JP5124343B2 - シリンダヘッドカバー - Google Patents

シリンダヘッドカバー Download PDF

Info

Publication number
JP5124343B2
JP5124343B2 JP2008136291A JP2008136291A JP5124343B2 JP 5124343 B2 JP5124343 B2 JP 5124343B2 JP 2008136291 A JP2008136291 A JP 2008136291A JP 2008136291 A JP2008136291 A JP 2008136291A JP 5124343 B2 JP5124343 B2 JP 5124343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head cover
cylinder head
bearing
bearing upper
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008136291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008298072A (ja
Inventor
ドゥンシュ ローベルト
ルッペル シュテファン
シェルハーゼ トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2008298072A publication Critical patent/JP2008298072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124343B2 publication Critical patent/JP5124343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/04PTFE [PolyTetraFluorEthylene]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された、内燃機関のシリンダクランクケースをカバーするためのシリンダヘッドカバーに関する。
DE4323073A1に基づいて公知の、往復動ピストン式内燃機関をカバーするためのシリンダヘッドカバーでは、カム軸軸受の軸受カバーがシリンダヘッドカバーに一体成形されている。
DE102005028332A1に基づいて公知の、カム軸軸受の軸受上側部分が一体に組み込まれたシリンダヘッドカバーでは、軸受上側部分が緩衝材料を介してシリンダヘッドカバーと結合されていて、軸受上側部分はねじを用いてシリンダヘッドに固定されている。
DE20120912U1に基づいて公知の、シリンダヘッド用のシリンダヘッドカバーでは、カム軸のすべてのカム軸軸受のために第1の軸受半部がシリンダヘッドカバーと一体的に形成されている。そして第2の軸受半部は別体の部材として形成されていて、第1の軸受半部にねじ結合されており、この場合シリンダヘッドとシリンダヘッドカバーとの間における分割平面は、カム軸軸受の分割平面から間隔をおいて形成されている。
またDE19853537A1に基づいて公知のシリンダヘッドカバーでは、このシリンダヘッドカバーに同様にカム軸軸受用の軸受上側部分が一体に組み込まれている。
DE4323073A1 DE102005028332A1 DE20120912U1 DE19853537A1
本発明の課題は、内燃機関のシリンダクランクケースをカバーするためのシリンダヘッドカバーを改良して、カム軸におけるシリンダヘッドカバーの取付けを簡単にすることができ、かつ同時にカム軸の確実な支承を保証することができるシリンダヘッドカバーを提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、内燃機関のシリンダクランクケースをカバーするためのシリンダヘッドカバーにおいて、カム軸のための少なくとも1つの軸受上側部分が、少なくとも1つの貫通孔を有しており、該貫通孔が、一方では軸受下側部分におけるねじ込み兼貫通孔及び/又はシリンダクランクケースにおけるねじ込み孔と整合し、かつ他方では、シリンダヘッドカバーにおけるねじ込み孔と整合していて、これによってシリンダクランクケースにおけるシリンダヘッドカバー及び軸受上側部分の固定が、共通の1つの固定ねじによって可能であり、シリンダヘッドカバーが、少なくとも1つの軸受上側部分とは別の材料特性を有する材料から製造されている。
本発明によるシリンダヘッドカバーの別の有利な構成は、従属請求項に記載されている。
本発明は次のような一般的な考え、すなわちシリンダクランクケースをカバーするためのシリンダヘッドカバーでは、シリンダヘッドカバーと、カム軸のための少なくとも1つの軸受上側部分とは互いに調整もしくは合わせられていて、シリンダヘッドカバーと軸受上側部分とを共通の1つの固定ねじによってシリンダクランクケースに固定することができる、という一般的な考えに基づいている。そして本発明では有利に、軸受上側部分が、シリンダヘッドカバーとは別の材料特性、特に良好な支承特性を有する材料から製造されている。本発明ではさらに、少なくとも1つの軸受上側部分が、一方では軸受下側部分におけるねじ込み孔又は貫通孔及び/又はシリンダクランクケースにおけるねじ込み孔と整合し、かつ他方では、シリンダヘッドカバーにおける貫通孔と整合していて、これによってシリンダクランクケースにおけるシリンダヘッドカバー及び軸受上側部分の固定が、共通の1つの固定ねじによって可能である。少なくとも1つの軸受上側部分とシリンダヘッドカバーとの材料特性を異ならせることによって、軸受上側部分を、支承されるカム軸のために特に良好な支承特性を有するように構成することができ、そしてこのような特性をシリンダヘッドカバーは有する必要がないので、シリンダヘッドカバーのためには、その使用目的のために最適化された他の材料を選択することができる。本発明によるシリンダヘッドカバーはこれによって一方では、軸受上側部分と一緒に固定することができることに基づいて、カム軸におけるシリンダヘッドカバーの簡単な取付けを可能にし、かつ他方では、軸受上側部分のために、特に良好な支承特性を有する特殊な材料が使用されるので、軸受特性を改善することができる。
本発明の有利な構成では、シリンダヘッドカバーに、該シリンダヘッドカバーにおける少なくとも1つの軸受上側部分の係止を可能にする係止エレメントもしくは係止湾曲部材が配置されている。このような係止湾曲部材は特に、シリンダヘッドカバーとは別の部材として形成された軸受上側部分において、役立つ。このような構成では、少なくとも1つの軸受上側部分は、シリンダヘッドカバーに設けられた係止湾曲部材と簡単に係止されることができ、ひいては問題なく、シリンダヘッドカバーと一緒にシリンダクランクケースに載設及びねじ結合されることができる。この場合、まず初めに軸受上側部分がシリンダクランクケースとねじ結合され、次いでシリンダヘッドカバーがまずは、係止湾曲部材を介して、少なくとも1つの軸受上側部分と形成され、これによってシリンダヘッドカバーは、最終取付けのために予め規定されたポジションを既に占めることができる。通常、軸受上側部分はそれぞれ1つの固定ねじを有することができ、この固定ねじは、もっぱら、軸受上側部分をシリンダクランクケースに固定するか又は軸受上側部分をシリンダヘッドカバーと一緒にシリンダクランクケースに固定する。
本発明の有利な構成では、シリンダヘッドカバーが熱可塑性プラスチックから形成されていて、軸受上側部分が熱硬化性プラスチックから形成されている。熱可塑性プラスチックは、特定の温度範囲において簡単に、つまり熱可塑性に変形することができるプラスチックである。この場合工程は逆でもよい。これによって、射出成形法によるシリンダヘッドカバーの製造が可能になる。これに対して、熱硬化性プラスチックは、その硬化後には再び変形することが不可能なプラスチックである。従って熱硬化性プラスチックは高温時においても形状安定性があり、このことは特に軸受上側部分を形成するために、特に有利である。さらに、異なった特性、特に高い化学的耐性を有する熱硬化性プラスチックを形成することも可能であり、これによって攻撃性のあるエンジンオイルが供給されるカム軸室における使用が可能になる。
本発明の別の有利な構成では、カム軸のための軸受下側部分が熱硬化性プラスチックから形成されていて、軸受下側部分と軸受上側部分とが互いに別体の部材として形成されているか又は一体的に形成されている。特に軸受下側部分と軸受上側部分とが一体的に形成されている場合には、軸受下側部分と軸受上側部分とを1回の射出工程でカム軸を取り囲むように射出成形することができ、これによって特に良好な軸受特性を得ることができる。しかしながらまた、両方の軸受部分を、上に述べたように、別体の部材として形成することも可能であり、この場合には両方の軸受部分は、それぞれの製造後に、共通の1つの固定ねじを介してシリンダヘッドカバーと一緒にシリンダクランクケースに固定されることができる。
本発明の別の有利な構成は、従属請求項、図面及び対応する記載において開示されている。
もちろん、以下において述べる特徴は、記載された組合せにおいてのみ使用可能なのではなく、本発明の枠を逸脱することなしに、その他の組合せ又は単独でも使用可能である。
次に図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
なお、以下の図面において同一部材又は類似の部材又は同じ機能を有する部材に対しては、同一符号が使用される。
図1〜図6に示されているように、シリンダヘッド1は、シリンダクランクケース14に支承されたカム軸2を有しており、このカム軸2は上側を、少なくとも1つの軸受上側部分3を介して支承されている。シリンダクランクケース14はシリンダヘッドカバー4を介して覆われている。
本発明によれば、カム軸2のための少なくとも1つの軸受上側部分3は、少なくとも1つの貫通孔5を有しており、このもしくはこれらの貫通孔5は、一方では軸受下側部分6におけるねじ込み孔又は貫通孔5a(図6参照)及び/又はシリンダクランクケース14におけるねじ込み孔5bと整合し、かつ他方では、シリンダヘッドカバー4における貫通孔5cと整合している。これによってシリンダヘッドカバー4及び軸受上側部分3は、共通の1つの固定ねじ7を介してシリンダクランクケース14に固定することができる。
図1に示されているようにこの場合軸受上側部分3は付加的に固定ねじ7′を用いて、シリンダクランクケース14もしくは軸受下側部分6に固定されることができ、この固定ねじ7′は同時にシリンダヘッドカバー4を固定するためには働かない。
さらにまた軸受上側部分3の材料特性をカム軸2の支承に対して最適に合わせることができるようにするために、軸受上側部分3は、シリンダカバー4とは異なる材料特性を有する材料から製造されている。
共通の固定ねじ7によって、シリンダクランクケース14にシリンダヘッドカバー4を固定するために別体の複数の固定ねじを省くことができる。
図1では、少なくとも1つの軸受上側部分3はシリンダヘッドカバー4とは別体の部材として形成されており、この場合シリンダヘッドカバー4には、係止エレメント、特に係止湾曲部材(Rastbuegel)8が配置されており、この係止湾曲部材8は、シリンダヘッドカバー4における少なくとも1つの軸受上側部分3の係止を可能にする。これによって、軸受上側部分3をまず初めに係止湾曲部材8を介してシリンダヘッドカバー4と係止され、次いで両方を一緒にシリンダクランクケース14もしくは軸受下側部分6に載設することが可能になる。この場合また、図2に示されているように、軸受上側部分3をまず初めにねじ7′によって軸受下側部分6もしくはシリンダクランクケース14とねじ結合し、次いでシリンダヘッドカバー4を係止湾曲部材8によって軸受上側部分3と係止することも可能であり、このような場合には、次に固定ねじ7を、シリンダヘッドカバー4及び軸受上側部分3を貫いて、軸受下側部分6もしくはシリンダクランクケース14にねじ込むことができる。
図1及び図2に示されているように、固定ねじ7カラー付ねじとして形成されていて、シリンダヘッドカバー4と軸受上側部分3との間に設けられたカラー9を有している。この場合シリンダヘッドカバー4は、シリンダクランクケース14に対して、フランジに沿って延びるシール部材10を介して、かつねじ頭とシリンダヘッドカバー4との間に配置されたシール部材10′を介してシールされている。
図3に示されているように、少なくとも1つの軸受上側部分3は、シリンダヘッドカバー4における貫通孔5cと整合する少なくとも1つのスリーブ延長部11を有しており、このスリーブ延長部11はシリンダヘッドカバー4の取付け時にシリンダヘッドカバー4の貫通孔5cに係合し、固定ねじ7のねじ頭のためのストッパを形成する。これによって、固定ねじ7の引き締め作用は、シリンダヘッドカバー4を介して間接的に軸受上側部分3に作用するのではなく、スリーブ延長部11を介して直接的に軸受上側部分3に対して作用することができる。図3に示された実施例では、図2の実施例とは異なり、シリンダヘッドカバー4と軸受上側部分3との両方を貫通する2つの固定ねじ7が設けられている。図2及び図3に示されている係止湾曲部材8は、シリンダヘッドカバー4に例えば射出成形されていることができる。
図4に示された本発明によるシリンダヘッド1の別の実施例では、軸受上側部分3が軸受フレームとして形成されている。この場合には軸受上側部分3とシリンダクランクケース14との間にもシール部材10′′が設けられている。
図5に示されているように軸受上側部分3は、シリンダヘッドカバー4と一体的に形成されており、この場合シリンダヘッドカバー4が熱可塑性プラスチックから形成されていて、軸受上側部分3は熱硬化性プラスチックから形成されている。異なった種類のプラスチックを使用することの特別な利点は、既に明細書導入部に記載されている。この場合、軸受上側部分3がシリンダヘッドカバー4に射出成形されていて、さらに軸受上側部分3に挿入された軸受シェル12、特にアルミニウム製の軸受シェル12が設けられていると有利である。
図5の実施例とは異なり、図6の実施例では軸受下側部分6もプラスチック、特に熱硬化性プラスチックから形成されており、軸受下側部分6と軸受上側部分3とは別体の部材として形成されていても、又は一体的に形成されていてもよい。両方の軸受部分3,6が一体的に形成されている場合には、これによってカム軸2は完全に取り囲んで成形される。両方の軸受部分3,6から成る軸受は、この場合シリンダヘッドカバー4とは別体に形成されていても、又はシリンダヘッドカバー4と一体的に、特にシリンダヘッドカバー4に射出成形されて形成されていてもよい。この場合軸受下側部分6がカム軸支承部に潤滑剤を供給するためのオイル供給通路13を有していると有利である。図5に示された実施例は、それ以前の図に示された実施例と比べて、著しく多くのシール部材10を必要とする。
図5及び図6では従って、シリンダヘッドカバー4もしくは所属の軸受上側部分3及び/又は軸受下側部分6は、ハイブリッド構成部材として少なくとも2つの異なった材料から構成されている。特に図6に示された軸受、つまり関連した軸受下側部分6と所属の軸受上側部分3とから成る軸受には、カム軸2を完全に取り囲んで射出成形してカム軸軸受の加工を完全に省けるという大きな利点がある。
軸受上側部分3をシリンダクランクケース14又は軸受下側部分6に固定するのみならず、同時にシリンダヘッドカバー4をも固定する固定ねじ7によって、幾つかの固定ねじ7′を節約することができ、これによって一方では、部材の多様性を減じることができ、かつ他方ではコスト及び重量を節減もしくは低減することができる。
本発明によるシリンダヘッドカバーの第1実施例を示す図である。 図1に示された実施例の変化実施例を示す図であって、シリンダヘッドカバーに係止湾曲部材が成形されている実施例を示す図である。 本発明によるシリンダヘッドカバーの別の実施例を示す図である。 軸受フレームとして形成された軸受上側部分を備えたシリンダヘッドカバーの実施例を示す図である。 一体的に射出成形された軸受上側部分を備えたシリンダヘッドカバーの実施例を示す図である。 カム軸のためにシリンダクランクケースとは別体に製造された軸受上側部分を備えたシリンダヘッドカバーの実施例を示す図である。
符号の説明
1 シリンダヘッド、 2 カム軸、 3 軸受上側部分、 4 シリンダヘッドカバー、 5 貫通孔、 5a ねじ込み孔又は貫通孔、 5b ねじ込み孔、 5c 貫通孔、 6 軸受下側部分、 7 固定ねじ、 7′ 固定ねじ、 8 係止湾曲部材、 9 カラー、 10,10′ シール部材、 11 スリーブ延長部、 12 軸受シェル、 13 オイル供給通路、 14 シリンダクランクケース

Claims (9)

  1. 内燃機関のシリンダヘッドカバー(4)であって、
    カム軸(2)のための少なくとも1つの軸受上側部分(3)が、少なくとも1つの貫通孔(5)を有しており、該貫通孔(5)が、一方では軸受下側部分(6)におけるねじ込み孔(5a)と整合するか、あるいは軸受下側部分(6)における貫通孔(5a)びシリンダクランクケース(14)におけるねじ込み孔(5b)と整合し、かつ他方では、シリンダヘッドカバー(4)における貫通孔(5c)と整合していて、これによってシリンダヘッドカバー(4)及び軸受上側部分(3)の固定が、共通の1つの固定ねじ(7)によって可能であり、
    シリンダヘッドカバー(4)が、少なくとも1つの軸受上側部分(3)とは別の材料特性を有する材料から製造されており、
    少なくとも1つの軸受上側部分(3)が、シリンダヘッドカバー(4)とは別体の部材として形成されており、
    シリンダヘッドカバー(4)に、該シリンダヘッドカバー(4)における少なくとも1つの軸受上側部分(3)の係止を可能にする係止エレメント(8)が配置されており、
    前記係止エレメントが、前記固定ねじによるシリンダヘッドカバー(4)の固定に先立って軸受上側部分(3)に係止可能である係止湾曲部材であることを特徴とするシリンダヘッドカバー。
  2. 前記係止湾曲部材(8)は、シリンダヘッドカバー(4)に射出成形されている、請求項1記載のシリンダヘッドカバー。
  3. 少なくとも1つの軸受上側部分(3)が、シリンダヘッドカバー(4)における貫通孔(5c)と整合する少なくとも1つのスリーブ延長部(11)を有していて、該スリーブ延長部(11)がシリンダヘッドカバー(4)の取付け時に該シリンダヘッドカバー(4)の貫通孔(5c)に係合し、固定ねじ(7)のねじ頭のためのストッパを形成する、請求項1又は2項記載のシリンダヘッドカバー。
  4. 少なくとも1つの軸受上側部分(3)が、軸受フレームとして形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のシリンダヘッドカバー。
  5. シリンダヘッドカバー(4)が熱可塑性プラスチックから形成されていて、軸受上側部分(3)が熱硬化性プラスチックから形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のシリンダヘッドカバー。
  6. 軸受下側部分(6)が熱硬化性プラスチックから形成されていて、軸受下側部分(6)と軸受上側部分(3)とが互いに別体の部材として形成されているか又は一体的に形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のシリンダヘッドカバー。
  7. 軸受下側部分(6)にオイル通路(13)が設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載のシリンダヘッドカバー。
  8. 前記オイル通路(13)が射出成形によって形成されている、請求項7記載のシリンダヘッドカバー。
  9. 請求項1からまでのいずれか1項記載のシリンダヘッドカバー(4)を備えた内燃機関。
JP2008136291A 2007-05-30 2008-05-26 シリンダヘッドカバー Expired - Fee Related JP5124343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007025129A DE102007025129A1 (de) 2007-05-30 2007-05-30 Zylinderkopfhaube
DE102007025129.9 2007-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008298072A JP2008298072A (ja) 2008-12-11
JP5124343B2 true JP5124343B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39735351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136291A Expired - Fee Related JP5124343B2 (ja) 2007-05-30 2008-05-26 シリンダヘッドカバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7845322B2 (ja)
EP (1) EP1998034B1 (ja)
JP (1) JP5124343B2 (ja)
DE (1) DE102007025129A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007063254A1 (de) * 2007-12-31 2009-07-02 Mahle International Gmbh Zylinderkopfhaube
DE102007063257A1 (de) * 2007-12-31 2009-07-02 Mahle International Gmbh Lagereinrichtung
DE102008007091B4 (de) * 2008-01-31 2010-06-24 Polytec Automotive Gmbh & Co. Kg Nockenwellenmodul
JP4801720B2 (ja) * 2008-12-09 2011-10-26 トヨタ紡織株式会社 複合部材の固定構造
CN102549253A (zh) * 2009-10-13 2012-07-04 本田技研工业株式会社 罩部件的紧固方法以及气缸盖罩的紧固结构
DE102011079166A1 (de) * 2011-07-14 2013-01-17 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine
DE102012007334A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Nockenwellenmoduls und entsprechendes Nockenwellenmodul
CN103925102B (zh) * 2014-05-07 2015-04-01 广西玉柴机器股份有限公司 复合式气缸盖
DE102014106925B4 (de) * 2014-05-16 2017-05-11 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Lagerbrücke zur Lagerung einer Nockenwelle
DE102014109075A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-31 Elringklinger Ag Zylinderkopfhaube und Verfahren zur Herstellung einer Zylinderkopfhaube
DE102014212446A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-31 Polytec Plastics Germany Gmbh & Co. Kg Zylinderkopfhaube eines Kraftfahrzeuges
JP2018031260A (ja) * 2015-01-08 2018-03-01 三菱自動車工業株式会社 シリンダヘッド
US9725051B2 (en) * 2015-05-01 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Engine cover assembly feature
DE102015211068B4 (de) * 2015-06-17 2021-09-16 Thyssenkrupp Ag Kombinationsmodul aufweisend einen Einlegering und ein Befestigungselement
DE102015224440A1 (de) * 2015-12-07 2017-06-08 Mahle International Gmbh Zylinderkopfhaube
JP6637357B2 (ja) * 2016-03-28 2020-01-29 本田技研工業株式会社 パワーユニット
DE102016115237C5 (de) 2016-08-17 2023-11-16 Thyssenkrupp Ag Nockenwellenmodul, Dichtung und Verfahren zur Herstellung eines Nockenwellenmoduls
DE102016121480B4 (de) * 2016-11-09 2023-07-27 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Herstellung eines Nockenwellenmoduls
DE102017213684A1 (de) * 2017-08-07 2019-02-07 Mahle International Gmbh Modul aus einer Zylinderkopfhaube und einem Nockenwellenlager, Verbund des Moduls mit einem Zylinderkopf sowie Verfahren zum Herstellen dieses Verbunds
DE102017118862A1 (de) 2017-08-18 2019-02-21 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung zum drehbaren Lagern einer Nockenwelle
DE102018205982A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Mahle International Gmbh Lagerrahmen oder Zylinderkopfhaube einer Brennkraftmaschine
FR3090748B1 (fr) * 2018-12-20 2020-12-25 Renault Sas Culasse comprenant un moyen de positionnement pour un demi-palier inférieur
US11661904B2 (en) * 2019-12-24 2023-05-30 Fleetguard Filters Private Limited Cylinder cover for internal combustion engine
DE102021201823A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Mahle International Gmbh Zylinderkopfhaube

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1631410A (en) * 1925-03-25 1927-06-07 Fornaca Guido Valve mechanism for internal-combustion engines
JPS6058994U (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 日産ディーゼル工業株式会社 ロツカカバ−の取付装置
DE3603938A1 (de) * 1986-02-07 1987-08-13 Bayerische Motoren Werke Ag Vom zylinderkopf einer brennkraftmaschine gesondert ausgebildetes steuergehaeuse
JPS6394059A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等の車両用4サイクルエンジン
US5070824A (en) * 1988-05-30 1991-12-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Combustion chamber and valve operating mechanism for multi-valve engine
JP2794900B2 (ja) * 1990-05-23 1998-09-10 松下電器産業株式会社 ピンチローラ装置
DE4017048C2 (de) * 1990-05-26 1994-05-05 Opel Adam Ag Zylinderkopf
DE4323073A1 (de) 1993-07-10 1995-01-12 Audi Ag Hubkolben-Brennkraftmaschine
DE4324791A1 (de) * 1993-07-23 1995-01-26 Porsche Ag Zylinderkopfanordnung einer Brennkraftmaschine
DE19603692A1 (de) * 1996-02-02 1997-08-07 Mbi Maschinen Und Bauingenieur Zylinderkopfdeckel mit integrierter Nockenwellen-Lagergasse für Kolbenverbrennungsmotoren
US5987973A (en) * 1996-07-24 1999-11-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rotation detecting device of an engine
JPH11324846A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関
JP2000027665A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Ge Plastics Japan Ltd 樹脂製スロットルチャンバおよびその製造方法
JP2000045742A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Honda Motor Co Ltd 潤滑油吐出口
US6257188B1 (en) * 1998-09-02 2001-07-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Structure for mounting cylinder head cover of internal combustion engine
DE19853537A1 (de) 1998-11-20 2000-05-25 Audi Ag Brennkraftmaschine
EP1312772B1 (en) * 2001-11-19 2004-08-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with valve train
ITPR20010080A1 (it) 2001-11-19 2003-05-19 Amps Spa Procedimento per la condensazione di vapore proveniente
JP3714463B2 (ja) * 2001-11-19 2005-11-09 本田技研工業株式会社 動弁装置を備える内燃機関
DE20120912U1 (de) 2001-12-24 2002-06-06 Volkswagen Ag Zylinderkopfhaube für eine Brennkraftmaschine
DE10332648A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-24 Ab Skf Gehäuse für ein Lager
DE102005028332A1 (de) 2005-06-18 2007-01-04 Daimlerchrysler Ag Zylinderkopfhaube
DE102005028331A1 (de) 2005-06-18 2006-12-21 Schnell, Hans-Günther Bugwulst-Spannungskonverter
DE102005030914A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-11 Mann + Hummel Gmbh Ventilkammerdeckel
DE202005013879U1 (de) * 2005-09-01 2007-01-11 Mann + Hummel Gmbh Zylinderkopfhaube

Also Published As

Publication number Publication date
US20080295796A1 (en) 2008-12-04
US7845322B2 (en) 2010-12-07
EP1998034A3 (de) 2009-11-04
JP2008298072A (ja) 2008-12-11
EP1998034A2 (de) 2008-12-03
DE102007025129A1 (de) 2008-12-04
EP1998034B1 (de) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124343B2 (ja) シリンダヘッドカバー
CN104487718B (zh) 固定系统
US9683532B2 (en) Holder for fastening a tubular component to an attachment structure
US7610893B2 (en) Plastic cover having metal reinforcement for internal combustion engine applications and method of construction
US20060012125A1 (en) Component part with integrated seal
US9719605B2 (en) Valve unit with axial pressure medium unit
CN104271900A (zh) 用于可变气门正时系统的转子和包括该转子的vvt系统
JP2011247271A (ja) カバーアセンブリ
DE502007000922D1 (de) Zylinderkopfhaube
JPH028164B2 (ja)
US20170292601A1 (en) Timing belt cover assembly for vehicle
JP5548551B2 (ja) 火花点火式エンジン
US9850848B2 (en) Sensor support structure for camshaft rotation sensor
KR20180029896A (ko) 자동차용 다부품 공기 덕트, 이러한 유형의 공기 덕트의 제조 방법, 및 이러한 유형의 공기 덕트를 구비한 자동차
CN102196935B (zh) 燃料箱系统及相关的组装方法
JP2010031666A (ja) エンジンカバー
JP2015102018A (ja) 内燃機関および内燃機関のカバー部材取付構造
US20170284530A1 (en) Sprocket structure of engine
US10563768B2 (en) Internal combustion engine
JP6742744B2 (ja) 少なくとも1つの燃料噴射ノズルを固定するための装置
JP2018084172A (ja) 内燃機関
KR102234591B1 (ko) 자동차용 강성 압입-맞춤 캡
JP2016223402A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2010069657A (ja) 複合構造体およびその製造方法
US20130039694A1 (en) Component for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees