JP5020562B2 - シミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

シミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5020562B2
JP5020562B2 JP2006202195A JP2006202195A JP5020562B2 JP 5020562 B2 JP5020562 B2 JP 5020562B2 JP 2006202195 A JP2006202195 A JP 2006202195A JP 2006202195 A JP2006202195 A JP 2006202195A JP 5020562 B2 JP5020562 B2 JP 5020562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
potential
voltage
polycrystalline silicon
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006202195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008028328A (ja
Inventor
博史 辻
喜輝 清水
Original Assignee
株式会社 液晶先端技術開発センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 液晶先端技術開発センター filed Critical 株式会社 液晶先端技術開発センター
Priority to JP2006202195A priority Critical patent/JP5020562B2/ja
Priority to US11/776,730 priority patent/US7685543B2/en
Priority to KR1020070073972A priority patent/KR20080010305A/ko
Priority to CN2011100927023A priority patent/CN102176216B/zh
Priority to CN2007101386305A priority patent/CN101114314B/zh
Publication of JP2008028328A publication Critical patent/JP2008028328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020562B2 publication Critical patent/JP5020562B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/36Circuit design at the analogue level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/36Circuit design at the analogue level
    • G06F30/367Design verification, e.g. using simulation, simulation program with integrated circuit emphasis [SPICE], direct methods or relaxation methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は半導体デバイスの特性や回路設計に用いるシミュレーション装置、シミュレーション方法、及びこのシミュレーション方法を用いた半導体装置の製造方法に関するもので、例えば絶縁基板上の多結晶シリコン薄膜中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成した薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)や、絶縁基板上に設けた多結晶シリコンの島状領域(SOI:Silicon On Insulator)中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成したトランジスタなどのように、欠陥準位を含んだ基板中に形成されるトランジスタのシミュレーション技術、及びこのシミュレーション技術を用いた半導体装置の製造技術に関する。
半導体デバイスの回路設計の際には、一般に回路解析シミュレータを用いて回路特性の予測が行われている。回路シミュレーションに使用されるソフトウエアツールとして最も多く利用されるのがSPICE(Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis)であり、UCB(University of California, Berkeley)によって作られた。このシミュレータに用いられるデバイスモデルは、通称コンパクト(Compact)モデルと言われるもので、比較的短時間で計算結果が得られるように簡略化したモデルが使われている。
このような事情から、ゲート電圧により半導体層の表面の電位を変化させて、その表面電荷密度を制御することでソース、ドレイン領域間のインピーダンスを変える所謂MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタでは、ゲート電圧が比較的低くドレイン電流が流れ始める弱反転領域(Subthreshold〜Weak Inversion領域)と、ゲート電圧が十分高くなってドレイン電流が大きくなった強反転領域(Strong Inversion領域)とで異なる電圧−電流関係式を用いるのが一般的であった。
このような技術アプローチから導かれたトランジスタモデルとして代表的なものがBSIM(Berkeley Short-Channel IGFET Model)と言われるシリーズである(非特許文献1参照)。これらのモデルでは拡散電流とドリフト電流の和であるドレイン電流のうち、弱反転領域では拡散電流成分が支配的であるため拡散電流のみを扱い、ドリフト電流が支配的な強反転領域ではドリフト電流のみを扱う。
即ち、弱反転領域では下式のように拡散電流近似を行い、
Figure 0005020562
強反転領域では下式のようにドリフト電流近似を行う。
Figure 0005020562
ここで、Iはドレイン電流、Ionは拡散電流指数関数係数、VGSはゲート・ソース間電圧、Vonは拡散電流オフセット電圧、ζは拡散電流熱電圧係数、Vは熱電圧、μはキャリアの移動度、Coxはゲート酸化膜容量、Wはチャネル幅、Lはチャネル長、VTH0は閾値電圧、VDSはドレイン・ソース間電圧、γは基板バイアス効果の係数、VBSは基板(バルク)・ソース間電圧、φはフェルミ準位である。
このように動作領域で電流を求める式を変えると式が簡単になるため解析が容易となり、計算時間が短縮できるという利点がある。
しかしながら、動作領域により電圧−電流関係式を変える所謂ピースワイズ(Piece-wise)モデル(Level 2 Spice model、以下ドリフトモデルと呼ぶ)では、図20(a)に示すように弱反転領域と強反転領域の境界(トランジスタの閾値電圧VTH近傍のハッチングを付けた領域)で電流の微分値が不連続になる。この結果、境界で図20(b)に示すような大きなエラー(Large error)を生ずる恐れがあり、図20(c)に示すように定性的な修正カーブ(A qualitatively correct curve)で近似している。
このため、ピースワイズモデルは、弱反転領域から強反転領域に跨って動作するアナログ回路動作などの解析には不都合があった。また、近年のようにチャネル長が100nm程度にまで短チャネル化してくると、ドリフトモデルではモデルの信憑性が低くなるという問題も生じている。
そこで、電流の基本式であるドリフト拡散モデル式を動作領域により分離せずに解く試みがなされている。その代表的なものがHiSIM(Hiroshima-Univ. STARC IGFET Model)と呼ばれるモデルである。本モデルは、トランジスタ(MOSFET)の弱反転から強反転までの動作を単一式(拡散―ドリフト式)により表面ポテンシャルを導いて表面電荷を算出し、電流を求める手法を採用している。非特許文献2には、この手法より得られたMOSFETの電圧−電流特性が実測値を極めて良く再現できることが記載されている。
ところで、近年はガラス基板などの絶縁基板上にアモルファスシリコン(Amorphous-Si)を形成した後、レーザ結晶化技術を用いて単結晶シリコンに近い多結晶シリコンを形成する技術が発達してきた。そして、この多結晶シリコン基板やアモルファスシリコン基板中に機能回路を集積化する試みが盛んに行われている。多結晶シリコン基板やアモルファスシリコン基板中に回路を内蔵することより、回路接続点での断線などがなくなって信頼性が高まり、製造コストも削減できるなどの利点がある。
しかし、現時点では、レーザ結晶化技術を用いても完全な単結晶シリコンを得ることはまだ困難である。多結晶シリコンには、図21(a)に示すように様々な面方位の多数の単結晶シリコン粒(Grain)が混在し、結晶粒界(Grain boundary)にはキャリアを捕獲するトラップ準位(欠陥準位ないしは局在準位)が存在する。また、アモルファスシリコンには多くの局在準位がある。そして、シリコン層とこれに接する酸化膜の界面にはシリコン結晶のダングリングボンドに起因する界面準位が存在する。しかも、ガラス基板上の多結晶シリコンやアモルファスシリコンに形成する酸化膜の形成温度は、500°C程度と低いため通常のMOSFETに比べて界面準位の数は桁違いに多い。
このような局在準位或いは界面準位があると、デバイス動作の物理機構が複雑となる。そして、現状の多結晶シリコンやアモルファスシリコンを用いた絶縁ゲート形トランジスタの回路解析モデルは、これらの物理機構をモデル化したものではなく、デバイスの物性を単にフィッティングするためのフィッティングパラメータを導入しただけのモデルであり、モデルの精度が低く必ずしも満足できるものではなかった。
その背景には、局在準位を含んだ絶縁ゲート形トランジスタの動作モデルが必ずしも物理モデルに基づいたものではなく、実測したデバイス特性を模擬するための単純なフィッティングパラメータを当て嵌めていたという事情がある。
物理モデルに基づかないため、例えばチャネル長が変わった場合などはその都度同じチャネル長を持つデバイスを試作し、そのデバイスパラメータを抽出していた。このような手順を踏むため、精度の良い回路解析デバイスモデルを得るには多くの時間を費やしている。また、単結晶シリコンに比べて複雑な物理機構を持つ多結晶シリコンやアモルファスシリコンを利用した絶縁ゲート形トランジスタではデバイスモデルのパラメータの数が多くなる傾向があり、使い勝手の良いデバイスモデルがなかった。
BSIM 4.0.0 MOSFET Model, User’s Manual, Department of Electrical Engineering and Computer Science, University of California, Berkeley, CA (2000) M. Miura-Mattausch et al., "Unified complete MOSFET model for analysis of digital and analog circuit," IEEE Trans. CAD/ICAS vol.15, pp.1-7 (1966) M. Shur and M. Hack, "Physics of amorphous silicon based alloy field-effect transistors, "J. Appl. Phys., vol.55, p.3831 (1984)
上述したように、絶縁基板上の多結晶シリコン層中に形成したTFTや、SOI基板に形成したトランジスタなどでは、欠陥準位を取り込んだ物理モデルに基づいた回路モデルがなかった。また、多くのフィッティングパラメータが必要であった。このため、精度の良い回路解析デバイスモデルを得るには多くの時間を費やし、多結晶シリコンやアモルファスシリコン中に形成したトランジスタではデバイスモデルのパラメータ数が多くなって使い勝手も良くない。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、欠陥準位を取り込んだ物理モデルに基づき、比較的短時間で高精度な回路解析を行うことができるシミュレーション装置及びシミュレーション方法を提供することにある。
また、比較的少ないフィッティングパラメータで実測のトランジスタ特性を模擬でき、使い勝手を向上できるシミュレーション装置及びシミュレーション方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、上記シミュレーション方法を用いて回路設計シミュレーションを行うことにより、絶縁基板上の多結晶シリコン層中に形成したトランジスタ及びこのトランジスタを含む回路の最適な性能が得られる半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様に係るシミュレーション装置は、絶縁基板上の多結晶シリコン層中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成したトランジスタのデバイス特性をシミュレートするシミュレーション装置において、
前記トランジスタのデバイスモデル式とデバイスパラメータの初期値を入力する入力装置と、
前記入力装置から入力した前記デバイスモデル式とデバイスパラメータの初期値、及び前記トランジスタの所望する電圧−電流特性を記憶する記憶装置と、
前記記憶装置に記憶したデバイスパラメータの初期値に基づいて演算を行って、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したソース領域端の第1電位φS0、前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ソース領域端の第2電位φb0、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したドレイン領域端の第3電位φSL、及び前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ドレイン領域端の第4電位φbLをそれぞれ算出し、これら第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbLを前記記憶装置に記憶したデバイスモデル式に代入してドレイン電流Idsを算出する演算装置と、
前記入力装置、前記記憶装置及び前記演算装置を制御し、前記トランジスタの前記記憶装置に記憶した所望の電圧−電流特性と、前記演算装置による演算の結果得たドレイン電流Idsに基づく電圧−電流特性とを比較し、許容誤差以下になるまでデバイスパラメータを変更してモデルパラメータを得るための制御を行う制御装置と、
前記制御装置で制御され、前記演算装置による演算で得られたモデルパラメータを出力する出力装置とを具備し、
前記デバイスモデル式は下式で表され、前記トランジスタが形成される多結晶シリコン層の欠陥準位を含めてモデル化したものである
Figure 0005020562
Figure 0005020562
但し、ソース領域端での電荷量q(0)は
Figure 0005020562
ドレイン領域端での電荷量q(L)は
Figure 0005020562
ここで、Wはトランジスタのチャネル幅、Lはトランジスタのチャネル長、μはキャリアの移動度、IDDは表面電荷総量、βは熱電圧の逆数、Coxはゲート酸化膜容量、Vg’はゲート・ソース間電圧からフラットバンド電圧を引いた電圧、qは電気素量、εsiはシリコンの誘電率、Nsubは基板不純物濃度、NtS0はソース領域端でのトラップされたキャリア密度、NtD0はドレイン領域端でのトラップされたキャリア密度、γは基板バイアス効果の係数。
本発明の他の一態様に係るシミュレーション方法は、絶縁基板上の多結晶シリコン層中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成したトランジスタのデバイス特性をシミュレートするシミュレーション方法において、
前記トランジスタのデバイスモデル式を入力装置から入力して記憶装置に記憶させるステップと、
前記トランジスタのデバイスパラメータの初期値を前記入力装置から入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
前記トランジスタの所望する電圧−電流特性を前記入力装置から入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
前記記憶装置に記憶したデバイスパラメータの初期値に基づいて演算装置で演算を行って、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したソース領域端の第1電位φS0、前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ソース領域端の第2電位φb0、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したドレイン領域端の第3電位φSL、及び前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ドレイン領域端の第4電位φbLをそれぞれ算出するステップと、
これらの算出した第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbLを前記記憶装置に記憶したデバイスモデル式に代入して前記演算装置で演算を行い、ドレイン電流Idsを算出するステップと、
前記トランジスタの所望の電圧−電流特性と、演算によって求めたドレイン電流Idsに基づく電圧−電流特性とを比較するステップと、
制御装置で前記入力装置、前記記憶装置及び前記演算装置を制御し、前記電圧−電流特性の比較結果が許容誤差以下になるまでデバイスパラメータを変更して前記演算装置で演算を行ってモデルパラメータを得るステップとを具備し、
前記デバイスモデル式を用いてシミュレーションを行う。
本発明の更に他の一態様に係る半導体装置の製造方法は、製造する半導体装置の目標性能を決める工程と、
前記目標性能を実現するための概略設計を行う工程と、
個々の要素設計を行う工程と、
デバイスモデル式を使用して回路設計シミュレーションを行う工程と、
回路設計シミュレーションによる予測結果に基づいて回路の種々のパラメータを変更し、前記目標性能を得るようにして半導体装置を製造する工程とを具備し、
前記製造する半導体装置は、絶縁基板上の多結晶シリコン層中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成したトランジスタを備え、
前記デバイスモデル式を使用して回路設計シミュレーションを行う工程は、
記憶装置に、制御装置を制御するための命令を記述したプログラムを記憶させるステップと、
入力装置から前記トランジスタのデバイスモデル式を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
前記入力装置から前記トランジスタのデバイスパラメータの初期値を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
前記入力装置から前記トランジスタの所望する電圧−電流特性を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
前記入力装置からデバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
前記記憶装置に記憶されたデバイスパラメータの初期値に基づいて前記演算装置で演算を行って、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したソース領域端の第1電位φS0、前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ソース領域端の第2電位φb0、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したドレイン領域端の第3電位φSL、及び前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ドレイン領域端の第4電位φbLをそれぞれ算出するステップと、
これら算出した第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbLを前記記憶装置に記憶されたデバイスモデル式に代入して前記演算装置で演算を行い、ドレイン電流Idsを算出するステップと、
前記トランジスタの所望の電圧−電流特性と、演算によって求めたドレイン電流に基づく電圧−電流特性とを比較するステップと、
制御装置で前記入力装置、前記記憶装置及び前記演算装置を制御し、前記電圧−電流特性の比較結果が許容誤差以下になるまでデバイスパラメータを変更して前記演算装置で演算を行ってモデルパラメータを得るステップと、
前記制御装置の制御により、前記記憶装置に記憶されたプログラムに従って、前記モデルパラメータ、回路図及び回路駆動条件に基づいて前記演算装置で演算し、回路特性をシミュレートするステップとを具備し、
前記デバイスモデル式を用いてシミュレーションを行う。
本発明によれば、欠陥準位を取り込んだ物理モデルに基づき、比較的短時間で高精度な回路解析を行うことができるシミュレーション装置及びシミュレーション方法を提供できる。
また、比較的少ないフィッティングパラメータ(キャリアの移動度、フラットバンド電圧、欠陥濃度分布を与えるピーク濃度、及び欠陥濃度分布傾き)で絶縁基板上の多結晶シリコン薄膜中に形成したTFTやSOI基板に形成したトランジスタを含む半導体デバイスや回路特性を模擬でき、使い勝手を向上できるシミュレーション装置及びシミュレーション方法を提供できる。
更に、上記シミュレーション方法を用いて回路設計シミュレーションを行うことにより、絶縁基板上の多結晶シリコン層中に形成したトランジスタ及びこのトランジスタを含む回路特性を最適化できる半導体装置の製造方法を提供できる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
先ず、本発明の実施形態に係るシミュレーション装置及びシミュレーション方法で用いるデバイスモデルに至る考察課程について説明し、その後このデバイスモデルを用いた種々の実施形態を説明する。
本発明の実施形態に係るシミュレーション装置及びシミュレーション方法は、絶縁基板上の半導体薄膜、例えば多結晶シリコン薄膜中に形成したTFT(以後、単にTFTと称する)、或いはSOI基板に形成したトランジスタ(SOIトランジスタと称する)を備えた回路設計のシミュレーションに好適なものである。例えば、多結晶シリコンには、図21(a)を参照して説明したように、様々な面方位の微小な単結晶シリコン粒が多数集まっている。この多結晶シリコンには隣接する単結晶の境界、即ち結晶粒界に結晶欠陥に基づく局在準位が多く存在する。このように多結晶シリコンには内部に材料の不均一があるが、回路モデルの作成に当たってはこの不均一を無視して均一な材料として扱っていた。この仮定は、デバイスの寸法に対して結晶粒が十分小さいときには有効と考えられる。
本発明によるシミュレーションの対象となる薄膜半導体デバイスは、Nチャネル素子では電子が、Pチャネル素子では正孔が電流の支配的な担い手である所謂ユニポーラ素子であると仮定する。また、表面のみに電流が流れると仮定すると、デバイスの電圧−電流特性はゲート下のシリコン層表面の電荷分布により決まる。そして、表面電荷はシリコン層の表面電位によって決まる。これよりトランジスタの電圧−電流特性を求めることは、シリコン層表面の電位分布を求めることに帰着される。
本発明で用いるデバイスモデルを導く手法は、上記の表面電位を求めることに基本を置くものである。デバイスの電位分布を与えるのはポアソン方程式である。デバイスは本来3次元構造であるが、チャネル幅方向では電流が一様に流れると仮定すると2次元構造に還元できる。また、電流がチャネルの長さに比べて極めて薄い表面層のみに流れると仮定した所謂チャージシートモデルが成り立つとすると1次元構造に還元できる。
本デバイスモデルは、これらの仮定に基づいて1次元のポアソン方程式を解くことが基本となる。以下に本デバイスモデルによりデバイス表面の電荷を求める手順の要点を述べる。
図2及び図3(a),(b)はそれぞれ、本シミュレーション装置と解法する方程式との関係について説明するための図である。図2はデバイス(トランジスタ)の動作時の模式図であり、図3(a),(b)はシミュレーションモデルと解法方程式の関係を示した模式図である。表面電荷は表面電位分布から求まる。この場合、ソース電極からドレイン電極までの電位の変化は緩やかであると仮定する所謂グラヂュアルチャネル(Gradual channel)近似を用いる(図2参照)。この近似を用いることでチャネル領域の電位分布はソース領域端の表面電位φS0とドレイン領域端の表面電位φSLの2点の電位から推定できる。そして、ソース領域端とドレイン領域端の表面電位φS0,φSLはそれぞれソース領域端とドレイン領域端の深さ方向の1次元ポアソン式及びガウスの法則を解くことで求められる(図3(a)参照)。
一方、シミュレーションモデルの対象としているデバイスは、絶縁基板上の多結晶シリコン薄膜中に形成したTFT、或いはSOI基板に形成したトランジスタである。これらのデバイスは、厚さが数十〜数百nmと薄いことが特徴である。シリコン層が薄いために、動作時にデバイス全体が空乏化している完全空乏化(Fully Depleted)、或いは部分空乏化(Partially Depleted)状態となっている。
即ち、シリコン層の裏面の電位は零電位ではなく、ある値を持つ。この裏面電位はシリコン層の厚さ、不純物濃度、ゲート酸化膜の厚さなどのデバイス構造、及びゲート電圧によって決まる。これらにより表面電位と裏面電位は独立ではなく一定の関係を持ち、図3(b)に示すようにゲート電極に誘起される電荷Qは、半導体表面に誘起される反転層電荷Q、半導体層の空乏層電荷Q、及び欠陥準位に捕獲された電荷(トラップ電荷)Qtrapの和で表される(下式参照)。
Figure 0005020562
また、ゲート電圧VGSと半導体表面電位φは下式の電荷平衡条件で関係付けられる。
Figure 0005020562
ここで、Coxはゲート酸化膜容量、Vfbはフラットバンド電圧である。
上記のような関係式を用いてソース領域端での表面電位φS0と裏面電位φb0が求められる。
ドレイン領域端での表面電位φSLと裏面電位φbLは、QFL(Quasi-Fermi Level)表示での電流連続式からソース領域端での電位とドレイン電圧と関係付けて表すことができる
即ち、ソース領域端での表面電子電荷Q(0)は次式で与えられる。
Figure 0005020562
ここで、niは真性キャリア濃度、φS0はソース領域端での電位、ψはソース領域端での電子の疑似フェルミ電位(Quasi-Fermi)である。
同様に、ドレイン領域端での表面電子電荷Q(L)は、
Figure 0005020562
である。
ここで、φSLはドレイン領域端での電位、ψはドレイン領域端での電子の疑似フェルミ電位。
(0)とQ(L)の比を取ると、
Figure 0005020562
となる。
一方、ψ−ψ=Vdsであるから、ドレイン領域端での表面電位φSLと裏面電位φbLは次式のように表すことができる。
Figure 0005020562
但し、β=q/kTである。
以上の手順で求められたソース領域端、ドレイン領域端での表面電位φS0,φSL、裏面電位φb0,φbLの4点の電位からドレイン電流Idsが求まる。
本発明は、図21(a)に示したような、シリコン中に存在する欠陥準位をデバイスモデルに組み込み、図21(b)に示すようにトランジスタが形成されるシリコンの欠陥準位を含めて平均化するものである。
即ち、回路モデルの基本式となるポアソン式に欠陥準位の効果を導入する。Nチャネル形のデバイスを例に取ると、
ポアソン式は
Figure 0005020562
であり、上式におけるトラップされたキャリア密度Ntrap に下式の欠陥(トラップ)準位の効果を導入する。
Figure 0005020562
ここで
Figure 0005020562
と書き換えられる。
上式では、種々の近似によりトラップ準位密度を図4(a)に示すようなエネルギーの指数関数で表している。
また、トラップ準位に捕獲されるキャリア密度(Ntrap )は、図4(b)に示すようにトラップ準位密度NTA(E)と分布関数(フェルミ・デイラック分布)f(E)の積として求めることができる。図4(b)は、トラップ準位密度及び分布関数と、捕獲されたキャリアとの関係を示している。
上記分布関数f(E)は、次式で示される。
Figure 0005020562
ここで、Eはフェルミエネルギー、Vは熱電圧である。
なお、多結晶シリコン中の欠陥分布の例としては、図5(a)に示すような2つの指数関数の和で表されるDOS(Density Of State)分布がよく知られており、次式で表すことができる。
(E)=gexp(E/E)+gexp(E/E) …(1.0)
図5(b)に示すドナー(Donor)型トラップは正に帯電し、図5(c)に示すアクセプタ(Acceptor)型トラップは負に帯電する。これらドナー準位とアクセプタ準位の2つの指数関数の和で多結晶シリコン中の欠陥分布を表すことができる。
しかし、このようなDOS分布を解析式としてモデル化すると処理時間の増大を招く。そこで2つの指数関数分布を1つの指数関数で表した図6に示したような簡略化モデルにより解析式が得られることが例えば非特許文献3などにより知られている。Nチャネル型デバイスでは、電子がキャリアとして支配的であるからアクセプタ型トラップのみで近似する。
本シミュレーションモデルは、このDOS分布モデルを利用し、且つトランジスタが形成される基板(多結晶シリコン層)の欠陥準位を含めてモデル化している。
次に、上記シミュレーションモデルを求める手順について詳しく説明する。
(1) ソース領域端での計算(表面ポテンシャルφS0[V]、裏面ポテンシャルφb0[V])
下式(1.1)においてイタレーションの計算を行い、表面ポテンシャルφS0[V]を決定する。
Figure 0005020562
但し
Figure 0005020562
Figure 0005020562
であり、Coxはゲート酸化膜容量、Vg’はゲート・ソース間電圧からフラットバンド電圧を引いた電圧、qは電気素量、εsiはシリコンの誘電率、Nsubは基板不純物濃度、βは熱電圧の逆数でありq/kT(@300K)、NtS0はソース領域端でのトラップされたキャリア密度、γは基板バイアス効果の係数、Vgsはゲート・ソース間電圧、Vfbはフラットバンド電圧、nは真性キャリア密度、toxは酸化膜厚、εoxはゲート酸化膜の誘電率、gC1はアクセプタ形欠陥濃度分布ピーク値、Eは伝導体エネルギー、Eはアクセプタ形欠陥濃度分布傾きである。但し、kはボルツマン定数、Tは絶対温度、Kはケルビン温度である。また、ソース側のフェルミエネルギーEFSは、EFS=EFN+qφで表される。ここで、EFNは電子(Nチャネル型トランジスタの場合)のフェルミエネルギーである。
次に、上式(1.1)から得られた表面ポテンシャルφS0[V]を下式に代入し、裏面ポテンシャルφb0[V]を計算する。
Figure 0005020562
以上の計算からソース領域端の表面ポテンシャルφS0[V]と裏面ポテンシャルφb0[V]を得る。
(2) ドレイン領域端での計算(表面ポテンシャルφSL[V]、裏面ポテンシャルφbL[V])
上式(1.1),(1.2)から得られる表面ポテンシャルφS0[V]と裏面ポテンシャルφb0[V]を用いて、下式(1.3)においてイタレーションの計算を行い、表面ポテンシャルφSL[V]を決定する。
Figure 0005020562
但し、
Figure 0005020562
Figure 0005020562
Figure 0005020562
であり、Vds[V]はドレイン・ソース間電圧、NtD0はドレイン領域端でのトラップされたキャリア密度である。また、ドレイン側のフェルミエネルギーEFDは、EFD=EFN+qφで表される。
次に、上式(1.3)から得られた表面ポテンシャルφSL[V]を下式に代入し、裏面ポテンシャルφbL[V]を計算する。
Figure 0005020562
以上の計算からドレイン領域端の表面ポテンシャルφSL[V]と裏面ポテンシャルφbL[V]を得る。
(3) ドレイン電流式
ドレイン電流をIds[A]とすると、(1),(2)節で計算した4つのポテンシャル(φS0[V],φb0[V],φSL[V],φbL[V])を用いて次式のように算出できる。
Figure 0005020562
Figure 0005020562
但し、ソース領域端での電荷量q(0)は
Figure 0005020562
ドレイン領域端での電荷量q(L)は
Figure 0005020562
である。
上式において、qは電気素量、εsiはシリコンの誘電率、εoxは酸化膜の誘電率、Nsubは基板不純物濃度、βは熱電圧の逆数、nは真性キャリア密度、tsiはシリコン層厚、toxは酸化膜厚、Lはチャネル長、Wはチャネル幅、μはキャリアの移動度、Vfbはフラットバンド電圧、Eはバンドギャップ、gC1は欠陥濃度ピーク値、φS0はソース領域端表面電位、φSLはドレイン領域端表面電位、φb0はソース領域端裏面電位、φbLはドレイン領域端裏面電位である。
図7及び図8はそれぞれ、上述したデバイスモデルによる多結晶シリコン層中のNチャネル型TFTのフィッティング結果を示している。図7はV−I特性であり、ゲート電圧に対するドレイン電流を実験値(○印)とシミュレーションで求めた値(実線)とを対比させて示している。ここで、多結晶シリコンTFTのチャネル幅Wは2μm、チャネル長Lは1μm、ドレイン電圧Vは0.1[V]と3.1[V]、キャリアの移動度μは190(cm/Vs)、フラットバンド電圧Vfbは−1.8[V]、アクセプタ形欠陥濃度分布ピーク値gc1は4×1019、アクセプタ形欠陥濃度分布傾きEは0.13、基板不純物濃度Nsubは1×1016の条件である。
図8はV−I特性であり、ドレイン電圧に対するドレイン電流を実験値(○印)とシミュレーションで求めた値(実線)とを対比させて示している。ここで、多結晶シリコンTFTのチャネル幅Wは2μm、チャネル長Lは1μmであり、ゲート電圧Vを1[V]、2[V]、3[V]、4[V]、5[V]の条件で変化させている。
図7の伝達特性を見ると、弱反転領域から強反転領域まで実測結果をよく模擬できていることが分かる。また、図8の出力特性の結果も実測値と計算値(シミュレーション値)がほぼ一致していることが分かる。フィッティングの際に調整したデバイスパラメータはキャリアの移動度μ、フラットバンド電圧Vfb、欠陥(局在準位)分布に係わるパラメータgc1(欠陥濃度分布を与えるピーク濃度)、アクセプタ形欠陥濃度分布傾きEの合計4個のみであり、従来モデルが数十個程度あるのに比べて格段に少ない。この他のデバイス構造に係わるチャネル幅W、チャネル長L、基板(ドーピング)濃度Nには既知の値を用いる。
図9(a),(b)はそれぞれ、Nチャネル型TFTの欠陥濃度分布を変えた場合のゲート電圧とソース領域端での表面電位の関係を示している。この図9(a),(b)は基板濃度を1×1016(cm−3)と3×1016(cm−3)の2水準に、ピーク濃度gc1を0,1×1018(cm−3),2×1018(cm−3)の3水準に変化させた場合を示している。基板濃度Nは、3×1016(cm−3)と1×1016(cm−3)である。
ピーク濃度gc1の値が大きくなるほどゲート電圧の増加による表面電位の立ち上がりが緩やかになって行くことが分かる。また、基板濃度Nが大きな3×1016(cm−3)の方が1×1016(cm−3)の場合に比べて同じゲート電圧に対する表面電位は小さい。これは基板濃度が大きいほど半導体表面に反転層が形成される電圧が高くなることに対応している。
このように、本シミュレーションモデルは、トランジスタの直流特性を弱反転領域から強反転領域まで高い精度で表すことができ、特に多結晶シリコン(Polysilicon)TFTに固有な結晶欠陥に起因する弱反転領域での電圧−電流特性を正確に模擬することができる。また、本デバイスモデルは物理モデルに基づくため、チャネル幅やチャネル長が変わった場合でも利用でき、汎用性が高い設計用ツールとして使用できる。更に、上記デバイスモデルは、実デバイスの特性とのフィッティングに用いられるパラメータの数が従来モデルに比べて少ないため、短時間でのデバイスパラメータ抽出が可能となる。
なお、上述した説明では2つの指数関数分布を1つの指数関数で表した簡略化モデルを用いる場合について説明した。しかし、計算処理時間が長くなっても良い場合には、2つの指数関数の和で多結晶シリコン中の欠陥分布を表すことにより高精度化が図れる。
欠陥準位の中のアクセプタ準位NTA(E)の分布は下式で表すことができるのに対して、
Figure 0005020562
欠陥準位の中のドナー準位NTD(E)の分布は下式で表すことができる。
Figure 0005020562
但し、NtS0=∫NTA(E)・f(E)dE、又はNtS0=∫NTD(E)・f(E)dEである。
ここで、gC1はアクセプタ形欠陥濃度分布ピーク値、Eはエネルギー、Eは伝導体エネルギー、Eはアクセプタ形欠陥濃度分布傾き、gC2はドナー形欠陥濃度分布ピーク値、Eは価電子帯エネルギー、Eはドナー形欠陥濃度分布傾きである。
そして、多結晶シリコン中の欠陥分布を、(1.0)式に示したように、深い欠陥分布と浅い欠陥分布に対応させて2つの指数関数の和で表すと、ソース領域端での電荷量q(0)は下式のようになり、
Figure 0005020562
ここで、NtS10はソース領域端での第1の欠陥分布にトラップされたキャリア密度、NtS20はソース領域端での第2の欠陥分布にトラップされたキャリア密度、
一方、ドレイン領域端での電荷量q(L)は下式のようになる。
Figure 0005020562
但し、NtD10はドレイン領域端での第1の欠陥分布にトラップされたキャリア密度、NtD20はドレイン領域端での第2の欠陥分布にトラップされたキャリア密度。
どちらのモデルを選択するかは、処理時間と精度のどちらを優先するかで必要に応じて決定すれば良い。
以下、上記デバイスモデルを用いたシミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法について第1乃至第5の実施形態により詳しく説明する。
[第1の実施形態]
次に、TFTやSOIトランジスタのデバイス特性をシミュレートするシミュレーション装置の実施形態を図1を参照して説明する。このシミュレーション装置1は、シミュレーション専用に構成しても良いが、例えばコンピュータの各装置を対応させて実現することもでき、本実施形態ではパーソナルコンピュータを用いる場合を例にとって説明する。
シミュレーション装置1は、入力装置11、記憶装置(メモリ)12、中央処理装置14及び出力装置17を備えており、これらの装置をバスライン13などの信号伝送路で共通接続している。
入力装置11は、例えばキーボード、操作パネル、音声入力装置、或いは種々のデータ読み取り装置からなるものである。
記憶装置12は、例えば半導体メモリやハードディスクなどからなり、第1、第2、第3ファイル121〜124を記憶している。第1ファイル121には、上述した1.5式、1.6式などのデバイスモデル式、デバイスパラメータの初期値、実測V−I特性などのデータが記録されている。第2ファイル122には、TFTやSOIトランジスタなどのデバイスの表面電位、裏面電位(第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbL)などのデータが記録されている。
第3のファイル123には、TFTやSOIトランジスタなどのデバイスのドレイン電圧V−ドレイン電流I特性のデータが記録されている。第4のファイル124には、多種のTFTやSOIトランジスタなどデバイスのゲート電圧V−ドレイン電流I特性のデータが記録されている。
中央処理装置(CPU)14は、制御装置15及び演算装置16などを備え、これらが相互に接続されて構成されている。
出力装置17は、モニタ、プリンタ及び記録装置などにより構成される。
次に、上記図1に示したシミュレーション装置におけるデバイスパラメータの抽出方法を説明する。
キーボードや種々のデータ読み取り装置などの入力装置11から、例えばデバイスモデル式、デバイスパラメータの初期値及び実測したデバイスの特性、例えばV−I特性のデータを入力し、中央処理装置14の制御によりバスライン13を介して記憶装置12、例えばパーソナルコンピュータ内の半導体メモリやハードディスクに記憶する。
これら入力されたデータ群は、中央処理装置14によりV−I特性を計算するためにバスライン13を介して中央処理装置14中の制御装置15と演算装置16へ送られる。
そして、中央処理装置14中の制御装置15は、ドレイン電圧、ゲート電圧を変化させたときのソース領域、ドレイン領域端の表面電位、裏面電位(第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbL)などを演算装置16を制御して計算させる。その後、中央処理装置14は、得られた計算結果を第2ファイル122のテーブル(表面電位、裏面電位テーブル)に保存制御する。
次に、中央処理装置14は、第2のファイル122に記録されたテーブルを読み出し、第1ファイル121からデバイスモデル式(1.5)式及び(1.6)式を読み出して演算装置16により演算し、出力特性のV−I特性、並びに伝達特性のV−I特性を求め出力する。中央処理装置14は、得られた結果を入力データに関連付けて第3、4のファイル123,124のテーブルに保存制御する。
中央処理装置14は、最後に、得られたV−I特性をモニタやプリンタなどの出力装置17に出力制御する。また、中央処理装置14は、抽出されたデバイスパラメータを出力装置17から導出する制御をする。この際、中央処理装置14は、必要に応じて実測したV−I特性と共に同一表示面内にシミュレーション結果を対比させ、モニタに図7に示したようなグラフをカラー表示させる制御をすることもできる。
このようなデバイスパラメータの抽出方法を用いるシミュレーション装置によれば、回路モデルの基本式となるポアソン式に欠陥準位の効果を導入したデバイスモデル式を用いて、欠陥準位を取り込んだ物理モデルに基づきシミュレーションを行うので、高精度な回路解析を行うことができる。
しかも、物理モデルに基づいたシミュレーションを行うので、例えばチャネル長が変わった場合などにも容易にデバイスパラメータを抽出でき、精度の良い回路解析デバイスモデルを短時間で得られる。
更に、単結晶シリコンに比べて複雑な物理機構を持つ多結晶シリコンを利用したトランジスタであっても、キャリアの移動度、フラットバンド電圧、欠陥濃度分布を与えるピーク濃度、及びアクセプタ形欠陥濃度分布傾きの4つのフィッティングパラメータで実測のトランジスタ特性を模擬できるので使い勝手を向上できる。
なお、上記第1の実施形態では、入力装置11から実測したV−I特性を入力する場合を例にとって説明した。しかし、上記V−I特性は、半導体メモリやハードディスクなどの記憶装置12に予め所望の目標値を記憶させておいても良く、予め複数の目標値を記憶させておき、これらの特性の中から上記入力装置11から入力したデバイスパラメータの初期値に基づいて中央処理装置14で所望の目標値を選択しても良い。
[第2の実施形態]
図10は、本発明の第2の実施形態に係るシミュレーション方法について説明するためのフローチャートである。この図10では、デバイスパラメータの抽出に着目して手順を示しており、図1に示したような構成のシミュレーション装置の動作を例にとっている。
先ず、入力装置11から入力データとしてデバイスモデル式である(1.5)式及び(1.6)式、デバイスパラメータの初期値、実測したV−I特性を入力し、バスライン13を介して記憶装置12に記憶する(STEP1)。上記デバイスパラメータの初期値には、デバイス構造によって決まっているチャネル幅W、チャネル長L、酸化膜厚tox及びシリコン層厚tsiと、実測したV−I特性のフィッティングパラメータであるキャリアの移動度μや、欠陥濃度パラメータ(欠陥濃度分布を与えるピーク濃度)gc1などがある。また、実測したV−I特性は、V−I特性とV−I特性である。これらのデータは、例えば半導体メモリやハードディスクなどからなる記憶装置12に第1、第2、第3ファイルとして記憶する。
次に、入力装置11からデバイス(トランジスタ)の各電極(ソース、ドレイン、ゲート)に与える電圧V,Vを入力して電圧条件を設定する(STEP2)。この電圧条件も記憶装置12に記憶する。
この電圧条件のもとで、中央処理装置14中の演算装置16によりソース領域端、ドレイン領域端の表面電位と裏面電位(第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbL)を算出する(STEP3)。
これら第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbLを、前述したデバイスモデル式に従って演算装置16で演算し、ドレイン電流Idsを求める(STEP4)。
次に、トランジスタに与える電圧条件をΔVだけ変更し、V=V+ΔVにした場合について同様な手順でドレイン電流Idsを求める(STEP5)。
このようにして、目標電圧範囲(V=Vmax)のV−I特性が得られるまで計算を繰り返す(STEP6)。
続いて、本シミュレーションにより得られたV−I特性を、実測したV−I特性と比較する(STEP7)。
この比較で実測値とシミュレーション値の誤差が目標範囲に入っているか否かを判定し、目標誤差を上回った場合にはキャリアの移動度μ、フラットバンド電圧Vfb、欠陥分布パラメータ(欠陥濃度ピーク値)gC1、及びアクセプタ形欠陥濃度分布傾きEなどのパラメータを変更して再度、電圧−電流特性を求める(STEP8)。
この手順を誤差が目標範囲に入るまで繰り返す。
そして、目標範囲に入ったとき、そのとき使用したデバイスパラメータが抽出するパラメータとなり、このパラメータμ,Vfb1,gc1,E,…を出力する(STEP9)。
このようなデバイスパラメータの抽出方法を用いるシミュレーション方法によれば、回路モデルの基本式となるポアソン式に欠陥準位の効果を導入したデバイスモデル式を用いて、欠陥準位を取り込んだ物理モデルに基づきシミュレーションを行うので、高精度な回路解析を行うことができる。
しかも、物理モデルに基づいたシミュレーションを行うので、例えばチャネル長が変わった場合などにも容易にデバイスパラメータを抽出でき、精度の良い回路解析デバイスモデルを短時間で得られる。
更に、単結晶シリコンに比べて複雑な物理機構を持つ多結晶シリコンを利用したトランジスタであっても、キャリアの移動度、フラットバンド電圧、欠陥濃度分布を与えるピーク濃度、及びアクセプタ形欠陥濃度分布傾きの4つのフィッティングパラメータで実測のトランジスタ特性を模擬できるので使い勝手を向上できる。
なお、本第2の実施形態では、入力装置11から実測したV−I特性を入力する場合を例にとって説明したが、上記第1の実施形態と同様に記憶装置12に予め記憶させた複数のV−I特性の中から、上記入力装置11から入力したデバイスパラメータの初期値に基づいて中央処理装置14で選択しても良い。
[第3の実施形態]
図11は、本発明の第3の実施形態について説明するためのもので、上述したシミュレーション装置及びシミュレーション方法を回路解析シミュレータに適用する場合の概略構成を模式的に示している。
回路解析シミュレータ31は、例えばコンピュータの各装置を対応させて実現しており、ここではパーソナルコンピュータを用いた例について説明する。即ち、図1に示した装置と同様に、回路解析シミュレータ31は入力装置11、記憶装置(メモリ)12、中央処理装置14(制御装置15、演算装置16)及び出力装置17などを備え、これらの装置をバスライン13で共通接続した構成になっている。
上記入力装置11から、トランジスタのデバイスモデル式とデバイスパラメータの初期値に加えて、デバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件を入力する。上記記憶装置12には、上記入力装置11から入力したデバイスモデル式とデバイスパラメータの初期値、トランジスタの所望するV−I特性に加えて、制御装置15を制御するための命令を記述したプログラムも予め記憶する。
上記記憶装置12に記憶したプログラムに従って制御装置15で上記演算装置16を制御し、上記入力装置13から入力したデバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件に基づいて演算を行う。上記出力装置17は、上記演算装置16で演算した結果をモニタやプリンタなどから出力する。
上記のような構成の回路解析シミュレータ31には、回路解析用デバイスモデル32の他に回路図33をネットリストまたは図形の形で入力する。上記デバイスモデル32には、第2,第3の実施形態で説明したようにして抽出されたデバイスパラメータ34を入力し、デバイスモデルを回路解析シミュレータ31に入力するようになっている。
この他に、回路解析シミュレータ31には、回路の駆動条件35を決めるデータが必要である。これらの入力条件を与えた後、所定の回路シミュレーションを行い、回路動作波形36を得る。この回路動作波形36は、目的によりグラフィック出力や時間対電流或いは電圧の出力データの形で与える。
上記のような構成並びに方法によれば、回路モデルの基本式となるポアソン式に欠陥準位の効果を導入したデバイスモデル式を用いて、欠陥準位を取り込んだ物理モデルに基づきシミュレーションを行うので、高精度な回路解析を行うことができる。
しかも、トランジスタの物理モデルに基づいたシミュレーションを行うので、例えばチャネル長が変わった場合などにも容易にデバイスパラメータを抽出でき、精度の良い回路解析デバイスモデルを短時間で得られる。
更に、単結晶シリコンに比べて複雑な物理機構を持つ多結晶シリコン層中にソース、ドレイン領域を形成したトランジスタであっても、キャリアの移動度、フラットバンド電圧、欠陥濃度分布を与えるピーク濃度、及びアクセプタ形欠陥濃度分布傾きの4つのフィッティングパラメータで実測のトランジスタ特性を模擬できるので使い勝手を向上できる。
[第4の実施形態]
図12及び図13(a),(b)はそれぞれ、本発明の第4の実施形態について説明するためのもので、図12は上述した回路解析シミュレータを回路設計に適用する場合の概略的な手順を示すフローチャート、図13(a),(b)は概略構成を示すブロック図及び出力波形図である。図12では、画素表示パネルの設計からパネル製作までの流れを例にとって示している。この例では、駆動回路を設計する段階で図13(a)に示すようなシミュレーション装置を用いて回路性能予測を行う。
駆動回路を、ガラス基板上に形成した多結晶シリコンまたはアモルファスシリコン上に形成するシステムオンガラス或いはシステムオンパネルの技術においては、ガラス基板上に形成したシリコン薄膜には欠陥準位の存在が避けられない。このため、欠陥準位を考慮したシミュレーションモデルによる回路性能予測が重要となる。レーザ結晶化技術の進展と共に、駆動回路のみならず入力シリアル信号をパラレル信号に変換し、更に画像アナログ信号へと変換する各種変換回路も取り込んで入力信号から画像表示までの全ての回路を基板上のシリコン薄膜上に内蔵することが最終的な目標である。
まず、製造する半導体装置であるパネルの目標性能を決め(STEP1)、この目標性能を実現するためのパネル全体の概略設計を行う(STEP2)。パネル全体の概略設計が終わると、パネルの個々の要素設計を行う(STEP3)。要素設計にはパネル内のレイアウト設計(STEP3−1)、画素設計(STEP3−2)及び駆動回路設計(STEP3−3)などがある。駆動回路設計においては、上述したデバイスモデル式を使用して回路設計シミュレーションを行う(STEP4)。
そして、この予測結果に基づいて駆動回路の種々のパラメータを変更し、目標性能、換言すれば最適な性能を得るようにしてパネル製作を行う(STEP5)。
次に、駆動回路の設計を行うためのシミュレーション装置について図13(a)により詳しく説明する。シミュレーション装置は、キーボード、操作パネル、音声入力装置、或いは種々のデータ読み取り装置などの入力装置41、制御装置43と演算装置44を含む中央処理装置(CPU)45、半導体メモリ或いはハードディスクなどの記憶装置46、及びモニタ、プリンタ及び記録装置などの出力装置47を備えている。これらの装置を、バスライン48などの信号伝送路で共通接続している。このシミュレーション装置は、例えばコンピュータの各装置を対応させて実現でき、パーソナルコンピュータを用いることもできる。
上記制御装置43と演算装置44は種々の処理を行う中央処理装置45を構成している。上記制御装置43で入力装置41、演算装置44、記憶装置46及び出力装置47などの動作を制御する。また、上記記憶装置46には、表面ポテンシャルや閾値電圧の演算式、デバイス特性の演算式、MOSFETの演算式などに加えて、制御装置43を制御するための命令を記述したプログラムを記憶している。このプログラムに従って、デバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件に基づいて演算装置44で演算し、回路特性をシミュレートする。
先ず、デバイスモデル式、デバイスパラメータの初期値、回路図、駆動回路条件などの入力データを入力装置41から入力し、中央処理装置45の制御に基づいて記憶装置46にそれぞれファイル461,462,463,464,465として記憶する。例えばファイル461はデバイスモデル式、ファイル462はデバイスパラメータとその初期値、ファイル463は実測V−I特性、ファイル464は回路図、ファイル465は回路駆動条件に対応する。これらの入力データはバスライン48を介して制御装置43及び演算装置44に供給し、演算装置44で目的とする回路の出力特性を計算する。この出力特性は、例えば各ノード(ノードA、ノードB、…)の電圧、電流の時間変化で表したファイル466として記憶装置46に記憶する。
そして、図13(b)に示すように、出力装置47から上記記憶装置46に記憶したファイル466で表した電源電圧や各ノードの電圧、電流の時間変化などのシミュレーション結果を出力する。
そして、上記計算によって得た入力データと出力特性の関係を駆動回路設計のデータとして利用し、目標性能(最適な性能)を得るようにパネル製作を行う。
上記のような製造方法並びにシミュレーション装置によれば、回路設計シミュレーションにより試作段階での回路性能の検証を効率的に行うことができる。これによって、絶縁基板上の多結晶シリコン層中に形成したトランジスタ及びこのトランジスタを含む回路の特性を最適化できる。
なお、上記第4の実施形態では、入力装置41から実測したV−I特性を入力する場合を例にとって説明したが、記憶装置46に予め記憶させた複数のV−I特性の中から、上記入力装置41から入力したデバイスパラメータの初期値に基づいて中央処理装置45で選択しても良いのは勿論である。
[第5の実施形態]
図14乃至図19はそれぞれ、本発明の第5の実施形態について説明するためのもので、半導体装置の製造工程を順次示す断面図である。ここでは、SOI基板に形成されるトランジスタの製造工程を例にとって示している。
先ず、図14に示すように、P型シリコン基板51の主表面上にBOX−SiO膜52を形成する。このBOX−SiO膜52上に、例えばLP−CVD法によりアモルファスシリコン層53を形成し、このアモルファスシリコン層53上にキャップSiO膜54を形成する。このように形成した半導体基板上に、PM−ELA(Phase Modulation Excimer Laser Annealing)マスク55を配置し、PM−ELAマスク55を介して上記半導体基板にエキシマレーザを照射してアニールする。このアニールによって、上記アモルファスシリコン層53は、単結晶シリコンに近い多結晶シリコン層53’となる。上記アモルファスシリコン層53の厚さは、上述した回路設計シミュレーションに基づいてデバイス特性や回路性能の検証を行って決定する。
次に、図15に示すように、トランジスタを形成するためのシリコンの島状領域(シリコンアイランド)を形成するために、上記多結晶シリコン層53’上にスピンコート法などによりフォトレジストを塗布し、露光と現像を行ってレジストマスク56を形成する。このレジストマスク56を用いて、RIE法などの異方性エッチングにより上記多結晶シリコン層53’を選択的に除去し、シリコンアイランド53’を形成する。その後、このシリコンアイランド53’中にトランジスタの閾値電圧を制御するためのチャネルイオン注入を行う。このチャネルイオン注入に際しては、上述した回路設計シミュレーションに基づいてデバイス特性や回路性能の検証を行って不純物のドーズ量を決定する。
引き続き、図16に示すように、上記シリコンアイランド53’の露出面を熱酸化してトランジスタのゲート絶縁膜57を形成する。その後、上記ゲート絶縁膜57上に金属などのゲート電極材料層を形成し、パターニングしてゲート電極58を形成する。
その後、図17に示すように、上記ゲート電極58をマスクにして上記シリコンアイランド53’中にリンをイオン注入し、ソース、ドレイン領域53S,53Dを形成する。
次に、図18に示すように、上記ゲート電極58上、上記ゲート絶縁膜57上及び上記BOX−SiO膜52上の全面に、第2の絶縁層59を形成する。その後、RIE法などの異方性エッチングにより、上記ソース、ドレイン領域53S,53D上に対応する第2の絶縁層59及びゲート絶縁膜57に、少なくとも上記ソース、ドレイン領域53S,53Dに達するコンタクトホール60を開口する。
続いて、図19に示すように、上記第2の絶縁層59上及び上記コンタクトホール60内に金属などの電極材料層を形成し、パターニングしてソース、ドレイン電極61S,61Dを形成する。そして、上記第2の絶縁層59上、上記ソース、ドレイン電極61S,61D上、及びBOX−SiO膜52上の全面にパッシベーション膜62を形成する。
上記のような半導体装置の製造方法において、アモルファスシリコン層53の厚さや、図15に示した工程においてシリコンアイランド53’へのチャネルイオン注入時の不純物のドーズ量を、前述したデバイスモデル式を用いて設定することにより、物理モデルに基づいた電気特性を備えた優れた半導体装置を形成できる。また、必要に応じて、半導体装置の他の種々のパラメータを前述したデバイスモデル式を用いて設定しても良いのは勿論である。
従って、本発明の1つの側面によれば、回路モデルの基本式となるポアソン式に欠陥準位の効果を導入したデバイスモデル式を用いて、欠陥準位を取り込んだ物理モデルに基づきシミュレーションを行うので、高精度な回路解析を行うことができるシミュレーション装置及びシミュレーション方法が得られる。
しかも、物理モデルに基づいたシミュレーションを行うので、例えばチャネル長が変わった場合などにも容易にデバイスパラメータを抽出でき、精度の良い回路解析デバイスモデルを短時間で得られる。
また、単結晶シリコンに比べて複雑な物理機構を持つ多結晶シリコンを利用したトランジスタであっても、キャリアの移動度、フラットバンド電圧、欠陥濃度分布を与えるピーク濃度、及びアクセプタ形欠陥濃度分布傾きの4つのフィッティングパラメータで実測のトランジスタ特性を模擬できるので使い勝手を向上できるシミュレーション装置及びシミュレーション方法が得られる。
更に、上記シミュレーション方法を用いて回路設計シミュレーションを行うことにより、絶縁基板上の多結晶シリコン層中に形成したトランジスタ及びこのトランジスタを含む回路特性を最適化できる半導体装置の製造方法が得られる。
以上第1乃至第5の実施形態を用いて本発明の説明を行ったが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば各実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明は、ガラス基板上の擬似単結晶中に形成された駆動回路を持つ液晶表示装置や有機EL表示装置などに適用が可能である。また、入力デイジタル信号を画像表示信号に変換する変換回路や種々の信号変換回路をガラス基板上に形成した所謂システムオンパネルにも適用できる。更に、SOI基板に形成された半導体集積回路装置にも適用が可能である。
本発明の第1の実施形態に係るシミュレーション装置の概略構成を示す模式図。 本発明で用いるシミュレーションモデルと解法する方程式との関係について説明するためのもので、デバイス(トランジスタ)の動作時の模式図。 本発明で用いるシミュレーションモデルと解法する方程式との関係について説明するためのもので、デバイスモデルと解法方程式の関係を示した模式図。 デバイスモデルに用いる欠陥濃度分布と、トラップ準位と捕獲されたキャリアとの関係を示す図。 多結晶シリコン中の欠陥分布の例を示す図。 2つの指数関数分布を1つの指数関数で表した簡略化モデルを示す図。 本発明で用いるデバイスモデルによる多結晶シリコンTFTのフィッティング結果を示しておりV−I特性図。 本発明のデバイスモデルによる多結晶シリコンTFTのフィッティング結果を示しておりV−I特性図。 欠陥濃度分布を変えた場合のゲート電圧とソース領域端での表面電位の関係を示す図。 本発明の第2の実施形態に係るシミュレーション方法について説明するためのフローチャート。 本発明の第3の実施形態について説明するためのもので、シミュレーションモデルを回路解析シミュレータに適用する場合の概略構成を示すブロック図。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明するためのもので、回路設計シミュレーションを利用した画像表示パネルの設計から製作までの流れを示す図。 図12における駆動回路の設計シミュレーションを実現するシミュレーション方法とその装置について説明するための模式図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明するためのもので、トランジスタの第1の製造工程を示す断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明するためのもので、トランジスタの第2の製造工程を示す断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明するためのもので、トランジスタの第3の製造工程を示す断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明するためのもので、トランジスタの第4の製造工程を示す断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明するためのもので、トランジスタの第5の製造工程を示す断面図。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明するためのもので、トランジスタの第6の製造工程を示す断面図。 ピースワイズモデルの問題点について説明するための図。 多結晶シリコンの実体図(粒/粒界)とモデル化した構造を比較して示す図。
符号の説明
11,41…入力装置、12,46…記憶装置、13,48…バスライン(信号伝送路)、14,45…中央処理装置、15,43…制御装置、16,44…演算装置、17,47…出力装置、φS0…ソース領域端の表面電位(第1電位)、φb0…ソース領域端の裏面電位(第2電位)、φSL…ドレイン領域端の表面電位(第3電位)、φbL…ドレイン領域端の電位裏面(第4電位)、W…トランジスタのチャネル幅、L…トランジスタのチャネル長、μ…キャリアの移動度、IDD…表面電荷総量、β…熱電圧の逆数、Cox…ゲート酸化膜容量、q…電気素量、εsi…シリコンの誘電率、Nsub…基板不純物濃度、NtS0…ソース領域端でのトラップされたキャリア密度、NtD0…ドレイン領域端でのトラップされたキャリア密度、Vg’…ゲート・ソース間電圧からフラットバンド電圧を引いた電圧、γ…基板バイアス効果の係数、εox…酸化膜の誘電率、n…真性キャリア密度、tsi…シリコン層厚、tox…酸化膜厚、Vfb…フラットバンド電圧、NTA(E)…アクセプタ準位、NTD(E)…ドナー準位、E…バンドギャップ、gC1…アクセプタ形欠陥濃度分布ピーク値、E…エネルギー、E…伝導体エネルギー、E…アクセプタ形欠陥濃度分布傾き、gC2…ドナー形欠陥濃度分布ピーク値、E…価電子帯エネルギー、E…ドナー形欠陥濃度分布傾き。

Claims (8)

  1. 絶縁基板上の多結晶シリコン層中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成したトランジスタのデバイス特性をシミュレートするシミュレーション装置において、
    前記トランジスタのデバイスモデル式とデバイスパラメータの初期値を入力する入力装置と、
    前記入力装置から入力した前記デバイスモデル式とデバイスパラメータの初期値、及び前記トランジスタの所望する電圧−電流特性を記憶する記憶装置と、
    前記記憶装置に記憶したデバイスパラメータの初期値に基づいて演算を行って、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したソース領域端の第1電位φS0、前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ソース領域端の第2電位φb0、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したドレイン領域端の第3電位φSL、及び前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ドレイン領域端の第4電位φbLをそれぞれ算出し、これら第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbLを前記記憶装置に記憶したデバイスモデル式に代入してドレイン電流Idsを算出する演算装置と、
    前記入力装置、前記記憶装置及び前記演算装置を制御し、前記トランジスタの前記記憶装置に記憶した所望の電圧−電流特性と、前記演算装置による演算の結果得たドレイン電流Idsに基づく電圧−電流特性とを比較し、許容誤差以下になるまでデバイスパラメータを変更してモデルパラメータを得るための制御を行う制御装置と、
    前記制御装置で制御され、前記演算装置による演算で得られたモデルパラメータを出力する出力装置とを具備し、
    前記デバイスモデル式は下式で表され、
    Figure 0005020562
    Figure 0005020562
    但し、ソース領域端での電荷量q(0)は
    Figure 0005020562
    ドレイン領域端での電荷量q(L)は
    Figure 0005020562
    ここで、Wはトランジスタのチャネル幅、Lはトランジスタのチャネル長、μはキャリアの移動度、IDDは表面電荷総量、βは熱電圧の逆数、Coxはゲート酸化膜容量、Vg’はゲート・ソース間電圧からフラットバンド電圧を引いた電圧、qは電気素量、εsiはシリコンの誘電率、Nsubは基板不純物濃度、NtS0はソース領域端でのトラップされたキャリア密度、NtD0はドレイン領域端でのトラップされたキャリア密度、γは基板バイアス効果の係数、
    前記トランジスタが形成される多結晶シリコン層の欠陥準位を含めてモデル化したものであることを特徴とするシミュレーション装置。
  2. 前記欠陥準位の中のアクセプタ準位NTA(E)の分布は下式で表され、
    Figure 0005020562
    前記欠陥準位の中のドナー準位NTD(E)の分布は下式で表される
    Figure 0005020562
    但し、NtS0=∫NTA(E)・f(E)dE、又はNtS0=∫NTD(E)・f(E)dE、
    ここで、gC1はアクセプタ形欠陥濃度分布ピーク値、Eはエネルギー、Eは伝導体エネルギー、Eはアクセプタ形欠陥濃度分布傾き、gC2はドナー形欠陥濃度分布ピーク値、Eは価電子帯エネルギー、Eはドナー形欠陥濃度分布傾き、f(E)はフェルミ分布関数である
    ことを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション装置。
  3. 前記所望の電圧−電流特性は、試作したトランジスタを実測した電圧−電流特性を前記入力装置から入力し、前記記憶装置に記憶させたものであることを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション装置。
  4. 前記所望の電圧−電流特性は、前記記憶装置に予め記憶させた複数の電圧−電流特性の中から、前記入力装置から入力したデバイスパラメータの初期値に基づいて前記制御装置で選択したものであることを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション装置。
  5. 前記記憶装置は、前記制御装置を制御するための命令を記述したプログラムと、前記入力装置から入力したデバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件を更に記憶し、
    前記制御装置の制御により、前記プログラムに従って、前記デバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件に基づいて前記演算装置で演算し、回路特性をシミュレートすることを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション装置。
  6. 絶縁基板上の多結晶シリコン層中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成したトランジスタのデバイス特性をシミュレートするシミュレーション方法において、
    前記トランジスタのデバイスモデル式を入力装置から入力して記憶装置に記憶させるステップと、
    前記トランジスタのデバイスパラメータの初期値を前記入力装置から入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
    前記トランジスタの所望する電圧−電流特性を前記入力装置から入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
    前記記憶装置に記憶したデバイスパラメータの初期値に基づいて演算装置で演算を行って、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したソース領域端の第1電位φS0、前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ソース領域端の第2電位φb0、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したドレイン領域端の第3電位φSL、及び前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ドレイン領域端の第4電位φbLをそれぞれ算出するステップと、
    これらの算出した第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbLを前記記憶装置に記憶したデバイスモデル式に代入して前記演算装置で演算を行い、ドレイン電流Idsを算出するステップと、
    前記トランジスタの所望の電圧−電流特性と、演算によって求めたドレイン電流Idsに基づく電圧−電流特性とを比較するステップと、
    制御装置で前記入力装置、前記記憶装置及び前記演算装置を制御し、前記電圧−電流特性の比較結果が許容誤差以下になるまでデバイスパラメータを変更して前記演算装置で演算を行ってモデルパラメータを得るステップとを具備し、
    前記デバイスモデル式は下式で表され、
    Figure 0005020562
    Figure 0005020562
    但し、ソース領域端での電荷量q(0)は
    Figure 0005020562
    ドレイン領域端での電荷量q(L)は
    Figure 0005020562
    ここで、Wはトランジスタのチャネル幅、Lはトランジスタのチャネル長、μはキャリアの移動度、IDDは表面電荷総量、βは熱電圧の逆数、Coxはゲート酸化膜容量、Vg’はゲート・ソース間電圧からフラットバンド電圧を引いた電圧、qは電気素量、εsiはシリコンの誘電率、Nsubは基板不純物濃度、NtS0はソース領域端でのトラップされたキャリア密度、NtD0はドレイン領域端でのトラップされたキャリア密度、γは基板バイアス効果の係数、
    前記トランジスタが形成される多結晶シリコン層の欠陥準位を含めてモデル化したものであることを特徴とするシミュレーション方法。
  7. 前記記憶装置に、前記制御装置を制御するための命令を記述したプログラムを記憶させるステップと、
    前記入力装置からデバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件を入力して前記記憶装置に記憶させるステップとを更に具備し、
    前記制御装置の制御により、前記記憶装置に記憶したプログラムに従って、前記演算装置で算出したモデルパラメータ、回路図及び回路駆動条件に基づいて、前記演算装置で演算し、回路特性をシミュレートすることを特徴とすることを特徴とする請求項6に記載のシミュレーション方法。
  8. 製造する半導体装置の目標性能を決める工程と、
    前記目標性能を実現するための概略設計を行う工程と、
    個々の要素設計を行う工程と、
    デバイスモデル式を使用して回路設計シミュレーションを行う工程と、
    回路設計シミュレーションによる予測結果に基づいて回路の種々のパラメータを変更し、前記目標性能を得るようにして半導体装置を製造する工程とを具備し、
    前記製造する半導体装置は、絶縁基板上の多結晶シリコン層中にソース領域及びドレイン領域を離隔して形成し、これらソース、ドレイン領域間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介在してゲート電極を形成したトランジスタを備え、
    前記デバイスモデル式を使用して回路設計シミュレーションを行う工程は、
    記憶装置に、制御装置を制御するための命令を記述したプログラムを記憶させるステップと、
    入力装置から前記トランジスタのデバイスモデル式を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
    前記入力装置から前記トランジスタのデバイスパラメータの初期値を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
    前記入力装置から前記トランジスタの所望する電圧−電流特性を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
    前記入力装置からデバイスパラメータ、回路図及び回路駆動条件を入力して前記記憶装置に記憶させるステップと、
    前記記憶装置に記憶したデバイスパラメータの初期値に基づいて前記演算装置で演算を行って、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したソース領域端の第1電位φS0、前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ソース領域端の第2電位φb0、前記トランジスタにおける多結晶シリコン層のゲート電極側表面のゲート電極端に隣接したドレイン領域端の第3電位φSL、及び前記多結晶シリコン層の前記絶縁基板側表面における前記ドレイン領域端の第4電位φbLをそれぞれ算出するステップと、
    これら算出した第1電位φS0、第2電位φb0、第3電位φSL及び第4電位φbLを前記記憶装置に記憶されたデバイスモデル式に代入して前記演算装置で演算を行い、ドレイン電流Idsを算出するステップと、
    前記トランジスタの所望の電圧−電流特性と、演算によって求めたドレイン電流に基づく電圧−電流特性とを比較するステップと、
    制御装置で前記入力装置、前記記憶装置及び前記演算装置を制御し、前記電圧−電流特性の比較結果が許容誤差以下になるまでデバイスパラメータを変更して前記演算装置で演算を行ってモデルパラメータを得るステップと、
    前記制御装置の制御により、前記記憶装置に記憶されたプログラムに従って、前記モデルパラメータ、回路図及び回路駆動条件に基づいて前記演算装置で演算し、回路特性をシミュレートするステップとを具備し、
    前記デバイスモデル式は下式で表され、前記トランジスタが形成される多結晶シリコン層の欠陥準位を含めてモデル化したものである
    Figure 0005020562
    Figure 0005020562
    但し、ソース領域端での電荷量q(0)は
    Figure 0005020562
    ドレイン領域端での電荷量q(L)は
    Figure 0005020562
    ここで、Wはトランジスタのチャネル幅、Lはトランジスタのチャネル長、μはキャリアの移動度、IDDは表面電荷総量、βは熱電圧の逆数、Coxはゲート酸化膜容量、Vg’はゲート・ソース間電圧からフラットバンド電圧を引いた電圧、qは電気素量、εsiはシリコンの誘電率、Nsubは基板不純物濃度、NtS0はソース領域端でのトラップされたキャリア密度、NtD0はドレイン領域端でのトラップされたキャリア密度、γは基板バイアス効果の係数、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006202195A 2006-07-25 2006-07-25 シミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5020562B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202195A JP5020562B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 シミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法
US11/776,730 US7685543B2 (en) 2006-07-25 2007-07-12 Simulation apparatus and simulation method used to design characteristics and circuits of semiconductor device, and semiconductor device fabrication method
KR1020070073972A KR20080010305A (ko) 2006-07-25 2007-07-24 반도체디바이스의 특성과 회로설계에 이용하는시뮬레이션장치, 시뮬레이션방법, 및 반도체장치의제조방법
CN2011100927023A CN102176216B (zh) 2006-07-25 2007-07-24 作为半导体器件的面板的制造方法
CN2007101386305A CN101114314B (zh) 2006-07-25 2007-07-24 仿真设备和仿真方法以及半导体器件制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202195A JP5020562B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 シミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008028328A JP2008028328A (ja) 2008-02-07
JP5020562B2 true JP5020562B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38987876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202195A Expired - Fee Related JP5020562B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 シミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7685543B2 (ja)
JP (1) JP5020562B2 (ja)
KR (1) KR20080010305A (ja)
CN (2) CN101114314B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137089B1 (en) * 2004-09-01 2006-11-14 National Semiconductor Corporation Systems and methods for reducing IR-drop noise
US8935146B2 (en) * 2007-03-05 2015-01-13 Fujitsu Semiconductor Limited Computer aided design apparatus, computer aided design program, computer aided design method for a semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor circuit based on characteristic value and simulation parameter
JP4989279B2 (ja) * 2007-04-05 2012-08-01 株式会社東芝 パラメータ値調整方法、半導体装置製造方法およびプログラム
US8085824B2 (en) * 2007-05-31 2011-12-27 Finisar Corporation Optimization of laser parameters to achieve desired performance
US20090070716A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Joshi Rajiv V System and method for optimization and predication of variability and yield in integrated ciruits
KR101356425B1 (ko) * 2007-09-20 2014-01-28 삼성전자주식회사 모스 트랜지스터의 열화도 추정 방법 및 회로 특성 열화도추정 방법
TWI472937B (zh) * 2007-12-13 2015-02-11 Lam Res Corp 利用電阻電容電路以模型化靜電夾盤中之受陷電荷的方法
KR100938675B1 (ko) * 2007-12-17 2010-01-25 한국전자통신연구원 박막 트랜지스터의 소스-드레인 전류 모델링 방법 및 장치
JP5405054B2 (ja) * 2008-06-18 2014-02-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の解析及び設計装置、及び半導体装置の解析及び設計方法
JP5405055B2 (ja) * 2008-06-18 2014-02-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の解析及び設計装置、及び半導体装置の解析及び設計方法
JP2010062441A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd シミュレーション装置、及びシミュレーション方法
EP2337080A4 (en) * 2008-10-06 2013-03-20 Univ Hiroshima SIMULATION PROCESS AND SIMULATION DEVICE
US20100088083A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Vns Portfolio Llc Method and Apparatus for Circuit Simulation
JP5444724B2 (ja) * 2009-01-20 2014-03-19 富士通株式会社 検証支援プログラム、情報処理装置および検証支援方法
JP5546160B2 (ja) * 2009-05-27 2014-07-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モデルパラメータ決定装置、モデルパラメータ決定方法及びプログラム
JP2010287614A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置の解析方法、設計方法、設計支援プログラム、及び設計支援装置
JP5463856B2 (ja) * 2009-11-02 2014-04-09 富士通株式会社 入力パラメータ値セット特定プログラム、方法及び装置
JP2011215749A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Renesas Electronics Corp 半導体装置設計支援方法、半導体装置設計支援プログラム、及び半導体装置設計支援装置
JP2011222835A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Fujitsu Semiconductor Ltd 集積回路の製造、設計方法、およびプログラム
CN101840458B (zh) * 2010-05-20 2012-06-27 清华大学 载流子迁移率的提取方法
CN102637215A (zh) * 2011-02-10 2012-08-15 上海宏力半导体制造有限公司 半导体器件建模方法
KR101850329B1 (ko) * 2011-06-16 2018-04-20 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터의 파라메터 산출방법 및 이를 수행하는 산출장치
KR101105273B1 (ko) * 2011-07-18 2012-01-17 국민대학교산학협력단 비정질 산화물 반도체 박막 트랜지스터의 전류 모델링 방법 및 그 장치
JP5839922B2 (ja) * 2011-10-05 2016-01-06 日本放送協会 表面ポテンシャルのシミュレーション装置及び表面ポテンシャルのシミュレーションプログラム
JP5906079B2 (ja) * 2011-12-21 2016-04-20 日本放送協会 ドレイン電流のシミュレーション装置及びドレイン電流のシミュレーションプログラム
JP6108519B2 (ja) * 2012-08-27 2017-04-05 日本放送協会 ドレイン電流のシミュレーション装置及びドレイン電流のシミュレーションプログラム
US8875070B2 (en) * 2012-10-03 2014-10-28 Lsi Corporation Breaking up long-channel field effect transistor into smaller segments for reliability modeling
US9032348B2 (en) * 2012-12-07 2015-05-12 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Physics-based reliability model for large-scale CMOS circuit design
JP2015170732A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社東芝 レーザ加熱処理方法、及び、固体撮像装置の製造方法
US9239898B1 (en) * 2014-07-14 2016-01-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Circuit simulation with rule check for device
JP6245187B2 (ja) * 2015-02-02 2017-12-13 株式会社村田製作所 パワーインダクタの評価装置、及び、パワーインダクタの評価プログラム
US9996650B2 (en) 2015-03-17 2018-06-12 International Business Machines Corporation Modeling the performance of a field effect transistor having a dynamically depleted channel region
US10678973B2 (en) * 2017-03-15 2020-06-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Machine-learning design enablement platform
JP7099158B2 (ja) * 2018-08-09 2022-07-12 富士電機株式会社 模擬素子及び抵抗素子の不良検査方法
CN110991039B (zh) * 2019-12-02 2022-05-24 南京华大九天科技有限公司 一种三维nand存储器单元的建模方法及装置
CN112927760A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 有研工程技术研究院有限公司 一种3d打印纳米铜粉熔融状态的模拟方法
JP7368248B2 (ja) * 2020-01-24 2023-10-24 武漢天馬微電子有限公司 トランジスタの特性のシミュレーション方法、トランジスタを含む電子回路の特性のシミュレーション方法、および、トランジスタの特性のシミュレーションプログラム
CN114492276A (zh) * 2020-11-13 2022-05-13 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管的特性预测方法、装置及系统
CN112558342B (zh) * 2020-12-23 2023-11-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素电路的仿真系统及仿真方法
CN113311304B (zh) * 2021-04-28 2024-03-19 滁州惠科光电科技有限公司 半导体器件的性能检测方法和检测模型的建立方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110114A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Seiko Epson Corp 半導体素子のデバイスシミュレーション方法及びこれを用いた半導体素子
JP2003110112A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Seiko Epson Corp デバイスシミュレーション方法及び半導体素子
JP2003110113A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Seiko Epson Corp 半導体素子のデバイスシミュレーション方法及び半導体素子
JP4408613B2 (ja) * 2002-09-25 2010-02-03 Necエレクトロニクス株式会社 トランジスタの拡散層長依存性を組み込んだ回路シミュレーション装置およびトランジスタモデル作成方法
JP4445734B2 (ja) * 2003-09-10 2010-04-07 株式会社半導体理工学研究センター 半導体装置設計用シミュレーション方法、半導体装置設計用シミュレーション装置、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2005259778A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の信頼性シミュレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080010305A (ko) 2008-01-30
CN102176216B (zh) 2012-11-21
CN102176216A (zh) 2011-09-07
CN101114314A (zh) 2008-01-30
CN101114314B (zh) 2011-05-25
US7685543B2 (en) 2010-03-23
US20080028342A1 (en) 2008-01-31
JP2008028328A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020562B2 (ja) シミュレーション装置、シミュレーション方法、及び半導体装置の製造方法
JP3786657B2 (ja) シミュレーション方法及びシミュレーション装置
KR101105273B1 (ko) 비정질 산화물 반도체 박막 트랜지스터의 전류 모델링 방법 및 그 장치
KR101267780B1 (ko) 비정질 산화물 반도체 박막 트랜지스터의 커패시턴스 모델링 방법 및 그 장치
JP2010062441A (ja) シミュレーション装置、及びシミュレーション方法
JP5131846B2 (ja) 薄膜トランジスタのソース−ドレイン電流モデリング方法及び装置
Tsormpatzoglou et al. A Lambert-function charge-based methodology for extracting electrical parameters of nanoscale FinFETs
JP5906079B2 (ja) ドレイン電流のシミュレーション装置及びドレイン電流のシミュレーションプログラム
JP6108519B2 (ja) ドレイン電流のシミュレーション装置及びドレイン電流のシミュレーションプログラム
Jagar et al. A SPICE model for thin-film transistors fabricated on grain-enhanced polysilicon film
JP2005340340A (ja) 半導体シミュレーション装置および半導体シミュレーション方法
US8296700B2 (en) Analyzing method of semiconductor device, designing method thereof, and design supporting apparatus
KR101643759B1 (ko) 비정질 반도체 박막 트랜지스터(tft)의 전기적 특성을 산출하는 방법 및 장치
JP7368248B2 (ja) トランジスタの特性のシミュレーション方法、トランジスタを含む電子回路の特性のシミュレーション方法、および、トランジスタの特性のシミュレーションプログラム
JP5405054B2 (ja) 半導体装置の解析及び設計装置、及び半導体装置の解析及び設計方法
JP2011215749A (ja) 半導体装置設計支援方法、半導体装置設計支援プログラム、及び半導体装置設計支援装置
Fino Nanoelectronic Challenges and Opportunities for Cyber-Physical Systems
Wright et al. A semi-empirical simulation model for polycrystalline thin film transistors
Pandit Cost-Effective Integrated Wireless Monitoring of Wafer Cleanliness Using SOI Technology
Hasan et al. Study of scaling effects of a double gate silicon MOSFET
CN116822170A (zh) 考虑DIBL的GaAs pHEMT电流模型计算方法
JPH1056167A (ja) 半導体のシミュレーション方法
JP2003197494A (ja) デバイス・シミュレーション方法およびデバイス・シミュレーション装置
JP2009253043A (ja) 結晶化領域に設けられた薄膜トランジスタの電気特性を求めるシミュレータによりシミュレーションする方法および結晶化領域に設けられた薄膜トランジスタのチャネル領域に含まれるクーロン散乱中心密度を計算及び抽出するための物理解析モデル。
JPH09106416A (ja) 半導体装置の回路シミュレーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees