け取る相関モジュールであって、シグナル強度を前記プローブとハイブリダイゼーション標的を含むハイブリダイゼーション複合体の存在とチアジン色素またはジアジン色素との混合物中で温度関数として相関させ、それによって前記標的ハイブリダイゼーション複合体のTmを決定する相関モジュール、
    を含む、システム。
JP2010030293A 2005-06-30 2010-02-15 発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用 Active JP5155348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69629305P 2005-06-30 2005-06-30
US69625305P 2005-06-30 2005-06-30
US69599105P 2005-06-30 2005-06-30
US69630305P 2005-06-30 2005-06-30
US60/696,253 2005-06-30
US60/696,303 2005-06-30
US60/696,293 2005-06-30
US60/695,991 2005-06-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179867A Division JP4634340B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010162027A JP2010162027A (ja) 2010-07-29
JP5155348B2 true JP5155348B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=37104934

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179847A Active JP4602945B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 核酸の同定のための後pcr特性の複合した非対称pcr
JP2006179767A Expired - Fee Related JP4638388B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 単一プローブ分析を用いるc型肝炎ウイルスタイピングのためのプローブおよび方法
JP2006179867A Active JP4634340B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用
JP2006180022A Expired - Fee Related JP5405715B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 多次元プローブ分析法によるc型肝炎ウイルス型判定のためのプローブ及び方法
JP2010030293A Active JP5155348B2 (ja) 2005-06-30 2010-02-15 発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用
JP2013181361A Expired - Fee Related JP6026977B2 (ja) 2005-06-30 2013-09-02 多次元プローブ分析法によるc型肝炎ウイルス型判定のためのプローブ及び方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179847A Active JP4602945B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 核酸の同定のための後pcr特性の複合した非対称pcr
JP2006179767A Expired - Fee Related JP4638388B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 単一プローブ分析を用いるc型肝炎ウイルスタイピングのためのプローブおよび方法
JP2006179867A Active JP4634340B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用
JP2006180022A Expired - Fee Related JP5405715B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-29 多次元プローブ分析法によるc型肝炎ウイルス型判定のためのプローブ及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181361A Expired - Fee Related JP6026977B2 (ja) 2005-06-30 2013-09-02 多次元プローブ分析法によるc型肝炎ウイルス型判定のためのプローブ及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (9) US20070072211A1 (ja)
EP (5) EP1746170B1 (ja)
JP (6) JP4602945B2 (ja)
AT (2) ATE450623T1 (ja)
CA (5) CA2549905C (ja)
DE (1) DE602006010764D1 (ja)
ES (3) ES2630186T3 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080085515A1 (en) * 2000-03-24 2008-04-10 Eppendorf Array Technologies Sa (Eat) Identification of multiple biological (micro) organisms by detection of their nucleotide sequences on arrays
US20070072211A1 (en) 2005-06-30 2007-03-29 Roche Molecular Systems, Inc. Asymmetric PCR coupled with post-PCR characterization for the identification of nucleic acids
US7972786B2 (en) * 2006-07-07 2011-07-05 Brandeis University Detection and analysis of influenza virus
JP5593582B2 (ja) * 2007-06-12 2014-09-24 東洋紡株式会社 核酸の迅速な検出方法
JP2009036687A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Panasonic Corp 遺伝子検出方法
EP2236624B1 (en) * 2007-08-09 2012-11-07 Federalnoe Gosudarstvennoe Byudzhetnoe Uchrezhdenie Nauki Institut Molekulyarnoi Biologi Im. V.A. Engelgardta Rossiiskoi Akademii Nauk Method for identifying the genotype and subtype of hepatitis c virus on a biological microchip
BRPI0814480A2 (pt) * 2007-08-13 2015-07-28 3M Innovative Properties Co "método para detectar um micróbio resistente a medicamento, métodos para detectar a ausência de um microbio resistente a medicmaneto e método para isolar um polinuclotideo"
US8767952B2 (en) * 2007-12-17 2014-07-01 Broadcom Corporation Method and system for utilizing a single connection for efficient delivery of power and multimedia information
EP2336358A1 (en) * 2008-05-06 2011-06-22 QIAGEN GmbH Simultaneous detection of multiple nucleic acid sequences in a reaction
