JP5008284B2 - 組織再生用基材 - Google Patents

組織再生用基材 Download PDF

Info

Publication number
JP5008284B2
JP5008284B2 JP2005261840A JP2005261840A JP5008284B2 JP 5008284 B2 JP5008284 B2 JP 5008284B2 JP 2005261840 A JP2005261840 A JP 2005261840A JP 2005261840 A JP2005261840 A JP 2005261840A JP 5008284 B2 JP5008284 B2 JP 5008284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
tissue regeneration
growth factor
gelatin
cell growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005261840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007068884A (ja
Inventor
義人 筏
茂彦 鈴木
嗣良 平
佳丈 高橋
賢司 富畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005261840A priority Critical patent/JP5008284B2/ja
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to US12/065,979 priority patent/US8889171B2/en
Priority to AU2006288336A priority patent/AU2006288336B2/en
Priority to PCT/JP2006/317513 priority patent/WO2007029677A1/ja
Priority to CA2619785A priority patent/CA2619785C/en
Priority to EP06797419.6A priority patent/EP1923078B1/en
Priority to BRPI0615905A priority patent/BRPI0615905B8/pt
Priority to CNA2006800326118A priority patent/CN101257933A/zh
Priority to KR1020087007675A priority patent/KR101224927B1/ko
Publication of JP2007068884A publication Critical patent/JP2007068884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008284B2 publication Critical patent/JP5008284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow

Description

本発明は、組織再生用基材に関する。具体的には、熱傷、外傷などの急性皮膚欠損創ならびに褥瘡、潰瘍などの慢性皮膚欠損創に皮膚組織を再生させる為の人工真皮基材等に関する。
皮膚の欠損が広範囲にわたる場合、早期に皮膚欠損部を閉鎖する必要がある。欠損した皮膚の再生方法としては、細胞を使わずに鋳型としてのコラーゲンスポンジを生体に移植して生体内で疑似真皮組織を再生させる方法(人工真皮)がある。人工真皮の場合には、真皮様組織が再生した後に薄い分層植皮を行うか培養表皮を移植する必要があるが、できるだけ早く真皮成分を再生させることが必要である。
人工真皮の製造方法としては、コラーゲンスポンジを凍結乾燥する方法が一般的であり、生体内での分解吸収速度を制御する目的で架橋を行うことが多い。
皮膚組織の再生を促進させる方法としては、ある種の成長因子、例えば塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)を、皮膚表面に塗布することがあげられる。皮膚から吸収されることにより効果はあるが、その効果を維持するためには毎日塗布する必要がある。そこで、成長因子を徐放させることにより、一度の投与で効果を持続させる方法が試みられている。
例えば河合らは、bFGF含浸ゼラチンマイクロスフェアーを人工真皮に注入することにより、bFGFの徐放効果と皮膚組織の生体内での構築が促進されることを明らかにしている(非特許文献1)。また、細胞組込型の培養皮膚を作製するにあたっても、bFGF含浸ゼラチンマイクロスフェアーを添加することにより組織の構築が促進されることが明らかになっている(非特許文献2)。
しかし、この方法だと一度マイクロスフェアーにbFGFを含浸させる必要があり、さらにそのbFGF含浸ゼラチンマイクロスフェアーを臨床の現場で人工真皮に注入する作業が必要となり繁雑である。
そこで、人工真皮自体に成長因子徐放能をもたせることができれば、臨床現場で成長因子を人工真皮に塗布するだけで使用することが可能になり、簡便な方法となりうる。
現在、臨床で最も多く使用されている細胞成長因子は塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)である。bFGFは等電点が9.6であり、例えば等電点が5.0のゼラチンと電気的相互作用により吸着する。この特性を利用して、酸性ゼラチン(等電点5.0)でできたマイクロスフェアーにbFGFを吸着させ、bFGFの吸着したマイクロスフェアーを用いることによって生体内でbFGFを経時的に徐放させることが可能である(特許文献1、非特許文献3)。
しかしながら、この方法では微粒子であるマイクロスフェアーに一端bFGFを吸着させた後に、bFGFを吸着させたマイクロスフェアーを基材に注入させるなどの手技が必要となり、臨床現場で利用するには煩雑で使いにくい一面があった。
一方、bFGFが吸着しやすい酸性ゼラチンで人工真皮材料を作製し、そこにbFGFを吸着させれば徐放能をもつ基材になると考えられるが、生体内においてゼラチンはコラーゲンと比較すると細胞の侵入などで劣るために、組織の再生には適していない。bFGFを適量吸着させることが可能であり、一方で周囲の細胞が侵入しやすい基材が望まれる。
なお、特許文献2には、ゼラチンとコラーゲンとを必須基材構成成分とし、紫外線が照射されて架橋されている医用基材が、細胞培養担体、培養皮膚などに用いられることが記載されている。
特開2003−325652号公報 特開平11−47258号公報 K.Kawaiら、Biomaterials, Vol.21, p.489-499 (2000) 佐生ら、日本熱傷学会誌、第29巻、p.24-30 Y.Tabataら、J. Controlled Release, Vol.31, p.189-199 (1994)
本発明は、塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)等の細胞成長因子の徐放能を有し、かつ、細胞が侵入しやすく組織の再生に適した組織再生用基材を提供することを目的とする。
本発明者は、上記の課題を解決するため鋭意研究を行った結果、コラーゲンとゼラチンとを含む生体吸収性多孔質基材にbFGFを含有させて得られる基材が、bFGFの良好な徐放性を有しかつ細胞が侵入しやすく、皮膚組織を再生させるための組織再生用基材として好適であることを見出した。この知見に基づき、さらに研究を重ねて本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の組織再生用基材及びその製造方法を提供する。
項1.コラーゲン及びゼラチンを含む生体吸収性多孔質基材に細胞成長因子を含有してなる組織再生用基材。
項2.生体吸収性多孔質基材のゼラチンの含有量が1〜70重量%である項1に記載の組織再生用基材。
項3.細胞成長因子が塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)である項1又は2に記載の組織再生用基材。
項4.37℃のリン酸緩衝食塩水(PBS)に3日間浸漬させた後の該PBS中への細胞成長因子の放出量が組織再生用基材中に含侵させた初期の細胞成長因子の総量に対し7重量%以下である項1〜3のいずれかに記載の組織再生用基材。
項5.37℃のリン酸緩衝食塩水(PBS)に7日間浸漬させた後の該PBS中への細胞成長因子の放出量が組織再生用基材中に含侵させた初期の細胞成長因子の総量に対し15重量%以下である項1〜4のいずれかに記載の組織再生用基材。
項6.平均孔径10〜500μmの連続孔を有する項1〜5のいずれかに記載の組織再生用基材。
項7.生体内で3週間以内に分解吸収される項1〜6のいずれかに記載の組織再生用基材。
項8.コラーゲン及びゼラチンを含む水性混合物を凍結乾燥する工程、得られる乾燥体を架橋処理する工程、及び得られる架橋体に細胞成長因子を含有させる工程を含む組織再生用基材の製造方法。
以下、本発明を詳述する。
I.組織再生用基材
本発明の組織再生用基材は、コラーゲン及びゼラチンを含む生体吸収性の多孔質基材に細胞成長因子を含有してなる。本発明の組織再生用基材とは、広く再生医療に用いられる基材を意味し、例えば、皮膚、骨、軟骨、心筋、脂肪などの再生医療に用いられる基材である。特に、皮膚(真皮)の組織再生用基材、つまり人工真皮基材として好適に用いられる。
本発明の組織再生用基材に使用される生体吸収性多孔質基材は、コラーゲン及びゼラチンを必須成分として含有する。
上記ゼラチンとしては特に限定はなく、例えば、牛、豚、鶏、鮭等の骨、腱、皮等に由来するものを用いることができる。上記ゼラチンは、酸処理又はアルカリ処理されていることが好ましい。酸処理されたゼラチンは正電荷に、アルカリ処理されたゼラチンは負電荷に帯電することから、この電荷を利用すれば、正あるいは負の電荷を有するゼラチンを含む生体吸収性多孔質基材に、静電結合により各種の細胞成長因子を変性させることなく結合させることが可能となる。そのため、細胞成長因子(例えば、bFGF)の良好な徐放が可能になる。
上記コラーゲンとしては特に限定はなく、牛、豚等の皮膚や腱等に由来するものを用いることができる。抗原性を排除してより安全性を高める観点から、コラーゲンをプロテアーゼやペプシン等の酵素で処理して、テロペプチドをできる限り除去したアテロコラーゲンが好ましい。アテロコラーゲンには、I〜IV型があるが、基材の用途に応じて選択することができる。培養皮膚や創傷被覆材として用いる場合、真皮の構成成分に近い、I又はIII型を用いることが好ましい。生体吸収性多孔質基材にコラーゲンを含有させることにより、該基材への細胞の侵入が容易となる。
生体吸収性多孔質基材に含まれるゼラチンの含有量は、1〜70重量%程度、好ましくは20〜60重量%程度、より好ましくは30〜50重量%程度である。ゼラチンの含有量が多くなりすぎると、生体吸収性多孔質基材に周囲の組織が入りにくくなり、一方、ゼラチンの含有量が少なすぎると、ゼラチンと細胞成長因子が静電的相互作用による吸着が弱くなり徐放性能が低下する。従って、上記した含有量の範囲であると、ゼラチン及びコラーゲンの効果が有効に発揮され高い治療効果を得ることができる。
生体吸収性多孔質基材は、三次元的に組織を再生する基材となるため、多孔質構造を有していることが好ましい。特に、多数の連続孔(連続した微細小孔)を有していることが好ましい。かかる構造であることにより、本発明の組織再生用基材に細胞を播種したときには、細胞が微細小孔内に浸入して接着し三次元的に伸展することが可能となり、また、細胞を播種することなく移植した場合にも、周辺の細胞が容易に侵入することができる。更に、接着した細胞へ充分な栄養を供給することが可能となり、細胞を正常に増殖及び分化させることができる。
生体吸収性多孔質基材の微細小孔の平均孔径としては、再生しようとする組織又は器官により最適な値を選択することができるが、好ましくは10〜500μm程度、より好ましくは50〜300μm程度である。10μm未満であると、生体吸収性多孔質基材の内部に細胞が侵入できず細胞接着性が極端に劣ったり、接着した細胞が三次元的に伸展できなかったりすることがあり、500μmを超えると、細胞の密度が低くなり組織又は器官を再生できないことがある。
本発明の組織再生用基材は、上記の生体吸収性多孔質基材の多孔質構造がそのまま反映される。
本発明の組織再生用基材は、コラーゲン及びゼラチンを含む生体吸収性多孔質基材に、細胞成長因子を含有してなる。細胞成長因子としては血管新生を促進し、細胞の活性を高めるものであれば特に限定されず、例えば血管新生作用をもつような細胞成長因子、具体的には塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、酸性線維芽細胞増殖因子(aFGF)、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、血漿版由来増殖因子(PDGF)、アンジオポエチン、トランスフォーミング増殖因子(TGF)が挙げられる。本発明の特に好ましい実施形態としては、bFGFである。
本発明の組織再生用基材における細胞成長因子の含有量は、その再生する対象組織等に応じて適宜選択することができ特に限定はない。好ましくは、1cmに対して0.1μg〜100μg程度、好ましくは1μg〜50μg程度含有していればよい。
本発明の組織再生用基材は、長時間に渡り細胞成長因子を安定して徐放できるという優れた徐放性能を有している。例えば、bFGFは血管新生を促進し細胞の活性を高める作用を有するが、生体内で不安定な物質でありかつ水溶液状態で使用しても期待される生物効果はほとんど認められない。しかし、上記の生体吸収性多孔質基材に所定量のbFGFを含浸させることにより、bFGFを徐放させてbFGFの作用を安定的に持続させることができる。
本発明の組織再生用基材は、例えば、37℃のリン酸緩衝食塩水(PBS)に3日間浸漬させた後の該PBS中への細胞成長因子の放出量が、組織再生用基材中に含侵させた初期の細胞成長因子の総量に対し7重量%以下(好ましくは6重量%以下)という特徴がある。また、37℃のリン酸緩衝食塩水(PBS)に7日間浸漬させた後の該PBS中への細胞成長因子の放出量が、該基材中に含侵させた初期の細胞成長因子の総量に対し15重量%以下(好ましくは13重量%以下)という特徴がある。特に、細胞成長因子がbFGFの場合に上記の徐放性能が再現性よく発揮される。
さらに、本発明の組織再生用基材は、コラーゲン及びゼラチンを含む生体吸収性基材からなるため、生体内で3週間以内に分解吸収される。
組織再生用基材の含水率の好ましい下限は90%、好ましい上限は99.8%である。生体吸収性多孔質基材の含水率は、該生多孔質基材の架橋度に対応しており、架橋度が高いほど含水率は低くなる。含水率が90%未満であると、得られる組織再生用基材が移植に適する柔軟性を有しないことがあり、99.8%を超えると、得られる組織再生用基材が培養液やバッファー中で強度を保つことができないことがある。より好ましい下限は95%、より好ましい上限は98%である。なお、含水率は以下の計算式による。
含水率(%)=[(Ws−Wd)/Ws]×100(%)
式中、Wsは、組織再生用基材を25℃においてリン酸緩衝生理食塩水中に1時間浸漬したときの重量(湿潤重量)を表し、Wdは、癒着防止材を真空乾燥機を用いて完全に乾燥したときの重量(乾燥重量)を表す。
II.組織再生用基材の製法
本発明の組織再生用基材は、コラーゲン及びゼラチンを含む水性混合物を凍結乾燥する工程、得られる乾燥体を架橋処理する工程、及び得られる架橋体に細胞成長因子を含有させる工程を含む製造方法により製造される。
まず、上記のゼラチン及びコラーゲンを混合して水溶液とし、これを適当な型枠の中に流延し、−40〜−80℃で30分〜2時間程度凍結する。この凍結物を凍結乾燥することによりスポンジ状の生体吸収性多孔質基材を作製する。
次に、得られた凍結乾燥物を架橋処理して生体吸収性多孔質基材を作製する。凍結乾燥物の架橋の方法としては特に限定されず、例えば、熱架橋法、γ線照射法、紫外線照射法、電子線照射法、X線照射法、架橋剤を用いる化学架橋法等が挙げられる。そのうち、基材の全体が均一の架橋度となるように架橋できることから架橋剤を用いる化学架橋法が好適である。
化学架橋法として、例えば、グルタルアルデヒド等の架橋剤を含む水溶液に、凍結乾燥物を浸漬し化学架橋を行うことができる。水洗にて余剰のグルタルアルデヒドを除去し、必要に応じ再度凍結乾燥することにより架橋された生体吸収性多孔質基材を得る。
次に、得られる架橋された基材に細胞成長因子を含有させるが、その方法としては特に限定はなく、例えば、細胞成長因子を含有する水溶液を該架橋体に滴下する、細胞成長因子を含有する水溶液を該架橋体に含浸させるなどが例示される。その後、さらに、必要に応じて乾燥工程を設けてもよい。
本発明の組織再生用基材(特に、人工真皮基材)は、細胞成長因子を安定的に徐放することができ、かつ、細胞が侵入しやすいため、創傷治癒が促進され、治癒期間の大幅な短縮を図ることができる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限られるものではない。
[実施例1]
(1)コラーゲンとゼラチンの混合スポンジの作製
豚腱由来タイプIコラーゲンと豚皮膚由来ゼラチンとを混合して水溶液とした。水溶液を型枠に入れて−40℃で1時間凍結し、その後凍結乾燥することによりスポンジを作製した。
このスポンジを真空下110℃で処理することにより熱架橋を行った。さらに、熱架橋後、0.2%グルタルアルデヒド、0.05N酢酸水溶液に浸漬し化学架橋を行った。水洗にて余剰のグルタルアルデヒドを除去し、再度凍結乾燥することにより架橋コラーゲン−ゼラチンスポンジを得た。この架橋スポンジを次のin vitro徐放試験に用いた。
(2)in vitro徐放試験
実験に使用したスポンジは、ゼラチン含量が0、10、30、50重量%のものを用いた。
12mmΦ厚さ3mmのスポンジに、bFGFが40μg含浸するようbFGF水溶液100μlをスポンジに滴下した。
徐放試験は37℃のPBS中にスポンジを浸漬させ、1,3,5,7,9日後にPBS中に放出されたbFGFを、ELISA法により定量して行った。
含浸させたbFGFを100とした時のbFGF放出量を表1及び図1示す。
Figure 0005008284
(3)埋植試験
ゼラチン含量0、10、30、50、100重量%のスポンジを、モルモット背部全層皮膚欠損層に埋植したときの組織切片像を図2〜6に示す。ゼラチン100重量%のスポンジでは、周囲組織の細胞の侵入が少なく、またスポンジの下に細胞が潜り込むダウングロースの像が観察された。一方で、コラーゲン含量が高くなるにつれて、細胞の侵入が多く、組織の再生も良好であったが、コラーゲン100重量%の場合、細胞成長因子の徐放性能が低下するため、周囲組織の侵入を妨げることなく、かつ細胞成長因子の徐放機能を発揮させるためには、ゼラチンを最適な混合割合で混合させることが必要となる。
実施例1におけるin vitroにおけるbFGFの徐放試験の結果を示すグラフである。 実施例1におけるスポンジのゼラチン含量を0重量%とした場合の組織切片像である。 実施例1におけるスポンジのゼラチン含量を10重量%とした場合の組織切片像である。 実施例1におけるスポンジのゼラチン含量を30重量%とした場合の組織切片像である。 実施例1におけるスポンジのゼラチン含量を50重量%とした場合の組織切片像である。 実施例1におけるスポンジのゼラチン含量を100重量%とした場合の組織切片像である。

Claims (5)

  1. コラーゲン及びゼラチンを含む生体吸収性多孔質基材に塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)を含有してなる組織再生用基材であって、該生体吸収性多孔質基材のゼラチンの含有量が10重量%であり、該生体吸収性多孔質基材がコラーゲン及びゼラチンを含む水性混合物を凍結乾燥して得られたものであり、該生体吸収性多孔質基材が化学架橋されており、該生体吸収性多孔質基材が平均孔径10〜500μmの連続孔を有する組織再生用基材。
  2. 37℃のリン酸緩衝食塩水(PBS)に3日間浸漬させた後の該PBS中への細胞成長因子の放出量が組織再生用基材中に含侵させた初期の細胞成長因子の総量に対し7重量%以下である請求項に記載の組織再生用基材。
  3. 37℃のリン酸緩衝食塩水(PBS)に7日間浸漬させた後の該PBS中への細胞成長因子の放出量が組織再生用基材中に含侵させた初期の細胞成長因子の総量に対し15重量%以下である請求項1又は2に記載の組織再生用基材。
  4. 皮膚の組織再生用である請求項1〜のいずれかに記載の組織再生用基材。
  5. 組織再生用基材の製造方法であって、(1)コラーゲン及びゼラチンを含む水性混合物を凍結乾燥して、ゼラチンの含有量が10重量%であり、平均孔径10〜500μmの連続孔を有する生体吸収性多孔質基材を製造する工程、(2)得られる生体吸収性多孔質基材を化学架橋処理する工程、及び(3)得られる架橋体に塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)を含有させる工程を含む製造方法。
JP2005261840A 2005-09-09 2005-09-09 組織再生用基材 Active JP5008284B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261840A JP5008284B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 組織再生用基材
AU2006288336A AU2006288336B2 (en) 2005-09-09 2006-09-05 Tissue regeneration substrate
PCT/JP2006/317513 WO2007029677A1 (ja) 2005-09-09 2006-09-05 組織再生用基材
CA2619785A CA2619785C (en) 2005-09-09 2006-09-05 Sustained release of a cell growth factor from a tissue regeneration substrate comprising collagen and gelatin
US12/065,979 US8889171B2 (en) 2005-09-09 2006-09-05 Tissue regeneration substrate
EP06797419.6A EP1923078B1 (en) 2005-09-09 2006-09-05 Tissue regeneration substrate
BRPI0615905A BRPI0615905B8 (pt) 2005-09-09 2006-09-05 substrato para regeneração de tecido e método para produção do referido substrato
CNA2006800326118A CN101257933A (zh) 2005-09-09 2006-09-05 组织再生用基材
KR1020087007675A KR101224927B1 (ko) 2005-09-09 2006-09-05 조직 재생용 기재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261840A JP5008284B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 組織再生用基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068884A JP2007068884A (ja) 2007-03-22
JP5008284B2 true JP5008284B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=37835797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261840A Active JP5008284B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 組織再生用基材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8889171B2 (ja)
EP (1) EP1923078B1 (ja)
JP (1) JP5008284B2 (ja)
KR (1) KR101224927B1 (ja)
CN (1) CN101257933A (ja)
AU (1) AU2006288336B2 (ja)
BR (1) BRPI0615905B8 (ja)
CA (1) CA2619785C (ja)
WO (1) WO2007029677A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9283302B2 (en) * 2011-12-16 2016-03-15 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Extracellular matrix encasement structures and methods
AU2009263249B2 (en) * 2008-06-26 2015-03-19 Nobelpharma Co., Ltd. Agent for regenerating tympanic membrane or external auditory canal
JP5396803B2 (ja) * 2008-10-06 2014-01-22 コニカミノルタ株式会社 細胞培養基材及び細胞培養方法
JP2010130913A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Gunze Ltd グルコース消費量測定による細胞成長因子の活性評価方法
JP2014030663A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Gunze Ltd 徐放性組織再生材料
EP2949347B1 (en) * 2013-01-25 2021-06-16 FUJIFILM Corporation Artificial dermis for transplantation and method for producing same
JP6429490B2 (ja) * 2014-05-12 2018-11-28 多木化学株式会社 コラーゲン線維架橋多孔体
JP6432967B2 (ja) * 2014-05-12 2018-12-05 多木化学株式会社 溶解性コラーゲン線維多孔体
JP6559239B2 (ja) * 2015-08-13 2019-08-14 富士フイルム株式会社 多能性幹細胞の培養方法、培養容器の製造方法、培養容器、及び細胞培養用の足場材料
JP6637598B2 (ja) * 2016-06-08 2020-01-29 富士フイルム株式会社 ゼラチン成形体の製造方法及びゼラチン成形体
CN107126579A (zh) * 2017-05-15 2017-09-05 中国科学院西北高原生物研究所 一种具有快速止血作用的牦牛皮胶原蛋白海绵及其制备方法和应用
US11744922B2 (en) * 2017-10-27 2023-09-05 Saint Louis University Biomimetic sponges for tissue regeneration
CN108525021B (zh) * 2018-04-17 2021-05-18 山西医科大学 基于3d打印的含血管及毛囊结构组织工程皮肤及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL105529A0 (en) 1992-05-01 1993-08-18 Amgen Inc Collagen-containing sponges as drug delivery for proteins
AUPN174495A0 (en) 1995-03-15 1995-04-06 Ketharanathan, Vettivetpillai Surgical prostheses
JPH09122227A (ja) 1995-10-31 1997-05-13 Bio Eng Lab:Kk 医用材料およびその製造方法
JPH1147258A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Menicon Co Ltd ゼラチンとコラーゲンとを含有する医用基材
JPH11319068A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Menicon Co Ltd 人工皮膚用基材およびその製法
CN1183972C (zh) 1999-02-04 2005-01-12 吉林圣元科技有限责任公司 促进伤口组织修复的伤口覆盖材料
CN1141981C (zh) 1999-02-04 2004-03-17 李校坤 促进脊髓组织损伤愈合的海绵材料其制备方法及应用
AUPR217300A0 (en) 2000-12-20 2001-01-25 Ketharanathan, Vettivetpillai Method of creating biological and biosynthetic material for implantation
CA2445785C (en) * 2001-05-17 2012-03-20 Kaneka Corporation Artificial kidney having function of metabolizing protein and method of constructing the same
US7163965B2 (en) * 2002-05-01 2007-01-16 Japan Science And Technology Agency Process for producing porous composite materials
JP2003325652A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Gunze Ltd 細胞組込型培養皮膚
US20090312524A1 (en) * 2003-11-28 2009-12-17 Alternative Sourced Collagen, Llc Compositions and methods comprising collagen
CN1252251C (zh) 2004-07-26 2006-04-19 戴育成 皮肤干细胞胶原海绵膜人工活性皮肤的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006288336B2 (en) 2011-08-18
WO2007029677A1 (ja) 2007-03-15
JP2007068884A (ja) 2007-03-22
CA2619785A1 (en) 2007-03-15
BRPI0615905B1 (pt) 2018-05-15
US8889171B2 (en) 2014-11-18
BRPI0615905A2 (pt) 2011-05-31
CA2619785C (en) 2013-12-03
EP1923078B1 (en) 2016-01-20
EP1923078A1 (en) 2008-05-21
AU2006288336A1 (en) 2007-03-15
EP1923078A4 (en) 2011-12-14
KR101224927B1 (ko) 2013-01-22
KR20080042151A (ko) 2008-05-14
US20090143287A1 (en) 2009-06-04
CN101257933A (zh) 2008-09-03
BRPI0615905B8 (pt) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008284B2 (ja) 組織再生用基材
Ulubayram et al. EGF containing gelatin-based wound dressings
Ruszczak Effect of collagen matrices on dermal wound healing
JP2834155B2 (ja) コラーゲンフレーク体
Suzuki et al. Experimental study of a newly developed bilayer artificial skin
JP2820796B2 (ja) 生物療法性細胞被覆微小球状体
US5665391A (en) Cultured, full-thickness integument substitutes based on three-dimensional matrix membranes
De Vries et al. Dermal regeneration in native non‐cross‐linked collagen sponges with different extracellular matrix molecules
EP0403650A1 (en) Medical material permitting cells to enter thereinto and artificial skin
JP2020510701A (ja) 創傷治癒薬
EP3326660A1 (en) A ready to use biodegradable and biocompatible artificial skin substitute and a method of preparation thereof
JP3377354B2 (ja) 人工皮膚
CN111001041B (zh) 一种抗炎抗菌复合皮肤支架材料及制备方法
JP2005211477A (ja) 再生医療用支持体
JP2003126236A (ja) 損傷された眼球組織の再生のための生分解性高分子から製造された多孔性支持体
JP2003325652A (ja) 細胞組込型培養皮膚
JP2005213449A (ja) ゼラチンスポンジ
CN102671243A (zh) 一种负载季铵化壳聚糖/siRNA复合粒子的皮肤再生材料及其制备方法
JP2014030663A (ja) 徐放性組織再生材料
JP2852954B2 (ja) 人工皮膚及びその製造方法
Jiang et al. Improved wound healing in pressure-induced decubitus ulcer with controlled release of basic fibroblast growth factor
JPH08196618A (ja) 細胞侵入性コラーゲン製剤、および人工皮膚、およびそれらの製造方法
JP2000262610A (ja) 表皮再生を目的とした自家抜去毛包移植用の人工真皮
JP2000245450A (ja) 生着率を改善する培養表皮用シート
JP4464056B2 (ja) 発毛促進用複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5008284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250