JP5103778B2 - 空調システム - Google Patents

空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP5103778B2
JP5103778B2 JP2006113094A JP2006113094A JP5103778B2 JP 5103778 B2 JP5103778 B2 JP 5103778B2 JP 2006113094 A JP2006113094 A JP 2006113094A JP 2006113094 A JP2006113094 A JP 2006113094A JP 5103778 B2 JP5103778 B2 JP 5103778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pump
air conditioning
air
conditioning system
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006113094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007285593A (ja
Inventor
信宏 今田
正光 北岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2006113094A priority Critical patent/JP5103778B2/ja
Priority to CA002647991A priority patent/CA2647991A1/en
Priority to CA2737852A priority patent/CA2737852C/en
Priority to PCT/JP2007/058295 priority patent/WO2007123092A1/ja
Priority to US12/296,880 priority patent/US20100065245A1/en
Publication of JP2007285593A publication Critical patent/JP2007285593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103778B2 publication Critical patent/JP5103778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/001Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems in which the air treatment in the central station takes place by means of a heat-pump or by means of a reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/523Indication arrangements, e.g. displays for displaying temperature data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • F24F11/66Sleep mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • F24F11/871Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/01Heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

本発明は、空調システム、特に、住宅等の各部屋を冷暖房する空調システムに関する。
最近の住宅等の空調システムにおいては、燃料の燃焼エネルギーを利用する暖房装置などに付加されたり、暖房装置などに置き換わる形で、ヒートポンプが採用されることが多くなっている。ヒートポンプは、冷媒を利用して、住宅の外の空気(大気)の熱エネルギーを汲み上げ、住宅の中を冷やしたり暖めたりする装置であり、大気の熱エネルギーを利用するため消費エネルギーを低減することができるというメリットを有する。ヒートポンプでは、加熱または冷却の能力Qを、その能力Qを得るための消費エネルギーLで割った値であるCOP(Coefficient of Performance;成績係数やエネルギー消費効率と呼ばれる指標)が1.0を大きく上回ることが多い。
一方、米国においては、平屋や2階建ての住宅が多く、ヒートポンプを設置する場合、1台、多くても2台のヒートポンプも室内コイル(熱交換器)が地下室や天井裏に設置され、そこから各部屋にダクトを介して空調空気を送る空調システムを採用することが多い。例えば、特許文献1に開示されているような、ヒートポンプの室内コイルやブロワモータアッセンブリを備えたユニットが住宅の中に設置され、室外コイルなどにより住宅の外の空気から汲み上げた大気の熱エネルギーを各部屋への供給空気に放出して住宅の空調を行う。
特開平11−316039号公報
しかし、米国における従来の住宅の空調システムにおいては、きめ細かい空調制御を行うことが難しいシステム構成となっている。
また、ヒートポンプと、それ以外の加熱装置とが混在する空調システムにおいて、省エネルギー等に配慮した最適な空調制御の実施が困難である。
本発明は、上記の各課題を解消あるいは低減することにある。
第1発明に係る空調システムは、第1熱交換装置と、圧縮機と、第2熱交換装置と、ヒートポンプ制御部と、コントロール・インターフェースと、システム制御部とを備えている。第1熱交換装置は、周囲の空気と、内部を流れる冷媒との間で熱交換を行わせる。圧縮機は、第1熱交換装置とともにヒートポンプを形成する。圧縮機は、能力制御が可能な機械であり、住宅の外に設置される。第2熱交換装置は、第1熱交換装置および圧縮機とともにヒートポンプを形成する。第2熱交換装置は、住宅の外に設置されており、住宅の外の空気と冷媒との間で熱交換を行わせる。ヒートポンプ制御部は、圧縮機の能力を制御する。コントロール・インターフェースは、住宅の中の設定温度の入力を行う。システム制御部は、ヒートポンプ制御部およびコントロール・インターフェースと直接的にあるいは間接的に電気的に接続されている。システム制御部は、ヒートポンプ制御部と双方向通信が可能であり、少なくともヒートポンプ以外の加熱装置に指令を出す。
ここでは、空調システム全体のコントロール機能をコントロール・インターフェースに持たせていた従来の空調システムとは違い、コントロール・インターフェースとは別のシステム制御部を配備して、そのシステム制御部とヒートポンプ制御部との間で双方向通信を行わせる構成を採っている。このため、ヒートポンプの運転状態などのデータを入手して、システム制御部において、空調システムのヒートポンプ以外の加熱装置などに対して、種々のきめ細かい制御を行うことが可能になる。
また、第1発明に係る空調システムでは、外気温が下がったときに定期的に除湿するため、効率的に除湿ができるようになる。なお、この定期除湿制御は、特に、高温多湿地域において有用である。
第4発明に係る空調システムでは、従来のように外気温度などに基づいて単純にヒートポンプを作動させるか加熱装置を作動させるかを決めるのではなく、ヒートポンプの運転状態に応じて調節するように構成しているため、トータルの効率が高くなるように調節することができる。また、ヒートポンプが消費するエネルギーの単価と加熱装置が消費するエネルギーの単価とをデータとして考慮に入れ、トータルのエネルギー消費のコストを低減させることも可能となる。
第7発明に係る空調システムでは、所定の時間帯および/または曜日のときに所謂デマンド制御を行い、それ以外のときにデマンド制御を行わないという選択ができるようになる。デマンド制御とは、リアルタイムで空調システムが消費しているエネルギー量を監視して、所定の単位時間当たりの消費エネルギー量が上限値を超えないように、空調部の空調の程度を抑制する制御である。
第8発明に係る空調システムでは、デマンド制御が実施されてもあまり不快感が大きくならないときにデマンド制御を行うため、省エネルギーや空調システムの消費エネルギーコストの低減を図りつつ、住宅の中をユーザにとって快適な空間に保持することができる。
第9発明に係る空調システムでは、除湿運転時において、ファンの送風量が低下するとともに圧縮機の能力が上がるため、不意に温度が下がって住宅にいるユーザが不快に感じることを抑えつつ、除湿量を確保することができる。
第11発明に係る空調システムでは、過去の予備制御の状態に応じて、所定時刻に先駆けて目標空調温度を前倒しで設定温度にする開始時刻を決めるため、従来のように現在温度と所定時刻の設定温度との差だけに応じて一律に開始時刻を決定する空調システムに較べて、定めた所定時刻に遅れることなく設定温度に住宅の温度が推移することが期待できる。
本発明に係る空調システムでは、コントロール・インターフェースとは別のシステム制御部を配備し、そのシステム制御部とヒートポンプ制御部との間で双方向通信を行わせる構成を採っているため、ヒートポンプの運転状態などのデータを入手して、システム制御部において、空調システムのヒートポンプ以外の機器などに対し、種々のきめ細かい制御を行うことが可能になる。また、外気温が下がったときに定期的に除湿するため、効率的に除湿ができるようになる。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態に係る空調システムを、図1、図2および図4に示す。この空調システムは、住宅等の平屋または低層の建物1に適用可能な空調システムであって、主として、室外ヒートポンプユニット20および室内ヒートポンプユニット31,41から成るヒートポンプと、ガスファーネスユニット35,45と、ファンユニット37,47とから構成されている。室内ヒートポンプユニット31、ガスファーネスユニット35およびファンユニット37は、後述するように、建物1の地下室2eにおいて一体化されて室内ユニット30となっている。同様に、室内ヒートポンプユニット41、ガスファーネスユニット45およびファンユニット47は、建物1の天井裏2fにおいて一体化されて室内ユニット40となっている。これらの一体化については、後に詳述する。
地下室2eに設置される室内ユニット30から1階の部屋2a,2bまでは、供給ダクト51により空調空気が運ばれる。一方、部屋2a,2bからの還気は、部屋2aと室内ユニット30とを結ぶ還気ダクト58を通って、室内ユニット30に戻される。また、天井裏2fに設置される室内ユニット40から2階の部屋2c,2dまでは、供給ダクト52により空調空気が運ばれる。部屋2c,2dからの還気は、部屋2cと室内ユニット40とを結ぶ還気ダクト59を通って、室内ユニット40に戻される。
<ヒートポンプの構成>
ヒートポンプは、1つの室外ヒートポンプユニット20に対して2つの室内ヒートポンプユニット31,41が設けられている機械である。ヒートポンプでは、室外ヒートポンプユニット20の圧縮機22をインバータ制御して能力を調整し、室内ヒートポンプユニット31,41の室内電動膨張弁33,43の開度を調整することで、各室内ヒートポンプユニット31,41における冷房や暖房の能力を変動させる。ヒートポンプでは、1つの室外ヒートポンプユニット20から延びる液冷媒用およびガス冷媒用の2本の冷媒連絡配管が、途中で分岐して、それぞれ冷媒連絡配管39,59となって各室内ヒートポンプユニット31,41に接続される。
ヒートポンプは、電気エネルギーを使って圧縮機22を駆動し、冷媒回路内において冷媒を循環させ、建物1の外の空気から熱を奪って建物1の中へ熱を供給したり、建物1の中の空気から熱を奪って建物1の外へ熱を放出したりする。これにより、ヒートポンプは、後述するファン38,48により供給ダクト51,52に送り出される空気を冷却したり加熱したりする。
ヒートポンプの冷媒回路は、圧縮機22、四路切換弁23、室外熱交換器21、室外電動膨張弁24、室内熱交換器32,42および室内電動膨張弁33,43から構成されている。また、ヒートポンプは、冷媒回路を構成する機器の他に、室外ファン25、室外ユニットコントローラ13、室内ヒートポンプユニットコントローラ14などを備えている。
圧縮機22、四路切換弁23、室外熱交換器21、室外電動膨張弁24、室外ファン25および室外ユニットコントローラ13は、室外ヒートポンプユニット20に収容されている。室内熱交換器32,42、室内電動膨張弁33,34および室内ヒートポンプユニットコントローラ14は、室内ヒートポンプユニット31,41に収容されている。
室外熱交換器21は、室外ファン25により吹き付けられる外気と、内部を流れる冷媒との間で熱交換を行わせる。圧縮機22は、インバータ制御部13aによる駆動モータのインバータ制御によって能力調整が可能な機械であり、低圧のガス冷媒を吸い込み、それを圧縮して高圧のガス冷媒にして吐出する。
また、室外ユニットコントローラ113には、外気温センサを含む多数の温度センサや圧力センサが接続されており、ヒートポンプの各部の状態値が室外ユニットコントローラ13に集まる。
室内ヒートポンプユニット31,41は、設置場所および設置の向きに違いはあるが、構成は同じであるため、ここでは室内ヒートポンプユニット31を例にとって説明を行う。
室内ヒートポンプユニット31は、室外ヒートポンプユニット20から送られてくる冷媒を室内電動膨張弁33で流量調整しながら室内熱交換器32に流し、後述するファン38により送られてくる空気と室内熱交換器32を流れる冷媒との間で熱交換をさせる。例えば、1階の部屋2a,2bだけの冷房が必要であり、2階の部屋2c,2dの空調を行わなくてもよい時間帯においては、室外ユニットコントローラ13は、室内ヒートポンプユニットコントローラ14に指令を送り、室内ヒートポンプユニット31の室内電動膨張弁33を大きく開き、室内ヒートポンプユニット41の室内電動膨張弁43を閉めて、部屋2a,2bの空調負荷に見合うように室外ヒートポンプユニット20の圧縮機22をインバータ制御することになる。
<ガスファーネスユニットの構成>
ガスファーネスユニット35,45は、ガス燃料を燃焼させて、後述するファン38,48により供給ダクト51,52に送り出される空気を加熱する。ガスファーネスユニット35,45は、主として、ガスの燃焼を行うガスファーネス36,46と、その燃焼量を制御するガスファーネスコントローラ15,15とから構成されている。
<ファンユニットの構成>
ファンユニット37,47は、シロッコファン等のファン38,48によって、還気ダクト58,59から室内空気を吸引し、供給ダクト51,52へと空気を送り出す役割を果たす。ここでは、ファン38,48が、後述するメインコントローラ12の指令に基づいて送風量を調整することができる。
<空調システムの制御装置の構成>
空調システムの制御装置10は、ユーザに設定温度などを入力させるとともに必要な情報をユーザに提供するコントロール・インターフェース11と、空調システム全体の調整や制御を行うメインコントローラ12とを核としている。メインコントローラ12には、ヒートポンプの室外ユニットコントローラ13、ガスファーネスユニット35のガスファーネスコントローラ15およびファンユニット37のファン38などが通信可能に電気的に接続されている。ヒートポンプの室内ヒートポンプユニットコントローラ14は、室外ユニットコントローラ13を介してメインコントローラ12と接続される。
メインコントローラ12は、室外ユニットコントローラ13と双方向通信ができるように接続されている。そして、メインコントローラ12は、ヒートポンプの運転状態に応じて、ヒートポンプの各室内ヒートポンプユニット31,41による冷却や加熱の程度と、ガスファーネスユニット35,45による加熱の程度とを調節する。
コントロール・インターフェース11は、種々の情報を表示させるためのディスプレイと、建物1における空調設定温度の入力をユーザに行わせるための入力キーとを備えている。
<室内ヒートポンプユニットとガスファーネスユニットとファンユニットの一体化>
図3(a)に、室内ヒートポンプユニット31、ガスファーネスユニット35およびファンユニット37から成る室内ユニット30を、図3(b)に、室内ヒートポンプユニット41、ガスファーネスユニット45およびファンユニット47から成る室内ユニット40を示す。
まず、室内ユニット30であるが、地下室2eにおいて室内ヒートポンプユニット31、ガスファーネスユニット35およびファンユニット37が一体化されることにより出現する。各ユニット31,35,37は、上から見たときの形が同じ四角形状であり、縦に積み重ねられる。そして、4つのステー(図では2本のみを表示)91を4つの角部に当て、ネジなどによって各ユニット31,35,37に固定する。これにより、3つのユニット31,35,37は、一体化される。
次に、室内ユニット40であるが、天井裏2fにおいて室内ヒートポンプユニット41、ガスファーネスユニット45およびファンユニット47が一体化されることにより出現する。各ユニット41,45,47は、横から見たときの形が同じ四角形状であり、水平方向に並べられる。そして、4つのステー(図では2本のみを表示)92を4つの角部に当て、ネジなどによって各ユニット41,45,47に固定する。これにより、3つのユニット41,45,47は、一体化される。
なお、地下室2eに設置する室内ユニット30は床面に置かれることが多いが、天井裏2fに設置する室内ユニット40については、ステー92を屋根の梁から吊り下げることもある。また、室内ユニット40を天井裏2fの屋根の梁から吊り下げる場合には、室内ユニット40の下方に設置するドレンパンをステー92から吊り下げることが可能である。
<第1実施形態に係る空調システムの特徴>
(1)
第1実施形態に係る空調システムでは、空調システム全体のコントロール機能をコントロール・インターフェースに持たせていた従来の空調システムとは違い、コントロール・インターフェース11とは別のメインコントローラ12を配備して、そのメインコントローラ12とヒートポンプの室外ユニットコントローラ13との間で双方向通信を行わせる構成を採っている。このため、ヒートポンプの運転状態などのデータを入手して、メインコントローラ12において、ヒートポンプおよびガスファーネス36に対して、種々のきめ細かい制御を行うことができる。
特に、能力制御が可能な圧縮機22を有し、インバータ制御部13aによって圧縮機22の容量制御を行って、各室内電動膨張弁33,43を制御して室内ヒートポンプユニット31,41毎に冷房や暖房の程度を調整できるヒートポンプを備えているため、この空調システムでは、コントロール・インターフェース11とは別のメインコントローラ12を配備したことが非常に有利に働く。
(2)
第1実施形態に係る空調システムでは、室内ヒートポンプユニット31の室内熱交換器32に流れる冷媒の量と室内ヒートポンプユニット41の室内熱交換器42に流れる冷媒の量とを、室内電動膨張弁33,43の開度調整により、それぞれ調整することができるため、1階の部屋2a,2bと2階の部屋2c,2dとに対して異なる空調度合いの空気を送ることができる。
(3)
第1実施形態に係る空調システムでは、ステー91を用いて3つのユニット31,35,37を一体化させ、また、ステー92を用いて3つのユニット41,45,47を一体化させているため、従来のようにパテ埋めやテーピングにより一体化させるものに較べて、施工ミスが生じる確率が小さくなり、供給ダクト51,52や還気ダクト58,59が振動するような不具合も抑制される。
<第1実施形態の変形例>
上記第1実施形態に係る空調システムでは、室内ヒートポンプユニット31を地下室2eに配備し、室内ヒートポンプユニット41を天井裏2fに配備しているが、図5に示すように両方のユニット31,41を1つにまとめることも可能である。そして、両ユニット31,41が1つのファンユニット37aを共用する構成として、そのファンユニット37aのファン38aから送出される空気を、ダンパーユニット94のダンパー95によって両ユニット31,41に振り分けるようにしてもよい。この場合には、メインコントローラ12が、両ユニット31,41の室内電動膨張弁33,43に加え、ダンパー95の制御も行い、各部屋2a,2b,2c,2dに供給される空調空気の量や温度を調整することになる。
〔第2実施形態〕
本発明の第2実施形態に係る空調システムを、図6〜図8に示す。この空調システムは、建物等の平屋または低層の建物101に適用可能な空調システムであって、主として、室外ヒートポンプユニット120および室内ヒートポンプユニット131から成るヒートポンプと、ガスファーネスユニット135と、ファンユニット137とから構成されている。室内ヒートポンプユニット131、ガスファーネスユニット135およびファンユニット137は、建物101の地下室102eにおいて一体化されて、室内ユニット130となる。この一体化については、上記第1実施形態における室内ヒートポンプユニット31、ガスファーネスユニット35およびファンユニット37の一体化と同様であるため、ここでは説明を省略する。
室内ユニット130から各部屋102a〜102dまでは、供給ダクト151により空調空気が運ばれる。一方、各部屋102a〜102dからの還気は、部屋102aと室内ユニット130とを結ぶ還気ダクト158を通って、室内ユニット130に戻される。
なお、ここでは、室内ユニット130を地下室102eに設置しているが、天井裏102fに室内ユニットを設置することも可能である。
<ヒートポンプの構成>
ヒートポンプは、電気エネルギーを使って圧縮機122を駆動し、冷媒回路内において冷媒を循環させ、建物101の外の空気から熱を奪って建物101の中へ熱を供給したり、建物101の中の空気から熱を奪って建物101の外へ熱を放出したりする。これにより、ヒートポンプは、後述するファン138により供給ダクト151に送り出される空気を冷却したり加熱したりする。ヒートポンプは、冷媒回路を構成する圧縮機122、四路切換弁123、室外熱交換器121、室外電動膨張弁124および室内熱交換器132を備えている。また、ヒートポンプは、冷媒回路を構成する機器の他に、室外ファン125や室外ユニットコントローラ113を備えている。室外ユニットコントローラ113は、圧縮機122、室外ファン125および室外電動膨張弁124を制御する。
圧縮機122、四路切換弁123、室外熱交換器121、室外電動膨張弁124、室外ファン125および室外ユニットコントローラ113は、室外ヒートポンプユニット120に収容されている。室内熱交換器132は、室内ヒートポンプユニット131のケーシングの中に収容されている。四路切換弁123と室内熱交換器132との間および室外電動膨張弁124と室内熱交換器132との間は、冷媒連絡配管139により接続される。また、ヒートポンプには、アキュムレータやその他の付属機器も設けられているが、ここでは図示および説明を省略する。
室内熱交換器132は、後述するファン128によって送られてくる空気と、内部を流れる冷媒との間で熱交換を行わせる。室外熱交換器121は、室外ファン125により吹き付けられる外気と、内部を流れる冷媒との間で熱交換を行わせる。圧縮機122は、インバータ制御部113aによる駆動モータのインバータ制御によって能力調整が可能な機械であり、低圧のガス冷媒を吸い込み、それを圧縮して高圧のガス冷媒にして吐出する。
室外ユニットコントローラ113には、外気温センサ127を含む多数の温度センサや圧力センサが接続されており、ヒートポンプの各部の状態値が室外ユニットコントローラ113に集まる。外気温センサ127は、建物101の外の空気(外気)の外気温度を測定する。
<ガスファーネスユニットの構成>
ガスファーネスユニット135は、ガス燃料を燃焼させて、後述するファン138により供給ダクト151に送り出される空気を加熱する。ガスファーネスユニット135は、主として、ガスの燃焼を行うガスファーネス136と、その燃焼量を制御するガスファーネスコントローラ115とから構成されている。
<ファンユニットの構成>
ファンユニット137は、シロッコファン等のファン138によって、還気ダクト158から室内空気を吸引し、供給ダクト151へと空気を送り出す役割を果たす。ここでは、ファン138が、後述するメインコントローラ112の指令に基づいて送風量を調整することができる。
<空調システムの制御装置の構成>
空調システムの制御装置110は、ユーザに設定温度などを入力させるとともに必要な情報をユーザに提供するコントロール・インターフェース111と、空調システム全体の調整や制御を行うメインコントローラ112とを核としている。メインコントローラ112には、ヒートポンプの室外ユニットコントローラ113、ガスファーネスユニット135のガスファーネスコントローラ115およびファンユニット137のファン138などが通信可能に電気的に接続されている。
メインコントローラ112は、室外ユニットコントローラ113と双方向通信ができるように接続されている。そして、メインコントローラ112は、ヒートポンプの運転状態に応じて、ヒートポンプによる冷却や加熱の程度と、ガスファーネスユニット135による加熱の程度とを調節する。具体的には、メインコントローラ112は、効率優先制御を実施している。この効率優先制御では、ヒートポンプの運転状態に応じて、ヒートポンプの電気エネルギーのエネルギー消費効率と、ガスファーネス136のガスエネルギーのエネルギー消費効率とを比較して、トータルのエネルギー消費効率が小さくなるように、ヒートポンプの圧縮機122の能力調整やガスファーネス136の燃焼度合いの調節を行い、室外ユニットコントローラ113とガスファーネスコントローラ115とに指令を出す。
コントロール・インターフェース111は、種々の情報を表示させるためのディスプレイ81と、建物101における空調設定温度の入力をユーザに行わせるための入力キー82〜85とを備えている。図14に示すように、普通の運転中において、ディスプレイ81には、現在の空調設定温度(ここでは、72F)の表示81a、現在の実際の建物101内の温度(ここでは、72F)の表示81b、現在の外気温度(ここでは、86F)の表示81c、現在のファン138の風量設定(ここでは、自動)の表示81d、現在の空調システムのモード(ここでは、冷房)の表示81e、現在の時刻(ここでは、午後6時)の表示81f、本日の曜日(ここでは、金曜日)の表示81gなどが存在する。例えば、現在の外気温度の表示81cは、室外ユニットコントローラ113から外気温度の情報を常に受信しているメインコントローラ112によって行われる。
<空調設定温度のスケジュールセット>
図9および図10を参照して、空調設定温度のスケジュールセットについて説明する。
メインコントローラ112は、スケジュール部(スケジュールプログラム)112bを備えており、メモリ112aに記憶されているスケジュール情報に従って、ヒートポンプ、ガスファーネス136およびファン138を作動させる機能を有している。
まず、スケジュール情報のセットについて説明する。
コントロール・インターフェース111は、建物101の空調の冷房および暖房の設定温度やファンユニット137の送風量を、曜日および時間帯の区分毎に入力させる機能を有している。このコントロール・インターフェース111において入力された情報(スケジュール情報)は、メインコントローラ112のスケジュール部112bに送られ、メモリ112aに記憶される。図14に示す、コントロール・インターフェース111の入力キー82〜85のうち、メニューという入力キー83を押して操作のための入力キー85によりスケジュールセットという項目を選択すると、図10に示すようなスケジュールセット画面がディスプレイ81に現れる。ここでは、月曜〜日曜の各曜日について、それぞれ起床時間帯、日中時間帯、イブニング時間帯および就寝時間帯におけるユーザ所望のデータを入力することができる。具体的には、各時間帯の境界時刻、各時間帯における冷房設定温度および暖房設定温度および各時間帯におけるファン138による送風量を、各曜日について入力することができる。この入力は、入力キー82〜85により行うことができるが、図18に示すようにコントロール・インターフェース111にパーソナルコンピュータ等の外部機器119を接続した場合には、その外部機器119の入力機能を利用して行うことも可能となっている。すなわち、コントロール・インターフェース111は、パーソナルコンピュータ等の外部機器119を接続するポートを有している。
次に、スケジュール情報に基づく、各機器の制御について説明する。
メインコントローラ112のスケジュール部112bは、メモリ112aに記憶された冷房および暖房の設定温度やファン138の送風量の情報に基づき、ヒートポンプの室外ユニットコントローラ113、ガスファーネスコントローラ115およびファン138に指令を送り、ヒートポンプ、ガスファーネス136およびファン138を作動させる。これにより、例えば、ある日において、図9に示すようなスケジュールで空調制御が行われる。ここでは、就寝時間帯には冷房設定温度82F,暖房設定温度61F、起床時間帯には冷房設定温度77F,暖房設定温度70F、日中時間帯には冷房設定温度86F,暖房設定温度61F、イブニング時間帯には冷房設定温度77F,暖房設定温度70Fで空調システムが制御される。
なお、スケジュール情報に基づき、所定時刻になると、目標空調温度が、その時刻の空調設定温度に変更されるだけではなく、ここでは、所定時刻になったときに実際の建物101内の温度がその時刻の空調設定温度に変わっているように、予備制御が行われる。この予備制御については、後述する。
<デマンド制御>
また、メインコントローラ112は、そのメモリ112aに、図11に示すようなデマンド制御の可否に関するマップを有している。ここでは、コントロール・インターフェース111において図11に示すデマンド制御可否セット画面によりユーザ入力を可能とし、ユーザが自由にデマンド制御の各時間帯での可否を決めることができるようにしているが、デフォルトでデマンド制御の可否に関するマップを持たせて、ユーザによる変更を禁止したり、ユーザによる変更に制限を設けたりしてもよい。デフォルトの設定では、平日(月曜日〜金曜日)の人が不在である日中時間帯および人が通常就寝している就寝時間帯でデマンド制御を可とし、それ以外の時間帯および週末(土曜日、日曜日)はデマンド制御を否としている。
なお、デマンド制御は、リアルタイムでヒートポンプが消費している電気エネルギー量を監視して、所定の単位時間当たりの消費エネルギー量が上限値を超えないように、圧縮機122の能力に制限をかけたり目標空調温度を一時的に設定温度から外したりする制御である。冷房時にデマンド制御がかかると、建物101内のユーザは一時的に不快になる可能性があるが、人が不在であることが多い日中時間帯や就寝時間帯であれば問題とならないことが多い。また、暖房時にデマンド制御がかかると、ヒートポンプによる暖房能力が一時的に低下するが、ガスファーネス136にその分の仕事をさせるような指令をメインコントローラ112がガスファーネスコントローラ115に送るため、特に問題となることはない。
このようなデマンド制御を行うことにより、省エネルギーや省コストが図られる。
<スケジュールに基づく予備制御>
上述のように、メインコントローラ112のスケジュール部112bは、メモリ112aに記憶された冷房および暖房の設定温度やファン138の送風量の情報に基づき、時間帯によって目標空調温度を変える。さらに、スケジュール部112bは、現在の時間帯と次の時間帯との境界時刻において、建物101内の温度が次の時間帯の設定温度になるように、その境界時刻よりも前に目標空調温度を次の時間帯の設定温度に変える予備制御を行う。また、メインコントローラ112は、学習機能を有しており、過去の予備制御の状態に応じて、予備制御において目標空調温度を変える開始時刻を調整する。
この予備制御を、図12に示す制御フローを参照して説明する。
ステップS11では、設定温度が変わる境界時刻(設定温度が異なる次の時間帯が始まる時刻)t1を確認し、現在の設定温度と境界時刻t1以降の設定温度との温度差ΔTを求める。
次に、ステップS12では、現在の設定温度と境界時刻t1以降の設定温度との温度差ΔTから、第1マップ(図示せず)に基づいて、第1仮開始時刻を算出する。第1マップでは、冷房、暖房それぞれについて、温度差ΔTと前倒し時間との相関関係が決められており、例えば冷房で温度差が5Fのときには40分という前倒し時間が決められている。この前倒し時間だけ境界時刻t1よりも早い時刻が、第1仮開始時刻となる。
次に、ステップS13では、時間Δtから、第2マップ(図示せず)に基づいて、第2仮開始時刻を算出する。第2マップについては後述する。
次に、ステップS14では、外気温から、第3マップ(図示せず)に基づいて、予備制御の開始時刻を算出する。第3マップでは、冷房、暖房それぞれについて、設定温度と外気温との組に対して、第1マップで求まる前倒し時間に加算する修正時間が決められている。例えば、設定温度に較べて外気温が大幅に高いような場合には、そうでない場合に較べて、第3マップの修正時間が長いものとなっている。
次に、ステップS15では、現在の時刻がステップS14で算出した開始時刻を超えたか否かを判断する。開始時刻を超えていない場合には、ステップS11に戻り、開始時刻を決めるためのステップS11〜ステップS14を再度行う。開始時刻を超えている場合には、ステップS16に移行し、予備制御を始める。
ステップS16の予備制御では、境界時刻t1よりも前であるが、目標空調温度を境界時刻t1以降の設定温度に変更し、住宅等の建物101内の温度を予め境界時刻t1以降の設定温度に近づけていかせる。
ステップS16は、住宅等の建物101内の温度が、新しく目標空調温度とした境界時刻t1以降の設定温度になったときに、終了する。そして、ステップS17では、ステップS16の予備制御を始めてから予備制御が終了するまでに要した時間Δtを、第2マップに書き込む。第2マップは、第1マップに対応する構成となっており、第1マップで求まる前倒し時間に加算する修正時間を決めるマップである。具体的には、第2マップは、冷房、暖房それぞれについて、温度差ΔTごとに修正時間がセットされるものであり、修正時間のデフォルト値は0となっている。したがって、第2マップは、次々と更新されており、以前の値は新しく書き込まれた値により消えることになる。
なお、言うまでもないが、予備制御において目標空調温度を変わると、メインコントローラ112は、ヒートポンプの室外ユニットコントローラ113、ガスファーネスコントローラ115およびファン138に必要な指令を送ることになる。
<除湿運転>
この空調システムでは、図13に示す制御フローに示すように、ヒートポンプによる除湿運転が行われる。以下、図13を参照して、除湿運転について説明する。
ステップS31では、ユーザにより除湿運転の指示が入力されたか否かを判断する。コントロール・インターフェース111では、ユーザが、除湿運転の指示を入力できる。具体的には、図14に示す入力キー83を押してメニューを開くと、除湿運転の開始を選択することができる。ステップS31において除湿運転の指示が入力されたと判断されると、ステップS34に移行する。
ステップS32では、高温多湿地域の設定が為されているか否かを判断する。例えば、米国のフロリダ州のように、高温多湿地域の場合には、コントロール・インターフェース111のメニューの中にある初期設定において、高温多湿地域であるという選択が行われる。ステップS32で高温多湿地域の設定が為されている場合には、次に、ステップS33において、外気温が所定値以下で且つ前回の除湿運転から所定時間が経過しているか否か判断される。ステップS32およびステップS33の両方の条件を満たす場合には、ステップS34に移行する。
ステップS34では、除湿運転が開始される。具体的には、メインコントローラ112が、ヒートポンプの室外ユニットコントローラ113およびファン138に指令を送り、ファン138の送風量を低下させるとともに圧縮機122の能力を上げさせることで、建物101内の空気の水分を室内熱交換器132で結露させて奪い、除湿を行う。
この除湿運転は、所定時間が経過するまで続けられる。ステップS35において、所定時間が経過したと判断されると、ステップS36に移行し、ファン138の送風量および圧縮機122の能力を元に戻し、通常の空調運転に復帰する。
<ヒートポンプ等の故障時の表示>
ヒートポンプの室外ユニットコントローラ113は、故障検知機能を備えており、故障検知部(故障検知プログラム)113bによってヒートポンプの故障を検知する。具体的には、各種センサの値を常時監視して、運転中のセンサ値やセンサ値から演算される数値が所定範囲を逸脱したときに、故障箇所や故障状態を特定し、エラーコードなどの情報を室外ユニットコントローラ113からメインコントローラ112へ発信する。例えば、圧縮機122の回転数を上げているのに吐出冷媒圧力が変わらない状態が続くような場合、圧縮機122の故障であると判断する。
また、ガスファーネスコントローラ115も、同様の故障機能を備えており、ガスファーネス136の故障時には、その旨をメインコントローラに発信する。
メインコントローラ112は、ヒートポンプ等が故障した際の連絡先(電話番号やメールアドレスなど)を記憶するメモリ112aを備えており、故障の信号を受信したときに、コントロール・インターフェース111のディスプレイ81に故障を示す表示を行わせる。この表示の一例を、図15に示す。図15では、ディスプレイ81に、エラーコード(ここでは、コードL9)の表示81hや故障原因(ここでは、インバータの瞬時過電流)の表示が行われている。
この図15に示す画面において、入力キー85によってディスプレイ81上の「モデル」という表示81iを選ぶと、図16に示す画面が現れ、ヒートポンプやガスファーネス136のモデル名や製造番号などが表示される。
また、図15に示す画面において、入力キー85によってディスプレイ81上の「コンタクト」という表示81jを選ぶと、図17に示す画面が現れ、故障した機器の保守会社の電話番号、メールアドレス、ウェブサイト名などが表示される。この情報は、メインコントローラ112のメモリ112aに記憶されている情報である。
なお、メインコントローラ112のメモリ112aの連絡先の情報は、空調システムの初期設定時に、据付業者などの手により、コントロール・インターフェース111の入力キー85あるいはコントロール・インターフェース111に接続されたパーソナルコンピュータ等の外部機器119から入力される。入力キー85により入力を行う場合、図18に示す画面でカーソルを入力項目に移動させて選択すると、図19や図20に示すように、キーボードの表示81kやテンキーの表示81mがディスプレイ81上に立ち上がり、文字や数字の入力ができるようになる。
<第2実施形態に係る空調システムの特徴>
(1)
第2実施形態に係る空調システムでは、空調システム全体のコントロール機能をコントロール・インターフェースに持たせていた従来の空調システムとは違い、コントロール・インターフェース111とは別のメインコントローラ112を配備して、そのメインコントローラ112とヒートポンプの室外ユニットコントローラ113との間で双方向通信を行わせる構成を採っている。このため、ヒートポンプの運転状態などのデータを入手して、メインコントローラ112において、ヒートポンプおよびガスファーネス136に対して、種々のきめ細かい制御を行うことができている。
(2)
第2実施形態に係る空調システムでは、従来のように外気温度などに基づいて単純にヒートポンプを作動させるかガスファーネス136を作動させるかを決めるのではなく、ヒートポンプの運転状態に応じて、効率が高くなるほうを優先的に作動させる効率優先制御をメインコントローラ112で行っている。このため、従来に較べ、トータルのエネルギー消費量を抑制することができている。
(3)
第2実施形態に係る空調システムでは、所定の曜日や時間帯のときにデマンド制御を行い、それ以外のときにデマンド制御を行わないという選択が出来るようになっている(図11参照)。これにより、デマンド制御が実施されてもあまり不快感が大きくならないときにデマンド制御を行わせて、省エネルギーや空調システムの消費エネルギーコストの低減を図りつつ、建物101の中をユーザにとって快適な空間に保持することができるようになっている。
(4)
従来の空調システムにおいては、湿度センサなどの検出結果から高湿度であるときに自動的に除湿運転が行われてしまうが、第2実施形態に係る空調システムでは、コントロール・インターフェース111で除湿運転の指示が入力されたときに除湿制御を実施する(図13参照)ため、建物101にいるユーザの快適度を不用意に損なうことが防止される。
(5)
また、図13の制御フローに示すように、メインコントローラ112が、高温多湿地域の設定が為されている場合に、外気温が下がると定期的に除湿運転を行うため、効率的な除湿が為されるようになる。
(6)
第2実施形態に係る空調システムでは、除湿運転時において、ファン138の送風量を低下させるとともに圧縮機122の能力を上げるため、不意に温度が下がって建物101に居るユーザが不快に感じることが低減される一方、除湿量を確保することができている。
(7)
第2実施形態に係る空調システムでは、過去の予備制御の状態を反映した第2マップによって、スケジュールに基づく予備制御の開始時刻を修正している。したがって、従来のように、スケジュールの次の時間帯の初期時刻において、建物101内の温度が設定温度に概ね達している確率が高くなる。
(8)
第2実施形態に係る空調システムでは、通常運転時において、コントロール・インターフェース111のディスプレイ81に、ヒートポンプの外気温センサ127により測定された外気温度が表示される(図14参照)ため、現在温度と設定温度とが少し乖離しているような場合に、外気温度の影響があるか否かといった判断をユーザが行えるようになる。
(9)
第2実施形態に係る空調システムでは、ヒートポンプ等が故障したときに、コントロール・インターフェース111のディスプレイ81に連絡先を容易に表示させることができる(図15および図17参照)ため、ユーザが連絡先を調べる手間が省け、また確実に正しい連絡先に連絡を取ることができるようになる。
<第2実施形態の変形例>
(A)
上記第2実施形態の空調システムでは、ヒートポンプ以外の加熱装置としてガスファーネス136を有するガスファーネスユニット135を採用しているが、これに代えて電気エネルギーによる発熱する電熱ヒータを採用することもできる。
(B)
上記第2実施形態では、ヒートポンプ、ガスファーネスユニット135およびファンユニット137から空調システムを構成しているが、その他に、加湿ユニット、熱交換機能付きの換気ユニット(ベンチレーター)、フィルター等を有する集塵ユニット、ダクト151に組み込むゾーンダンパーなどを加えることも可能である。
(C)
上記第2実施形態の空調システムでは、メインコントローラ112が効率優先制御を行っているが、効率優先制御に代えて費用優先制御を行わせることも可能である。
費用優先制御では、ヒートポンプの運転状態に応じて、同じ暖房能力を出すために、ヒートポンプが単位時間当たりに消費する電気エネルギーの費用と、ガスファーネス136が単位時間当たりに消費するガスエネルギーの費用とを比較して、トータルの費用が安くなるようにヒートポンプの圧縮機122の能力調整やガスファーネス136の燃焼度合いの調節を行い、室外ユニットコントローラ113とガスファーネスコントローラ115とに指令を出す。
(D)
上記第2実施形態の空調システムでは、コントロール・インターフェース111を使ってユーザが入力を行う手段として、コントロール・インターフェース111の入力キー82〜85およびコントロール・インターフェース111に接続する外部機器119(図18参照)を挙げていますが、これ以外に入力手段を用意することも可能である。例えば、コントロール・インターフェース111にメモリカードなどの記録媒体の読み取り装置を内蔵させ、メモリカード等を入力手段として使うこともできる。
(E)
上記第2実施形態の空調システムでは、メインコントローラ112がガスファーネスユニット135の内部に収容されているが、メインコントローラ112の配置は、室内ヒートポンプユニット131の中であっても、ファンユニット137の中であっても、室内ユニット130の外に出ていてもかまわない。
第1実施形態に係る空調システムの配置図。 第1実施形態に係る空調システムの概略構成図。 第1実施形態に係る空調システムの各室内ユニットの組み立てを示す図。 第1実施形態に係る空調システムの制御ブロック図。 第1実施形態に係る空調システムの変形例を示す図。 第2実施形態に係る空調システムの配置図。 第2実施形態に係る空調システムの概略構成図。 第2実施形態に係る空調システムの制御ブロック図。 第2実施形態に係る空調システムの1日のスケジュールの一例を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのスケジュールセット画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのデマンド制御可否セット画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのスケジュールに基づく予備制御フロー。 第2実施形態に係る空調システムの除湿運転フロー。 第2実施形態に係る空調システムのコントロール・インターフェースの一画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのコントロール・インターフェースの一画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのコントロール・インターフェースの一画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのコントロール・インターフェースの一画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのコントロール・インターフェースの一画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのコントロール・インターフェースの一画面を示す図。 第2実施形態に係る空調システムのコントロール・インターフェースの一画面を示す図。
10 制御装置
11 コントロール・インターフェース
12 メインコントローラ
13 室外ユニットコントローラ
21 室外熱交換器
22 圧縮機
32 室内熱交換器
38 ファン
42 室内熱交換器
48 ファン
81 ディスプレイ
82〜85 入力キー
95 ダンパー
110 制御装置
111 コントロール・インターフェース
112 メインコントローラ
112a メモリ
112b スケジュール部
113 室外ユニットコントローラ
113b 故障検知部
121 室外熱交換器
122 圧縮機
127 外気温センサ
132 室内熱交換器
136 ガスファーネス
138 ファン
151 供給ダクト

Claims (13)

  1. 周囲の空気と、内部を流れる冷媒との間で熱交換を行わせる第1熱交換装置(132)と、
    前記第1熱交換装置とともにヒートポンプを形成し、住宅の外に設置される、能力制御が可能な圧縮機(122)と、
    前記第1熱交換装置および前記圧縮機とともに前記ヒートポンプを形成し、前記住宅の外に設置され、前記住宅の外の空気と前記冷媒との間で熱交換を行わせる第2熱交換装置(121)と、
    前記圧縮機の能力を制御するヒートポンプ制御部(113)と、
    前記住宅の中の設定温度の入力を行うコントロール・インターフェース(111)と、
    前記ヒートポンプ制御部および前記コントロール・インターフェースと直接的にあるいは間接的に電気的に接続され、前記ヒートポンプ制御部と双方向通信が可能であり、少なくとも前記ヒートポンプ以外の加熱装置に指令を出すシステム制御部(112)と、
    住宅の部屋に空調空気を供給するダクト(151)と、
    前記ヒートポンプにより冷却または加熱された前記空調空気を前記ダクトを介して住宅の部屋に送るファン(138)と、
    前記住宅の外の空気の外気温度を測定する外気温センサ(127)と、
    を備え
    前記システム制御部は、前記外気温センサが測定した前記外気温度が所定値を下回ったときに、定期的に、前記ヒートポンプおよび/またはファンを制御して前記空調空気を除湿させる定期除湿制御を、高温多湿地域の設定が為されている場合に実施する、
    空調システム。
  2. 前記加熱装置は、燃焼により加熱を行う加熱装置、又は、電熱ヒータ、である、
    請求項1に記載の空調システム。
  3. 前記システム制御部は、前記加熱装置および前記ヒートポンプに対して指令を出す、
    請求項2に記載の空調システム。
  4. 前記システム制御部は、前記ヒートポンプの運転状態に応じて、前記ヒートポンプによる空気の冷却および/または加熱の程度と、前記加熱装置による空気の加熱の程度との両方を調節する、
    請求項3に記載の空調システム。
  5. 前記システム制御部は、前記ヒートポンプの運転状態に応じて前記ヒートポンプのエネルギー消費効率と前記加熱装置のエネルギー消費効率とを比較して前記調節を行う効率優先制御を実施する、
    請求項4に記載の空調システム。
  6. 前記システム制御部は、前記ヒートポンプの運転状態に応じて前記ヒートポンプが単位時間当たりに消費するエネルギー費用と前記加熱装置が単位時間当たりに消費するエネルギー費用とを比較して前記調節を行う費用優先制御を実施する、
    請求項4に記載の空調システム。
  7. 住宅の空調の設定温度を、時間帯および/または曜日により変えることができる、設定温度スケジュール部(112b)、
    をさらに備え、
    前記システム制御部は、前記設定温度スケジュール部において区分されている時間帯および/または曜日のうち、所定の時間帯および/または曜日のときには、前記設定温度を優先して前記ヒートポンプを制御し、所定の時間帯および/または曜日のとき以外のときには、前記設定温度よりも前記エネルギーの単位時間当たりの消費量が所定上限値を超えないようにすることを優先して前記ヒートポンプを制御する、
    請求項4から6のいずれかに記載の空調システム。
  8. 前記所定の時間帯および/または曜日は、平日の人が通常不在である時間帯およびまたは人が通常就寝している時間帯である、
    請求項7に記載の空調システム。
  9. 前記システム制御部は、除湿運転時において、前記ファンの送風量を低下させるとともに前記圧縮機の能力を上げる、
    請求項1に記載の空調システム。
  10. 前記システム制御部は、前記コントロール・インターフェースに除湿運転の指示が入力されたときに、前記ヒートポンプおよび/またはファンを制御して前記空調空気を除湿させる除湿制御を実施する、
    請求項1又は9に記載の空調システム。
  11. 前記コントロール・インターフェースでは、前記住宅の部屋の所定時刻における設定温度の入力を受け付け、
    前記システム制御部は、前記所定時刻に前記住宅の部屋が前記設定温度になるように、前記所定時刻よりも前に目標空調温度を前記設定温度に変える予備制御を行い、
    過去の前記予備制御の状態に応じて、次の前記予備制御において前記目標空調温度を前記設定温度に変える開始時刻を調整する学習改良部(112)、
    をさらに備えた、請求項1から10のいずれかに記載の空調システム。
  12. 前記システム制御部は、前記予備制御において、前記ヒートポンプに加えて前記加熱装置にも指令を送る、
    請求項11に記載の空調システム。
  13. 前記学習改良部は、さらに外気温度に基づいて前記開始時刻を調整する、
    請求項11又は12に記載の空調システム。
JP2006113094A 2006-04-17 2006-04-17 空調システム Expired - Fee Related JP5103778B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113094A JP5103778B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 空調システム
CA002647991A CA2647991A1 (en) 2006-04-17 2007-04-16 Air conditioning system
CA2737852A CA2737852C (en) 2006-04-17 2007-04-16 Air conditioning system
PCT/JP2007/058295 WO2007123092A1 (ja) 2006-04-17 2007-04-16 空調システム
US12/296,880 US20100065245A1 (en) 2006-04-17 2007-04-16 Air conditioning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113094A JP5103778B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007285593A JP2007285593A (ja) 2007-11-01
JP5103778B2 true JP5103778B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38624992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113094A Expired - Fee Related JP5103778B2 (ja) 2006-04-17 2006-04-17 空調システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100065245A1 (ja)
JP (1) JP5103778B2 (ja)
CA (2) CA2647991A1 (ja)
WO (1) WO2007123092A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY152360A (en) * 2007-11-12 2014-09-15 Eon Consulting Proprietary Ltd Method, apparatus and system for demand side electrical load management
US9316413B2 (en) * 2008-06-11 2016-04-19 Honeywell International Inc. Selectable efficiency versus comfort for modulating furnace
US20100082162A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Actron Air Pty Limited Air conditioning system and method of control
JP2010185649A (ja) * 2009-01-15 2010-08-26 Omron Corp 熱風供給装置および熱風供給方法
US8255087B2 (en) * 2009-05-21 2012-08-28 Lennox Industries Inc. Constant air volume HVAC system with a dehumidification function and discharge air temperature control, an HVAC controller therefor and a method of operation thereof
US8552880B2 (en) * 2009-12-04 2013-10-08 Smiths Medical Asd, Inc. Guided user help system for an ambulatory infusion system
JP5473619B2 (ja) * 2010-01-12 2014-04-16 三菱電機株式会社 空気調和機の制御装置
US8499478B1 (en) 2010-03-21 2013-08-06 Gift Card Impressions, LLC Gift card presenter
DK2577205T3 (en) 2010-05-27 2023-04-11 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Cooling system comprising thermosyphon cooler and cooling tower and method for operating such cooling system
US8560127B2 (en) 2011-01-13 2013-10-15 Honeywell International Inc. HVAC control with comfort/economy management
CN102654297B (zh) * 2011-03-04 2017-03-01 中国计量大学 无水介质输能的超高层楼房冷暖空调系统及其调控方法
TWI646264B (zh) 2011-03-04 2019-01-01 美商布魯克機械公司 低溫冷凍系統以及用於控制氦氣冷凍劑之供給的方法
JP5591213B2 (ja) * 2011-11-25 2014-09-17 三菱電機株式会社 インバータ装置、およびそれを備えた空気調和機
US10222085B2 (en) 2012-02-29 2019-03-05 Carrier Corporation Energy recovery ventilator with reduced power consumption
JP6116275B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-19 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器、電気機器、及び電力管理システム
JP6244791B2 (ja) 2013-09-30 2017-12-13 ダイキン工業株式会社 空調システム
KR102137020B1 (ko) 2013-11-11 2020-07-23 엘지전자 주식회사 공기조화기의 배관 통신 장치
JP6252211B2 (ja) * 2014-02-03 2017-12-27 ダイキン工業株式会社 空調システム
JP6331432B2 (ja) * 2014-02-03 2018-05-30 ダイキン工業株式会社 空調システム
US10197979B2 (en) * 2014-05-30 2019-02-05 Vivint, Inc. Determining occupancy with user provided information
CN105276856B (zh) * 2014-06-13 2019-05-28 松下知识产权经营株式会社 燃气热泵式空气调节系统
JP6345240B2 (ja) * 2014-06-20 2018-06-20 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 表示装置、方法及びプログラム
WO2016035121A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 三菱電機株式会社 空調システムの制御装置および空調システムの制御方法
US9982904B2 (en) * 2014-11-07 2018-05-29 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
US10802459B2 (en) 2015-04-27 2020-10-13 Ademco Inc. Geo-fencing with advanced intelligent recovery
WO2018191688A2 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Johnson Controls Techology Company Thermostat with exhaust fan control for air quality and humidity control
KR20210135710A (ko) 2020-05-06 2021-11-16 엘지전자 주식회사 공기조화기 시스템 및 그 제어방법

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563304A (en) * 1969-01-28 1971-02-16 Carrier Corp Reverse cycle refrigeration system utilizing latent heat storage
JPS59147954A (ja) * 1983-02-10 1984-08-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置の制御装置
JPS6256730A (ja) * 1985-09-02 1987-03-12 Mitsubishi Electric Corp 冷暖房装置
JPS62266348A (ja) * 1985-12-27 1987-11-19 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPS6454160A (en) * 1987-08-24 1989-03-01 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
JP2760556B2 (ja) * 1989-03-30 1998-06-04 株式会社東芝 ダクト式空気調和装置
JPH0833225B2 (ja) * 1989-08-28 1996-03-29 三菱電機株式会社 多室用空気調和機
JPH03164647A (ja) * 1989-11-22 1991-07-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
KR930003925B1 (ko) * 1991-02-25 1993-05-15 삼성전자 주식회사 분리형 에어 컨디셔너의 자동제어방법
JP3030140B2 (ja) * 1991-10-30 2000-04-10 三洋電機株式会社 空気調和装置
JPH05149605A (ja) * 1991-11-30 1993-06-15 Toshiba Corp 空気調和機
JPH05164361A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Canon Inc チャンバ構造
US5475986A (en) * 1992-08-12 1995-12-19 Copeland Corporation Microprocessor-based control system for heat pump having distributed architecture
JPH07180887A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Toshiba Corp 空調制御システム
US5395042A (en) * 1994-02-17 1995-03-07 Smart Systems International Apparatus and method for automatic climate control
JP3243729B2 (ja) * 1994-08-16 2002-01-07 清水建設株式会社 中央熱源式空調装置
JP3480870B2 (ja) * 1995-06-28 2003-12-22 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
US5678417A (en) * 1995-06-28 1997-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioning apparatus having dehumidifying operation function
KR100210079B1 (ko) * 1996-10-26 1999-07-15 윤종용 공기조화기의 실내기 독립운전장치
JP3549710B2 (ja) * 1997-06-25 2004-08-04 松下電器産業株式会社 空気調和機の制御装置
US5924486A (en) * 1997-10-29 1999-07-20 Tecom, Inc. Environmental condition control and energy management system and method
JPH11195186A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Shimizu Corp 中央監視システム用プログラムおよびそれを用いた中央監視システムの構築方法
US5967411A (en) * 1998-01-23 1999-10-19 Carrier Corporation Method and apparatus for controlling supplemental heat in a heat pump system
JP2000121126A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Toshiba Corp ビル監視制御装置
JP2000304302A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP3750978B2 (ja) * 1999-11-05 2006-03-01 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 アメニティ制御システム
US6591253B1 (en) * 1999-12-17 2003-07-08 International Business Machines Corporation Method and system for real time pricing of fine-grained resource purchases
JP3442037B2 (ja) * 2000-06-27 2003-09-02 住友不動産株式会社 地域冷暖房の2次側システム
JP2003130420A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の制御システム及び空気調和装置
US6883602B2 (en) * 2002-05-31 2005-04-26 Carrier Corporation Dehumidifier for use in mass transit vehicle
JP3783859B2 (ja) * 2002-07-19 2006-06-07 日立プラント建設株式会社 空調設備及びその制御方法
US20040089015A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 York International Corporation System and method for using hot gas reheat for humidity control
KR100529907B1 (ko) * 2003-06-19 2005-11-22 엘지전자 주식회사 에어컨의 중앙제어 시스템 및 그 동작방법
JP2005090787A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置及び制御方法
KR100550556B1 (ko) * 2003-11-11 2006-02-10 엘지전자 주식회사 에어컨의 중앙제어 시스템 및 그 동작방법
US7085626B2 (en) * 2004-04-15 2006-08-01 York International Corporation Method and apparatus to prevent low temperature damage using an HVAC control
JP4552119B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-29 清水建設株式会社 マルチエアコンのデマンド制御システム
US7296426B2 (en) * 2005-02-23 2007-11-20 Emerson Electric Co. Interactive control system for an HVAC system

Also Published As

Publication number Publication date
US20100065245A1 (en) 2010-03-18
JP2007285593A (ja) 2007-11-01
WO2007123092A1 (ja) 2007-11-01
CA2737852C (en) 2012-08-28
CA2737852A1 (en) 2007-11-01
CA2647991A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103778B2 (ja) 空調システム
US7789317B2 (en) System and method for heat pump oriented zone control
US7775448B2 (en) System and method for heat pump oriented zone control
US8621881B2 (en) System and method for heat pump oriented zone control
US10731888B2 (en) Fan coil thermostat with activity sensing
CA2678825C (en) System status user interfaces
US9500379B2 (en) Methods of dehumidification control in unoccupied spaces
US9074787B2 (en) Operation controller for compressor and air conditioner having the same
US7793513B2 (en) Configurable PTAC controller with alternate temperature sensors
US10253994B2 (en) HVAC controller with ventilation review mode
US20140041846A1 (en) Hvac system with multiple equipment interface modules
US20060207269A1 (en) Multi-air conditioner peak power control system and control method thereof
KR102262245B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP4726664B2 (ja) 空気調和装置
US20190383512A1 (en) Seasonal airflow control system
EP1980796B1 (en) Air-conditioning system
JP2020085319A (ja) 空調システム
WO2020261360A1 (ja) 空気調和装置、運転制御方法およびプログラム
JP2007285594A (ja) 空調システム
JP7507206B2 (ja) 空気調和機
US11698203B2 (en) Air-conditioning system
WO2023007666A1 (ja) 空調換気システム
KR20160112490A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JPH11294833A (ja) 多室空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees