JP5118350B2 - 粘着剤 - Google Patents
粘着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5118350B2 JP5118350B2 JP2007016033A JP2007016033A JP5118350B2 JP 5118350 B2 JP5118350 B2 JP 5118350B2 JP 2007016033 A JP2007016033 A JP 2007016033A JP 2007016033 A JP2007016033 A JP 2007016033A JP 5118350 B2 JP5118350 B2 JP 5118350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- melting point
- adhesive
- sensitive adhesive
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
(1)融点以上の温度で粘着性を示す粘着剤からなり、該粘着剤の下記式(I)から算出される粘着力の保持率が、温度150℃であるときに50%以上であり、融点未満の温度であるときに10%以下であることを特徴とする粘着剤。
(3)前記感温性粘着剤が、炭素数16以上の直鎖状アルキル基を有するアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル20〜40重量部と、炭素数1〜2のアルキル基を有するアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル60〜70重量部と、極性モノマー0〜10重量部とを重合させて得られる重合体である前記(2)記載の粘着剤。
(4)前記融点が20℃以上である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の粘着剤。
上記(3)によれば、感温性粘着剤が、炭素数1〜2のアルキル基を有するアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを主成分として含有するので、粘着剤の凝集力が向上し、その結果、融点+5℃での粘着力に対して150℃での粘着力の保持率を50%以上とすることができる。しかも、このような割合で所定のモノマーを重合させて得られる重合体は、融点+5℃での粘着力に対して融点未満の温度での粘着力の保持率が10%以下となるので、易剥離性にも優れる。
上記(4)によれば、融点が20℃以上なので、粘着剤が室温下において粘着性を有しており、室温における部品の仮止め用の粘着剤として有用である。
ステアリルアクリレート(日本油脂社製)を30部、メチルアクリレート(日本触媒社製)を65部、アクリル酸を5部およびパーブチルND(日本油脂社製)を0.2部の割合で、それぞれ酢酸エチル230部に加えて混合し、55℃で4時間撹拌して、これらのモノマーを重合させた。得られた共重合体の重量平均分子量は60万、融点は28℃であった。
ステアリルアクリレート(日本油脂社製)を15部、セチルアクリレート(日本油脂社製)を30部、メチルアクリレート(日本触媒社製)を50部、アクリル酸を5部およびパーブチルND(日本油脂社製)を0.2部の割合で、それぞれ酢酸エチル230部に加えて混合し、55℃で4時間撹拌して、これらのモノマーを重合させた。得られた共重合体の重量平均分子量は50万、融点は26℃であった。
ステアリルアクリレート(日本油脂社製)を20部、メチルアクリレート(日本触媒社製)を75部、アクリル酸を5部およびパーブチルND(日本油脂社製)を0.2部の割合で、それぞれ酢酸エチル230部に加えて混合し、55℃で4時間撹拌して、これらのモノマーを重合させた。得られた共重合体の重量平均分子量は50万、融点は20℃であった。
上記合成例1で得られた共重合体を、酢酸エチルを用いて固形分が30%となるように共重合体溶液を調製した。ついで、この共重合体溶液に、架橋剤としてアジリジン化合物(日本触媒社製の商品名「PZ−33」)を固形分換算で前記共重合体100部に対して1.0部添加して感温性粘着剤組成物を得た。この感温性粘着剤組成物を基材フィルム(厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)の片面に塗布し、乾燥させて厚さ10μmの感温性粘着剤層が形成された粘着テープを作製した。この粘着テープの粘着剤の融点は28℃で、融点以上の温度で粘着性を有していた。
上記で得た粘着テープについて、融点+5℃:33℃、150℃、融点未満:5℃の3点における粘着剤の180°剥離強度(JIS Z0237準拠)を測定した。具体的には、上記で得た粘着テープの粘着剤層が形成された面を、表面温度33℃のステンレス板に貼着し、ロードセルを用いて300mm/分の速度で前記粘着テープを180°剥離し、融点+5℃:33℃における粘着力を測定した。なお、この粘着力の値は、上記式(I)中のBの値である。
合成例1で得られた共重合体に代えて合成例2で得られた共重合体を用いた以外は、実施例1と同様にして感温性粘着剤組成物を調製した。ついで、この感温性粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様にして厚さ10μmの感温性粘着剤層が形成された粘着テープを作製した。この粘着テープの粘着剤の融点は26℃で、融点以上の温度で粘着性を有していた。得られた粘着テープについて、実施例1と同様にして、融点+5℃:31℃、150℃、融点未満:5℃の3点における粘着力から粘着力の保持率を評価した。その結果を表2に示す。
合成例1で得られた共重合体に代えて合成例3で得られた共重合体を用いた以外は、実施例1と同様にして感温性粘着剤組成物を調製した。ついで、この感温性粘着剤組成物を用いて、実施例1と同様にして厚さ10μmの感温性粘着剤層が形成された粘着テープを作製した。この粘着テープの粘着剤の融点は20℃で、融点以上の温度で粘着性を有していた。得られた粘着テープについて、実施例1と同様にして、融点+5℃:25℃、150℃、融点未満:5℃の3点における粘着力から粘着力の保持率を評価した。その結果を表2に示す。
市販のアクリル粘着テープを用いた以外は、実施例1と同様にして、融点+5℃、150℃、融点未満の温度の3点における粘着力から粘着力の保持率を評価した。このアクリル粘着剤は、明確な融点を示さないことから、融点+5℃の温度として30℃、融点未満の温度として5℃を選択し、その温度での粘着力を測定した。その結果を表2に示す。
Claims (4)
- 前記融点が20℃以上である請求項1記載の粘着剤。
- 前記融点が20〜30℃である請求項1記載の粘着剤。
- 前記感温性粘着剤は、ステアリルアクリレート30重量部と、メチルアクリレート65重量部と、アクリル酸5重量部とを重合させて得られる重合体である請求項1〜3のいずれかに記載の粘着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016033A JP5118350B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 粘着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016033A JP5118350B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 粘着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008179744A JP2008179744A (ja) | 2008-08-07 |
JP5118350B2 true JP5118350B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=39723895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016033A Active JP5118350B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 粘着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5118350B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150011164A (ko) * | 2013-07-22 | 2015-01-30 | 동우 화인켐 주식회사 | 아크릴계 필름용 점착제 조성물 및 이를 함유한 편광판 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5600604B2 (ja) * | 2009-02-16 | 2014-10-01 | ニッタ株式会社 | 平板表示装置製造用感温性粘着剤および平板表示装置製造用感温性粘着テープ |
JP5554933B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2014-07-23 | ニッタ株式会社 | 感温性粘着剤 |
JP5512153B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2014-06-04 | ニッタ株式会社 | 微細構造の製造方法 |
JP5408774B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2014-02-05 | ニッタ株式会社 | 感温性粘着剤および感温性粘着テープ |
JP5463072B2 (ja) * | 2009-05-12 | 2014-04-09 | ニッタ株式会社 | 微細構造の製造方法 |
JP5463087B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2014-04-09 | ニッタ株式会社 | 微細構造の製造方法 |
JP5486900B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2014-05-07 | ニッタ株式会社 | 感温性粘着剤 |
JP2011153203A (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Nitta Corp | 易剥離性粘着シートおよび易剥離性粘着テープ |
JP5551959B2 (ja) * | 2010-04-09 | 2014-07-16 | ニッタ株式会社 | 易剥離性粘着シートおよび易剥離性粘着テープ |
JP6734010B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2020-08-05 | ニッタ株式会社 | 感温性粘着シートおよび感温性粘着テープ |
JP7058405B2 (ja) | 2016-06-23 | 2022-04-22 | ニッタ株式会社 | 感温性樹脂、感温性粘着剤および感温性粘着剤組成物 |
JP7007550B2 (ja) | 2016-06-23 | 2022-01-24 | ニッタ株式会社 | 感温性樹脂、感温性粘着剤および感温性粘着剤組成物 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0374487A (ja) * | 1989-08-11 | 1991-03-29 | Yotsukaichi Gosei Kk | 感熱仮接着剤 |
JPH05125342A (ja) * | 1991-11-07 | 1993-05-21 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 粘着剤組成物 |
JPH07263381A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-13 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体ウェハーダイシング用粘着フィルム及びこれを用いたダイシング方法 |
JPH08199148A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-06 | Dainippon Ink & Chem Inc | アクリル系粘着剤組成物 |
JPH09165558A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体ウェハ保護用粘着フィルム及びこれを用いた表面保護方法 |
JPH09263747A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着性樹脂組成物 |
JP2001098245A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Bridgestone Corp | 接着剤組成物、樹脂材料、ゴム物品、および空気入りタイヤ |
JP3565411B2 (ja) * | 1999-06-10 | 2004-09-15 | ニッタ株式会社 | セラミック電子部品用生シートの仮止め粘着テープ及びセラミック電子部品の製造方法 |
JP4579363B2 (ja) * | 1999-10-28 | 2010-11-10 | 古河電気工業株式会社 | 半導体加工用粘着テープ |
JP2002012838A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-15 | Nitta Ind Corp | シャドウマスク保持用粘着フィルム |
JP2003183608A (ja) * | 2002-10-01 | 2003-07-03 | Nitta Ind Corp | セラミック電子部品用生シートの仮止め粘着テープ及びセラミック電子部品の製造方法 |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016033A patent/JP5118350B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150011164A (ko) * | 2013-07-22 | 2015-01-30 | 동우 화인켐 주식회사 | 아크릴계 필름용 점착제 조성물 및 이를 함유한 편광판 |
KR101991971B1 (ko) * | 2013-07-22 | 2019-06-21 | 동우 화인켐 주식회사 | 아크릴계 필름용 점착제 조성물 및 이를 함유한 편광판 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008179744A (ja) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5118350B2 (ja) | 粘着剤 | |
TWI498407B (zh) | 感溫性黏著劑及感溫性黏著膠帶 | |
JP6542562B2 (ja) | 感温性粘着剤 | |
JP5231775B2 (ja) | 感温性樹脂および感温性粘着剤、並びに感温性粘着テープ | |
TWI646169B (zh) | 感溫性黏合劑、感溫性黏合片及感溫性黏合帶 | |
JP5512143B2 (ja) | 感温性粘着テープ | |
JP5408774B2 (ja) | 感温性粘着剤および感温性粘着テープ | |
TW201504379A (zh) | 感溫性黏著劑 | |
JP2011037944A (ja) | 感温性粘着剤および感温性粘着テープ | |
TWI663237B (zh) | 感溫性黏著劑、感溫性黏著片及感溫性黏著膠帶 | |
JP6116368B2 (ja) | 感温性粘着剤 | |
JP2012197387A (ja) | 耐熱性感温性粘着剤 | |
WO2019044605A1 (ja) | 感温性粘着剤、感温性粘着シートおよび感温性粘着テープ | |
JP5554933B2 (ja) | 感温性粘着剤 | |
CN108727996B (zh) | 感温性粘合剂 | |
TW201807147A (zh) | 感溫性黏著劑 | |
KR102652136B1 (ko) | 감온성 점착제, 감온성 점착 시트 및 감온성 점착 테이프 | |
JP5433293B2 (ja) | 粘着テープ | |
JP2017206593A (ja) | 感温性粘着剤 | |
JP5379455B2 (ja) | 感温性粘着剤 | |
JP5661537B2 (ja) | 感温性粘着剤 | |
JP2017031331A (ja) | タッチセンサ転写用感温性粘着テープ | |
JP2016201465A (ja) | セラミック電子部品のダイシング用感温性粘着シートおよびセラミック電子部品の製造方法 | |
JP2018177880A (ja) | 接着剤、該接着剤を含む物品、及びその使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5118350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |