JP2022112986A - シート積載装置、印刷装置 - Google Patents

シート積載装置、印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022112986A
JP2022112986A JP2021009055A JP2021009055A JP2022112986A JP 2022112986 A JP2022112986 A JP 2022112986A JP 2021009055 A JP2021009055 A JP 2021009055A JP 2021009055 A JP2021009055 A JP 2021009055A JP 2022112986 A JP2022112986 A JP 2022112986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
blowing
air
blowing means
guided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021009055A
Other languages
English (en)
Inventor
朋則 田村
Tomonori Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021009055A priority Critical patent/JP2022112986A/ja
Priority to US17/552,602 priority patent/US11760591B2/en
Publication of JP2022112986A publication Critical patent/JP2022112986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/245Air blast devices
    • B65H29/246Air blast devices acting on stacking devices
    • B65H29/247Air blast devices acting on stacking devices blowing on upperside of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4435Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by acting only on part of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/446Assisting moving, forwarding or guiding of material
    • B65H2301/4461Assisting moving, forwarding or guiding of material by blowing air towards handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/23Belts with auxiliary handling means
    • B65H2404/232Blade, plate, finger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/264Arrangement of side-by-side belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/14Means using fluid made only for exhausting gaseous medium with selectively operated air supply openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/20Volume; Volume flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/15Digital printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】シートを安定して案内する。【解決手段】搬送されてきたシートPの下流側端部を受けてシート搬送方向下流側に案内する案内手段523と、案内されるシートPに空気を吹き出す吹き出し手段550とを備え、吹き出し手段550は、シート搬送方向と直交する方向に間隔を置いて配置された複数のベルト530の間に配置された複数のファン551(F1~F12)を含み、駆動するファン551を選択することで空気を吹き出す領域を変更可能であり、案内されるシートPのサイズに応じて吹き出し手段550から案内されるシートPの領域内に向けて空気を吹き出す。【選択図】図3

Description

本発明はシート積載装置、印刷装置に関する。
印刷装置など使用されるシート積載装置として、シート下流側端をガイド部材で保持してシート搬送方向下流側に案内する案内手段を備えるものがある(特許文献1)。また、シートを排紙するとき、排紙口付近でシートに向けて送風する送風部を備えるものが知られている(特許文献2)。
特開2010-168218号公報 特開2002-167106号公報
ところで、特許文献1に開示されているような案内手段によってシートを案内する構成に特許文献2に開示されているような送風手段を備える場合、送風によってシートの案内が阻害されるおそれがある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、シートを安定して案内できるようにすることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係るシート積載装置は、
搬送されてきたシートの下流側端部を受けてシート搬送方向下流側に案内する案内手段と、
空気を吹き出す吹き出し手段と、を備え、
前記吹き出し手段は、前記空気を吹き出す領域を変更可能であり、
前記案内されるシートのサイズに応じて、前記吹き出し手段から前記案内されるシートの領域内に向けて前記空気を吹き出す
構成とした。
本発明によれば、シートを安定して案内することができる。
本発明の第1実施形態に係る液体を吐出する装置としての印刷装置の概略説明図である。 本発明の第1実施形態に係るシート積載装置の側面説明図である。 同第1実施形態における案内手段及び吹き出し手段の説明に供する平面説明図である。 同じく側面説明図である。 同第1実施形態におけるファンの制御に係る部分の説明に供するブロック説明図である。 本発明の第2実施形態における案内手段及び吹き出し手段の説明に供する側面説明図である。 本発明の第3実施形態における案内手段及び吹き出し手段の説明に供する平面説明図である。 同実施形態におけるシャッタ部材の開閉機構の一例の説明に供する平面説明図である。 本発明の第4実施形態の説明に供する側面説明図である。 同じく平面説明図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明の第1実施形態に係る液体を吐出する装置としての印刷装置について図1を参照して説明する。図1は同印刷装置の概略説明図である。
印刷装置1は、シートPを搬入する搬入部10と、前処理部20と、印刷部30と、乾燥部40と、搬出部50と、反転機構部60を備えている。印刷装置1は、搬入部10から搬入(供給)されるシートPに対し、前処理手段である前処理部20で必要に応じて前処理液を付与(塗布)し、印刷部30で液体を付与して所要の印刷を行い、乾燥部40でシートPに付着した液体を乾燥させた後、シートPを搬出部50に排出する。
搬入部10は、複数のシートPを収容する搬入トレイ11(下段搬入トレイ11A、上段搬入トレイ11B)と、搬入トレイ11からシートPを1枚ずつ分離して送り出す給送装置12(12A、12B)とを備え、シートPを前処理部20に供給する。
前処理部20は、例えばインクの色材を凝集させ、裏写りを防止する作用効果を有する処理液をシートPの印刷面に付与する処理液付与手段である塗布部21などを備えている。
印刷部30は、シートPを周面に担持して回転する担持部材(回転体)であるドラム31と、ドラム31に担持されたシートPに向けて液体を吐出する液体吐出部32を備えている。
また、印刷部30は、前処理部20から送り込まれたシートPを受け取ってドラム31との間でシートPを渡す渡し胴34と、ドラム31によって搬送されたシートPを受け取って乾燥部40に渡す受け渡し胴35を備えている。
前処理部20から印刷部30へ搬送されてきたシートPは、渡し胴34に設けられた把持手段(シートグリッパ)によって先端が把持され、渡し胴34の回転に伴って搬送される。渡し胴34により搬送されたシートPは、ドラム31との対向位置でドラム31へ受け渡される。
ドラム31の表面にも把持手段(シートグリッパ)が設けられており、シートPの先端が把持手段(シートグリッパ)によって把持される。ドラム31の表面には、複数の吸引穴が分散して形成され、吸引手段によってドラム31の所要の吸引穴から内側へ向かう吸い込み気流を発生させる。
そして、渡し胴34からドラム31へ受け渡されたシートPは、シートグリッパによって先端が把持されるとともに、吸引手段による吸い込み気流によってドラム31上に吸着担持され、ドラム31の回転に伴って搬送される。
液体吐出部32は、液体吐出手段である吐出ユニット33(33A~33D)を備えている。例えば、吐出ユニット33Aはシアン(C)の液体を、吐出ユニット33Bはマゼンタ(M)の液体を、吐出ユニット33Cはイエロー(Y)の液体を、吐出ユニット33Dはブラック(K)の液体を、それぞれ吐出する。また、その他、白色、金色(銀色)などの特殊な液体の吐出を行う吐出ユニットを使用することもできる。
液体吐出部32の各吐出ユニット33は、印刷情報に応じた駆動信号によりそれぞれ吐出動作が制御される。ドラム31に担持されたシートPが液体吐出部32との対向領域を通過するときに、吐出ユニット33から各色の液体が吐出され、当該印刷情報に応じた画像が印刷される。
乾燥部40は、印刷部30でシートP上に付着した液体を乾燥させる。これにより、液体中の水分等の液分が蒸発し、シートP上に液体中に含まれる着色剤が定着し、また、シートPのカールが抑制される。
反転機構部60は、乾燥部40を通過したシートPに対して両面印刷をおこなうときに、スイッチバック方式で、シートPを反転する機構であり、反転されたシートPは印刷部30の搬送経路61を通じて渡し胴34よりも上流側に逆送される。
搬出部50は、本発明に係るシート積載装置で構成され、複数のシートPが積載される搬出トレイ51と、シート搬送装置502とを備えている。反転機構部60を通じて搬送されてくるシートPは、スタック部501上に順次積み重ねられて保持される。
次に、本発明の第1実施形態に係るシート積載装置について図2を参照して説明する。図2は同シート積載装置の側面説明図である。
シート積載装置500は、シート束PBが積載される積載部であるスタック部501を備えている。スタック部501は、シート束PBが積載されるテーブル511と、先端フェンス(ジョガー)512と、後端フェンス513と、両サイドのフェンスなどを有している。
シート積載装置500は、反転機構部60から送り込まれるシートPを搬送する搬送コロ521、522と、案内手段523を備えている。案内手段523は、搬送コロ522から送り出されてスタック部501に向けて搬送されるシートPの先端部(下流側端部)を受けてシート搬送方向において下流側に案内する。
案内手段523は、駆動ローラ531と従動ローラ532との間に掛け回された無端状のベルト530と、ベルト530に取り付けたガイド部材541とを備えている。
案内手段523は、搬送コロ522の上流側でシートPが検知されると、一定時間経過後にベルト530が周回移動し、ガイド部材541の線速と搬送コロ522の線速の差によって、ガイド部材541にシートPの先端部が挿し込まれる。
そして、ベルト530が周回移動することで、ガイド部材541がシートPの先端部を保持したままシート搬送方向下流側に移動して案内する。
ここで、ガイド部材541は、シートPの厚みより大きい隙間を有し、シートPの先端部が挿し込まれるだけで、シートPを把持するなどの把持力を有していない。ガイド部材541は、シートPの先端部をガイドする役割を有し、シートPの先端部から中腹部までのばたつきを抑える機能を有している。なお、ガイド部材541は、シートPの先端部を把持する把持力を有するクリップを用いる構成でもよい。
ガイド部材541が案内終了位置に到達したときには、ガイド部材541の線速を搬送コロ522の線速よりも高くする。これにより、シートPの先端部はガイド部材541から離脱し、スタック部501に落下して積載される。
また、シートPに向けて空気を吹き出す吹き出し手段550を備えている。吹き出し手段550は、高さ方向で、無端状のベルト530の内部に位置するように配置されている。吹き出し手段550によってシートPに空気を吹き出すことにより、積載されるシートPを押え、シートP間に溜まった空気をシートPの外側に押し出す。
次に、第1実施形態における案内手段及び吹き出し手段について図3及び図4を参照して説明する。図3は同説明に供する平面説明図、図4は同じく側面説明図である。
案内手段523は、シート搬送方向と直交する方向において、複数(本実施形態では4本)のベルト530が間隔を置いて配置されている。各ベルト530は、それぞれ駆動ローラ531と従動ローラ532との間に掛け回されている。複数の駆動ローラ531及び複数の従動ローラ532は同軸であって、各ベルト530は同じ線速で周回移動する。また、各ベルト530にはそれぞれガイド部材541を備えている。
そして、シート搬送方向と直交する方向における各ベルト530の間に、それぞれ、シート搬送方向に並んで複数の吹き出し部である気流発生手段としてのファン551(ファンF1~F12)が配置されている。
つまり、ガイド部材541を移動させるベルト530を複数に分割して間隔を空けて配置し、シート搬送方向と直交する方向において、ベルト530の側方に吹き出し手段550の吹き出し部(ファン551)が配置されている。
これにより、ベルト530の上方にファン551(吹き出し手段550)を配置する場合に比べて、装置の小型化を図れる。
ここで、最大サイズのシートPa、中間サイズのシートPb、最小サイズのシートPcのスタック部501における各積載位置を図4に示す領域とする。
このとき、平面視(シートPの面直方向から見た状態)において、ファンF1~F3は最大サイズのシートPaのみ対向する位置に配置されている。同じく、ファンF4~F6は最大サイズのシートPaと中間サイズのシートPbに対向する位置に配置されている。
同じく、ファンF7、F9、F10、F12は、中間サイズのシートPbと最小サイズのシートPcに対向する位置に配置されている。同じく、ファンF8、F11は、最小サイズのシートPcのみに対向する位置に配置されている。
したがって、吹き出し手段550は、駆動するファン551(F1~F12)を変更することによって空気を吹き出す領域を変更可能である。
次に、本実施形態におけるファンの制御に係る部分について図5のブロック説明図を参照して説明する。
ファン制御手段701は、吹き出し手段550の複数のファン551(F1~F12)の回転駆動を制御する。ファン制御手段701は、案内されるシートPのサイズを入力し、案内されるシートPのサイズに応じて回転駆動するファン551を選択する。
このように、複数のファン551(F1~F12)の内、回転駆動するファン551を選択することにより、案内されるシートPのサイズに応じて吹き出し手段550から空気を吹き出す領域を変更し、案内されるシートPの領域内に空気を吹き出させる。
例えば、最大サイズのシートPaが案内されるときには、ファンF1~F12を回転駆動することによって最大サイズのシートPaの領域内に向けて空気を吹き出す。
また、中間サイズのシートPbが案内されるときには、ファンF4~F12を回転駆動することによって、中間サイズのシートPbの領域内に向けて空気を吹き出す。このとき、中間サイズのシートPbの外側(平面視において)に位置するファンF1~F3は使用しないので、シートPbの外側に空気が吹き出されない。
さらに、最小サイズのシートPcが案内されるときには、ファンF8、F10を回転駆動することによって、最小サイズのシートPcの領域内に向けて空気を吹き出す。このとき、最小サイズのシートPcの外側(平面視において)に全部が対向するファンF1~F6、及び、一部が対向するファンF7、F9、F10、F12は使用しないので、シートPcの外側に空気が吹き出されない。
このように、案内されるシートPの領域内に空気が吹き出され、案内されるシートPの外側には空気が吹き出されないので、シートPの案内が安定する。
また、ファン制御手段701は、案内されるシートPの重量を入力し、案内されるシートPの重量に応じて吹き出し手段550の内の駆動するファン551からの吹き出し量(流量)を変更する。吹き出し量の変更は、例えばファン551をPWM制御で駆動するときのデューティ比を変更し、或いは、回転速度を変更することで制御できる。
例えば、図4に示すように、シートPdとシートPeの重量がPd>Peであるとき、ファン551からの吹き出し量をPd>Peとなるように制御する。
これにより、コシの弱いシートPの座屈を防ぎ、安定した案内を行うことができる。
次に、本発明の第2実施形態について図6を参照して説明する。図6は同実施形態における案内手段及び吹き出し手段の説明に供する側面説明図である。
本実施形態においては、複数のベルト530の内部を貫通してシート搬送方向と直交する方向にガイドレール部材553、553が配置されている。そして、ガイドレール部材553、553にはファン保持部材554が移動可能に支持され、ファン保持部材554に吹き出し手段550を構成するファン551が搭載されている。
これにより、ファン保持部材554をシート搬送方向と直交する方向に引き出すことで、複数のファン551を一体的に引き出すことができる。
次に、本発明の第3実施形態について図7を参照して説明する。図7は同実施形態における案内手段及び吹き出し手段の説明に供する平面説明図である。
本実施形態では、吹き出し手段550は、1又は複数の気流発生手段(例えば前記実施形態のファン551)と、気流発生手段で発生した気流が通過する領域を開閉することで空気の吹き出し領域を変更するシャッタ部材561を有している。図7の例では、図3のファンF1~F3の領域をシャッタ部材561で覆うことで、シートPbに対向する領域562を空気が通過できるように開放している。
これにより、前記第1実施形態よりも気流発生手段(吹き出し部)の数を減らすことができる。
ここで、シャッタ部材561の開閉機構の一例について図8を参照して説明する。図8は同開閉機構の説明に供する平面説明図である。
シャッタ部材561は、ガイド部材570、570に移動可能に保持されている。シャッタ部材561は、カム軸573に取り付けられたカム572によってガイド部材570に沿って移動される。シャッタ部材561は、バネ571、571によって、カム572に当接する方向に付勢されている。
そして、シャッタ部材561には開口561aが設けられ、シャッタ部材561の前方(シートP側)には開口581aを有する対向部材581が配置されている。対向部材581の開口581aは吹き出し手段550の空気を吹き出す開口である。
この開閉機構においては、カム572が図8(a)の状態にあるときには、シャッタ部材561はバネ571の付勢力によって、シャッタ部材561の開口561aが対向部材581の開口581aに一致する開位置にある。このときには、吹き出し手段550よって吹き出される空気がシートPに向けて吹き出される。
これに対し、図8(b)に示すように、カム572を回転駆動してシャッタ部材561をバネ571の付勢力に抗して移動することで、シャッタ部材561の開口561aが対向部材581の開口581aに一致しない閉位置にする。このときには、吹き出し手段550からシートPに向けて空気が吹き出されなくなる。
次に、本発明の第4実施形態について図9及び図10を参照して説明する。図9は同実施形態の説明に供する側面説明図、図10は同じく平面説明図である。
本実施形態では、吹き出し手段550は、チャンバ552と、チャンバ552内に空気を送るポンプ553とを備えている。チャンバ552には、前記実施形態のファンF1~F12の位置に相当する位置G1~G12に、空気を吹き出す開口581A又は581Bがそれぞれ設けられている。
そして、チャンバ552内には、図9に示すように(図10では省略)、各開口581A、581Bを開閉するシャッタ部材561が移動可能に配置されている。各シャッタ部材561にはカム572が当接して配置されている。なお、各シャッタ部材561は、前記第3実施形態と同様にカム572に当接する方向にバネなどの付勢部材で付勢されている。
ここで、シートPの搬送方向と直交する方向において、両側の開口581Aを開閉するシャッタ部材561を駆動するカム572Aと、中央の開口581Bを開閉するシャッタ部材561を開閉するカム572Bとを備えている。カム572Aはカム軸573Aに、カム572Bはカム軸573Bに取り付けられている。
これにより、両側の開口581Aを開閉するシャッタ部材561による開口量と、中央の開口581Bを開閉するシャッタ部材561による開口量とを個別に制御することができる。
なお、上記各実施形態において、印刷装置1の印刷部30は、インクなど液体を付与してシートPに所要の印刷を行う構成に替えて、トナーを用いてシートPに所要の印刷を行う構成としてもよい。
また、搬送対象のシートPの材質は紙に限られず、プラスチックフィルム、布、金属シートなどを搬送する装置に本発明を適用してもよい。
1 印刷装置
10 搬入部
20 前処理部
30 印刷部
40 乾燥部
50 排出部
60 反転機構部
500 シート積載装置
501 スタック部(積載部)
522 搬送コロ
523 案内手段
530 ベルト
541 ガイド部材
550 吹き出し手段
551 ファン(気流発生手段、吹き出し部)
561 シャッタ部材

Claims (7)

  1. 搬送されてきたシートの下流側端部を受けてシート搬送方向下流側に案内する案内手段と、
    空気を吹き出す吹き出し手段と、を備え、
    前記吹き出し手段は、前記空気を吹き出す領域を変更可能であり、
    前記案内されるシートのサイズに応じて、前記吹き出し手段から前記案内されるシートの領域内に向けて前記空気を吹き出す
    ことを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記吹き出し手段は、吹き出し量を変更可能であり、
    前記案内されるシートの重量に応じて前記吹き出し量が変更される
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記案内手段は、周回移動する無端状の複数のベルトを有し、
    前記複数のベルトは、シート搬送方向と直交する方向において間隔を空けて配置され、
    前記吹き出し手段は、前記ベルト間に配置されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート積載装置。
  4. 前記案内手段は、周回移動する無端状のベルトを有し、
    前記吹き出し手段は、前記ベルトの内部をシート搬送方向と直交する方向に移動可能な保持部材に保持されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のシート積載装置。
  5. 前記吹き出し手段は、複数の気流発生手段を含む
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のシート積載装置。
  6. 前記吹き出し手段の空気を吹き出す開口を開閉するシャッタ部材を有している
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のシート積載装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載のシート積載装置を備えている
    ことを特徴とする印刷装置。
JP2021009055A 2021-01-22 2021-01-22 シート積載装置、印刷装置 Pending JP2022112986A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021009055A JP2022112986A (ja) 2021-01-22 2021-01-22 シート積載装置、印刷装置
US17/552,602 US11760591B2 (en) 2021-01-22 2021-12-16 Sheet stacking device and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021009055A JP2022112986A (ja) 2021-01-22 2021-01-22 シート積載装置、印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022112986A true JP2022112986A (ja) 2022-08-03

Family

ID=82495403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021009055A Pending JP2022112986A (ja) 2021-01-22 2021-01-22 シート積載装置、印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11760591B2 (ja)
JP (1) JP2022112986A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201480C2 (de) * 1992-01-21 1997-02-13 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zum Ablegen von bedruckten Bogen auf einen Stapel
DE19549589B4 (de) * 1995-02-01 2005-11-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenleiteinrichtung für Druckmaschinen
DE19859246A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Koch Hans Peter Bogenoffsetdruckverfahren und Bogenoffsetdruckmaschine
JP3844177B2 (ja) * 1998-07-31 2006-11-08 株式会社リコー 排紙装置
DE10007249A1 (de) * 1999-03-29 2000-10-05 Heidelberger Druckmasch Ag Ausleger für eine Bogen verarbeitende Druckmaschine
JP3669918B2 (ja) 2000-12-01 2005-07-13 シャープ株式会社 排紙装置
JP2007261804A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機用排紙装置
JP4838671B2 (ja) * 2006-09-07 2011-12-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置、シート積載装置及び画像形成装置
DE102008039357A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zum Stapeln von Wertscheinen
JP4891385B2 (ja) 2008-12-26 2012-03-07 キヤノン株式会社 シート積載装置と画像形成装置
JP5773666B2 (ja) * 2011-01-31 2015-09-02 三菱重工印刷紙工機械株式会社 カウンタエゼクタ及び製函機
US9821978B2 (en) * 2016-03-23 2017-11-21 Xerox Corporation Sheet stacking system for flimsy sheets
EP3388377B1 (en) * 2017-04-07 2019-12-11 KYOCERA Document Solutions Inc. Post-processing apparatus
WO2020054198A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11479433B2 (en) 2018-10-30 2022-10-25 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP2020083534A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 用紙積載装置及び画像形成システム
US11325802B2 (en) * 2019-03-20 2022-05-10 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacker and image forming system incorporating the sheet stacker

Also Published As

Publication number Publication date
US20220234848A1 (en) 2022-07-28
US11760591B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8029126B2 (en) Image forming apparatus
US8684487B2 (en) Conveying apparatus, liquid applying apparatus, and image forming apparatus
EP2621842B1 (en) Printing system with sheet conveying device
US11180336B2 (en) Medium transporting apparatus and post-processing apparatus
US20190283470A1 (en) Transportation device and image forming apparatus
JP2011053284A (ja) 搬送装置
US10449791B2 (en) Digital printing machine
US20210395033A1 (en) Sheet guide, sheet conveyor, sheet stacker, and printer
US11325802B2 (en) Sheet stacker and image forming system incorporating the sheet stacker
JP6984452B2 (ja) シート積載装置、画像形成装置および画像システム
JP2022112986A (ja) シート積載装置、印刷装置
JP5065073B2 (ja) 用紙排出装置
US11027562B2 (en) Positive pressure plenum system for transport belts in a printing device
JP7011793B2 (ja) 搬送装置、乾燥装置および画像形成装置
US20190299667A1 (en) Medium transporting apparatus and post-processing apparatus
JP2013086457A (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
US8783851B2 (en) Printing apparatus and sheet drying device
JP7435014B2 (ja) シート積載装置、印刷装置
JP2016222461A (ja) 複数仕上げ機プリンタ用のモジュール式媒体ルーティングシステム
JP5495928B2 (ja) シート供給ユニットおよびプリンタ
US9096084B1 (en) Printer for sheet and web printing
EP3708526A1 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
US10703121B2 (en) Medium transport apparatus and postprocessing apparatus
EP4368405A1 (en) Open and close device, sheet conveyor, and image forming apparatus
JP2022133782A (ja) 搬送装置、液体吐出装置、画像形成装置及び後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231114