JP5048891B2 - 枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置及びそれを備えた印刷機 - Google Patents

枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置及びそれを備えた印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP5048891B2
JP5048891B2 JP2000086564A JP2000086564A JP5048891B2 JP 5048891 B2 JP5048891 B2 JP 5048891B2 JP 2000086564 A JP2000086564 A JP 2000086564A JP 2000086564 A JP2000086564 A JP 2000086564A JP 5048891 B2 JP5048891 B2 JP 5048891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge device
paper discharge
opening
device casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000086564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000309083A (ja
Inventor
バーリンゲン デトレフ
ヘラー ベアント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2000309083A publication Critical patent/JP2000309083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048891B2 publication Critical patent/JP5048891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • B65H29/246Air blast devices acting on stacking devices
    • B65H29/247Air blast devices acting on stacking devices blowing on upperside of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排紙装置ケーシングと、排紙装置ケーシングによって実質的に包囲されている枚葉紙コンベヤと、排紙装置ケーシングの下面に設けられた開口部であってこの開口部を通って枚葉紙が、パイルを形成するために排紙装置ケーシングから出る開口部と、排紙装置ケーシングの内部空間とつながっている排気管路とを備え、排気管路の内部は負圧になっている、枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置に関し、ならびにこのような排紙装置を包含する枚葉紙を加工する印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記のような種類の排紙装置は、たとえばドイツ特許出願公開明細書19501874A1から公知である。公知の排紙装置の排紙装置ケーシングには複数の原因に基づく空気流が流れている。通常、枚葉紙コンベヤは、搬送装置ケーシングのそれぞれの側壁の付近で循環しているエンドレスの搬送チェーン各1つと、この搬送チェーンで支持されているくわえづめシステムとを包含しており、このくわえづめシステムはその都度の枚葉紙を加工ステーションから排出装置ケーシングの下側に設けられている開口部の領域へ運び、ここでパイルを形成するためにリリースし、その後でくわえづめシステムは再び加工ステーションへと戻っていく。この場合、くわえづめシステムは自らが走行する軌道に沿って、特に上述した開口部の領域に達する搬送流を生成する。
【0003】
このくわえづめシステムは通常、枚葉紙と枚葉紙ガイド面との間に形成され、特に排紙装置ケーシングの中に送り込まれる空気で生成されるエアクッションによって枚葉紙を搬送する。この空気は同様に、排紙装置ケーシングの上述の開口部に達する空気流を惹起する。
【0004】
パイルを形成するためにリリースされた枚葉紙が相互に衝突するのを防ぐため、通常、排紙装置ケーシングの上述した開口部にわたって、その都度パイル形成のためにリリースされる枚葉紙の降下を加速させる噴出装置が設けられている。この場合に生じる噴出空気は上述した開口部へ直接向けられている。
【0005】
たとえば米国特許5,265,536から公知となっているように、パイルステーションへ搬送される枚葉紙はそこに至るまでの途上で、刷りたての枚葉紙がくっつき合うのを防ぐためにパウダーを振りかけられる。しかし周知のとおり、そのために散布装置から出されるパウダーの全量が枚葉紙に付着するわけではなく、むしろ浮遊するパウダーからなる雲が形成されてしまい、するとこのパウダーは上に述べた空気流のために排紙装置ケーシングの上述した開口部の方向へと運ばれてしまう。
【0006】
特に浮遊するパウダーを排紙装置ケーシングから吸引するために、上述した公知の排紙装置では、排紙装置ケーシングの内部空間とつながっていて、内部では作動可能に負圧となっている吸引管路が設けられている。この吸引管路はさまざまなやり方で排紙装置ケーシングの内部空間と連通している。すでに上述した公知の排紙装置では、たとえば排紙装置ケーシングの上側のケーシング壁に吸引口が設けられているのに対し、ドイツ特許出願明細書29805248U1から公知の排紙装置では、枚葉紙が走行する軌道の実質的に側方に配置された吸引口が吸引管路と通じている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した公知の排紙装置に共通しているのは、特に、噴出装置によって生成され、その都度パイル形成のためにリリースされる枚葉紙の降下を加速する、パウダーで負荷された空気流が開口部から流出してしまうのを防げないという点である。しかも、排紙装置ケーシングの中に残留している空気流が排紙装置ケーシングの開口部から流出するのを防ぐには、非常に高い吸引能力が必要となる。
【0008】
本発明の目的は、冒頭に述べた排紙装置の周囲からパウダーを大幅に除去することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明の排紙装置は、開口部から流出し、パウダーで負荷された空気流を捕捉し、排紙装置ケーシングへ還流する空気流を生成する、モータで駆動されるターボマシーンが設けられ、開口部から流出する空気流と排紙装置ケーシングに還流する空気流とを互いに分離する流動シャフトが設けられ、ターボマシーンが流動シャフト内に配置されている、ことを特徴とします
また、本発明の排紙装置は、開口部から流出し、パウダーで負荷された空気流を捕捉するとともに排紙装置に還流する空気流を生成する、モータで駆動されるターボマシーンが設けられ、ターボマシーンは、開口部の、枚葉紙搬送方向に関して下流側に位置する端部で該開口部に挿入されている、ことを特徴とします。
【0010】
本発明の解決法ではこれまでに述べた従来技術とは異なり、パウダーで負荷された空気が開口部から流出するのを防ぐのではなく、逆に適当な流出を許し、しかも開口部から逃げる空気流が排紙装置の周囲で拡散するのを妨げるようなやり方で許す。ドイツ実用新案明細書9115032から公知の排紙装置でも原理的には類似したやり方で作業が進められる。しかしながらこの排紙装置では吸込み接続パイプが、枚葉紙で形成されるパイルの上側の領域でグループ分けされて吸引アグレゲートとつながっているために、この配置でも吸引アグレゲートの非常に高い吸引能力が必要となる。この装置によって排紙装置の周囲を清浄に保つことに関して達成可能な成果は、本発明の構成の場合では、明らかにより小さな性能コストで達成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。ここで援用する図面のディテールは、特に本発明にとって主要な構成要件を示すものである。
【0012】
図1からわかるように、排紙装置1は印刷機の最後の加工ステーションに後続している。このような加工ステーションは印刷ユニットや、たとえば塗工ユニットなどの後処理ユニットであってよい。図示した例では、この最後の加工ステーションはオフセット印刷法で作動する、圧胴2.1を備えた印刷ユニット2である。この圧胴はその都度の枚葉紙3を回転方向矢印5で示す加工方向で、圧胴2.1とこれと協働するブランケット胴2.2との間の押圧ニップを通じて搬送し、続いてこの枚葉紙を枚葉紙コンベヤ4に引き渡す。枚葉紙コンベヤはここではチェーンコンベヤであり、しかも、圧胴2.1に配置されていて、枚葉紙の先行する端部にあるくわえづめ縁部で枚葉紙3を把持するために設けられているくわえづめが開いている。枚葉紙コンベヤ4は2つの搬送チェーン6を包含しており、そのうちのそれぞれの搬送チェーンがその都度、チェーン式排紙装置のそれぞれの側壁に沿って作動可能に循環している。それぞれの搬送チェーン6は、回転軸が互いに一直線上に並んでいる、同期して駆動される2つの駆動チェーンホイール7のそれぞれ一方に巻き付いており、図示した例では駆動チェーンホイール7に対向していて加工方向に関して下流側にあるそれぞれ1つの方向転換チェーンホイール8によって案内されている。両方の搬送チェーン6の間には、これに支持されていてくわえづめ9.1を備えたくわえづめシステム9が延びており、このくわえづめシステムは圧胴2.1に配置されたくわえづめの間の隙間を通っていて、このとき枚葉紙3の先行する端部にある前述したくわえづめ縁部で把持しながら、圧胴2.1に配置されたくわえづめが開く直前にその都度の枚葉紙3を引き取り、チェーンコンベヤとして構成された枚葉紙コンベヤ4の下側の車間部分によって矢印3.1で示す枚葉紙搬送方向に枚葉紙案内装置10を越えて枚葉紙ブレーキ11まで枚葉紙を運び、ここで枚葉紙3を枚葉紙ブレーキ11に引き渡すために開く。枚葉紙ブレーキは加工速度にくらべて遅い一時保管速度を枚葉紙に与え、枚葉紙が到達した後にやはりこれをリリースするので、速度が遅くなっているその都度の枚葉紙3は最終的に前縁ストッパ12に当たり、この前縁ストッパおよびこれと対向する後縁ストッパ13に方向づけされて先行および/または後続する枚葉紙3といっしょに、パイル14の量が増える程度に応じて昇降装置によって降下可能なパイル14を形成する。この昇降装置のうち、図1ではパイル14を支えるプラットフォーム15とこれを支持する鎖線で示された昇降チェーン16だけが図示されている。
【0013】
搬送チェーン6はその経路に沿って一方の駆動チェーンホイール7と他方の方向転換チェーン8との間で、チェーン車間部分のチェーン軌道を規定することになるチェーンガイドレールによって案内される。図示した例では、枚葉紙3は図1の下側のチェーン車間部分によって運ばれる。このチェーン車間部分が走行するチェーン軌道の区域には、この方を向いていて枚葉紙案内装置10に形成されている枚葉紙案内面17が続いている。この枚葉紙案内面と、その都度その上を通過して運ばれる枚葉紙3との間には、有利には支持エアクッションが作動可能に形成されている。そのために枚葉紙案内装置10は、図1ではその全体の代表として記号的な表示方法で接続パイプ18として描かれている、枚葉紙案内面17に開口する噴出空気ノズルを装備している。
【0014】
印刷された枚葉紙3どうしがパイル14で相互にくっつくのを防ぐため、駆動チェーンホイール7から枚葉紙ブレーキ11に至るまでの枚葉紙3の経路には、乾燥機19と散布装置20が設けられている。
【0015】
乾燥機19によって枚葉紙案内面17が過度に熱せられるのを防ぐため、図1では象徴的に枚葉紙案内面17の一方に配属された冷却剤水槽23にある流入接続パイプ21と流出接続パイプ22で示されている冷却剤の循環が、枚葉紙案内装置10に組み込まれている。
【0016】
リリースされた枚葉紙3のパイル14への降下を加速させるため、枚葉紙は上方から噴出空気で負荷される。この噴出空気は図示した実施形態では、実質的にパイル14の上側に配置されている多数の送風機24によって作動可能に生成され、この場合、パイル14に対向していて枚葉紙3の搬送方向に関して上流側に位置している送風機24の部分は、枚葉紙3を枚葉紙ブレーキ11に当てつけるのを助ける。
【0017】
排紙装置は、パイル14を形成するために作動可能にリリースされた枚葉紙3が排紙装置ケーシング1.1から出ていく開口部1.2を排紙装置の下面に有している排紙装置ケーシング1.1を包含している。
【0018】
排紙装置ケーシング1.1の内部では作動可能にパウダーで負荷された大気が存在しており、その原因は散布装置20から放出されたパウダーの、浮遊するパウダーにある。
【0019】
排紙装置ケーシング1.1の内部空間は、内部が作動可能に負圧になっている吸引管路25とつながっている。この吸引管路はそのために一方では図示しない負圧生成装置に接続されているとともに、他方では排紙装置ケーシング1.1に配置された、少なくとも1つの吸気口25.2を有している吸気シャフト25.1に接続されている。
【0020】
開口部1.2には、図1と図3では様式化した形でのみ描かれている、モータで駆動されるターボマシーン26が配属されている。これは有利には、一体化された駆動モータ26.1を備えた軸流送風器として構成されており、ターボマシーン26の1つについて図2に概略的に単なる一例として図示しているように、フレーム構造部27に取り付けられている。ターボマシーン26は排紙装置ケーシング1.1の開口部1.2に関して、開口部1.2から流出する空気流を作動可能に捕捉するように配置されている。
【0021】
特に、すでに述べた送風機24またはこれに匹敵する噴出空気生成装置が、パイル14への枚葉紙3の降下を加速させるために設けられているケースでは、開口部1.2から流出する空気流が引き起こす流れは、当初は実質的に下方に向いている。この流れはその後の過程で落ちてくる枚葉紙3に当たって方向転換をうけ、それによって側方に流れていく空気流が生じる。このとき側方という言葉は、流れていく空気流が枚葉紙搬送方向3.1に対して実質的に横向きに、および枚葉紙搬送方向3.1およびこれと反対方向に向いているという意味に解すべきである。
【0022】
ターボマシーン26は有利には開口部1.2に関して、排紙装置ケーシング1.1から出ていく空気流ができるだけ短い距離でターボマシーン26の吸気側の作用領域に達するように配置されている。図示した実施形態では、このことは次のようにして具体化されている。ターボマシーン26の部分集合を形成するのは、垂直方向に向いた回転軸をもつ、相並んで配置された軸流送風器の第1の列26’である。この第1の列26’は枚葉紙搬送方向3.1に対して横向きに(図1では図平面に対して垂直に)、少なくとも実質的に開口部1.2の対応する延び全体にわたって延びており、枚葉紙搬送方向3.1に関して下流側に位置する開口部1.2の端部で、この軸流送風器の第1の列26’の平面図がパイル14の平面図に対してすぐ近辺に位置するように開口部に挿入されている。ターボマシーン26の残余集合を形成するのは、同様に垂直方向に向いた回転軸をもつ、相並んで配置された軸流送風器の第2の列26’’および第3の列26’’’である。
【0023】
図3から明らかなように開口部1.2は側方で、特に、図3には図示しない枚葉紙コンベヤを支持している、排紙装置のそれぞれ1つの側壁1.3および1.4によって区切られている。それぞれの側壁1.3および1.4の、開口部1.2とは反対の側、およびこれらの側壁の上側には、側壁1.3および1.4の側面と上側の端面とに対するそれぞれの間隔をおきながら、排紙装置ケーシング1.1の内部空間1.6を形成するケーシング壁部1.5が配置されており、このケーシング壁部は実質的に、側壁1.3および1.4の下側の端面が位置している下側のレベルまで延びている。実質的にこのレベルで、側壁1.3とケーシング壁部1.5の間にはターボマシーン26の第2の列26’’が配置され、側壁1.4とケーシング壁部1.5の間にはターボマシーン26の第3の列26’’’が配置されている。
【0024】
ターボマシーン26の吸気側は、開口部1.2から出てくる空気流のほうに少なくとも実質的に向いている。図示した実施例ではこの吸気側は下方に向いている。
【0025】
ターボマシーン26の第2および第3の列26’’および26’’’は、それぞれ少なくとも実質的に開口部1.2の延びに沿って枚葉紙搬送方向3.1に延びている。これらの列26’’および26’’’にまとめられるターボマシーン26によって作動可能に生成された空気流29.1および29.2は、排紙装置ケーシング1.1の外側からこの内部へと戻るように流れ、このときそれぞれ一方の側壁1.3および1.4と他方のケーシング壁部1.5との間に形成される流動シャフト30.1および30.2によって案内される。流動シャフト30.1および30.2は排紙装置ケーシング1.1の内部で、一方ではこの内部に還流してくる空気流29.1および29.2を分離し、他方では開口部1.2から流出する空気流31.1および31.2を分離するので、開口部1.2から流出した後に再び排紙装置ケーシング1.1の中に入っていく、的確に循環する流れが維持される。この循環する流れのそれぞれの回転方向は、図3に矢印で示されている。
【0026】
図1に相応の矢印で示されているようにターボマシーン26の第1の列26’も、排紙装置ケーシング1.1に還流する空気流29.3と、開口部1.2から流出する空気流31.3とを包含する、循環する流れを生成する。このような循環する流れは、両方の流れの協働があるために図示した状況とは異なる推移をたどるのであるが、図1と図3ではそれぞれ互いに分離して描かれている。図示した状況はそれぞれの循環する流れが、これによって生成される全体流に及ぼす影響をわかりやすく示すものにすぎない。
【0027】
この全体流は、少なくとも1つの吸気口25.2の影響をうける。この吸気口は、上述した全体流から作動可能に部分流32.1,32.2(図3)および32.3(図1)を奪うように配置されている。
【0028】
したがって全体としてはパイル14の上側で、浮遊するパウダーで負荷された空気の作動可能に継続する循環が実現可能であり、この空気から、少なくとも1つの吸気口25.2の中に到達する部分流32.1,32.2および32.3によって常にパウダーが吸引される。このときパウダーの吸引は、著しく大きな容積流を吸引して浮遊するパウダーが排紙装置1の周囲に広がるのを防ぐような遠隔作用を少なくとも1つの吸気口25.2に与えるために上述した循環なしに使用しなければならない著しく大きな出力をもつ吸引アグレゲートを必要とすることなく行われる。
【0029】
最初は枚葉紙に届かなかったパウダー流の部分が循環する空気流に運ばれて枚葉紙に到達し、このとき枚葉紙に付着しなかった部分は再び循環する全体流によって運び去られて枚葉紙の方向に方向転換させられるので、散布装置20からのパウダー放出を減らすことができるという点で、さらに別の利点が上述した循環と結びついている。
【0030】
図1からわかるように上述した全体流からはさらに別の部分流32.4が奪われ、しかもこれは、枚葉紙ブレーキ11の領域に位置していてこの枚葉紙ブレーキのほうを向いた、図示しない負圧生成装置と接続された吸引シャフト33をもつ吸引装置によって行われる。これまでに説明した構成は有利な実施形態のうちの1つにすぎない。
【0031】
別の構成では、有利にはターボマシーン26の第1の列26’についても、還流する空気流29.3を開口部から流出する空気流31.3と分離する流動シャフトが設けられる。
【0032】
さらに別の構成では、軸流送風器として構成されたターボマシーン26はその回転軸を水平方向に向けながら、還流する空気流のための流動シャフトを相応に適合して構成したときに、軸流送風器の吸気側が開口部1.2に向くように配置される。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙を加工する輪転印刷機の排紙装置を包含する区域を示す概略的な図である。
【図2】ターボマシーンの1つを示す略図である。
【図3】図1のII線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 排紙装置
1.1 排紙装置ケーシング
1.2 排紙装置ケーシングの開口部
1.3、1.4 排紙装置ケーシングの側壁
1.5 ケーシング壁部
1.6 排紙装置ケーシングの内部空間
2 印刷ユニット
2.1 圧胴
2.2 ブランケット胴
3 枚葉紙
3.1 枚葉紙搬送方向
4 枚葉紙コンベヤ
5 回転方向矢印
6 搬送チェーン
7 駆動チェーンホイール
8 方向転換チェーンホイール
9 くわえづめシステム
9.1 くわえづめ
10 枚葉紙案内装置
11 枚葉紙ブレーキ
12 前縁ストッパ
13 後縁ストッパ
14 パイル
15 プラットフォーム
16 昇降チェーン
17 枚葉紙案内面
18 接続パイプ
19 乾燥機
20 散布装置
21 流入接続パイプ
22 流出接続パイプ
23 冷却剤水槽
24 送風機
25 吸引管路
25.1 吸気シャフト
25.2 吸気口
26 ターボマシーン
26’ ターボマシーンの第1の列26’
26’’ ターボマシーンの第2の列
26’’’ ターボマシーンの第3の列
26.1 ターボマシーンの駆動モータ
27 フレーム構造部
29.1、29.2、29.3、31.1、31.2、31.3 空気流
30.1、30.2 流動シャフト
32.1、32.2、32.3、32.4 部分流
33 吸引シャフト

Claims (4)

  1. 排紙装置ケーシングと、該排紙装置ケーシングによって実質的に包囲されている枚葉紙コンベヤと、前記排紙装置ケーシングの下面に設けられた開口部であって、この開口部を通って枚葉紙が、パイルを形成するために前記排紙装置ケーシングから出る開口部と、前記排紙装置ケーシングの内部空間とつながっている吸引管路とを備え、該吸引管路の内部は負圧になっている、枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置において、
    前記開口部(1.2)から流出し、パウダーで負荷された空気流(31.1,31.2)を捕捉するとともに前記排紙装置ケーシング(1.1)に還流する空気流(29.1,29.2)を生成する、モータで駆動されるターボマシーン(26)が設けられ
    前記開口部(1.2)から流出する空気流(31.1,31.2)と前記排紙装置ケーシング(1.1)に還流する空気流(29.1,29.2)とを互いに分離する流動シャフト(30.1,30.2)が設けられ、
    前記ターボマシーン(26)が前記流動シャフト(30.1,30.2)内に配置されている
    ことを特徴とする、枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置。
  2. 排紙装置ケーシングと、該排紙装置ケーシングによって実質的に包囲されている枚葉紙コンベヤと、前記排紙装置ケーシングの下面に設けられた開口部であって、この開口部を通って枚葉紙が、パイルを形成するために前記排紙装置ケーシングから出る開口部と、前記排紙装置ケーシングの内部空間とつながっている吸引管路とを備え、該吸引管路の内部は負圧になっている、枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置において、
    前記開口部(1.2)から流出し、パウダーで負荷された空気流(31.3)を捕捉するとともに前記排紙装置ケーシング(1.1)に還流する空気流(29.3)を生成する、モータで駆動されるターボマシーン(26)が設けられ、
    前記ターボマシーン(26)は、前記開口部(1.2)の、枚葉紙搬送方向に関して下流側に位置する端部で該開口部に挿入されている、
    ことを特徴とする排紙装置。
  3. 前記ターボマシーン(26)が軸流送風器で具体化されている、請求項1または2に記載の枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置。
  4. 枚葉紙を加工する印刷機において、請求項1から3のいずれか1項に記載の枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置を備えていることを特徴とする枚葉紙を加工する印刷機。
JP2000086564A 1999-03-29 2000-03-27 枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置及びそれを備えた印刷機 Expired - Fee Related JP5048891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914302.1 1999-03-29
DE19914302 1999-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000309083A JP2000309083A (ja) 2000-11-07
JP5048891B2 true JP5048891B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=7902873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086564A Expired - Fee Related JP5048891B2 (ja) 1999-03-29 2000-03-27 枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置及びそれを備えた印刷機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6273417B1 (ja)
EP (1) EP1048600B1 (ja)
JP (1) JP5048891B2 (ja)
AT (1) ATE267136T1 (ja)
DE (2) DE10007249A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19859246A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Koch Hans Peter Bogenoffsetdruckverfahren und Bogenoffsetdruckmaschine
ATE316467T1 (de) * 1998-11-16 2006-02-15 Hans-Peter Koch Bogenoffsetdruckverfahren und bogenoffsetdruckmaschine
DE10131607A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Heidelberger Druckmasch Ag Ausleger einer flächige Bedruckstoffe verarbeitenden Maschine
DE10105518B4 (de) * 2001-02-07 2004-05-06 Koenig & Bauer Ag Absaugeinrichtung
JP4878104B2 (ja) * 2003-07-21 2012-02-15 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
DE102005012716A1 (de) * 2005-03-19 2006-09-21 Man Roland Druckmaschinen Ag Ausleger für eine bogenverarbeitende Maschine, sowie Verfahren zur Führung von Luftströmen im Bereich jenes Auslegers
DE102005059744A1 (de) * 2005-12-14 2007-06-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Absauganordnung für einen Ausleger einer Bogendruckmaschine
DE202006010954U1 (de) * 2006-07-14 2006-09-07 Man Roland Druckmaschinen Ag Absauganordnung für einen Ausleger einer Bogendruckmaschine
US7723599B2 (en) 2006-07-28 2010-05-25 Inktree, Inc. Learning device
DE102007003880B4 (de) 2007-01-26 2018-12-20 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zur Puderabsaugung in Bogenauslegern von Druckmaschinen
EP1958906B1 (en) * 2007-02-14 2016-11-30 Komori Corporation Sheet delivery/guide apparatus
DE102008025403B4 (de) * 2008-05-28 2020-04-02 manroland sheetfed GmbH Ausleger für eine Bogendruckmaschine
JP2011069567A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Komori Corp シート状物の乾燥装置
DE102011076067A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 manroland sheetfed GmbH Verfahren zum Auslegen von Bogenmaterial in einer Bogenverarbeitungsmaschine und Auslegervorrichtung
JP5940734B2 (ja) * 2013-08-23 2016-06-29 富士フイルム株式会社 用紙集積装置
DE102018210654A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine und Verfahren zum Betreiben einer Auslage
DE102018210652A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine und Verfahren zum Betreiben einer Auslage
DE102018210653A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine und Verfahren zum Betreiben einer Auslage
DE102018210657A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine und Verfahren zum Betreiben einer Auslage
DE102018210651A1 (de) 2018-06-28 2020-01-02 Koenig & Bauer Ag Auslage für eine bogenverarbeitende Maschine und Verfahren zum Betreiben einer Auslage
US11325802B2 (en) * 2019-03-20 2022-05-10 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacker and image forming system incorporating the sheet stacker
JP7435014B2 (ja) 2019-03-20 2024-02-21 株式会社リコー シート積載装置、印刷装置
JP2022112986A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 株式会社リコー シート積載装置、印刷装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556519A (en) 1967-06-23 1971-01-19 Leo Keller Method and apparatus for stacking paper sheets or the like
US4026542A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Xerox Corporation Dual registration apparatus
US4033579A (en) * 1976-03-11 1977-07-05 Xerox Corporation Offset stacker
DD137079A1 (de) * 1978-01-25 1979-08-15 Hans Zimmermann Bogenleiteinrichtung in bogenauslegern von druckmaschinen
DE3113750A1 (de) * 1981-04-04 1982-10-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg "bogenausleger fuer rotationsdruckmaschinen mit an endlosen ketten umlaufenden greiferbruecken"
US4405125A (en) * 1981-09-14 1983-09-20 Pitney Bowes Inc. Paper stacking device
DE3841909A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-19 Hilmar Vits Verfahren und vorrichtung zum schwebenden fuehren von bogen- oder bahnfoermigem material ueber eine foerderstrecke, insbesondere eine gekruemmte foerderstrecke
JPH0323945A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Yoshinaga Tomoe オフセット印刷機における集塵機
DE4201480C2 (de) * 1992-01-21 1997-02-13 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zum Ablegen von bedruckten Bogen auf einen Stapel
DE9115032U1 (ja) * 1991-12-04 1992-01-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
US5265536A (en) * 1993-01-11 1993-11-30 Millard James S System for collecting airborne powder, mists, and fumes
DE19501874C2 (de) * 1995-01-23 2001-09-20 Koenig & Bauer Ag Bogenablagesystem in Druckmaschinen mit Trocknern
DE19549589B4 (de) 1995-02-01 2005-11-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenleiteinrichtung für Druckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000309083A (ja) 2000-11-07
EP1048600A2 (de) 2000-11-02
DE50006452D1 (de) 2004-06-24
DE10007249A1 (de) 2000-10-05
US6273417B1 (en) 2001-08-14
ATE267136T1 (de) 2004-06-15
EP1048600A3 (de) 2001-09-05
EP1048600B1 (de) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048891B2 (ja) 枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置及びそれを備えた印刷機
CN102066116B (zh) 喷墨打印机
JPH0558281U (ja) 印刷機に設けられた枚葉紙用の排紙装置
JPH08512274A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙範囲において枚葉紙を搬送して排紙する装置
JP4772370B2 (ja) コンベヤテーブル
JPH11268242A (ja) パウダ―装置およびこれを備えた枚葉紙印刷機
CN100434349C (zh) 通过印刷技术类机器输送页张的方法及实施该方法的装置
JP2000289184A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置
JP2002096444A (ja) 排紙装置およびそれを備える、平坦な被印刷体を処理する機械
JP2001213545A (ja) 平坦な被印刷体を処理する機械の排紙装置
JP2793179B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置
JP3556816B2 (ja) 枚葉印刷機のシート案内装置
JP2001072299A (ja) 枚葉紙排紙機械の排紙装置
JP3853646B2 (ja) 輪転印刷機に設けられた枚葉紙ガイド装置
JP4149163B2 (ja) 搬送通路に印刷製品を供給するための装置
GB2037259A (en) Apparatus for depositing sheets
US6606946B2 (en) Sheet-fed offset printing process and sheet-fed offset printing machine
JPH08104454A (ja) 枚葉紙加工機械における枚葉出し装置
US7082875B2 (en) Dust collection apparatus of printing press
JP3320672B2 (ja) 枚葉紙印刷機のデリバリー装置
JP2795842B2 (ja) 加工機械に設けられた排紙装置のためのブローエア装置
JP2004142459A (ja) 空気圧式の枚葉紙案内装置を備える枚葉紙処理機械
CN210763519U (zh) 一种纸张搭叠机构
CN218084710U (zh) 一种便于维护的印刷设备高效除尘装置
CN215397633U (zh) 一种环保印刷设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees