JP5084118B2 - 半導体装置のクロック発振器 - Google Patents

半導体装置のクロック発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP5084118B2
JP5084118B2 JP2005228247A JP2005228247A JP5084118B2 JP 5084118 B2 JP5084118 B2 JP 5084118B2 JP 2005228247 A JP2005228247 A JP 2005228247A JP 2005228247 A JP2005228247 A JP 2005228247A JP 5084118 B2 JP5084118 B2 JP 5084118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
level
clock oscillator
output
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005228247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006140988A (ja
Inventor
參規 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2006140988A publication Critical patent/JP2006140988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084118B2 publication Critical patent/JP5084118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/011Modifications of generator to compensate for variations in physical values, e.g. voltage, temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/023Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of differential amplifiers or comparators, with internal or external positive feedback
    • H03K3/0231Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

この発明は、半導体メモリ装置におけるクロック発振器に関し、より詳しくは、電源電圧の変動と関係なく一定のクロック周期を有する基準クロック信号を生成し、半導体メモリ装置における各内部制御信号の持続時間を電源電圧の変動と関係なく一定に維持させることが可能な半導体装置のクロック発振器に関する。
半導体メモリ装置等の半導体チップにおいて、クロック発振器は、ポンプまたはタイマーの基準クロック信号の生成に使用される。この場合、タイマーに使用される基準クロック信号は、チップ内で使用される各種制御信号の持続時間を決定するのに重要な役割を果たす。したがって、基準クロック信号のクロック周期の変動は、製品の動作仕様にも影響を及ぼす。
一例として、NAND型フラッシュメモリ装置の場合、基準クロック信号の周期の変化は、メモリセルからのデータ読み出しに掛かる時間、すなわちリードアクセスタイム(read access time)と密接な連関性がある。基準クロックの周期が減少すると、リードアクセスタイムは減少する。しかし、チップ内部の諸動作の制御信号が全て減少して、メモリセルのデータを正確にセンシングできない場合が生じる。
上述したように、クロック発振器は、チップの動作に多くの影響を及ぼすため、PVT(Process/Voltage/Temperature)の変化に対して敏感に反応しないように設計されなければならない。ところが、一般に広く使用されている従来の技術に係るクロック発振器は、電源電圧の変動に応じてクロック信号の周期が随時変動するため、種々の内部制御信号の持続時間を一定に維持させることが事実上不可能である。
したがって、この発明は、上記のような問題点を解決するために創案されたもので、その目的は、電源電圧の変動と関係なく一定のクロック周期を有する基準クロック信号を生成し、半導体装置において、各内部制御信号の持続時間を電源電圧の変動と関係なく一定に維持させることが可能な半導体装置のクロック発振器を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明の一側面によれば、基準電圧と予め設定されたRC遅延値に応じて生成された電圧とを比較し、その比較結果に基づいて基準クロック信号を生成する半導体装置の発振器において、前記基準電圧が電源電圧の変化に対応して変化するように前記基準電圧を生成する基準電圧生成部を含む、半導体装置のクロック発振器が提供される。
また、上記目的を達成するために、この発明の他の側面によれば、第一RC遅延値に応じて徐々に遷移する第一電圧を生成する第一電圧生成部と、第二RC遅延値に応じて徐々に遷移する第二電圧を生成する第二電圧生成部と、電源電圧の変化に対応して変化する基準電圧を生成する基準電圧生成部と、前記第一電圧と前記基準電圧とを比較する第一比較部と、前記第二電圧と前記基準電圧とを比較する第二比較部と、前記第一比較部の出力信号及び前記第二比較部の出力信号をラッチして基準クロック信号を生成する論理演算部とを含む、半導体装置のクロック発振器が提供される。
この発明によれは、電源電圧の変化に対応して変化する基準電圧を生成し、その基準電圧を用いて基準クロック信号を生成することにより、電源電圧の変動に関係なく一定の周期を有する基準クロックを生成することができ、基準クロックによって同期する素子の内部制御信号の持続時間を一定に維持させることができる。
以下、添付図面を参照しながらこの発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、これらの実施例は、様々な形に変形することができ、この発明の範囲を限定するものではない。これらの実施例は、この発明の開示を完全にして当該技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。
図1は、この発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器の構成を示す回路図である。ここでは、一例としてRC型発振器を示す。
図1を参照すると、この発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器は、それぞれ設定されたRC遅延値に応じてそれぞれ所定の電圧レベルを有する電圧VA及びVBを生成して出力する第一電圧生成部11及び第二電圧生成部12と、当該電圧VA及びVBと比較するための基準電圧Vrefを電源電圧VCCの変化に対応して変化させて出力する基準電圧生成13と、基準電圧Vrefと電圧VAを比較して比較出力Vout1を出力する第一比較部14と、基準電圧Vrefと電圧VBを比較して比較出力Vout2を出力する第二比較部15と、比較出力Vout1及びVout2を入力として論理演算する論理演算部16とを含んで構成されている。
基準電圧生成部13は、イネーブルバー信号ENbに応じて電源電圧VCCを分配して基準電圧Vrefを生成する。なお、信号の名称中に「バー」を、記号末尾に「b」を含む信号は、それらを含まない名称及び記号で表す信号の反転信号(逆極性信号)を意味する。一例として、基準電圧生成部13は、電源電圧VCC源と接地電圧VSS源との間に直列接続され、イネーブルバー信号Enbに応じてターンオンされるPMOSトランジスタMP3及び抵抗R3、R4を含む。基準電圧Vrefは、下記式[数1]で表される。ここで、PMOSトランジスタMP3のしきい値電圧は、無視する。
Figure 0005084118
式[数1]に示すように、基準電圧Vrefは、抵抗R3、R4と電源電圧VCCによってその大きさが決定される。抵抗R3、R4は、固定定数値であって、基準電圧Vrefは、電源電圧VCCによってその大きさが決定される。すなわち、基準電圧Vrefは、電源電圧VCCの関数であって、基準電圧Vrefは、電源電圧VCCに応じて比例的にその大きさが決定される。
第一1電圧生成部11及び第二電圧生成部12は、それぞれ設定されたRC遅延値に応じて互いに異なる電圧レベルを有する電圧VA及びVBをそれぞれ生成して出力する。第一電圧生成部11は、論理演算部16の第一出力端Qの出力を入力とし、それをRCによる遅延時定数で反転させて電圧VAとして出力する。第二電圧生成部12は、論理演算部16の第二出力端/Qの出力を入力とし、それをRCによる遅延時定数で反転させて電圧VBとして出力する。
第一電圧生成部11において、RC遅延値は、抵抗R1とキャパシタC1によって決定される。これにより、論理演算部16の第一出力端Qのレベルに従って、電圧VAは、抵抗R1とキャパシタC1の大きさに応じた時定数で徐々に増加する。このため、第一電圧生成部11は、電源電圧VCC源と接地電圧VSS源との間に直列接続され、論理演算部16の第一出力端Qの出力を反転させて出力するようにインバータとして機能するPMOSトランジスタMP1及びNMOSトランジスタMN1と、PMOSトランジスタMP1とNMOSトランジスタMN1との間に接続された抵抗R1と、NMOSトランジスタMN1に並列接続されたキャパシタC1とを含む。
第二電圧生成部12において、RC遅延値は、抵抗R2とキャパシタC2によって決定される。これにより、論理演算部16の第二出力端/Qのレベルに従って、電圧VBは、抵抗R2とキャパシタC2の大きさに応じた時定数で徐々に増加する。このため、第二電圧生成部12は、電源電圧VCC源と接地電圧VSS源との間に直列接続され、論理演算部16の第二出力端/Qの出力を反転させて出力するようにインバータとして機能するPMOSトランジスタMP2及びNMOSトランジスタMN2と、PMOSトランジスタMP2とNMOSトランジスタMN2との間に接続された抵抗R2と、NMOSトランジスタMN2に並列接続されたキャパシタC2とを含む。
第一比較部14は、イネーブルバー信号ENbによってイネーブルされて、第一電圧生成部11の出力電圧VAと基準電圧Vrefとを比較し、その比較結果に基づいて所定の電圧レベル(HレベルまたはLレベル)を有する電圧Vout1を出力する。例えば、第一比較部14は、イネーブルバー信号EnbがLレベルの場合にイネーブルされる。第一比較部14がイネーブルされた状態で、電圧VAが基準電圧Vrefより低い場合、第一比較部14はHレベルの出力電圧Vout1を出力する。これに対し、電圧VAが基準電圧Vrefより高い場合は、第一比較部14は、Lレベルの出力電圧Vout1を出力する。
第二比較部15は、第一比較部14と同様に、イネーブルバー信号ENbによってイネーブルされて、第二電圧生成部12の出力電圧VBと基準電圧Vrefとを比較し、その比較結果に基づいて所定の電圧レベル(HまたはL)を有する電圧Vout2を出力する。例えば、第二比較部15は、イネーブルバー信号ENbがLレベルの場合にイネーブルされる。第二比較部15がイネーブルされた状態で、電圧VBが基準電圧Vrefより低い場合、第二比較部15はHレベルの出力電圧Vout2を出力する。これに対し、電圧VBが基準電圧Vrefより高い場合は、第二比較部15は、Lレベルの出力電圧Vout2を出力する。
論理演算部16は、一例として第一比較部14及び第二比較部15の各出力電圧Vout1及びVout2をラッチするためにSRラッチ回路として構成され、第一比較部14の出力電圧Vout1と第二出力端/Qの出力とを否定論理積演算するNANDゲートNAND1と、第二比較部15の出力電圧Vout2と第二出力端Qの出力とを否定論理積演算するNANDゲートNAND2とを含んでいる。例えば、NANDゲートNAND1は、第二出力端/QがLレベルの場合には、出力電圧Vout1と関係なく、Hレベルの信号を出力し、第二出力端/QがHレベルの場合には、出力電圧Vout1に応じてLレベルまたはHレベルの信号を出力する。すなわち、出力電圧Vout1がLレベルの場合には、Hレベルの信号を出力し、出力電圧Vout1がHレベルの場合には、Lレベルの信号を出力する。NANDゲートNAND2は、第一出力端QがLレベルの場合には、出力電圧Vout2と関係なく、Hレベルの信号を出力し、 第一出力端QがHレベルの場合には、出力電圧Vout2に応じてLレベルまたはHレベルの信号を出力する。すなわち、出力電圧Vout2がLレベルの場合にはHレベルの信号を出力し、出力電圧Vout2がHレベルの場合にはLレベルの信号を出力する。
この他に、この発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器は、付加的に、クロック発振器の初期値を設定するために第一比較部14の出力端をHレベル状態に、第二比較部15の出力端をLレベル状態に維持させるための、第一設定部及び第二設定部をさらに含むことができる。第設定部は、電源電圧VCC源と第一比較部14の出力端との間に接続され、イネーブル信号ENによってターンオンされるPMOSトランジスタMP4で構成される。第二設定部は、接地電圧VSS源と第二比較部15の出力端との間に接続され、イネーブルバー信号ENbによってターンオンされるNMOSトランジスタMN3で構成される。
次に、上述したこの発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器の動作について、図2の動作タイミング波形図を参照して説明する。
図2に示すように、初期にはイネーブル信号ENがLレベルで入力されてクロック発振器がディスエーブルされる。この際、第一比較部14の出力電圧Vout1は、PMOSトランジスタMP4によってHレベルになる。これに対し、第二比較部15の出力電圧Vout2は、NMOSトランジスタMN3によってLレベルになる。これにより、論理演算部16の第一出力端Qは、Lレベルになり、第二出力端/Qは、Hレベルになる。
このような状態で、イネーブル信号ENがHレベルに遷移して発振器がイネーブルされると、PMOSトランジスタMP3がターンオンされて電源電圧VCCに応じて基準電圧Vrefが生成される。Lレベルの第一出力端Qに応じてPMOSトランジスタMP1がターンオンされ、電源電圧VCCによって抵抗R1とキャパシタC1のRC遅延値で電圧VAが徐々に上昇する。所定の時間後、電圧VAが基準電圧Vref以上に上昇すると、第一比較部14の出力Vout1は、HレベルからLレベルに遷移する。したがって、論理演算部16の第一出力端Qは、LレベルからHレベルに遷移し、第二出力端/Qは、HレベルからLレベルに遷移する。第二出力端/Qが低レベルに遷移するにつれて、PMOSトランジスタMP2がターンオンされて電源電圧VCCによって抵抗R2とキャパシタC2のRC遅延値で電圧VBが徐々に上昇する。一定の時間後、電圧VBが基準電圧Vref以上に上昇すると、第二比較部15の出力Vout2は、HレベルからLレベルに遷移する。したがって、論理演算部16の第2出力端/Qは、LレベルからHレベルに遷移し、第一出力端Qは、HレベルからLレベルに遷移する。このような過程が繰り返し行われて、一定の周期を有するクロック信号CLKが生成される。
この発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器から出力されるクロック信号CLKの周期が一定に保たれることについては、その理由を後述する。
まず、第一電圧発生部11及び第二電圧発生部12において予め設定されたRC遅延値に応じて徐々に遷移する第一の電圧VA及び第二の電圧VBを生成し、それら電圧VA及びVBをそれぞれ基準電圧Vrefと比較し、その比較結果に基づいて論理演算部16を反転させることにより基準クロックCLKを生成するタイプの半導体装置のクロック発振器において、そのクロック周期Tは、下記式[数2]で表わされる。
Figure 0005084118
上記式[数2]のように、クロック周期Tは、電源電圧VCCの関数である。ここに、記号 ln[ ] は、自然対数関数の記号である。ここで、基準電圧Vrefが一定に保たれていると想定して、電源電圧VCCが増加すると、クロック周期Tが減少する。すなわち、クロック周期Tが電源電圧VCCの変動に応じて随時変動する。
したがって、この発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器では、基準電圧Vrefが電源電圧VCCの変動に応じて流動的に変動するように回路を構成した。すなわち、基準電圧Vrefが電源電圧VCCに比例して増加または減少する形に回路を構成した。これにより、基準電圧Vrefは、下記式[数3]で表わされる。
Figure 0005084118
上記式[数3]のように、基準電圧Vrefが電源電圧VCCの変動に比例して変動する場合、クロック周期Tは、下記式[数4]で表わされる。
Figure 0005084118
上記式[数4]に示すように、この発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器では、そのクロック周期Tが電源電圧VCCの変動に関係なく常時一定に保たれることが分かる。
以上説明したこの発明の技術的思想は、好適な実施例で具体的に述べられたが、これらの実施例は、この発明を説明するためのもので、制限するものではないことに注意すべきである。また、この発明は、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、この発明の技術的思想の範囲内で様々な実施が可能であることを理解するであろう。
この発明の好適な実施例に係る半導体装置のクロック発振器の構成を示す回路図である。 図1に示すクロック発振器における動作タイミング波形図である。
符号の説明
11 … 第一電圧生成部
12 … 第二電圧生成部
13 … 基準電圧生成部
14 … 第一比較部
15 … 第二比較部
16 … 論理演算部

Claims (6)

  1. 半導体装置のクロック発振器において、
    第1RC遅延値に応じて第一電圧を生成する第一電圧生成部と、
    第2RC遅延値に応じて第二電圧を生成する第二電圧生成部と、
    まず、前記クロック発振器をディスエーブルして初期状態とするために第1レベルを呈し、次いで、前記クロック発振器をイネーブルして作動状態とするために第2レベルを呈する、イネーブル信号が前記第2レベルを呈することに応答して、電源電圧の変動に対応して変化する一つの基準電圧を生成する基準電圧生成部と、
    前記イネーブル信号が前記第2レベルを呈することに応答して、前記第一電圧と前記基準電圧とを比較する第一比較部と、
    前記イネーブル信号が前記第2レベルを呈することに応答して、前記第二電圧と前記基準電圧とを比較する第二比較部と、
    前記第一及び第二比較部の出力信号をラッチして基準クロックを生成する論理演算部と
    前記イネーブル信号が前記第1レベルを呈することに応答して、前記論理演算部の初期出力を所定の初期レベルに設定する初期レベル設定部と
    を含んでなる半導体装置のクロック発振器。
  2. 請求項に記載の半導体装置のクロック発振器において、
    前記基準電圧生成部は、前記電源電圧を分圧して前記基準電圧を生成する
    ことを特徴とするクロック発振器。
  3. 請求項に記載の半導体装置のクロック発振器において、
    前記基準電圧生成部は、
    前記イネーブル信号が前記第2レベルにあるとき動作するPMOSトランジスタと、
    前記PMOSトランジスタを介して伝達される前記電源電圧を分圧して前記基準電圧を生成する第一及び第二の抵抗とを含む
    ことを特徴とするクロック発振器。
  4. 請求項に記載の半導体装置のクロック発振器において、
    前記第一電圧生成部は、
    前記論理演算部の第一出力端の出力信号を反転させて出力するインバータと、
    前記インバータのPMOSトランジスタと前記第一電圧が出力される出力端との間に接続された抵抗と、
    前記出力端と接地電圧源との間に接続されたキャパシタとを含む
    ことを特徴とするクロック発振器。
  5. 請求項に記載の半導体装置のクロック発振器において、
    前記第2電圧生成部は、
    前記論理演算部の第二出力端の出力信号を反転させて出力するインバータと、
    前記インバータのPMOSトランジスタと前記第二電圧が出力される出力端との間に接続された抵抗と、
    前記出力端と接地電圧源との間に接続されたキャパシタとを含む
    ことを特徴とするクロック発振器。
  6. 請求項に記載の半導体装置のクロック発振器において、
    前記論理演算部は、SRラッチで構成される
    ことを特徴とするクロック発振器。
JP2005228247A 2004-11-11 2005-08-05 半導体装置のクロック発振器 Active JP5084118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-092096 2004-11-11
KR1020040092096A KR100624920B1 (ko) 2004-11-11 2004-11-11 반도체 장치의 오실레이터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006140988A JP2006140988A (ja) 2006-06-01
JP5084118B2 true JP5084118B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=36273933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228247A Active JP5084118B2 (ja) 2004-11-11 2005-08-05 半導体装置のクロック発振器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7233213B2 (ja)
JP (1) JP5084118B2 (ja)
KR (1) KR100624920B1 (ja)
CN (1) CN100573710C (ja)
DE (1) DE102005020895A1 (ja)
TW (1) TWI262541B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548129B2 (en) * 2005-11-14 2009-06-16 Quantek, Inc. On-chip R-C time constant calibration
TW200740124A (en) * 2006-04-03 2007-10-16 Realtek Semiconductor Corp Rail-to-rail input voltage-controlled oscillating device
KR100799038B1 (ko) 2006-06-16 2008-01-28 주식회사 하이닉스반도체 안정적인 내부 전압을 발생하는 내부 전압 발생기와 이를포함하는 반도체 메모리 장치 및 그 내부 전압 발생 방법
JP2008054220A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Rohm Co Ltd パルス発生器およびそれを用いた電子機器ならびにパルス発生方法
KR100816229B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자용 오실레이터
KR100845780B1 (ko) * 2006-12-07 2008-07-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 클럭 생성 회로
KR101314808B1 (ko) * 2007-10-02 2013-10-08 삼성전자주식회사 안정적인 클록 신호를 생성할 수 있는 오실레이터
US7889018B2 (en) * 2007-12-21 2011-02-15 Sandisk Corporation Low VT dependency RC oscillator
KR101046288B1 (ko) * 2009-02-10 2011-07-05 주식회사 하이닉스반도체 클럭 발생 장치
US8786375B2 (en) 2011-06-09 2014-07-22 Infineon Technologies Austria Ag Runtime compensated oscillator
US20130223152A1 (en) * 2011-08-02 2013-08-29 Elpida Memory, Inc. Clock generator
US8884666B2 (en) 2011-08-02 2014-11-11 Ps4 Luxco S.A.R.L. Clock generator
CN102983840B (zh) * 2012-11-18 2015-05-20 成都锐成芯微科技有限责任公司 一种可调谐的频率发生器
CN104518757B (zh) * 2014-09-01 2017-02-15 上海华虹宏力半导体制造有限公司 弛豫振荡器
US9780766B1 (en) 2016-05-12 2017-10-03 Infineon Technologies Austria Ag Phase shift clock for digital LLC converter
KR102386242B1 (ko) 2017-11-14 2022-04-12 삼성전자주식회사 전원 전압 변동에 독립적인 워드 라인 불량 검출 회로를 포함하는 메모리 장치 및 그 구동 방법
CN107749285A (zh) * 2017-11-14 2018-03-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种漏电流控制电路及控制方法
US10672453B2 (en) * 2017-12-22 2020-06-02 Nanya Technology Corporation Voltage system providing pump voltage for memory device and method for operating the same
JP6592126B2 (ja) * 2018-02-09 2019-10-16 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. ビット線電源供給装置
CN109283966B (zh) * 2018-08-17 2020-11-10 维沃移动通信有限公司 一种时钟电路及终端
JP7001636B2 (ja) 2019-06-05 2022-01-19 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 電圧生成回路
US11796606B2 (en) 2021-04-20 2023-10-24 Texas Instruments Incorporated Pin-leakage compensation scheme for external resistor-based oscillators
US11848645B2 (en) * 2021-04-22 2023-12-19 Texas Instruments Incorporated Enabling an external resistor for an oscillator
US11437955B1 (en) 2021-08-05 2022-09-06 Texas Instruments Incorporated Switchover schemes for transition of oscillator from internal-resistor to external-resistor mode
US11496119B1 (en) * 2021-08-09 2022-11-08 Powerchip Semiconductor Manufacturing Corporation Oscillator circuit
WO2024042135A1 (en) * 2022-08-24 2024-02-29 Nordic Semiconductor Asa Relaxation oscillator with an offset resistor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313909A (ja) * 1987-06-16 1988-12-22 Toshiba Corp Cr発振回路
JPH0691426B2 (ja) * 1987-07-20 1994-11-14 シャープ株式会社 論理回路装置
JP3186267B2 (ja) * 1992-12-07 2001-07-11 日本電気株式会社 クロック発生回路
JPH09121142A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Toshiba Microelectron Corp 発振回路
KR100265611B1 (ko) * 1997-12-31 2000-09-15 김영환 링 오실레이터
JP3556502B2 (ja) * 1999-01-20 2004-08-18 松下電器産業株式会社 D型フリップフロップ
JP2002135086A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Asahi Kasei Microsystems Kk 発振器
US6917249B1 (en) * 2002-11-27 2005-07-12 National Semiconductor Corporation RC oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
US7233213B2 (en) 2007-06-19
TWI262541B (en) 2006-09-21
CN100573710C (zh) 2009-12-23
US20060097813A1 (en) 2006-05-11
DE102005020895A1 (de) 2006-05-18
KR100624920B1 (ko) 2006-09-15
CN1773626A (zh) 2006-05-17
KR20060044240A (ko) 2006-05-16
JP2006140988A (ja) 2006-06-01
TW200616024A (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084118B2 (ja) 半導体装置のクロック発振器
US7891868B2 (en) Temperature sensor and semiconductor memory device using the same
US7477097B2 (en) Internal voltage generating circuit
US7459983B2 (en) Temperature detecting semiconductor device
TWI592936B (zh) 內部電源電壓輔助電路、半導體記憶裝置及半導體裝置
US7120549B2 (en) Temperature compensated self-refresh (TCSR) circuit having a temperature sensor limiter
US7863955B2 (en) Semiconductor device and operation method thereof
JP2007134034A (ja) 半導体メモリのコラム選択信号制御装置及び方法
KR20000011219A (ko) 파워-온리셋트회로및반도체장치
KR100857696B1 (ko) 오실레이터 회로 및 반도체 기억 장치
KR101132796B1 (ko) 온도센서
KR100845773B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 파워 업 신호 트립 포인트 측정 회로 및 이를 이용한 파워 업 신호 트립 포인트 레벨 측정 방법
JP2005276408A (ja) 半導体素子における高電圧の発生回路及びその方法
US8179729B2 (en) Memory circuit and voltage detection circuit including the same
CN111587458B (zh) 用于在半导体器件中提供偏置信号的装置和方法
KR20130050853A (ko) 초기화신호 생성회로를 포함하는 반도체 메모리 장치
KR20080043500A (ko) 내부전압 검출기 및 이를 이용한 내부전압 발생장치
US9503019B2 (en) Apparatuses and methods for providing oscillation signals
CN114884487A (zh) 控制压摆率的电路、i2c总线系统及其控制方法
KR100825021B1 (ko) 내부전압 생성기
JP6773464B2 (ja) 電圧供給回路及び半導体記憶装置
CN111835318B (zh) 一种脉冲产生电路
JP2013118769A (ja) 半導体装置
JPH1145581A (ja) 半導体記憶装置
KR101159680B1 (ko) 반도체 장치의 내부 전압 생성 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250