JP2001335255A - エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット - Google Patents

エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット

Info

Publication number
JP2001335255A
JP2001335255A JP2000152958A JP2000152958A JP2001335255A JP 2001335255 A JP2001335255 A JP 2001335255A JP 2000152958 A JP2000152958 A JP 2000152958A JP 2000152958 A JP2000152958 A JP 2000152958A JP 2001335255 A JP2001335255 A JP 2001335255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hoistway
installation
installation unit
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000152958A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takakusaki
康 史 高草木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000152958A priority Critical patent/JP2001335255A/ja
Publication of JP2001335255A publication Critical patent/JP2001335255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械室レスエレベーターの据付を、本設巻上
機によって本設かご枠、かご床を昇降しつつ行う工法を
提供し、据付期間の短縮と治工具の管理費削減による低
コスト化を実現することにある。 【解決手段】 このエレベーターの据付工法は、巻上機
29を昇降路13内上部付近に設置するエレベーターに
おいて、本設巻上機を梁で構成される据付用ユニット4
1内に組込み、この据付用ユニット41を昇降路13最
上部付近に仮設置し、更に前記巻上機29を利用して本
設かご床を作業床とする搬器69を駆動しつつ据付けを
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は機械室を有しないエレベ
ーターを据え付ける際に使用されるエレベーターの据付
工法及びエレベーターの据付用ユニットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、機械室を有するロープ式エレベー
ターにおいて、本設の巻上機を使用して据付する工法
は、図7に示すように、作業足場等を使用せずに最初か
らエレベーター搬器のかご枠1を本設の巻上機2で駆動
して行うもので、次のような順序で行われていた。
【0003】機械室床面3からピアノ線を降ろし、最
下段のガイドレールを芯出する。その後、機械室床3又
は天井フック等から吊下げたウィンチにより、かご側、
釣合い重り側のガイドレール(図示しない)を吊り上
げ、最下階で順次連結して昇降路全高分を一本化する。
【0004】最下階で搬器4並びに釣合い重り5を組
立て、ウィンチにて釣合い重り5を最上階まで吊り上
げ、巻上用ワイヤロープ6掛けを行う。搬器4のかご枠
1は本設かご枠であり、これに手摺等の安全設備を設置
する。上部作業床7は、据付時のみ使用し、まだ固定さ
れていないガイドレール用ブラケットの取付け、レール
ゲージの測定等を行う。
【0005】 エレベーター搬器4のかご枠1をガイ
ドレールに沿わせて昇降させ、このかご枠作業床上に作
業者を乗せて、エレベーター機器の各部品の取付け、す
なわちガイドレール用ブラケットの設定、乗場出入口装
置の取付け、昇降路内機器の取付け及び配管・配結線等
の据付作業を行う。搬器4の昇降は調速機や非常止め装
置、緩衝装置等の安全装置を具備した上で、作業者の操
作により、エレベーター巻上機2を駆動して低速運転で
行われる。この工法によれば、固定足場による据付と比
較し、昇降方向任意の場所に移動して据付できる。従っ
て、無理な作業姿勢が無く、また作業者の徒歩による上
下移動が減るので、少ない労力で安全かつ品質のよい据
付が可能となる。
【0006】これに対し、最近、エレベーターを駆動す
る巻上機を昇降路内(上部又は下部)に設置する機械室
が不要なエレベーター(以下機械室レスエレベーターと
記す)が注目されている。しかしながら、この機械室レ
スエレベーターでは、従来のロープ式エレベーターのよ
うに、本設の巻上機を駆動し、本設のかご枠及び床を作
業床として据付作業を行うことができなかった。これ
は、前述したロープ式エレベーターの据付工法は機械室
床面4で荷重を受けられるからこそできる工法であっ
て、機械室レスエレベーターにおいては、巻上機又は返
し車、ガイドレールを吊上げるウィンチ等を昇降路最上
部付近に設置しなければいけないので、取付の安全性が
確保されず、実現が難しかったからである。
【0007】このため、機械室レスエレベーターの据付
は、単管パイプを組立てた固定足場で行う工法が採られ
ていた。この工法は、まず固定足場を利用して、エレベ
ーターの昇降路側の各部品、すなわち乗場出入口装置、
緩衝装置、ガイドレール、並びにブラケット、巻上機、
昇降路内機器の取付及び配管・結線を行う。次いで、最
上階(又は最下階)に搬器(かご枠、かご室)、最下階
(又は最上階)にカウンターウェイトを組立る。そし
て、巻上用ワイヤーロープ掛けを行った後、前記作業足
場を撤去して運転を開始する。
【0008】一方、ゴンドラ等の移動足場により据付す
る場合は、昇降路側の各部品を据付けした後に、ゴンド
ラを解体搬出し、昇降路最上部に設けた電動ウィンチ等
でかご又はカウンターウェートを吊り上げ、ローピング
を行っていた。
【0009】上記ゴンドラを、本設の作業床を仮設ウィ
ンチで駆動することによって構成して、据付け作業を行
う方法は、特願平10−256921で提案されてい
る。この工法では、昇降路最上部の梁等からワイヤーロ
ープを下げ、かご枠の上梁等に設置した仮設駆動装置
で、本設床によって構成する作業床を昇降させる。そし
て、ガイドレールを据付けた後に、昇降路最上部の巻上
機又は返し車を設置する。
【0010】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、機械
室レスエレベーターを固定足場で据付けると、組立労力
や作業中の運動量が大きいことや運送費が掛かることな
どの問題点がある。また、ゴンドラ等の移動足場を使用
する場合は、運送費はもちろんのこと、使用後のメンテ
ナンスに多大の労力がかかる。
【0011】一方、本設かご床を作業床とし、ウィンチ
で昇降する方法は、ゴンドラと比較してメンテナンスや
輸送、作業性の面でメリットがあったが、ウィンチの保
守は依然として必要であった。
【0012】また、機械室レスエレベーターでは、巻上
機や返し車を昇降路最上階付近に設置することが安全上
難しく、従って本設機器を利用する据付ができず、据付
コストが削減できなかった。
【0013】本発明の目的は、機械室レスエレベーター
の据付を、本設巻上機によって本設かご枠、かご床を昇
降しつつ行う工法及び据付用ユニットを提供し、据付期
間の短縮と治工具の管理費削減による低コスト化を実現
することにある。
【0014】
【問題点を解決するための手段】本発明の請求項1に係
る発明は、巻上機を昇降路内上部付近に設置するエレベ
ーターにおいて、本設巻上機を梁で構成される据付用ユ
ニット内に組込み、この据付用ユニットを昇降路最上部
付近に仮設置し、更に巻上機を利用して本設かご床を作
業床とする搬器を駆動しつつ据付けを行うことである。
【0015】本発明の請求項2に係る発明は、巻上機を
昇降路最下部付近に設置するエレベーターにおいて、昇
降路上部のワイヤーロープの返し車を梁で構成される据
付用ユニット内に組込み、この据付用ユニットを昇降路
最上部付近に仮設置し、更に昇降路最下部付近に設置さ
れた前記巻上機を利用して、本設かご床を作業床とする
搬器を駆動しつつ据付けを行うことである。
【0016】本発明の請求項3に係る発明は、据付用ユ
ニットを昇降路内上部に設置するために、適当な長さの
梁を、昇降路内上部の出入口開口前の建屋床面と昇降路
壁に設けられた受け梁とを支点として載置し、梁の上に
据付用ユニットを組立てたことである。
【0017】本発明の請求項4に係る発明は、梁で構成
される据付用ユニットを、昇降路のサイズに応じて伸縮
できる構造にし、様々な昇降路のサイズに応じて使用す
るようにしたことである。
【0018】本発明の請求項5に係る発明は、据付用ユ
ニットは、工場において又は昇降路内搬入前に組立てら
れ、基準階の出入口開口から昇降路内に運搬され、昇降
路最上部のウィンチによって設置位置まで揚重されて設
置されることである。
【0019】本発明の請求項6に係る発明は、据付用ユ
ニットに足場板を設置し、作業床として使用することで
ある。
【0020】本発明の請求項7に係る発明は、据付用ユ
ニットに組込まれ、昇降路内の正規の位置に配置された
本設機器は、正規の取付ブラケットによって昇降路内に
取り付けられ、その後前記据付用ユニットを解体して、
エレベーター機器の据付けを完了することである。
【0021】本発明の請求項8に係る発明は、据付用ユ
ニットにエレベーター位置決め用のテンプレートを設置
し、そこからピットまで降ろしたピアノ線を基準にエレ
ベータ機器を据え付けることである。
【0022】本発明の請求項9に係る発明は、巻上機を
昇降路内上部付近に設置するエレベーターにおいて、梁
で構成された据付用ユニットであって、巻上機を利用し
て本設かご床を作業床とする搬器を駆動しうるように、
巻上機を組込んで昇降路最上部付近に仮設置されること
である。
【0023】本発明の請求項10に係る発明は、巻上機
を昇降路最下部付近に設置するエレベーターにおいて、
梁で構成された据付用ユニットであって、昇降路最下部
付近に設置された巻上機と昇降路上部に配置されたワイ
ヤーロープの返し車とを利用して、本設かご床を作業床
とする搬器を駆動しうるように、返し車を組込んで昇降
路最上部付近に仮設置することである。
【0024】本発明の請求項11に係る発明は、梁から
構成される据付用ユニットは伸縮可能な構造になされ、
種々の昇降路のサイズに適合できるようになっているこ
とである。
【0025】本発明の請求項12に係る発明は、足場板
を有し作業床として使用することである。
【0026】本発明の請求項13に係る発明は、エレベ
ーター位置決め用のテンプレートを有し、そこからピッ
トまで降ろしたピアノ線を基準にエレベータ機器を据え
付けるようになされたことである。
【0027】このように、本発明にあっては、本設巻上
機とロープ取付部品等、作業床を駆動するために必要な
昇降路上部の機器を鉄骨等のフレーム枠に組込みユニッ
ト化し、昇降路内最上階付近に設置する。
【0028】上記据付用ユニットは最上階出入口前から
昇降路背面に渡されたビーム上に設置される。ビームを
昇降路背面で受けるブラケットはRC構造の建物の場合
予め建築工事で昇降路を築造している時に設置される。
鉄骨構造の建物の場合は建物の梁を利用してもよい。
【0029】据付用ユニットを構成する梁は分割構造に
なっており、ボルトなどによって位置決めすると様々な
かご形状の場合に使用することができる。
【0030】上記据付用ユニットは昇降路内に堅固に取
付される。組立位置は最終的な取付位置である。据付用
ユニットにはピアノ線を降ろすテンプレートも組込まれ
る。
【0031】最下段のガイドレールを取付後、搬器を組
立て、ロープ掛けを行い、本設巻上機で作業者を載せた
本設機器を用いた作業床を昇降する。
【0032】ピアノ線を基準に出入口や昇降路機器を据
付けする。
【0033】最終的に据付用ユニット内の巻上機やロー
プ取付部品を正規のブラケット等で昇降路に固定した
後、据付用ユニットを解体してエレベーターの据付を完
了する。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
ないし図6を用いて説明する。
【0035】図1は、本発明に係るエレベーターの据付
工法が適用される機械室レスエレベーターの一例を示す
図である。
【0036】この機械室レスエレベーター11は、昇降
路13に固定された一対のかご枠用ガイドレール15,
17とカウンタウエイト用ガイドレール19,21とを
有している。このかご枠用ガイドレール15,17に
は、かご枠23が昇降可能にガイドされており、一方カ
ウンタウエイト用ガイドレール19,21には、カウン
タウエイト25が昇降可能にガイドされている。一方の
かご枠用ガイドレール15の上端部にはロープヒッチ2
7が取り付けられており、他方のかご枠用ガイドレール
17の上端部には巻上機29が取り付けられている。ま
た、カウンタウエイト用ガイドレール21の上端部にも
ロープヒッチ31が固定されている。そして、ロープ3
3は、その一端をロープヒッチ27に固定され、かご枠
23のカーシーブ35を経由して、巻上機29に巻回さ
れ、その後カウンタウエイト25のカウンタウエイトシ
ーブ37を経由して他方のロープヒッチ31に固定され
ている。このような構成において、巻上機29を駆動す
ることによってかご枠23を昇降させるようになってい
る。
【0037】このような機械室レスエレベータ11の据
え付けには、図2ないし図4に示すような梁を枠組みし
た据付用ユニット41が使用される。
【0038】この据付用ユニット41は、図3に示すよ
うに、昇降路の最上階43に設けられている。この昇降
路の最上階43には、出入口開口45が設けられてお
り、一方、昇降路の内壁47であって最上階の床面48
と同一の高さには、ブラケット49が設けられている。
このブラケット49と床面48との間には、ビーム51
が掛け渡されている。そして、このビーム51上に据付
用ユニット41が組み立てられている。この例では、ブ
ラケット49は、昇降路13の内壁47に設けられてい
るが、これに限る必要はなく、例えば仮説の足場でもよ
く、また建築工事にて昇降路を築造する際に設置しても
よい。また、鉄骨構造の場合は建家の梁を利用してもよ
い。さらに、昇降路の両側に出入口がある場合は、ビー
ムをこれら両出入口の床面に掛け渡すようにしてもよ
い。さらに、鉄骨構造の場合はビームを本図の紙面に直
交する方向に設置してもよい。
【0039】このような据付用ユニット41内にはテン
プレート(図示せず)が設けられ、このテンプレートに
よって昇降路最上部からピットまでピアノ線を降ろし、
据付用ユニット41の芯出しを行う。その後、昇降路寸
法(昇降行程、オーバーヘッド、建物の倒れ等)をチェ
ックし、ピアノ線(鉛直方向の基準)と最上階フロアー
レベル48(水平方向の基準)を基に最上部のガイドレ
ール53、巻上機29、ヒッチ27,31、調速機59
等を据付用ユニット41に組付ける。制御装置は出入口
の戸袋に収められる場合には据付用ユニット41に取付
けても良いし、最上階の出入口を取付け、その中に収め
てもよい。
【0040】ビーム51が邪魔で最上階出入口が取付け
られない場合には、ブラケット49と同様なものを出入
口側の昇降路壁に取付ければ解決する。昇降路13内の
壁に制御盤を取付ける場合には、この段階で取付けを行
う。また、据付用ユニット41には床板を敷き詰めるこ
とによって作業床とすることもできる。
【0041】次に、図6に示すように、ピット機器61
を設置し、最下段の本線用ガイドレール63を最上部か
ら降ろしたピアノ線を基準に位置決めする。
【0042】次いで、最上部を除いたガイドレール65
を据付用ユニット41から順次吊上げ連結し、昇降行程
全高分のガイドレールを一本化する。この段階では鉛直
方向のつなぎ合せが合わない可能性があるので、最上部
のガイドレール53との連結はしなくてもよい。
【0043】搬器は、図7に示す従来の工法で用いられ
た2階建ての搬器4でもよいし、図6に示す2階作業床
を設けない搬器69でもよい。
【0044】また、このような2階作業床を設けない搬
器において、その立枠を短いものにすることもできる。
このようにすると、立枠の上部がレールゲージ測定等の
作業に支障をきたすことがなく、従って2階作業床を設
ける必要がなくなる。また、ゴンドラを軽量化すること
ができ、従って駆動装置を小型化することができる。さ
らに、ゴンドラの重心を低くすることができ、安定した
作業を行うことができる。なお、調速機59も本設のも
のを用いる。
【0045】次に、カウンターウェート25を吊上げ、
ロープ掛けを行う。続いて、電動昇降及び安全装置をテ
スト後、ガイドレールをピットから2段目から順次芯出
ししていく。
【0046】最上段から2段目までのガイドレールを芯
出し後、最上段を芯出し、連結するが、必要に応じて上
下方向にスライドして、ブラケット71で固定する。こ
のブラケット71は調整代が許容範囲内であることが判
断できれば据付用ユニット組立段階で取付けておいても
良いし、上から2段目まで芯出しが完了してから取付け
ても良い。
【0047】上記組立が完了し、ガイドレール全高が芯
出しされ固定されたら、巻上機29、ヒッチ27,3
1、調速機59等を昇降路13にブラケット71等を用
いて固定する。そして、据付用ユニット41を解体し、
昇降路用品の据付作業が完了する。
【0048】このように、このエレベーターの据え付け
工法にあっては、作業中に搬器69に掛かる垂直荷重は
巻上機29、ロープヒッチ27,31、に加わり、これ
らが固定されている据付用ユニット41を経由し、ビー
ム51で受ける。従って、搬器69のような重量物であ
っても、安全確実に保持することができる。
【0049】また、据付用ユニット41は梁を組み立て
た伸縮構造であるので、様々な昇降路やかごのサイズに
対しても同様に適用することができ、適用範囲を広げる
ことができる。
【0050】以上説明したようにこの実施の形態は、治
具類が鉄骨等の梁構造であるため、メンテナンスや管理
にコストがかかる従来例の駆動装置やゴンドラ等に比較
して、管理が容易でコストの低減を図ることができる。
また、梁構造を伸縮可能に構成しているので、治具が削
減でき、メンテナンス工数や管理スペースが削減でき
る。さらに、梁構造であるため、強度計算が容易であ
り、安全性の確認が容易にできる。また、ワイヤーロー
プも本設のものを用いることができるので、廃棄物の量
を削減でき、環境に優しい工法を提供することができ
る。
【0051】なお、上記の実施の形態においては、据付
用ユニット41を現場で組み立てるようにしているが、
これに限る必要はなく、据付用ユニット内の機器を予め
工場でユニット化して昇降路内に持ち込むようにすれ
ば、さらに設置時間を短縮することができる。また、据
付用ユニットをピット内で組立て、その後揚重して最上
階に設置するようにしてもよい。
【0052】また、上記実施の形態は、巻上機29が昇
降路内の上部に設置される場合を示しているが、これに
限る必要はなく昇降路の下部に設置することもできる。
このような場合には、昇降路最上部に設けられるロープ
ヒッチや返し車を据付用ユニットに組込むことになり、
この場合にも同様に据付期間を短縮することができ、経
費を削減することができる。
【0053】さらに、制御盤を戸袋に納める場合には、
ビーム51をのせるブラケット49を出入口側の昇降路
壁に設けるようにすれば、最上階の出入口を先に据付け
ることができるので、制御盤の組み替えが不要になる
し、最上階の開口部分の養生を不要することができる。
【0054】このような構成とすれば、従来できなかっ
た機械室レスエレベーターを本設巻上機を駆動すること
によって実現しうるので、据付治工具の削減や管理の手
間の削減が可能となる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にあって
は、巻上機を昇降路内上部付近に設置するエレベーター
において、本設巻上機を梁で構成される据付用ユニット
内に組込み、この据付用ユニットを昇降路最上部付近に
仮設置し、更に前記巻上機を利用して本設かご床を作業
床とする搬器を駆動しつつ据付けを行うようにし、ま
た、巻上機を昇降路最下部付近に設置するエレベーター
において、昇降路上部のワイヤーロープの返し車を梁で
構成される据付用ユニット内に組込み、この据付用ユニ
ットを昇降路最上部付近に仮設置し、更に昇降路最下部
付近に設置された前記巻上機を利用して、本設かご床を
作業床とする搬器を駆動しつつ据付けを行うようにして
いるから、機械室レスエレベーターの据付を、本設巻上
機によって本設かご枠、かご床を昇降しつつ行うことが
でき、従って、据付期間の短縮と治工具の管理費削減に
よる低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】巻上機が昇降路内上部にある械械室レスエレベ
ーターの一例を示す斜視図。
【図2】昇降路最上部に設けられた据付用ユニットの平
面図。
【図3】図2中III-III線に沿う側断面図。
【図4】図2中IV-IV線に沿う側断面図。
【図5】図2中V-V線に沿う側断面図。
【図6】機械室レスエレベーターの据付を2階作業床が
無い搬器で駆動する状態を示す斜視図。
【図7】従来のエレベーターの据付を本設巻上機で本設
かごを駆動しておこなう工法を示す斜視図。
【符号の説明】
11 機械室レスエレベーター 13 昇降路 29 巻上機 41 据付用ユニット 45 出入口開口 48 床面 49 ブラケット 51 ビーム 69 搬器 71 ブラケット

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻上機を昇降路内上部付近に設置するエレ
    ベーターにおいて、本設巻上機を梁で構成される据付用
    ユニット内に組込み、この据付用ユニットを昇降路最上
    部付近に仮設置し、更に前記巻上機を利用して本設かご
    床を作業床とする搬器を駆動しつつ据付けを行うことを
    特徴とするエレベーターの据付工法。
  2. 【請求項2】巻上機を昇降路最下部付近に設置するエレ
    ベーターにおいて、昇降路上部のワイヤーロープの返し
    車を梁で構成される据付用ユニット内に組込み、この据
    付用ユニットを昇降路最上部付近に仮設置し、更に昇降
    路最下部付近に設置された前記巻上機を利用して、本設
    かご床を作業床とする搬器を駆動しつつ据付けを行うこ
    とを特徴とするエレベーターの据付工法。
  3. 【請求項3】前記据付用ユニットを前記昇降路内上部に
    設置するために、適当な長さの梁を、前記昇降路内上部
    の出入口開口前の建屋床面と昇降路壁に設けられた受け
    梁とを支点として載置し、前記梁の上に前記据付用ユニ
    ットを組立てたことを特徴とする請求項1又は2に記載
    のエレベーターの据付工法。
  4. 【請求項4】前記梁で構成される据付用ユニットを、昇
    降路のサイズに応じて伸縮できる構造にし、様々な昇降
    路のサイズに応じて使用するようにしたことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のエレベーターの据付工法。
  5. 【請求項5】前記据付用ユニットは、工場において又は
    昇降路内搬入前に組立てられ、基準階の出入口開口から
    昇降路内に運搬され、前記昇降路最上部のウィンチによ
    って設置位置まで揚重されて設置されることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のエレベーターの据付工法。
  6. 【請求項6】前記据付用ユニットに足場板を設置し、作
    業床として使用することを特徴とする請求項1又は2に
    記載のエレベーターの据付工法。
  7. 【請求項7】前記据付用ユニットに組込まれ、昇降路内
    の正規の位置に配置された本設機器は、正規の取付ブラ
    ケットによって昇降路内に取り付けられ、その後前記据
    付用ユニットを解体して、エレベーター機器の据付けを
    完了することを特徴とする請求項1又は2に記載のエレ
    ベーターの据付工法。
  8. 【請求項8】前記据付用ユニットにエレベーター位置決
    め用のテンプレートを設置し、そこからピットまで降ろ
    したピアノ線を基準にエレベータ機器を据え付けること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のエレベーターの据
    付工法。
  9. 【請求項9】巻上機を昇降路内上部付近に設置するエレ
    ベーターにおいて、梁で構成された据付用ユニットであ
    って、前記巻上機を利用して本設かご床を作業床とする
    搬器を駆動しうるように、前記巻上機を組込んで昇降路
    最上部付近に仮設置されることを特徴とするエレベータ
    ーの据付用ユニット。
  10. 【請求項10】巻上機を昇降路最下部付近に設置するエ
    レベーターにおいて、梁で構成された据付用ユニットで
    あって、昇降路最下部付近に設置された前記巻上機と昇
    降路上部に配置されたワイヤーロープの返し車とを利用
    して、本設かご床を作業床とする搬器を駆動しうるよう
    に、前記返し車を組込んで昇降路最上部付近に仮設置さ
    れることを特徴とするエレベーターの据付用ユニット。
  11. 【請求項11】前記梁から構成される据付用ユニットは
    伸縮可能な構造になされ、種々の昇降路のサイズに適合
    できるようになっていることを特徴とする請求項9又は
    10に記載のエレベーターの据付用ユニット。
  12. 【請求項12】足場板を設けて作業床として構成するこ
    とを特徴とする請求項9又は10に記載のエレベーター
    の据付用ユニット。
  13. 【請求項13】エレベーター位置決め用のテンプレート
    を設けて、そこからピットまで降ろしたピアノ線を基準
    にエレベータ機器を据え付けるようになされたことを特
    徴とする請求項9又は10に記載のエレベーターの据付
    用ユニット。
JP2000152958A 2000-05-24 2000-05-24 エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット Pending JP2001335255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152958A JP2001335255A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152958A JP2001335255A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335255A true JP2001335255A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18658299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152958A Pending JP2001335255A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335255A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060158A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの据付工法
US7000736B2 (en) 2002-12-09 2006-02-21 Inventio Ag Elevator pit set assembly
US7413055B2 (en) * 2003-02-04 2008-08-19 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator
JP2011084376A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付仮設材
JP5120260B2 (ja) * 2006-09-29 2013-01-16 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN109095335A (zh) * 2018-11-02 2018-12-28 天津天为电梯有限公司 一种新型曳引式住宅电梯

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416475A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付工法
JPH04116079A (ja) * 1990-09-03 1992-04-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付工法
JPH08143245A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Taisei Corp 本設エレベータの先行仮設使用方法
JPH1087225A (ja) * 1996-07-26 1998-04-07 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータの据付方法
JPH10297841A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータの巻上機搬入方法
JPH10316331A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Shimizu Corp クライミングエレベータ
JP2000086129A (ja) * 1998-09-03 2000-03-28 Toshiba Corp エレベータ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416475A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付工法
JPH04116079A (ja) * 1990-09-03 1992-04-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付工法
JPH08143245A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Taisei Corp 本設エレベータの先行仮設使用方法
JPH1087225A (ja) * 1996-07-26 1998-04-07 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータの据付方法
JPH10297841A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータの巻上機搬入方法
JPH10316331A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Shimizu Corp クライミングエレベータ
JP2000086129A (ja) * 1998-09-03 2000-03-28 Toshiba Corp エレベータ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060158A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの据付工法
US7000736B2 (en) 2002-12-09 2006-02-21 Inventio Ag Elevator pit set assembly
US7413055B2 (en) * 2003-02-04 2008-08-19 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator
JP5120260B2 (ja) * 2006-09-29 2013-01-16 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2011084376A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータの据付仮設材
CN109095335A (zh) * 2018-11-02 2018-12-28 天津天为电梯有限公司 一种新型曳引式住宅电梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070049968A (ko) 승강 설비의 제조 방법, 및 이를 위한 승강 설비
JP6813123B2 (ja) エレベーターの揚程延長技術の適用方法
WO2020142001A1 (en) A moveable platform
JP2007210703A (ja) マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法
JP2008222382A (ja) 据付用昇降装置移動方法
JP2001335255A (ja) エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット
JP2000086113A (ja) エレベータおよびその据付工法
JP2878936B2 (ja) エレベータの据付工法
JP2000226169A (ja) エレベータの据付方法
JP3301948B2 (ja) エレベータの据付工法
JP4312590B2 (ja) エレベータ上部機器の下部組立て工法
JP3214325B2 (ja) エレベーターの据付工法
JP4245315B2 (ja) エレベータ据付用移動足場およびエレベータ据付工法
JP3195124B2 (ja) 昇降機の改造方法
JPH082850A (ja) エレベーター昇降路内工事方法
JP2930911B2 (ja) エレベータの据付方法
JP2007137681A (ja) エレベーター
JP3253441B2 (ja) エレベータの据付方法
JP3378806B2 (ja) エレベータの据付方法
JPH09235082A (ja) エレベータの改修方法
JPH11335030A (ja) エレベータの据付方法
JPH021066B2 (ja)
CN116812719A (zh) 一种施工升降机的使用方法和施工升降机
JP4454744B2 (ja) 仮設エレベーター装置
JP2674392B2 (ja) 油圧エレベーターの据付工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615