JP5059705B2 - 発光デバイス - Google Patents

発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5059705B2
JP5059705B2 JP2008182592A JP2008182592A JP5059705B2 JP 5059705 B2 JP5059705 B2 JP 5059705B2 JP 2008182592 A JP2008182592 A JP 2008182592A JP 2008182592 A JP2008182592 A JP 2008182592A JP 5059705 B2 JP5059705 B2 JP 5059705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
3dpg
gradient
emitting device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008182592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009071277A (ja
Inventor
チャクラボルティー アルパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2009071277A publication Critical patent/JP2009071277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059705B2 publication Critical patent/JP5059705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Description

本発明は一般的に、極性および半極性半導体デバイスに用いられる材料に関し、より具体的には、発光ダイオード(LED)の直列抵抗を低減して、横方向電流拡がりを改良するための分極誘起バルクドーピング技術に関する。
発光ダイオード(LED)は、電気エネルギーを光に変換する固体デバイスであり、一般的には、反対極性にドープされた層に挟まれた、半導体材料の1つ又は2つ以上の活性層を備える。ドープされた層間にバイアスを印加すると、活性層に正孔と電子が注入されて、そこで再結合して光を発する。光は活性層から、かつLEDの全ての表面から放出される。通常の高効率LEDは、LEDパッケージに取り付けられ、電気的コンタンクトをとるためにワイヤ・ボンドされ、透明媒質によって封止されたLEDチップを備える。光の高効率取出しがLEDを作製する上での主たる関心事である。
LEDの効率の有用な尺度は電力効率(wall−plug efficiency)である。これは電気から光への電力変換の尺度である。LEDの電力効率を改良するために多くの努力がなされてきた。これを行う1つの方法は、LEDの直列抵抗を低減することであり、それは動作電圧を低減することにつながる。LEDの内部部品または層のそれぞれは、全直列抵抗に寄与する。それ故、任意の部品または層の抵抗を低減することは、LEDの全直列抵抗を低減することになる。LEDのp型およびn型クラッド層の抵抗を下げることは、横方向電流拡がりの改善につながり、特に、横方向電流拡がりが高電導度金属コンタクト層ではなく全て半導体層に起因するときはそうである。
米国特許出願公開第2006/0231860 Al号明細書 Jena et al., "Realization of wide electron slabs by polarization bulk doping in graded III-V nitride semiconductor alloys," Applied Physics Letters, Vol. 81, No. 23 (Dec. 2002)
抵抗を低減するための公知の方法は、電子材料に不純物をバルクドーピングすることによる。不純物ドーピングでは、キャリア密度および輸送特性は、温度、ドーパント密度、および、不純物ドーピング及びフォノン散乱等の散乱機構によって決められる。キャリア移動度は、イオン化不純物散乱によって低減させられるのが常である。温度が低くなるとキャリア密度が低減する。これらの問題を研究した結果、変調ドーピングの領域が開けた。その結果、量子閉じ込め構造における低温でのキャリア移動度が数桁にわたって改良することが示された。
最近、(例えば、AlN、BN、GaN、InNのような)III族窒化物が、高電力マイクロ波電子素子およびLED用途として重要な材料になっている。III族窒化物のような結晶は、ウルツァイト構造の[0001]または[000−1]方向に沿って成長すると、結晶構造に反転対称性が存在しないことに起因して大きな内蔵の(embedded)電子分極電界を示す。このことは結晶の各単位胞内に双極子が存在することを示唆する。均一なバルク結晶表面では、結晶内の双極子は相殺し、対向する結晶表面に正味の反対極性の電荷が残る。これが自発分極として特徴付けられるものである。結晶に歪が加わることによっても、双極子が生成される。これは圧電分極と呼ばれるものである。自発分極と圧電分極は、通信、レーダ、赤外線撮像技術、トンネル接合ダイオード、高電子移動度トランジスタ、メモリ、集積光学その他多くの分野における応用のために開発されてきた。
最もよく知られた窒化物電子デバイスの1つである高電子移動度トランジスタ(HEMT)では、AlGaNとGaNにおける強い自発分極電界および圧電分極電界が利用されて、AlGaN/GaNヘテロ構造にほぼアンドープの2次元電子ガス(2DEG)が生成されている(特許文献1参照)。このデバイスはマイクロ波周波数において優れた電力特性と効率特性を示すことが出来る。
HEMTデバイスにおける分極ドーピングの研究の最近の結果、バルクドープされたキャリアとして用いることの出来る3次元電子スラブ(slab)の開発に至った。これは、AlGaN/GaNのような材料系のヘテロ接合をある距離にわたって傾斜させることによって、正の分極電荷(positive polarization charge)をバルク3次元分極バックグラウンド電荷(bulk three dimensional polarization background charge)に広げることによって行われる。イオン化不純物散乱を取り除くことは、低温においてより大きな移動度と良好な動作を得る結果になる。実験結果によれば、同程度にドナーがドープされた系に比べて、分極ドープ系は、低温においてキャリア移動度が1桁以上の改善を示した(非特許文献1参照)。
発光デバイスの実施形態は、n型半導体層と、p型半導体層と、n型半導体層とp型半導体層との間に挟まれた活性領域と、活性領域とは反対側のn型半導体層の面側に配置された3次元分極傾斜(3DPG)構造とを備え、3次元分極傾斜(3DPG)構造は、少なくとも一つの繰り返し可能な積層単位および最終層を備え、少なくとも1つの繰り返し可能な積層単位はn型半導体層と最終層との間に挟まれており、繰り返し可能な積層単位は、組成が後方傾斜しており、もしくは第1の材料から第2の材料へ傾斜距離にわたって組成が傾斜しており、かつ、n型半導体層に隣接して配置されている後方傾斜層と、後方傾斜層に近接してn型半導体層の反対側に配置されたシリコン(Si)デルタ・ドープ層とを備え、最終層は後方傾斜層と同じ構造の層であることを特徴とする発光デバイス。

ウルツァイト結晶構造の[0001]方向に沿って成長した、3次元分極傾斜(3DPG)横方向電流拡がり(lateral current spreading)デバイスの実施形態は、第1の材料から第2の材料まである傾斜距離にわたって組成が傾斜した後方傾斜(retrograted)層と、前記後方傾斜層に隣接して配置されたシリコン(Si)デルタ・ドープ層とを備え、前記第1の材料は、前記Siデルタ・ドープ層に隣接するように配置されている。
ウルツァイト結晶構造の[000−1]方向に沿って成長した、3次元分極傾斜(3DPG)横方向電流拡がりデバイスの実施形態は、第2の材料から第1の材料まである傾斜距離にわたって組成が傾斜した傾斜層と、前記傾斜層に隣接して配置されたシリコン(Si)デルタ・ドープ層とを備え、前記第1の材料は、前記Siデルタ・ドープ層に隣接するように配置されている。
本発明によれば、LEDの直列抵抗を低減することができる。
本発明は、契約番号第USAF05−2−5507号のもとで米国政府の支援を受けてなされたものである。米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
請求項に具現化された本発明は、半導体デバイスに用いるための改良された材料と材料構成を提供する。提供される新規な構造および方法は多くの異なる半導体用途において有用であるが、極性または半極性(semi−polar)の窒化物ベースのLED系において、デバイスの直列抵抗と動作電圧を低減するために用いるのが特に適している。
LEDの直列抵抗Rsは、次式でモデル化できる。
≡R(n)+R(p)+R(n)+R(p)
ここで、R(n)及びR(p)は、それぞれnコンタクト及びpコンタクトの接触抵抗を表し、R(n)及びR(p)は、それぞれn型エピタキシャル層およびp型エピタキシャル層のバルク抵抗を表す。例えば、約460nmのGaNのLEDは2.7eVのバンドギャップを持つ。損失のない系であれば、LEDも2.7eVの動作電圧を持つであろう。しかしながら、現実には、直列抵抗に寄与する各成分に関する電圧ペナルティ(penalty)が存在する。この電圧ペナルティは公称のバンドギャップ電圧を超える「過剰電圧」として記述できる。このように、各成分の直列抵抗を低減することにより過剰電圧は低減することができ、その結果、デバイスの電力効率とLED内の横方向電流拡がりにおいて大きな改善が図られる。
窒化物ベースのLEDにおいて要求される全過剰電圧への最大の寄与は、n型層のバルク抵抗率から来るものである。また、これらの層において要求される過剰電圧は、LEDの動作電流の増大とともに増大する。固体発光デバイスがコストを低減するために高電流で動作する傾向にあるので、改良の可能性はより大きなものになる。また、バルクn型抵抗が高いと横方向電流拡がりを阻止することになり、電気的コンタクト付近での電流の集中が起こり、その結果、不均一な発光をするLEDとなってしまう。
従来、LED内の半導体材料は、色々な半導体層の結晶格子内へ不純物を導入することによってドープされてきた。格子内の不純物の結果として、キャリアが格子を通って移動するときに不純物散乱によってキャリアの移動度が低減する。ドナーがドープされた材料はまた、温度が下がるとキャリア移動度が低減してしまう。熱的に活性化されるキャリアは低温で「凍結し(freeze out)」、その結果、キャリアのエネルギーが減少し、遮蔽(screening)が有効でなくなる。この結果、イオン化不純物散乱を増大させることになる。さらには、高濃度ドーピングは、しばしば、ひび割れ(cracking)や表面形状(surface morphology)の劣化などを招く。より厚い層を成長することは、バルク抵抗率を低減する別の方法であるが、大抵の場合、より厚い層はヘテロエピタキシーに関連した歪によってウェーハの湾曲(bowing)やひび割れなどを招く。
本発明の実施形態は、バルク材料に過剰自由キャリアを誘起するために、極性窒化物デバイスのバンド構造を設計することによって、1つ又は2つ以上のエピタキシャル層の抵抗を低減する。電荷を増大させるための付加的不純物ドーピングとは異なり、これらの層は分極誘起のバルクドーピングを特徴とする。例えば、InGaN/GaN等のヘテロ接合にわたる分極の不連続が、ヘテロ接合において固定の分極シート電荷を形成する。ヘテロ接合をある距離にわたって傾斜させると、シート電荷をバルク3次元(3D)分極バックグラウンド電荷に広げることができる。
固定バックグラウンド電荷は、ポアッソン方程式と電荷中性条件を満たすように、遠くのドナー様(donor−like)の状態から自由キャリアを引き付ける。分極バルク電荷は、零活性化エネルギーを有する局所的ドナーとして振舞う。このようにして、移動可能な3D電子スラブが形成され、これは関連する低温における不純物散乱および性能劣化を持たない、バルクドープされたキャリアと同じように用いることが出来る。キャリアは高移動度を呈し、エピタキシャル層の抵抗は低減する。
エピタキシャル層の抵抗が下がることは、電子が活性領域へ到達するまでに結晶格子の中を垂直方向に、また横方向により容易に移動することを可能とする。キャリアが活性領域に到達する前に電流がデバイスの全幅にわたって拡がることができるので、格子の中の横方向移動が良好であることは重要である。このようにして、活性領域の全面積が再結合と発光に関与するようになる。
層、領域、または基板のようなある要素が別の要素の「上に」存在すると言われるとき、それが他の要素の上に直接に存在する場合もあれば、介在要素が存在する場合もあるということが理解される。更には、「内部に」、「外部に」、「上部に」、「上に」、「下部に」、「下に」、「の下へ」やその同義語のように、相対関係を表す用語は、本明細書では、1つの層または別の領域の関係を記述するために用いられる。これらの用語は、図に描かれている方向付けに加えて、デバイスの異なる方向付けも包含されることが意図されていることが理解されるだろう。
第1の、第2の等の用語は、本明細書では色々な要素、部品、領域、層および/または区画を記述するために用いられているが、これらの要素、部品、領域、層および/または区画はこれらの用語によって制限されるものではない。これらの用語は、1つの要素、部品、領域、層、または区画を別の領域、層、または区画と区別するためだけに用いられている。従って、第1の要素、部品、領域、層、または区画は、本発明の教示から逸脱することなく第2の要素、部品、領域、層、または区画と呼ぶことも出来たものである。
本願では「層」と「複数の層」は相互互換で用いられていることに注意されたい。半導体材料の単一の「層」は実際には材料のいくつかの個別の層を含含む場合があることを当業者は理解するだろう。同様に、材料のいくつかの「層」は機能的には単一の層と考えてもよい場合がある。言い換えると、「層」という用語は半導体材料の均一な層を指しているのではない。単一の「層」は副層(sub−layers)に局在した色々なドーパント濃度と合金組成を含んでもよい。これらの副層は、例えば、バッファ層、コンタクト層、またはエッチ・ストップ層として機能してもよい。これらの副層は、単一の形成工程で形成されてもよいし、多段の工程で形成されてもよい。別段の定めがない限り、ある要素が材料の「層」または「複数の層」を備えると記述することによって請求項に具現化された本発明の技術範囲を制限しようと本出願人は意図していない。
本発明の実施形態は、本明細書では、本発明の理想化された実施形態の概略図である断面図の表示を参照して記述される。それ故に、例えば、製造技術および/または公差の結果として、図示の形状から変化することはありうる。本発明の実施形態は、本明細書に示した領域の特殊な形状に制限されるものと考えるべきものではなく、例えば、製造技術からくる形状のずれを含むべきものである。四角形または長方形として示され、または記述された領域は、一般的には通常の製造公差によって丸くなり、または曲がった形体を持つものである。このように、図示された領域は本来、概略的であり、その形状はデバイスの領域の正確な形状を示そうとするものではなく、本発明の技術範囲を制限しようとするものでもない。
図laは、本発明の実施形態による、[0001]結晶方向に沿って成長したエピタキシャルデバイス100を示す。例えば、この構造の両端上のコンタクト(図示せず)を用いて、層間にバイアスを印加することができる。バイアスに応答して、荷電キャリアがp型層102とn型層104を通って活性領域106へ輸送され、そこで放射再結合が行われ、特定の波長範囲の光がデバイス100から放出される。デバイス100は、反射器、二次的光学系、波長変換材料等の素子を含む多くの異なるLEDパッケージ内に含まれてもよい。
デバイス100は、図示のように、n型層104の活性領域106とは反対側に隣接して配置された3次元分極傾斜構造(3DPG)108を含む。この特定の実施形態では、3DPGは、間にシリコン(Si)デルタ・ドープ層ll2を挟んだ2つの分極傾斜層110を備える。傾斜層110は、AlGal−xN、InGal−xN、AlInl−xNおよびAlGalnl−x−yN(ここでx+y=1)、または、AlGaln(l−x−y−z)N(ここでx+y+z=1)等の任意の材料を含む、(Al、B、Ga、In)N系において用いるための色々な材料を備えることが出来る。便宜上、本願では[0001]と[000−1]方向に沿って成長したInGaN/GaN系とSiデルタ・ドープ層だけを例示的な材料系として述べる。他の材料系(例えば、AlGaN/GaN、AlInN/GaN等)、他のデルタ・ドーピングの元素(たとえば、Mg、Be、Znなど)、他の結晶成長方向(例えば、[l0−1−l]、[l0−ll]、[l0−1−3]、[l0−13]、[ll−2−2]など)およびその他の窒化物材料系もまた可能であることを理解されたい。
ここで傾斜層110は、([0001]方向またはGa面に沿っての成長に対して)傾斜層110の成長方向における幅に等しい距離にわたって、InGaNからGaNへ後方傾斜している。層110が後方傾斜しているので、最大のIn密度をもつInGaNは、n型層104との接合から最も遠くに位置づけられる。図では、より大きなIn濃度は、より暗い影を施した領域によって示されている。図1aの矢印は、In濃度の減少の方向を示している。好適なる実施形態では、傾斜層110は、各傾斜層110に対して傾斜距離(すなわち成長方向における層の幅)にわたってIn0.1Ga0.9NからGaNへ後方傾斜している。ヘテロ接合を傾斜させることは、正の分極シート電荷をバルク3次元分極バックグラウンド電荷に拡げる。後方傾斜層に自由電荷が誘起されるので、分極誘起の電子がドーピングによって得られた既存の電子に加わり、両者が一緒になって構造108の全抵抗を低減する。3DPG構造108は、荷電キャリアが3DPGの底面ll4上の色々な点から注入されることを可能にする。キャリアが横方向に容易に動くので、電流が活性領域106に到達するまでに、キャリアは活性領域106の全面にわたってより均一に拡がる。再結合のためによる多くの活性領域を利用することは、デバイスの発光の均一性、電力効率、および総合特性を大幅に改善する。
デバイスの電荷分布は、分極電界の発散によって与えられ、分極電界は層の成長方向にのみ変化する。好適な実施形態では、直線状の(linear)後方傾斜が用いられる。直線状の後方傾斜は、ほぼ一様な電荷分布を生じる。しかしながら、たとえば放物線状の傾斜等、より珍しい傾斜を用いることで、非直線状の電荷分布を作ることも可能である。
図示のように、複数の傾斜層110を積み上げてより大きな3DPG構造を作ることが可能である。しかしながら、1つの傾斜層の高密度InGaNと隣接する傾斜層のGaN部分との間の界面での負のシート電荷は、電子ガスの後方空乏(back−depletion)と、界面での電子分布の不連続をもたらす。これは伝導帯にこぶのような障壁を作り、その結果、電気的絶縁となる。後方空乏を補償するために、薄いSiデルタ・ドープ層ll2が傾斜層110間に挟まれる。Siデルタ・ドープ層ll2は伝導帯障壁を低減してほとんど平坦バンド(flat−band)にする。Siデルタ・ドープされたGaN層はこの分野ではよく知られていて、公知の有機金属化学気相堆積法(MOCVD)を用いて成長することが出来る。Siデルタ・ドープされたGaN層は後方空乏を補償し、デバイスの表面形態を劣化させることなく、垂直伝導率の連続性のために自由電荷を供給する。
図1bと図1cは、デバイス100の高さ方向に(すなわち、この場合[0001]の成長方向に)沿った電子密度分布を表すコンピュータ・シミュレーションのグラフである。nは所与の距離での電子数を表す。図lbは、便宜のために、eV単位で測った価電子帯(E)と伝導帯(E)のエネルギーを示す。図lcは、デバイス100の成長方向に沿っての電子分布を示し、参考のために材料界面をグラフ上に明示した。グラフ上には3種のシミュレーション・データ・セットが示されている。それは後方傾斜層のないデバイスと、後方傾斜層はあるがSiデルタ・ドープ層を有しないデバイスと、後方傾斜層もSiデルタ・ドープ層もどちらも有するデバイスである。電子密度の第1の上昇140は、活性領域106内のどこかの、p型層102(たとえば、p−GaN)とn型層104(たとえば、n−GaN)との界面で起こる。電子密度の第2の上昇142は、傾斜層110内の分極誘起バルクドーピングの結果であるが、n型層104と傾斜層110のうちの1つとの界面で現れる。
第2の上昇のあとで、電子密度の鋭い正のスパイク144が現れ、これは鋭い負のスパイク146を伴う。この鋭い特徴は、2つの傾斜層110の間に挟まれたSiデルタ・ドープ層ll2に起因するものである。後方傾斜層を有するがSiデルタ・ドープ層を持たないデバイスは、傾斜層の間の界面で電子密度の大きな谷型の落ち込み148を示す。これは、上記したキャリアの後方空乏に起因するものである。この距離にわたってキャリアの密度が低いことは、界面を越えて、すなわち、構造に沿って垂直に流れる電流に対する大きな抵抗を導入することになり、望ましくない。谷148と比べて、Siデルタ・ドープされた領域を持つことを特徴とするデバイスが示す負のスパイク146ははるかに狭く(すなわち、ナノメートルの1ケタ台のオーダー)、はるかに抵抗の低い電流経路を提供する。その結果、電子流または経路に不連続が存在しない。後方傾斜層とSiデルタ・ドープされた領域を持つことを特徴とするデバイス100は、優れた電子密度分布を示し、電流が活性領域へ流れるのを容易にする。
図2aは、本発明の実施形態によるエピタキシャル・デバイス200を示す。デバイス200は、[0001]方向に沿って成長され、デバイス100と同様に機能し、いくつかの共通要素を共有する。この特定の実施形態では、3DPG構造2O2は、更なる傾斜層とSiデルタ・ドープ層の対を持つことを特徴とする。この実施形態における傾斜層110は後方傾斜である。全電荷が保存されねばならないので、厚い傾斜層にわたって大きな電荷密度を得ることは出来ない。より高いバルク電荷を実現するために、いくつかの傾斜層110を互いの上に積層することが出来る。傾斜層110は、それらの間に存在するSiデルタ・ドープ層ll2により互いに結合され、それぞれの界面での荷電キャリアの後方空乏を補償する。傾斜層/デルタ・ドープ層の対は、繰り返し可能な積層単位204を形成する。所望の電荷密度を維持しながら、厚さを付け加えるために更なる積層単位を構造に付け加えることは容易である。その結果できる積層構造は、デバイスの抵抗を上げ、表面形態にひび割れやその他の不規則性を導入することにつながる過剰な外部からのドーパントを用いることなく、より大きな自由電子密度を持つ。
図2bは、デバイス200の成長方向の距離(nm)にわたっての電子密度分布(n=電子数)を示しているコンピュータ・シミュレーションのグラフである。グラフは、便宜上、eV単位で測った価電子帯(E)と伝導帯(E)のエネルギーを同じグラフ上に示す。図1bに示したのと同様に、電子密度の第1と第2の上昇が、n型層102のどちらかの側の材料界面にて起こる。薄いスパイク状の不連続240は傾斜層110の間に挟まれた複数のSiデルタ・ドープ層ll2によるものである。電子密度の急峻な落ち込みを示す小さな負のスパイクは十分に狭くて、傾斜層110から活性領域106への電流経路に大きな抵抗を導入することはない。
図3aは、本発明の実施形態によるエピタキシャル・デバイス300を示す。デバイス300は、[0001]方向に沿って成長し、デバイス100と同様に機能し、多くの共通要素を共有する。この特定の実施形態では、3DPG構造302は、Siデルタ・ドープ層112と傾斜層110との間に挟まれた一様ドープのスペーサ層(uniformly doped spacer layer)304が存在することを特徴とする。傾斜層110と、Siデルタ・ドープ層112と、スペーサ層304とが繰り返し可能な積層単位306を形成する。積層単位は3DPG構造302内で多数回繰り返されてもよい。含まれるそれぞれの積層単位はデバイス300に厚さと電荷を付加する。
スペーサ層は、傾斜層110と同じ密度で不純物が一様にドープされている。例えばInGaN/GaN材料系では、スペーサ層304はGaN層を含むことが出来る。スペーサ層304はより厚いデバイスを成長可能にする。厚い層はデバイス300に必要な機械的支えを提供することが出来る。また、成長層の厚さが増大するので、結晶構造における欠陥密度が低減する。GaN層は、InGaN層よりも高速に成長することができ、また成長条件がより適度なものであるので、GaN層を成長して表面形態を改善し、かつデバイスの厚さを付け加えることが時間的に効率がよい。
図3bは、デバイス300の成長方向に沿っての電子密度分布のコンピュータ・シミュレーションを示す。分布は図1bと図2bのそれと同様である。Siデルタ・ドープされたスパイクの後で、電子密度は通常のようにドープされたn型層104のレベルまで低下する。これは、スペーサ層304が分極誘起のドーピングを持たないからである。レベルはスペーサ層304と別の傾斜層110との界面で再び上昇する。
図4aは、本発明の実施形態によるエピタキシャル・デバイス400を描いている。デバイス400は、[0001]方向に沿って成長し、デバイス300に類似し、いくつかの共通要素を共有する。この特定の実施形態では、3DPG構造402は一連の繰り返し可能な積層単位404を含む。それぞれの積層単位404は、スペーサ層406と、傾斜層408と、およびSiデルタ・ドープ層410とを含む。第1の積層単位404は、スペーサ層406がn型層407に近接するように配置される。最終層(terminal layer)412は活性領域106から見て末端の積層単位404内のSiデルタ・ドープ層410に隣接している。InGaN/GaN系では、最終層412は、例えば、InGaN層またはGaN層を含むことが出来る。pコンタクト414がp型層102上に配置される。nコンタクト416が最終層412上のpコンタクト414とは反対の側の面に配置される。コンタクト414、416は一緒になってバイアス電源(図示せず)への接続を提供する。
さて、デバイス400の好適な実施形態を記述する。図4aは、完全な積層単位404を2つのみ示しているが、デバイスの側面に沿った破線は、付加的積層単位がn型層407との界面まで繰り返されてもよいことを示すように意図されている。デバイス400の好適な実施形態は、3DPG構造402内で15−20回繰り返される積層単位404を備える。それぞれの積層単位404は、厚さ約25nmの直線状に後方傾斜した後方傾斜層408(n−In0.1Ga0.9N→n−GaN)と、厚さ約1nmのSiデルタ・ドープ層410と、厚さ約100nm、ドナードーピング濃度3e18cm−3のn−GaNスペーサ層406とを備える。好適な実施形態では、最終層412は、厚さ約50nm、ドナードーピング濃度3e18cm−3のn−GaN層を備え、n型層407は、厚さ1μm、ドナードーピング濃度3e18cm−3のn−GaN層を備える。
図4bは、上記した好適な実施形態のパラメータを用いてデバイス400のコンピュータ・シミュレーションを行った結果を示す。グラフは、成長方向(nm)に沿った電子密度(n)を表す。グラフはまた、便宜上、同じグラフ上にeV単位で測った価電子帯(E)と伝導帯(E)のエネルギーを示す。グラフの左側の電子密度の第1の上昇440は、ドナー不純物でドープされてn型層となったn型層407での界面に起因するものである。グラフの右側の3つの塔状の(tower−like)構造430は、3つの連続する積層単位404に起因する電子密度の増大を表す。図4aには2つだけの積層単位404が示されたが、他の積層単位404を付け加えてもよいことを理解されたい。
3つの構造430のそれぞれは、傾斜層4O8と対応する初期上昇442、Siデルタ・ドープ層410と対応するスパイク状の特徴(spike feature)444、およびスペーサ層406と対応する水平領域(leveled−off region)446を含む。グラフは見やすいように縮小している。図4bでは3つの塔状の構造430が現れているが、好適な実施形態では、3DPG構造402内の各積層単位404に対応して、15〜20個の塔状の構造がグラフ上に現れるであろうと理解される。
図5aは、本発明の実施形態によるエピタキシャル構造500を示す。デバイス500は、[0001]方向に沿って成長し、ある側面でデバイス300、400に類似し、いくつかの共通要素を共有する。3DPG構造504はいくつかの積層単位506を含む。それぞれの積層単位506は、スペーサ層304と、傾斜層110と、Siデルタ・ドープ層ll2とを備える。ある実施形態では、3DPG構造504内に15〜20個の積層単位506があってもよい。最終層412は、活性領域106から最も遠い積層単位506に隣接して配置されている。
この特定の実施形態は、上側nコンタクト502を持つことを特徴としている。上側nコンタクト502は、デバイスが、例えばフリップ・チップ・プロセスを用いて成長されるとき、製造工程を単純化するために用いられる。フリップ・チップ・プロセスはこの分野ではよく知られている。この実施形態では、nコンタクト502は3DPG構造504内の傾斜層110の1つに接触している。3DPG構造504内の任意の他の層をnコンタクト502と接触させることも可能である。デバイスは、図5aに示すように適当な層までエッチ・ダウンされる。あるいは、最上面から穴を形成し、貫通孔が下のnコンタクトと接続するようにしてもよい。または、nコンタクトはデバイスの側面から接続をとってもよい。他の接続方法も用いることが出来る。
電流はnコンタクト502からデバイスに入り、3DPG構造504内の層にわたり横方向に拡がる。このように、電流はまず活性領域106から遠ざかるように流れて横方向に広がり、それから活性領域106に向かって垂直方向に流れる。3DPG構造504は、電流が横方向に流れ、電流が活性領域106の全面積にわたって拡がり、発光再結合を増大させ発光の均一性を改良するための有効なチャネルを提供する。
図5bは、デバイス500のコンピュータ・シミュレーションのグラフである。前のグラフと同様に、このグラフは成長方向に沿って(nm)の電子密度(n)を示す。グラフは便宜上、同じグラフ上にeV単位で測った価電子帯(E)と伝導帯(E)のエネルギーを示す。このグラフの特徴は、3DPG構造504内の3つの積層単位506に対応する3つの塔状の特徴540と、p−n界面で起こる最初の上昇542とを有することである。設計の要請によって、3DPG構造504内に含まれる積層単位はこれより多くても少なくてもよいということが理解されるだろう。塔状の特徴540は、n型層104での電子密度の初期の上昇に近接している。厚い最終層412は、活性領域106から最も遠い積層単位5O6に隣接して配置される。最終層412は一様にドープされ、デバイス500の機械的支えを提供するとともに、n型層の全導電率を改善する。
図6aは、本発明の実施形態によるエピタキシャル半導体デバイス600を示す。デバイス600は、ある側面でデバイス100に類似しており、いくつかの共通要素を共有する。しかしながら、デバイス100とは違って、デバイス600は[000−1]結晶方向に沿って成長される。例えば、GaN材料系では、[OO0−l]方向は結晶のN面を表す。このデバイスは、n型層104に隣接して配置された3DPG602を特徴とする。この実施形態では、3DPG602は、傾斜層604と、一様ドープのn型層606と、Siデルタ・ドープ層608とを備える。
傾斜層604は、AlGal−xN、InGal−xN、AlInl−xNおよびAlGalnl−x−yN(ここでx+y=1)、または、(Al、B、Ga、In)N材料系におけるAlGaln(l−x−y−z)N(ここでx+y+z=1)のような任意の材料を含むいろいろな材料を含むことが出来る。ここで、例えばGaN/InGaN材料系を用いて、傾斜層604は、[000−1]結晶方向に沿って(図6aにおける矢印で示したように)傾斜距離にわたってGaNからInGaNへ組成傾斜している。ある実施形態では、傾斜層は、傾斜距離にわたってGaNからIn0.1Ga0.9Nへ直線状に傾斜をしている。他の組成を用いることも出来る。この層は非直線状(non−linearly)に傾斜してもよい。上に論じたように、Siデルタ・ドープ層608は、傾斜層604とn型層104との間に挟まれていて、この界面での電子ガスの空乏を補償する。Siデルタ・ドープ層608は、傾斜層604のInGaNの側に配置される。傾斜層604は傾斜していて、図laに示した後方傾斜とは異なるので、Siデルタ・ドープ層608はn型層104に隣接している。
図6bは、デバイス600のコンピュータ・シミュレーションのグラフである。グラフは、電子密度の第1の上昇640がp−n接合で起こることを示している。Siデルタ・ドープ層608は電子の鋭いスパイク642を生じ、傾斜層6O4内に電子の増加したレベル644を伴う。図6cは、デバイス600のコンピュータ・シミュレーションのもう1つのグラフである。このグラフは、傾斜層とSiデルタ・ドープ層を持たないデバイス、傾斜層を持つがSiデルタ・ドープ層を持たないデバイス、および傾斜層とSiデルタ・ドープ層の両方を持つデバイスに対するデータセットを含む。垂直の破線は、参照の容易さのために、デバイス内のいろいろな層を区分する線である。
図7aは、本発明のある実施形態による半導体デバイス700の断面である。デバイス700はデバイス200に類似し、いくつかの共通要素を共有する。デバイス700は3DPG702を備える。この実施形態では、([000−l]結晶方向に沿って傾斜した)傾斜層604とSiデルタ・ドープ層608とが繰り返し可能な積層単位704を形成する。積層単位は、2つだけ図示されているが、これ以上または以下の積層単位を3DPG702に導入することが出来ることは理解される。デバイスはまた、一様ドープのn型最終層606を含む。図7bは、上に論じたのと同様のデバイス700のコンピュータ・シミュレーションのグラフであり、デバイスの予期される電子レベルを示す。このグラフは2周期のシミュレーションを示し、そのそれぞれは、図7aに示した積層単位704の1つに対応している。
図8aは、本発明の実施形態による半導体デバイス800の断面図を示す。デバイス800はデバイス300に類似し、いくつかの共通要素を共有する。デバイスは3DPG802を持つことを特徴とする。この実施形態では、3DPGは複数の積層単位を備え、そのそれぞれはSiデルタ・ドープ層608と、([000−1]結晶方向に沿って傾斜した)傾斜層604と、一様ドープのn型スペーサ層806とを含む。積層単位は2つのみが示されているが、これ以上または以下の積層単位を3DPG8O2に導入することが出来ることは理解されよう。図8bは、デバイス800のコンピュータ・シミュレーションである。グラフは2周期のシミュレーションを示し、それぞれは図8aに示した積層単位804の1つに対応する。
図9aは、半導体デバイス900の断面図を示す。デバイス900はデバイス400に類似し、いくつかの共通要素を共有する。デバイス900は3DPG902を含む。この実施形態では、3DPG902は複数の積層単位904を備え、そのそれぞれは、Siデルタ・ドープ層608と、傾斜層604と、一様ドープのn型スペーサ層806とを含む。積層単位904は2つのみ示されているが、積層単位904は3DPG9O2内で多数回繰り返すことが出来ることは理解されよう。好適な実施形態では、積層単位904は3DPG902内で15〜20回繰り返される。デバイス900は、デバイス900の端部上に配置されたpコンタクト906及びnコンタクト908を備え、pコンタクト906はp型層102への接続用であり、nコンタクト908はデバイス900のn型側への接続用である。コンタクト906及び908は外部電圧装置(図示せず)に接続され、動作中のデバイスにバイアスを印加する。図9bは、デバイス900のコンピュータ・シミュレーションのグラフである。グラフは2周期のシミュレーションを示し、そのそれぞれは図9aに示した積層単位904の1つに対応する。好適な実施形態のグラフ全体は、15から20回の同様な周期を示し、その1つはデバイスに含まれるそれぞれの積層単位に対応するものであろう。
図10aは、本発明の実施形態による半導体デバイス1000の断面図を示す。デバイス1000はデバイス500に類似し、いくつかの共通要素を共有する。デバイス1000は3DPG1002を備えるが、それはいくつかの繰り返し可能な積層単位1004を有し、そのそれぞれは、Siデルタ・ドープ層608と、([000−l]結晶方向に沿って傾斜した)傾斜層604と、一様ドープのn型スペーサ層806とを含む。積層単位l004は2つしか示されていないが、好適な実施形態は3DPG1002内に積層単位を15〜20個有する。デバイス1000は、図示のようにデバイス1000の上側に配置されたpコンタクト1006とnコンタクト1008を持つように、フリップ・チップ工程で形成される。フリップ・チップ工程はこの分野では公知である。
この実施形態では、nコンタクト1008は、3DPG構造1002内の傾斜層604の1つに上側から接触している。このようにして、電流はデバイス1000の横方向に流れる。また、3DPG構造1002内の任意の他の層がnコンタクト1008と接続することも出来る。デバイスは図10aに示すように適当な層までエッチングされる。あるいは、最上面から穴を形成し、貫通孔が下のnコンタクトと接続するようにしてもよい。または、3DPG層はデバイスの側面から接続をとってもよい。他の接続方法も用いることが出来る。厚い一様ドープのn型層1010はデバイス1000のp型層102とは反対側の端部上に配置される。厚い層1010はデバイス1000にとって機械的な支えとなる。
図10bは、デバイス1000のコンピュータ・シミュレーションのグラフである。2周期のみ示されているが、これらは図10aの2つの積層単位1004に対応するものである。3DPG1002内に含まれる更なる積層単位のそれぞれに対応して更なる周期が示されるであろうことは理解される。
本発明は、特定の好適な構造を参照して詳細に記述されたが、他の変形もまた可能である。それ故に、本発明の精神と技術範囲は上記の形態に限定されるべきではない。
[0001]方向に沿って、すなわちGa面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図1aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 図1aのデバイスに対応する別のコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [0001]方向に沿って、すなわちGa面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図2aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [0001]方向に沿って、すなわちGa面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図3aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [0001]方向に沿って、すなわちGa面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図4aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [0001]方向に沿って、すなわちGa面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図5aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [000−1]方向に沿って、すなわちN面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図6aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 図6aのデバイスに対応する別のコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [000−1]方向に沿って、すなわちN面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図7aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [000−1]方向に沿って、すなわちN面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図8aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [000−1]方向に沿って、すなわちN面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図9aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。 [000−1]方向に沿って、すなわちN面上に成長した、本発明の実施形態による発光デバイスの断面図である。 図10aのデバイスに対応するコンピュータ・シミュレーションのグラフである。

Claims (8)

  1. n型半導体層と、
    p型半導体層と、
    前記n型半導体層と前記p型半導体層との間に挟まれた活性領域と、
    前記活性領域とは反対側の前記n型半導体層の面側に配置された3次元分極傾斜(3DPG)構造
    を備え、
    前記3次元分極傾斜(3DPG)構造は、少なくとも一つの繰り返し可能な積層単位および最終層を備え、前記少なくとも1つの繰り返し可能な積層単位は前記n型半導体層と前記最終層との間に挟まれており、
    前記繰り返し可能な積層単位は、組成が後方傾斜しており、もしくは第1の材料から第2の材料へ傾斜距離にわたって組成が傾斜しており、かつ、前記n型半導体層に隣接して配置されている後方傾斜層と、前記後方傾斜層に近接して前記n型半導体層の反対側に配置されたシリコン(Si)デルタ・ドープ層とを備え、
    前記最終層は前記後方傾斜層と同じ構造の層である
    ことを特徴とする発光デバイス。
  2. 前記3次元分極傾斜(3DPG)構造は、ウルツァイト型結晶構造を有し、[0001]結晶方向に沿って成長されることを特徴とする請求項1に記載の発光デバイス。
  3. 前記後方傾斜層は、直線状の組成傾斜を有することを特徴とする請求項1または2に記載の発光デバイス。
  4. 前記後方傾斜層は、非直線状の組成傾斜を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の発光デバイス。
  5. 前記繰り返し可能な積層単位は、前記シリコン(Si)デルタ・ドープ層に隣接して前記後方傾斜層の反対側に配置されたn型スペーサ層を更に備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の発光デバイス。
  6. 前記繰り返し可能な積層単位は、前記3次元分極傾斜(3DPG)構造内で15から20回繰り返されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の発光デバイス。
  7. 前記3次元分極傾斜(3DPG)構造は、ウルツァイト型結晶構造を有し、[000−1]結晶方向に沿って成長されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の発光デバイス。
  8. 前記後方傾斜層は不純物材料でドープされていないことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の発光デバイス。
JP2008182592A 2007-09-14 2008-07-14 発光デバイス Active JP5059705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/900,952 US8519437B2 (en) 2007-09-14 2007-09-14 Polarization doping in nitride based diodes
US11/900,952 2007-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009071277A JP2009071277A (ja) 2009-04-02
JP5059705B2 true JP5059705B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39739654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182592A Active JP5059705B2 (ja) 2007-09-14 2008-07-14 発光デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8519437B2 (ja)
EP (1) EP2037509B1 (ja)
JP (1) JP5059705B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101438806B1 (ko) 2007-08-28 2014-09-12 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
DE102007057674A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED mit Stromaufweitungsschicht
US9000466B1 (en) 2010-08-23 2015-04-07 Soraa, Inc. Methods and devices for light extraction from a group III-nitride volumetric LED using surface and sidewall roughening
US8933644B2 (en) 2009-09-18 2015-01-13 Soraa, Inc. LED lamps with improved quality of light
US9293667B2 (en) 2010-08-19 2016-03-22 Soraa, Inc. System and method for selected pump LEDs with multiple phosphors
US8536615B1 (en) * 2009-12-16 2013-09-17 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated and delta doping and related methods
US8604461B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-10 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated doping and related methods
US10147850B1 (en) 2010-02-03 2018-12-04 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US20110215348A1 (en) * 2010-02-03 2011-09-08 Soraa, Inc. Reflection Mode Package for Optical Devices Using Gallium and Nitrogen Containing Materials
US8905588B2 (en) 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
CN101807520A (zh) * 2010-03-17 2010-08-18 中国科学院半导体研究所 利用极化感应空穴实现p型金属极性宽禁带半导体的方法
US20110317397A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Soraa, Inc. Quantum dot wavelength conversion for hermetically sealed optical devices
US8896235B1 (en) 2010-11-17 2014-11-25 Soraa, Inc. High temperature LED system using an AC power source
US9488324B2 (en) 2011-09-02 2016-11-08 Soraa, Inc. Accessories for LED lamp systems
US8985794B1 (en) 2012-04-17 2015-03-24 Soraa, Inc. Providing remote blue phosphors in an LED lamp
KR102281726B1 (ko) * 2012-07-11 2021-07-26 루미리즈 홀딩 비.브이. Iii-질화물 구조체들에서의 나노파이프 결함들의 감소 또는 제거
US9978904B2 (en) 2012-10-16 2018-05-22 Soraa, Inc. Indium gallium nitride light emitting devices
US9761763B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Soraa, Inc. Dense-luminescent-materials-coated violet LEDs
CN105103392B (zh) * 2013-04-08 2018-01-05 学校法人名城大学 氮化物半导体多层膜反射镜以及使用了该反射镜的发光元件
US8994033B2 (en) 2013-07-09 2015-03-31 Soraa, Inc. Contacts for an n-type gallium and nitrogen substrate for optical devices
CN103400866B (zh) * 2013-07-31 2016-12-28 中国电子科技集团公司第十三研究所 基于调制掺杂的GaN肖特基二极管
CN103400865B (zh) * 2013-07-31 2016-07-13 中国电子科技集团公司第十三研究所 基于极化掺杂的GaN肖特基二极管
JP6252092B2 (ja) * 2013-10-17 2017-12-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体積層体及びそれを用いた発光素子
US9419189B1 (en) 2013-11-04 2016-08-16 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency
JP6986349B2 (ja) 2014-05-27 2021-12-22 シランナ・ユー・ブイ・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドSilanna Uv Technologies Pte Ltd n型超格子及びp型超格子を備える電子デバイス
KR102439708B1 (ko) 2014-05-27 2022-09-02 실라나 유브이 테크놀로지스 피티이 리미티드 광전자 디바이스
US11322643B2 (en) 2014-05-27 2022-05-03 Silanna UV Technologies Pte Ltd Optoelectronic device
WO2015181657A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 The Silanna Group Pty Limited Advanced electronic device structures using semiconductor structures and superlattices
US11588096B2 (en) 2016-04-11 2023-02-21 The Regents Of The University Of California Method to achieve active p-type layer/layers in III-nitrtde epitaxial or device structures having buried p-type layers
DE102017104370A1 (de) * 2017-03-02 2018-09-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterkörper
WO2019111153A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 King Abdullah University Of Science And Technology Methods for forming graded wurtzite iii-nitride alloy layers
JP2019054236A (ja) * 2018-08-23 2019-04-04 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子及び窒化物半導体発光素子の製造方法
CN113707773B (zh) * 2019-03-06 2022-04-15 博尔博公司 异质结构以及采用异质结构的发光器件
US11107951B2 (en) * 2019-03-06 2021-08-31 Bolb Inc. Heterostructure for light emitting device or photodetector and light-emitting device employing the same
WO2023238531A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 パナソニックホールディングス株式会社 半導体素子

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896479A (en) * 1973-09-24 1975-07-22 Bell Telephone Labor Inc Reduced stresses in iii-v semiconductor devices
US4152044A (en) * 1977-06-17 1979-05-01 International Telephone And Telegraph Corporation Galium aluminum arsenide graded index waveguide
US4675575A (en) 1984-07-13 1987-06-23 E & G Enterprises Light-emitting diode assemblies and systems therefore
FR2586844B1 (fr) 1985-08-27 1988-04-29 Sofrela Sa Dispositif de signalisation utilisant des diodes electroluminescentes.
JPS63156367A (ja) * 1986-12-20 1988-06-29 Fujitsu Ltd レベル・シフト・ダイオ−ド
JPH07120807B2 (ja) * 1986-12-20 1995-12-20 富士通株式会社 定電流半導体装置
JPS63288061A (ja) 1987-05-20 1988-11-25 Fujitsu Ltd 半導体負性抵抗素子
US5034783A (en) * 1990-07-27 1991-07-23 At&T Bell Laboratories Semiconductor device including cascadable polarization independent heterostructure
US5206527A (en) * 1990-11-09 1993-04-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Field effect transistor
JP3068119B2 (ja) 1991-09-10 2000-07-24 サンケン電気株式会社 ショットキ障壁を有する半導体装置
JP3173117B2 (ja) 1992-03-30 2001-06-04 株式会社村田製作所 ショットキーバリア半導体装置
DE4228895C2 (de) * 1992-08-29 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Beleuchtungseinrichtung mit mehreren Halbleiterlichtquellen
JP2932467B2 (ja) 1993-03-12 1999-08-09 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US5705321A (en) * 1993-09-30 1998-01-06 The University Of New Mexico Method for manufacture of quantum sized periodic structures in Si materials
JP2932468B2 (ja) 1993-12-10 1999-08-09 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2800666B2 (ja) 1993-12-17 1998-09-21 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2790242B2 (ja) 1994-10-07 1998-08-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光ダイオード
JP2921746B2 (ja) 1995-01-31 1999-07-19 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
US5628917A (en) * 1995-02-03 1997-05-13 Cornell Research Foundation, Inc. Masking process for fabricating ultra-high aspect ratio, wafer-free micro-opto-electromechanical structures
US5670798A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
JP3135041B2 (ja) 1995-09-29 2001-02-13 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2900990B2 (ja) 1995-11-24 1999-06-02 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2891348B2 (ja) 1995-11-24 1999-05-17 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP3371830B2 (ja) 1995-11-24 2003-01-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3298390B2 (ja) 1995-12-11 2002-07-02 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体多色発光素子の製造方法
US6388272B1 (en) 1996-03-07 2002-05-14 Caldus Semiconductor, Inc. W/WC/TAC ohmic and rectifying contacts on SiC
US5612567A (en) 1996-05-13 1997-03-18 North Carolina State University Schottky barrier rectifiers and methods of forming same
JP3366188B2 (ja) 1996-05-21 2003-01-14 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP2760344B2 (ja) 1996-06-12 1998-05-28 日本電気株式会社 照光スイッチ
JPH1012969A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP3577653B2 (ja) 1996-07-19 2004-10-13 松下電器産業株式会社 歯科用気体レーザ装置
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JPH1065271A (ja) 1996-08-13 1998-03-06 Toshiba Corp 窒化ガリウム系半導体光発光素子
JP3660446B2 (ja) 1996-11-07 2005-06-15 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP3424465B2 (ja) 1996-11-15 2003-07-07 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子及び窒化物半導体の成長方法
EP2264794B1 (en) 1997-01-09 2014-11-19 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
JP3374737B2 (ja) 1997-01-09 2003-02-10 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JPH10209569A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Hewlett Packard Co <Hp> p型窒化物半導体装置とその製造方法
FR2759188B1 (fr) 1997-01-31 1999-04-30 Thery Hindrick Dispositif de signalisation lumineuse, notamment pour regulation du trafic routier
US5767534A (en) 1997-02-24 1998-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Passivation capping layer for ohmic contact in II-VI semiconductor light transducing device
JP3642157B2 (ja) 1997-05-26 2005-04-27 ソニー株式会社 p型III族ナイトライド化合物半導体、発光ダイオードおよび半導体レーザ
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
JPH1174562A (ja) 1997-06-30 1999-03-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
DE19729396A1 (de) * 1997-07-09 1999-01-14 Siemens Ag Elektrischer Kontakt für ein II-VI-Halbleiterbauelement und Verfahren zum Herstellen des elektrischen Kontaktes
JP3606015B2 (ja) 1997-07-23 2005-01-05 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体素子の製造方法
JP3744211B2 (ja) 1997-09-01 2006-02-08 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
AU747260B2 (en) 1997-07-25 2002-05-09 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
JP3651260B2 (ja) 1997-10-01 2005-05-25 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JPH11238945A (ja) 1997-12-18 1999-08-31 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP3647236B2 (ja) 1997-12-22 2005-05-11 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP3468082B2 (ja) 1998-02-26 2003-11-17 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
EP2273572B1 (en) 1998-03-12 2015-04-29 Nichia Corporation A nitride semiconductor device
JPH11298090A (ja) 1998-04-09 1999-10-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JPH11330552A (ja) 1998-05-18 1999-11-30 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子及び発光装置
JP3817915B2 (ja) 1998-07-31 2006-09-06 株式会社デンソー ショットキーダイオード及びその製造方法
JP3063756B1 (ja) 1998-10-06 2000-07-12 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP2000133883A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2000150920A (ja) 1998-11-12 2000-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ショットキ接合型半導体ダイオード装置の製法
JP3470622B2 (ja) 1998-11-18 2003-11-25 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP3705047B2 (ja) 1998-12-15 2005-10-12 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
US6389051B1 (en) * 1999-04-09 2002-05-14 Xerox Corporation Structure and method for asymmetric waveguide nitride laser diode
JP3656456B2 (ja) 1999-04-21 2005-06-08 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
DE19918370B4 (de) 1999-04-22 2006-06-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Weißlichtquelle mit Linse
JP3719047B2 (ja) 1999-06-07 2005-11-24 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US6482711B1 (en) * 1999-10-28 2002-11-19 Hrl Laboratories, Llc InPSb/InAs BJT device and method of making
US6515313B1 (en) * 1999-12-02 2003-02-04 Cree Lighting Company High efficiency light emitters with reduced polarization-induced charges
JP4406490B2 (ja) * 2000-03-14 2010-01-27 株式会社朝日ラバー 発光ダイオード
US6765242B1 (en) * 2000-04-11 2004-07-20 Sandia Corporation Npn double heterostructure bipolar transistor with ingaasn base region
US6331944B1 (en) * 2000-04-13 2001-12-18 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory using a series tunnel element select mechanism
JP2001332770A (ja) 2000-05-23 2001-11-30 Koha Co Ltd Ledチップの樹脂封止方法
DE50113755D1 (de) * 2000-05-29 2008-04-30 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Weiss emittierende beleuchtungseinheit auf led-basis
US6526082B1 (en) * 2000-06-02 2003-02-25 Lumileds Lighting U.S., Llc P-contact for GaN-based semiconductors utilizing a reverse-biased tunnel junction
US6330111B1 (en) * 2000-06-13 2001-12-11 Kenneth J. Myers, Edward Greenberg Lighting elements including light emitting diodes, microprism sheet, reflector, and diffusing agent
US6331915B1 (en) 2000-06-13 2001-12-18 Kenneth J. Myers Lighting element including light emitting diodes, microprism sheet, reflector, and diffusing agent
US6737801B2 (en) 2000-06-28 2004-05-18 The Fox Group, Inc. Integrated color LED chip
US6586762B2 (en) 2000-07-07 2003-07-01 Nichia Corporation Nitride semiconductor device with improved lifetime and high output power
JP3839236B2 (ja) * 2000-09-18 2006-11-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2002151928A (ja) 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp アンテナ、及びアンテナを内蔵する電子機器
US6847060B2 (en) * 2000-11-27 2005-01-25 Kopin Corporation Bipolar transistor with graded base layer
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
US6746889B1 (en) * 2001-03-27 2004-06-08 Emcore Corporation Optoelectronic device with improved light extraction
TW554388B (en) * 2001-03-30 2003-09-21 Univ California Methods of fabricating nanostructures and nanowires and devices fabricated therefrom
JP3645233B2 (ja) * 2001-06-07 2005-05-11 日本電信電話株式会社 半導体素子
US20030015708A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 Primit Parikh Gallium nitride based diodes with low forward voltage and low reverse current operation
US6833564B2 (en) 2001-11-02 2004-12-21 Lumileds Lighting U.S., Llc Indium gallium nitride separate confinement heterostructure light emitting devices
WO2003050849A2 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 Hrl Laboratories, Llc High power-low noise microwave gan heterojunction field effet transistor
US6878975B2 (en) * 2002-02-08 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Polarization field enhanced tunnel structures
JP3801931B2 (ja) 2002-03-05 2006-07-26 ローム株式会社 Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
US7262434B2 (en) 2002-03-28 2007-08-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with a silicon carbide substrate and ohmic metal layer
GB0212011D0 (en) 2002-05-24 2002-07-03 Univ Heriot Watt Process for fabricating a security device
US6870311B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Light-emitting devices utilizing nanoparticles
KR100495215B1 (ko) * 2002-12-27 2005-06-14 삼성전기주식회사 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법
JP4377600B2 (ja) * 2003-03-24 2009-12-02 株式会社東芝 3族窒化物半導体の積層構造、その製造方法、及び3族窒化物半導体装置
JP4274843B2 (ja) 2003-04-21 2009-06-10 シャープ株式会社 Ledデバイスおよびそれを用いた携帯電話機器、デジタルカメラおよびlcd表示装置
US7087936B2 (en) * 2003-04-30 2006-08-08 Cree, Inc. Methods of forming light-emitting devices having an antireflective layer that has a graded index of refraction
JP4030463B2 (ja) 2003-05-20 2008-01-09 三洋電機株式会社 Led光源及びその製造方法
TWI291770B (en) 2003-11-14 2007-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Surface light source device and light emitting diode
US6932497B1 (en) * 2003-12-17 2005-08-23 Jean-San Huang Signal light and rear-view mirror arrangement
US7102152B2 (en) 2004-10-14 2006-09-05 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Device and method for emitting output light using quantum dots and non-quantum fluorescent material
KR100566700B1 (ko) 2004-01-15 2006-04-03 삼성전자주식회사 반도체 공정에서 포토레지스트 패턴 형성 방법,포토레지스트 패턴 형성용 템플레이트 및 이의 제조 방법.
US7170111B2 (en) 2004-02-05 2007-01-30 Cree, Inc. Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
US7868343B2 (en) 2004-04-06 2011-01-11 Cree, Inc. Light-emitting devices having multiple encapsulation layers with at least one of the encapsulation layers including nanoparticles and methods of forming the same
US7525130B2 (en) 2004-09-29 2009-04-28 The Regents Of The University Of California Polarization-doped field effect transistors (POLFETS) and materials and methods for making the same
EP1653255A3 (en) 2004-10-29 2006-06-21 Pentair Water Pool and Spa, Inc. Selectable beam lens for underwater light
US7194170B2 (en) * 2004-11-04 2007-03-20 Palo Alto Research Center Incorporated Elastic microchannel collimating arrays and method of fabrication
JP5140922B2 (ja) 2005-01-17 2013-02-13 オムロン株式会社 発光光源及び発光光源アレイ
TWI255566B (en) 2005-03-04 2006-05-21 Jemitek Electronics Corp Led
US7491626B2 (en) * 2005-06-20 2009-02-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Layer growth using metal film and/or islands
JP2009502024A (ja) 2005-06-27 2009-01-22 ラミナ ライティング インコーポレーテッド 発光ダイオードパッケージ及びその製造方法
JP2007036010A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Toshiba Corp ショットキーバリアダイオード装置及びその製造方法
US7265911B2 (en) 2005-08-22 2007-09-04 Eastman Kodak Company Zoom lens system having variable power element
US7214626B2 (en) * 2005-08-24 2007-05-08 United Microelectronics Corp. Etching process for decreasing mask defect
KR20090005194A (ko) 2006-04-18 2009-01-12 라미나 라이팅, 인크. 피제어 색 혼합용 광 디바이스
KR100850950B1 (ko) * 2006-07-26 2008-08-08 엘지전자 주식회사 질화물계 발광 소자
US7820075B2 (en) 2006-08-10 2010-10-26 Intematix Corporation Phosphor composition with self-adjusting chromaticity
US9012937B2 (en) 2007-10-10 2015-04-21 Cree, Inc. Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same
DE102007057674A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED mit Stromaufweitungsschicht

Also Published As

Publication number Publication date
US20130313586A1 (en) 2013-11-28
EP2037509B1 (en) 2017-06-07
US20090072254A1 (en) 2009-03-19
EP2037509A1 (en) 2009-03-18
JP2009071277A (ja) 2009-04-02
US8519437B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059705B2 (ja) 発光デバイス
US7737451B2 (en) High efficiency LED with tunnel junction layer
US7417258B2 (en) Semiconductor light-emitting device, and a method of manufacture of a semiconductor device
JP5048076B2 (ja) 電流拡散層を含む発光ダイオードの製造方法
TWI374551B (en) Iii-nitride light-emitting devices with improved high-current efficiency
US6881602B2 (en) Gallium nitride-based semiconductor light emitting device and method
Zhang et al. On the effect of step-doped quantum barriers in InGaN/GaN light emitting diodes
KR100604406B1 (ko) 질화물 반도체 소자
KR20210134531A (ko) 반도체 발광 소자
US9287455B2 (en) Deep ultraviolet light emitting diode
US10186632B2 (en) Deep ultraviolet light emitting diode
US10109767B2 (en) Method of growing n-type nitride semiconductor, light emitting diode and method of fabricating the same
JP2012256952A (ja) 分極誘導電荷を低減させた高効率光エミッタ
CN103650173A (zh) 半导体发光器件
TW200425549A (en) III-nitride optoelectronic device structure with high al algan difusion barrier
TWI590489B (zh) 發光裝置
KR102587949B1 (ko) 질화물 기반의 발광 장치에서 정공 주입을 위한 이종 터널링 접합
US20120201264A1 (en) Light emitting device with varying barriers
KR102444467B1 (ko) 발광 다이오드
CN220456444U (zh) 一种半导体结构
KR20120079730A (ko) 발광 소자 및 그 제조 방법
US20120305888A1 (en) Light-emitting diode with strain-relaxed layer
Kuo et al. Tunnel-Junction Light-Emitting Diodes
KR102351100B1 (ko) 발광 다이오드 구조 및 그 제조 방법
KR20130124718A (ko) 발광 다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5059705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250