EP2130929B1 (en) * 2008-06-06 2013-10-09 F. Hoffmann-La Roche AG Internally controlled multiplex detection and quantification of microbial nucleic acids
US8658366B2 (en) * 2008-09-18 2014-02-25 Roche Molecular Systems, Inc. Detection of target variants using a fluorescent label and a soluble quencher
US8606527B2 (en) 2009-02-27 2013-12-10 Bio-Rad Laboratories, Inc. SNP detection by melt curve clustering
US8039215B2 (en) 2009-03-10 2011-10-18 Roche Molecular Systems, Inc. Multiplex quantitative nucleic acid amplification and melting assay
JP5709840B2 (ja) * 2009-04-13 2015-04-30 キヤノン ユー.エス. ライフ サイエンシズ, インコーポレイテッドCanon U.S. Life Sciences, Inc. 動的シグナルの相関分析による、パターン認識、機械学習、および自動遺伝子型分類の迅速な方法
CN102449166B (zh) 2009-05-26 2013-12-04 厦门大学 一种单管检测多个单核苷酸变异或单核苷酸多态性的方法
WO2010135917A1 (zh) 2009-05-26 2010-12-02 厦门大学 一种检测核酸序列变异的方法
US8148515B1 (en) 2009-06-02 2012-04-03 Biotium, Inc. Detection using a dye and a dye modifier
JP2011062088A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ihi Corp レジオネラ菌検出方法
US20120237451A1 (en) * 2009-09-18 2012-09-20 Antony Kuang-Shih Chen Novel molecular beacons
US9677125B2 (en) * 2009-10-21 2017-06-13 General Electric Company Detection of plurality of targets in biological samples
EP2491509B1 (en) * 2009-10-21 2018-04-04 Koninklijke Philips N.V. Analyzing tool for amplification reactions
JP5623888B2 (ja) * 2009-12-10 2014-11-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュアーゲーF.Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 分析対象物を分離して検出する方法
WO2011127454A2 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Life Technologies Corporation VISUALIZATION TOOL FOR qPCR GENOTYPING DATA
US20130095496A1 (en) * 2010-06-21 2013-04-18 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Soluble Quencher to reduce Background in qPCR assays
US9175332B2 (en) * 2010-07-29 2015-11-03 Roche Molecular Systems, Inc. Generic PCR
US9850529B2 (en) * 2010-09-08 2017-12-26 Brandeis University Compositions and methods for nucleic acid based diagnostic assays for variable sequence targets
JP5722001B2 (ja) * 2010-11-10 2015-05-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 遺伝子検査方法及び検査装置
WO2012083235A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Bio-Rad Laboratories, Inc. Universal reference dye for quantitative amplification
US20120164641A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Roche Molecular Systems, Inc. Methods and Compositions for Detecting Mutation in the Human Epidermal Growth Factor Receptor Gene
EP2700935A4 (en) 2011-04-18 2014-10-22 Olympus Corp QUANTITATIVE PROCEDURE FOR TARGET PARTICLES, PHOTOMETRIC ANALYSIS DEVICE AND COMPUTER PROGRAM FOR PHOTOMETRIC ANALYSIS
WO2012144485A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 オリンパス株式会社 生体試料中の核酸分子の検出方法
CN103620388B (zh) * 2011-06-27 2016-05-11 奥林巴斯株式会社 目标粒子的检测方法
WO2013040060A2 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Pathogenica, Inc. Nucleic acids for multiplex detection of hepatitis c virus
EP4361607A2 (en) 2012-02-03 2024-05-01 California Institute of Technology Signal encoding and decoding in multiplexed biochemical assays
CN102766701B (zh) * 2012-07-04 2016-05-04 福州泰普生物科学有限公司 丙型肝炎病毒基因分型的试剂盒及方法
AU2013202808B2 (en) 2012-07-31 2014-11-13 Gen-Probe Incorporated System and method for performing multiplex thermal melt analysis
WO2014022827A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 California Institute Of Technology Multiplexing and quantification in pcr with reduced hardware and requirements
EP2722397B1 (en) 2012-10-18 2017-12-13 F. Hoffmann-La Roche AG Dual probe assay for the detection of heterogeneous amplicon populations
EP2722398B1 (en) * 2012-10-18 2017-07-12 F. Hoffmann-La Roche AG Dual probe assay for the detection of HCV
CN105143847B (zh) * 2013-02-05 2019-05-28 三路影像公司 细胞染色组合物及其用途
US10480035B2 (en) * 2013-09-13 2019-11-19 Rutgers, The State University Of New Jersey Multiplex diagnostic assays for Lyme disease and other tick-borne diseases
GB201411567D0 (en) * 2014-06-30 2014-08-13 Epistem Ltd Quantification methods
CN108779500B (zh) * 2016-03-11 2022-12-13 豪夫迈·罗氏有限公司 用于检测寨卡病毒的组合物和方法
CN109642252A (zh) * 2016-06-17 2019-04-16 加州理工学院 核酸反应及相关方法和组合物
JP7167013B2 (ja) * 2016-10-19 2022-11-08 ジェン-プローブ・インコーポレーテッド C型肝炎ウイルスを検出または定量するための組成物および方法
CN108546748A (zh) * 2017-04-05 2018-09-18 杭州丹威生物科技有限公司 一种检测核酸的方法和试剂盒
WO2019070854A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Abbott Molecular Inc. ASSAY FOR DETECTION OF HEPATITIS C VIRUS (HCV)
KR102063864B1 (ko) * 2018-05-16 2020-01-08 사회복지법인 삼성생명공익재단 표면-증강 라만 산란 기반의 감염 질환 진단용 마커 검출 방법
CN112766296B (zh) * 2019-11-06 2023-04-07 济南信通达电气科技有限公司 输电线路安全隐患目标检测模型训练方法及装置
WO2021236116A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Delahoussaye Kevin Antiviral medicinal template
US20240035077A1 (en) 2020-12-22 2024-02-01 Roche Molecular Systems, Inc. Methods for performing multiplexed real-time pcr with the use of large stokes shift fluorescent dyes
KR102465706B1 (ko) * 2020-12-23 2022-11-09 건국대학교 산학협력단 Dna 주형 구리 나노입자 기반 fret 센서 및 이를 이용한 표적 핵산 분자의 검출 방법
KR102533568B1 (ko) * 2020-12-23 2023-05-16 건국대학교 산학협력단 라이트 업 RNA 앱타머를 사용한 형광 기반 다중 miRNA 검출 시스템
CN114540526B (zh) * 2022-03-23 2023-10-31 福建医科大学孟超肝胆医院(福州市传染病医院) 对五种输入性疟原虫分型检测的引物、探针及方法

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
DE3529478A1 (de) 1985-08-16 1987-02-19 Boehringer Mannheim Gmbh 7-desaza-2'desoxyguanosin-nukleotide, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung zur nukleinsaeure-sequenzierung
US4889818A (en) 1986-08-22 1989-12-26 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5386023A (en) 1990-07-27 1995-01-31 Isis Pharmaceuticals Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling
US5210015A (en) 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
US5994056A (en) 1991-05-02 1999-11-30 Roche Molecular Systems, Inc. Homogeneous methods for nucleic acid amplification and detection
US6251581B1 (en) * 1991-05-22 2001-06-26 Dade Behring Marburg Gmbh Assay method utilizing induced luminescence
ES2198514T3 (es) 1991-08-27 2004-02-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Cebadores y sondas para la deteccion de la hepatitis c.
TW393513B (en) 1991-11-26 2000-06-11 Isis Pharmaceuticals Inc Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified pyrimidines
WO1993010820A1 (en) 1991-11-26 1993-06-10 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified pyrimidines
US5484908A (en) 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
US5644048A (en) 1992-01-10 1997-07-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing phosphorothioate oligonucleotides
ES2133529T3 (es) 1992-11-27 1999-09-16 Innogenetics Nv Procedimiento para tipificar aislamientos de hcv.
WO1994025601A2 (en) 1993-04-27 1994-11-10 N.V. Innogenetics S.A. New sequences of hepatitis c virus genotypes and their use as therapeutic and diagnostic agents
US5882852A (en) 1993-06-29 1999-03-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Hepatitic C virus (HCV) core gene nucleotide sequences and related methods of detecting major and minor genotypes of HCV isolates
US5637684A (en) 1994-02-23 1997-06-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Phosphoramidate and phosphorothioamidate oligomeric compounds
US5491063A (en) * 1994-09-01 1996-02-13 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for in-solution quenching of fluorescently labeled oligonucleotide probes
PT804584E (pt) 1994-10-21 2002-11-29 Innogenetics Nv Sequencias de virus da hepatite c genotipo 7 e sua utilizacao como agentes profilacticos terapeuticos e de diagnostico
US5837442A (en) * 1995-11-29 1998-11-17 Roche Molecular Systems, Inc. Oligonucleotide primers for amplifying HCV nucleic acid
US5795729A (en) * 1996-02-05 1998-08-18 Biometric Imaging, Inc. Reductive, energy-transfer fluorogenic probes
ES2230631T3 (es) 1997-03-20 2005-05-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Cebadores modificados.
WO1999011813A2 (en) 1997-09-04 1999-03-11 Bayer Corporation Oligonucleotide probes bearing quenchable fluorescent labels, and methods of use thereof
JPH11148521A (ja) 1997-11-13 1999-06-02 Nichias Corp 鳴き防止シム
GB9725197D0 (en) 1997-11-29 1998-01-28 Secr Defence Detection system
US6140054A (en) 1998-09-30 2000-10-31 University Of Utah Research Foundation Multiplex genotyping using fluorescent hybridization probes
CN1350591A (zh) 1999-03-18 2002-05-22 埃克西库恩公司 以单一步骤制备和检测复合生物样品中的核酸
US6734291B2 (en) 1999-03-24 2004-05-11 Exiqon A/S Synthesis of [2.2.1]bicyclo nucleosides
DE60029314T2 (de) 1999-03-24 2007-07-12 Exiqon A/S Verbesserte Synthese für -2.2.1. I Bicyclo-Nukleoside
US6472156B1 (en) * 1999-08-30 2002-10-29 The University Of Utah Homogeneous multiplex hybridization analysis by color and Tm
ATE261583T1 (de) 1999-09-01 2004-03-15 Invitrogen Corp Photon dämpfer für fluoreszenzassays
WO2001046469A1 (fr) 1999-12-22 2001-06-28 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Procede d'etude du genotype du virus de l'hepatite c
DE10027113A1 (de) * 1999-12-23 2001-09-27 Andreas Hoeft Verfahren zur Bestimmung von mikrobieller DNS/RNS, Kit dafür und Verwendung des Verfahrens
TWI281945B (en) 1999-12-27 2007-06-01 Asahi Chemical Ind Method of producing glycine
US7019129B1 (en) 2000-05-09 2006-03-28 Biosearch Technologies, Inc. Dark quenchers for donor-acceptor energy transfer
JP2002345467A (ja) 2000-10-23 2002-12-03 Srl Inc C型肝炎ウイルスの型分類用プローブ及びそれを用いたc型肝炎ウイルスの型分類方法並びにそれを用いたインターフェロン投与の治療効果を予測する方法。
CN1322143C (zh) 2000-12-04 2007-06-20 普里马根公司 检测线粒体核酸与核基因核酸比率确定药物活性和/或副作用的方法
CN1366067A (zh) * 2001-01-15 2002-08-28 上海博华基因芯片技术有限公司 一种乙型、丙型肝炎双检基因芯片试剂盒及其制备和使用方法
EP1236804A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-04 Boehringer Mannheim Gmbh A method for determination of a nucleic acid using a control
JP2002272475A (ja) 2001-03-22 2002-09-24 Eiken Chem Co Ltd 蛍光偏光法による核酸増幅産物の検出方法
EP1379690A4 (en) 2001-04-12 2004-08-18 Biocore Co Ltd OLIGONUCLEOTIDE CHIP COMPOSITION FOR THE ANALYSIS OF THE HEPATITIS C VIRUS GENOTYPE (HCV), AND DETECTION METHOD THEREOF
JP2003084002A (ja) * 2001-06-27 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光検出におけるバックグラウンドの低減方法
US6800765B2 (en) * 2001-08-02 2004-10-05 Molecular Devices Corporation Fluorescent pH indicators for intracellular assays
US7196183B2 (en) 2001-08-31 2007-03-27 Innogenetics N.V. Hepatitis C virus genotype, and its use as prophylactic, therapeutic and diagnostic agent
JPWO2003040367A1 (ja) 2001-11-08 2005-03-03 三光純薬株式会社 遺伝子増幅反応で合成されたオリゴヌクレオチドによる自己集合体の形成方法、自己集合体及び遺伝子の検出方法
WO2003057910A2 (en) 2002-01-08 2003-07-17 Roche Diagnostics Gmbh Use of silica material in an amplification reaction
US20030136921A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Reel Richard T Methods for fluorescence detection that minimizes undesirable background fluorescence
AU2003248535A1 (en) * 2002-05-20 2003-12-12 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclicsulfonamide hepatitis c virus inhibitors
AU2003267960A1 (en) * 2002-05-22 2004-01-06 Marshall University Methods, probes, and accessory molecules for detecting single nucleotide polymorphisms
AU2003264038A1 (en) 2002-08-12 2004-02-25 Bristol-Myers Squibb Company Combination pharmaceutical agents as inhibitors of hcv replication
AU2003256404A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-25 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis c virus assays
GB0223563D0 (en) 2002-10-10 2002-11-20 Secr Defence Detection system
CA2505551A1 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Washington University Highly permissive cell lines for hepatitis c virus replication
JP4898119B2 (ja) 2002-11-22 2012-03-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 検出できるラベルされたヌクレオシド類似体及びその使用方法
EP1431398A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Evotec OAI AG A method for detecting in a mixture an amount of analytes
CA2516299A1 (en) 2003-02-18 2004-09-02 Applera Corporation Compositions and methods for multiplex analysis of polynucleotides
EP1670915A2 (en) 2003-09-16 2006-06-21 Sirna Therapeutics, Inc. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF HEPATITIS C VIRUS (HCV) EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
US20070072211A1 (en) 2005-06-30 2007-03-29 Roche Molecular Systems, Inc. Asymmetric PCR coupled with post-PCR characterization for the identification of nucleic acids

Also Published As

Publication number Publication date
CA2549758C (en) 2017-03-07
CA2895667A1 (en) 2006-12-30
US20120070820A1 (en) 2012-03-22
JP2007006890A (ja) 2007-01-18
JP6026977B2 (ja) 2016-11-16
US8222003B2 (en) 2012-07-17
JP2007014333A (ja) 2007-01-25
JP2010162027A (ja) 2010-07-29
ES2605016T3 (es) 2017-03-10
JP2007049985A (ja) 2007-03-01
CA2549671C (en) 2015-10-20
US8067208B2 (en) 2011-11-29
ES2336934T3 (es) 2010-04-19
CA2549754C (en) 2015-02-17
US20070141560A1 (en) 2007-06-21
US7919242B2 (en) 2011-04-05
CA2549758A1 (en) 2006-12-30
EP2128269B1 (en) 2011-04-27
US20070020664A1 (en) 2007-01-25
EP1746172B1 (en) 2016-10-05
US20070020665A1 (en) 2007-01-25
US20100015598A1 (en) 2010-01-21
ES2630186T3 (es) 2017-08-18
EP1746172A2 (en) 2007-01-24
CA2895667C (en) 2016-04-26
US8163484B2 (en) 2012-04-24
EP1746171A2 (en) 2007-01-24
EP1746171B1 (en) 2017-05-17
EP1746170A2 (en) 2007-01-24
ATE507311T1 (de) 2011-05-15
EP1739190B1 (en) 2009-12-02
US20090098532A1 (en) 2009-04-16
JP4634340B2 (ja) 2011-02-16
EP2128269A1 (en) 2009-12-02
EP1746172A3 (en) 2007-03-28
CA2549671A1 (en) 2006-12-30
JP2013255516A (ja) 2013-12-26
JP4638388B2 (ja) 2011-02-23
US7465561B2 (en) 2008-12-16
US8119346B2 (en) 2012-02-21
CA2549905C (en) 2016-10-18
JP4602945B2 (ja) 2010-12-22
US8114595B2 (en) 2012-02-14
US20100015630A1 (en) 2010-01-21
JP5405715B2 (ja) 2014-02-05
US20100015629A1 (en) 2010-01-21
DE602006010764D1 (de) 2010-01-14
ATE450623T1 (de) 2009-12-15
EP1739190A1 (en) 2007-01-03
CA2549905A1 (en) 2006-12-30
EP1746170A3 (en) 2007-07-04
US20070072211A1 (en) 2007-03-29
JP2007006889A (ja) 2007-01-18
EP1746171A3 (en) 2007-06-20
CA2549754A1 (en) 2006-12-30
EP1746170B1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155348B2 (ja) 発光修飾剤並びに核酸検出、増幅および分析におけるその使用
US20210189469A1 (en) Probes for improved melt discrimination and multiplexing in nucleic acid assays
US6251600B1 (en) Homogeneous nucleotide amplification and assay
JP5596684B2 (ja) プルーフリーディング・プライマー伸長
US7977108B2 (en) Method for detecting a mutation in a repetitive nucleic acid sequence
CA2733653C (en) Detection of target variants using a fluorescent label and a soluble quencher
ES2365893T3 (es) Modificadores de la emisión lumínica y usos de los mismos en la detección, amplificación y análisis de ácidos nucleicos.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250