JP5010856B2 - 非ニュートン流体を使用して基板を搬送する方法および装置 - Google Patents

非ニュートン流体を使用して基板を搬送する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5010856B2
JP5010856B2 JP2006164313A JP2006164313A JP5010856B2 JP 5010856 B2 JP5010856 B2 JP 5010856B2 JP 2006164313 A JP2006164313 A JP 2006164313A JP 2006164313 A JP2006164313 A JP 2006164313A JP 5010856 B2 JP5010856 B2 JP 5010856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
newtonian fluid
chamber
opening
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006164313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007053341A (ja
Inventor
ジョン・エム.・デラリオス
マイク・ラブキン
ジョン・パークス
ミカイル・コロリク
フレッド・シー.・レデカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2007053341A publication Critical patent/JP2007053341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010856B2 publication Critical patent/JP5010856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks

Description

半導体ウェーハ等の基板は、ある場所から別の場所へ、様々な方法で移送できる。例えば、通常、半導体製造システムでは、機械的なローラを使用して、基板をシステム内で移動させる。具体的には、ローラのテーパ付き表面が基板の縁部を受け取るように、基板をローラの間に配置することができる。基板を移動させるために、ローラが回転して、回転方向に基板を押す。ローラと、その他の機械的デバイスとにおける問題は、ローラに関するメカニズムが複雑になり得ることである。更に、ローラは、基板を移動させるために基板に接触する必要がある。こうした接触は、基板に大きな応力を与える可能性があり、基板の劣化につながる恐れがある。
基板を移動させるために、水も使用されている。例えば、基板を水流の中に置き、流れの方向に基板を移動可能である。基板の搬送に水を使用する際の問題は、基板が沈み、底面に貼り付く可能性があり、これにより基板の搬送が妨げられることである。基板が表面に貼り付いた場合、基板を取り除くのは容易ではない。基板が底部に沈むのは、水が基板を支持できないためである。したがって、基板搬送のための水の使用は、信頼性が低くなる場合があり、基板が底部に貼り付きやすい。
上記を鑑みて、より単純で信頼性の高い、基板を搬送する方法および装置を提供する必要性が存在する。
大まかに言って、本発明は、基板を搬送する方法、装置、およびシステムを提供することで、こうした必要性を満たす。本発明は、方法、システム、またはデバイスを含む多数の形で実施できる。本発明のいくつかの実施形態について、下で説明する。
本発明の第一の態様によれば、導管の形態である空洞を有するチャンバを含む装置が提供される。導管は、非ニュートン流体を輸送して、導管を介した基板の搬送を可能にするように構成される。
本発明の第二の態様によれば、基板を搬送するシステムが提供される。システムは、導入端部と、排出端部と、チャンバ壁の導入口とを有するチャンバを含む。導入端部は、基板を受け入れ可能な第一の開口部を定め、排出端部は、第二の開口部を定める。導入口は、第一の開口部に近接し、非ニュートン流体をチャンバへ注入するように構成される。システムは、加えて、導入口に結合された非ニュートン流体アプリケータを含む。非ニュートン流体アプリケータは、導入口を介して非ニュートン流体をチャンバへ注入し、第二の開口部へ向かう非ニュートン流体の流動を可能にし、流動により基板を第一の開口部から第二の開口部へ移動させることが可能となるように構成される。
本発明の第三の態様によれば、基板を搬送する方法が提供される。この方法では、非ニュートン流体を供給し、非ニュートン流体中に基板を浮遊させる。非ニュートン流体は基盤を支持できるため、基板を浮遊させることが可能となる。その後、非ニュートン流体に供給力を加え、非ニュートン流体を流動させ、流動により基板を流動方向に沿って移動させることが可能となる。
本発明の第四の態様によれば、基板を搬送する方法が提供される。この方法では、導管の形態であるチャンバに、非ニュートン流体を充填する。チャンバは、導入端部および排出端部を有する。基板が非ニュートン流体中に浮遊するように、導入端部において、基板をチャンバ内へ導入する。非ニュートン流体の流動が基板の両表面上を移動し、非ニュートン流体が排出端部から退出するように、追加の非ニュートン流体をチャンバに押し通す。
本発明の他の態様および利点は、本発明の原理を例示する添付図面と併せて、以下の詳細な説明から、更に明らかとなるであろう。
本発明は、同様の参照符号が同様の構造要素を示す添付図面と併せて、以下の詳細な説明により容易に理解されるであろう。
基板を搬送する方法、装置、およびシステムについての発明を説明する。しかしながら、こうした具体的な詳細の一部または全部がなくとも、本発明を実施し得ることは、当業者に明白となるであろう。別の例において、周知の処理工程については、本発明を不必要に曖昧にしないために説明していない。
本明細書で説明する実施形態は、非ニュートン流体を使用して基板を搬送する方法、装置、およびシステムを提供する。基本的に、基板は、非ニュートン流体の流動内に基板を配置することで搬送される。非ニュートン流体の流動は、流動方向に沿って基板を移動させる。下で更に詳細に説明するように、一実施形態において、基板を搬送する装置は、導管の形態である空洞を有するチャンバを含む。導管は、非ニュートン流体を輸送して、導管を介した基板の搬送を可能にできる。
図1は、本発明の一実施形態による、基板を搬送する方法の高レベルの概要を示すフローチャートである。図1に示したように、非ニュートン流体は、最初にステップ110において供給される。非ニュートン流体は、加えられた剪断力により粘度が変化する流体である。非ニュートン流体の例は、固体および液体という両極端の中間部分を占める軟質凝縮物質(ソフトマター)である。軟質凝縮物質は、外的応力により容易に変形可能であり、軟質凝縮物質の例は、エマルジョン、コロイド、フォーム等を含む。エマルジョンは、例えば、練り歯磨き、マヨネーズ、水中の油といった、非混和液の混合物であると理解されたい。コロイドは、水中に分散したポリマであり、ゼラチンがコロイドの例となる。フォームは、液体素材中に形成された気泡であり、シェービングクリームがフォームの例となる。
非ニュートン流体を供給した後、ステップ112において、基板を非ニュートン流体中に浮遊させる。言い換えると、基板を非ニュートン流体に浸漬する。非ニュートン流体は、流動が無くとも、ほぼ無期限に基板を支持可能であり、これは、それを下回った場合に非ニュートン流体が流動しなくなる降伏点を有することが非ニュートン流体の特徴であるためである。基板の重量は十分に小さく、非ニュートン流体に載った基板は、非ニュートン流体の降伏点を上回らない。したがって、非ニュートン流体は、基板を支持できる。
基板は、任意の適切な基材である。例示的な一実施形態において、基板は、半導体ウェーハであり、即ち、様々な材料の拡散および堆積により超小型回路が上に構築される、シリコン結晶等の半導体材料の薄片である。別の例示的な実施形態において、基板は、磁気媒体コーティングを備えた円形の硬板から成るハードディスクのプラッタ(円盤状記録媒体)である。
更に図1を参照すると、基板を非ニュートン流体中に浮遊させた後、ステップ114において、非ニュートン流体に供給力を加えて、非ニュートン流体を流動させる。下で更に詳細に説明するように、基板を非ニュートン流体中で浮遊させているため、非ニュートン流体の流動は、基板に力を及ぼし、基板を流動方向に沿って移動させる。結果として、非ニュートン流体の流動は、基板を搬送できる。
図2Aは、本発明の一実施形態による、水平方向に沿って基板を搬送する装置の簡略斜視図である。装置214は、導管の形態である空洞を有するチャンバ216を含む。下で更に詳細に説明するように、導管は、非ニュートン流体を輸送して、導管を介した基板の搬送を可能にするように構成される。図2Aは、導管が長方形の形状を有することを示している。しかしながら、空洞は、基板を収容および搬送するために寸法を決定した任意の適切な形状により定めてよいと理解されたい。例えば、別の実施形態において、空洞は、円筒形状を有する。
図2Bは、切断線A−Aに沿った、図2Aに示した装置の搬送部の側断面図である。図2Bに示したように、装置214のチャンバ216には、非ニュートン流体210を充填する。基板212は、非ニュートン流体210内に浮遊させる。チャンバ216の搬送部は、基板212を搬送するために寸法を決定されたチャネル導管により定められる。例えば、図2Bでは、搬送部を定める、部分的に囲まれた導管を示している。特に、側面から見た時、部分的に囲まれた導管は、上平面230と、上平面および底平面間で基板212を囲むように上平面に対して配向された底平面232とにより定められる。導管の高さ240は、上平面230と底平面232との間の距離により定義され、基板212の厚さより大きな任意の適切な寸法にできる。例えば、基板212の厚さが一ミリメートルである場合、高さ240は、四ミリメートルとすることができる。
基板212を搬送するために、非ニュートン流体210に供給力を加え、非ニュートン流体を流動させる。供給力は、任意の適切な方法で生成してよい。例えば、供給力は、追加の非ニュートン流体210をポンプでチャンバ内へ送ることで生成してよい。非ニュートン流体210の流動は、流動方向に沿って基板212を移動させることができる。図2Bは、左から右へ、基板212の表面に対して実質的に平行な流動の方向を示している。非ニュートン流体210の流動は、基板212の表面上を移動して、基板の表面に対して平行な力を及ぼし、流動の速度またはそれに近い速度で、基板を左から右へ水平に移動させる。
図3Aは、本発明の一実施形態による、垂直方向に沿って基板を搬送する装置の簡略斜視図である。装置302は、円筒状導管の形態である空洞を有するチャンバ303を含む。導管は、非ニュートン流体を輸送して、導管を介した基板の搬送を可能にするように構成される。
図3Bは、切断線B−Bに沿った、図3Aに示した装置の搬送部の側断面図である。図3Bに示したように、装置302のチャンバ303には、非ニュートン流体210を充填する。基板212は、非ニュートン流体210内に浮遊される。チャンバ303の搬送部は、基板212を垂直に搬送するために寸法を決定されたチャネル導管により定められる。側面から見た時、導管は、左垂直面305と右垂直面304とにより定められる。左垂直面305は、左垂直面および右垂直面間で基板212を囲むように、右垂直面304に対して配向される。この実施形態において、基板212は、右垂直面304と左垂直面305と対して実質的に垂直に配向される。
基板212を垂直に搬送するために、非ニュートン流体210に供給力を加え、非ニュートン流体を流動させる。図3Bに示したように、非ニュートン流体210は、下から上へ垂直に流動する。非ニュートン流体210の流動方向は、基板212の表面に対して実質的に垂直である。したがって、流動は、基板212の底面に対して実質的に垂直な力を及ぼし、基板を垂直に上方へ移動させる。
図4Aないし4Cは、本発明の一実施形態による、基板を搬送する別の装置の様々な図である。図4Aは、装置310の上面図、図4Bは、側面図、図4Cは、拡大側面図を示している。装置310は、チャンバと、導入口332と、保持ピン312と、パネル330とを含む。チャンバは、長方形の導管の形態である空洞を有する。チャンバは、導入端部316と、導入端部の反対に位置する排出端部317とを有する。導入端部316は、基板212を受け入れ可能な第一の開口部により定められる。排出端部317は、基板212を排出可能な第二の開口部により定められる。加えて、第一の開口部を密封するために使用可能なパネル330が、導入端部316の第一の開口部に近接して含まれる。
装置310は、更に、チャンバの壁に結合された導入口332を含む。導入口332は、非ニュートン流体をチャンバへ注入するように構成される。図4Bの上面図に示したように、一実施形態において、導入口332は、チャンバの幅方向に沿って伸びる。しかしながら、導入口332は、任意の適切な形状およびサイズにできると理解されたい。非ニュートン流体アプリケータ(図示なし)は、導入口332に結合し、導入口を介して非ニュートン流体をチャンバへ注入することが可能である。図4Bの実施形態において、装置310は、導入端部316に近接して位置する二個の導入口332を含む。側面図では、導入口332の一方がチャンバの上部に位置し、他方の導入口が底部に位置することを示している。導入口332は、上部および底部から非ニュートン流体の対向する流動を形成するために、互いに対向して配置される。対向する流動は、基板の反対の表面に力を及ぼすことで、チャンバの中央で基板212を浮遊した状態に維持するのを助ける。しかしながら、所望の流動方向に応じて、装置310は、一個の導入口または三個以上の導入口を含むことができる。更に、下で詳細に説明するように、所望の流動方向が導入端部から排出端部317であることから、導入口332は、導入端部316に近接して配置される。ただし、導入口332は、様々な流動特性を形成するために、チャンバ内の任意の適切な位置に配置してよいと理解されたい。
更に図4Aないし4Cを参照すると、基板212を装置310のチャンバに導入する前に、非ニュートン流体アプリケータは、導入口332を介してチャンバに非ニュートン流体を注入し、チャンバに非ニュートン流体を充填する。チャンバに非ニュートン流体を充填した後、導入端部316の第一の開口部を介して、基板212をチャンバ内に導入する。基板212は、非ニュートン流体中に基板が浮遊するように導入される。言い換えると、基板212は、基板がチャンバの表面に接触しないように、チャンバ内に配置される。非ニュートン流体は、基板がチャンバの中央に浮遊するように基板212を支持する能力を有する。導入口332からの対向する流動も、基板の反対の表面に力を及ぼすことで、チャンバの中央で基板212を浮遊した状態に維持するのを助ける。
基板212をチャンバ内に導入した後、導入端部316の第一の開口部に近接するパネル330を閉じて、第一の開口部を密封する。非ニュートン流体は導入端部316の第一の開口部を介して流出できないため、導入口332から注入された非ニュートン流体は、導入端部から排出端部317へ向けて流動し、排出端部の第二の開口部において流出する。非ニュートン流体の流動は、基板212の表面上を移動し、流動方向で基板に力を及ぼす。結果として、流動は、基板212を出力端部317に向けて移動させる。
装置310の実施形態は、チャンバ内に一本以上の保持ピン312を含むことができる。保持ピン312は、基板212の縁部を受領して、基板の移動を防止するために使用される。図4Aおよび4Bの実施形態において、保持ピン312は、排出端部317に近接して配置され、非ニュートン流体がチャンバを通って流動する時に、基板212が排出端部の第二の開口部を介して移動するのを防止する。保持ピン312は、導管を介した非ニュートン流体の流動を可能にしながら、基板212を保持できる。基板212を移動させるために、保持ピン312は、基板の保持を解除して、非ニュートン流体の流動により、基板を導管に沿って排出端部317の第二の開口部の外へ移動できるように構成することができる。例えば、一実施形態では、保持ピン312を降下させて、基板212を移動させることができる。
図5は、本発明の一実施形態による、図4Aないし4Cに示した装置を利用して基板を搬送する半導体基板洗浄システムのブロック図である。基板洗浄システム502は、半導体デバイス製造処理において、基板から粒子および微量金属汚染を除去するために使用される。図5に示したように、基板洗浄システム502は、導入ステーション504と、洗浄ステーションA510と、洗浄ステーションB511と、乾燥ステーション506と、非ニュートン流体アプリケータ512と、排出ステーション508とを含む。基板洗浄システム502の実施形態では、図4Aないし4Cに示した装置を洗浄ステーションA510および洗浄ステーションB511に組み込んで、基板を搬送できる。洗浄ステーションA510および洗浄ステーションB511は、基板を洗浄するように構成された任意の適切な洗浄デバイスを含むことが可能であると理解されたい。例えば、洗浄ステーションA510および洗浄ステーションB511は、フォームを使用して基板を洗浄できる。基板を洗浄するためのフォームの使用についての詳細は、2005年6月15日提出の米国特許出願第11/153,957号「非ニュートン流体を使用して基板を洗浄する方法および装置」を参照し得る。
基板を洗浄するための例示的な動作は、導入ステーション504に基板を入れることで開始される。洗浄ステーションA510および洗浄ステーションB511に結合された非ニュートン流体アプリケータ512は、非ニュートン流体と供給力とを提供して、洗浄ステーションA510のチャンバへ非ニュートン流体を注入する。洗浄ステーションA510のチャンバに非ニュートン流体を充填した後、導入チャンバ504内のローラにより、基板を洗浄ステーションAのチャンバに押し入れ、チャンバ内に配置された保持ピンで停止させる。基板が洗浄ステーションA510内に完全に挿入された時に、洗浄ステーションAのパネルを閉じて、洗浄ステーションの開口部を密封する。次に、適切な洗浄法を使用して、洗浄ステーションA510により基板を洗浄する。基板を洗浄した後、保持ピンを降下させ、非ニュートン流体の流動により、基板を洗浄ステーションA510の外へ移動させる。
洗浄ステーションA510で基板を洗浄した後、基板をすすぎ、第二の洗浄のために洗浄ステーションB511へ導入する。洗浄ステーションB511は、洗浄ステーションA510と同じ洗浄処理、或いは異なる洗浄処理を使用してよい。洗浄ステーションB511で基板を洗浄した後、非ニュートン流体の流動を使用して基板を洗浄ステーションB511の外へ搬送し、基板をすすぎ、次に乾燥ステーション506で乾燥させる。その後、洗浄および乾燥済みの基板をローラにより排出ステーション508へ押し出し、ここで基板は基板洗浄システム502から排出される。
簡単に言えば、上述の実施形態は、基板を搬送する方法、装置、およびシステムを提供する。基本的には、非ニュートン流体の流動を使用して、ある場所から別の場所へ基板を移動させる。水とは違い、非ニュートン流体は、基板を支持できる。結果として、基板は、非ニュートン流体中に配置する時、沈んで底部に貼り付くことがない。更に、非ニュートン流体は基板を支持できるため、搬送中、基板には機械的な機構が全く接触しない。非ニュートン流体は、何らかの目立った応力を基板に及ぼさない。結果として、ローラの使用とは異なり、基板に対する大きな応力なしに、基板を非ニュートン流体により搬送できる。
以上、本発明のいくつかの実施形態について詳細に説明してきたが、本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく、他の多くの具体的な形態で本発明を実施し得ることは、当業者には理解されよう。したがって、本例および実施形態は、限定的ではなく例示的なものとみなされるべきであり、本発明は、本明細書に記載の詳細に限定されるべきではなく、付記した特許請求の範囲内で変形かつ実施し得る。
本発明の一実施形態による、基板を搬送する方法の高レベルの概要を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による、水平方向に沿って基板を搬送する装置の簡略斜視図である。 図2Aに示した装置の搬送部の側断面図である。 本発明の一実施形態による、垂直方向に沿って基板を搬送する装置の簡略斜視図である。 図3Aに示した装置の搬送部の側断面図である。 本発明の一実施形態による、基板を搬送する別の装置の図である。 本発明の一実施形態による、基板を搬送する別の装置の図である。 本発明の一実施形態による、基板を搬送する別の装置の図である。 本発明の一実施形態による、図4に示した装置を利用して基板を搬送する半導体基板洗浄システムのブロック図である。

Claims (15)

  1. 基板を搬送するシステムであって、
    チャンバであって、前記基板を受け入れ可能な第一の開口部を定める導入端部と、第二の開口部を定める排出端部と、前記チャンバの壁において前記第一の開口部に近接し非ニュートン流体を前記チャンバへ注入するように構成された導入口と、を有するチャンバと、
    前記導入口に結合された非ニュートン流体アプリケータであって、前記導入口を介して前記非ニュートン流体を前記チャンバへ注入し、前記第二の開口部へ向かう前記非ニュートン流体の流動であって、前記基板を前記第一の開口部から前記第二の開口部へ移動させることが可能な前記非ニュートン流体の流動を可能にする非ニュートン流体アプリケータと、を備えるシステム。
  2. 請求項1のシステムであって
    前記チャンバの搬送部は、前記基板を搬送するように寸法を決定したチャネル導管により定められる、システム。
  3. 請求項1のシステムであって、
    前記チャンバの搬送部は、部分的に囲まれた導管により定められる、システム。
  4. 請求項3のシステムであって、
    前記部分的に囲まれた導管は、
    第一の平面と、
    前記第一の平面に対して配向された第二の平面であって、前記第一および第二の平面間で前記基板を囲むように構成された第二の平面と、を含む、システム。
  5. 請求項1のシステムであって、更に
    前記チャンバ内において前記第二の開口部に近接する保持ピンであって、前記基板の縁部を受領して、前記非ニュートン流体が前記チャンバを通って流動する時に、前記第二の開口部を通って前記基板が移動するのを防止するように構成された保持ピンを備える、システム。
  6. 請求項5のシステムであって、
    前記保持ピンは、前記基板が前記第二の開口部を通って移動できるように、降下させることが可能である、システム。
  7. 請求項1のシステムであって、
    前記非ニュートン流体の前記流動の方向は、前記基板の一つの表面に対して実質的に垂直である、システム。
  8. 請求項1のシステムであって、
    前記非ニュートン流体の前記流動の方向は、前記基板の一つの表面に対して実質的に平行である、システム。
  9. 請求項1のシステムであって、
    前記非ニュートン流体は、フォーム、コロイド、およびエマルジョンの中の一つ以上として定義される、システム。
  10. 基板を搬送する方法であって、
    非ニュートン流体を供給する方法処理と、
    前記基板を支持することが可能な前記非ニュートン流体中に前記基板を浮遊させる方法処理と、
    前記基板を流動方向に沿って移動させることが可能な前記非ニュートン流体の流動を発生させるように、前記非ニュートン流体に供給力を加える方法処理と、を備える方法。
  11. 請求項10の方法であって、
    前記非ニュートン流体中に前記基板を浮遊させる前記方法処理は、
    前記非ニュートン流体中への前記基板の浸漬を含む、方法。
  12. 請求項1のシステムであって、更に、
    前記第一の開口部に近接し、前記第一の開口部を密封するように構成されたパネルを備える、システム
  13. 基板を搬送する方法であって、
    導入端部および排出端部を有し、導管の形態であるチャンバに、非ニュートン流体を充填する方法処理と、
    前記基板が前記非ニュートン流体中に浮遊するように、前記導入端部において前記基板を前記チャンバ内へ導入する方法処理と、
    前記非ニュートン流体の流動が基板の両表面上を移動し、前記非ニュートン流体が前記排出端部から退出するように、追加の非ニュートン流体を前記チャンバに押し通す方法処理と、を備える方法。
  14. 請求項13の方法であって、
    前記非ニュートン流体が前記チャンバを介して流動可能としつつ、前記基板が前記チャンバ内に保持される、方法。
  15. 請求項14の方法であって、更に
    前記非ニュートン流体の前記流動により、前記基板が前記チャンバに沿って移動し前記排出端部の外へ移動するように、前記基板の前記保持を解除することを含む、方法。
JP2006164313A 2005-06-15 2006-06-14 非ニュートン流体を使用して基板を搬送する方法および装置 Expired - Fee Related JP5010856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/154,129 2005-06-15
US11/154,129 US7416370B2 (en) 2005-06-15 2005-06-15 Method and apparatus for transporting a substrate using non-Newtonian fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007053341A JP2007053341A (ja) 2007-03-01
JP5010856B2 true JP5010856B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=36710031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164313A Expired - Fee Related JP5010856B2 (ja) 2005-06-15 2006-06-14 非ニュートン流体を使用して基板を搬送する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7416370B2 (ja)
EP (1) EP1734574A1 (ja)
JP (1) JP5010856B2 (ja)
KR (2) KR101111361B1 (ja)
CN (1) CN1880200B (ja)
MY (1) MY142184A (ja)
SG (1) SG128607A1 (ja)
TW (1) TWI322128B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040031167A1 (en) 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
US7737097B2 (en) 2003-06-27 2010-06-15 Lam Research Corporation Method for removing contamination from a substrate and for making a cleaning solution
US8522801B2 (en) 2003-06-27 2013-09-03 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a semiconductor substrate
US7913703B1 (en) 2003-06-27 2011-03-29 Lam Research Corporation Method and apparatus for uniformly applying a multi-phase cleaning solution to a substrate
US7648584B2 (en) 2003-06-27 2010-01-19 Lam Research Corporation Method and apparatus for removing contamination from substrate
US7799141B2 (en) 2003-06-27 2010-09-21 Lam Research Corporation Method and system for using a two-phases substrate cleaning compound
US8316866B2 (en) 2003-06-27 2012-11-27 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a semiconductor substrate
US8323420B2 (en) 2005-06-30 2012-12-04 Lam Research Corporation Method for removing material from semiconductor wafer and apparatus for performing the same
US7862662B2 (en) 2005-12-30 2011-01-04 Lam Research Corporation Method and material for cleaning a substrate
US8043441B2 (en) 2005-06-15 2011-10-25 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a substrate using non-Newtonian fluids
US8522799B2 (en) 2005-12-30 2013-09-03 Lam Research Corporation Apparatus and system for cleaning a substrate
SG154438A1 (en) 2005-12-30 2009-08-28 Lam Res Corp Cleaning compound and method and system for using the cleaning compound
US8480810B2 (en) * 2005-12-30 2013-07-09 Lam Research Corporation Method and apparatus for particle removal
US7997289B1 (en) * 2006-10-03 2011-08-16 Xyratex Technology Limited Methods of and apparatus for cleaning and conveying a substrate
US7897213B2 (en) 2007-02-08 2011-03-01 Lam Research Corporation Methods for contained chemical surface treatment
US8388762B2 (en) * 2007-05-02 2013-03-05 Lam Research Corporation Substrate cleaning technique employing multi-phase solution
US8226775B2 (en) 2007-12-14 2012-07-24 Lam Research Corporation Methods for particle removal by single-phase and two-phase media
US8845812B2 (en) * 2009-06-12 2014-09-30 Micron Technology, Inc. Method for contamination removal using magnetic particles
US10258986B2 (en) 2014-11-12 2019-04-16 University Of New Hampshire Viscoelastic fluid drop production
CN116551419B (zh) * 2023-07-07 2023-09-19 杭州鄂达精密机电科技有限公司 用于批量阀座打孔的全自动装夹组件

Family Cites Families (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL251243A (ja) * 1959-05-04
US3212762A (en) 1960-05-23 1965-10-19 Dow Chemical Co Foam generator
US3436262A (en) * 1964-09-25 1969-04-01 Dow Chemical Co Cleaning by foam contact,and foam regeneration method
US3617095A (en) 1967-10-18 1971-11-02 Petrolite Corp Method of transporting bulk solids
US3978176A (en) * 1972-09-05 1976-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sparger
GB1507472A (en) * 1974-05-02 1978-04-12 Bunker Ramo Foamable coating remover composition
US4156619A (en) * 1975-06-11 1979-05-29 Wacker-Chemitronic Gesellschaft Fur Elektronik-Grundstoffe Mbh Process for cleaning semi-conductor discs
US4133773A (en) * 1977-07-28 1979-01-09 The Dow Chemical Company Apparatus for making foamed cleaning solutions and method of operation
US4236851A (en) * 1978-01-05 1980-12-02 Kasper Instruments, Inc. Disc handling system and method
US4238244A (en) 1978-10-10 1980-12-09 Halliburton Company Method of removing deposits from surfaces with a gas agitated cleaning liquid
US4838289A (en) * 1982-08-03 1989-06-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for edge cleaning
NZ202329A (en) * 1982-10-29 1986-11-12 Fibre Dynamics Ltd Transporting slurry within a pulp
US4911761A (en) * 1984-05-21 1990-03-27 Cfm Technologies Research Associates Process and apparatus for drying surfaces
US4573830A (en) * 1984-06-21 1986-03-04 International Business Machines Corporation Chip decelerator
JPS6181324A (ja) * 1984-09-26 1986-04-24 Shinko Electric Co Ltd 搬送装置
EP0276233A1 (de) * 1986-07-08 1988-08-03 Kohlensäurewerk Deutschland Gmbh Verfahren zum abtrennen flüchtiger substanzen
NL8601939A (nl) 1986-07-28 1988-02-16 Philips Nv Werkwijze voor het verwijderen van ongewenste deeltjes van een oppervlak van een substraat.
US4838219A (en) * 1986-11-13 1989-06-13 Feuling James J Curved intake duct having improved flow characteristics
US4817652A (en) * 1987-03-26 1989-04-04 Regents Of The University Of Minnesota System for surface and fluid cleaning
US4962776A (en) 1987-03-26 1990-10-16 Regents Of The University Of Minnesota Process for surface and fluid cleaning
US4849027A (en) * 1987-04-16 1989-07-18 Simmons Bobby G Method for recycling foamed solvents
US5105556A (en) * 1987-08-12 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Vapor washing process and apparatus
US5048549A (en) * 1988-03-02 1991-09-17 General Dynamics Corp., Air Defense Systems Div. Apparatus for cleaning and/or fluxing circuit card assemblies
US5181985A (en) * 1988-06-01 1993-01-26 Wacker-Chemitronic Gesellschaft Fur Elektronik-Grundstoffe Mbh Process for the wet-chemical surface treatment of semiconductor wafers
US5488521A (en) * 1988-10-17 1996-01-30 Conner Peripherals, Inc. Information recording apparatus with a non-newtonian liquid bearing
US5068040A (en) * 1989-04-03 1991-11-26 Hughes Aircraft Company Dense phase gas photochemical process for substrate treatment
US5000795A (en) * 1989-06-16 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Semiconductor wafer cleaning method and apparatus
US5102777A (en) * 1990-02-01 1992-04-07 Ardrox Inc. Resist stripping
US5271774A (en) 1990-03-01 1993-12-21 U.S. Philips Corporation Method for removing in a centrifuge a liquid from a surface of a substrate
DE69102311T2 (de) * 1990-03-07 1994-09-29 Hitachi Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Oberflächenreinigung.
DE4038587A1 (de) * 1990-12-04 1992-06-11 Hamatech Halbleiter Maschinenb Transportvorrichtung fuer substrate
US5306350A (en) * 1990-12-21 1994-04-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for cleaning apparatus using compressed fluids
US5261966A (en) * 1991-01-28 1993-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of cleaning semiconductor wafers using mixer containing a bundle of gas permeable hollow yarns
US5175124A (en) 1991-03-25 1992-12-29 Motorola, Inc. Process for fabricating a semiconductor device using re-ionized rinse water
US5148549A (en) * 1991-04-23 1992-09-22 Ergodyne Corporation Back support with side openings and attached apron
US5242669A (en) * 1992-07-09 1993-09-07 The S. A. Day Mfg. Co., Inc. High purity potassium tetrafluoroaluminate and method of making same
US5288332A (en) * 1993-02-05 1994-02-22 Honeywell Inc. A process for removing corrosive by-products from a circuit assembly
US5336371A (en) * 1993-03-18 1994-08-09 At&T Bell Laboratories Semiconductor wafer cleaning and rinsing techniques using re-ionized water and tank overflow
JP2659321B2 (ja) * 1993-04-20 1997-09-30 川崎製鉄株式会社 ウエハ移送装置
US5464480A (en) 1993-07-16 1995-11-07 Legacy Systems, Inc. Process and apparatus for the treatment of semiconductor wafers in a fluid
US5911837A (en) * 1993-07-16 1999-06-15 Legacy Systems, Inc. Process for treatment of semiconductor wafers in a fluid
US5472502A (en) 1993-08-30 1995-12-05 Semiconductor Systems, Inc. Apparatus and method for spin coating wafers and the like
DE69426653T2 (de) * 1993-08-31 2001-08-30 Stamet Inc Vorrichtung zum fördern von schüttgut und verfahren zum betrieb einer solchen vorrichtung
US5656097A (en) * 1993-10-20 1997-08-12 Verteq, Inc. Semiconductor wafer cleaning system
US5950645A (en) 1993-10-20 1999-09-14 Verteq, Inc. Semiconductor wafer cleaning system
US5518542A (en) 1993-11-05 1996-05-21 Tokyo Electron Limited Double-sided substrate cleaning apparatus
US5938504A (en) * 1993-11-16 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Substrate polishing apparatus
JPH07147263A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Ebara Corp ウエハ搬送装置
US5417768A (en) * 1993-12-14 1995-05-23 Autoclave Engineers, Inc. Method of cleaning workpiece with solvent and then with liquid carbon dioxide
EP0681317B1 (en) * 1994-04-08 2001-10-17 Texas Instruments Incorporated Method for cleaning semiconductor wafers using liquefied gases
US5498293A (en) * 1994-06-23 1996-03-12 Mallinckrodt Baker, Inc. Cleaning wafer substrates of metal contamination while maintaining wafer smoothness
US6081650A (en) * 1994-06-30 2000-06-27 Thomson Licensing S.A. Transport processor interface and video recorder/playback apparatus in a field structured datastream suitable for conveying television information
US5705223A (en) * 1994-07-26 1998-01-06 International Business Machine Corp. Method and apparatus for coating a semiconductor wafer
US5514417A (en) * 1994-08-04 1996-05-07 Schuller International, Inc. Method of and apparatus for coating a molded fibrous workpiece
US5772784A (en) * 1994-11-14 1998-06-30 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner
JP3504023B2 (ja) * 1995-05-26 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 洗浄装置および洗浄方法
US5660642A (en) * 1995-05-26 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Moving zone Marangoni drying of wet objects using naturally evaporated solvent vapor
US5964958A (en) 1995-06-07 1999-10-12 Gary W. Ferrell Methods for drying and cleaning objects using aerosols
US5968285A (en) 1995-06-07 1999-10-19 Gary W. Ferrell Methods for drying and cleaning of objects using aerosols and inert gases
US6532976B1 (en) * 1995-07-10 2003-03-18 Lg Semicon Co., Ltd. Semiconductor wafer cleaning apparatus
DE19622015A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Siemens Ag Verfahren zum Ätzen von Zerstörungszonen an einem Halbleitersubstratrand sowie Ätzanlage
TW416987B (en) * 1996-06-05 2001-01-01 Wako Pure Chem Ind Ltd A composition for cleaning the semiconductor substrate surface
WO1998013149A1 (fr) * 1996-09-25 1998-04-02 Shuzurifuresher Kaihatsukyodokumiai Systeme de lavage utilisant un gaz liquefie de haute densite
US5997653A (en) 1996-10-07 1999-12-07 Tokyo Electron Limited Method for washing and drying substrates
US5858283A (en) * 1996-11-18 1999-01-12 Burris; William Alan Sparger
US6896826B2 (en) * 1997-01-09 2005-05-24 Advanced Technology Materials, Inc. Aqueous cleaning composition containing copper-specific corrosion inhibitor for cleaning inorganic residues on semiconductor substrate
US5900191A (en) * 1997-01-14 1999-05-04 Stable Air, Inc. Foam producing apparatus and method
US7320457B2 (en) * 1997-02-07 2008-01-22 Sri International Electroactive polymer devices for controlling fluid flow
US5800626A (en) * 1997-02-18 1998-09-01 International Business Machines Corporation Control of gas content in process liquids for improved megasonic cleaning of semiconductor wafers and microelectronics substrates
US6701941B1 (en) * 1997-05-09 2004-03-09 Semitool, Inc. Method for treating the surface of a workpiece
JPH10321572A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Toshiba Corp 半導体ウェーハの両面洗浄装置及び半導体ウェーハのポリッシング方法
JPH1126423A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Sugai:Kk 半導体ウエハ等の処理方法並びにその処理装置
US6152805A (en) 1997-07-17 2000-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Polishing machine
US5932493A (en) * 1997-09-15 1999-08-03 International Business Machines Corporaiton Method to minimize watermarks on silicon substrates
US5904156A (en) * 1997-09-24 1999-05-18 International Business Machines Corporation Dry film resist removal in the presence of electroplated C4's
US6491764B2 (en) 1997-09-24 2002-12-10 Interuniversitair Microelektronics Centrum (Imec) Method and apparatus for removing a liquid from a surface of a rotating substrate
US6398975B1 (en) * 1997-09-24 2002-06-04 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method and apparatus for localized liquid treatment of the surface of a substrate
JP3039493B2 (ja) 1997-11-28 2000-05-08 日本電気株式会社 基板の洗浄方法及び洗浄溶液
US6270584B1 (en) * 1997-12-03 2001-08-07 Gary W. Ferrell Apparatus for drying and cleaning objects using controlled aerosols and gases
JPH11334874A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Speedfam-Ipec Co Ltd 搬送装置
US6161311A (en) * 1998-07-10 2000-12-19 Asm America, Inc. System and method for reducing particles in epitaxial reactors
US6049996A (en) * 1998-07-10 2000-04-18 Ball Semiconductor, Inc. Device and fluid separator for processing spherical shaped devices
US5944581A (en) * 1998-07-13 1999-08-31 Ford Motor Company CO2 cleaning system and method
JP3003684B1 (ja) * 1998-09-07 2000-01-31 日本電気株式会社 基板洗浄方法および基板洗浄液
JP2000141215A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Sony Corp 平坦化研磨装置及び平坦化研磨方法
US6090217A (en) 1998-12-09 2000-07-18 Kittle; Paul A. Surface treatment of semiconductor substrates
JP2000260739A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Kokusai Electric Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US6290780B1 (en) * 1999-03-19 2001-09-18 Lam Research Corporation Method and apparatus for processing a wafer
US6272712B1 (en) * 1999-04-02 2001-08-14 Lam Research Corporation Brush box containment apparatus
KR100585448B1 (ko) * 1999-04-08 2006-06-02 동경 엘렉트론 주식회사 막 형성방법 및 막 형성장치
US6562726B1 (en) * 1999-06-29 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Acid blend for removing etch residue
RU2149930C1 (ru) * 1999-07-30 2000-05-27 Рябков Данила Витальевич Способ модифицирования поверхности металлических изделий и устройство для реализации способа
WO2001012384A2 (en) * 1999-08-12 2001-02-22 Speedfam-Ipec Corporation Apparatus for moving a workpiece
US20020121290A1 (en) * 1999-08-25 2002-09-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers
US6734121B2 (en) * 1999-09-02 2004-05-11 Micron Technology, Inc. Methods of treating surfaces of substrates
US6228563B1 (en) * 1999-09-17 2001-05-08 Gasonics International Corporation Method and apparatus for removing post-etch residues and other adherent matrices
US6858089B2 (en) * 1999-10-29 2005-02-22 Paul P. Castrucci Apparatus and method for semiconductor wafer cleaning
US6576066B1 (en) * 1999-12-06 2003-06-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Supercritical drying method and supercritical drying apparatus
US6286231B1 (en) * 2000-01-12 2001-09-11 Semitool, Inc. Method and apparatus for high-pressure wafer processing and drying
US6276459B1 (en) * 2000-02-01 2001-08-21 Bradford James Herrick Compressed air foam generator
US6594847B1 (en) * 2000-03-28 2003-07-22 Lam Research Corporation Single wafer residue, thin film removal and clean
US6457199B1 (en) 2000-10-12 2002-10-01 Lam Research Corporation Substrate processing in an immersion, scrub and dry system
DE50112692D1 (de) * 2000-05-17 2007-08-16 Henkel Kgaa Wasch- oder reinigungsmittelformkörper
US6508882B1 (en) * 2000-05-24 2003-01-21 Gaston Systems, Inc. Apparatus for applying a chemical foam to a traveling substrate
US6927176B2 (en) * 2000-06-26 2005-08-09 Applied Materials, Inc. Cleaning method and solution for cleaning a wafer in a single wafer process
US6488040B1 (en) * 2000-06-30 2002-12-03 Lam Research Corporation Capillary proximity heads for single wafer cleaning and drying
KR100366623B1 (ko) * 2000-07-18 2003-01-09 삼성전자 주식회사 반도체 기판 또는 lcd 기판의 세정방법
AU2001290171A1 (en) * 2000-07-26 2002-02-05 Tokyo Electron Limited High pressure processing chamber for semiconductor substrate
EP1320879A4 (en) * 2000-08-11 2009-03-11 Chem Trace Corp SYSTEM AND METHOD FOR CLEANING PARTS OF SEMICONDUCTOR MANUFACTURING PARTS
US6328042B1 (en) * 2000-10-05 2001-12-11 Lam Research Corporation Wafer cleaning module and method for cleaning the surface of a substrate
US20020094684A1 (en) * 2000-11-27 2002-07-18 Hirasaki George J. Foam cleaning process in semiconductor manufacturing
US6525009B2 (en) * 2000-12-07 2003-02-25 International Business Machines Corporation Polycarboxylates-based aqueous compositions for cleaning of screening apparatus
US6493902B2 (en) 2001-02-22 2002-12-17 Chung-Yi Lin Automatic wall cleansing apparatus
US6627550B2 (en) 2001-03-27 2003-09-30 Micron Technology, Inc. Post-planarization clean-up
JP3511514B2 (ja) * 2001-05-31 2004-03-29 エム・エフエスアイ株式会社 基板浄化処理装置、ディスペンサー、基板保持機構、基板の浄化処理用チャンバー、及びこれらを用いた基板の浄化処理方法
US6802911B2 (en) 2001-09-19 2004-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for cleaning damaged layers and polymer residue from semiconductor device
CA2465823A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Unilever Plc Improved washing system
TW497494U (en) * 2001-12-28 2002-08-01 Metal Ind Redearch & Amp Dev C Fluid driven stirring device for compressing gas cleaning system
US20030171239A1 (en) * 2002-01-28 2003-09-11 Patel Bakul P. Methods and compositions for chemically treating a substrate using foam technology
EP2302389B1 (en) * 2002-05-09 2018-01-24 The University of Chicago Device and method for pressure-driven plug transport and reaction
US20040159335A1 (en) * 2002-05-17 2004-08-19 P.C.T. Systems, Inc. Method and apparatus for removing organic layers
US6846380B2 (en) * 2002-06-13 2005-01-25 The Boc Group, Inc. Substrate processing apparatus and related systems and methods
US20040002430A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Applied Materials, Inc. Using a time critical wafer cleaning solution by combining a chelating agent with an oxidizer at point-of-use
US6733596B1 (en) * 2002-12-23 2004-05-11 Lam Research Corporation Substrate cleaning brush preparation sequence, method, and system
WO2004065911A2 (en) * 2003-01-16 2004-08-05 North Carolina State University Apparatus and method for controlling flow of process materials
US20040163681A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Applied Materials, Inc. Dilute sulfuric peroxide at point-of-use
US6951042B1 (en) 2003-02-28 2005-10-04 Lam Research Corporation Brush scrubbing-high frequency resonating wafer processing system and methods for making and implementing the same
US6946396B2 (en) 2003-10-30 2005-09-20 Nissan Chemical Indusries, Ltd. Maleic acid and ethylene urea containing formulation for removing residue from semiconductor substrate and method for cleaning wafer
KR20050044085A (ko) * 2003-11-07 2005-05-12 삼성전자주식회사 집적회로 소자의 세정액 및 그 세정액을 이용한 세정방법
US7353560B2 (en) * 2003-12-18 2008-04-08 Lam Research Corporation Proximity brush unit apparatus and method
US8323420B2 (en) * 2005-06-30 2012-12-04 Lam Research Corporation Method for removing material from semiconductor wafer and apparatus for performing the same
US8043441B2 (en) * 2005-06-15 2011-10-25 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a substrate using non-Newtonian fluids
US7568490B2 (en) * 2003-12-23 2009-08-04 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning semiconductor wafers using compressed and/or pressurized foams, bubbles, and/or liquids
CN1654617A (zh) * 2004-02-10 2005-08-17 捷时雅株式会社 清洗用组合物和半导体基板的清洗方法及半导体装置的制造方法
US20050183740A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Fulton John L. Process and apparatus for removing residues from semiconductor substrates
US7140393B2 (en) * 2004-12-22 2006-11-28 Tokyo Electron Limited Non-contact shuttle valve for flow diversion in high pressure systems
US7291565B2 (en) * 2005-02-15 2007-11-06 Tokyo Electron Limited Method and system for treating a substrate with a high pressure fluid using fluorosilicic acid
US7536962B2 (en) * 2005-04-19 2009-05-26 Kamterter Ii, L.L.C. Systems for the control and use of fluids and particles
US7765949B2 (en) * 2005-11-17 2010-08-03 Palo Alto Research Center Incorporated Extrusion/dispensing systems and methods
JP5362552B2 (ja) * 2006-04-20 2013-12-11 ヴェロシス,インク. マイクロチャネルプロセス技術を用いて非ニュートン流体を処理し、および/または形成させるためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110120853A (ko) 2011-11-04
SG128607A1 (en) 2007-01-30
KR20060131680A (ko) 2006-12-20
CN1880200A (zh) 2006-12-20
US7416370B2 (en) 2008-08-26
MY142184A (en) 2010-10-15
US20060285930A1 (en) 2006-12-21
KR101111361B1 (ko) 2012-02-24
EP1734574A1 (en) 2006-12-20
KR101111360B1 (ko) 2012-02-24
CN1880200B (zh) 2013-02-06
JP2007053341A (ja) 2007-03-01
TW200738543A (en) 2007-10-16
TWI322128B (en) 2010-03-21
US20080267721A1 (en) 2008-10-30
US7591613B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010856B2 (ja) 非ニュートン流体を使用して基板を搬送する方法および装置
JP4871651B2 (ja) 非ニュートン流体を使用して基板を洗浄する方法及び装置
US7897213B2 (en) Methods for contained chemical surface treatment
US7946303B2 (en) Carrier for reducing entrance and/or exit marks left by a substrate-processing meniscus
US20100269285A1 (en) Apparatus and system for cleaning substrate
US6502591B1 (en) Surface tension effect dryer with porous vessel walls
JP3365638B2 (ja) 基板を処理するための装置
JP2013071022A (ja) 洗浄装置
Prussack et al. Droplet Formation In Dynamic Stratified Liquid-Liquid Systems For Solution-Based Deposition Methods
TW202220087A (zh) 基板處理裝置
JP5365507B2 (ja) ラングミュア・ブロジェット膜転写用基板ジグ、ラングミュア・ブロジェット膜転写装置およびラングミュア・ブロジェット膜転写方法
JP2004273613A (ja) レジスト塗布装置及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees