JP5040496B2 - エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 - Google Patents

エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5040496B2
JP5040496B2 JP2007189685A JP2007189685A JP5040496B2 JP 5040496 B2 JP5040496 B2 JP 5040496B2 JP 2007189685 A JP2007189685 A JP 2007189685A JP 2007189685 A JP2007189685 A JP 2007189685A JP 5040496 B2 JP5040496 B2 JP 5040496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference template
weight
positioning device
template
piano wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007189685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023801A (ja
Inventor
謙一郎 平川
昌彦 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007189685A priority Critical patent/JP5040496B2/ja
Priority to KR1020080020148A priority patent/KR101375053B1/ko
Priority to CN2008100907776A priority patent/CN101348206B/zh
Publication of JP2009023801A publication Critical patent/JP2009023801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040496B2 publication Critical patent/JP5040496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/021Guideways; Guides with a particular position in the shaft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/12Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using a single pendulum plumb lines G01C15/10

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

この発明は、エレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め作業の省力化とコスト削減を図れるようにしたエレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法に関するものである。
従来のエレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め方法のイメージを図4に示す。
図4に示すように、従来のエレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め方法においては、次のような手順で行われる。先ず第1に、基準型板位置調整要員18が上部型板組立19を昇降路頂部3付近にて組み立てる。第2に、上部型板組立19からピアノ線14を下ろし、ピアノ線14の下端部に錘15を吊り下げる。そして、第3に、最下階基準確認要員20が最下階基準の墨出しを行う。第4に、最上階5では基準型板19の位置調整を行い、最下階4では基準確認を行い、昇降路ピット2では錘15を静止させる。第5に、それぞれ中間階6のデータ取りを行う。そして、第6に、最上階5で基準型板19の位置調整を行い、最下階4で基準確認を行い、昇降路ピット2で錘15を静止させるという手順で作業が行われる。その際、第1の上部型板組立作業では1〜2名、第2のピアノ線下ろしと錘吊り下げ作業では1〜2名、第3の最下階基準墨出し作業では2名、第4の最上階の位置調整作業、最下階の基準確認作業及び昇降路ピットでの錘の静止作業では3名、第5の中間階データ取り作業では1〜2名、第6の最上階の位置調整作業、最下階の基準確認作業及び昇降路ピットでの錘の静止作業では3名の人員が必要となり、人的に余裕が無い場合は大きな問題となる。また、人員が多くなれば時間が余分にかかってしまうという問題がある。
また、従来技術として、建造物に設けられたエレベータの昇降路内に垂直線を出す(芯出し)するためのピアノ線を昇降路の上方から垂らして張り、このピアノ線を基準にして本線レール及びカウンターレールを立設した後、かごとつり合い重りをロープで吊り下げるエレベータの設置方法において、昇降路に開口する最上階の出入口からその開口縁に取り付けたピアノ線吊下用位置決め治具を用いて出入口用ピアノ線を所望位置に垂らすようにし、また昇降路の最下部において本設のかご枠を組み立てて出入口用ピアノ線を基準にしてこれの位置決めをした後、この本設のかご枠を立体ゲージとしてこれに取り付けたレール立設用位置決め治具を用いて本線レール及びカウンターレールを所望位置に立設するエレベータの設置方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−26429号公報
しかしながら、従来のエレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め方法では、第4と第6の最上階の位置調整作業、最下階の基準確認作業及び昇降路ピットでの錘の静止作業では、それぞれ3名の人員が必要となり、人的に余裕が無い場合は大きな問題となる。また、人員が多くなれば時間が余分にかかってしまうという問題がある。また、従来技術のエレベータの設置方法では、人員の省略化について考慮されたものではない。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、エレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め作業の人員の省略化とコストの削減を可能な限り図れるようにしたエレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法を提供するものである。
この発明に係るエレベータ用基準型板の自動位置決め装置においては、昇降路の最上部に平面方向に所定間隔を置いて設置された型板サポート部材と、型板サポート部材間に跨って乗場側に沿って平行に設けられ、両端部にピアノ線垂下部が設けられた基準型板と、基準型板の両端部にそれぞれ設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の両端部の乗場側と直交方向の平面的な動きを独立して調整制御する基準型板のX軸方向位置決め装置と、基準型板の中間部に設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の乗場側と平行方向の平面的な動きを調整制御する基準型板のY軸方向位置決め装置と、基準型板のX軸方向位置決め装置及びY軸方向位置決め装置を遠隔操作にてリモートコントロールすることが可能なリモコン装置と、基準型板の両端部のピアノ線垂下部から垂下され、下端部に錘が取り付けられたピアノ線と、昇降路ピットに設けられ、ピアノ線の下端部に吊下げられた錘を浸して錘の振り子運動を抑える錘静止用水入り容器とを備え、エレベータ据付の鉛直方向基準位置決め時、リモコン装置を最下階の乗場より遠隔操作しながら、基準型板のX軸方向位置決め装置及びY軸方向位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行うものである。
また、この発明に係るエレベータ用基準型板の自動位置決め方法においては、昇降路の最上部に平面方向に所定間隔を置いて設置された型板サポート部材と、型板サポート部材間に跨って乗場側に沿って平行に設けられ、両端部にピアノ線垂下部が設けられた基準型板と、基準型板の両端部にそれぞれ設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の両端部の乗場側と直交方向の平面的な動きを独立して調整制御するX軸方向位置決め装置と、基準型板の中間部に設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の乗場側と平行方向の平面的な動きを調整制御するY軸方向位置決め装置と、X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置から構成された基準型板の自動位置決め装置を最下階の乗場より遠隔操作にてリモートコントロールすることが可能なリモコン装置と、基準型板の両端部のピアノ線垂下部から垂下され、下端部に錘が取り付けられたピアノ線と、昇降路ピットに設けられ、ピアノ線の下端部に吊下げられた錘を浸して錘の振り子運動を抑える錘静止用水入り容器とを備えたものであって、基準型板にX軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置から構成された自動位置決め装置をセットし、セットされた基準型板を型板サポート部材に取り付けて自動位置決めの準備を行うステップと、基準型板の両端部のピアノ線垂下部からピアノ線を下ろし、ピアノ線の下端部に錘を吊下げるステップと、最下階基準の墨出しを行うステップと、昇降路ピットで錘静止用水入り容器に錘を浸して、錘の振り子運動を抑えるステップと、リモコン装置を使って最下階の乗場より遠隔操作しながら、X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置を動かして基準型板の位置調整を行いながら最下階で基準確認を行うステップとを備えたものである。
また、この発明に係るエレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法においては、錘静止用水入り容器は、内部に洗剤を入れて錘を冠水又は浸すようにしたものである。


この発明によれば、最下階において、基準型板調整確認要員がリモコン装置を使って遠隔操作しながら、基準型板の自動位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行う作業を1名で可能となり、従来より大幅に省力化される。これにより、エレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め作業の人員の省略化とコストの削減を図れることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法を示す全体構成図、図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め方法に用いる自動位置決め装置の要部構成を示す部分平面図、図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め方法を実施している様子を示す要部側面図である。
図において、1は昇降路、2は昇降路1のピット、3は昇降路1の頂部、4は乗場の最下階、5は乗場の最上階、6は最下階4と最上階5の間に設けられた複数階の乗場からなる中間階、7は昇降路1内の最上部に設けられた作業台、8は昇降路1の最上部の乗場壁とこれと対向する昇降路壁との間に平面方向に所定の間隔を置いて設置された一対の型板サポート部材、9はこの型板サポート部材8間に跨って乗場側に沿って平行に設けられたエレベータ乗場用基準型板で、両端部にはピアノ線垂下部10が設けられている。11はエレベータ乗場用基準型板9の両端部でかつ一対の型板サポート部材8の上部にそれぞれ設けられた基準型板9の自動位置決め装置の一つであるX軸方向位置決め装置で、内蔵されたモーターにより、基準型板9のX方向(乗場側と直交方向)の平面的な動きを調整制御する。12はエレベータ乗場用基準型板9の中央部でかつ一対の型板サポート部材8間に設けられた基準型板9の自動位置決め装置の一つであるY軸方向位置決め装置で、内蔵されたモーターにより、基準型板9のY方向(乗場側と平行方向)の平面的な動きを調整制御する。13は基準型板9の自動位置決め装置であるX軸方向位置決め装置11及びY軸方向位置決め装置12を最下階4の乗場より遠隔操作にてリモートコントロールできる有線又は無線のリモコン装置である。例えば、最下階4において基準基板調整確認要員14が有線又は無線のリモコン装置13に設けられたX軸操作釦及びY軸操作釦(いずれも図示せず)を操作することにより、基準型板9の位置調整作業(平面的なX軸及びY軸調整)を行って、それぞれの最適位置に来た時、リモコン13上に最適位置に来たことを知らせる表示ランプ(図示せず)を設けるようにしておく。14はエレベータ乗場用基準型板9の両端部のピアノ線垂下部10から垂下されたピアノ線、15はこのピアノ線14の下端部に取り付けられて吊り下げられた錘、16はピット2に設置された錘静止用水入り容器で、ピアノ線14の下端部に吊下げられた錘15が入れられる。この発明のエレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法では、最下階でのピアノ線位置決め所要時間が問題となる。位置決めにかかる時間は、型板を動かしたことによるピアノ線錘の振り子運動を静止させることにその殆どの時間が費やされており、従来の方法では平均で約5分30秒位かかっていた。この静止時間の短縮対策として、ピアノ線14の錘15を水入り容器16内に入れるようにする。そして、錘15は水入り容器16内の水に全て冠水させた状態では静止時間が約78秒となり、錘の振り子運動を抑える効果が最も良く現われる。また、水に錘15を150mm浸した状態では約89秒となり、錘の振り子運動を抑える効果がある。なお、水に錘15を100mm浸した状態では約144秒となり、錘の振り子運動を抑える効果は少なかった。
この発明のエレベータ用基準型板の自動位置決め装置によれば、次のような手順で行われる。先ず第1に、自動位置決め装置であるX軸方向位置決め装置11及びY軸方向位置決め装置12を基準型板9にセットし、この基準型板9を型板サポート部材8に取り付けて自動位置決めの準備を行う。第2に、基準型板9の両端部のピアノ線垂下部10からピアノ線14を下ろし、ピアノ線14の下端部に錘15を吊り下げる。第3に、最下階基準確認要員が最下階基準の墨出しを行う。そして、第4に、最下階において、基準型板調整確認要員17がリモコン装置13を使って遠隔操作しながら、基準型板9の自動位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行う。また、昇降路ピット2では錘静止用水入り容器16内に錘15を入れて、水等の抵抗で錘15を静止させるので、錘静止作業の人員を省くことができる。第5に、それぞれ中間階のデータ取りを行う。そして、第6に、更に最下階において、基準型板調整確認要員17がリモコン装置13を使って遠隔操作しながら、基準型板9の自動位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行うという手順で作業が行われる。その際、第1の自動位置決め装置を基準型板9にセットし、この基準型板9を型板サポート部材8に取り付けて自動位置決めの準備を行う作業では1〜2名、第2のピアノ線下ろしと錘吊り下げ作業では1〜2名、第3の最下階基準墨出し作業では2名、第4の最下階において、基準型板調整確認要員17がリモコン装置13を使って遠隔操作しながら、基準型板9の自動位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行う作業は1名で可能となるので、従来の3名から大幅に省力化される。また、第5の中間階データ取り作業では1〜2名、そして第6の最下階において、基準型板調整確認要員17がリモコン装置13を使って遠隔操作しながら、基準型板9の自動位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行う作業は1名で可能となるので、従来の3名から大幅に省力化される。これにより、エレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め作業の人員の省略化とコストの削減を図ることができる。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法は、最下階でのピアノ線位置決め所要時間が問題となり、位置決めにかかる時間は、型板を動かしたことによるピアノ線錘の振り子運動を静止させることにその殆どの時間が費やされるので、その静止時間短縮対策として、ピアノ線14の錘15を水入り容器16内に入れる場合について説明したが、この実施の形態2においては、水入り容器16内に水の代わりに石鹸水、中性洗剤等からなる洗剤を入れ、この洗剤中にピアノ線14の錘15を冠水させた場合について説明する。
この実施の形態2の場合、錘15は水入り容器16内の洗剤(100%)に全て冠水させた状態では静止時間が約50秒となり、錘の振り子運動を抑える効果が最も良く現われるとともに、使用後の洗剤の後始末が容易であるという利点がある。また、洗剤に水を加えて洗剤0.16%とし、これに錘15を冠水させた状態では静止時間が約98〜106秒となるが、泡立たせる場合があるので、問題がある。
なお、水や洗剤の代わりに油を使用することも考えられるが、昇降路ピットでは使用後の油の後始末に困るので、使用することは難しい。
この発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法を示す全体構成図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め方法に用いる自動位置決め装置の要部構成を示す部分平面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め方法を実施している様子を示す要部側面図である。 従来のエレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め方法を示す全体構成図である。
符号の説明
1 昇降路
2 ピット
3 頂部
4 最下階
5 最上階
6 中間階
7 作業台
8 型板サポート部材
9 基準型板
10 ピアノ線垂下部
11 X軸方向位置決め装置
12 Y軸方向位置決め装置
13 リモコン装置
14 ピアノ線
15 錘
16 錘静止用水入り容器

Claims (4)

  1. 昇降路の最上部に平面方向に所定間隔を置いて設置された型板サポート部材と、
    前記型板サポート部材間に跨って乗場側に沿って平行に設けられ、両端部にピアノ線垂下部が設けられた基準型板と、
    前記基準型板の両端部にそれぞれ設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の両端部の乗場側と直交方向の平面的な動きを独立して調整制御する基準型板のX軸方向位置決め装置と、
    前記基準型板の中間部に設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の乗場側と平行方向の平面的な動きを調整制御する基準型板のY軸方向位置決め装置と、
    前記基準型板のX軸方向位置決め装置及びY軸方向位置決め装置を遠隔操作にてリモートコントロールすることが可能なリモコン装置と、
    前記基準型板の両端部のピアノ線垂下部から垂下され、下端部に錘が取り付けられたピアノ線と、
    昇降路ピットに設けられ、前記ピアノ線の下端部に吊下げられた前記錘を浸して錘の振り子運動を抑える錘静止用水入り容器とを備え、
    エレベータ据付の鉛直方向基準位置決め時、前記リモコン装置を最下階の乗場より遠隔操作しながら、前記基準型板のX軸方向位置決め装置及びY軸方向位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行うことを特徴とするエレベータ用基準型板の自動位置決め装置。
  2. 錘静止用水入り容器は、内部に洗剤を入れて錘を冠水又は浸すようにしたことを特徴とする請求項1記載のエレベータ用基準型板の自動位置決め装置。
  3. 昇降路の最上部に平面方向に所定間隔を置いて設置された型板サポート部材と、前記型板サポート部材間に跨って乗場側に沿って平行に設けられ、両端部にピアノ線垂下部が設けられた基準型板と、前記基準型板の両端部にそれぞれ設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の両端部の乗場側と直方向の平面的な動きを独立して調整制御するX軸方向位置決め装置と、前記基準型板の中間部に設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の乗場側と平行方向の平面的な動きを調整制御するY軸方向位置決め装置と、前記X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置から構成された基準型板の自動位置決め装置を最下階の乗場より遠隔操作にてリモートコントロールすることが可能なリモコン装置と、前記基準型板の両端部のピアノ線垂下部から垂下され、下端部に錘が取り付けられたピアノ線と、昇降路ピットに設けられ、前記ピアノ線の下端部に吊下げられた前記錘を浸して錘の振り子運動を抑える錘静止用水入り容器とを備えたエレベータ用基準型板の自動位置決め方法であって、
    前記基準型板に前記X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置から構成された自動位置決め装置をセットし、セットされた前記基準型板を前記型板サポート部材に取り付けて自動位置決めの準備を行うステップと、前記基準型板の両端部のピアノ線垂下部からピアノ線を下ろし、ピアノ線の下端部に錘を吊下げるステップと、最下階基準の墨出しを行うステップと、昇降路ピットで錘静止用水入り容器に前記錘を浸して、前記錘の振り子運動を抑えるステップと、前記リモコン装置を使って最下階の乗場より遠隔操作しながら、前記X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置を動かして前記基準型板の位置調整を行いながら最下階で基準確認を行うステップとを備えたことを特徴とするエレベータ用基準型板の自動位置決め方法。
  4. 錘静止用水入り容器は、内部に洗剤を入れて錘を冠水又は浸すようにしたことを特徴とする請求項3記載のエレベータ用基準型板の自動位置決め方法。
JP2007189685A 2007-07-20 2007-07-20 エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 Active JP5040496B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189685A JP5040496B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法
KR1020080020148A KR101375053B1 (ko) 2007-07-20 2008-03-04 엘리베이터용 기준 형판의 자동 위치 결정 장치 및 그 방법
CN2008100907776A CN101348206B (zh) 2007-07-20 2008-03-28 电梯用基准模板的自动定位系统及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189685A JP5040496B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023801A JP2009023801A (ja) 2009-02-05
JP5040496B2 true JP5040496B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40267209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189685A Active JP5040496B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5040496B2 (ja)
KR (1) KR101375053B1 (ja)
CN (1) CN101348206B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178885B (zh) * 2015-09-10 2018-06-29 招金矿业股份有限公司蚕庄金矿 一种可微调夹线板
CN110407060B (zh) * 2018-12-28 2023-03-24 大连嘉宏至伟新技术开发有限公司 配重重量可调的无动力电梯
KR102189363B1 (ko) 2020-08-12 2020-12-11 김영배 엘리베이터 설치용 형판 지그 장치
JP7416283B2 (ja) 2020-12-17 2024-01-17 三菱電機株式会社 エレベータ用基準型板の位置決め装置及びエレベータ用基準型板の位置決め方法
JP2022178337A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 株式会社日立ビルシステム テンプレートの位置決め装置
CN115246610B (zh) * 2021-09-10 2023-11-17 菱王电梯有限公司 一种电梯轿厢倾斜检测方法及系统、电梯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632556A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Mitsubishi Electric Corp エレベータ据付用上部型板装置
JPH06321455A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付用芯出し型板装置
FI109291B (fi) * 1997-03-07 2002-06-28 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto hissin asentamiseksi
JP2004026429A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Shirai Eremeka:Kk エレベータの設置方法
JP2006256783A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの無線式データ伝送装置
JP2006321579A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp エレベータの無線通信装置
JP4815627B2 (ja) * 2005-08-05 2011-11-16 株式会社五合 三次元移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090009687A (ko) 2009-01-23
CN101348206A (zh) 2009-01-21
JP2009023801A (ja) 2009-02-05
CN101348206B (zh) 2011-12-14
KR101375053B1 (ko) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040496B2 (ja) エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法
JP4828084B2 (ja) 巻上機の据付方法
JP6580528B2 (ja) 巻上機の据付方法、及びエレベーター
KR100474152B1 (ko) 엘리베이터장치 및 그 조립방법
JP5040202B2 (ja) エレベータの据付治具
JP5829179B2 (ja) ダブルデッキエレベータの点検装置
JP4142009B2 (ja) エレベータ装置
JP2001097649A (ja) エレベーター装置
JP6084936B2 (ja) エレベータの据付装置、及びこの据付装置の組立方法
JP2013086935A (ja) ダブルデッキエレベーター
JP2005008335A (ja) エレベーター装置
JP7099423B2 (ja) 梯子装置
JP2001163546A (ja) マシンルームレスエレベータの据え付け工法
JP2001335255A (ja) エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット
JP2004026429A (ja) エレベータの設置方法
JP2019099301A (ja) 点検作業台及びエレベーター装置
JP2612258B2 (ja) エレベータ据付工事工法
JP2006151578A (ja) エレベータ装置
JP2006117399A (ja) エレベーター装置
JP2005231780A (ja) エレベータ装置およびそのエレベータ装置の据付工法
JP2017095246A (ja) エレベータの乗りかご保持装置
JPH05286664A (ja) ユニット型エレベータのシャフトブロックおよびその取付方法
JP2674392B2 (ja) 油圧エレベーターの据付工法
JPH0747452B2 (ja) エレベータの据付工法
JP2022150841A (ja) エレベータのリニューアル方法およびエレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5040496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350