JP2793179B2 - 枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置 - Google Patents

枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置

Info

Publication number
JP2793179B2
JP2793179B2 JP8285616A JP28561696A JP2793179B2 JP 2793179 B2 JP2793179 B2 JP 2793179B2 JP 8285616 A JP8285616 A JP 8285616A JP 28561696 A JP28561696 A JP 28561696A JP 2793179 B2 JP2793179 B2 JP 2793179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transport
delivery
cylinder
transport cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8285616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09164657A (ja
Inventor
デッティンガー ディーテリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPH09164657A publication Critical patent/JPH09164657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793179B2 publication Critical patent/JP2793179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/06Powdering devices, e.g. for preventing set-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/042Intermediate conveyors, e.g. transferring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枚葉紙輪転印刷機
のための排紙装置であって、エンドレスに循環する第1
の枚葉紙搬送系と、この第1の枚葉紙搬送系に後置され
ていて枚葉紙を排紙パイルに供給する、エンドレスに循
環する第2の枚葉紙搬送系と、第1の枚葉紙搬送系と第
2の枚葉紙搬送系との間に配置されていて少なくとも1
つのグリッパ装置を備えた搬送胴とが設けられている形
式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の排紙装置は、印刷装置
から排紙パイルに枚葉紙を排紙する方法及び装置とし
て、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2407752号
明細書に基づいて公知である。この公知の構成における
装置は、グリッパ装置を備えたエンドレスの第1のコン
ベヤと、枚葉紙を案内する搬送胴と、グリッパ装置を備
えていて枚葉紙を排紙パイルに供給するエンドレスの第
2のコンベヤとによって形成されている。搬送胴には、
枚葉紙走行方向に作用する長手方向スリット装置が配属
されている。
【0003】ドイツ連邦共和国特許第3217779号
明細書に基づいて、パウダ噴霧装置を制御するための装
置が公知である。この場合、枚葉紙印刷機の排紙装置に
は、枚葉紙の両側にパウダを噴霧するためにパウダ噴霧
装置が配置されている。
【0004】この公知の解決策における欠点としては、
循環する搬送系によって常に、枚葉紙に対して不均一な
パウダ噴霧しか行われ得ない、ということが挙げられ
る。搬送系はパウダの渦流を形成してしまい、この結果
過剰なパウダ噴霧(大きなパウダ消費)及び排紙装置の
汚染が惹起される。枚葉紙上におけるパウダの不均一な
層厚は、パイル形成に対して不都合に作用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題
は、モジュール構造形式の、パウダ噴霧装置を備えた排
紙装置であって、付加装置を後から取り付けることがで
きる排紙装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、冒頭に述べた形式の排紙装置にお
いて、搬送胴に噴霧装置が隣接して配属されており、搬
送胴の胴外周部が実質的に、第1及び第2の枚葉紙搬送
系によって所定された曲率で配置されている。
【0007】本発明の別の有利な構成は請求項2以下に
記載されている。
【0008】
【発明の効果】このように構成されていることによっ
て、本発明による排紙装置では次の利点、すなわち搬送
胴の上において、循環するグリッパ装置がパウダ噴霧動
作を損なわず、かつ同時に別の構成群をこの構成に配属
させることができる、という利点が得られる。搬送胴に
おいては、噴霧動作時にパウダが印刷開始時から、グリ
ッパにおいて案内される枚葉紙に均一に散布される。そ
して、パウダにおける消費及び排紙装置の汚染の原因と
なる、搬送系による渦流もしくは乱れは、回避される。
この結果パイル形成が、均一なパウダ層によって改善さ
れる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の態
様を説明する。
【0010】枚葉紙輪転印刷機においては、例えばニス
引きユニットのような処理ユニットによって形成されて
いる印刷装置4に、枚葉紙走行方向において排紙装置が
後置されている。排紙装置は第1の枚葉紙搬送系1と、
枚葉紙走行方向において後置された第2の枚葉紙搬送系
3と、両枚葉紙搬送系の間に配置された、枚葉紙を案内
する搬送胴2とから成っている。第2の枚葉紙搬送系3
は枚葉紙を排紙パイル5に向かって搬送し、この排紙パ
イル5はここでは上部パイル(Hochstapel)である。排
紙パイル5は、フロア搬送手段に沿って横方向で排紙装
置から外に走行可能である。
【0011】搬送胴2は、1倍の大きさの印刷胴に対し
て、2倍の大きさの胴であり、外周部に対称的に分配配
置された2つのグリッパブリッジを備えている。しかし
ながらまた、1倍の大きさの直径と1つのグリッパブリ
ッジとを備えた搬送胴2を使用することも、3倍又はそ
れ以上の大きさの直径と全周に対称的に分配配置された
相応な数のグリッパブリッジとを備えた搬送胴2を使用
することも可能である。枚葉紙搬送系1,3によって形
成された自由空間には、搬送胴2に隣接して、パウダを
スプレイする噴霧装置6が配置されている(図1)。搬
送胴2には枚葉紙走行方向において噴霧装置6に、さら
にまた別の処理装置例えば穿孔又は切断のための処理装
置が、前置されていてもよい。搬送胴2はその胴外周面
13が、実質的に第1及び第2の枚葉紙搬送系1,3の
曲率で延びるように配置されている。搬送胴2の周面に
一体に組み込まれて、付加装置としてサクション装置7
が配置されている。搬送胴が相応に大きい構成では、複
数のサクション装置7を一体に組み込むことも可能であ
る。サクション装置7は、余分なパウダを吸い出し、吸
い出したパウダを有利には循環させて噴霧装置6に再び
供給する。サクション装置7は搬送胴2の内部に不動に
配置されていてもよく、これに対して開口を有する周面
はサクション装置7の回りを回転する。同様にまたサク
ション装置7が搬送胴2と一緒に回転することができる
ように構成されていてもよく、この場合にはサクション
装置7は、枚葉紙を案内する各周面のために、サクショ
ンエア源と連結されたサクション部を有している。
【0012】図2に示された実施例では、付加装置とし
ては搬送胴2の下に、第3の枚葉紙搬送系8が配置され
ており、この第3の枚葉紙搬送系8には下部排紙パイル
(Tiefstapeleinrichtung)10が配属されている。下
部排紙パイル10はフロア搬送手段11を用いて、枚葉
紙走行方向に対して横方向に、排紙装置内にもしくは排
紙装置外に走行可能である。枚葉紙走行方向において搬
送胴2の後ろには、捕集装置9が配置されている(図1
参照)。この捕集装置9は試し刷り枚葉紙を取り出すた
めに働き、また反古紙を受容するために働くこともでき
る。捕集装置9もまた同様に、枚葉紙走行方向に対して
横方向に排紙装置内にもしくは排紙装置外に走行可能で
ある。有利には、捕集装置9を収容する排紙装置が、枚
葉紙走行方向に対して横方向に配置された少なくとも1
つのリニアガイドを有している。前置された印刷装置4
には隣接して、印刷品質を検出するための印刷品質検出
装置12が配属されており、この印刷品質検出装置12
は、印刷機制御装置、噴霧装置、捕集装置9及び枚葉紙
搬送系1,3と回路技術的に連結されている。
【0013】作用形式は以下の通りである:前置された
印刷装置4から到来する枚葉紙は、循環する第1の枚葉
紙搬送系1のグリッパ装置によって引き受けられ、枚葉
紙走行方向において搬送胴2に引き渡される。第1の枚
葉紙搬送系1の内部には、乾燥装置及び枚葉紙案内装置
が配置されていてもよい。搬送胴2には噴霧装置6が枚
葉紙毎に、印刷機速度に関連して作動させられる。印刷
機速度が高い場合には、噴霧装置6はまた常に運転状態
にある。枚葉紙は搬送胴2の周面においてパウダを噴霧
され、後置された枚葉紙搬送系3のグリッパ装置に引き
渡される。後置の枚葉紙搬送系3は枚葉紙を排紙パイル
5に供給する。有利な構成では搬送胴3のサクション装
置7は常に運転状態であり、この結果落下するパウダは
吸い込まれて、噴霧装置6に再び供給されることができ
る。第3の枚葉紙搬送系8は、反古紙が発生した場合
に、搬送胴2から枚葉紙を取り出す。有利には第3の枚
葉紙搬送系8はパイル交換のためにも作動させられる。
排紙パイル5を走出させることが望まれている場合に
は、有利には印刷機の全速度において、後続の枚葉紙は
下部排紙パイル10によって受容される。排紙パイル5
の搬出及び相応な交換の後で、第3の枚葉紙搬送系8は
停止させられ、枚葉紙は搬送胴2から再び第2の枚葉紙
搬送系3に引き渡される。印刷運転停止時には、下部パ
イルを上部パイルで満たすことができる。試し刷り枚葉
紙又は開始時反古紙の取出しは、捕集装置9から行わ
れ、この場合捕集装置9は相応な枚葉紙と共に横方向で
リニアガイドを介して排紙装置から外に走行させられ
る。操作員はこの場合、印刷運転によって妨げられるこ
となく試し刷り枚葉紙を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】搬送胴とパウダ噴霧装置とを備えた排紙装置を
示す図である。
【図2】さらに付加装置を備えた、図1に示された排紙
装置を示す図である。
【符号の説明】
1,3,8 枚葉紙搬送系、 2 搬送胴、 4 印刷
装置、 5 排紙パイル、 6 噴霧装置、 7 サク
ション装置、 9 捕集装置、 10 下部排紙パイ
ル、 11 フロア搬送手段、 12 印刷品質検出装
置、 13 胴外周面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−135365(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 21/08 - 21/10 B41F 23/06 B65H 29/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置であ
    って、エンドレスに循環する第1の枚葉紙搬送系と、こ
    の第1の枚葉紙搬送系に後置されていて枚葉紙を排紙パ
    イルに供給する、エンドレスに循環する第2の枚葉紙搬
    送系と、第1の枚葉紙搬送系と第2の枚葉紙搬送系との
    間に配置されていて少なくとも1つのグリッパ装置を備
    えた搬送胴とが設けられている形式のものにおいて、搬
    送胴(2)に噴霧装置(6)が隣接して配属されてお
    り、搬送胴(2)の胴外周面(13)が実質的に、第1
    及び第2の枚葉紙搬送系(1,3)によって所定された
    曲率で配置されていることを特徴とする、枚葉紙輪転印
    刷機のための排紙装置。
  2. 【請求項2】 搬送胴(2)が、開口を有する胴外周面
    (13)に、少なくとも1つのサクション装置(7)を
    有している、請求項1記載の排紙装置。
  3. 【請求項3】 サクション装置(7)が、余剰の噴霧材料
    を戻すための回路系を備えた噴霧装置(6)と接続され
    ている、請求項1又は2記載の排紙装置。
  4. 【請求項4】 搬送胴(2)の下に第3の枚葉紙搬送系
    (8)が配置されており、該枚葉紙搬送系(8)に下部
    排紙パイル(10)が配属されている、請求項1記載の
    排紙装置。
  5. 【請求項5】 フロア搬送手段(11)によって受容さ
    れた下部排紙パイル(10)が、枚葉紙走行方向に対し
    て横方向に排紙装置から走行可能である、請求項1又は
    4記載の排紙装置。
  6. 【請求項6】 搬送胴(2)に、試し刷り枚葉紙を取り出
    すため又は反古紙を受容するための捕集装置(9)が後
    置されている、請求項1記載の排紙装置。
  7. 【請求項7】 捕集装置(9)が、枚葉紙走行方向に対
    して横方向に走行可能である、請求項1又は6記載の排
    紙装置。
  8. 【請求項8】 捕集装置(9)が、枚葉紙走行方向に対
    して横方向に配置されたリニアガイドに沿って走行可能
    である、請求項1、6及び7のいずれか1項記載の排紙
    装置。
  9. 【請求項9】 搬送胴(2)が、対称的にずらされて配置
    された2つのグリッパ装置を備えた2倍の大きさの直径
    を有している、請求項1記載の排紙装置。
  10. 【請求項10】 搬送胴が、対称的に配置された複数の
    グリッパ装置を備えた3倍の大きさの直径又はそれ以上
    の大きさの直径を有している、請求項1記載の排紙装
    置。
JP8285616A 1995-10-26 1996-10-28 枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置 Expired - Fee Related JP2793179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19539757A DE19539757C1 (de) 1995-10-26 1995-10-26 Ausleger für eine Bogenrotationsdruckmaschine
DE19539757.6 1995-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09164657A JPH09164657A (ja) 1997-06-24
JP2793179B2 true JP2793179B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=7775758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8285616A Expired - Fee Related JP2793179B2 (ja) 1995-10-26 1996-10-28 枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0771649B1 (ja)
JP (1) JP2793179B2 (ja)
AT (1) ATE173673T1 (ja)
DE (2) DE19539757C1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609438B4 (de) * 1996-03-11 2007-10-11 Platsch, Hans Georg Einrichtung zum Bestäuben von Druckprodukten
DE19720751B4 (de) * 1997-05-17 2005-04-14 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine mit einer Einrichtung zum Pudern von Bogen
DE19720744A1 (de) * 1997-05-17 1998-11-19 Kba Planeta Ag Druckmaschine
DE19812711C2 (de) * 1998-03-24 2000-04-27 Roland Man Druckmasch Bestäubungseinrichtung in einer Druckmaschine
DE20006513U1 (de) 2000-04-08 2000-07-13 Roland Man Druckmasch Bogen-Rotationsdruckmaschine
DE10222545A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Roland Man Druckmasch Auslegevorrichtung an einer Bogenverarbeitungsmaschine
DE10257497B4 (de) * 2002-12-10 2008-02-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenfördermodul und bogenverarbeitende Maschine
DE102006051278B4 (de) * 2006-10-31 2017-01-12 manroland sheetfed GmbH Vorrichtung und Verfahren zur veredelnden Bearbeitung von bogenförmigen Substraten in einer Bogendruckmaschine
DE102010001326A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 manroland AG, 63075 Bogendruckmaschine
DE102012200898A1 (de) 2012-01-23 2013-07-25 Manroland Ag Verfahren zum Aufbringen von Puder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB496753A (en) * 1937-04-05 1938-12-05 Dresden Leipziger Schnellpress Improvements in chain type delivery devices for sheet printing machines
US3167012A (en) * 1961-12-01 1965-01-26 Miehle Goss Dexter Inc Sheet control and spray collection chamber
DE2013686A1 (de) * 1970-03-21 1971-12-16 Roland Offsetmaschinenfabnk Fa ber & Schleicher AG, 6050 Offenbach Druckmaschine
US3841625A (en) * 1973-02-23 1974-10-15 Miller Printing Machinery Co Method and apparatus for delivering sheets
US4210078A (en) * 1974-06-24 1980-07-01 M.A.N.-Roland Druckmaschinen Aktiengesellschaft Apparatus for use on printing presses to insure optimum color density and to assist in making corrective adjustment
DE2519831A1 (de) * 1975-05-03 1976-11-11 Platsch Zerstaeubung Albin Vorrichtung zur puderbestaeubung
DE3217779A1 (de) * 1982-05-12 1983-11-17 Weitmann & Konrad GmbH & Co KG, 7022 Leinfelden-Echterdingen Vorrichtung zur steuerung des puderbestaeubers in einer druckmaschine
DE4229818C1 (de) * 1992-09-07 1993-12-16 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur paßgerechten Bogenübergabe in einer Bogenrotationsdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE19539757C1 (de) 1997-05-22
JPH09164657A (ja) 1997-06-24
EP0771649B1 (de) 1998-11-25
EP0771649A1 (de) 1997-05-07
DE59600860D1 (de) 1999-01-07
ATE173673T1 (de) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130513B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機に設けられた送り出し装置
JPH0558281U (ja) 印刷機に設けられた枚葉紙用の排紙装置
JPH11334036A (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
US6000695A (en) Device for the transport and deposit of sheets in a stacking region of a rotary press
JPH08244206A (ja) 印刷機用の枚葉紙案内装置
JP2793179B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための排紙装置
JPH04226358A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙部に用いられる枚葉紙案内装置
JP7315720B2 (ja) 反転装置を備えるシートを処理する機械、シートを搬送する方法およびイオン除去装置を含むシートガイド要素の使用
JP4707828B2 (ja) 枚葉紙処理機械の排紙装置用の枚葉紙ブレーキ装置
US6598872B1 (en) Sheet braking device with replaceable support element
JP2000053303A5 (ja)
JP2899544B2 (ja) 紙葉処理機械の排紙装置
US6142075A (en) Method and apparatus for the formation of exact piles
JP5010066B2 (ja) 枚葉紙を処理する印刷機の案内装置、および、この案内装置を備えた枚葉紙の処理機械
JP2000289184A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置
US20020069775A1 (en) Sheet guide device in a rotary printing machine
US20060011078A1 (en) Delivery device on a sheet processing machine
JPH04267152A (ja) 枚葉紙オフセット輪転印刷機
JP3269608B2 (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
JP3935797B2 (ja) 枚葉印刷機
GB2341850A (en) Sheet guiding arrangement
JPS6353945B2 (ja)
US7267053B2 (en) Delivery device for a sheet-processing machine
JPH07304539A (ja) 個別の平坦な物体の搬送・加工方法
US6726203B1 (en) Sheet guide arrangement in a printing machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees