JP3004442B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JP3004442B2
JP3004442B2 JP4011887A JP1188792A JP3004442B2 JP 3004442 B2 JP3004442 B2 JP 3004442B2 JP 4011887 A JP4011887 A JP 4011887A JP 1188792 A JP1188792 A JP 1188792A JP 3004442 B2 JP3004442 B2 JP 3004442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
quaternary nitrogen
water
containing polymer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4011887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05201842A (ja
Inventor
勉 高塚
森  茂樹
智穂 蒔野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP4011887A priority Critical patent/JP3004442B2/ja
Priority to CA002087789A priority patent/CA2087789C/en
Priority to US08/006,308 priority patent/US5348738A/en
Priority to EP93300507A priority patent/EP0554029B1/en
Priority to DE69300492T priority patent/DE69300492T2/de
Publication of JPH05201842A publication Critical patent/JPH05201842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004442B2 publication Critical patent/JP3004442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、口腔用組成物に関し、
さらに詳しくは、口腔内の微生物を吸着・除去すること
により、優れたプラークコントロール効果を示す口腔用
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】分子内に第四級窒素を有する水不溶性ポ
リマー(以下、第四級窒素含有ポリマーという)が微生物
を吸着することにより抗菌活性を示すことは公知であ
り、例えば、特開昭58-154502号公報や特開昭
64-26610号公報には、このような第四級窒素含
有ポリマーを飲料水や冷却水などの微生物防除剤、殺菌
剤として用いることが開示されている。しかし、口腔衛
生の分野において、第四級窒素含有ポリマーを口腔用組
成物に応用することは、未だ提案されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第四級窒素含有ポリマ
ーを口腔用組成物に応用する場合、この種のポリマーは
カチオン性であるので、通常、共に配合される発泡剤や
粘結剤などのアニオン性成分と反応して、その抗菌活性
が著しく低下するという問題点がある。それ故、第四級
窒素含有ポリマーを口腔用組成物中に配合するには、そ
れを安定化する手段を講じる必要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明者らは、分子内に第四級窒素を有する水不溶性ポ
リマーを口腔用組成物中に安定に配合することを目的と
して、鋭意研究を行った。その結果、ポリオキシエチレ
ン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー系界面活
性剤が第四級窒素含有ポリマーを特異的に安定化するこ
とを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、第四級窒素を有する
水不溶性ポリマーを有効成分とし、該ポリマーの安定化
剤としてポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブ
ロックコポリマー系界面活性剤を配合してなる口腔用組
成物を提供するものである。本発明の口腔用組成物は、
微生物吸着能が高く、口腔内微生物を効率よく除去する
と共に、その産生物の集積・石灰化を防止することによ
り、優れたプラークコントロール効果を示す。
【0006】分子内に第四級窒素を有する水不溶性ポリ
マー、つまり第四級窒素含有ポリマーとしては、例え
ば、一般式I:
【0007】
【化1】 [式中、Aは、
【0008】
【化2】 を示し、kは20〜2,000の整数、nは1,000以
上の整数、XおよびYは同一または相異なってアニオ
ン、例えば、塩素イオンまたは臭素イオン、R1は炭素
数6〜18のアルキル基、mは2〜10の整数を示す]
で表される第四級アンモニウム型、ベタイン型、ピリジ
ルピリジニウム型、ジアミン型またはエーテル型の第四
級窒素含有ポリマー;および一般式II:
【0009】
【化3】 [式中、R'はベンジル基、フェネチル基、炭素数1〜1
2のアルキル基およびペンタフルオロフェニルメチル基
からなる群から選択される基、Xはアニオン、例えば塩
素イオンまたは臭素イオン、pは20〜3,000の整
数を示す]または一般式III:
【0010】
【化4】 [式中、R1、R2およびR3は同一または相異なって水素
原子、C1〜C20の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽
和の脂肪族炭化水素基、ヒドロキシアルキル基、アルコ
キシアルキル基、アリールオキシアルキル基およびトリ
アルコキシシリルアルキル基からなる群から選択される
基、XおよびYは同一または相異なってアニオン、例え
ば塩素イオンまたは臭素イオン、qは20〜2,500
の整数、tは1〜20の整数を示す]で表される繰り返
し単位を有するビニルピリジニウム型の第四級窒素含有
ポリマーが挙げられる。なお、これら第四級窒素含有ポ
リマーの典型的な分子量は約1,000〜100万であ
り、好ましくは約5,000〜80万である。
【0011】式Iで表される第四級窒素含有ポリマーの
具体例としては、ポリ(ビニルベンジルジメチルラウリ
ルアンモニウムクロライド)、ポリ(ビニルベンジルステ
アリルベタイン)、ポリ(ビニルベンジルラウリルピリジ
ルピリジニウムクロライド)、ポリ(ビニルベンジルラウ
リルジアンモニウムクロライド)およびポリ(ビニルベン
ジルセチルアンモニルヘキシルエーテル)などが挙げら
れる。
【0012】このような第四級窒素含有ポリマーは、例
えば、以下のようにして調製することができる。
【0013】
【化5】 [式中、各記号は上記と同定義である]。
【0014】まず、反応式(1)で示す反応により生成物
(B)を得る。このとき、化合物(H)は化合物(P)に対し
て通常約1.0〜2.5倍モル、好ましくは約1.1〜2.
1倍モルの割合で反応させるのが良い。反応は有機溶媒
中で行うのが好ましく、一般に約60〜110℃の反応
温度が好適である。生成物(B)は濃縮、蒸留、再結晶な
どの方法により精製することができる。
【0015】次に、反応式(2)で示す反応により、生成
物(PCS)または(PCSDB)を得る。反応式(2)の重
合は、通常の懸濁重合、溶液重合、塊重合などの方法で
行うことができ、得られたポリマーは、再沈殿、洗浄な
どの方法で精製することができる。
【0016】さらに、反応式(3)に示す反応を行い、目
的とする微生物吸着ポリマー(PCS−B)または(PC
SDB−B)を得る。反応式(3)において、化合物(PC
S)または(PCSDB)の塩素1当量に対して化合物
(B)を通常約0.02〜0.15当量、好ましくは約0.
05〜0.10当量の割合で反応させるのが好ましい。
反応は有機溶媒中で行うのが好ましく、一般に約60〜
100℃の反応温度が好適である。
【0017】なお、式Iにおいて「A」で示した置換基が
反応式(1)〜(3)に例示する置換基以外である第四級窒
素含有ポリマーについても、同様にして調製することが
できる。
【0018】式IIで表される繰り返し単位を有する第四
級窒素含有ポリマーの具体例としては、ポリ架橋-N-ベ
ンジル-4-ビニルピリジニウムブロミド、ポリ架橋-N-
フェネチル-4-ビニルピリジニウムブロミド、ポリ架橋
-N-ヘキサデシル-4-ビニルピリジニウムブロミドおよ
びポリ架橋-N-ペンタフルオロフェニルメチル-4-ビニ
ルピリジニウムブロミドなどが挙げられる。また、式II
Iで表される繰り返し単位を有する第四級窒素含有ポリ
マーの具体例としては、1−(N−メチル−N−ベンジ
ルドデシルアンモニオプロピル)−4−ビニルピリジニ
ウムブロミドなどが挙げられる。
【0019】このような第四級窒素含有ポリマーは、各
々の繰り返し単位における対応のビニルピリジンおよび
多官能性ビニルモノマーを、公知の溶液重合、懸濁重合
などの方法により共重合および架橋させて調製すること
ができる。
【0020】例えば、式IIで表される繰り返し単位を有
する第四級窒素含有ポリマーは、以下のようにして調製
することができる。
【0021】まず、ビニルピリジンと多官能性ビニルモ
ノマーとを、それらと共重合可能な他のビニルモノマー
の存在下または不存在下で共重合させてコポリマーとす
る。次いで、公知のアルキル化剤を反応させて窒素原子
上に置換基を導入する。
【0022】多官能性ビニルモノマーとしては、例え
ば、ジビニルベンゼン;エチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタ
エリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコ
ール(メタ)アクリレートなどの多官能性(メタ)アクリレ
ート類;メチレンビス(メタ)アクリルアミド、プロピレ
ンビス(メタ)アクリルアミド、N,N'-(1,2-ジヒドロ
キシエチレン)ビス(メタ)アクリルアミド、N,N'-(カ
ルボキシメチレン)ビス(メタ)アクリルアミドなどの多
官能性(メタ)アクリルアミド類が挙げられる。
【0023】アルキル化剤としては、例えば、ベンジル
クロリド、ベンジルブロミド、ベンジルヨージドのよう
なハロゲン化ベンジルおよびその芳香環置換体、フェニ
ルエチルクロリド、フェニルエチルブロミド、フェニル
エチルヨージドのようなハロゲン化フェニルエチルおよ
びその芳香環置換体、ペンタフルオロフェニルメチルク
ロリド、ペンタフルオロフェニルメチルブロミド、ペン
タフルオロフェニルメチルヨージドのようなハロゲン化
ペンタフルオロフェニルメチル、炭素数1〜12のハロ
ゲン化アルキル、炭素数1〜12のアルコールのジ硫酸
エステル、p-トルエンスルホン酸エステル、トリフル
オロメタンスルホン酸エステルなどが挙げられる。
【0024】また、式IIIで表される繰り返し単位を有
する第四級窒素含有ポリマーは、以下のようにして調製
することができる。
【0025】まず、所定のビニルピリジンおよび多官能
性ビニルモノマーを、それらと共重合可能な他のビニル
モノマーの存在下または不存在下で共重合させてコポリ
マーとする。次いで、炭素数1〜20のジクロルアルキ
ル、ジブロムアルキルまたはジヨードアルキルのような
ジハロゲン化アルキルを作用させてビニルピリジン環の
窒素原子にハロゲン化アルキル基を導入する。さらに、
これに第三級アミンを反応させて第四級アンモニウム塩
とする。
【0026】多官能性ビニルモノマーとしては、上記と
同様のものを用いることができ、また、第三級アミンと
しては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、メチルジエチルアミン、N-ドデシルジメチルアミ
ン、N-ドデセニルジメチルアミン、N'-オクチルジメ
チルアミンなどの飽和または不飽和の脂肪族第三級アミ
ン類;N-ベンジルジメチルアミン、N-フェネチルメチ
ルアミンなどの芳香族第三級アミン類;トリ(ヒドロキ
シエチル)アミン、ビス(ヒドロキシエチル)メチルアミ
ンなどのオキシアルキルアミン類;N,N-ジメチル-3-
トリメトキシシリルプロピルアミン、N-メチル-N-エ
チル-3-トリメトキシシリルプロピルアミンなどのシリ
ルアルキルアミン類を用いることができる。
【0027】本発明の口腔用組成物を製造する際、第四
級窒素含有ポリマーは、それ自体を単独で配合するか、
あるいは水不溶性基体の表面を該ポリマーで被覆した複
合体または水不溶性基体の表面に該ポリマーを担持させ
た担持体の形態で配合してもよい。後者の2つの場合、
水不溶性基体の素材としては、特に限定されないが、例
えば、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウム、アルミ
ナ、シリカゲル、ゼオライト、ナイロン、ポリスチレ
ン、ポリエチレン、ポリメタクリル酸メチルなどを用い
ることができる。また、水不溶性基体は、第四級窒素含
有ポリマーで被覆する場合は、通常、粒状または粉末状
の形態であるが、第四級窒素含有ポリマーを担持させる
場合は、粒状、粉末状、塊状、繊維状、織布、不織布、
フィルム、スポンジ状などのいずれの形態であってもよ
く、例えば、架橋クロロメチルスチレン/スチレン共重
合体ポリマービーズなどが好適に用いられる。
【0028】水不溶性基体の表面を式Iで表される第四
級窒素含有ポリマーで被覆するには、例えば、上記のポ
リマー調製方法において、反応式(3)に示す反応を水不
溶性基体の表面上で行うことにより、目的とする複合体
が得られる。なお、式Iにおいて「A」で示した置換基が
反応式(1)〜(3)に示す置換基以外である第四級窒素含
有ポリマーを用いる場合も、同様にして被覆することが
できる。
【0029】また、水不溶性基体の表面を式IIまたは式
IIIで表される繰り返し単位を有する第四級窒素含有ポ
リマーで被覆するには、上記のポリマー調製方法におい
て、ビニルピリジンと多官能性ビニルモノマーとの共重
合反応を水不溶性基体の表面上で行い、以下同様にして
ピリジン部分をアルキル化剤で四級化することにより、
目的とする複合体が得られる。
【0030】さらに、水不溶性基体の表面に式IIまたは
式IIIで表される繰り返し単位を有する第四級窒素含有
ポリマーを担持させるには、以下のようにして行うこと
ができる。例えば、式XCH2-[式中、Xは塩素原子、臭素
原子またはヨウ素原子を意味する]で表されるハロメチ
ル基を有するか、あるいはハロメチル基を形成させた水
不溶性高分子成形物(以下、ハロメチル高分子成形物と
いう)である水不溶性基体に、ビニルピリジンホモポリ
マー、またはビニルピリジンと他のモノマーとのコポリ
マーを、ハロメチル高分子成形物のハロメチル基とビニ
ルピリジン系ポリマーのピリジン環部分との四級化反応
によって担持させ、さらに未反応のピリジン部分をアル
キル化剤で四級化することにより調製される。
【0031】本発明の口腔用組成物は、このようにして
得られた第四級窒素含有ポリマー、あるいは水不溶性基
体の表面を該ポリマーで被覆した複合体または水不溶性
基体の表面に該ポリマーを担持させた担持体を、ポリマ
ー量に換算して組成物全量に対して約0.001〜50
重量%、好ましくは0.1〜10重量%の割合で配合す
ることにより調製される。配合量が0.001重量%よ
り少ないと、充分な微生物吸着効果が発揮されず、逆に
50重量%より多いと、組成物の性状が不安定となる。
【0032】本発明の口腔用組成物において、ポリオキ
シエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー
系界面活性剤は、水性ゲルを構成し、上記第四級窒素含
有ポリマーの安定化剤として作用する。この界面活性剤
はポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレングリコー
ルからなる公知の界面活性剤であり、例えば、米国のB
ASFコーポレーションから「プルロニック(PLURO
NIC)」なる商品名で市販されている。また、この界面
活性剤は、一般に、ポリオキシプロピレン疎水性部分と
ポリオキシエチレン親水性部分との全分子量中に占める
重量%によって化学的に定義され、好ましいものは、疎
水基(ポリオキシプロピレン)の分子量が1,400〜4,
000であり、全分子量中に占める親水基(ポリオキシ
エチレン)の割合が30〜80重量%の範囲のものであ
る。
【0033】ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレ
ンブロックコポリマー系界面活性剤は、組成物全量に対
して約15〜80重量%、好ましくは20〜50重量%
の割合で配合する。配合量が15重量%より少ないと、
ゲル化が充分に進行しないので、固液分離が生じて組成
物の性状が不安定になり、逆に、配合量が80重量%よ
り多いと、ゲル化が過度に進行するので、口腔用組成物
として適度な粘度が得られない。
【0034】本発明の口腔用組成物は、例えば、歯磨類
や歯肉マッサージ用製剤などの用途に応じて、適宜処方
され、研磨剤、発泡剤、香味剤、粘稠剤、甘味剤および
他の薬効成分などを、本発明の効果を損なわない範囲で
配合することができ、また、常法に従って、練り歯磨、
軟膏剤、パスタ剤、リニメント剤、クリームなどの剤形
とすることができる。
【0035】例えば、歯磨類の場合には、第二リン酸カ
ルシウム・二水和物および無水物、第一リン酸カルシウ
ム、第三リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ピロリン
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、アルミナ、無水ケ
イ酸、シリカゲル、ケイ酸アルミニウム、不溶性メタリ
ン酸ナトリウム、第三リン酸マグネシウム、炭酸マグネ
シウム、硫酸カルシウム、ポリメタクリル酸メチル、ベ
ントナイト、ケイ酸ジルコニウム、合成樹脂などを、単
独または2種以上を組み合わせて配合することができ
る。配合量は、通常、組成物全量に対して5.0〜90
重量%であり、特に練り歯磨の場合には、5〜60重量
%である。
【0036】また、粘稠剤として、ソルビット、グリセ
リン、エチレングリコール、プロピレングリコール、
1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、キシリット、マルチット、
ラクチットなどを、単独または2種以上を組み合わせて
配合することができる。配合量は、通常、組成物全量に
対して5〜70重量%である。
【0037】さらに、香味剤として、メントールカルボ
ン酸、アネトール、オイゲノール、サリチル酸メチル、
リモネン、オシメン、n-デシルアルコール、シトロネ
ール、α-テルビネオール、メチルアセタート、シトロ
ネリルアセタート、メチルオイゲノール、シネオール、
リナロール、エチルリナロール、ワニリン、チモール、
スペアミント油、ペパーミント油、レモン油、オレンジ
油、セージ油、ローズマリー油、桂皮油、ピメント油、
桂藻油、シソ油、冬緑油、丁子油、ユーカリ油などを、
単独または2種以上を組み合わせて組成物全量に対して
0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%程度の
割合で配合することができる。また、甘味剤として、サ
ッカリンナトリウム、ステビオサイド、ネオヘスヘリジ
ルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペリラルチン、
タウマチン、アスパラチルフェニルアラニルメチルエス
テル、p-メトキシシンナミックアルデヒドなどを、組
成物全量に対して0.01〜1重量%、好ましくは0.0
5〜0.5重量%の割合で配合することができる。
【0038】さらに、本発明の口腔用組成物には、薬効
成分として、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジ
ン塩類、トリクロサンなどの殺菌剤、デキストラナー
ゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、ムタナーゼ、リゾチー
ム、溶菌酵素(リテックエンザイム)などの酵素、モノフ
ルオロリン酸ナトリウム、モノフルオロリン酸カリウム
などのアルカリ金属モノフルオロホスフェート、フッ化
ナトリウム、フッ化第一錫などのフッ化物、トラネキサ
ム酸やイプシロンアミノカプロン酸、アルミニウムクロ
ルヒドロキシルアラントイン、ジヒドロコレステロー
ル、グリチルリチン塩類、グリチルレチン酸、グリセロ
ホスフェート、クロロフィル、塩化ナトリウム、カロペ
プタイド、水溶性無機リン酸化合物などを、単独または
2種以上を組み合わせて配合することができる。これら
薬効成分の配合量は、従来の口腔用組成物の場合と同程
度であり、当業者は組成物の用途に応じて適宜決定する
ことができる。
【0039】
【実施例】以下に、本発明の実施例および比較例を示
し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。なお、特に断ら
ない限り、「%」は重量%を表す。
【0040】実施例1〜8および比較例1〜4 表1および表2に示す第四級窒素含有ポリマー粒子およ
び該ポリマーでリン酸水素カルシウムやシリカゲルなど
の水不溶性基体の表面を被覆した複合体(いずれの場合
も、平均粒径30μm)を用い、表3に記載の他の成分
と共に常法に従って撹拌・混合することにより、実施例
1〜8および比較例1〜4の歯磨組成物を調製した。
【0041】得られた各歯磨組成物の微生物吸着能を以
下のようにして評価した。その結果を表3に示す。
【0042】微生物吸着能の評価法 1.接触菌液の調製 まず、ストレプトコッカス・ソブリヌス(Streptococcus
sobrinus)OMZ176を、ブレインハートインフュー
ジョン液体培地中で、37℃の嫌気条件下で20時間培
養した後、遠心分離(7,000rpm、10分間)にか
けて集菌した。得られた菌体を、滅菌生理食塩水で洗浄
し、菌濃度が約107細胞/ml(OD560=0.02)にな
るように、滅菌生理食塩水に懸濁したものを接触菌液と
した。
【0043】 2.微生物吸着能の評価(シェークフラスコ法) 所定量の歯磨組成物試料を、100mlの三角フラスコ
に入れ、滅菌水36mlを加えて充分に分散させた。こ
の三角フラスコを37℃の恒温槽中に戴置し、上記1の
接触菌液4mlを加えて、120ストローク/分で3分
間振盪した。その後、三角フラスコを恒温槽から取り出
し、しばらく静置した後、上清1mlを取り、滅菌生理
食塩水で希釈した。そして、この希釈物0.1mlをブ
レインハートインフージョン寒天平板上に塗沫し、37
℃の嫌気条件下で48時間培養した後、形成したコロニ
ー数を計測した。寒天平板上に塗沫された1個の細胞は
分裂・増殖して1つのコロニーを形成するので、コロニ
ー数を計測すれば、3分間にわたる歯磨組成物との接触
後の生菌数を算定することができる。
【0044】歯磨組成物の微生物吸着率(%)は次式によ
って評価し、90%以上のものに対して、優れた微生物
吸着能があるものと判定した。
【0045】
【数1】
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】表3から明らかなように、実施例1〜8の
歯磨組成物は、式Iで示される第四級窒素含有ポリマー
がポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロック
コポリマー系界面活性剤と共に配合されているので、い
ずれも、微生物吸着率が99.9%であり、極めて優れ
た微生物吸着能を示した。また、固液分離などが生じる
ことはなく、組成物の性状は非常に安定していた。
【0050】これに対して、比較例1の歯磨組成物は、
上記実施例1〜8と同じ界面活性剤を用いたが、分子内
に第四級窒素を有しないポリマーを配合したので、微生
物吸着効果を全く発揮しなかった。また、比較例2およ
び3の歯磨組成物は、第四級窒素含有ポリマーを配合し
たが、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロ
ックコポリマー系以外の界面活性剤を用いたので、第四
級窒素含有ポリマーが安定化されず、良好な微生物吸着
効果を示さなかった。さらに、比較例4の歯磨組成物
は、ポリマー成分を配合しなかったので、当然のことな
がら、微生物吸着効果を全く発揮しなかった。
【0051】以上のことから、実施例1〜8の歯磨組成
物は、分子内に第四級窒素を有する水不溶性微生物吸着
ポリマーが、この微生物吸着ポリマーを特異的に安定化
する界面活性剤と共に配合されているので、その抗菌活
性が損なわれず、口腔内の微生物を効率よく吸着・除去
することがわかる。
【0052】実施例9 本実施例では、以下の処方により、常法に従って練り歯
磨を調製した。 成分 配合量(重量%) ポリマー5(表1) 0.5 塩化セチルピリジニウム 0.1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 プルロニックF-88 30.0 (平均重合度:酸化エチレン194、 酸化プロピレン39) リン酸水素カルシウム 20.0 グリセリン 20.0 香料 1.0 サッカリンナトリウム 0.2 精製水 残 部 100.0
【0053】得られた練り歯磨の微生物吸着率を上述の
方法で評価したところ、良好な微生物吸着効果を示し
た。
【0054】実施例10 本実施例では、以下の処方により、常法に従って歯肉マ
ッサージクリームを調製した。 成分 配合量(重量%) ポリマー4(表1) 5.0 ニコチン酸トコフェロール 0.5 プルロニックF-127 40.0 (平均重合度:酸化エチレン196、 酸化プロピレン67) グリセリン 20.0 香料 0.6 グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 精製水 残 部 100.0
【0055】得られた歯肉マッサージクリームの微生物
吸着率を上述の方法で評価したところ、良好な微生物吸
着効果を示した。
【0056】実施例11〜18および比較例5〜8 表4に示す第四級窒素含有ポリマー、該ポリマーでシリ
カゲルや天然ゼオライトなどの水不溶性基体の表面を被
覆した複合体、および該ポリマーを下記のように調製し
た架橋クロロメチルスチレン/スチレン共重合体ポリマ
ービーズの表面に担持させた担持体を用い、表4に記載
の他の成分と共に常法に従って撹拌・混合することによ
り、実施例11〜18および比較例5〜8の歯磨組成物
を調製した。
【0057】得られた各歯磨組成物の微生物吸着能を上
記実施例1〜8と同様にして評価した。その結果を表4
に示す。
【0058】架橋クロロメチルスチレン/スチレン共重
合体ポリマービーズの合成 まず、撹拌装置、コンデンサー、温度計および窒素導入
管を備えた1リットルのセパラブルフラスコに、p-ク
ロルメチルスチレン20g、スチレン70g、ジビニル
ベンゼン10gおよび過酸化ラウロイル1gからなる溶
液と、水380gおよびポリビニルアルコール23g
(ゴーセノールGH-17、日本合成化学工業(株)製)か
らなる溶液とを加えた。次いで、この混合溶液を200
rpmの速度で撹拌しながら、80℃で8時間加熱し
た。得られたポリマービーズを濾別した後、水洗、アセ
トン洗浄、そして真空乾燥を行うことによって架橋クロ
ルメチルスチレン/スチレン共重合体ポリマービーズを
得た。収量95g、ポリマービーズの平均粒径30μ
m、塩素含有率4.6%。
【0059】
【表4】
【0060】注)1)括弧内の数字は平均重合度を示
す。 2)ポリマー10はポリ架橋−N−ベンジル−4−ビニ
ルピリジニウムブロミド、ポリマー11はポリ架橋−N
−ヘキサデシル−4−ビニルピリジニウムブロミド、ポ
リマー12はポリ架橋−N−ペンタフルオロフェニルメ
チル−4−ビニルピリジニウムブロミド、ポリマー13
はポリ架橋−N−フェネチル−4−ビニルピリジニウム
ブロミド、ポリマー14はポリ架橋−N−ベンジル−4
−ビニルピリジニウムブロミド−シリカゲル複合体、ポ
リマー15はポリ架橋−N−ヘキサデシル−4−ビニル
ピリジニウムブロミド−天然ゼオライト複合体、ポリマ
ー16はポリ架橋−N−ペンタフルオロフェニルメチル
−4−ビニルピリジニウムブロミド担持−架橋クロルメ
チルスチレン/スチレン共重合体ポリマービーズ、ポリ
マー17はポリ架橋−N−フェネチル−4−ビニルピリ
ジニウムブロミド担持−架橋クロルメチルスチレン/ス
チレン共重合体ポリマービーズ、ポリマー18は架橋ク
ロルメチルスチレン/スチレン共重合体ポリマービーズ
を表す。
【0061】表4から明らかなように、実施例11〜1
8の歯磨組成物は、式IIで示される第四級窒素含有ポリ
マーがポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロ
ックコポリマー系界面活性剤と共に配合されているの
で、微生物吸着率が95.0%以上であり、極めて優れ
た微生物吸着能を示した。また、固液分離などが生じる
ことはなく、組成物の性状は非常に安定していた。
【0062】これに対して、比較例5の歯磨組成物は、
上記実施例11〜18と同じ界面活性剤を用いたが、分
子内に第四級窒素を有しないポリマービーズを配合した
ので、微生物吸着効果を全く発揮しなかった。また、比
較例6および7の歯磨組成物は、第四級窒素含有ポリマ
ーを配合したが、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロ
ピレンブロックコポリマー系以外の界面活性剤を用いた
ので、第四級窒素含有ポリマーが安定化されず、良好な
微生物吸着効果を示さなかった。さらに、比較例8の歯
磨組成物は、ポリマー成分を配合しなかったので、当然
のことながら、微生物吸着効果を全く発揮しなかった。
【0063】以上のことから、実施例11〜18の歯磨
組成物は、分子内に第四級窒素を有する水不溶性微生物
吸着ポリマーが、この微生物吸着ポリマーを特異的に安
定化する界面活性剤と共に配合されているので、その抗
菌活性が損なわれず、口腔内の微生物を効率よく吸着・
除去することがわかる。
【0064】実施例19 本実施例では、以下の処方により、常法に従って練り歯
磨を調製した。 成分 配合量(重量%) ポリ架橋-N-ベンジルビニル ピリジニウムブロミド 0.5 塩化セチルピリジニウム 0.1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 プルロニックF-88 30.0 (平均重合度:酸化エチレン194、 酸化プロピレン39) リン酸水素カルシウム 20.0 グリセリン 20.0 香料 1.0 サッカリンナトリウム 0.2 精製水 残 部 100.0
【0065】得られた練り歯磨の微生物吸着率を上述の
方法で評価したところ、良好な微生物吸着効果を示し
た。
【0066】実施例20 本実施例では、以下の処方により、常法に従って歯肉マ
ッサージクリームを調製した。 成分 配合量(重量%) ポリ架橋-N-ヘキサデシル-4-ビニル ピリジニウムブロミド 5.0 ニコチン酸トコフェロール 0.5 プルロニックF-127 40.0 (平均重合度:酸化エチレン196、 酸化プロピレン67) グリセリン 20.0 香料 0.6 グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 精製水 残 部 100.0
【0067】得られた歯肉マッサージクリームの微生物
吸着率を上述の方法で評価したところ、良好な微生物吸
着効果を示した。
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、口腔内の微生物を吸着
・除去する能力が高く、プラークコントロール効果に優
れた口腔用組成物が得られる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−5417(JP,A) 特開 平3−109315(JP,A) 特開 昭58−154502(JP,A) 特開 昭64−26610(JP,A) 特開 平5−124944(JP,A) 特開 平4−202121(JP,A) 特開 平3−161422(JP,A) 特開 昭58−122962(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第四級窒素を有する水不溶性ポリマーを
    水不溶性基体の表面に被覆した複合体、または水不溶性
    基体の表面に該ポリマーを担持させた担持体のいずれか
    を有効成分として、該ポリマーの安定化剤としてポリオ
    キシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマ
    ー系界面活性剤を配合したことを特徴とする口腔用組成
    物。
JP4011887A 1992-01-27 1992-01-27 口腔用組成物 Expired - Fee Related JP3004442B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011887A JP3004442B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 口腔用組成物
CA002087789A CA2087789C (en) 1992-01-27 1993-01-21 Oral composition
US08/006,308 US5348738A (en) 1992-01-27 1993-01-22 Oral composition with active water insoluble polymer
EP93300507A EP0554029B1 (en) 1992-01-27 1993-01-25 Oral compositions
DE69300492T DE69300492T2 (de) 1992-01-27 1993-01-25 Orale Zusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011887A JP3004442B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201842A JPH05201842A (ja) 1993-08-10
JP3004442B2 true JP3004442B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=11790240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011887A Expired - Fee Related JP3004442B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 口腔用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5348738A (ja)
EP (1) EP0554029B1 (ja)
JP (1) JP3004442B2 (ja)
CA (1) CA2087789C (ja)
DE (1) DE69300492T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855872A (en) * 1992-06-22 1999-01-05 Libin; Barry M. Compositions for treating herpes simplex virus infections
US6034129A (en) 1996-06-24 2000-03-07 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Ionic polymers as anti-infective agents
US6007803A (en) * 1997-09-19 1999-12-28 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Ionic polymers as toxin binding agents
US6290947B1 (en) 1997-09-19 2001-09-18 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Ionic polymers as toxin-binding agents
US6482402B1 (en) 1999-05-13 2002-11-19 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial compositions and methods
ES2247085T3 (es) * 2000-02-01 2006-03-01 Tiax, Llc Sistema de descontaminacion quimica y biologica.
US9034309B2 (en) 2003-09-04 2015-05-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Biocidal polymers
WO2006028913A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-16 The Procter & Gamble Company Oral care composition comprising essential oils
CN101309679B (zh) * 2005-11-11 2013-07-24 持田制药株式会社 胶冻组合物
US20110097368A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Cao Group, Inc. Treatment Varnish Compositions for Teeth Surfaces

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU461954B2 (en) * 1970-11-16 1975-06-12 Colgate-Palmolive Company Cosmetic compositions
WO1983001002A1 (en) * 1981-09-15 1983-03-31 Dynapol Shareholders Liquidati Quaternary ammonium group-containing polymers having antimicrobial activity
US4621120A (en) * 1985-04-01 1986-11-04 Eastman Kodak Company Polymeric antibacterial compositions
JPS6241641A (ja) * 1985-08-14 1987-02-23 株式会社東芝 多軌道x線断層撮影装置
JP2657509B2 (ja) * 1987-04-17 1997-09-24 大塚化学株式会社 抗菌性ポリマー
FR2647012B1 (fr) * 1989-05-18 1991-07-26 Oreal Nouvelles compositions dentifrices a action anti-caries, contenant un fluorure de polymere polycationique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0554029B1 (en) 1995-09-20
EP0554029A1 (en) 1993-08-04
DE69300492D1 (de) 1995-10-26
US5348738A (en) 1994-09-20
DE69300492T2 (de) 1996-02-29
JPH05201842A (ja) 1993-08-10
CA2087789A1 (en) 1993-07-28
CA2087789C (en) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345133B2 (ja) 練歯磨組成物
JP5458911B2 (ja) 口腔用微生物付着防止剤
JP3004442B2 (ja) 口腔用組成物
CN101137343A (zh) 抗微生物成膜牙科组合物和方法
JP3968131B2 (ja) 抗菌製剤
NZ199315A (en) Oral composition for inhibiting gingivitis symptoms
US20150150781A1 (en) Dental Care Product with Two-part Formulations and Utility Thereof
JP2003026608A (ja) 皮膚外用剤組成物
CN1812762A (zh) 稳定的洁齿剂组合物
JP3096528B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0825863B2 (ja) 歯磨組成物
JP3088156B2 (ja) う蝕・歯周病予防用口腔用組成物
JPH06287126A (ja) 口腔用組成物
JPH11116450A (ja) 口腔用組成物
JPH08151313A (ja) 化粧料
JP3407829B2 (ja) 口腔用組成物
JPH08325126A (ja) 口腔用組成物
JP3006959B2 (ja) 口腔用組成物
JP3004468B2 (ja) 口腔用組成物
JP2738092B2 (ja) 口腔用組成物
JPH05194168A (ja) う蝕・歯周病予防用口腔用組成物
JPH05194167A (ja) 口臭予防用口腔用組成物
JP3022047B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0881345A (ja) 口腔用組成物
JP3039831B2 (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees