JP2760344B2 - 照光スイッチ - Google Patents

照光スイッチ

Info

Publication number
JP2760344B2
JP2760344B2 JP15080196A JP15080196A JP2760344B2 JP 2760344 B2 JP2760344 B2 JP 2760344B2 JP 15080196 A JP15080196 A JP 15080196A JP 15080196 A JP15080196 A JP 15080196A JP 2760344 B2 JP2760344 B2 JP 2760344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
state
switch
display
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15080196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09330630A (ja
Inventor
泰雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP15080196A priority Critical patent/JP2760344B2/ja
Publication of JPH09330630A publication Critical patent/JPH09330630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760344B2 publication Critical patent/JP2760344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照光スイッチに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の照光スイッチは、表示回路(ラン
プ)とスイッチ回路が独立して用意されているため、表
示回路の消灯を行うための制御回路を照光スイッチの外
部に必要としていた。制御回路はスイッチの状態を読み
込み、次に照光スイッチにリセット信号を出力してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の照光ス
イッチは、表示回路の消灯のために制御回路が外部に必
要であったため、表示制御回路と信号の受渡しをするた
めの配線端子が必要であった。
【0004】本発明の目的は、表示回路の消灯のための
制御回路を外部に必要とせず、したがって、そのための
配線端子を不要とした照光スイッチを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の照光スイッチは、押し釦スイッチと、表示
回路と、押し釦スイッチが押下されるとオン状態となっ
て表示回路を点灯させ、リセット信号が入力されると、
オフ状態となって表示回路を消灯させる状態保持回路
と、外部回路が状態保持回路のオン状態を読み込む際
に、状態保持回路から外部回路に流れる読み込み電流を
検出し、リセット信号を状態保持回路に出力する電流検
出回路とを有する。
【0006】また、表示回路は一端が外部供給電源に接
続され、状態保持回路は、一方の端子が表示回路に接続
され、他方の端子が接地された第1の接点と、一方の端
子が外部回路に接続され、他方の端子が電流検出回路を
介して外部回路に接続された第2の端子を有し、押し釦
スイッチが押下されると第1および第2の接点を閉じ、
リセット信号が入力されると前第1および第2の接点を
開く。
【0007】押し釦スイッチが押下されると、表示回路
が点灯、その後、外部回路がスイッチの状態を読み込む
際に、外部回路へ流れる読み込み電流を電流検出回路が
検出して状態保持回路にリセット信号を出力し、状態保
持回路がオフ状態になって、表示回路が消灯する。
【0008】したがって、照光スイッチの外部に表示回
路の消灯のための制御回路を必要とせず、そのための照
光スイッチの配線端子が不要になる。また、外部回路が
スイッチを読み込む際の電流を検出して表示回路を消灯
させるため、スイッチ状態が確実に外部回路に読み込ま
れたことが確認できる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0010】図1は本発明の一実施形態の照光スイッチ
の構成図である。
【0011】本実施形態の照光スイッチは、押し釦スイ
ッチ11と、状態保持回路12と、表示回路13と、電
流検出回路14で構成されている。
【0012】状態保持回路12は、接点121と122
有している。接点121は、表示回路13と接地の間に
接続されている。接点122は読み込み信号線により外
部回路2に接続され、その読み込み信号線の間に電流検
出回路14が挿入されている。電流検出回路14は接点
122が閉じることにより、外部回路2の読み込み信号
線上を流れる電流を検出してリセット信号15を出力す
る。状態保持回路12は、押し釦スイッチ11が押下さ
れると接点121と122を閉じ、電流検出回路14から
リセット信号15が出力されると接点121と122を開
く。
【0013】次に、本実施形態の動作を図1を参照して
説明する。押し釦スイッチ11が押下されると、状態保
持回路12は接点121と122を閉じる。接点121
閉じることにより、表示回路13に外部供給電源より電
流が流れ、表示回路13が点灯する。この後、外部回路
2が状態保持回路12の状態、すなわち接点122の状
態を読みにいく。接点122が閉じているため、外部回
路2と接点122の間に閉ループができ、外部回路2か
らの読み込み電流が接点122を通って電流検出回路1
4を経て外部回路2に流れ込む。このとき電流検出回路
14は電流を検出することでリセット信号15を状態保
持回路12に出力する。状態保持回路12はこれを受け
て、接点121と122を開く。これにより表示回路13
は消灯する。すなわち、外部回路2が接点122の状態
を読み込むタイミング時、表示回路13が点灯状態のと
きのみリセット信号15が自動的に生成され、状態保持
回路12がオフされ、表示回路13が消灯する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、外部回路
からの読み込み電流のための電流検出回路を設け、表示
回路が点灯状態のとき状態検出回路をリセットして表示
回路を消灯することにより、表示制御回路を外部に必要
とせず、そのための照光スイッチの配線端子が不要とな
り、また、外部回路からスイッチの状態を読み込む際の
電流を検出して表示回路を消灯させるため、スイッチ状
態が確実に外部回路に読み込まれたことを確認すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の照光スイッチの構成図であ
る。
【符号の説明】
1 照光スイッチ 2 外部回路 11 押し釦スイッチ 12 状態保持回路 121 接点 122 接点 13 表示回路点 14 電流検出回路 15 リセット信号

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押し釦スイッチと、表示回路と、前記押
    し釦スイッチが押下されるとオン状態となって前記表示
    回路を点灯させ、リセット信号が入力されると、オフ状
    態となって前記表示回路を消灯させる状態保持回路と、
    外部回路が前記状態保持回路のオン状態を読み込む際
    に、前記状態保持回路から前記外部回路に流れる読み込
    み電流を検出し、前記リセット信号を前記状態保持回路
    に出力する電流検出回路を有する照光スイッチ。
  2. 【請求項2】 前記表示回路は一端が外部供給電源に接
    続され、前記状態保持回路は、一方の端子が前記表示回
    路に接続され、他方の端子が接地された第1の接点と、
    一方の端子が前記外部回路に接続され、他方の端子が前
    記電流検出回路を介して前記外部回路に接続された第2
    の端子を有し、前記押し釦スイッチが押下されると前記
    第1および第2の接点を閉じ、前記リセット信号が入力
    されると前記第1および第2の接点を開く、請求項1記
    載の照光スイッチ。
JP15080196A 1996-06-12 1996-06-12 照光スイッチ Expired - Lifetime JP2760344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15080196A JP2760344B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 照光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15080196A JP2760344B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 照光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09330630A JPH09330630A (ja) 1997-12-22
JP2760344B2 true JP2760344B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=15504733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15080196A Expired - Lifetime JP2760344B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 照光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760344B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534633B2 (en) 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
US7769066B2 (en) 2006-11-15 2010-08-03 Cree, Inc. Laser diode and method for fabricating same
US7834367B2 (en) 2007-01-19 2010-11-16 Cree, Inc. Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating
US8519437B2 (en) 2007-09-14 2013-08-27 Cree, Inc. Polarization doping in nitride based diodes
US9012937B2 (en) 2007-10-10 2015-04-21 Cree, Inc. Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09330630A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705997A (en) Self illumination circuit of a hand-held remote control device and self illumination method thereof
JP2760344B2 (ja) 照光スイッチ
ATE268939T1 (de) Steuerungsschaltanordnung
AU1030699A (en) Interface for a lamp operating device
KR970055990A (ko) 플립형 휴대용 무선 전화기의 판넬 램프 제어 회로
JPS6286696A (ja) 家屋進入路の照明装置
FI920009A (fi) Elmaetare.
KR920003770A (ko) 전원제어회로와 이것을 사용한 전자기기
KR900007219Y1 (ko) 디지탈 시계에 의한 자동점멸 전기스탠드
KR890001605Y1 (ko) 전화의 착신(着信)에 의한 점등장치
JPH04269402A (ja) 電気スタンド
KR960015670B1 (ko) 냉장고의 고내등 제어장치
KR100194239B1 (ko) 복합 영상기기의 샤워 라이팅 회로
CN1333326C (zh) 光学鼠标光源亮度控制装置
JPS5850557Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR920017067A (ko) 신호선 전환 회로
DE59606954D1 (de) Einschaltgerät für einen Staubsauger
KR19980020375A (ko) 정수기의 자동조명 제어장치
KR20000007218A (ko) 외등 자동 점소등장치
KR0171115B1 (ko) 알람 시계를 이용한 조명등 스위치 제어 장치
JPH05258867A (ja) ランプ制御回路
KR0132534Y1 (ko) 악보용 멜로디 발생장치
JPH10166940A (ja) ルームランプの点灯制御回路
JP2000133472A (ja) 照明柱用自動点滅器
JPH10189256A (ja) センサー付き照明灯装置