JP5059110B2 - 柔軟性機械的サポートを構成するワイヤ要素用ハウジングを形成する凹部を具備するベアマイクロエレクトロニクスチップ、製造プロセスおよび微細構造 - Google Patents

柔軟性機械的サポートを構成するワイヤ要素用ハウジングを形成する凹部を具備するベアマイクロエレクトロニクスチップ、製造プロセスおよび微細構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5059110B2
JP5059110B2 JP2009526145A JP2009526145A JP5059110B2 JP 5059110 B2 JP5059110 B2 JP 5059110B2 JP 2009526145 A JP2009526145 A JP 2009526145A JP 2009526145 A JP2009526145 A JP 2009526145A JP 5059110 B2 JP5059110 B2 JP 5059110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
groove
wire element
recess
microelectronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009526145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502030A5 (ja
JP2010502030A (ja
Inventor
ドミニク、ビカル
ブルーノ、ムーレイ
ジャン、ブラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2010502030A publication Critical patent/JP2010502030A/ja
Publication of JP2010502030A5 publication Critical patent/JP2010502030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059110B2 publication Critical patent/JP5059110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • G06K19/027Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine the material being suitable for use as a textile, e.g. woven-based RFID-like labels designed for attachment to laundry items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/4569Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、2つの平行な主面および側面を備えるマイクロエレクトロニクスチップに関する。
本発明はまた、このようなマイクロエレクトロニクスチップの製造方法と、ワイヤ要素によって接続される少なくとも2つのチップを備える微細構造にも関する。
現在多数の用途が、活性テキスタイルと称される、電子機能を提供するファブリックの製造を必要とする。例えば、熱電ファブリックは温度勾配からエネルギーを生成し、圧電ファブリックは、運動エネルギーを再生することによってエレクトロニクスを供給することができる。そしてこのエネルギーは、ファブリックと一体的な電子回路を供給する。
このようなテキスタイルを製造するために2つの技術が現在使用される。このうちの一方においては、電子機能は、電子回路をテキスタイルに付加することによって得られる。例えば、電子機能は、接続ワイヤ、回路保護ケーシングおよびパッドによってはんだ付け可能な機械的要素に接続されるパッドによって他のチップや電源に従来の方法で接続されるマイクロエレクトロニクスチップによって実行される。実行可能な電子機能は複雑になる虞があり、テキスタイルに一体化される電子チップの機械的安定性は極めて乏しい。このような一体化は長く、かつ複雑な特殊機械を必要とする。さらに、この接続は、チップの活性部分と比較して無視できない空間を占める。
依然として実験的なもう一方の製造技術において、エレクトロニクスはテキスタイルにプリントされ、テキスタイルはサポートとして作用する。概して、これらのサポートテキスタイルは、従来の製織によって得られる。しかしながら、これらの技術によって達成可能な電子機能の複雑さは極めて制限的であり、かつマイクロエレクトロニクスチップで達成可能な機能よりも極めて小さい。
(発明の目的)
本発明の目的は、改善されたファブリックへの一体化を示すマイクロエレクトロニクスチップを製造することである。
本発明によると、この目的は添付の特許請求の範囲によって達成され、より具体的には、チップの複数の面の少なくとも1つが、少なくとも1つの電気接続要素を具備し、かつワイヤ要素用ハウジングを形成する凹部を備えており、同時に、この接続要素および該チップ用柔軟性機械的サポートを介して該チップと外部との間の電気接続を形成することによって達成される。
本発明のさらなる目的は、該凹部が少なくとも1つの側面にある溝によって形成されるマイクロエレクトロニクスチップの製造方法を提供することである。
本発明の発展形として、本発明に従った少なくとも2つのチップを電気的かつ機械的に接続するワイヤ要素を備える微細構造がある。
他の利点および特徴は、非制限的事例としてのみ与えられ、かつ添付の図面に示される本発明の具体的実施形態に関する以下の説明からより明確になる。
本発明に従ったマイクロエレクトロニクスチップの第1の例示的実施形態の断面図である。 本発明に従ったマイクロエレクトロニクスチップの第2の例示的実施形態の断面図である。 図2に従ったチップの製造方法の異なるステップを示す。 図2に従ったチップの製造方法の異なるステップを示す。 図2に従ったチップの製造方法の異なるステップを示す。 図2に従ったチップの製造の代替実施形態の断面図を示す。 本発明に従ったチップの製造の他の実施形態を示す。 本発明に従ったチップの製造の他の実施形態を示す。 本発明に従ったチップの製造方法のその他の実施形態を示す。 本発明に従ったチップの製造方法のその他の実施形態を示す。 本発明に従ったチップの製造方法のその他の実施形態を示す。 本発明に従ったチップの製造方法のその他の実施形態を示す。 本発明に従ったチップの製造方法のその他の実施形態を示す。 1つの主面上に作られる非貫通ホールを有する、本発明に従ったチップを示す。 ワイヤ要素がチップの主面に直交する、本発明に従ったチップを示す。 ワイヤ要素がチップの主面に直交する、本発明に従ったチップを示す。 ワイヤ要素がチップの主面に直交する、本発明に従ったチップを示す。
図1において、マイクロエレクトロニクスチップ1の第1の例は、少なくとも1つのマイクロエレクトロニクスコンポーネント3を従来の方法で具備する平らな基板2を備えている。したがって、マイクロエレクトロニクスチップ1は、チップ1の境界を形成する側面によって接続される、相互に平行な2つの主面4および5を有している。2つの側面6、7のみが表されているが、この数は変更可能であり、主面4、5の概観形状に依存する。
図1に示されているように、各側面6、7は、主面4、5に平行なトラフ形状であり、側面6、7に対してそれぞれ参照番号8、9が付され、かつワイヤ要素を収容可能な溝を構成する。収容溝8、9は各々凹状断面を表す。図1に示される具体的実施形態では、溝8、9の幅は側面6、7の高さに等しく、またこの断面は円弧形状、つまりC型である。C型は、直線分とまったく同じかほぼ同じであってもよい。
溝8および9は、例えばドライまたはウェットエッチング、レーザ切断、レーザ化学エッチング、機械的加工などの任意の適切な技術によって形成可能である。
したがって、例えばこのテキスタイルを構成する横糸(充填糸)の2つの隣接ワイヤ糸10、11が、製織プロセスでも編みプロセスでも、収容溝8、9に自動的に挿入可能であるから、マイクロエレクトロニクスチップ1は容易にテキスタイルに一体化可能である。収容溝8、9は、テキスタイルに対するマイクロエレクトロニクスチップ1の機械的安定性を保証する。収容溝8、9の曲率半径を糸10、11の直径に適合させようと試みる点は明らかである。同様の溝は縦糸についても予想可能である。
代替例として、溝8、9はそれぞれ導電層12、13によって被覆可能である。この構成によって導電性の横糸または縦糸10、11は、これらの糸10、11との電気接触を保証するために使用可能になる。糸は、マイクロエレクトロニクスコンポーネント3の電源に使用可能であり、また電源/データ多重化によるデータ転送に使用されてもよい。糸はまた、放射アンテナ要素(送信または受信)も構成可能である。導電層12、13は、層13をコンポーネント3のコンタクトに接続するために、主面4、5に直交する貫通ビア14によって、またはコンポーネント3を具備する基板2の表面に堆積した導電トラック15によって、従来の方法でマイクロエレクトロニクスコンポーネント3に電気接続可能である。
代替実施形態では、収容溝8、9は、V型または切型V型断面を有してもよい。後者の場合には、各溝8、9は、平らな底部によって相互に接合される2つの収束壁を備えている。
図2に示される実施形態では、マイクロエレクトロニクスチップ1は、各々が、平らな傾斜側面19a、19bによって相互に接合される小型ベース17a、17bおよび大型ベース18a、18bを備える略台形断面の2つの基本チップ16a、16bによって形成される。基本チップ16a、16bの各々について、平らな傾斜側面19a、19bは、対応する大型ベース18a、18bと鋭角を形成し、収束する。マイクロエレクトロニクスコンポーネント23a、23bは、基本チップ16a、16bの各々の小型ベース17(それぞれ17a、17b)の位置にある。基本チップ16a、16bは、これらの傾斜側面19a、19bが少なくとも1つの収容溝を形成するように、小型ベース17a、17bを介して固定される。図2において、2つの収容溝20および21が表される。したがって、収容溝20、21は、V型断面(より具体的には、図2の切型V型断面)を表しており、マイクロエレクトロニクスチップ1の側面6および7を構成する。大型ベース18a、18bは平行であり、図2のマイクロエレクトロニクスチップ1の主面5、6を形成する。収容溝20、21は、図1のマイクロエレクトロニクスチップ1と同様に糸10および11を収容可能である。
基本チップ16aおよび16bは、例えば接着によって相互に組み立てられ、1層の接着剤22が小型ベース17aと小型ベース17bとの間に提供される。接着剤は、絶縁性、導電性または電気活性のいずれの樹脂であってもよい。選択的に樹脂を堆積することによってこの組み立てが実行されると、マイクロエレクトロニクスコンポーネント23a、23bおよび/または圧力センサやエネルギー生成(圧電)機能間の電気接続が、電気活性樹脂の挿入によって達成可能である。基本チップ16a、16bの組み立てもまた分子結合によって実行可能である。後者の場合には、接着剤22の層はない。
収容溝20、21は、平らな傾斜側面19a、19b上に堆積した導電層24、25によってそれぞれ被覆される。この構成は、導電性の横糸または縦糸10、11の使用を可能にし、またこれらの糸10、11との電気接触を保証する。導電層24、25は、例えば導電トラック26によってマイクロエレクトロニクスコンポーネント23a、23bに従来の方法で電気接続される。トラック26は、場合によっては層24、25の堆積時に、層24、25と同じ材料から形成可能である。
(局所的エネルギー源を構成可能にする)電気活性ポリマー樹脂によって接着が達成される場合、層24、25は排除可能である。そうでなければ、糸10、11は、電源とは異なる電子機能に割り当て可能であり、また層24、25は電源以外の機能に割り当てられる。
代替例として、マイクロエレクトロニクスコンポーネント23a、23bは大型ベース18a、18bの位置に形成可能である。このようなコンポーネントは、貫通ビア(図2では図示せず)によって導電層24、25と電気接続可能である。
図2のマイクロエレクトロニクスチップ1は、図3乃至5に示される製造方法によって得られる。第1のステップ(図3)において、各々が2つの収束壁29a、29bを備えるV型溝28によって分離される複数の基本チップ16aは、同一の第1のウェーハ27上に同時に製造される。各溝28は、小型ベース17が形成されるウェーハ27の表面に形成される。溝28の壁29a、29bは、小型ベース17が形成されるウェーハ27の表面に平行な平らな底部30を介して接続される。平行な溝28の2つのネットワークが形成される。2つのネットワークの溝28は相互に直交している。このように、ネットワークの一方の1対の隣接溝28は、もう一方のネットワークの1対の隣接溝28と組み合せられて、矩形または正方形の小型ベース17を表す。基本チップ16aは、ウェーハ27の平面に行列で配置される。マイクロエレクトロニクスコンポーネントは小型ベース17の各々の位置に形成される。図3は、溝28によって分離される2つの隣接基本チップ16aの断面図を示す。(図5に示される)第2の類似のウェーハ33は複数の基本チップ16bを備えている。
次のステップ(図4)において、マイクロエレクトロニクスコンポーネント3と隣接溝28の壁29aとの間に配置される第1のコンタクト31と、コンポーネント3と平行な隣接溝28の壁29bとの間に配置される第2のコンタクト32とを各基本チップ16aに形成するために、小型ベース17が形成されるウェーハ27の表面に導電性材料が堆積される。このようなコンタクト(図示せず)はまた、垂直ネットワークの溝28の壁にも達成可能である。
後続のステップ(図5)において、基本チップ16aを備えるウェーハ27は、基本チップ16bを備えるウェーハ33に結合される。ウェーハ27および33は、溝28を備える面によって結合されるため、溝28重ねられる。このように達成される組み立ては、図2に従った複数のマイクロエレクトロニクスチップ1を備える。ウェーハ27および33の溝28の平らな底部30によって相互に分離されるこれらのマイクロエレクトロニクスチップ1は行列で配置される。各マイクロエレクトロニクスチップ1について、結合に使用される材料は図2の接着層22を構成する。ウェーハ27および33の組み立てはまた、分子結合によっても実行可能である。後者の場合には、接着層22はない。ウェーハ27、33の(溝28が形成されている面に対向する)後面の平坦化は、このように形成されるマイクロエレクトロニクスチップ1を薄くするために任意に実行可能である。
最終ステップにおいて、相互に結合されるウェーハ27、33は、マイクロエレクトロニクスチップ1を相互に分離するために、溝28の位置で切断される。この切断は、例えば円形ダイアモンドのこぎり、ドライまたはウェットエッチング、レーザ切断、レーザ化学エッチングなどの任意の適切な技術によって実行可能である。
図6は、図2に従ったチップ1の代替実施形態を示している。この代替実施形態では、基本チップ16a、16bのマイクロエレクトロニクスコンポーネント23a、23bは大型ベース18a、18bの位置に形成される。基本チップ16a、16bの各々の小型ベース17a、17bは、V型収容溝20、21に平行な追加溝34a、34bを備えている。追加溝34a、34bは、糸10と糸11との間に挿入されるワイヤ35などのワイヤ要素用の追加ハウジングを形成するように重ねられる。追加溝34a、34bは、ビア37aまたは37bによって対応付けられた電子コンポーネント23aまたは23bに接続される導電層36a、36bによってそれぞれ被覆される。
マイクロエレクトロニクスコンポーネント23a、23bの配列が理由で、後者は、上記のように、ビア38a、38bまたは導電トラック39a、39bによって導電層24、25に接続可能である。
ワイヤ35は、2つのマイクロエレクトロニクスチップ1間の直接相互接続を実行するように、または放射金属ワイヤによってアンテナを構成するように設計可能である。ワイヤ35はまた、電源を構成するために、圧電ファイバであってもよい。
上述されるすべての代替実施形態では、糸およびワイヤ10、11、35と、収容溝8、9、20、21と、追加溝34a、34bとの間の接触は、例えば2つのコンポーネントが接触している場合に網状化または重合化する2つの成分を含む導電性接着剤を用いることによって改善可能である。ワイヤおよび糸10、11、35はコンポーネントのうちの一方によって被覆され、もう一方のコンポーネントは溝8、9、20、21、34a、34bに堆積される。
ワイヤ要素は、例えば材料追加によるはんだ付け、プラズマ、電気分解、超音波溶接などによる任意の手段によって固定可能である。
本発明の別の実施形態では、マイクロエレクトロニクスチップ1は、主面4、5の一方において、少なくとも1つの凹部8、9、つまり溝またはホールを備えている。これによって、例えばテキスタイルにおいて平行モードで一体化可能になる、つまりチップへの固定付近のワイヤ要素10、11の軸は、マイクロエレクトロニクスチップ1の主面4、5に略平行である。
図7に示されているように、例えばシリコンから形成される平らな基板2を備えるマイクロエレクトロニクスチップ1は、少なくとも1つのマイクロエレクトロニクスコンポーネント3を具備している。チップ1は、少なくとも1つの凹部8、9、例えば前面5、つまりマイクロエレクトロニクスコンポーネント3を備える面、または前面に略平行な後面4のいずれかに形成されるトレンチや非スルーホールを備える。これらの凹部8、9は、チップ1と、チップ1が固定されるワイヤ要素10、11との間に機械的接続を提供する目的をはたす。凹部8、9の形状および寸法は、ワイヤ要素10、11の機械的かつ寸法的特徴に依存する。例えば、凹状断面、例えば正方形または円形、V型または切型V型断面を表す溝が使用可能である。
好ましい実施形態では、例えばチップと一体化されるファブリックにあるワイヤ要素10、11にチップ1が十分に固定されるのを保証するために、固定化合物、例えば接着剤が使用可能である。
チップ1の凹部8、9において少なくとも1つのワイヤ要素10、11をクランプすることによる固定は、チップと、チップ位置のワイヤ要素との間の強固な機械的接続を保証する。ワイヤ要素は、これに取り付けられる2つのチップ間の柔軟性機械的接続を形成する。
チップは好ましくは、電気接続要素を形成する凹部8、9内に導電性表面を示す。チップ1の柔軟性機械的サポートを形成するワイヤ要素10、11は同時に、チップ1と外部との間の電気接続を構成する。このように、ワイヤ要素10、11に電気接続されるチップ1のマイクロエレクトロニクスコンポーネント3は、電気供給、および/または、ワイヤ要素10、11に機械的かつ電気的に接続される他のチップ1との通信が可能である。
代替実施形態として、ワイヤ要素10、11は、通信アンテナ(送信および/または受信)としてチップ1によって使用可能である。
従来のように、複数のマイクロエレクトロニクスチップ1は基板2に同時に形成される。少なくとも1つの凹部8、9が、ワイヤ要素10、11をこの中にクランプできるように、各チップ1に形成される。
例えば溝状の凹部8、9は、例えばKOH溶液による化学エッチングや、プラズマエッチングや、切断によって達成可能である。溝8、9の寸法の選択は、最良の機械的強度を保証するために溝8、9に一体化されるワイヤ要素10、11の特徴にしたがってなされる。溝の深さおよび幅は、通常は、直径約20μm乃至100μmのワイヤ要素を溝に一体化させるために、20μm乃至100μmの範囲で変動可能である。さらに、溝の側面は、ワイヤ要素を力でクランプできる柔軟性を与えるために薄くされてもよい。例えば凹部の各側面に形成され、かつ別の実施形態の図15に示される2つの切り込みによって薄くされる。
溝8、9の深さは、
・ 表面と同一面になるためにワイヤ要素の直径以下、
・ クランプするための側面より大きな柔軟性を得るためにワイヤ要素の直径以上、
のいずれかであってもよい。
溝8、9が前面5に形成される場合、これらはマイクロエレクトロニクスコンポーネント3またはこの近傍に形成される(図7)。後者の場合には、凹部8、9は、チップ1と外部の電気通信のために、チップのマイクロエレクトロニクスコンポーネント3に電気接続される。マイクロエレクトロニクスコンポーネント3と凹部8、9との間の電気接続は、例えばインクジェット、スクリーンプリント、または導電性接着剤の使用による金属トラックの製造などの任意の適切な手段による従来の方法でなされる。
例えばファブリックにあるワイヤ要素10、11は、溝8、9に、好ましくは強くクランプされる。ワイヤ要素10、11がマイクロエレクトロニクスチップ1との電気通信を実行しなければならない場合には、ワイヤ要素10、11の導電性材料と、マイクロエレクトロニクスチップ1の望ましくない領域との接触は回避されなければならない。導電性材料から形成されるワイヤ要素を使用する場合には、後者は、好都合なことに、絶縁性材料40によって被覆可能である(図7)。
ワイヤ要素10、11が導電性材料から形成され、かつ絶縁性材料コーティングをまったく備えていない場合には、凹部8、9の底部からの絶縁は既知の方法で実行可能である。さらに、ワイヤ要素10、11を被覆する絶縁性材料40の層が熱硬化性ポリマーから形成される場合には、溝8、9内のワイヤ要素10、11のクランプおよび接着、ひいては例えばファブリックへのこの挿入を容易にするために、ホットインサーションが好ましくは選択される。
図8に示される代替実施形態では、ワイヤ要素10、11の被覆は、ワイヤ要素とチップ1のマイクロエレクトロニクスコンポーネント3との間の電気接続を可能にするために対応する溝にワイヤ要素が挿入された後に、部分的に除去される。絶縁性材料40の層の除去は、例えばブレードによる掻き出しや、クランプの最中またはクランプの後のホットクリープなどの任意の既知の手段によって実行される。コンポーネント3との接続は、ワイヤ要素のベア部分を被覆し、かつこれをコンポーネント3の接続パッド(図示せず)に接続する金属トラック44の形成によって実行される。このようなトラックは、インクジェット、スクリーンプリント、または導電性接着剤の堆積によって従来的に得られる。
図9および10に示される別の代替実施形態では、溝8、9の一体化は後面4で実行される。このように、「活性」面と称される前面5の表面は保護され、より大きな一体化密度は、主面4、5にチップ1の異なる機能性を分布させることによって得られる。複数のワイヤ要素10、11が導電体として使用される場合には、後面4への一体化を使用するのが好都合である。実際には、多数のワイヤ要素、例えば80μm間隔の平行なワイヤである1mm当たり9または10本のワイヤを、後面を使用して一体化することができる。
後面4にある凹部8、9に配置されるワイヤ要素10、11は、好都合なことに、導電性材料から形成され、また好ましくは絶縁性材料のコーティングを具備していない。電気コンタクトは、後面4にある導電性材料および前面5にあるマイクロエレクトロニクスコンポーネント3から形成されるワイヤ要素10、11の接続を可能にするために、マイクロエレクトロニクスチップ1内に形成される。このように、凹部8、9は、チップと外部との間の電気接続を構成し、同時にチップ1の柔軟性機械的サポートとして作用するワイヤ要素のハウジングを形成する。
図9に示された実施形態では、少なくとも1つの凹部8、9が後面4に形成された後に、1層の絶縁性材料41がまず基板に堆積され、次いで、基板2からコンポーネント3に接続するために、少なくとも凹部8、9および次世代の(future)導電トラックを電気的に絶縁させて、パターニングされる。絶縁性材料41は、通常は、例えば約100乃至500nmの厚さのシリコン窒化膜やシリコン酸化膜である。
次いで(図10)、導電性材料42は、マイクロエレクトロニクスコンポーネントと溝の内部との間で電気接続を作り出すために、層41に堆積される。導電性材料42は、例えば300nmの銅で被覆された30nmのチタンを積層することによって形成される。従来は、この導電性材料もまた、短絡を防止するためにパターニングされる。
ワイヤ要素10、11は、マイクロエレクトロニクスチップ1を例えばファブリックに一体化するために、凹部8、9に挿入可能である。好都合なことに、ワイヤ要素10、11が挿入された後に、補強金属43は、例えば電気分解によって堆積可能である。補強金属43は好ましくは、通常2乃至30μmの厚さの1層のニッケルや銅によって形成される。このステップは、前面5のコンポーネント3と後面4のワイヤ要素10、11との間の接続を改善するだけでなく、ワイヤ要素10、11をこのハウジングに固定またははんだ付け可能にする。
溝が後面の位置に形成されるチップを製造する別の方法が図11乃至13に示される。
図11に示されるように、キャビティ、好都合なことにはホールが、前面5からマイクロエレクトロニクスチップ1にエッチングされて、基板を貫通する。ホールの深さは好ましくは100乃至200μmである。ホールは通常約100μmの直径を有しており、好都合なことには、ポイント形状で終端可能である。このように達成されたホールは次いで、任意の適切な技術によって、絶縁性材料41、例えば100乃至300nmの厚さを有するPECVDシリコン酸化膜によって被覆される。次いで、好ましくは硬質な導電性材料42、例えばニッケルやタングステンが、このように被覆されたキャビティに充填される。このように形成された導電性材料42はマイクロエレクトロニクスコンポーネント3に接続される。
図12に示されるように、後面4から開始する凹部8、例えば溝は、次いでホールと対向してエッチングされる。溝8は好都合なことにホールより幅が広い。溝8の深さは好都合なことに、前面から入ってくる導電性材料42が溝8の底部において、好ましくは10乃至20μmの高さ分だけ突出して先端を形成するように、画定される。溝8は、任意の適切な技術によって、例えば絶縁性材料41に対して基板2の誘電材料を選択的にエッチングすることによって形成される。
溝8の底部から突出している1層の絶縁性材料41は次いで、任意の既知の方法、例えばプラズマエッチングやウェットエッチングによって除去される。
図13に示されるように、例えば、好都合なことに1層の絶縁性材料40で被覆された導電性材料から形成されるワイヤ要素10は次いで、マイクロエレクトロニクスチップ1を柔軟性構造に一体化させるために、溝8に挿入される。導電性材料を被覆する絶縁膜40は例えば、ニスや熱可塑性ポリマーであってもよい。ワイヤ要素10が溝8に挿入されると、前面5から延びる、先端形状の導電性材料の凸部42は、ワイヤ要素10を被覆する絶縁膜40に穴を開けることによって、後者とマイクロエレクトロニクスコンポーネント3との電気接触をなす。
ワイヤ要素10を被覆する絶縁体40が熱硬化性ポリマーである場合、ワイヤは好ましくは、ワイヤ要素への導電性材料42の先端の圧入を容易にし、かつ溝8内に後者を接着させるために、ホットインサートされる。
図14に示される代替実施形態では、凹部は、ワイヤ要素10をこの中にクランプするために、主面4、5の一方に形成された非貫通ホール8である。
いわゆる直交している別の実施形態では、ワイヤ要素10の軸は、チップがファブリックなどの柔軟構造にクランプされる場合には、マイクロエレクトロニクスチップ1の主面4、5に直交する。
図15の平面図に示される本実施形態では、少なくとも1つの貫通凹部8、9’、例えばビアが、好ましくはチップの周辺においてマイクロエレクトロニクスチップ1に形成される。このビア8、9’は、任意の既知の手段、例えばプラズマエッチングやレーザによって得られる。チップ1の空洞部分は、例えば正方形、V型、もしくはC型であってもよく、または、ワイヤ要素10を機械的に固定する(ワイヤグリップ)目的の構造を示す(ビア9’)。ビア9’の内壁は平滑ではないが、鋭い先端を示し、例えば溝の側面は、後者がビア9’に挿入された場合にワイヤ要素の絶縁性シースを切り裂き、かつワイヤ要素を固定するように設計された爪を備える。
図15に示される代替実施形態では、2つの切欠きが、後者の各側面の凹部9’に近接して形成されて、ワイヤ要素10の挿入時のストレスおよび/またはワイヤ要素10とチップ1との間の熱膨張変動に耐えるのに必要な柔軟性を凹部に与える。
図16および17の断面に示されるように、導電性ワイヤ要素10を使用する場合には、ホール8、9の内部の絶縁は、絶縁性材料41、例えば通常約1乃至3μmの厚さのシリコン酸化膜やシリコン窒化膜の堆積、例えばPECVDによって達成される。絶縁性材料41の層は次いで、マイクロエレクトロニクスチップ1のコンポーネント3に接続されるコンタクトパッドへのアクセスを可能にするために、既知の方法でパターニングされる。
導電性材料42、例えば300nmの銅で被覆された30nmのチタンやチタン/ニッケル二層の堆積が次いで実行される。導電性材料42が次いでパターニングされて、ホールの内面はコンポーネント3に電気接続される。
上記のように、強化金属43の電気分解による堆積が好都合なことに実行可能である。強化金属は次いで、ワイヤ要素10およびコンタクト領域をチップで被覆することによって、機械的強度の向上を保証することができる。金属層43の厚さは通常1乃至30μmの範囲であり、例えば約5μmである。他の技術と比較すると、電気分解は、低温で実行され、かつ以降に熱的制約を構成しないという利点を示す。
少なくとも2つのチップ1が、微細構造やアセンブリを形成するために、少なくとも1つのワイヤ要素10に一体化可能である。このアセンブリは、各々がワイヤ要素10に固定される複数のチップを備えており、チップ1は、柔軟性機械的サポートを構成するワイヤ要素によって相互に接続される。このアセンブリにおいて、凹部8、9は、外部とこの電源とを電気通信させるという目的を果たすワイヤ要素へのマイクロエレクトロニクスチップ1の機械的固定を実行する。
アセンブリは、行列の2つの主要方向において、異なるチップの柔軟性機械的接続と、好都合なことにはチップの電気接続とを実行するワイヤ要素10、11の行列の形態で組織化された複数のチップ1を備えてもよい。
アセンブリ内のチップ1は電力供給が可能であり、および/または、例えば導電性材料から形成される少なくとも1つのワイヤ要素を用いて相互に、もしくは外部と通信可能であり、または光通信や電磁波通信を使用可能である。
アセンブリが完成すると、後者は少なくとも部分的に、外部環境による侵害を防止し、かつ/または機械的強度の向上を達成するために、任意の適切な技術によってカプセル化可能である。例えば、巻きつけられるおよび/または巻きつけられないシースにカプセル化可能である。
とりわけ、図1および2に従った複数のマイクロエレクトロニクスチップ1が、各々が具体的な機能(エネルギー源、エネルギー再生、数値データ処理など)と関連付けられる1セットのチップを形成するために、2つの隣接する導電ワイヤ間に固定することによってテキスタイルに一体化可能である。電源は、例えばグリップシステムによって外部ジェネレータに接続され、かつテキスタイルの供給糸と接触する大型面に金属化されたチップによって実行可能である。チップはまた、この場合には、(例えば圧力センサや温度センサの)同一機能を実行可能である。この場合には、図6に従ったチップは、ワイヤ35によって形成されたシリアルバスを介して複数セットのチップを相互に接続するために、図1および2に従った2セットのチップ間に介在可能である。ワイヤ10および11は次いで、エネルギー源としての目的を果たすことができる。熱起電源もまた想定可能である。
図5に従ったマイクロエレクトロニクスチップは、発光ファブリックを製造するために使用可能である。この場合には、基本チップの一方はマイクロバッテリであり、もう一方の基本チップは、このバッテリの充電を制御するデバイス、およびエネルギー閾値に達するとすぐにダイオードを点灯するデバイスである。基本チップ間では、バッテリを再充電するためにファブリックの運動が生じると、圧電ファイバはエネルギー再生を実行する。マイクロエレクトロニクスチップは製織段階で挿入され、そしてファブリックは、十分な運動を示す場合に発光を開始する。熱起電源もまた想定可能である。
チップは例えばRFID(無線周波数識別デバイス)コンポーネントであってもよく、そしてワイヤはアンテナおよび電源の両方を構成する。これらのチップは例えば在庫管理に使用可能である。
本発明に従ったマイクロエレクトロニクスチップは、スクリーンファブリックを製造するためにとりわけ使用可能である。この場合には、基本チップの一方は、多色発光ダイオードの小型行列(例えば16×16)が配置されたサファイア基板からなる。もう一方の基本チップは、記憶装置と、シリアル接続によって表示される画素を検索する多重化ソフトウェアとを含む。ファブリックによって生成された光を拡散するために、ホログラフィック膜がファブリックに配置される。
本発明に従ったチップのマイクロエレクトロニクスコンポーネントはまた、アクチュエータ(例えば爆発性または非爆発性ガスのジェネレータ)であってもよい。後者が連鎖的に組み立てられる場合のこのようなチップへの対処は、テキスタイルの導電性糸の1つによって実行される。したがって、例えば、空気注入式物体(タイヤ、バルーン、ボート)を一定圧力に維持することができる。駆動もまた、マイクロアクチュエータによって構成可能である。
人と機械のインタフェースを構成するタペストリを製造したり、固体媒体(コンクリート)に配置されたセンサの遠隔供給用アンテナを形成したりすることがさらに可能である。
マイクロエレクトロニクスを使用するすべての分野において、デバイスは可能な限りコンパクトに作られなければならない。本発明は、チップを垂直に組み立ててコンパクトなブロックを構成することによってこの目的に対して使用可能であるが、チップ間空間は、動作時の後者の冷却を改善するように(チップ空間をあけたまま保つワイヤ要素を用いて)配置可能である。

Claims (17)

  1. 平行な前後の主面(4、5)と、側面(6、7)と、ワイヤ要素(10,11)用ハウジングを形成すると同時に、電気接続要素によりチップと外部との間の電気接続を構成する凹部と、を備えるマイクロエレクトロニクスチップ(1)であって、前記凹部は、クランプすることによって前記ワイヤ要素を固定するための主面と平行な軸を有する溝であり、前記ワイヤ要素は、前記チップ用の柔軟性機械的サポートを構成するマイクロエレクトロニクスチップ(1)。
  2. 導電層(12、13、24、25)が前記凹部(8、9、20、21)を少なくとも部分的に被覆する、請求項1に記載のチップ。
  3. 前記溝が少なくとも1つの側面(6、7)にある、請求項1又は2に記載のチップ。
  4. 前記溝が少なくとも1つの主面(4、5)にある、請求項1又は2に記載のチップ。
  5. 前記溝(8、9)が凹状、正方形または円形の断面を備える、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のチップ。
  6. 前記溝(20、21)がV型または切型Vの断面を備える、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のチップ。
  7. 大型ベース(18a、18b)と鋭角を形成する少なくとも1つの傾斜した平らな側面(19a、19b)によって接続された、相互に平行な平行小型ベース(17a、17b)および前記大型ベース(18a、18b)を各々が備える第1および第2の基本チップ(16a、16b)を備えており、前記第1および第2の基本チップ(16a、16b)が前記小型ベース(17a、17b)によって相互に固定され、前記傾斜した平らな側面(19a、19b)が前記V型または切型V型溝(20、21)を構成する、請求項に記載のチップ。
  8. 前記第1および第2の基本チップ(16a、16b)の前記小型ベース(17a、17b)が、前記V型溝(20、21)に平行な追加溝(34a、34b)を備えており、前記第1および第2の基本チップ(16a、16b)の前記追加溝(34a、34b)が、ワイヤ要素(35)用の追加ハウジングを形成するように重ねられる、請求項に記載のチップ。
  9. 前記溝が前記後部主面にあり、電気コンタクトが前記チップを介して前記前面から前記凹部まで通過する、請求項に記載のチップ。
  10. 前記溝が主面(4,5)にあり、前記チップ(1)を通過する、請求項に記載のチップ。
  11. 前記溝の前記側面が爪状に構成される、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のチップ。
  12. 前記溝の両側に切り込みが設けられる、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のチップ。
  13. 各々が2つの収束壁(29a、29b)を備える、V型溝(28)によって分離される複数の基本チップ(16a、16b)を同一ウェーハ(27、33)上に同時に製造し、
    前記基本チップ(16a、16b)に一体化されたマイクロエレクトロニクスコンポーネント(23a、23b)と、隣接溝(28)の壁(29a、29b)との間に配置された少なくとも1つのコンタクト(31、32)を各基本チップ(16a、16b)に形成する導電性材料を堆積し、
    前記溝(28)が重なるように、前記溝(28)を備える面によって2つのウェーハ(27、33)を組み立て、
    前記溝(28)の位置に前記組み立てられたウェーハ(27、33)を切断することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のマイクロエレクトロニクスチップ(1)の製造方法。
  14. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の少なくとも2つのチップを接続する少なくとも1つのワイヤ要素を備える微細構造であって、前記ワイヤ要素が電気接続と、前記2つのチップ間の柔軟性機械的接続の両方を同時に構成する微細構造。
  15. 前記ワイヤ要素が前記凹部に接着される、請求項14に記載の微細構造。
  16. 前記ワイヤ要素が前記凹部にはんだ付けされる、請求項14に記載の微細構造。
  17. 前記ワイヤ要素が前記凹部にクランプされる、請求項14に記載の微細構造。
JP2009526145A 2006-08-29 2007-06-21 柔軟性機械的サポートを構成するワイヤ要素用ハウジングを形成する凹部を具備するベアマイクロエレクトロニクスチップ、製造プロセスおよび微細構造 Active JP5059110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0607588A FR2905518B1 (fr) 2006-08-29 2006-08-29 Puce microelectronique a faces laterales munies de rainures et procede de fabrication
FR0607588 2006-08-29
PCT/FR2007/001034 WO2008025889A1 (fr) 2006-08-29 2007-06-21 Puce microelectronique nue munie d'un evidement formant un logement pour un element filaire constituant un support mecanique souple, procede de fabrication et microstructure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010502030A JP2010502030A (ja) 2010-01-21
JP2010502030A5 JP2010502030A5 (ja) 2010-08-12
JP5059110B2 true JP5059110B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=37882559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526145A Active JP5059110B2 (ja) 2006-08-29 2007-06-21 柔軟性機械的サポートを構成するワイヤ要素用ハウジングを形成する凹部を具備するベアマイクロエレクトロニクスチップ、製造プロセスおよび微細構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8093617B2 (ja)
EP (1) EP2057687B1 (ja)
JP (1) JP5059110B2 (ja)
CN (1) CN101523605B (ja)
ES (1) ES2539640T3 (ja)
FR (1) FR2905518B1 (ja)
WO (1) WO2008025889A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11755874B2 (en) 2021-03-03 2023-09-12 Sensormatic Electronics, LLC Methods and systems for heat applied sensor tag
US11769026B2 (en) 2019-11-27 2023-09-26 Sensormatic Electronics, LLC Flexible water-resistant sensor tag
US11861440B2 (en) 2019-09-18 2024-01-02 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for providing tags adapted to be incorporated with or in items
US11869324B2 (en) 2021-12-23 2024-01-09 Sensormatic Electronics, LLC Securing a security tag into an article
US11928538B2 (en) 2019-09-18 2024-03-12 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for laser tuning and attaching RFID tags to products

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2928491A1 (fr) * 2008-03-06 2009-09-11 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de fabrication d'un assemblage d'au moins deux puces microelectroniques
FR2937464B1 (fr) * 2008-10-21 2011-02-25 Commissariat Energie Atomique Assemblage d'une puce microelectronique a rainure avec un element filaire sous forme de toron et procede d'assemblage
FR2945151B1 (fr) 2009-04-30 2011-04-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fixation d'un composant electronique sur un produit
FR2954588B1 (fr) * 2009-12-23 2014-07-25 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage d'au moins une puce avec un element filaire, puce electronique a element de liaison deformable, procede de fabrication d'une pluralite de puces, et assemblage d'au moins une puce avec un element filaire
FR2955972B1 (fr) * 2010-02-03 2012-03-09 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage d'au moins une puce avec un tissu incluant un dispositif a puce
JP5640892B2 (ja) * 2011-05-23 2014-12-17 三菱電機株式会社 半導体装置
FR2978607A1 (fr) 2011-07-28 2013-02-01 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage d'un dispositif a puce micro-electronique dans un tissu, dispositif a puce, et tissu incorporant un dispositif a puce serti
FR2986372B1 (fr) * 2012-01-31 2014-02-28 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage d'un element a puce micro-electronique sur un element filaire, installation permettant de realiser l'assemblage
CN111676561A (zh) * 2014-09-30 2020-09-18 苹果公司 具有嵌入式电子部件的织物
CN108235793B (zh) * 2015-01-27 2020-01-07 荷兰应用自然科学研究组织Tno 用于织物层组件的柔性设备模块及生产方法
CN104881694A (zh) * 2015-05-30 2015-09-02 宁波慧豪信息产业有限公司 一种基于rfid双协议的数据读写方法、终端及系统
US9936595B2 (en) 2015-11-23 2018-04-03 Thomson Licensing Wire retention cover for printed circuit boards in an electronic device
US10485103B1 (en) 2016-02-22 2019-11-19 Apple Inc. Electrical components attached to fabric
FR3062237B1 (fr) 2017-01-23 2020-05-01 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation d’une puce a circuit integre et puce a circuit integre.
FR3062515B1 (fr) 2017-01-30 2019-11-01 Primo1D Procede d'insertion d'un fil dans une rainure d'une puce de semi-conducteur, et equipement pour la mise en œuvre d’un tel procede.
FR3065579B1 (fr) 2017-04-19 2019-05-03 Primo1D Dispositif d'emission reception radiofrequence
FR3065578B1 (fr) 2017-04-19 2019-05-03 Primo1D Procede d'assemblage d'une puce microelectronique sur un element filaire
DE102017108580A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauteil und Gewebe
WO2018228031A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Housing, method for producing the same and mobile terminal
CN107148188B (zh) * 2017-06-16 2020-08-07 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件的制备方法、壳体组件和移动终端
FR3076071B1 (fr) 2017-12-21 2019-11-15 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d’une puce a circuit integre et puce a circuit integre
FR3078980B1 (fr) 2018-03-14 2021-06-11 Primo1D Fil guipe compose d’une ame principale et d’au moins un fils de couverture et comprenant au moins un element filaire conducteur relie electriquement a au moins une puce electronique
FR3083643B1 (fr) 2018-07-04 2023-01-13 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif electronique
US11913143B2 (en) * 2019-03-08 2024-02-27 Apple Inc. Fabric with electrical components
FR3103630B1 (fr) 2019-11-22 2022-06-03 Primo1D Puce fonctionnelle adaptee pour etre assemblee a des elements filaires, et procede de fabrication d’une telle puce

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3211604B2 (ja) * 1995-02-03 2001-09-25 株式会社日立製作所 半導体装置
JPH10214919A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 New Japan Radio Co Ltd マルチチップモジュールの製造方法
JP2002343933A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3660918B2 (ja) * 2001-07-04 2005-06-15 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2003163313A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6727115B2 (en) 2001-10-31 2004-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Back-side through-hole interconnection of a die to a substrate
US7144830B2 (en) * 2002-05-10 2006-12-05 Sarnoff Corporation Plural layer woven electronic textile, article and method
US7485489B2 (en) * 2002-06-19 2009-02-03 Bjoersell Sten Electronics circuit manufacture
US6646336B1 (en) * 2002-06-28 2003-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Wearable silicon chip
JP2004288680A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 圧接型半導体装置
US7716823B2 (en) * 2004-04-08 2010-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bonding an interconnect to a circuit device and related devices
US7025596B2 (en) * 2004-06-14 2006-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for solder-less attachment of an electronic device to a textile circuit
US20060278997A1 (en) * 2004-12-01 2006-12-14 Tessera, Inc. Soldered assemblies and methods of making the same
US7675153B2 (en) * 2005-02-02 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having semiconductor chips stacked and mounted thereon and manufacturing method thereof
US20080029879A1 (en) * 2006-03-01 2008-02-07 Tessera, Inc. Structure and method of making lidded chips

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11861440B2 (en) 2019-09-18 2024-01-02 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for providing tags adapted to be incorporated with or in items
US11928538B2 (en) 2019-09-18 2024-03-12 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for laser tuning and attaching RFID tags to products
US11769026B2 (en) 2019-11-27 2023-09-26 Sensormatic Electronics, LLC Flexible water-resistant sensor tag
US11755874B2 (en) 2021-03-03 2023-09-12 Sensormatic Electronics, LLC Methods and systems for heat applied sensor tag
US11869324B2 (en) 2021-12-23 2024-01-09 Sensormatic Electronics, LLC Securing a security tag into an article

Also Published As

Publication number Publication date
EP2057687B1 (fr) 2015-04-22
FR2905518B1 (fr) 2008-12-26
US8093617B2 (en) 2012-01-10
ES2539640T3 (es) 2015-07-02
CN101523605A (zh) 2009-09-02
JP2010502030A (ja) 2010-01-21
CN101523605B (zh) 2012-07-11
WO2008025889A1 (fr) 2008-03-06
EP2057687A1 (fr) 2009-05-13
FR2905518A1 (fr) 2008-03-07
US20090200066A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059110B2 (ja) 柔軟性機械的サポートを構成するワイヤ要素用ハウジングを形成する凹部を具備するベアマイクロエレクトロニクスチップ、製造プロセスおよび微細構造
JP5405457B2 (ja) フレキシブルな接続によって機械的に相互接続された複数のチップからなるセットを生成する方法
US5821762A (en) Semiconductor device, production method therefor, method for testing semiconductor elements, test substrate for the method and method for producing the test substrate
CN100433292C (zh) 集成结构及其制造方法
JP4485790B2 (ja) 微小電気機械部品を製造するためのプロセス
JP5433899B2 (ja) 3次元電子モジュールの集合的製作方法
CA2347568C (en) Circuit board and method of manufacturing a circuit board
JP5340398B2 (ja) 半導体コンポーネント用の担体、半導体コンポーネントおよび担体の製造方法
CN102971841A (zh) 在柔性基板中组装芯片的方法
JP2008546174A5 (ja)
CN102105894B (zh) 具有多个部件的芯片卡
JP2008102315A (ja) 光接続部品の製造方法および光接続部品
CN107579342A (zh) 射频发射/接收元件和制造射频发射/接收元件的方法
KR20150099535A (ko) 후면 상에 콘택을 가진 광전지를 상호연결하기 위한 장치 및 그러한 장치를 포함하는 모듈
US20090095974A1 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
EP1624478A2 (en) Substrate, semiconductor device, method of manufacturing substrate, and method of manufacturing semiconductor device
JP2001007403A (ja) 並列伝送型光モジュールおよびその製造方法
JP6957599B2 (ja) 発光デバイス及びその製造方法
KR100962602B1 (ko) 전기적 접촉장치 및 그 제조방법
JP2001203427A (ja) 波長多重面型発光素子装置、その製造方法およびこれを用いた波長多重伝送システム
CN105226013B (zh) 多孔状绝缘介质层的三维互连装置及其制备方法
TW201431128A (zh) 發光元件及其製作方法
CN100401488C (zh) 具有小回路高度的接线连接的片状模块
CN216213375U (zh) 载体基板、分离设备及存储器装置
WO2020046119A1 (en) Electronic device and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20100629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250