JP6244791B2 - 空調システム - Google Patents
空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6244791B2 JP6244791B2 JP2013205430A JP2013205430A JP6244791B2 JP 6244791 B2 JP6244791 B2 JP 6244791B2 JP 2013205430 A JP2013205430 A JP 2013205430A JP 2013205430 A JP2013205430 A JP 2013205430A JP 6244791 B2 JP6244791 B2 JP 6244791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- temperature
- operation mode
- outside air
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 51
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 53
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 41
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 38
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 26
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 26
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- 230000008569 process Effects 0.000 description 61
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 46
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 44
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1084—Arrangement or mounting of control or safety devices for air heating systems
- F24D19/1087—Arrangement or mounting of control or safety devices for air heating systems system using a heat pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D5/00—Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
- F24D5/02—Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems operating with discharge of hot air into the space or area to be heated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D5/00—Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
- F24D5/12—Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems using heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/144—Measuring or calculating energy consumption
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/156—Reducing the quantity of energy consumed; Increasing efficiency
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/16—Reducing cost using the price of energy, e.g. choosing or switching between different energy sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/227—Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
- F24H15/231—Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/254—Room temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/258—Outdoor temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/345—Control of fans, e.g. on-off control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/355—Control of heat-generating means in heaters
- F24H15/36—Control of heat-generating means in heaters of burners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/375—Control of heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/375—Control of heat pumps
- F24H15/38—Control of compressors of heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D2200/00—Heat sources or energy sources
- F24D2200/04—Gas or oil fired boiler
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D2200/00—Heat sources or energy sources
- F24D2200/12—Heat pump
- F24D2200/123—Compression type heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/176—Improving or maintaining comfort of users
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/281—Input from user
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/395—Information to users, e.g. alarms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/40—Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
- F24H15/414—Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
- F24H15/421—Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data
- F24H15/429—Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data for selecting operation modes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/13—Hot air central heating systems using heat pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る暖房システム10の配置を示す模式図である。暖房システム10は、住宅等の平屋や低層の建物等に適用可能である。本実施形態において、暖房システム10は、2階建て構造の住宅100に設置されている。住宅100には、1階において部屋101及び102が設けられ、2階において部屋103及び104が設けられている。部屋101、102、103及び104には、通風口AHがそれぞれ形成されている。また、住宅100には、地下室105が設けられている。
(2−1)本体ケーシング11
図2は、本体ケーシング11内の概略構成図である。本体ケーシング11は、例えば金属製の筐体である。本体ケーシング11の内部には、ファンユニット20と、GFユニット30の熱交換部31(後述)と、HPユニット40の室内熱交換器42(後述)と、が配設されている。本体ケーシング11の底部及び底部近傍の側部には、空気を取り込むための吸気口12が形成されている。本体ケーシング11の上部には、取り込んだ空気を排出するための排気口13が形成されている。本体ケーシング11の側部には、各種の電装品を収容するための電装品箱14が設けられている。電装品箱14には、内部に設置される電装品を冷却する空気を取り入れるための通風口(図示省略)が形成されている。
ダクト15は、空気を送るための金属製の配管である。ダクト15は、排気口13を介して本体ケーシング11に接続され、本体ケーシング11内部と連通している。ダクト15は、本体ケーシング11との接続部分から上方へ延び、途中で二手に分岐している。二手に分岐したダクト15の一方は、地下室105の天井部に沿って延び、さらに途中で分岐して部屋101の通風口AH及び部屋102の通風口AHに接続されることで、部屋101及び102と連通している。二手に分岐したダクト15の他方は、上方に延びてから1階の天井部に沿って延び、さらに途中で分岐して部屋103の通風口AH及び部屋104の通風口AHに接続されることで、部屋103及び104と連通している。このように配設されるダクト15を介して、本体ケーシング11内部と、部屋101から104とが連通している。
ファンユニット20(特許請求の範囲記載の「送風機」に相当)は、空気流AF1を生成するためのユニットである。ファンユニット20は、本体ケーシング11内の底部近傍に配設されている。ファンユニット20は、ファン21と、第1ファンモータM21と、を有している。
GFユニット30は、主として、熱交換部31と、ガスファーネス本体部(以下、GF本体部と記載)32と、排気ダクト33と、から構成されている。
熱交換部31は、本体ケーシング11内に設けられる。具体的には、熱交換部31は、本体ケーシング11内に配設される燃焼ガスパイプ37(後述)を指している。熱交換部31内に燃焼ガス(後述)が存在する場合において空気流AF1が生成されると、空気流AF1と熱交換部31との間で熱交換が行われる。すなわち、GFユニット30が熱源機として稼動する際、熱交換部31は、通過する空気流AF1を加熱する「加熱部」として機能する。
図3は、GF本体部32内の概略構成図である。GF本体部32は、本体ケーシング11に隣接して配置されている。GF本体部32には、例えば気化した液化天然ガスや液化石油ガス等の燃料ガスを供給するガス管GPが接続されている。GF本体部32内には、主として、ファン34と、ガスバルブ35と、燃焼部36と、燃焼ガスパイプ37と、排気ヘッダ38と、が収容されている。
排気ダクト33は、例えば金属製の管である。排気ダクト33は、一端を排気ヘッダ38に接続されている。排気ダクト33は、地下室105の天井に沿って延び、他端を住宅100の外壁に固定される(図示省略)。排気ダクト33へ流入した排気ガスは、排気ダクト33を通過して住宅100外へ排出される。
図4は、HPユニット40の冷媒回路図である。HPユニット40は、主として、冷媒配管41と、室内熱交換器42と、室外機43と、を有しており、これらが接続されることで、HPユニット40では冷媒回路が構成されている。
冷媒配管41は、例えば銅製の配管であり、内部を冷媒が流れる。冷媒配管41は、室内熱交換器42と、室外機43と、を接続している。
室内熱交換器42は、例えばクロスフィン型式やマイクロチャネル型式の熱交換器である。室内熱交換器42は、内部を冷媒が流れる伝熱管(図示省略)を含んでいる。当該伝熱管の流入口及び流出口のそれぞれにおいて、冷媒配管41が接続されている。室内熱交換器42は、本体ケーシング11内において、ファンユニット20の上方であって、GFユニット30の熱交換部31の下方に位置するように配設されている。換言すると、室内熱交換器42は、ファンユニット20よりも空気流AF1の下流側であって、GFユニット30の熱交換部31よりも空気流AF1の上流側に位置している。このように配置される室内熱交換器42は、HPユニット40が熱源機として稼動している状態において、空気流AF1が室内熱交換器42を通過する際、空気流AF1と伝熱管を流れる冷媒とが熱交換するように構成されている。HPユニット40が熱源機として稼動する際、室内熱交換器42は、冷媒の凝縮器又は放熱器として機能する。
室外機43は、屋外に設置される。室外機43は、その内部に、主として、圧縮機45、室外ファン46、室外熱交換器47、冷媒温度センサ48、膨張弁49、外気温センサ50及び室外機制御部51を有している。
室外機制御部51は、圧縮機モータM45の回転数を調整するためのインバータ(図示省略)を含んでいる。また、室外機制御部51は室外ファンモータM46に電力を供給するための室外ファン電力供給部を含んでいる。室外機制御部51は、コントローラ60(後述)と、ケーブル601を介して接続されており、信号の送受信を行っている。具体的に、室外機制御部51は、コントローラ60からの指示を受けて、インバータ及び室外ファン電力供給部を機能させる。これにより、圧縮機モータM45が指定される回転数で駆動され、また、室外ファンモータM46が駆動される。また、室外機制御部51は、冷媒温度センサ48から出力されるアナログ信号を受け、A/D変換して冷媒温度情報を生成する。また、室外機制御部51は、外気温センサ50から出力されるアナログ信号を受け、A/D変換して外気温情報を生成する。室外機制御部51は、生成した冷媒温度情報及び外気温情報をコントローラ60に適宜送信する。
電装品ユニット52は、各種の電装品を含むユニットである。電装品ユニット52は、部屋102内の側壁に設置されている。電装品ユニット52は、主として、室温センサ53、入力部54、表示部55及びコントローラ60を含んでいる。
室温センサ53(特許請求の範囲記載の「第3温度センサ」に相当)は、例えば熱電対やサーミスタ等のセンサを含んでいる。室温センサ53は、部屋102内の温度を検出する。すなわち、室温センサ53は、室内温度Ti(後述)を検出する。また、室温センサ53は、通信機能及びA/D変換機能を有するインターフェース(図示省略)を含んでいる。室温センサ53は、ケーブル601(図5参照)を介してコントローラ60と接続されている。室温センサ53は、検出値をA/D変換したディジタル信号をコントローラ60に送信している。なお、室温センサ53は、本実施形態においては部屋102内に配設されるが、必ずしも部屋102内に配設される必要はなく、住宅100内の部屋102以外の部屋に設置されてもよい。
入力部54は、例えば入力キーやタッチパネル等で構成される(図示省略)。入力部54は、ユーザによって指示を入力される。例えば、ユーザは、入力部54を介して、運転開始、運転停止及び設定温度の選択等の指示を入力する。入力部54は、ケーブル601(図5参照)を介してコントローラ60と接続されている。入力部54は、入力された指示に応じた指示信号をコントローラ60に送信する。
表示部55は、例えばLEDランプや液晶パネル等で構成される(図示省略)。表示部55は、ケーブル601(図5参照)を介してコントローラ60と接続されており、コントローラ60から表示データ信号を受信する。表示部55は、受信した表示データ信号に基づき、暖房システム10の動作状況(運転中であるか否かや設定温度など)や室温の状況等を表示する。
コントローラ60は、RAM、ROM及びCPU等を含むマイクロコンピュータである。コントローラ60は、ケーブル601を介して接続されている各部と、信号の送受信を行い又は動作を制御する。コントローラ60は、第1運転モード、第2運転モード及び第3運転モードを含む複数の運転モードを有しており、運転モードに応じた制御を実行する。第1運転モードは、GFユニット30を熱源機として単独で稼動させる制御モードである。第2運転モードは、HPユニット40を熱源機として単独で稼動させる制御モードである。第3運転モードは、GFユニット30及びHPユニット40を熱源機として同時に稼動させる制御モードである。コントローラ60は、所定条件に応じて運転モードを切り換えて、ファンユニット20、GFユニット30、HPユニット40等の機器の動作を制御している。以下の「(3)コントローラ60の詳細」において、コントローラ60の詳細について説明する。
図5は、コントローラ60の概略構成と、コントローラ60に接続されている機器と、を示す模式図である。コントローラ60は、主として、室外機制御部51、室温センサ53、入力部54、表示部55、第1電力供給部211、第2電力供給部342、ガスバルブ開閉部351及びプラグ用電力供給部362と、ケーブル601を介して接続されている。
記憶部61は、切換制御部62、ファンユニット制御部63、GFユニット制御部64、HPユニット制御部65及び表示制御部66において実行される制御プログラムを保持している。また、記憶部61は、所定期間(例えば1分)毎に室温センサ53から送信されるディジタル信号を室内温度(以下、室温と記載)Tiとして保持する。また、記憶部61は、所定期間(例えば1分)毎に室外機制御部51から送られる外気温情報を受信し、外気温Toとして保持する。また、記憶部61は、所定期間(例えば1分)毎に室外機制御部51から送られる冷媒温度情報を受信し、蒸発温度Teとして保持する。また、記憶部61は、入力部54から送信される指示信号を解読して、運転開始指示、運転停止指示及び設定温度Tp等を抽出して保持する。
図6は、切換制御部62の構成を示す模式図である。切換制御部62は、暖房システム10の熱源機の選択若しくは切換えに関する制御を行う。なお、切換制御部62による熱源機の選択若しくは切換えの詳細については、後述の「(4)切換制御部62の処理の流れ」において説明する。切換制御部62は、主として、取得部621と、演算部622と、判定部623と、モード選択部624と、運転容量設定部625と、駆動信号生成部626と、を有している。
電源が投入されると、取得部621は、まず記憶部61から制御プログラムを取得する。次に、取得部621は、制御プログラムに沿って、記憶部61からユーザの指示を取得する。具体的に、取得部621は、記憶部61に運転開始指示又は運転停止指示が格納されると、これをリアルタイムに取得する。取得部621は、運転停止指示を取得した時には、これを駆動信号生成部626に出力する。
演算部622は、取得部621から出力された室温Ti及び設定温度Tpを受けると、制御プログラムに沿って、設定温度Tpから室温Tiを減じた値である第1差分値Dv1と、室温Tiから設定温度Tpを減じた値である第2差分値Dv2と、を算出する。演算部622は、算出した第1差分値Dv1及び第2差分値Dv2を判定部623に出力する。
判定部623は、所定のタイミングにおいて、制御プログラムに沿って各種の判定を行う。以下、判定部623が行う判定について説明する。
判定部623は、演算部622から出力された第1差分値Dv1を受けると、第1差分値Dv1が所定の設定値Pv1以上であるか否かの判定である室温判定を行う。判定部623は、第1差分値Dv1が設定値Pv1未満である場合には、暖房運転が不要な程度に室温Tiが高い状態であると判断して、その旨を示す室温高判定信号を駆動信号生成部626に出力する。一方、判定部623は、室温判定の結果、第1差分値Dv1が設定値Pv1以上である場合には、暖房運転が不要な程度に室温Tiが高い状態ではないと判断して、次の切換許容判定(後述)を行う。なお、設定値Pv1は、予め制御プログラムにおいて設定されている。本実施形態において、設定値Pv1は、−5(℃)に設定されている。
判定部623は、時間を計測するタイマー機能を有している。判定部623は、所定の信号を受けると、時間の計測を開始する。具体的には、判定部623は、取得部621から出力される運転開始指示を受けると時間の計測を開始する。また、判定部623は、取得部621から出力される運転停止指示を受けた時には、それまでにカウントした計測時間Ctをリセットした上で時間の計測を終了する。
判定部623は、切換許容判定の結果、計測時間Ctが設定時間St以上であれば、取得部621から出力された外気温Toが所定の第1基準値Sv1以上であるか否かと、外気温Toが第2基準値Sv2未満であるか否かと、を判定する外気温判定を行う。
判定部623は、モード選択部624から第3運転モード選択信号(後述)を受けると、演算部622から出力された第1差分値Dv1又は第2差分値Dv2が所定の閾値以上であるか否かの判定である差分値判定を行う。
また、判定部623は、演算部622から出力される第1コストGc及び第2コストHcを受けると、第1コストGc及び第2コストHcを比較するコスト判定を行う。判定部623は、コスト判定の結果、第1コストGcが第2コストHcよりも大きい場合には、その旨を示す第1コスト大判定信号を運転容量設定部625に出力する。一方、判定部623は、コスト判定の結果、第1コストGcが第2コストHcよりも大きくない場合には、その旨を示す第1コスト小判定信号をモード選択部624に出力する。
モード選択部624は、判定部623から出力される外気温低判定信号、外気温中判定信号又は外気温高判定信号に応じて、運転モードの選択を行う。なお、制御プログラムにおいて、外気温低判定信号、外気温中判定信号及び外気温高判定信号と、選択する運転モードと、の相関関係が定義されており、モード選択部624は、当該制御プログラムに沿って運転モードの選択を行う。
運転容量設定部625は、所定の信号を受けると、演算部622から出力される熱負荷に基づいて、稼動させる熱源機の運転容量を設定する。具体的には、第1運転モード選択信号を受けた場合、運転容量設定部625は、熱負荷に応じてGFユニット30の運転容量を設定する。また、第2運転モード選択信号を受けた場合、運転容量設定部625は、熱負荷に応じてHPユニット40の運転容量を設定する。なお、制御プログラムにおいて、熱負荷と、熱源機の運転容量と、の相関関係が定義されており、モード選択部624は、第1運転モード選択信号又は第2運転モード選択信号を受けた場合、当該制御プログラムに沿って運転容量を設定する。
駆動信号生成部626は、制御プログラムに沿って各種の信号を生成して各部に出力する。
電源が投入されると、ファンユニット制御部63は、まず記憶部61から制御プログラムを取得する。次に、ファンユニット制御部63は、制御プログラムに沿って、記憶部61からユーザの指示を取得する。具体的に、ファンユニット制御部63は、記憶部61に運転開始指示又は運転停止指示が格納されると、これをリアルタイムに取得する。
電源が投入されると、GFユニット制御部64は、記憶部61から制御プログラムを取得する。GFユニット制御部64は、制御プログラムに沿った信号を生成して各部に送信する。
電源が投入されると、HPユニット制御部65は、記憶部61から制御プログラムを取得する。HPユニット制御部65は、制御プログラムに沿った信号を生成して各部に送信する。
電源が投入されると、表示制御部66は、まず記憶部61から制御プログラムを取得する。次に、表示制御部66は、制御プログラムに沿って、記憶部61からユーザの指示、室温Ti及び設定温度Tp等を取得する。具体的に、表示制御部66は、記憶部61に運転開始指示若しくは運転停止指示、室温Ti及び設定温度Tpが格納されると、これをリアルタイムに取得する。
以下、図7を参照して、切換制御部62の処理の流れの一例について説明する。図7は、切換制御部62の処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下は処理の一例であって、切換制御部62は、これと異なる流れの処理を実行してもよい。本実施形態において、暖房システム10の電源が投入されて運転開始指示が入力されると、切換制御部62は、図7に示すような流れの処理を行う。
以下、図8を参照して、暖房システム10の各部の動作状態について説明する。図8は、運転開始指示が入力された場合における各部の状態の変化の一例を示すタイミングチャートである。
以下、暖房システム10のエネルギー消費効率低下抑制機能及び快適性低下抑制機能について説明する。
暖房システム10は、運転中、外気温判定を行い、外気温Toが第1基準値Sv1未満である場合には第1運転モードを選択する。ここで、第1基準値Sv1は、外気温Toが第1基準値Sv1未満であればHPユニット40を熱源機として稼動させるよりもGFユニット30を熱源機として稼動させたほうがCOPに優れる、という条件を満たす値である。すなわち、暖房システム10では、外気温ToがHPユニット40を熱源機として稼動させるよりもGFユニット30を熱源機として稼動させたほうがCOPに優れる数値範囲にある場合においては、GFユニット30を単独で稼動させることで、エネルギー消費効率の低下を抑制している。
暖房システム10では、第3運転モードで運転中、第1差分値Dv1が第1閾値ΔTh1未満である時には、第1差分値Dv1が第1閾値ΔTh1以上の時よりもレベルが低い運転容量で燃焼部36が駆動されるようになっている。すなわち、暖房システム10では、第3運転モードで運転中、室温Tiが設定温度Tpに近づいた時には、GFユニット30は運転容量を低減される。このため、室温Tiが設定温度Tpを超えることで快適性が低下することが抑制されている。
(7−1)
上記実施形態では、コントローラ60は、運転モードとして、GFユニット30を熱源機として単独で稼動させる第1運転モードと、HPユニット40を熱源機として単独で稼動させる第2運転モードと、GFユニット30及びHPユニット40を熱源機として同時に稼動させる第3運転モードと、を有し、外気温に関連するパラメータに基づいて運転モードを選択している。すなわち、時間に伴って変化する外気温Toに関連するパラメータに応じて運転モードが選択されており、GFユニット30及びHPユニット40のうち、いずれを熱源機として稼動させるか、又は双方を熱源機として稼動させるか、がエネルギー消費効率の優劣に基づいて決定されている。よって、エネルギー消費効率の低下が抑制されている。
上記実施形態では、コントローラ60は、外気温Toが、第1基準値Sv1未満である時に第1運転モードを選択し、第1基準値Sv1よりも高い温度である第2基準値Sv2以上である時に第2運転モードを選択し、第1基準値Sv1以上第2基準値Sv2未満である時に第3運転モードを選択している。すなわち、時間に伴って変化する外気温Toに応じて、エネルギー消費効率に優れた運転モードが選択されている。よって、エネルギー消費効率の低下が精度よく抑制されている。
上記実施形態では、コントローラ60は、第3運転モードにおいて、外気温To、室温Ti及び設定温度Tpに基づいて、GFユニット30によって処理される熱負荷である第1負荷Glと、HPユニット40によって処理される熱負荷である第2負荷Hlと、を算出し、算出した第1負荷Gl及び第2負荷Hlに基づいてGFユニット30及びHPユニット40の運転容量を調整している。すなわち、GFユニット30及びHPユニット40が熱源機として同時に稼動されている場合において、GFユニット30及びHPユニット40は、外気温To、室温Ti及び設定温度Tpの変化に応じて、エネルギー消費効率の高い運転容量で稼動されるようになっている。よって、エネルギー消費効率の低下がさらに精度よく抑制されている。
上記実施形態では、コントローラ60は、第3運転モードにおいて、圧縮機45の回転数を第2負荷Hlに基づいて決定している。すなわち、GFユニット30及びHPユニット40が熱源機として同時に稼動されている場合において、HPユニット40は、外気温To、室温Ti及び設定温度Tpの変化に応じて、エネルギー消費効率の高い運転容量で稼動されるようになっている。よって、エネルギー消費効率の低下がさらに精度よく抑制されている。
上記実施形態では、コントローラ60は、第3運転モードにおいて、燃焼部36の容量を第1負荷Glに基づいて決定している。すなわち、GFユニット30及びHPユニット40が熱源機として同時に稼動されている場合において、GFユニット30は、外気温To、室温Ti及び設定温度Tpの変化に応じて、エネルギー消費効率の高い運転容量で稼動されるようになっている。よって、エネルギー消費効率の低下がさらに精度よく抑制されている。
上記実施形態では、コントローラ60は、第3運転モードにおいて、設定温度Tpから室温Tiを減じた値である第1差分値Dv1が第1閾値ΔTh1未満である時には、第1差分値Dv1が第1閾値ΔTh1以上である時よりも運転容量の低い状態で燃焼部36を稼動させている。すなわち、GFユニット30及びHPユニット40が熱源機として同時に稼動されている場合において、室温Tiが設定温度Tpに近づいた時には、GFユニット30の運転容量が低減されるようになっている。このため、室温Tiが設定温度Tpを超えることが抑制されている。よって、快適性の低下が抑制されている。
上記実施形態では、コントローラ60は、第3運転モードにおいて、室温Tiから設定温度Tpを減じた値である第2差分値Dv2が第2閾値ΔTh2以上の時には、第2差分値Dv2が第2閾値ΔTh2未満の時よりも圧縮機45の回転数を低く設定している。すなわち、GFユニット30及びHPユニット40が熱源機として同時に稼動されている場合において、室温Tiが設定温度Tpを所定値を超えて上回った時には、HPユニット40の運転容量が低減されるようになっている。このため、室温Tiが設定温度Tp付近で保たれやすいようになっている。よって、快適性の低下が抑制されている。
(8−1)変形例A
上記実施形態では、空調システムとして暖房システム10が採用されたが、これに限定されない。例えば、HPユニット40の室外機43内に四路切換弁を配設し、暖房運転とは別に冷房運転が可能な空調システムとしてもよい。係る場合、冷房運転時において、室内熱交換器42は冷媒の蒸発器として機能し、室外熱交換器47は冷媒の放熱器若しくは凝縮器として機能する。
上記実施形態では、外気温センサ50は、ケーブル(図示省略)を介して室外機制御部51と接続されていたが、直接コントローラ60と接続するようにしてもよい。係る場合、外気温センサ50がA/D変換してディジタル信号をコントローラ60に送信するか、コントローラ60においてアナログ信号を受けてA/D変換を行う。
上記実施形態では、コントローラ60は、ケーブル601を介して、各部と接続されていたが、室外機制御部51、第1電力供給部211、第2電力供給部342、ガスバルブ開閉部351及びプラグ用電力供給部362のうちのいずれか若しくは全てをコントローラ60内に配設してもよい。
上記実施形態では、コントローラ60は、電装品ユニット52に含まれていたが、これに限定されない。例えば、コントローラ60は、電装品箱14内に配設されてもよく、また、室外機43内に配設されてもよい。また、コントローラ60に含まれる記憶部61、切換制御部62、ファンユニット制御部63、GFユニット制御部64、HPユニット制御部65及び表示制御部66のいずれか又は全ては、LANやWANなどのネットワークで接続された遠隔地などに配設されてもよい。また、切換制御部62に含まれる取得部621、演算部622、判定部623、モード選択部624、運転容量設定部625及び駆動信号生成部626のいずれか又は全てについても、LANやWANなどのネットワークで接続された遠隔地などに配設されてもよい。
上記実施形態では、切換制御部62、ファンユニット制御部63、GFユニット制御部64、HPユニット制御部65及び表示制御部66は、記憶部61から制御プログラムを取得していた。しかし、これに限定されず、例えば、ファンユニット制御部63、GFユニット制御部64、HPユニット制御部65及び表示制御部66のそれぞれに記憶領域を持たせて当該記憶領域に制御プログラムを格納するようにしてもよい。
上記実施形態では、設定値Pv1は、−5(℃)に設定されていた。しかし、設定値Pv1は、これに限定されず、設置環境に応じて適当な数値を設定されればよい。例えば、設定値Pv1は、−7(℃)や−3(℃)に設定されてもよい。
上記実施形態では、第1基準値Sv1は−11(℃)に設定され、第2基準値Sv2は−2(℃)に設定されていた。しかし、第1基準値Sv1は、外気温Toが第1基準値Sv1未満であればHPユニット40を熱源機として稼動させるよりもGFユニット30を熱源機として稼動させたほうがCOPに優れる、という条件を満たす限り、いかなる値に設定されてもよい。例えば、第1基準値Sv1は、−8(℃)に設定されてもよく、−15(℃)に設定されてもよい。また、第2基準値Sv2は、外気温Toが第2基準値Sv2以上であればGFユニット30を熱源機として稼動させるよりもHPユニット40を熱源機として稼動させたほうがCOPに優れる、という条件を満たす限り、いかなる値に設定されてもよい。例えば、第2基準値Sv2は、0(℃)に設定されてもよく、−5(℃)に設定されてもよい。
上記実施形態では、第1閾値ΔTh1は10(℃)に設定され、第2閾値ΔTh2は1(℃)に設定されていた。しかし、第1閾値ΔTh1及び第2閾値ΔTh2は、これに限定されず、設置環境に応じて適当な数値を設定されればよい。例えば、第1閾値ΔTh1は8(℃)に設定されてもよく、又は12(℃)に設定されてもよい。また、第2閾値ΔTh2は0(℃)に設定されてもよく、又は3(℃)に設定されてもよい。
上記実施形態では、暖房システム10の運転開始時(起動時)から設定時間St(30分)を経過するまでの間は、稼動させる熱源機の切換えを禁止する熱源機切換禁止期間とされていた。しかし、熱源機切換禁止期間については、必ずしも必要ではなく省略可能である。係る場合、図7のフローチャートにおいてステップS105が省略される。
上記実施形態では、コントローラ60は、外気温Toが所定値になった時に運転モードを切り換える制御を行っていた(図7のステップS107、S108、S111、S112及びS115参照)。しかし、これに限定されず、当該制御において所定の遅延時間を設けてもよい。
上記実施形態では、コントローラ60は、第1差分値Dv1が所定の設定値Pv1以上であるか否かの判定である室温判定を所定のタイミングにおいて行っていた(図7のステップS103参照)。しかし、当該室温判定については、必ずしも必要ではなく省略可能である。係る場合、図7のフローチャートにおいて、ステップS103及びS104が省略される。
上記実施形態では、差分値判定において、第1差分値Dv1が第1閾値ΔTh1未満である場合には、第1負荷Glが算出され、算出された第1負荷Glに基づいて設定された運転容量でGFユニット30が稼動するように制御されていた(図7のステップS117からステップS119を参照)。しかし、これに限定されず、第1差分値Dv1が第1閾値ΔTh1未満である場合には、燃焼部36の動作を停止させる(すなわち、GFユニット30の稼動を停止させる)ように制御してもよい。係る場合、図7のステップS117及びステップS118を省略し、ステップS119において、GFユニット停止信号が駆動信号生成部626からGFユニット制御部64に出力されるように構成すればよい。
上記実施形態では、差分値判定において、第2差分値Dv2が第2閾値ΔTh2以上である場合には、第2負荷Hlが算出され、算出された第2負荷Hlに基づいて設定された運転容量でHPユニット40が稼動するように制御されていた(図7のステップS121からステップS123を参照)。しかし、これに限定されず、第2差分値Dv2が第2閾値ΔTh2以上である場合には、圧縮機45の駆動を停止させる(すなわち、HPユニット40の稼動を停止させる)ように制御してもよい。係る場合、図7のステップS121及びステップS122を省略し、ステップS123において、HPユニット停止信号が駆動信号生成部626からHPユニット制御部65に出力されるように構成すればよい。
上記実施形態では、判定部623は、計測時間Ctが設定時間St以上であるか否かを判断しており、当該判断における設定時間Stは30分に設定されていた。しかし、設定時間Stは、これに限定されず、設置環境に応じて適宜変更が可能である。例えば、設定時間Stは、20分に設定されてもよく、あるいは1時間に設定されてもよい。
上記実施形態では、暖房システム10の電源が投入されて運転開始指示が入力されると、切換制御部62は、図7に示すような流れの処理を行っていた。しかし、切換制御部62は、図9に示すような流れの処理を行ってもよい。以下、図9に示す処理の流れについて説明する。
12 吸気口
13 排気口
20 ファンユニット(送風機)
30 ガスファーネスユニット(GFユニット)
31 熱交換部(加熱部)
32 ガスファーネス本体部(GF本体部)
34 ファン
35 ガスバルブ
36 燃焼部
37 燃焼ガスパイプ
40 ヒートポンプユニット(HPユニット)
42 室内熱交換器(放熱器)
48 冷媒温度センサ(第2温度センサ)
50 外気温センサ(第1温度センサ)
51 室外機制御部
52 電装品ユニット
53 室温センサ(第3温度センサ)
60 コントローラ
61 記憶部
62 切換制御部
63 ファンユニット制御部
64 ガスファーネスユニット制御部(GFユニット制御部)
65 ヒートポンプユニット制御部(HPユニット制御部)
100 住宅
101、102、103、104 部屋
105 地下室
211 第1電力供給部
342 第2電力供給部
351 ガスバルブ開閉部
361 プラグ
362 プラグ用電力供給部
601 ケーブル
621 取得部
622 演算部
623 判定部
624 モード選択部
625 運転容量設定部
626 駆動信号生成部
AF1 空気流
Dv1 第1差分値
Dv2 第2差分値
Ct 計測時間
Gc 第1コスト
Gl 第1負荷
GP ガス管
Hc 第2コスト
Hl 第2負荷
M21 第1ファンモータ
Pv1 設定値
St 設定時間
Sv1 第1基準値
Sv2 第2基準値
Sv3 第3基準値
Sv4 第4基準値
Te 蒸発温度
Ti 室温(室内温度)
To 外気温
Tp 設定温度
ΔTh1 第1閾値
ΔTh2 第2閾値
Claims (7)
- 冷媒の放熱器(42)を含むヒートポンプユニット(40)と、
通過する空気を加熱する加熱部(31)を含むガスファーネスユニット(30)と、
前記放熱器及び前記加熱部を通過する空気流(AF1)を生成する送風機(20)と、
前記ヒートポンプユニット、前記ガスファーネスユニット及び前記送風機の動作を制御するコントローラ(60)と、
外気の温度である外気温を検出する第1温度センサ(50)と、
室内に設置され、前記室内の温度である室内温度(Ti)を検出する第3温度センサ(53)と、
を備え、
前記コントローラは、
運転モードとして、前記ガスファーネスユニットを熱源機として単独で稼動させる第1運転モードと、前記ヒートポンプユニットを熱源機として単独で稼動させる第2運転モードと、前記ガスファーネスユニット及び前記ヒートポンプユニットを熱源機として同時に稼動させる第3運転モードと、を有し、
前記外気温(To)に関連するパラメータに基づいて、前記運転モードを選択し、
前記外気温が第1基準値(Sv1)未満である時に、前記第1運転モードを選択し、
前記外気温が前記第1基準値よりも高い温度である第2基準値(Sv2)以上である時に、前記第2運転モードを選択し、
前記外気温が前記第1基準値以上前記第2基準値未満である時に、前記第3運転モードを選択し、
前記第3運転モードにおいて、前記外気温、前記室内温度及び予め設定される設定温度(Tp)に基づいて、前記ガスファーネスユニットによって処理される熱負荷である第1負荷(Gl)と、前記ヒートポンプユニットによって処理される熱負荷である第2負荷(Hl)と、を算出し、前記第1負荷及び前記第2負荷に基づいて前記ガスファーネスユニット及び前記ヒートポンプユニットの運転容量を調整する、
空調システム(10)。 - 前記ヒートポンプユニットにおいて冷媒の蒸発温度(Te)を検出する第2温度センサ(48)をさらに備え、
前記コントローラは、
前記外気温が前記第1基準値未満であって、前記蒸発温度が第3基準値(Sv3)未満である時に前記第1運転モードを選択し、
前記外気温が前記第2基準値以上であって、前記蒸発温度が前記第3基準値よりも高い温度である第4基準値(Sv4)以上である時に前記第2運転モードを選択し、
前記外気温が前記第1基準値以上前記第2基準値未満であって、前記蒸発温度が前記第3基準値以上前記第4基準値未満である時に前記第3運転モードを選択する、
請求項1に記載の空調システム。 - 前記ヒートポンプユニットは、冷媒を圧縮する圧縮機(45)をさらに含み、
前記圧縮機は、前記コントローラによって回転数を可変に調整され、
前記コントローラは、前記第3運転モードにおいて、前記圧縮機の回転数を前記第2負荷に基づいて決定する、
請求項1又は2に記載の空調システム。 - 前記ガスファーネスユニットは、ガスが燃焼する燃焼部(36)をさらに含み、
前記コントローラは、前記第3運転モードにおいて、前記燃焼部の容量を前記第1負荷に基づいて決定する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の空調システム。 - 前記ガスファーネスユニットは、ガスが燃焼する燃焼部(36)をさらに含み、
前記コントローラは、前記第3運転モードにおいて、
予め設定される設定温度(Tp)から前記室内温度を減じた値である第1差分値(Dv1)が第1閾値(ΔTh1)以上である時には、前記燃焼部を第1状態で稼動させ、
前記第1差分値が前記第1閾値未満である時には、前記第1状態よりも容量が低い第2状態で前記燃焼部を稼動させるか、又は前記燃焼部の動作を停止させる、
請求項1から3のいずれか1項に記載の空調システム。 - 前記ヒートポンプユニットは、ガス冷媒を圧縮する圧縮機(45)をさらに含み、
前記圧縮機は、前記コントローラによって回転数を可変に調整され、
前記コントローラは、前記第3運転モードにおいて、
前記室内温度から予め設定される設定温度(Tp)を減じた値である第2差分値(Dv2)が第2閾値(ΔTh2)未満の時には、前記圧縮機の回転数を第1回転数に設定し、
前記第2差分値が前記第2閾値以上の時には、前記圧縮機の回転数を前記第1回転数よりも低い第2回転数に設定するか、又は前記圧縮機の駆動を停止させる、
請求項1又は2に記載の空調システム。 - 前記コントローラは、前記第3運転モードにおいて、
前記ガスファーネスユニット及び前記ヒートポンプユニットのうち、いずれか一方を主熱源機として稼動させるとともに、他方を補助熱源機として稼動させ、
前記ガスファーネスユニットを前記主熱源機として稼動させた場合の第1コスト(Gc)と、前記ヒートポンプユニットを前記主熱源機として稼動させた場合の第2コスト(Hc)と、をそれぞれ算出し、
前記第1コストが前記第2コストよりも低い時には、前記ガスファーネスユニットを前記主熱源機として稼動させるとともに、前記ヒートポンプユニットを前記補助熱源機として稼動させ、
前記第1コストが前記第2コストよりも高い時には、前記ヒートポンプユニットを前記主熱源機として稼動させるとともに、前記ガスファーネスユニットを前記補助熱源機として稼動させ、
前記補助熱源機によって処理される熱負荷である第3負荷(Gl、Hl)を算出し、
前記補助熱源機の運転容量を、前記第3負荷に基づいて調整する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の空調システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013205430A JP6244791B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 空調システム |
US14/500,993 US10371393B2 (en) | 2013-09-30 | 2014-09-29 | Air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013205430A JP6244791B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 空調システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015068607A JP2015068607A (ja) | 2015-04-13 |
JP6244791B2 true JP6244791B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=52739112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013205430A Expired - Fee Related JP6244791B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | 空調システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10371393B2 (ja) |
JP (1) | JP6244791B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5858062B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2016-02-10 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和システム |
JP6384057B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2018-09-05 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
JP6331432B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2018-05-30 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
US20150362217A1 (en) * | 2014-05-05 | 2015-12-17 | Charles Holland Dresser | Apparatus for Controlling a Solid Fuel Forced Hot Air Furnace |
CA2952964A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Pentair Water Pool And Spa, Inc. | Hybrid heater |
CN105003954B (zh) * | 2015-07-17 | 2017-10-10 | 张久明 | 建筑物的供热调整系统、供热调整装置及方法 |
CN105135504A (zh) * | 2015-08-08 | 2015-12-09 | 常州大学 | 一种太阳能、热泵室内供暖换气系统 |
JP6493460B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-04-03 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
USD859618S1 (en) | 2017-09-15 | 2019-09-10 | Pentair Water Pool And Spa, Inc. | Heating apparatus clip |
US10465935B2 (en) * | 2017-10-20 | 2019-11-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning apparatus |
CA3029221A1 (en) | 2018-01-08 | 2019-07-08 | Broan-Nutone Llc | Damper control assembly & method for use in air flow system |
CN108917060A (zh) * | 2018-07-31 | 2018-11-30 | 广东美的暖通设备有限公司 | 制热系统的控制方法及装置、存储介质和制热系统 |
RU2702635C1 (ru) * | 2018-10-15 | 2019-10-09 | Константин Витальевич Алтунин | Система воздушного отопления здания |
KR20210135710A (ko) * | 2020-05-06 | 2021-11-16 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 시스템 및 그 제어방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6454160A (en) | 1987-08-24 | 1989-03-01 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
JP3021987B2 (ja) * | 1992-09-07 | 2000-03-15 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2000304331A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
US20060196953A1 (en) * | 2005-01-19 | 2006-09-07 | Tim Simon, Inc. | Multiple thermostat installation |
US7775448B2 (en) * | 2005-09-14 | 2010-08-17 | Arzel Zoning Technology, Inc. | System and method for heat pump oriented zone control |
JP5103778B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2012-12-19 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
US20080023564A1 (en) * | 2006-04-28 | 2008-01-31 | Robert Charles Hall | Method And Apparatus For Centrally Controlling A Hybrid Furnace, Heater, And Boiler System Installation |
US8332075B2 (en) * | 2008-09-15 | 2012-12-11 | Johnson Controls Technology Company | Transition temperature adjustment user interfaces |
JP5240005B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-07-17 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
JP2011058774A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Panasonic Corp | ヒートポンプ装置 |
US9696067B2 (en) * | 2013-09-07 | 2017-07-04 | Trane International Inc. | Apparatus and method for controlling indoor airflow for heat pumps |
-
2013
- 2013-09-30 JP JP2013205430A patent/JP6244791B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-09-29 US US14/500,993 patent/US10371393B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10371393B2 (en) | 2019-08-06 |
JP2015068607A (ja) | 2015-04-13 |
US20150090803A1 (en) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6244791B2 (ja) | 空調システム | |
JP6331432B2 (ja) | 空調システム | |
JP6384057B2 (ja) | 空調システム | |
JP5858062B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP6252211B2 (ja) | 空調システム | |
WO2014050227A1 (ja) | 換気装置のコントローラ | |
JP5861726B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP5642121B2 (ja) | 空調装置 | |
JP5619056B2 (ja) | 空調装置 | |
JP6019773B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP5973076B2 (ja) | 温水型暖房装置 | |
JP2011237093A (ja) | 空気調和機 | |
US10995968B2 (en) | Systems and methods for providing airflow in furnace systems | |
JP2010159934A (ja) | 空気調和装置 | |
KR101151321B1 (ko) | 멀티형 공기조화기 및 그 운전방법 | |
JP5950897B2 (ja) | 空気調和機 | |
US20150362231A1 (en) | Gas heat pump air conditioning system | |
JP5676691B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2011202884A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
US11543142B1 (en) | Systems and methods for operation of a climate control system | |
KR101596680B1 (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
JP2011007356A (ja) | ガスヒートポンプ式空気調和装置 | |
JP2010112619A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2006207983A (ja) | 空気調和機 | |
JP2000161752A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6244791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |