JPS59147954A - 自動車用空調装置の制御装置 - Google Patents

自動車用空調装置の制御装置

Info

Publication number
JPS59147954A
JPS59147954A JP58022525A JP2252583A JPS59147954A JP S59147954 A JPS59147954 A JP S59147954A JP 58022525 A JP58022525 A JP 58022525A JP 2252583 A JP2252583 A JP 2252583A JP S59147954 A JPS59147954 A JP S59147954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
capacity
evaporation pressure
value
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58022525A
Other languages
English (en)
Inventor
伸彦 鈴木
須藤 信治
雅也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP58022525A priority Critical patent/JPS59147954A/ja
Priority to US06/577,137 priority patent/US4507932A/en
Publication of JPS59147954A publication Critical patent/JPS59147954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1405Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification in which the humidity of the air is exclusively affected by contact with the evaporator of a closed-circuit cooling system or heat pump circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/50Load

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンプレッサの容量とエバポレータへ送る
風量とを同時に制御する自動車用空調装置の制御装置に
関するものである。
自動車用空調装置の制御装置として、例えば英国特許第
1587111号明細書に示されているように、冷媒圧
縮用のコンプレッサを容量可変型とし、車内検出温度と
設定温度との差に基づいてコンプレッサの容量を調節し
てエバポレータの蒸発圧力を制御することが知られてい
る。また、上記明細書においては、エバポレータの蒸発
圧力が高すぎると除湿ができなくなり、一方、エバポレ
ータの蒸発圧力が低すぎるとエバポレータが凍結するの
で、エバポレータの蒸発圧力を検出し、予め設定された
蒸発圧力の範囲内で制御することが示されている。
かかる関係を第1図に基づいて説明すると、蒸発圧力値
Pmaxは除湿を保証するための最大蒸発圧力値を示し
、蒸発圧力値P minはエバポレータの凍結を防止す
るための最小蒸発圧力値を示しており、エバポレータへ
送る空気の風量が所定値であれば、コンプレッサの容量
■が増大する程エバポレータの蒸発圧力Pが減少するの
で、所定の容量V1tV2でそれぞれ蒸発圧力値P m
ax ’y P minに達してしまう。このため、従
来においては、蒸発圧力値Pmax 、Pm1nに達す
ると、それ以上コンプレッサの容量Vを増減せずに固定
し、除湿の保証と凍結防止を図っていた。
しかしながら、コンプレッサの容量は0からVmaxま
で変えられることができるのにかかわらず、容量筒BV
I〜v2の範囲に制御が限定されているので、エバポレ
ータに与える熱負荷が制御の限界点a、bを越える場合
にはもはや制御不能であり、エバポレータの熱負荷と能
力とがつり合わず、冷えすぎや冷え不良を招いたのであ
る。
この発明は、上述したように除湿の保証と凍結防止のた
めコンプレッサの容量可変領域を所定範囲に限ることに
起因して制御不能領域が生じる欠点を解消し、除湿の保
証と凍結防止を図りながら全範囲に渡って快適な冷房フ
ィリングを維持することを課題とし、この課題達成のた
めの構成が第2図に示されている。
即ち、第2図において、自動車用空調装置は容量可変コ
ンプレッサ4を有し、該容量可変コンプレッサ4の容量
Vが熱負荷に応じて調節され、エバポレータ3の蒸発圧
力Pを制御するようになっている。このエバポレータ3
の蒸発圧力Pは蒸発圧力検出器14で検出され、判定手
段100にその検出された蒸発圧力値Pが入力される。
この判定手段100においては、蒸発圧力値Pが予め設
定手段90で設定された制御蒸発圧力範囲の上下限値P
rnax 、 Pm1nに達したか否か判定される。
そして、この判定手段100により蒸発圧力値Pが上下
限値Pmax 、Pm1nに達したと判定されると、制
御手段によりエバポレータ3の蒸発圧力Pが上下限値P
max 、Pm1nに保つように、容量可変コンプレッ
サ4の容量Vとエバポレータ3に送風する風量Qとを制
御するようになっている。
したがって、第3図に示すように、限界点a。
bに達した後は、コンプレッサの容量Vを増減すると同
時に風量Qを増減して蒸発圧力Pを上下限値Pmax 
、Pm1nに保つので、除湿の保証と凍結防止を行なえ
ることは勿論、風量Qを制御することによりコンプレッ
サの容−量をVl、V’2の範囲を越えてもエバポレー
タの熱負荷と能力とが例えば−c、c1点でつり合い、
そのため上記課題を達成することができるものである。
以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第4図において、この発明の実施例が示され、自動車用
空調装置は、空調ケース1の最上流側から内気又は外気
が送風機2の駆動により吸込まれ、この送風機2の後流
側にエバポレータ3が設けられている。
このエバポレータ3は、容量可変コンプレッサ4、コン
デンサ5、リキッドタンク6及びエクスパンションバル
ブ7と共に冷房サイクルを構成している。容量可変コン
プレッサ4は、その吐出通路8aと吸入通路8bとが電
磁弁9を挟んで短絡されており、この電磁弁9の開度に
応じて吐出された冷媒ガスを吸入側へ戻し、結果として
吐出容量を連続的に変えることができるようになってい
る。尚、容量可変コンプレッサ4の容量可変手段は、こ
の実施例の他にコンプレッサのビストンストロークを変
えたり、エンジンとコンプレッサとを連結するベルト伝
導装置のプーリ比を変えたりしてもよい。
この発明に係る制御装置1oは、車内温度検出器11で
検出される車内温度、温度設定器12で設定される設定
温度、風量設定器13で設定される設定風量及びエバポ
レータ3のフィンに設けられたフィン温度検出器14で
検出される蒸発温度を入力信号とし、これら入力信号を
適宜演算増幅処理し、前記送風機2と電磁弁9とに制御
信号を送出し、エバポレータ3へ送る風量と容量可変コ
ンプレッサ4の容量とを制御する。尚、フィン温度はエ
バポレータ3の蒸発圧力と比例するので、フィン温度検
出器14は実質的にエバボレ“−夕3の蒸発圧力を検出
する蒸発圧力検出器を構成しており、この蒸発圧力検出
器としては他の実施例として、直接圧力センサによって
検出する形式であつてもよいし、また、エバポレータ3
の入口側配管温度を検出するようにしてもよい。
第5図において、上記制御装置10の回路構成例が示さ
れ、前記車内温度検出器11とフィン温度検出器14と
は、一端が電源に接続された抵抗15.16と、該抵抗
15.16に接続されて他端が接地のサーミスタ等の感
熱素子17.18とからそれぞれ構成され、抵抗15と
感熱素子17との接続点の電圧が車内温度として、また
、抵抗16と感熱素子18との接続点の電圧がフィン温
度としてそれぞれマルチプレクサ19に入力されるよう
になっている。一方、温度設定器12と風量設定器13
とは共に可変抵抗から構成され、この可変抵抗の可動接
点位置の電圧がそれぞれ設定温度、設定風量としてマル
チプレクサ19に入力されるようになっている。
マルチプレクサ19は、マイクロプロセッサ20からの
作動信号に基づいて上記各アナログ信号を選択してA/
Dコンバータ21へ送るもので、このA/Dコンバータ
21でデジタル信号に変換し、このデジタル信号がマイ
クロプロセッサ20に入力される。
マイクロプロセッサ20には、クロックパルスを発生さ
せるための水晶発信器22と、プログラムと固定データ
を記憶する読出し専用メモリROM23と、各種データ
を一時記憶するランダムアクセスメモリRAM24とが
接続されてマイクロコンピュータが構成され、ROM2
3に記憶されたプログラムに従って該マイクロプロセッ
サ20内の中央演算処理装置cpuで演算処理がなされ
、送風機制御用のD/Aコンバータ25と電磁弁制御用
のD/Aコンバータ26にデジタル制御信号を送出し、
このデジタル制御信号がD/Aコンバータ25,26に
おいてアナログ制御信号に変換される。
上記D/Aコンバータ25.26の出圧電圧は、それぞ
れ送風機駆動回路を構成するトランジスタ27のベース
と電磁弁駆動回路を構成するトランジスタ28のベース
に印加され、該トランジスタ27.28で増幅され、さ
らに出力端のトランジスタ29.30で増幅されて、前
記送風機のファンモータ2aと前記電磁弁9のソレノイ
ド9aとに所定の電源エネルギーが供給されるようにな
っている。
第6図a〜Cにおいて、前記ROM23に書込まれてい
るプログラムの内容がフローチャートとして示され、マ
イクロプロセッサ20は、電源が投入されることにより
スタートステップ40からプログラムの実行を開始し、
次のステップ41においてRAM24の記憶内容をクリ
アするなどの初期設定を行なう。
次のステップ42においては、マルチプレクサ19に作
動信号を送出し、室内温度Tr、設定温度Td、フィン
温度Te及び設定風量Qdlの各データが順次A/D変
換器2’lを介して順次入力し、RAM24の所定領域
に格納する。次のステップ43においては、モードが冷
房モードか除湿モードかの判定がなされ、冷房モードで
あれば次のステップ44へ進む。
ステップ44〜48は、容量可変コンプレッサ4の容量
値Vaを比例微分して演算するためのもので、ステップ
44において、車内温度Trと設定温度Tdとの差をD
Tとして求め、前回の値を変えて本値を格納し、次のス
テップ45において、前回までの積分データSにステッ
プ45で求めたDTを加えて新たな積分データSを求め
、前回の値に変えて本値を格納し、次のステップ46に
おいて、前回求めた車内温度Trと設定温度Tdとの差
DTMから今回求めた差DTを引いて微分データDDT
とし、前回の値に変えて本値を格納し、次のステップ4
7において、今回求、めた差DTをDTMに格納し、次
のステップ48において容量値を V=に4DT十に5S+に6DDT−・−(1)として
求める。(ただし、K4.Ks、に6は実験で定まる定
数) つまり、ここで求められた容量値■は車内温度Trと設
定温度Telとの差に基づいてエバポレータ3の熱負荷
と能力とを風量値Qが所定値Qd+においてつり合わせ
るための値で、通常はこの容量値■がそのまま出力され
て容量可変コンプレッサ4の容量■が定まる。
しかしながら、前述したように、風量が所定値ならば、
容量可変コンプレッサ4の容量Vが■1〜v2の範囲を
越えると除湿ができなくなり、又はエバポレータ3が凍
結する恐れがある。そこで、この発明においては以下の
処理がなされ、第7図に示す制御特性を得るようにして
いる。
まず、ステップ49において、検出されたフィン温度T
eと予め設定された設定値T e d l 。
T e d 2との大小を比較判定する。該設定値Te
dl、Ted2はROM23に記憶されている前述した
エバポレータ3の制御蒸発圧力範囲の上下限値P mi
n、 P maxに相当する値で、これにより第2図に
示した設定手段90が構成され、また、ステップ49に
より判定手段100が構成されている。
上記ステップ49によりT e d 2 < T eと
判定されると、ステップ50〜54へ進み、前記ステッ
プ43〜47と同様に比例微分処理して風量値Qを Q=に7DT十に8S2+に9DDT・・・(2)とし
て求める。(ただし、K7.Ks、に9は実験で定まる
定数) つまり、ここで求められた風量値Qは、フィン温度Te
と所定値Ted2との差に基づいて風量を減少し、フィ
ン温度Teが所定値T e d 2を越えないようにし
て、エバポレータ3の熱負荷と能力とをつり合わせるた
めの値で、これにより容量■が■1以下となっても除湿
が保証される。ただし、サンプリングの結果によっては
Q>Qd+となり、そのまま出力すると風量が急激に増
大してフィーリング上好ましくないので、次のステップ
55.56で所定値Qd1を越えないようにしである。
前記ステップ49によりT e<T e d lと判定
されると、ステップ57〜61へ進み、前記ステップ5
0〜54と同様に比例微分処理して風量値Qを、 Q=に+oDT+KuS 1 +K12DDT・・・(
3)として求める。(ただし、K 10 、 K II
 、 K 12は実験で定まる定数) つまり、ここで求められた風量値Qは、フィン温度Te
と所定値T e d 1との差に基づいて風量を増大し
、フィン温度Teが所定値T e d 1を下回らない
ようにして、エバポレータ3の熱負荷と能力とをつり合
わせるための値で、これにより容量Vが72以上のなっ
てもエバポレータ3の凍結が防止される。ここでも同様
にステップ62.63により風量値Qが所定値Qd1以
下にならないようにして風量の急変を避けるようにして
いる。ただし、風量を上げていってもなおフィン温度T
eがT e d lまで回復しない場合、即ち、ステッ
プ58で求めた積分値S1がROM23に予め記憶され
ている51m1n以下となった場合は、送風機2の送風
量に限界があってエバポレータ3が凍結する恐れがある
ので、ステップ64で81が81m1n以下であるか判
定し、以下であればステップ65で容量値■を V=KIBDT+K14S 1+KISDDT・・・(
4)として容量Vを下げる補正を行なう。(ただし、K
 13 、K 14 、 K I5は実験で定まる定数
)そして、以上のようにステップ49でフィン温度Te
が所定値T e d 1 、 T e d 2を越えた
と判定された場合には、ステップ66でフラグFをセッ
トし、ステップ67.68において前記式(1)〜(4
)で求めた容量値Vaと風量値QaをD/Aコンバータ
25,26に出力し、再びステップ42へ戻よろうにし
である。
一方、ステップ49でフィン温度Teが所定値Ted 
1.Ted2との間にあると判定されるとステップ69
へ進み、風量値Qが所定値Qd+より大きいか、小さい
か又は等しいかが判定される。
Q<Qdx又はQ>Qd+の場合には(1)式で求めた
容量値Vではエバポレータ3の熱負荷と能力とがつり合
わないので、それぞれステップ50゜57へ進んで補正
する。一方、Q=Qd sであれば(1)式で求めた容
量値Vでエバポレータ3の熱負荷と能力とがつり合うが
、容量Vが急変してハンチングの恐れがあるので、次の
ステップ70において、フィン温度Teと予めROM2
3に記憶された所定値Te’ dt、Te’ dz’と
を比較判定し、その結果Te>Te’dl又はT e(
T e’ d 2であれば、ステップ71.72へ進ん
でフラグFがセットされているか否か判定し、フラグF
゛がセットされていればステップ50.57へそれぞれ
進んで前回と同様の制御を行なう。一方、ステップ71
.72でフラグFがクリアされていると判定された場合
又はステップ70でTe’dl≦Te≦Te’ dzと
判断される場合には次のステップ73゜74へ進み、フ
ィン温度Teと所定値T ea l +Tedzとの差
を求めてDTM 1 、DTM2に格納し、さらにステ
ップ75〜77により積分値SL、S2及びフラグFの
内容をクリアし、ステップ78により風量Qの値をQ=
Qd 1として出力ステップ67.68へ進むようにし
、第7図に示すようなヒステリシスをもたせである。
尚、ステップ43において除湿モードと判定された場合
には、エバポレータ3の熱負荷と能力とをつり合わせる
必要がなく、除湿できる程度に蒸発圧力が保たれればよ
いので、ステップ79〜86により除湿制御を行ない、
動力の損失を少なくしている。
以上述べたように、この発明によれば、エバポレータの
蒸発圧力が所定値に達した後は、コンプレッサの容量と
エバポレータへ送る風量とを同時に増減し、エバポレー
タの蒸発圧力が所定値に保たれるようにしたので、除湿
の保証とエバポレータの凍結の防止がなされるのは勿論
、エバポレータの熱負荷と能力とがつり合うようにした
ので、冷えすぎや冷え不良がなくなり、快適な冷房フィ
ーリングを保つことができる。また、コンプレッサの容
量が全範囲に渡って変えられるので、コンプレッサを駆
動するエンジンの負荷が適正なものとなり、省動力、省
エネルギーとすることができる等の効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車用空調装置の制御装置における制
御特性を示す特性線図、第2図はこの発明に係る自動車
用空調装置の制御装置の構成図、第3図は同上における
制御特性を示す特性線図、第4図は同上の実施例を示す
構成図、第5図は同上に用いた制御装置の回路図、第6
図a乃至Cは同上の制御作動例を示すフローチャート図
、第7図は同上における制御特性を示す特性線図である
。 3・・・エバポレータ、4・・・容量可変コンプレッサ
、11・・・蒸発圧力検出器、90・・・設定手段、1
00・・・判定手段。 特 許 出 願 人  ヂーゼル機器株式会社第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容量可変コンプレッサを有し、この容量可変コンプレッ
    サの容量を熱負荷に応じて調節してエバポレータの蒸発
    圧力を制御する自動車用空調装置の制御装置において、
    前記エバポレータの蒸発圧力を実質的に検出する蒸発圧
    力検出器と、所定の制御蒸発圧力範囲を設定する設定手
    段と、この設定手段で設定された所定の制御蒸発圧力範
    囲の上下限値に前記蒸発圧力検出器で検出される蒸発圧
    力が達したか否か判定する判定手段と、この判定手段に
    より所定の制御圧力範囲の上下限値に蒸発圧力が達した
    と判定された場合に前記容量可変コンプレッサの容量と
    エバポレータに送風する風量とをエバボレ゛−夕の蒸発
    圧力が所定の制御圧力範囲の上下限値に保たれるように
    制御する制御手段とを設けたことを特徴とする自動車用
    空調装置の制御装置。
JP58022525A 1983-02-10 1983-02-10 自動車用空調装置の制御装置 Pending JPS59147954A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022525A JPS59147954A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 自動車用空調装置の制御装置
US06/577,137 US4507932A (en) 1983-02-10 1984-02-06 Control system for air conditioning systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022525A JPS59147954A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 自動車用空調装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147954A true JPS59147954A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12085199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022525A Pending JPS59147954A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 自動車用空調装置の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4507932A (ja)
JP (1) JPS59147954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185219A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 Nippon Denso Co Ltd 圧縮機制御方法
JPS6463410A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Diesel Kiki Co Air conditioning controller for vehicle

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172964A (ja) * 1984-09-14 1986-04-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル制御装置
JPS6185508U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05
JPS646660A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Toyoda Automatic Loom Works Method of controlling operation of variable capacity compressor
US4856286A (en) * 1987-12-02 1989-08-15 American Standard Inc. Refrigeration compressor driven by a DC motor
DE3804246C1 (ja) * 1988-02-11 1989-03-02 Friedhelm 5920 Bad Berleburg De Meyer
JP2557254B2 (ja) * 1988-05-16 1996-11-27 本田技研工業株式会社 冷却用ファンの制御装置
JP2711678B2 (ja) * 1988-06-21 1998-02-10 株式会社ゼクセル 自動車用空調装置
JP2661166B2 (ja) * 1988-08-05 1997-10-08 日産自動車株式会社 車両用空調装置
FR2659909B1 (fr) * 1990-03-23 1994-07-29 Valeo Installation de climatisation pour vehicule automobile, et procede de commande d'une telle installation.
US5138844A (en) * 1990-04-03 1992-08-18 American Standard Inc. Condenser fan control system for use with variable capacity compressor
US5065593A (en) * 1990-09-18 1991-11-19 Electric Power Research Institute, Inc. Method for controlling indoor coil freeze-up of heat pumps and air conditioners
US5533353A (en) * 1994-12-16 1996-07-09 Chrysler Corporation Method and apparatus for controlling the clutch of an air conditioner system
US6170277B1 (en) * 1999-01-19 2001-01-09 Carrier Corporation Control algorithm for maintenance of discharge pressure
US6321543B1 (en) * 2000-03-15 2001-11-27 Carrier Corporation Method for protecting compressors used in chillers and/or heat pumps
NL1023386C2 (nl) * 2003-05-12 2004-11-15 Swilion B V Inrichting voor condenseren van waterdamp.
JP5103778B2 (ja) * 2006-04-17 2012-12-19 ダイキン工業株式会社 空調システム
US8672733B2 (en) * 2007-02-06 2014-03-18 Nordyne Llc Ventilation airflow rate control
US20080307803A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Nordyne Inc. Humidity control and air conditioning
US7770806B2 (en) * 2007-06-19 2010-08-10 Nordyne Inc. Temperature control in variable-capacity HVAC system
WO2009023756A2 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Johnson Controls Technology Company Vapor compression system and frost control
WO2012098966A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
GB201520362D0 (en) * 2015-11-19 2016-01-06 G A H Refrigeration Ltd Refrigeration system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162342A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Air conditioner
JPS5819639A (ja) * 1981-07-29 1983-02-04 Toyoda Autom Loom Works Ltd 冷房装置における可変容量圧縮機の運転制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003729A (en) * 1975-11-17 1977-01-18 Carrier Corporation Air conditioning system having improved dehumidification capabilities
US4132086A (en) * 1977-03-01 1979-01-02 Borg-Warner Corporation Temperature control system for refrigeration apparatus
JPS56151826A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Hitachi Ltd Air conditioner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162342A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Air conditioner
JPS5819639A (ja) * 1981-07-29 1983-02-04 Toyoda Autom Loom Works Ltd 冷房装置における可変容量圧縮機の運転制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185219A (ja) * 1984-10-01 1986-04-30 Nippon Denso Co Ltd 圧縮機制御方法
JPS6463410A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Diesel Kiki Co Air conditioning controller for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US4507932A (en) 1985-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59147954A (ja) 自動車用空調装置の制御装置
US6182456B1 (en) Supercritical refrigerating cycle system
US8096141B2 (en) Superheat control by pressure ratio
US4918932A (en) Method of controlling the capacity of a transport refrigeration system
EP0523902B1 (en) Refrigeration cycle system
JP3492849B2 (ja) 車両用空気調和装置
US4910968A (en) Refrigerating apparatus
EP1749681A2 (en) Air conditioning systems for vehicles
JPS6268115A (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPH0315980Y2 (ja)
JPH0343848Y2 (ja)
US4843834A (en) Device for controlling capacity of variable capacity compressor
US6434958B1 (en) Ambient humidity compensation method for a vehicle climate control system
JPH023520A (ja) 自動車用空調装置
JP2922925B2 (ja) 冷凍装置
JPH01182522A (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JP2646917B2 (ja) 冷凍装置
JPH068461Y2 (ja) 冷凍装置
JP3007482B2 (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPS62974Y2 (ja)
JPH0386620A (ja) 車両用空調装置
JP3281650B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御装置
JPS60202276A (ja) 空調装置
JP4470541B2 (ja) コンプレッサの制御装置
JPH0569006B2 (ja)