JP5113527B2 - ゼリー組成物 - Google Patents

ゼリー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5113527B2
JP5113527B2 JP2007544200A JP2007544200A JP5113527B2 JP 5113527 B2 JP5113527 B2 JP 5113527B2 JP 2007544200 A JP2007544200 A JP 2007544200A JP 2007544200 A JP2007544200 A JP 2007544200A JP 5113527 B2 JP5113527 B2 JP 5113527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
jelly
jelly composition
agent
polyunsaturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007544200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007055327A1 (ja
Inventor
浩貴 植島
茂治 鈴木
奈穂美 横溝
敦史 佐藤
啓達 藤井
茂 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007544200A priority Critical patent/JP5113527B2/ja
Publication of JPWO2007055327A1 publication Critical patent/JPWO2007055327A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113527B2 publication Critical patent/JP5113527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、薬効成分として多価不飽和脂肪酸とともに第二の薬効成分を含有し、利便性、服用性、安定性等に優れるゼリー組成物に関し、特に医薬組成物に関する。
多価不飽和脂肪酸は、分子内に複数の炭素−炭素二重結合を有する脂肪酸と定義され、二重結合の位置により、ω−3系、ω−6系などに分類される。ω−3系の多価不飽和脂肪酸としてはα−リノレン酸、イコサペント酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などが、ω−6系の多価不飽和脂肪酸としてはリノール酸、γ−リノレン酸、アラキドン酸などが知られている。多価不飽和脂肪酸は、抗動脈硬化作用、血小板凝集抑制作用、血中脂質低下作用、抗炎症作用、抗癌作用、中枢作用など、多彩な作用を示すことから各種食品に配合されたり、健康食品あるいは医薬品として市販されている。例えば、多価不飽和脂肪酸の一例であるイコサペント酸エチル(EPA−E)は、閉塞性動脈硬化症(ASO)および高脂血症を適応として上市されている。
多価不飽和脂肪酸は酸化されやすく、酸化されると特有の臭気を発することから、一般にカプセル剤とすることにより、酸化防止と臭気の遮蔽が図られている。多価不飽和脂肪酸が上記のような効果を奏するためには、1回あたり数百ミリグラムから数グラムを服用する必要があり、カプセルが大きくて飲み辛い、多数のカプセルを服用しなければならない、等が服用時の課題の一つとなっている。特に、高齢者など、嚥下能の低下した患者にとっては、これらの課題は重要な課題の一つである。また、水分摂取制限を受けている患者においては、限られた量の水で大型および/または多数のカプセルを摂取しなければならず、強い不快感を与えることもあった。また、経管投与が余儀なくされる、いわゆる「寝たきり」の患者において、簡便に投与できる剤形が求められている。
また、上記高脂血症を適応としてEPA−Eを服用している患者は、他の疾患を合併している場合が多く、複数の薬物の服用を余儀なくされる場合が多い。このようなケースの一例として、メタボリックシンドロームが挙げられる。メタボリックシンドロームとは、高血圧、耐糖能異常、脂質異常および肥満などのうちの複数を合併する患者群と捉えられ、これらリスクファクターが複数並存することにより冠動脈疾患や脳梗塞などの発症頻度が高まることから、近年注目されている。アメリカではメタボリックシンドロームの患者数は5000万人とも言われており、社会問題となっている。本邦においても、生活の欧米化に伴って、患者の増加が懸念されている。メタボリックシンドロームの治療は生活習慣の改善、すなわち、食餌療法および運動療法が基本となる。しかしながら、いわゆる「生活習慣病」の患者群においては、食生活の改善や運動不足の解消は困難であることが多く、予後の好ましからざる状況、例えば、心筋梗塞や脳梗塞の発症を抑えるべく、薬物治療へと移行するのが現状である。メタボリックシンドロームは、上述の如く、高血圧、耐糖能異常および脂質異常が併存状態にあるので、これを治療するためには複数薬剤の服用が基本となるが、長期間に渡り多種類の薬剤を、間違えたり飲み忘れたりすることなく、処方通りに服用することは難しい。また、メタボリックシンドロームの患者は、どちらかというと高齢者が多く、中には、嚥下能が低下した患者も含まれる。このような患者群においては、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤などの既存の製剤は、必ずしも服用しやすい製剤とはいえない。
このような嚥下能が低下した患者においては、誤嚥により飲食物が気管に入り、肺炎を起こす場合も少なくない。かかる誤嚥は、水のような低粘度の液体よりも、高粘度のゲルやゼリーの方が発生しにくいことが知られている(「口から食べる 嚥下障害Q&A」、藤島一郎著、中央法規出版)。このことから、近年、嚥下能の低下した患者にも容易に服用が可能な医薬品製剤として、ゼリー製剤が開発されている。例えば、すでに上市されているゼリー製剤として、アシクロビル(抗ウイルス剤)を配合したアシビル内服ゼリー(テイコクメディックス製造/日研化学販売)、シロスタゾール(慢性動脈閉塞症治療剤)を配合したシロスレット内服ゼリー(テイコクメディックス製造/ゼリア新薬工業販売)、大衆薬であるパブロンせき止め〈スティックゼリー〉(テイコクメディックス製造/大正製薬販売)などがある。
ゼリー製剤の文献開示としては、例えば、漢方原薬とともに、カラギーナン、ローカストビーンガム、キサンタンガムおよびリン酸塩の緩衝剤を配合したゼリー状組成物(例えば、特許文献1)、シロスタゾール(抗血小板薬)とともに、カラギーナン、カロブビーンガム、ポリアクリル酸ナトリウムおよび界面活性剤を配合したゼリー状組成物(例えば、特許文献2)の提案がある。しかしながら、これら薬効成分を配合するゼリー状組成物の公知技術において、多価不飽和脂肪酸および第二の薬効成分を含有するゼリー状組成物について開示または示唆する記載は認められない。
多価不飽和脂肪酸および高分子ゲルからなる経粘膜吸収促進剤を含有する薬剤(例えば、特許文献3)の開示もあるが、当該文献においては、多価不飽和脂肪酸および高分子ゲルを、消化管からの吸収性が悪い薬物(例えばインスリンなど)を、たとえば直腸投与などにより粘膜から吸収させるための補助剤(経粘膜吸収促進剤)として使用しており、多価不飽和脂肪酸それ自体の薬効薬理作用を開示または示唆するものではない。
多価不飽和脂肪酸とともに第二の薬効成分を含有する製剤としては、例えば、DHA、シンバスタチンおよびその他ビタミン等を配合した錠剤についての開示がある(例えば、特許文献4)。また、液状活性成分を固形医薬組成物に製剤化する製造方法に関する開示がある(例えば、特許文献5)。この中で、オメガ3トリグリセリドおよびシムバスタチンを配合する混合物をサシェに充填したものについての開示がある。
しかしながら、これら多価不飽和脂肪酸と第二の薬効成分を配合する製剤の公知技術において、ゼリー組成物について開示または示唆する記載は認められない。
特開2001−114696号公報 特開2005−82536号公報 特開2000−128805号公報 特表2004−514684号公報 特表2005−508982号公報
本発明は、薬効成分として、多価不飽和脂肪酸とともに第二の薬効成分を含有するゼリー組成物であって、複数の薬効成分を一剤として服用することができ患者の利便性に優れる、服薬コンプライアンスに優れる、1回に服用するゼリー組成物の量が少なくてすむ、消化管内での有効成分の放出性に優れる、有効成分の生体への吸収性に優れる、有効成分の保存安定性に優れる、有効成分の組成物中での分散性に優れる、組成物の保存安定性に優れる、組成物の離漿が少ない、組成物が携帯時および服用前には崩壊することなく服用後に容易に崩壊する程度のほどよいゼリー強度を有する、組成物調製時の操作性に優れる、組成物の携帯性に優れる、組成物の服用感に優れる、副作用の軽減効果を有する、等のうちの少なくとも1つを備えたゼリー組成物、とりわけ医薬組成物を提供することを目的としている。
本発明は、上記課題を解決するものとして、第一の薬効成分としての多価不飽和脂肪酸、第二の薬効成分、乳化剤およびゲル化剤を含有するゼリー組成物を提供する。
本発明のゼリー組成物は、薬効成分としての多価不飽和脂肪酸とともに第二の薬効成分を含有する。また、この組成物は、以下の少なくとも1つの効果を有する。すなわち、複数の薬効成分を一剤として服用することができ患者の利便性に優れる、服薬コンプライアンスに優れる、1回に服用するゼリー組成物の量が少なくてすむ、消化管内での有効成分の放出性に優れる、有効成分の生体への吸収性に優れる、有効成分の保存安定性に優れる、有効成分の組成物中での分散性に優れる、組成物の保存安定性に優れる、組成物の離漿が少ない、組成物が携帯時および服用前には崩壊することなく服用後に容易に崩壊する程度のほどよいゼリー強度を有する、組成物調製時の操作性に優れる、組成物の携帯性に優れる、組成物の服用感に優れる、副作用の軽減効果を有する、等のうちの少なくとも1つの効果を有するゼリー組成物、とりわけ経口用医薬組成物である。
以下に本発明を詳細に説明する。
多価不飽和脂肪酸は、分子内に複数の炭素−炭素二重結合を有する脂肪酸と定義され、二重結合の位置により、ω−3系、ω−6系などに分類され、ω−3系の多価不飽和脂肪酸としてはα−リノレン酸、EPA、DHAなどが、ω−6系の多価不飽和脂肪酸としてはリノール酸、γ−リノレン酸、アラキドン酸などが例示される。本発明で用いる多価不飽和脂肪酸は、合成品または天然品のいずれでもよく、これらを含有する天然油の形態でもよい。合成品には、化学合成品の他、微生物などにより産生された多価不飽和脂肪酸を原料として、エステル化、エステル交換等を施した半合成品も含まれる。ここで、天然品とは、多価不飽和脂肪酸を含有する天然油から公知の方法によって抽出されたもの、粗精製されたもの、あるいはそれらを更に高度に精製したものを意味する。また、多価不飽和脂肪酸の塩、エステル、アミド、リン脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドなどの誘導体も本発明で用いる多価不飽和脂肪酸に含まれる。
本発明で用いる多価不飽和脂肪酸としては、ω−3系多価不飽和脂肪酸が好ましく、さらに好ましくは、多価不飽和脂肪酸がEPA、DHA、α−リノレン酸から選ばれる少なくとも1種以上であり、さらに好ましくは、多価不飽和脂肪酸がEPA、DHAまたは両者の混合物であり、多価不飽和脂肪酸がイコサペント酸エチル(EPA−E)、ドコサヘキサエン酸エチル(DHA−E)または両者の混合物であるものがさらに好ましく、多価不飽和脂肪酸がEPA−Eであるものが最も好ましい。EPA−EとDHA−Eの混合物としては、例えば、オマコール(Omacor:ロスプロダクツ:EPA−E約46質量%、DHA−E約38質量%含有する軟カプセル剤)が挙げられる。オマコールは、高TG血症治療薬として、アメリカ等で市販されているので、これを入手して使用することもできる。本発明の効果が得られれば、EPA−E/DHA−Eの組成比は特に問わない。また、多価不飽和脂肪酸が精製魚油であるもの、および、多価不飽和脂肪酸がモノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリドから選ばれる1種以上であるものも好ましい態様の一つである。
本発明の組成物における多価不飽和脂肪酸の純度、すなわち、全脂肪酸中の多価不飽和脂肪酸の含量は特に限定されないが、好ましくは25質量%以上、さらに好ましくは50質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上、より好ましくは85質量%以上、とりわけ好ましくは多価不飽和脂肪酸以外の他の脂肪酸成分を実質的に含まないものが使用できる。なお、ここでいう、多価不飽和脂肪酸以外の他の脂肪酸成分を実質的に含まないとは、有効成分としての脂肪酸について規定するものであり、乳化剤等として配合する脂肪酸については、ここでいう他の脂肪酸成分には含まれない。
本発明で用いる多価不飽和脂肪酸の量は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されないが、ゼリー組成物全体量に対して、好ましくは10〜50質量%、さらに好ましくは15〜30質量%であり、ゼリー組成物の容器への充てん量、多価不飽和脂肪酸の純度などを考慮して適宜選択される。
例えば、多価不飽和脂肪酸20質量%を含有するゼリーであれば、600mgの多価不飽和脂肪酸を摂取するためのゼリーの服用量は3gとなる。多価不飽和脂肪酸を効率よく体内に吸収させるためには、食事後に摂取する必要があるが、この場合、食事後で満腹感を感じている患者にとって、服用するゼリー量は、コンプライアンスにおいて非常に重要な要因となる。また、高齢者のように嚥下能が低下している患者や水分摂取が制限されている患者にとっても、ゼリーの量が少ない方が服用しやすいため、ゼリーに含有される油脂分の含有量を高めれば産業上の利用価値を高めることができる。
本発明の組成物における第二の薬効成分については特に限定されないが、例えば、催眠鎮静剤、抗不安剤、抗てんかん剤、解熱鎮痛消炎剤、興奮剤、覚醒剤、抗パーキンソン剤、精神神経用剤、総合感冒剤、認知症治療剤、およびその他の中枢神経系用薬などの中枢神経系用薬;局所麻酔剤、骨格筋弛緩剤、自律神経剤、および鎮けい剤などの末梢神経系用薬;眼科用剤、耳鼻科用剤、および鎮暈剤などの感覚器官用薬;強心剤、不整脈用剤、利尿剤、血圧降下剤、血管収縮剤、血管拡張剤、高脂血症用剤、およびその他の循環器官用薬などの循環器官用薬;鎮咳剤、去たん剤、鎮咳去たん剤、および気管支拡張剤などの呼吸器官用薬;止しゃ剤、整腸剤、消化性潰瘍用剤、健胃消化剤、制酸剤、下剤、利胆剤、およびその他の消化器官用薬などの消化器官用薬;唾液腺ホルモン剤、甲状腺ホルモン剤、副甲状腺ホルモン剤、たん白同化ステロイド剤、副腎ホルモン剤、男性ホルモン剤、卵胞ホルモン、混合ホルモン剤、およびその他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む)などのホルモン剤(抗ホルモン剤を含む);泌尿器官用剤、子宮収縮剤、痔疾用剤、およびその他の泌尿生殖器官及び肛門用薬などの泌尿生殖器官及び肛門用薬;腎疾患治療剤;その他の個々の器官系用医薬品;ビタミンA及びD剤、ビタミンB1剤、ビタミンB剤、ビタミンC剤、ビタミンE剤、ビタミンK剤、混合ビタミン剤、およびその他のビタミン剤などのビタミン剤;カルシウム剤、無機質製剤、糖類剤、蛋白アミノ酸製剤、臓器製剤、乳幼児用剤、およびその他の滋養強壮薬などの滋養強壮薬;血液凝固阻止剤、抗血小板剤、およびその他の血液・体液用薬などの血液・体液用薬;肝臓疾患用剤、解毒剤、習慣性中毒用剤、痛風治療剤、酵素製剤、糖尿病用剤、耐糖能異常改善剤、および他に分類されない代謝性医薬品などのその他の代謝性医薬品;細胞賦活用薬;アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍性抗生物質製剤、抗腫瘍性植物成分製剤、およびその他の腫瘍用薬などの腫瘍用薬;放射性医薬品;抗ヒスタミン剤、刺激療法剤、およびその他のアレルギー用薬などのアレルギー用薬;生薬および漢方処方に基づく医薬品;主としてグラム陽性菌に作用する抗生物質製剤、主としてグラム陰性菌に作用する抗生物質製剤、主としてグラム陽性・陰性菌に作用する抗生物質製剤、主としてグラム陽性菌、マイコプラズマに作用する抗生物質製剤、主としてグラム陽性・陰性菌、リケッチア、クラミジアに作用する抗生物質製剤、主として好酸菌に作用する抗生物質製剤、主としてカビに作用する抗生物質製剤、およびその他の抗生物質製剤(複合抗生物質製剤を含む)などの抗生物質製剤;サルファ剤、抗結核剤、抗ハンセン病剤、合成抗菌剤、抗ウイルス剤、およびその他の化学療法剤などの化学療法剤;抗原虫剤、および駆虫剤などの寄生動物用薬;あへんアルカロイド系麻薬、およびコカアルカロイド系製剤などのアルカロイド系麻薬(天然麻薬);合成麻薬などの非アルカロイド系麻薬、などが挙げられ、高脂血症用剤、血圧降下剤、血管拡張剤、糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、抗血小板剤、認知症治療剤、抗ウイルス剤、利胆剤、腎疾患治療剤、中枢神経系用薬、甲状腺ホルモン剤、ビタミンE剤、および生薬および漢方処方に基づく医薬品が好ましく、とりわけ高脂血症用剤が好ましい。
高脂血症用剤としては、プラバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、セリバスタチン、ピタバスタチンおよびロスバスタチンなどのスタチン系薬剤(HMG−CoA還元酵素阻害剤)、ベザフィブラートおよびフェノフィブラートなどのフィブラート系薬剤、スクアレン合成酵素阻害剤(TAK−475等)、コレステロール吸収阻害剤(エゼチミブ等)などが挙げられる。スタチン系薬剤が好ましく、具体的には、プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチンまたはロスバスタチンが好ましい。
血圧降下剤または血管拡張剤としては、カンデサルタン、ロサルタン、バルサルタン、テルミサルタンおよびオルメサルタンなどのアンジオテンシンII受容体拮抗剤、エナラプリル、アラセプリル、イミダプリル、キナプリル、テモカプリル、デラプリル、ベナゼプリル、カプトプリル、シラザプリル、トランドラプリル、ペリンドプリルおよびリシノプリルなどのアンジオテンシン変換酵素阻害剤、アムロジピン、シルニジピン、ニフェジピン、ニカルジピン、アゼルニジピン、エホニジピン、バルニジピン、マニジピン、ニルバジピン、フェロジピン、ベニジピン、ニソルジピンおよびニトレンジピンなどのカルシウム拮抗剤、ドキサゾシン、ブナゾシンおよびプラゾシンなどのα1遮断薬、β遮断薬および利尿剤などが挙げられる。アンジオテンシンII受容体拮抗剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、カルシウム拮抗剤および/またはα1遮断薬が好ましく、具体的には、カンデサルタン、ロサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、エナラプリル、アムロジピン、シルニジピン、ニフェジピンおよび/またはドキサゾシンが好ましい。
糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤としては、ボグリボースおよびアカルボースなどのαグルコシダーゼ阻害剤、メトホルミンおよびブホルミンなどのビグアナイド系薬剤、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンおよびリボグリタゾンなどのチアゾリジン系薬剤、グリメピリド、グリベンクラミドおよびグリクラジドなどのスルホニル尿素剤、ミチグリニドおよびナテグリニドなどの速効型インスリン分泌促進剤などが挙げられる。αグルコシダーゼ阻害剤、ビグアナイド系薬剤、チアゾリジン系薬剤および/または速効型インスリン分泌促進剤が好ましく、具体的には、ボグリボース、メトホルミン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、リボグリタゾン、ミチグリニドおよび/またはナテグリニドが好ましい。
抗血小板剤としては、アスピリン、チクロピジンなどのADP受容体拮抗剤、シロスタゾールなどのPDE阻害剤、サルポグレラート、クロピドグレル(clopidogrel)などが挙げられる。
認知症治療剤としては、ドネペジルが、抗ウイルス剤としては、リバビリンが、利胆剤としては、ウルソデオキシコール酸が、腎疾患治療剤としては、ジラゼプ、ジピリダモールなどが、中枢神経系用薬としては、ペルフェナジン、スルピリドなどが、甲状腺ホルモン剤としては、レボチロキシンなどが、ビタミンE剤としては、酢酸トコフェロールなどが、生薬および漢方処方に基づく医薬品としては、牛車腎気丸エキス、八味地黄丸エキスなどが、それぞれ挙げられる。
なお、第二の薬効成分は、一種に限らず、同薬効を示す二種以上の成分、異なる薬効を示す二種以上の成分またはそれらの組み合わせであっても構わない。
第二の薬効成分の好ましい組合せとして、例えば、高脂血症用剤、血圧降下剤または血管拡張剤、および、糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤から選択される二種以上である場合が挙げられる。具体的には、スタチン系薬剤とアンジオテンシンII受容体拮抗剤との組合せ、スタチン系薬剤とカルシウム拮抗剤との組合せなどが挙げられる。
第二の薬効成分は、上市の当該成分を購入して使用することができるが、常法により合成することもできる。また、上市の製剤の粉砕物やカプセル剤の内容物をそのまま利用することも、そこから当該成分のみを抽出して使用することもできる。
ゼリー組成物一包中に含まれる第二の薬効成分の配合量は特に限定されないが、当該薬効成分の通常の一日用量の1/10〜2倍量を配合するのが好ましく、より好ましくは、通常の一日用量の1/3〜通常の一日用量の範囲であり、さらに好ましくは通常の一回用量である。相乗効果が期待される組み合わせの場合には適宜減量する。具体的には、例えば、スタチン系薬剤の場合には、1〜60mgが例示され、より具体的には、プラバスタチンでは5〜20mg、シンバスタチンでは5〜20mg、フルバスタチンでは20〜60mg、アトルバスタチンでは5〜40mg、ピタバスタチンでは1〜4mg、ロスバスタチンでは2.5〜20mgが例示され、コレステロール吸収阻害剤の場合には、エゼチミブ5〜20mgが例示され、アンジオテンシンII受容体拮抗剤の場合には、2〜160mgが例示され、より具体的には、カンデサルタンでは2〜12mg、ロサルタンでは25〜100mg、バルサルタンでは40〜160mg、オルメサルタンでは5〜40mgが例示され、アンジオテンシン変換酵素阻害剤の場合には、0.25〜150mgが例示され、より具体的には、エナラプリルでは2.5〜10mgが例示され、カルシウム拮抗剤の場合には、2〜60mgが例示され、より具体的には、アムロジピンでは2.5〜5mg、シルニジピンでは5〜20mg、ニフェジピンでは10〜40mgが例示され、α1遮断薬の場合には、0.3〜12mgが例示され、より具体的には、ドキサゾシンでは0.5〜8mgが例示され、αグルコシダーゼ阻害剤の場合には、0.2〜300mgが例示され、より具体的には、ボグリボースでは0.2〜0.9mgが例示され、ビグアナイド系薬剤の場合には、30〜750mgが例示され、より具体的には、メトホルミンでは150〜750mgが例示され、チアゾリジン系薬剤の場合には、1〜45mgが例示され、より具体的には、ピオグリタゾンでは15〜45mg、ロシグリタゾンでは2〜8mgが例示され、速効型インスリン分泌促進剤の場合には、10〜360mgが例示され、より具体的には、ミチグリニドでは10〜30mg、ナテグリニドでは90〜360mgが例示され、認知症治療剤の場合には、ドネペジル3〜5mgが例示される。
第一の薬効成分としての多価不飽和脂肪酸と第二の薬効成分との好ましい組み合わせとしては、EPA−Eと高脂血症用剤、EPA−Eとスタチン系薬剤、EPA−Eと血圧降下剤または血管拡張剤、EPA−EとアンジオテンシンII受容体拮抗剤、EPA−Eとカルシウム拮抗剤、EPA−Eと糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、EPA−Eとスタチン系薬剤と血圧降下剤または血管拡張剤、EPA−Eとスタチン系薬剤と糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、EPA−Eとスタチン系薬剤と血圧降下剤または血管拡張剤と糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、EPA−Eと認知症治療剤、EPA−EとDHA−Eの混合物と高脂血症用剤、EPA−EとDHA−Eの混合物とスタチン系薬剤、EPA−EとDHA−Eの混合物と血圧降下剤または血管拡張剤、EPA−EとDHA−Eの混合物とアンジオテンシンII受容体拮抗剤、EPA−EとDHA−Eの混合物とカルシウム拮抗剤、EPA−EとDHA−Eの混合物と糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、EPA−EとDHA−Eの混合物とスタチン系薬剤と血圧降下剤または血管拡張剤、EPA−EとDHA−Eの混合物とスタチン系薬剤と糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、EPA−EとDHA−Eの混合物とスタチン系薬剤と血圧降下剤または血管拡張剤と糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、EPA−EとDHA−Eの混合物と認知症治療剤などが挙げられる。
ゼリー組成物一包中に含まれる、第一の薬効成分としての多価不飽和脂肪酸と第二の薬効成分との好ましい組み合わせおよび好ましい配合量としては、例えば、EPA−E600〜900mgと、プラバスタチン5〜20mg、シンバスタチン5〜20mg、フルバスタチン20〜60mg、アトルバスタチン5〜40mg、ピタバスタチン1〜4mg、ロスバスタチン2.5〜20mg、エゼチミブ5〜20mg、カンデサルタン2〜12mg、ロサルタン25〜100mg、バルサルタン40〜160mg、オルメサルタン5〜40mg、エナラプリル2.5〜10mg、アムロジピン2.5〜5mg、シルニジピン5〜20mg、ニフェジピン10〜40mg、ドキサゾシン0.5〜8mg、ボグリボース0.2〜0.9mg、メトホルミン150〜750mg、ピオグリタゾン15〜45mg、ロシグリタゾン2〜8mg、メチグリニド10〜30mg、ナテグリニド90〜360mgおよびドネペジル3〜5mgから選択される任意の1〜3種との組合せが例示され、より好ましくは、EPA−E600mgとプラバスタチン10mgとの組合せ、EPA−E600mgとシンバスタチン10mgとの組合せ、EPA−E600mgとシルニジピン10mgとの組合せ、EPA−E600mgとカンデサルタン12mgとの組合せ、EPA−E600mgとピオグリタゾン45mgとの組合せ、EPA−E600mgとドネペジル3mgとの組合せ、EPA−E600mgとアトルバスタチン5mgとアムロジピン5mgとの組合せ、EPA−E900mgとシンバスタチン10mgとボグリボース0.9mgとの組合せなどが例示される。
ゼリー組成物全体量に対する第二の薬効成分の含有量は、好ましくは0.01〜20質量%であり、より好ましくは0.02〜10質量%の範囲内で、薬効成分に応じて適宜選択される。
本発明におけるゼリー組成物は、該ゼリー組成物を服用した際に、該ゼリー組成物に含有される多価不飽和脂肪酸および第二の薬効成分が、その薬理作用を発揮できる程度に、消化管において速やかに放出・吸収されるものが好ましい。
本発明のゼリー組成物に配合する乳化剤は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されない。例えば、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、レシチン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、炭素数12〜22の飽和脂肪酸などが挙げられる。その含有量は、ゼリー組成物全量中、0.01〜20質量%であり、好ましくは0.05〜10質量%であり、さらに好ましくは、0.1〜5質量%である。
ショ糖脂肪酸エステルとしては、HLBが1〜5のステアリン酸エステルが好ましく、HLB=2のもの(サーフホープSE PHARMA J−1802)が特に好ましい。
レシチンとしては、大豆レシチンなどが挙げられる。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールは、プロピレンオキシドの平均重合度が5、エチレンオキシドの平均重合度が105であるもの(PEP−101)、または、プロピレンオキシドの平均重合度が30、エチレンオキシドの平均重合度が160であるもの(プルロニックF68)が好ましく、プロピレンオキシドの平均重合度が5、エチレンオキシドの平均重合度が105であるものが最も好ましい。
ソルビタン脂肪酸エステルとしては、例えば、モノラウリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタンなどが挙げられ、好ましくはモノラウリン酸ソルビタンである。
プロピレングリコール脂肪酸エステルとしては、例えば、ジカプリル酸プロピレングリコール、モノカプリル酸プロピレングリコール、ジカプリン酸プロピレングリコールなどが挙げられ、好ましくはジカプリル酸プロピレングリコールである。
炭素数12〜22の飽和脂肪酸としては、例えば、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸などが挙げられ、好ましくはステアリン酸である。
上記のような乳化剤を用いることにより、ゼリー組成物中の多価不飽和脂肪酸は酸化されにくく、安定に保持される。
これらの乳化剤は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。乳化剤を単独で使用する場合、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールが好ましく、好ましい配合量は0.1〜10質量%である。
乳化剤を組み合わせて使用する場合、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールと、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステルおよび炭素数12〜22の飽和脂肪酸から選択される1種以上との組み合わせが好ましく、それぞれが0.1〜10質量%配合されているものが好ましい。
特に好ましい乳化剤の組合せの一つは、PEP−101とサーフホープSE PHARMA J−1802の組合せである。
特に好ましい乳化剤の別の組合せの一つは、PEP−101とサーフホープSE PHARMA J−1802とステアリン酸との組合せである。
特に好ましい乳化剤の別の組合せの一つは、プルロニックF68と大豆レシチンとの組合せである。
特に好ましい乳化剤の別の組合せの一つは、PEP−101とモノラウリン酸ソルビタンとの組合せである。
特に好ましい乳化剤の別の組合せの一つは、PEP−101とジカプリル酸プロピレングリコールとの組合せである。
特に好ましい乳化剤の別の組合せの一つは、PEP−101とステアリン酸とジカプリル酸プロピレングリコールとの組合せである。
本発明のゼリー組成物に配合するゲル化剤は、本発明の効果を損なわない限り特に限定されない。例えば、カラギーナン、アルギン酸ナトリウム、グアガム、ローカストビーンガム、タラガム、キサンタンガム、セルロース誘導体、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、プルランなどが挙げられる。ゲル化剤の含有量の総量は、0.01〜20質量%であり、好ましくは0.1〜10質量%である。これらのゲル化剤は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。ゲル化剤としては、カラギーナン、ローカストビーンガム、カルメロースナトリウムおよびプルランから選ばれる少なくとも1種を含有するものが好ましく、各成分または複数成分の好適な配合量は0.05〜10質量%である。さらに好ましいゲル化剤は、カラギーナン、ローカストビーンガム、プルランおよび/またはカルメロースナトリウムを含むものであり、各成分または複数成分の好適な配合量は0.05〜10質量%である。
服用するまでは、保存安定性を確保し、良好な携帯性と、服用時に一気に服用できるように適度なゼリー強度を有し、服用した後には、口腔内あるいは消化管内で適度に崩壊し嚥下しやすくなり、さらに消化管内で速やかに多価不飽和脂肪酸および第二の薬効成分が放出されるようなゼリー組成物が好適な一例として挙げられるが、本発明のゲル化剤を用いることにより、これらの効果が達成される。
また、多価不飽和脂肪酸および第二の薬効成分の放出性を高めることは、ゼリー強度を下げて崩壊し易いゼリーにすることで達成可能な場合もあるが、ゼリー強度が低すぎると、ゼリーをひとつの塊として服用することが困難となり、例えば充てんされた容器内に残存したり、こぼしてしまうなどして、所望する量を確実に服用することができなくなる。また、逆に、ゼリー強度が高すぎる場合は、服用時に口腔内あるいは消化管内で容易に崩壊することができず、唾液とともに食塊を形成しにくくなり、嚥下しにくいものとなり、誤嚥の原因にもなる。従って、適度なゼリー強度を持つゼリーが、服用しやすいゼリーの一例として挙げられる。
本発明のゼリー組成物のゼリー強度とは、以下の装置、条件にて測定した場合の、プランジャーにかかる最大応力(gf)を、プランジャー断面積(cm)で除した値(破断強度)を表す。
使用機器(レオメーター):テクスチャーアナライザーTA-XT-PLUS
(Stable Micro Systems Ltd.社製)
ゼリー組成物充てん用容器の内径:20mm
使用プランジャー:直径10mmの円柱型
刺入速度:30cm/分
刺入距離:10mm
温度:室温(約25℃)
本発明における、適度なゼリー強度(破断強度)を持つゼリーとは、具体的には、上記装置を用いて、内径20mmの円筒形容器にゼリー組成物を充てんし、刺入速度30cm/分で直径10mmの円柱型プランジャーを用いて、刺入距離10mm、室温にて試験するときに得られるゼリー強度(破断強度)が、50gf/cm以上、250gf/cm以下となるようなゼリーを指し、このようなゼリーは、良好な携帯性と、服用時に一気に服用できるような適度なゼリー強度を有した服用しやすいゼリーである。
いっぽう、いわゆる「寝たきり」の患者等に投与するための、経管投与に適したゼリー剤としては、水に容易に分散するものが好ましく、ゼリー強度は特に限定されない。
乳化剤とゲル化剤の組合せとしては、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステルおよび炭素数12〜22の飽和脂肪酸から選ばれる少なくとも1種を含有する乳化剤と、カラギーナン、ローカストビーンガム、プルランおよび/またはカルメロースナトリウムを含有するゲル化剤の組合せが好ましい。各成分の好適な配合量は、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール0.5〜5質量%、ショ糖脂肪酸エステル0.1〜3質量%、レシチン0.1〜3質量%、ソルビタン脂肪酸エステル0.1〜5質量%、プロピレングリコール脂肪酸エステル0.1〜5質量%、炭素数12〜22の飽和脂肪酸0.1〜5質量%、カラギーナン0.1〜2質量%、ローカストビーンガム0.05〜1質量%、プルラン0.5〜5質量%、カルメロースナトリウム0.1〜2質量%である。
本発明において、ゼリー組成物の離漿を抑制し長期間の安定性を担保するために、離漿抑制剤が用いられる。離漿抑制剤としては、例えば、カルメロースナトリウム、プルラン、ポリアクリル酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース等が挙げられる。離漿抑制剤の含有量は0.01〜10質量%が好ましく、さらに好ましくは0.05〜5質量%である。これよりも少ない量では離漿抑制効果を十分に発揮できず、これよりも多い量では調製時の粘度が高くなりすぎて、均一な調製液の製造が著しく困難となる。これらの離漿抑制剤は、単独で使用しても、複数を組み合わせて使用してもよい。カルメロースナトリウムおよび/またはプルランが好ましい。
本発明において、調製段階における多価不飽和脂肪酸含有乳剤の粘度上昇を抑えて操作性を高め、個別容器へ充填し易くし、且つ、冷却したゼリー組成物のゼリー強度を高める等の目的から、ゲル化助剤を添加することができる。具体的には、ゲル化助剤として乳酸カルシウム、塩化カリウム等が使用できるが、乳酸カルシウムが好ましい。ゲル化助剤を添加する場合、その含有量は0.01〜10質量%であり、好ましくは、0.1〜2質量%である。
本発明のゼリー組成物は、さらに、嬌味剤(例えば、ソルビトール、エリスリトール、マルチトール、マンニトール、キシリトール、トレハロース、等)、着香剤(例えば、オレンジ油、ハッカ油、アップルフレーバー、等)、保存剤(例えば、クエン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、等)、抗酸化剤(例えば、トコフェロール、酢酸トコフェロール、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ステアレート、グリシン、アスコルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム、等)、乳化助剤(例えば、濃グリセリン、マクロゴール、等)、pH調整剤(例えば、クエン酸、酢酸、リン酸、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、等)、緩衝剤、着色剤、消泡剤(例えば、シリコン油、等)等を添加することができる。これらは、通常医薬品、食品に使用されているものであれば特に制限はなく、適宜組み合わせて使用することもできる。嬌味剤としてはソルビトール、エリスリトール、キシリトールまたはトレハロースが好ましい。嬌味剤の配合量は3〜30質量%が好ましい。着香剤としては油性フレーバーが好ましく、とりわけオレンジ油が好ましい。着香剤の配合量は、0.01〜3質量%が好ましい。乳化助剤としては濃グリセリンが好ましい。乳化助剤の配合量は、2〜20質量%が好ましい。
本発明のゼリー組成物は、本発明の効果を損なわない限り、通常のゼリー組成物の調製法により調製することができる。すなわち、多価不飽和脂肪酸、第二の薬効成分、乳化剤、ゲル化剤、精製水およびその他の成分を任意の順序で混合し、均一化してゼリー状にすることにより得ることができる。
以下に、本発明のゼリー組成物の調製方法の一例を示すが、以下の記載に限定されるものではない。多価不飽和脂肪酸と乳化剤を、少量の水および乳化助剤などと共によく混和した後、撹拌機にて均一に混合、これを加熱して所定量の水を少しずつ加えて乳化する。さらに、第二の薬効成分の粉末または顆粒状の原末、粉末または顆粒状の倍散、上市製剤の粉砕物またはカプセル内容物、溶液、懸濁液、乳液等を加え、撹拌機にて均一に混合する。さらに、ゲル化剤、必要に応じてゲル化助剤を加えて、加熱して強く撹拌し均一化する。この液を、一回投与量ごとに適当な容器に充填し、冷却してゼリー化する。ここで、ゼリー組成物の容器としては、ゼリー組成物が充填可能で、充填された容器から服用が容易であるような容器であれば、形状を問わないが、例えば、カップ状の容器やチューブ状の容器が使用できる。ヒートシール可能なラミネートフィルムで形成された縦長の容器が、製造の面から、また、携帯性,服用性の点から好ましい。特に、上記縦長の容器の一方に気体が封入されており、ラミネートフィルムの一端を切断し、該気体を両側から押すことにより、ゼリー組成物を容器から一気に押し出すことができるような容器形態は、望ましい態様の一つである。また、多価不飽和脂肪酸は製造中に酸化を受け易いので、酸素が透過しにくい容器を使用するか、容器を酸素を透過させにくい包材でさらに包装することが望ましい。一つの容器に充填されるゼリー組成物の量としては、0.5〜10gが好ましく、1〜6gが最も好ましい。
本発明の態様には、上記の方法により製造された、服用量毎に個別包装され、容器内に保持されたゼリー組成物包装体が含まれる。
また、多価不飽和脂肪酸は製造中に酸化を受け易いので、調製工程の少なくとも一部を窒素雰囲気下で行うことが望ましく、製造工程のすべてを窒素雰囲気下で行なうことがさらに望ましい。このように十分に制御された製造条件で調製することにより、調製直後のゼリー組成物中の多価不飽和脂肪酸の過酸化物価(POV)を10meq/kg以下とすることができる。多価不飽和脂肪酸は、酸化によって品質の劣化を招きやすく、品質劣化によって特有の味、においを有するようになるため、調製において、多価不飽和脂肪酸の品質劣化を防止し、ゼリー組成物中の多価不飽和脂肪酸のPOVを10meq/kg以下とすることは、服用性の良好なゼリー組成物を得るという点で重要である。なお、本発明のゼリー組成物を調製する際に用いる水として脱気水や脱酸素水を用いると、ゼリー組成物中の多価不飽和脂肪酸のPOVをより低く抑えることができ、好適である。
本発明のゼリー組成物は、食品、健康食品、保健機能食品(栄養機能食品、特定保健用食品)、医薬品等に用いることが好適である。さらに好ましくは、経口の医薬品としての使用であり、とりわけ、嚥下能が低下している患者や水の摂取が制限されている患者に使用するのに好適である。
本発明のゼリー組成物は、食品、健康食品、保健機能食品または医薬品等として、一日1〜数回、任意のタイミング、例えば、起床時、食前、食中、食後、食間、就寝前等に摂取、または服用することができる。
また第二薬効成分を含まないゼリー組成物と、本発明のゼリー組成物との組合せ、あるいは組成の異なる本発明の複数のゼリー組成物の組合せを一日分の摂取あるいは服用分として、セットとして構築することができる。この場合、個々のゼリー組成物毎に、嬌味剤や着香剤、ゼリー組成物の形状、包装デザイン等を適宜変更することも可能である。
本発明でいうメタボリックシンドロームとは、肥満、高脂血症、高血圧、糖尿病などの一連の病態群を合併した状態を表す。シンドロームX、インスリン抵抗性症候群、内臓脂肪症候群、マルチプルリスクファクター症候群などの呼称で知られる類縁概念についても、本発明でいうメタボリックシンドロームに含まれる。本発明において、メタボリックシンドロームの予防とは、上記の病態群より選ばれる少なくとも2つ以上の病態において、その症状になるのを防ぐまたは遅らせることを意味し、本発明において、メタボリックシンドロームの治療とは、上記の病態群より選ばれる少なくとも2つ以上の病態において、その症状を緩和または治癒することを意味する。
以下に、実施例を示して本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
表1の成分Aを秤取し、窒素雰囲気(酸素濃度0.2%以下)下において、80℃に加温溶解する。これに成分Bを加えて高速撹拌して乳化し、成分Cを加えて溶解した調製液をラミネートフィルムで縦長の袋状にした包装容器に約3gずつ充てんし、包装容器をヒートシールによって密封した後に冷却し、イコサペント酸エチル約600mg、プラバスタチン約10mg含有のゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例2)
シルニジピン10mgを含有する錠剤(アテレック錠10:味の素社製:1錠約0.27g中にシルニジピン10mg含有)を、市販の粉砕機を用いて粉砕し、シルニジピンを均一に含有する粉体を予め調製する。この粉体を用いて、表2の各成分に関して、実施例1と同様に操作し、イコサペント酸エチル約600mg、シルニジピン約10mg含有のゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例3)
表3の各成分に関して、実施例1と同様に操作し、イコサペント酸エチル約600mg、カンデサルタン約12mg含有のゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例4)
表4の各成分に関して、実施例1と同様に操作し、イコサペント酸エチル約600mg、ピオグリタゾン約45mg含有のゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例6)
表6の各成分に関して、実施例1と同様に操作し、イコサペント酸エチル約600mg、アトルバスタチン約5mg、アムロジピン約5mg含有のゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例7)
表7の各成分に関して、実施例1と同様に操作し、イコサペント酸エチル約900mg、シンバスタチン約10mg、ボグリボース約0.9mg含有のゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
<試験例1>
実施例1〜7で得られるゼリー組成物について、40℃、75%RHの条件下で6ヶ月間放置した後、これらのゼリー組成物について外観(形状、離漿の有無、等)の変化を調べる試験において、実施例1〜7のゼリー組成物は、形状変化や離漿を認めない。
<試験例2>
実施例1〜7のゼリー組成物について、日本薬局方溶出試験のパドル法をベースとした方法(International Journal of Pharmaceutics,95巻,67〜75頁)を参考に、試験液として人工胃液(塩化ナトリウム115mmol/L,塩化カリウム35mmol/Lを含む水溶液を塩酸でpH2.5とした溶液)160mLを用い、試験液とともにナイロンビーズ(直径6.4mm)2000個を溶出試験機用ビーカーに入れ、温度37℃、パドル25回転で試験を行ない、イコサペント酸エチルおよび第二の薬効成分の試験液中への放出性を評価する場合において、実施例1〜7のゼリー組成物は、良好な放出性を示す。
<試験例3>
軟化させた餌を摂取させた後のビーグル犬を用いて、実施例1〜6のゼリー組成物について、イコサペント酸エチルとして900mg相当を各群に経口投与し、血漿中のEPA濃度および第二の薬効成分の濃度を測定する試験において、実施例1〜6のゼリー剤組成物では、EPAおよび第二の薬効成分について、良好な血中濃度上昇が認められる。
<試験例4>
実施例1〜7のゼリー組成物について、1gを取り、リン酸ナトリウム緩衝液を加えて均一に分散し、これにクロロホルムを加えてイコサペント酸エチルを抽出したものについて、基準油脂分析試験法(日本油化学会)によりゼリー組成物中の多価不飽和脂肪酸の過酸化物価(POV)を求める試験において、実施例1〜7のゼリー組成物のPOV値は5meq/kg以下を示す。
<試験例5>
以下の装置、条件にて測定した場合の、プランジャーにかかる最大応力(gf)を、プランジャー断面積(cm)で除した値(破断強度)をゼリー強度として測定する。
使用機器(レオメーター):テクスチャーアナライザーTA-XT-PLUS
(Stable Micro Systems Ltd.社製)
ゼリー組成物充てん用容器の内径:20mm
使用プランジャー:直径10mmの円柱型
刺入速度:30cm/分
刺入距離:10mm
温度:室温(約25℃)
実施例1〜7のゼリー組成物は、10〜250gf/cmのゼリー強度を示す。
(参考例1)
表8の成分Aを秤取し、窒素雰囲気(酸素濃度0.2%以下)下において、80℃に加温溶解する。これに成分Bを加えて高速撹拌して乳化し、さらに、成分Cを加えて均一化した調製液をラミネートフィルムで縦長の袋状にした包装容器に約3gずつ充てんし、包装容器をヒートシールによって密封した後に冷却し、イコサペント酸エチル約600mgを含有するゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例8)
表9の成分Aを秤取し、窒素雰囲気(酸素濃度0.2%以下)下において、80℃に加温溶解する。これに成分Bを加えて高速撹拌して乳化し、さらに、成分Cを加えて均一化した調製液をラミネートフィルムで縦長の袋状にした包装容器に約3gずつ充てんし、包装容器をヒートシールによって密封した後に冷却し、イコサペント酸エチル約600mgとプラバスタチンナトリウム約10mgを含有するゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例9)
表10の成分Aを秤取し、窒素雰囲気(酸素濃度0.2%以下)下において、80℃に加温溶解する。これに成分Bを加えて高速撹拌して乳化し、さらに、成分Cを加えて均一化した調製液をラミネートフィルムで縦長の袋状にした包装容器に約3gずつ充てんし、包装容器をヒートシールによって密封した後に冷却し、イコサペント酸エチル約600mgとシンバスタチン約10mgを含有するゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
<試験例6>
参考例1、実施例8および実施例9のゼリー組成物について、その性状を観察し、pHを測定する。さらに、前述の方法に従い、ゼリー強度を測定する。一例としてその結果を、表11に示す。第二薬効成分を含有する実施例8および実施例9のゼリー組成物は、第二薬効成分を含有しない参考例1のゼリー組成物と性状、pHはほとんど同じであり、ゼリー強度も医薬品として適度なゼリー強度である50〜250gf/cm2の範囲内であった。
Figure 0005113527
(参考例2)
表12の成分Aを秤取し、窒素雰囲気(酸素濃度0.2%以下)下において、80℃に加温溶解する。これに成分Bを加えて高速撹拌して乳化し、さらに、成分Cを加えて均一化した調製液をラミネートフィルムで縦長の袋状にした包装容器に約3gずつ充てんし、包装容器をヒートシールによって密封した後に冷却し、イコサペント酸エチル約600mgを含有するゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例10)
表13の成分Aを秤取し、窒素雰囲気(酸素濃度0.2%以下)下において、80℃に加温溶解する。これに成分Bを加えて高速撹拌して乳化し、さらに、成分Cを加えて均一化した調製液をラミネートフィルムで縦長の袋状にした包装容器に約3gずつ充てんし、包装容器をヒートシールによって密封した後に冷却し、イコサペント酸エチル約600mgとプラバスタチンナトリウム約10mgを含有するゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
(実施例11)
表14の成分Aを秤取し、窒素雰囲気(酸素濃度0.2%以下)下において、80℃に加温溶解する。これに成分Bを加えて高速撹拌して乳化し、さらに、成分Cを加えて均一化した調製液をラミネートフィルムで縦長の袋状にした包装容器に約3gずつ充てんし、包装容器をヒートシールによって密封した後に冷却し、イコサペント酸エチル約600mgとシンバスタチン約10mgを含有するゼリー組成物を得る。
Figure 0005113527
<試験例7>
参考例2、実施例10および実施例11のゼリー組成物について、その性状を観察し、pHを測定する。さらに、前述の方法に従い、ゼリー強度を測定する。一例としてその結果を、表15に示す。第二薬効成分を含有する実施例10および実施例11のゼリー組成物は、第二薬効成分を含有しない参考例2のゼリー組成物と性状、pHはほとんど同じであり、ゼリー強度も医薬品として適度なゼリー強度である50〜250gf/cmの範囲内であった。
Figure 0005113527
<試験例8>
参考例2、実施例10および実施例11のゼリー組成物について、日本薬局方溶出試験のパドル法をベースとした方法(International Journal of Pharmaceutics,95巻,67〜75頁)を参考に、試験液として人工胃液(塩化ナトリウム115mmol/L,塩化カリウム35mmol/Lを含む水溶液を塩酸でpH2.5とした溶液)160mLを用い、試験液とともにナイロンビーズ(直径6.4mm)2000個を溶出試験器用ビーカーに入れ、温度37℃,パドル25回転で試験を行ない、イコサペント酸エチルの試験液中への放出性を比較する。一例としてその結果を表16に示す。第二薬効成分を加えた実施例10および実施例11のゼリー組成物からのイコサペント酸エチルの30分での放出率は、何れのゼリー組成物の放出率も50%以上と良好な放出性であった。
Figure 0005113527

Claims (11)

  1. 1)第一の薬効成分としての多価不飽和脂肪酸、
    2)高脂血症用剤、血圧降下剤または血管拡張剤、糖尿病用剤または耐糖能異常改善剤、および認知症治療剤から選ばれる少なくとも1種の第二の薬効成分、
    3)乳化剤
    4)カラギーナン、アルギン酸ナトリウム、グアガム、ローカストビーンガム、タラガム、キサンタンガム、セルロース誘導体、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウムおよびプルランから選ばれる少なくとも1種のゲル化剤、および
    5)カルメロースナトリウム、プルラン、ポリアクリル酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよび結晶セルロースから選ばれる少なくとも1種の離漿抑制剤
    を含有し、
    内径20mmの円筒形容器に充てんしたゼリー組成物について、レオメーターにより、刺入速度30cm/分で直径10mmの円柱型プランジャーを用いて、刺入距離10mm、室温にて試験するときに得られるゼリー強度(破断強度)が、50gf/cm 以上、250gf/cm 以下であり、かつ
    日本薬局方溶出試験のパドル法に基づき、ナイロンビーズ(直径6.4mm)2000個を含む160mLの人工胃液(pH2.5,37℃)中でパドル25回転の条件下で行う試験において、試験開始後30分での前記多価不飽和脂肪酸の放出率が50%以上ある、経口用医薬ゼリー組成物。
  2. 前記多価不飽和脂肪酸が、ω−3系多価不飽和脂肪酸である、請求項に記載のゼリー組成物。
  3. 前記ω−3系多価不飽和脂肪酸が、イコサペント酸、ドコサヘキサエン酸、α−リノレン酸およびこれらのエチルエステルもしくはトリグリセリドから選ばれる少なくとも1種である、請求項に記載のゼリー組成物。
  4. 前記乳化剤が、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステルおよび炭素数12〜22の飽和脂肪酸から選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜のいずれか1項記載のゼリー組成物。
  5. 前記ゲル化剤が、カラギーナン、ローカストビーンガム、カルメロースナトリウムおよびプルランから選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜のいずれか1項記載のゼリー組成物。
  6. 前記離漿抑制剤が、カルメロースナトリウムおよび/またはプルランである請求項のいずれか1項記載のゼリー組成物。
  7. ゼリー組成物が、嬌味剤、着香剤、保存剤、抗酸化剤、ゲル化助剤、乳化助剤およびpH調整剤から選ばれる少なくとも1種をさらに含有する、請求項1〜のいずれか1項記載のゼリー組成物。
  8. 一回服用量単位毎に小分けされた形態であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項記載のゼリー組成物。
  9. ゼリー組成物全体量に対して、多価不飽和脂肪酸が10〜50質量%、第二の薬効成分が0.01〜20質量%、乳化剤が0.01〜20質量%、ゲル化剤が0.01〜20質量%である、請求項1〜のいずれか1項記載のゼリー組成物。
  10. 前記第一の薬効成分がイコサペント酸エチルであり、前記第二の薬効成分が高脂血症用剤であり、前記乳化剤がポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールであり、前記ゲル化剤がカラギーナンおよび/またはローカストビーンガムであり、前記前記離漿抑制剤がプルランである請求項のいずれか1項記載のゼリー組成物。
  11. メタボリックシンドロームの予防・治療剤である、請求項1〜10のいずれか1項記載のゼリー組成物。
JP2007544200A 2005-11-11 2006-11-10 ゼリー組成物 Expired - Fee Related JP5113527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007544200A JP5113527B2 (ja) 2005-11-11 2006-11-10 ゼリー組成物

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327341 2005-11-11
JP2005327341 2005-11-11
JP2006040799 2006-02-17
JP2006040799 2006-02-17
PCT/JP2006/322483 WO2007055327A1 (ja) 2005-11-11 2006-11-10 ゼリー組成物
JP2007544200A JP5113527B2 (ja) 2005-11-11 2006-11-10 ゼリー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007055327A1 JPWO2007055327A1 (ja) 2009-04-30
JP5113527B2 true JP5113527B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38023321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544200A Expired - Fee Related JP5113527B2 (ja) 2005-11-11 2006-11-10 ゼリー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8962682B2 (ja)
EP (1) EP1946755B1 (ja)
JP (1) JP5113527B2 (ja)
KR (1) KR101292573B1 (ja)
CN (1) CN101309679B (ja)
BR (1) BRPI0618455A2 (ja)
CA (1) CA2628305C (ja)
WO (1) WO2007055327A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340823B2 (ja) * 2008-06-24 2013-11-13 ナガセ医薬品株式会社 医療用潤滑剤
EP4137128A1 (en) 2008-09-02 2023-02-22 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising eicosapentaenoic acid and a statin, and methods of using same
GB0818472D0 (en) * 2008-10-08 2008-11-12 Probio Nutraceuticals As Composition
GB0818473D0 (en) 2008-10-08 2008-11-12 Probio Nutraceuticals As Composition
NZ594395A (en) 2009-02-10 2014-01-31 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Use of eicosapentaenoic acid ethyl ester for treating hypertriglyceridemia
NZ720946A (en) 2009-04-29 2017-09-29 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
MX2011011538A (es) 2009-04-29 2012-06-13 Amarin Pharma Inc Composicion farmaceutica estable y metodos de uso de la misma.
SI3318255T1 (sl) 2009-06-15 2021-07-30 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Kompozicije in metode za zdravljenje kapi pri subjektu, ki prejema sočasno zdravljenje s statinom
CA2775339C (en) 2009-09-23 2017-03-28 Amarin Corporation Plc Pharmaceutical composition comprising omega-3 fatty acid and hydroxy-derivative of a statin and methods of using same
JP5660797B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-28 テルモ株式会社 水分補給ゼリー
AU2011336856A1 (en) 2010-11-29 2013-07-04 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
US11712429B2 (en) 2010-11-29 2023-08-01 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Low eructation composition and methods for treating and/or preventing cardiovascular disease in a subject with fish allergy/hypersensitivity
US20130131170A1 (en) 2011-11-07 2013-05-23 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating hypertriglyceridemia
US11291643B2 (en) 2011-11-07 2022-04-05 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating hypertriglyceridemia
WO2013103958A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering levels of high-sensitivity (hs-crp) in a subject
WO2013142482A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Particle Dynamics International, Llc Gelling agent-based dosage form
US10898458B2 (en) 2012-03-30 2021-01-26 Micelle Biopharma, Inc. Self-micellizing fatty acids and fatty acid ester compositions and their use in the treatment of disease states
US20160228397A1 (en) 2012-03-30 2016-08-11 Sancilio & Company, Inc. Omega-3 fatty acid ester compositions
CN104321053A (zh) 2012-03-30 2015-01-28 桑茨利奥&孔帕尼股份有限公司 ω-3脂肪酸酯组合物
US9480651B2 (en) 2012-03-30 2016-11-01 Sancilio & Company, Inc. Omega-3 fatty acid ester compositions unitary pharmaceutical dosage forms
MX2020013922A (es) 2012-06-29 2022-08-15 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Metodos para reducir riesgo de evento cardiovascular en sujeto con terapia con estatina.
CN104837487A (zh) * 2012-06-29 2015-08-12 阿玛林制药爱尔兰有限公司 治疗儿童代谢综合征的方法
WO2014074552A2 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides without raising ldl-c levels in a subject on concomitant statin therapy
JP6267862B2 (ja) * 2012-11-26 2018-01-24 Eaファーマ株式会社 ゼリー化組成物
US20140187633A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating or preventing nonalcoholic steatohepatitis and/or primary biliary cirrhosis
US9814733B2 (en) 2012-12-31 2017-11-14 A,arin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising EPA and obeticholic acid and methods of use thereof
US9452151B2 (en) 2013-02-06 2016-09-27 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing apolipoprotein C-III
US9624492B2 (en) 2013-02-13 2017-04-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising eicosapentaenoic acid and mipomersen and methods of use thereof
US9662307B2 (en) 2013-02-19 2017-05-30 The Regents Of The University Of Colorado Compositions comprising eicosapentaenoic acid and a hydroxyl compound and methods of use thereof
US9283201B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for treating or preventing obesity in a subject in need thereof
US20140271841A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising eicosapentaenoic acid and derivatives thereof and a statin
US10966968B2 (en) 2013-06-06 2021-04-06 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Co-administration of rosiglitazone and eicosapentaenoic acid or a derivative thereof
US20150065572A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating or preventing prostate cancer
US9585859B2 (en) 2013-10-10 2017-03-07 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides without raising LDL-C levels in a subject on concomitant statin therapy
JP6163084B2 (ja) * 2013-11-11 2017-07-12 キリン株式会社 認知症の予防、治療及び/又は認知機能を改善する組成物、及びこれを用いた医薬、食品
US10561631B2 (en) 2014-06-11 2020-02-18 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing RLP-C
US10172818B2 (en) 2014-06-16 2019-01-08 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing or preventing oxidation of small dense LDL or membrane polyunsaturated fatty acids
CN104911027A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 江苏复生生物科技有限公司 用天然抗氧剂提高食用植物油或鱼油抗氧化性能的方法
KR20170069320A (ko) * 2015-12-10 2017-06-21 롯데정밀화학 주식회사 히드록시프로필메틸 셀룰로오스를 함유하는 반고체 식품
US10406130B2 (en) 2016-03-15 2019-09-10 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of reducing or preventing oxidation of small dense LDL or membrane polyunsaturated fatty acids
WO2018213663A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides in a subject having reduced kidney function
JP6670287B2 (ja) * 2017-12-25 2020-03-18 Eaファーマ株式会社 ゼリー化組成物
US11058661B2 (en) 2018-03-02 2021-07-13 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions and methods for lowering triglycerides in a subject on concomitant statin therapy and having hsCRP levels of at least about 2 mg/L
MA51766A (fr) 2018-09-24 2020-12-16 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Procédés de réduction du risque d'événements cardiovasculaires chez un sujet
KR102390067B1 (ko) * 2019-04-01 2022-04-28 코스맥스엔비티 주식회사 이미 및 이취를 억제하기 위한 다가불포화지방산을 함유하는 오일을 포함하는 유화오일 조성물, 이를 포함하는 식품 및 이들의 제조방법
US11547664B2 (en) * 2019-06-07 2023-01-10 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treating eosinophilic disorders
KR20220096718A (ko) 2020-12-31 2022-07-07 주식회사 제뉴원사이언스 도네페질 또는 이의 약학적으로 허용되는 염을 포함하는 도네페질 젤리 제제
KR20240012390A (ko) 2021-04-21 2024-01-29 애머린 파마슈티칼스 아일랜드 리미티드 심부전의 위험을 감소시키는 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186953A (ja) * 1989-01-12 1990-07-23 Tsukishima Shokuhin Kogyo Kk ゲル化食品の製造法
JPH08242786A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Asahi Denka Kogyo Kk 層状ゼリー及びその製造方法
JPH09224578A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The γ−リノレン酸含有ゼリー状キャンディー及びその製造法
JPH1156245A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 油脂含有ゼリー状キャンディー及びその製造法
JPH1156315A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The γ−リノレン酸含有飲料
WO1999034690A1 (fr) * 1998-01-08 1999-07-15 Otsuka Foods Co., Ltd. Aliments gelifies et procede de fabrication
WO2000024424A1 (fr) * 1998-10-27 2000-05-04 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Agents favorisant l'absorption a travers la muqueuse renfermant un acide gras insature et un gel polymere, medicaments les contenant
JP2001114696A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Ohta Pharmaceut Co Ltd 漢方ゼリー医薬組成物
JP2001120197A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Morinaga Milk Ind Co Ltd 機能性素材含有微生物セルロースゲル及びその製造方法
JP2002153218A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Beruricchi:Kk 食物繊維及びドコサヘキサエン酸を多く含むゼリー状食品
JP2004008165A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nof Corp 中鎖脂肪含有ゲル状食品
JP2005082536A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ohta Pharmaceut Co Ltd シロスタゾールゼリー状医薬組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004442B2 (ja) * 1992-01-27 2000-01-31 サンスター株式会社 口腔用組成物
US5932235A (en) * 1996-01-12 1999-08-03 Ohta Pharmaceutical Co., Ltd. Jellied medicinal composition for oral administration
GB9916536D0 (en) * 1999-07-14 1999-09-15 Scarista Limited Nutritional or pharmaceutical compositions
MXPA03004818A (es) * 2000-11-29 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Composicion conteniendo estatinas y calcio para salud cardiovascular mejorada.
ITMI20012366A1 (it) 2001-11-09 2003-05-09 Farmatron Ltd Sistemi terapeutici stabilizzati a rilascio immediato e/o modificato per la somministrazione orale di principi attivi e/o eccipienti e/o ali
US20040018248A1 (en) * 2001-11-29 2004-01-29 Adrianne Bendich Composition containing statins and calcium for improved cardiovascular health
WO2003103640A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-18 Elan Pharma International, Ltd Nanoparticulate formulations comprising hmg coa reductase inhibitor derivatives (“statins”), novel combinations thereof as well as manufacturing of these pharmaceutical compositions
JP4586336B2 (ja) * 2003-05-13 2010-11-24 ゼリア新薬工業株式会社 脂溶性物質含有水性液剤
US9452150B2 (en) * 2004-08-18 2016-09-27 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Jelly composition

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186953A (ja) * 1989-01-12 1990-07-23 Tsukishima Shokuhin Kogyo Kk ゲル化食品の製造法
JPH08242786A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Asahi Denka Kogyo Kk 層状ゼリー及びその製造方法
JPH09224578A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The γ−リノレン酸含有ゼリー状キャンディー及びその製造法
JPH1156245A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 油脂含有ゼリー状キャンディー及びその製造法
JPH1156315A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The γ−リノレン酸含有飲料
WO1999034690A1 (fr) * 1998-01-08 1999-07-15 Otsuka Foods Co., Ltd. Aliments gelifies et procede de fabrication
WO2000024424A1 (fr) * 1998-10-27 2000-05-04 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Agents favorisant l'absorption a travers la muqueuse renfermant un acide gras insature et un gel polymere, medicaments les contenant
JP2001114696A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Ohta Pharmaceut Co Ltd 漢方ゼリー医薬組成物
JP2001120197A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Morinaga Milk Ind Co Ltd 機能性素材含有微生物セルロースゲル及びその製造方法
JP2002153218A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Beruricchi:Kk 食物繊維及びドコサヘキサエン酸を多く含むゼリー状食品
JP2004008165A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nof Corp 中鎖脂肪含有ゲル状食品
JP2005082536A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ohta Pharmaceut Co Ltd シロスタゾールゼリー状医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090111777A1 (en) 2009-04-30
CN101309679A (zh) 2008-11-19
KR101292573B1 (ko) 2013-08-12
EP1946755B1 (en) 2017-03-15
EP1946755A4 (en) 2012-12-26
WO2007055327A1 (ja) 2007-05-18
BRPI0618455A2 (pt) 2011-08-30
CA2628305C (en) 2014-05-06
KR20080070852A (ko) 2008-07-31
EP1946755A1 (en) 2008-07-23
CN101309679B (zh) 2013-07-24
US8962682B2 (en) 2015-02-24
CA2628305A1 (en) 2007-05-18
JPWO2007055327A1 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113527B2 (ja) ゼリー組成物
JP7360521B2 (ja) ω3脂肪酸の自己乳化組成物
JP4943849B2 (ja) ゼリー組成物
JP6682596B2 (ja) ω3脂肪酸の自己乳化組成物
JP2024028839A (ja) ω3脂肪酸の自己乳化組成物
CN102088978B (zh) 血脂异常症的改善或治疗药
JP6359517B2 (ja) ω−3脂肪酸エステル組成物
JPWO2016117629A1 (ja) ω3脂肪酸の自己乳化組成物
JP2012505189A (ja) 咀嚼可能なゲル化エマルジョン
JP2012505190A (ja) 咀嚼可能なゲル化エマルジョン
JP2010229099A (ja) 脂質異常症の改善または治療薬
WO2011128626A1 (en) Essential fatty acid gelled composition
KR102607454B1 (ko) 2종 이상의 서로 다른 조성물을 함유한 제제학적으로 안정한 연질캡슐제
TWI788582B (zh) ω3脂肪酸之自體乳化製劑及自體乳化組成物
TWI668016B (zh) ω3脂肪酸之自體乳化組成物
JP2019147805A (ja) ω3脂肪酸の自己乳化組成物
JP2023017097A (ja) ω3脂肪酸の自己乳化組成物
CA2833090A1 (en) Oral pharmaceutical dispersion compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees