JP4992904B6 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4992904B6
JP4992904B6 JP2008536225A JP2008536225A JP4992904B6 JP 4992904 B6 JP4992904 B6 JP 4992904B6 JP 2008536225 A JP2008536225 A JP 2008536225A JP 2008536225 A JP2008536225 A JP 2008536225A JP 4992904 B6 JP4992904 B6 JP 4992904B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
adhesive layer
manufacturing
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008536225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008038345A6 (ja
JP4992904B2 (ja
JPWO2008038345A1 (ja
Inventor
和雄 手代木
和雄 手代木
祐三 下別府
祐三 下別府
和浩 吉本
和浩 吉本
嘉昭 新城
嘉昭 新城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Publication of JPWO2008038345A6 publication Critical patent/JPWO2008038345A6/ja
Publication of JPWO2008038345A1 publication Critical patent/JPWO2008038345A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992904B2 publication Critical patent/JP4992904B2/ja
Publication of JP4992904B6 publication Critical patent/JP4992904B6/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68313Auxiliary support including a cavity for storing a finished device, e.g. IC package, or a partly finished device, e.g. die, during manufacturing or mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • H01L2221/68322Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68354Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support diced chips prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01084Polonium [Po]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に突起電極を備えた半導体素子を、配線基板等の支持基板上にフリップチップ(フェイスダウン)実装する工程を有する半導体装置の製造方法に関する。
半導体素子を回路基板等の支持基板上に実装する手段の一つとして、当該半導体素子の主面(電子回路が形成された面)を支持基板に対向せしめる所謂フリップチップ(フェイスダウン)実装が適用されている。この時、当該半導体素子の前記主面には、導電性材料からなる突起電極(バンプとも称する)が配設され、当該突起電極が支持基板上の電極端子に接続される。
当該フリップチップ(フェイスダウン)実装工程を含む、半導体装置の製造方法として、従来は以下の方法用いられている。かかる従来の半導体装置の製造方法を図1乃至図4示す。
即ち、所謂ウエハープロセスが適用されて、一方の主面に複数個の半導体素子(LSI素子)が形成されてなる半導体基板(ウエハ)1を準備する。当該半導体基板1の裏面(電子回路非形成面)に、紫外線(UV)硬化型ダイシングテープ2を貼り付け、当該ダイシングテープ2を介してウエハリング(フレーム)3に固定する(図1(a)参照)。当該半導体基板1の一方の主面(半導体素子形成面)には、当該半導体素子それぞれの領域に於いて、外部接続用端子となる突起電極(バンプ)が配設されている。
次いで、ダイシングソー4を用いたブレードダイシング法により、半導体基板1を縦横に切断し、半導体素子に分離し、個片化する(図1(b)参照)。
次に、前記ダイシングテープ2の裏面側から紫外線(UV光)を照射し、ダイシングテープ2の接着層を硬化させる(図1(c)参照)。これにより、ダイシングテープ2の粘着力は低下し、個片化されている半導体素子はダイシングテープ2から剥離可能な状態となる。
しかる後、ダイシングテープ2の下方から突上げピン(図示せず)により突き上げ、個片化された半導体素子をダイシングテープ2から剥離し、同時に上方で待機している吸着ツール5を用いて半導体素子6を吸着し、当該半導体素子6をトレー7に移送する(図2(d)参照)。この結果、半導体素子6はトレー7に収納される。
次いで、トレー7内に収納されている半導体素子6を、ピックアップツール8を用いて取り出す。そして、当該ピックアップツール8を上下反転させて、上方で待機しているボンディングツール9に、半導体素子6を受け渡す(図2(e)参照)
一方、後の工程で半導体素子6が搭載・固着される配線基板10の上面であって、当該半導体素子6が搭載・固着される箇所に、ペースト状のエポキシ系樹脂等の熱硬化性樹脂等からなる接着剤11を塗布する(図2(f)参照)。
次いで、画像処理装置(図示せず)を用いて、半導体素子6及び配線基板10との位置合わせを行い、ボンディングツール9を用いて加熱及び加圧しつつ、半導体素子6を配線基板10上にフリップチップ(フェイスダウン)実装する(図2(g)参照)。
この結果、半導体素子6の下面に設けられた突起電極(バンプ)12は、配線基板10の電極13に接続される(図3(h)参照)。
このとき、加熱により前記接着剤11(図2(f)参照)が硬化し、半導体素子6と配線基板10との接着が強化されると共に、半導体素子6と配線基板10との接続部位が湿気等の外的雰囲気から保護される。
次いで、配線基板10の一方の主面に搭載された複数個の半導体素子6を、一括して樹脂封止する。当該配線基板10を金型14に装着し、当該配線基板10の一方の主面が配置されたキャビィティ内に封止用樹脂15を注入して樹脂封止を行う(図3(h)参照)。
次いで、前記配線基板10の他方の主面に、外部接続端子16を構成する半田ボールを複数個配設する(図3(i)参照)。
しかる後、配線基板10及び当該配線基板10の一方の主面にあって封止用樹脂15により樹脂封止された半導体素子6及び接着剤11等を1つの単位として、ダイシングソー17を用いたブレードダイシング法により、点線X−X'に沿って分離し、個片化する(図4(j)参照)。
この結果、配線基板10上に半導体素子6がフリップチップ(フェイスダウン)実装され、更に封止用樹脂15により封止された半導体装置18が形成される(図4(k)参照)。
なお、接触コレットに吸着保持された半導体素子の裏面をマルチ配線基板のチップ実装領域に押し付けて前記半導体素子のダイボンディングを行う際、予め前記半導体素子の主面上に保護テープを貼り付けておく態様(例えば、特許文献1参照)、或いは上面に銅配線が形成されたポリイミド基板と、前記基板に設けられ前記銅配線に接続された接続孔と、前記基板の下面に形成され前記接続孔を介して前記銅配線に接続された半田ボールと、前記基板の上面上にボンディングされた半導体素子と、前記半導体素子に取り付けられ前記銅配線に接続された金バンプと、前記半導体素子と前記ポリイミド基板との間に配置された異方性導電膜と、前記半導体素子の裏面全体に設けられた保護膜とを具備する半導体装置(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
更に、粘着層を介して裏面に接着された半導体素子裏面保護層を有する半導体素子を、表面上に形成されたはんだバンプを介して回路基板上にマウントし、加熱処理により、前記はんだバンプを溶融させて半導体素子と回路基板とを接合すると共に、粘着層を軟化させて当該粘着層により半導体素子の側面を覆う態様(例えば、特許文献3参照)も提案されている。
特開2003−234359号公報 特開2001−68603号公報 特開2005−26311号公報
しかしながら、この様な従来の半導体装置の製造方法にあっては、次の様な問題が存在する。
即ち、前記図2(g)に示す工程において、半導体素子6は、ボンディングツール9により、配線基板10上にフリップチップ(フェイスダウン)実装され、半導体素子6の主面に配設された突起電極(バンプ)12は、配線基板10上の電極13に接続される。
この時、当該配線基板10と半導体素子6との間に配設された接着剤11が当該半導体素子6の側面に沿って這い上がる。また、当該接着剤11は、半導体素子6の側面から周囲の配線基板10表面へも拡がり、所謂フィレットが形成される(図5参照)。
半導体素子6は、ボンディングツール9により吸引・保持されつつ、加熱及び加圧されて配線基板10に固着される。このとき、ボンディングツール9による加熱によって、配線基板10上の接着剤11の粘度が低下する。そして、その表面張力により、当該接着剤11は半導体素子6の側面に沿って上昇すると共に、配線基板10の表面にも拡がりフィレットが形成される。
かかるフィレットは、接着剤11の固化時に於いて、より大きな圧着力で固化するため接合の信頼性を上げる観点からは好ましい。
しかしながら、接着剤11の塗布量が多過ぎると、当該接着剤11は半導体素子6の厚さを超えて這い上がり、図6に示すように、ボンディングツール9の下面にその一部が接触してしまう。尚、図6(b)は、図6(a)に於いて点線で囲んだ部分を拡大して示す。
ボンディングツール9は加熱され高温になっているため、当該ボンディングツール9の下面に接触した接着剤11は硬化し、図7に示す様に、ボンディングツール9の下面に付着し、残存してしまう。
この結果、ボンディングツール9の表面(半導体素子吸着面)の平坦性が損なわれ、次の被ボンディング半導体素子6を吸着しボンディング処理しようとする際に、吸着ミスの発生、半導体素子6の不均一加熱、或いは半導体素子6と配線基板10との接続部の温度上昇の不足など、半導体素子6の配線基板10への接続不良を生じてしまう。
また、付着し固化した接着剤11Aは、突起状を有することから、ボンディング処理の際、当該突起を起点にボンディング荷重が集中し、半導体素子6にクラックを生じてしまう恐れもある。
更に、当該接着剤11Aを検出し、除去することは困難である。また、仮に、接着剤11Aを取り除き得る状態であっても、ボンディング装置には、通常これを検出する手段が設けられていない為、一旦この様な状態が発生すると、これに気付かずに不良半導体装置を製造してしまう恐れがある。
この様な接着剤の這い上がりによる、当該接着剤11のボンディングツール9への付着は、半導体素子6の厚さが薄くなる程生じ易く、半導体装置の薄型化要求に伴い、今後一層増加する恐れがある。
このような問題を解決するために、接着剤11がボンディングツール9に付着することを防止することが必要である。
配線基板10上への接着剤11の塗布量を減少させることにより、かかる状態の発生を難くすることができるが、これにより半導体素子6と配線基板10との間の接着の信頼性が低下し、半導体装置の信頼性の低下を招いてしまう。
また、接着剤11がボンディングツール9に付着したことを検出する機能を、ボンディング装置に付加することも考えられるが、当該機能を付加するための費用が発生し、更に当該検出という工程の発生により製造処理能力の低下を招き、製造費用の上昇を招いてしまう。
本発明は、配線基板に対する接着剤の塗布量を減少させずに、当該接着剤がボンディングツールに付着し固化してしまう状態を防止することができる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一の観点によれば、半導体素子が搭載される支持基板上に接着剤を配設する工程と、一方の主面に外部接続用端子が配設された半導体素子の他方の主面に、前記接着剤の流動を阻止する部材を配設する工程と、前記半導体素子を、前記部材を介して加圧し前記接着剤が配設された支持基板上に搭載する工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
前記部材を半導体基板に貼り付けた状態で切断し、切断された前記部材は、前記半導体基板から個片化された前記半導体素子の他方の主面よりも大きな面を有していてもよい。前記部材を第1接着層を介してダイシングテープに貼り付け、且つ、前記部材を第2接着層を介して前記半導体基板に貼り付けた状態で、前記部材及び前記半導体基板の切断を行ってもよい。
前記第1接着層及び前記第2接着層は、紫外線硬化型接着層であり、前記第2接着層の硬化状態が開始されるに必要な紫外線照射光量は、前記第1接着層の硬化状態が開始されるに必要な紫外線照射光量よりも大きくてもよい。
前記第1接着層及び前記第2接着層は、熱発泡型接着層であり、前記第2接着層の発泡状態が開始されるに必要な温度は、前記第1接着層の発泡状態が開始されるに必要な温度よりも高くてもよい。
本発明によれば、配線基板への接着剤の塗布量を減少させずに、且つ、簡易に、接着剤がボンディングツールに付着し固化してしまう状態を未然に防止することができる半導体装置の製造方法を提供することができる。
従来の半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 従来の半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 従来の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 従来の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 従来の半導体装置の製造方法における問題点を示す側面図である。 従来の半導体装置の製造方法における問題点を示す側断面図である。 従来の半導体装置の製造方法における問題点を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部側面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図及び要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す外観斜視図である。 半導体基板に貼り付けるテープの変形例の構造を示す断面図である。 本発明の製造方法を適用することができる半導体装置の第1の変形例を示す断面図である。 本発明の製造方法を適用することができる半導体装置の第2の変形例を示す断面図である。
20 突起電極
21 半導体基板
24 第1ダイシングソー
25 第2ダイシングソー
30 ダイシングテープ
31、73 第1接着層
32 保護テープ
33、74 第2接着層
40 半導体素子
44 ボンディングツール
46 接着剤
50 配線基板
51 電極
以下、本発明による半導体装置の製造方法について、二つの実施の形態をもって詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態について、図8乃至図23を用いて説明する。尚、図8乃至図12、図14、図15、図17乃至図19に於いて、(b)は(a)の要部拡大断面を示す。
所謂ウエハープロセスが適用されて、一方の主面に複数個の半導体素子(LSI素子)が形成されてなる半導体基板(ウエハ)21を準備する。尚、当該半導体基板21は、必要に応じて、その他方の主面(裏面)に対して研削処理が施され、その厚さが減じられている。
当該半導体基板21の裏面(電子回路非形成面)を、紫外線(UV)硬化型ダイシングテープ22に貼り付け、当該ダイシングテープ22を介してウエハリング(フレーム)23に固定する(図8(a)参照)。
当該ダイシングテープ22上に半導体基板21が貼り付けられた状態を、図8(b)に示す。当該半導体基板21の一方の主面(半導体素子形成面)には、当該半導体素子それぞれの領域に於いて、外部接続用端子となる突起電極(バンプ)24が配設されている。同図8(b)に於いて、一点鎖線X−X'は、半導体素子の境界部を示す。
一方、ダイシングテープ22は、4層構造を有する。即ち、ダイシングテープ基材31上に、紫外線(UV)硬化型の第1接着層32、保護テープ基材33、及び紫外線(UV)硬化型の第2接着層34が順次積層されて構成されている。
ダイシングテープ基材31の材料としては、例えば、ポリエチレン・テレフタレート(PET:Polyethlene Terephthalate)、ポリオレフィン(PO:Polyolefin)等を用いることができる。但し、これらの材料に限定されない。また、当該ダイシングテープ基材31の厚さに制限は無く、例えば、約50乃至100μmに設定することができる。
また、保護テープ基材33は、後述するボンディング工程に於いて加熱されるため耐熱性が要求され、また接着剤が接触しても付着・固化し難いテフロン系の材料が適している。当該保護テープ基材33の厚さも制限は無く、例えば、約10乃至30μmに設定することができる。
一方、第1接着層32及び第2接着層34は、所謂紫外線(UV)硬化型の接着層であって、例えばアクリル系の紫外線(UV)硬化型のものを適用することができる。但し、かかる材料には限定されない。これらの接着層32、34の厚さには制限は無いが、例えば20乃至50μm程に設定される。
尚、接着層の硬化状態が開始されるに必要な紫外線(UV)照射光量は、第2接着層34の方が第1接着層32よりも大きいものとされる。例えば、第1接着層32の硬化状態が開始されるに必要な紫外線(UV)照射光量を約100mJ/cmとした場合、第2接着層34の硬化状態が開始されるに必要な紫外線(UV)照射光量を500mJ/cm と設定する。
接着層を構成する材料の配合を変えることにより、接着層の硬化が開始されるに必要な紫外線(UV)照射光量を変えることができる。
尚、第2接着層34は、前記ダイシングテープ基材31と同様、ボンディング工程(後述)に於いて加熱されるため、耐熱性が必要とされる。
次に、前記図8(b)に於ける一点鎖線X−X'に対応して、ダイシングソー25を用いたブレードダイシングにより前記半導体基板21を縦横に切断し、個々の半導体素子21Aに分離、個片化する(図9参照)。かかるダイシングにより、半導体素子21Aは、矩形状の平面形状を有して個片化される。
この時、ダイシングソー25の幅(刃厚)は、例えば50μm以上に設定される。
当該ダイシングソー25は、半導体基板21、更には第2接着層34を切り込み、保護テープ基材33の上面に達して、当該保護テープ基材33を表出する溝(ダイシング溝)26を形成する。
次いで、第2のダイシングソー27を用いたブレードダイシングにより、前記ダイシング処理により生じたダイシング溝26内に表出されている保護テープ基材33及びその下層に在る第1接着層32を切り込み、溝28を形成する(図10(a),(b)参照)。
当該第2のダイシングソー27の幅(刃厚)は、前記ダイシングソー25の幅(刃厚)よりも小であり、例えば約20μm以下に設定される。このダイシング処理に於いて、第2ダイシングソー27は、ダイシングテープ基材31の上面に達する。
この結果、個々の半導体素子21Aの周囲とダイシングテープ22との間には、溝26と溝28による段差が形成される(図10(c)参照)。
即ち、ダイシングソー25により半導体基板21及び第2接着層34が切断・分離され、第2ダイシングソー27により保護テープ基材33及び第1接着層32が切断・分離されて、保護テープ基材33及び第1接着層32に形成される溝28の幅Bは、半導体基板21及び第2接着層34に形成される溝26の幅Aよりも小さい(B<A)。
従って、ダイシングソー25の幅を約50μm、第2のダイシングソー27の幅を約20μmに設定して切断処理を行った場合、保護テープ基材33は、個々の半導体素子21A部に於いて、当該半導体素子21Aよりも外側に約15μm延在して残される。即ち、半導体素子21Aよりも大きなサイズの保護テープ基材33が、第2接着層34を介して半導体素子21Aに貼り付けられた状態が形成される。
当該保護テープ基材33は、半導体素子21Aの四辺の全てに於いて、当該半導体素子21Aの側面よりも外側に延在し、矩形状の平面形状を有している。
尚、ダイシングソー25の幅(刃厚)に対する第2のダイシングソー27の幅(刃厚)をより小とすることにより、半導体基板21及び第2接着層34の切断溝26の幅Aと、保護テープ基材33及び第1接着層32の切断溝28の幅Bとの差を更に大きなものとすることができる。
これにより、半導体素子21Aよりも更に大きなサイズの保護テープ基材33を、当該半導体素子21Aの裏面に配設した状態とすることができる。
次いで、前記ダイシングテープ基材31の下面側、即ち個片化された半導体基板の在る面とは反対側の面から紫外線(UV光)を照射する(図11参照)。
このとき、紫外線(UV光)の照射光量は、第1接着層32の硬化状態が開始され、第2接着層34の硬化状態は開始されない量に設定される。
即ち、第1接着層32の硬化状態が開始されるに必要なUV照射光量が約100mJ/cmとされ、第2接着層34の硬化状態が開始されるに必要なUV照射光量が約500mJ/cmと設定されている場合には、光量が200mJ/cmの紫外線(UV)を照射する。
その結果、第1接着層32のみが硬化反応し、第2接着層34は硬化しない。
即ち、ダイシングテープ基材31上に設けられた第1接着層32のみ硬化して粘着力が低下し、第1接着層32上に設けられた保護テープ基材33がダイシングテープ基材31から剥離可能な状態とされる。
しかる後、第2接着層34を介して保護テープ基材33が取り付けられ、且つ個片化された半導体素子21Aを、当該ダイシングテープ基材31から剥離し、トレー41に収納する(図12参照)。
即ち、ダイシングテープ基材31及び保護テープ基材33上に支持された複数個の半導体素子21Aは、テーブル(図示せず)上に載置される。
当該テーブルには、真空吸引装置接続された真空吸引孔が設けられており、当該真空吸引孔を介して、前記ダイシングテープ基材31は当該テーブル上に吸着固定される。
かかる状態に於いて、ダイシングテープ基材31の下方から突上げピン42が上昇し、当該突上げピン42が当該ダイシングテープ基材31並びに第1接着層32を貫通して上昇することにより、一つの半導体素子21Aがダイシングテープ基材31から剥離される。
このとき、第1接着層32の粘着力は低下しているため、当該第1接着層32上に位置する保護テープ基材33と半導体素子21Aは一体化された状態でダイシングテープ基材31から分離される。
一方、かかる突上げピン42の上昇に対応して、半導体素子21Aの上方には吸着ツール43が配置され、押し上げられた半導体素子21Aを真空吸着して保持する。そして、当該吸着ツール43は、当該半導体素子21Aを、トレー41に移送して収納する。
この結果、トレーに収容された半導体素子21Aの背面には、当該半導体素子21Aよりも大きな面積を有する保護テープ基材33が第2接着層34を介して配設されている。
次いで、トレー41内に収納されている半導体素子21Aを、ピックアップツール44を用いて取り出す。そして、当該ピックアップツール44を上下反転させ、上方で待機しているボンディングツール45に、当該半導体素子21Aを受け渡す(図13参照)。
この結果、当該ボンディングツール45は、被処理半導体素子21Aの背面に第2接着層34を介して配設された保護テープ基材33を吸着することにより、当該半導体素子21Aを保持する。
一方、後の工程に於いて半導体素子21Aが搭載・固着される配線基板51の上面であって、当該半導体素子21Aが搭載・固着される箇所には、ペースト状のエポキシ系樹脂等の熱硬化性樹脂等の接着剤52を、ノズル46を介して塗布する(図14参照)。
同図に示される様に、当該配線基板51が大判(大型)であって、複数個の半導体素子が搭載される場合には、個々の半導体素子の搭載箇所に対応して、接着剤52を選択的に塗布する。
次いで、画像処理装置(図示せず)を用いて、半導体素子21A及び配線基板51との位置合わせを行い、前記ボンディングツール45を用いて加熱及び加圧しつつ、半導体素子21Aを配線基板51にフリップチップ(フェイスダウン)実装する(図15参照)。
このとき、加熱により前記接着剤52は硬化し、半導体素子21Aと配線基板51との接着強度が強化されると共に、半導体素子21Aと配線基板51との接続部位が湿気等の外的環境から保護される。
かかるフリップチップ(フェイスダウン)実装の際、接着剤52が塗布された状態で、半導体素子21Aの下面に設けられた突起電極(バンプ)24は配線基板51の電極53に接続される。このとき、当該接着剤52の塗布量が多過ぎると、当該接着剤52は半導体素子21Aの側面を、当該半導体素子21Aの厚さ以上に這い上がる(図16参照)。
また、本実施の態様にあっては、当該半導体素子21Aの背面とボンディングツール45の間には、第2接着層34を介して当該半導体素子21Aよりも面積の広い保護テープ基材33が位置している。 即ち、半導体素子21Aの四辺の全てに於いて、当該半導体素子21Aの側面よりも外側に当該保護テープ基材33が延在している。
このため、半導体素子21Aの側面を這い上がった接着剤52は、当該保護テープ基材33によりその進行が妨げられ、ボンディングツール45には到達しない。
従って、当該ボンディングツール45に接着剤52の付着を生ずることなく、大判の配線基板51上に、半導体素子21Aを連続して搭載することができる。
尚、前記図12に示す工程に於いては、半導体素子21Aをダイシングテープ基材30から剥離した後に、一端トレー41に収納している。しかしながら、半導体素子21Aをダイシングテープ基材31から剥離した後に、トレー41に収納することなく、吸着ツール43を上下反転させて、上方で待機しているボンディングツール45に当該半導体素子21Aを受け渡し、配線基板51に固着することも、勿論可能である。
次いで、複数個の半導体素子21Aが搭載された配線基板51に対し、当該半導体素子21Aの上方から紫外線(UV光)を照射する(図17参照)。
このとき、紫外線の照射光量は、第2接着層34の硬化状態が開始される量に設定される。例えば、第2接着層34の硬化状態が開始されるに必要なUV照射光量を約500mJ/cmと設定されている場合には、約600mJ/cmのUVを照射する。
この結果、半導体素子21Aの背面と保護テープ基材33との間に設けられた第2接着層34は硬化反応して粘着力が低下し、保護テープ基材33が半導体素子21Aの背面から剥離可能な状態とされる。
次いで、複数個の半導体素子21Aそれぞれに配設されている保護テープ基材33上に跨がって、長尺状に連続する剥離用テープ47を貼り付け、当該剥離用テープ47を引張して、半導体素子21Aの裏面より保護テープ基材33を剥離・除去する(図18参照)。
即ち、剥離用テープ47を、図18に於いて矢印で示す方向に引っ張り、半導体素子21Aに貼り付けられている保護テープ基材33を剥離、除去する。
なお、剥離用テープ47の材質、厚さ等に制限はないが、保護テープ基材33を剥離することができる粘着性が必要とされる。
かかる工程により、配線基板51上に搭載された複数個の半導体素子21Aの背面から、保護テープ基材33が剥離・除去される(図19参照)。
次いで、配線基板51の一方の主面に搭載・固着された半導体素子21Aを、一括して樹脂封止する。当該配線基板51を金型61に装着し、当該配線基板51の一方の主面が配置されたキャビティ内に封止用樹脂62を注入して樹脂封止処理を行う。(図20参照)。
次いで、前記配線基板51の他方の主面に、当該配線基板51に設けられた電極53に対応して、外部接続端子54を構成する半田ボールを複数個配設する(図21参照)。
しかる後、配線基板51及び当該配線基板51の一方の主面にあって、封止用樹脂62により樹脂封止された半導体素子21A及び接着剤52等を1つの単位として、ダイシングソー29を用いたブレードダイシング法により点線X−X'に沿って分離し、個片化する(図22参照)。
この結果、配線基板51上に半導体素子21Aがフリップチップ(フェイスダウン)実装され、更に封止用樹脂62により封止された半導体装置71が形成される(図23参照)。当該半導体装置71は、BGA(Ball Grid Array)型半導体装置とも称される。
この様に、本第1の実施の態様によれば、配線基板51上にボンディングツール45を用いて半導体素子21Aを固着する際、当該配線基板51上に予め塗布された接着剤52が半導体素子21Aの側面を這い上がっても、前記半導体素子21Aの背面に配置され、当該半導体素子21Aよりも大きな面積を有する保護テープ基材33の存在によって、前記接着剤52がボンディングツール45に到達することが阻止される。
従って、配線基板51への接着剤52の塗布量を減少させることを必要とせず、十分な量の接着剤52を適用することが可能であり、もって半導体素子21Aの配線基板51への固着を、高い信頼性をもって実現することができる。
更に、接着剤52のボンディングツール45への付着を検出する機能を、ボンディグツール45を操作する装置等に付加する必要も生じない。
[第2の実施の形態]
次いで、本発明の第2の実施の形態について、図24乃至図34を用いて説明する。尚、図25、図35至図37は、要部拡大断面図である。前記第1の実施の態様と対応する部位には、同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
所謂ウエハープロセスが適用されて、一方の主面に複数個の半導体素子(LSI素子)が形成されてなる半導体基板(ウエハ)21を準備する。尚、当該半導体基板21は、必要に応じて、その他方の主面(裏面)に対して研削処理が施され、その厚さが減じられている。
当該半導体基板21の裏面(電子回路非形成面)を、テープ81を貼り付け、全体をウエハリング(フレーム)23に固定する(図24参照)。
当該テープ81は、図25に示すように4層構造を備える。即ち、ダイシングテープ基材31上に、熱発泡型の第1接着層82、保護テープ基材33、及び熱発泡型の第2接着層84が順次積層されて構成されている。
ダイシングテープ基材31の材料としては、例えば、ポリエチレン・テレフタレート(PET:Polyethlene Terephthalate)、ポリオレフィン(PO:Polyolefin)等を用いることができる。但し、これらの材料に限定されない。また、ダイシングテープ基材31の厚さも制限は無く、例えば、約50乃至100μmに設定することができる。
また、保護テープ基材33は、後述するボンディング工程に於いて加熱されるため耐熱性が要求され、接着剤が接触しても付着・固化しにくいテフロン系の材料が適している。当該保護テープ基材33の厚さも制限は無く、例えば、約10乃至30μmに設定することができる。
一方、第1接着層82及び第2接着層84は、前述の如く熱発泡型の接着層であって、熱が加えられると発泡し、粘着力が低下する。第1接着層82及び第2接着層84の材料としては特に限定は無く、例えば日東電工製の熱剥離シート「リバアルファ」を適用することができる。また、接着層82及び84の厚さに特に制限は無く、例えば約20乃至50μmに設定することができる。
当該接着層に於いて、第2接着層84の発泡が開始される温度が、第1接着層82の発泡が開始される温度よりも高くなるように設定される。例えば、第1接着層82の発泡状態が開始される温度を約90℃とし、第2接着層84の発泡状態が開始される温度を約150℃と設定する。
なお、接着層を構成する材料の配合を変えることにより、接着層の発泡状態が開始される温度を変更することができる。
次いで、前記第1の実施の形態に於いて図9に示す工程と同様に、ダイシングソー25を用いたブレードダイシングにより、半導体基板21を縦横に切断し、個々の半導体素子21Aに分離し、個片化する(図26参照)。
この時、ダイシングソー25の幅は、例えば約50μm以上に設定される。当該ダイシングソー25は、半導体基板21、更には第2接着層84を切り込み、保護テープ基材33の上面に達して、当該保護テープ基材33を表出する溝26(ダイシング溝)を形成する。
次に、前記第1の実施の形態における図10に示す工程と同様に、第2ダイシングソー27を用いたブレードダイシングにより、前記ダイシング処理により生じたダイシング溝26内に表出されている保護テープ基材33及びその下層に在る第1接着層82を切り込む(図27参照)。
当該第2のダイシングソー27の幅(刃厚)は、前記ダイシングソー25の幅(刃厚)よりも小であり、例えば約20μm以下に設定される。
このダイシング処理により、当該第2ダイシングソー27は、ダイシングテープ基材31の上面に達する。この結果、半導体基板21及びテープ81には、溝状の段差が形成される(図示せず)。
即ち、ダイシングソー25により半導体基板21及び第2接着層84が切断・分離され、第2ダイシングソー27により保護テープ基材33及び第1接着層82が切断・分離されて、保護テープ基材33及び第1接着層82の切断幅Bは、半導体基板21及び第2接着層84の切断幅Aよりも小さく形成される(B<A)。
尚、ダイシングソー25の幅(刃厚)に対する第2のダイシングソー27の幅(刃厚)をより小とすることにより、半導体基板21及び第2接着層84の切断幅Aと、保護テープ基材33及び第1接着層82の切断幅Bとの差をより大きなものとすることができる。
これにより、半導体素子21Aよりも更に大きなサイズの保護テープ基材33を、第2接着層84を介して半導体素子21Aの裏面に取り付けた状態を形成することができる。
次に、ウエハリング23をヒータブロック91上に配置し、ダイシングテープ基材31をその下面側から加熱する(図28参照)
このとき、加熱温度は、第1接着層82の発泡が開始され、第2接着層84には発泡が開始されない温度に設定される。
即ち、第1接着層82の発泡状態が開始される温度が約90℃とされ、第2接着層84の発泡状態が開始される温度を約150℃と設定されている場合には、ヒータブロック91の温度を約100℃に設定し、約5乃至10秒、ダイシングテープ基材31の下面に押し当てる。
この結果、第1接着層82のみ発泡反応し、第2接着層84には発泡を生じない。
即ち、ダイシングテープ基材31上に設けられた第1接着層82のみ発泡して粘着力が低下し、当該第1接着層82上に設けられた保護テープ基材33がダイシングテープ基材30から剥離可能な状態とされる。
なお、かかる加熱処理は、本例のように半導体基板21と略同じ大きさの接触面積を有するヒータブロック91により一括して行うか、或いは、個片化された半導体素子21Aと略同じ大きさの接触面積を有するヒータブロックを用いて、半導体素子単位で行うか、必要に応じて選択することができる。
しかる後、第2接着層84を介して保護テープ基材33が取り付けられており、個片化された半導体素子21Aを、当該ダイシングテープ基材31から剥離して、トレー41に収納する(図29参照)。
即ち、ダイシングテープ基材31及び保護テープ基材33上に支持された複数個の半導体素子21Aは、テーブル(図示せず)上に載置される。
当該テーブルには、真空吸引装置接続された真空吸引孔が設けられており、当該真空吸引孔を介して、前記ダイシングテープ基材31はテーブルに吸着固定される。
かかる状態に於いて、ダイシングテープ基材31の下方から突上げピンが上昇し、当該突上げピンが当該ダイシングテープ基材31並びに第1接着層82を貫通して上昇することにより、一つの半導体素子21Aがダイシングテープ基材31から剥離される。
このとき、第1接着層82の粘着力は低下しているため、当該第1接着層82上に配設された保護テープ基材33と半導体素子21Aは、一体化された状態でダイシングテープ基材31から剥離される。
一方、かかる突上げピンの上昇に対応して、半導体素子21Aの上方には吸着ツール43が配置され、押し上げられた半導体素子21Aを真空吸着して保持する。
そして、当該吸着ツール43は、当該半導体素子21Aを、トレー41に移送して収納する。
この様にして、トレー41に収容された半導体素子21Aの背面には、当該半導体素子21Aよりも大きな面積を有する保護テープ基材33が第2接着層34を介して配設されている。
次いで、トレー41内に収納されている半導体素子21Aを、ピックアップツール44を用いて取り出す。しかる後、当該ピックアップツール44を上下反転させて、上方で待機しているボンディングツール45に、当該半導体素子21Aを受け渡す(図30参照)。
この結果、当該ボンディングツール45は、被処理半導体素子21Aの背面に第2接着層84を介して配設された保護テープ基材33を吸着することにより、当該半導体素子21Aを保持する。
一方、後の工程に於いて半導体素子21Aが搭載・固着される配線基板51の上面であって、当該半導体素子21Aが搭載・固着される箇所に、ペースト状のエポキシ系樹脂等の熱硬化性樹脂等の接着剤52を、ノズル46を介して塗布する(図31参照)。
同図に示される様に、当該配線基板51が大判(大型)であって、半導体素子21Aが複数個搭載される場合には、個々の半導体素子21Aの搭載箇所に対応して、接着剤52を選択的に塗布する。
次いで、画像処理装置(図示せず)を用いて、半導体素子21A及び配線基板51との位置合わせを行い、前記ボンディングツール45を用いて加熱及び加圧しつつ、半導体素子21Aを配線基板51上にフリップチップ(フェイスダウン)実装する(図32参照)。
このとき、加熱により前記接着剤52は硬化し、半導体素子21Aと配線基板51との接着強度が強化されると共に、半導体素子21Aと配線基板51との接続部位が湿気等の外的雰囲気から保護される。
かかるフリップチップ(フェイスダウン)実装の際、接着剤52が塗布された状態で、半導体素子21Aの下面に設けられた突起電極(バンプ)24は配線基板51の電極53に接続される。このとき、当該接着剤52の塗布量が多過ぎると、当該接着剤52は半導体素子21Aの側面を、当該半導体素子21Aの厚さ以上に這い上がる。
このとき、本実施の態様にあっては、当該半導体素子21Aの背面とボンディングツール45の間には、第2接着層84を介して当該半導体素子21Aよりも面積の広い保護テープ基材33が位置している。 即ち、半導体素子21Aの四辺の全てに於いて、当該半導体素子21Aの側面よりも外側に当該保護テープ基材33が延在している。
このため、半導体素子21Aの側面を這い上がってきた接着剤52は、当該保護テープ基材33によりその進行が妨げられ、ボンディングツール45には到達しない。
従って、ボンディングツール45に接着剤52の付着を生ずることなく、大判の配線基板51上に、半導体素子21Aを連続して搭載することができる。
ところで、半導体素子21Aの背面には、第2接着層84を介して保護テープ基材33が貼り付けられている。
一方、ボンディング処理の為、前記ボンディングツール45の加熱温度は、第2接着層84の硬化状態が開始される温度に設定される。例えば、第2接着層84の硬化状態が開始される温度を約150℃と設定している場合には、ボンディングツール45による加熱温度を約300℃に設定する。
その結果、半導体素子21Aの背面と保護テープ基材33との間に設けられた第2接着層84は発泡反応して粘着力は低下し、保護テープ基材33及び第2接着層84が半導体素子21Aの背面から剥離可能な状態が形成される。
この様に、ボンディングツール45による加熱により、半導体素子21Aの背面と保護テープ基材33との間に設けられた第2接着層84は発泡反応し、その粘着力が低下する。
即ち、半導体素子21Aを吸着保持するボンディングツール45により、半導体素子21Aを配線基板51にボンディングすると同時に、保護テープ基材33が半導体素子21Aの背面から剥離可能な状態を形成することができる。
従って、本実施の形態にあっては、前記第1の実施の形態の場合に比して、少ない工程数をもって、保護テープ基材33を半導体素子21Aの背面から剥離可能な状態とすることができる。
次いで、半導体素子21Aのそれぞれに配設された保護テープ基材33上に跨がって、長尺状に連続する剥離用テープ47を貼り付け、当該剥離用テープ47を引張して、半導体素子21Aの裏面より保護テープ基材33を剥離・除去する(図33参照)。
即ち、剥離用テープ47を、図33に於いて矢印で示す方向に引っ張り、半導体素子21Aに貼り付けられている保護テープ基材33を剥離、除去する。
なお、剥離用テープ47の材質、厚さ等に特に制限はないが、保護テープ基材33を剥離することができる粘着性が必要とされる。
かかる工程により、配線基板51上に搭載された複数個の半導体素子21Aの背面から、保護テープ基材33が剥離・除去される(図34参照)。
次いで、配線基板51の一方の主面に搭載・固着された半導体素子21Aを、一括して樹脂封止する。当該配線基板51を金型61に装着し、当該配線基板51の一方の主面が配置されたキャビティ内に封止用樹脂62を注入して樹脂封止を行う。
次いで、前記配線基板51の他方の主面に、当該配線基板51に設けられた電極53に対応して、外部接続端子54を構成する半田ボールを複数個配設する。
しかる後、配線基板51及び当該配線基板51の一方の主面にあって、封止用樹脂62により樹脂封止された半導体素子21A及び接着剤52等を1つの単位として、ダイシングソー29を用いたブレードダイシング法により分離し、個片化する。
この結果、配線基板51上に半導体素子21Aがフリップチップ(フェイスダウン)実装され、更に封止用樹脂62により封止された半導体装置が形成される。(図示せず)当該半導体装置は、BGA(Ball Grid Array)型半導体装置とも称される。
この様に、本発明の第2の実施の態様にあっても、配線基板51上にボンディングツール45を用いて半導体素子21Aを固着する際、当該配線基板51上に予め塗布された接着剤52が半導体素子21Aの側面を這い上がっても、前記半導体素子21Aの背面に配置された、当該半導体素子21Aよりも大きな面積を有する保護テープ基材33の存在によって、前記接着剤52がボンディングツール45に到達することが阻止される。
従って、配線基板51への接着剤52の塗布量を減少させることを必要とせず、十分な量の接着剤52を適用することが可能であり、もって半導体素子21Aの配線基板51への固着を、高い信頼性をもって実現することができる。
更に、接着剤52のボンディングツール45への付着を検出する機能を、ボンディグツール45を操作する装置等に付加する必要も生じない。
更に、本発明の第2の実施の態様にあっては、図32に示すボンディング工程に於いて、ボンディングツール45を用いて半導体素子21Aを吸着保持し配線基板51にボンディングすると同時に、第2接着層84を発泡させ保護テープ基材33が半導体素子21Aの背面から剥離可能な状態を形成することができる。
従って、前記第1の実施の形態の場合に比し、少ない工程数で、保護テープ基材33及び第2接着層84を半導体素子21Aの背面から容易に剥離可能な状態とすることができる。
以上、本発明について二つの実施の形態をもって説明したが、本発明はこれらの実施の形態に示される構成に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
例えば、半導体基板21に貼り付けるダイシングテープを、図35に示す構成としてもよい。
即ち、ダイシングテープ基材31上に、紫外線(UV)硬化型の第1接着層32、保護テープ基材33、及び熱発泡型の第2接着層84を順次積層してなる、4層構造としても良い。
かかるテープ構造にあっては、第1接着層32上に設けられた保護テープ基材33がダイシングテープ基材31から容易に剥離可能な状態を形成するために、ダイシングテープ基材31の下面側から紫外線(UV光)を照射して、当該ダイシングテープ基材31上に設けられた第1接着層32のみ硬化させて粘着力を低下させる。
また、保護テープ基材33及び第2接着層84が半導体素子21Aの背面から容易に剥離可能な状態を形成するために、半導体素子21Aを吸着保持するボンディングツール45を用いて半導体素子21Aを配線基板51にボンディングする際に、ボンディングツール45により加熱して、半導体素子21Aの背面と保護テープ基材33との間に設けられた第2接着層84を発泡反応させて粘着力を低下せしめる。
一方、上記構成に代えて、ダイシングテープ基材31上に、熱発泡型の第1接着層82、保護テープ基材33、及び紫外線(UV)硬化型の第2接着層34を順次積層してなる4層構造を採用してもよい。
また、上述の実施の形態にあっては、裏面に外部接続端子55を構成する半田ボールが複数個配設された配線基板51の表面に、半導体素子21Aが実装・接続され、封止用樹脂62により樹脂封止されたBGA(Ball Grid Array)型の半導体装置を製造する例を示したが、本発明は、かかる半導体装置に限定されるものではない。
即ち、本発明は、図36又は図37に示す構造を有する半導体装置の製造にも適用することができる。
図36に示す半導体装置171にあっては、配線基板51上に接着剤52を介して固着された半導体素子21Aの上に、第2の半導体素子101がその電子回路形成面を上とした状態で、ダイボンディング材102を介して積載されている。所謂2段スタックマルチチップパッケージ型半導体装置である。
かかる半導体装置171は、前記図19又は図34に示す工程の後、半導体素子21Aの上に,第2の半導体素子101をその回路形成面を上とした状態で、ダイボンディングフィルム等のダイボンディング材102を介して積載し、更に、当該第2の半導体素子101と配線基板51の電極53とをボンディングワイヤ103により接続する。
しかる後、前記図20乃至図22に示す、樹脂封止工程、外部接続用端子配設工程及び個片化処理工程を施すことにより半導体装置171が形成される。
また、図37に示す半導体装置172は、配線基板51に、半導体素子111を、その回路形成面を上とした状態で、ダイボンディング材112を介して搭載し、更に当該半導体素子111の上に接着剤52を介して半導体素子21Aを搭載してなる2段スタックマルチチップパッケージ型の半導体装置である。
配線基板51の電極53と半導体素子111との間は、ボンディングワイヤ113により接続されている。
かかる半導体装置の製造は、配線基板51の上に半導体素子111を、その回路形成面を上とした状態で、ダイボンディングフィルム等のダイボンディング材112を介して積載し、当該半導体素子111と配線基板51の電極53とをボンディングワイヤ113により接続した後に、前記図8乃至図19又は図24乃至図34に示す工程により、半導体素子111の上に接着剤52を介して半導体素子21Aを搭載する。この場合、半導体素子21Aの載置対象体は、半導体素子111である。
しかる後、前記図20乃至図22に示す、樹脂封止工程、外部接続用端子配設工程及び個片化処理工程を施すことにより半導体装置172が形成される。
尚、前記本発明の二つの実施の態様にあっては、半導体素子21Aの背面には、第2接着層を介して当該会半導体素子21Aよりも面積の広い保護テープ基材33が配置された状態でボンディングツール45が当接される。
即ち、半導体素子21Aの四辺の全てに於いて、当該半導体素子21Aの側面よりも外側に当該保護テープ基材33が延在している状態に於いて、ボンディングツール45が押圧される。
この様に、保護テープ基材33の面積を半導体素子21Aの面積よりも大とすることにより、当該保護テープ基材33部分に於いて接着剤の流動(這い上がり)を阻止し、当該接着剤のボンディングツール45への到達を防止している。
当該接着剤のボンディングツール部への流動を阻止する為に、接着剤の流動する延面距離を増加させようとして、保護テープ基材33の厚さをより厚くすることも考えられる。
しかしながら、当該保護テープ基材33の厚さを増加させることは、ボンディングツール45による加熱効果を減じ、また当該保護テープ基材33の取り扱いが煩雑になるなど実用上好ましくない。
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、突起電極を備えた半導体素子を、配線基板等の支持基板上にフリップチップ(フェイスダウン)実装する際に、その作業効率、ならびに製造歩留りを高めることができる。

Claims (10)

  1. 方の主面に外部接続用端子が配設された半導体基板の他方の主面に、前記接着剤の流動を阻止する部材を介してダイシングテープを貼り付ける工程と、
    前記半導体基板を複数の半導体素子に個別化する工程と、
    個別化された前記半導体素子を、前記ダイシングテープから剥離する工程と、
    前記半導体素子が搭載される支持基板上に前記接着剤を配設する工程と、
    前記半導体素子を、前記部材を介して加圧し前記接着剤が配設された前記支持基板上に搭載する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記部材を前記半導体基板に貼り付けた状態で切断し、
    切断された前記部材は、前記半導体基板から個片化された前記半導体素子の他方の主面よりも大きな面を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記部材を第1接着層を介してダイシングテープに貼り付け、且つ、前記部材を第2接着層を介して前記半導体基板に貼り付けた状態で、前記部材及び前記半導体基板の切断を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項3記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板及び前記第2接着層の切断幅は、前記部材及び前記第1接着層の切断幅よりも大きいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項3又は5のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1接着層及び前記第2接着層は、紫外線硬化型接着層であり、
    前記第2接着層の硬化状態が開始されるに必要な紫外線照射光量は、前記第1接着層の硬化状態が開始されるに必要な紫外線照射光量よりも大きいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項5記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記部材の切断後、ダイシングテープ側から紫外線を照射して前記第1接着層を硬化させて、前記半導体素子に貼り付けられた前記部材を前記ダイシングテープから剥離可能な状態を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項5又は6記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体素子を前記支持基板上へ搭載する工程後、部材側から紫外線を照射して前記第2接着層を硬化させて、前記部材を前記半導体素子の前記他方の主面から剥離可能な状態を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 請求項3又は4記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1接着層及び前記第2接着層は、熱発泡型接着層であり、
    前記第2接着層の発泡状態が開始されるに必要な温度は、前記第1接着層の発泡状態が開始されるに必要な温度よりも高いことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 請求項8記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記部材の切断後、ダイシングテープ側から加熱して前記第1接着層を発泡させて、前記半導体素子に貼り付けられた前記部材を前記ダイシングテープから剥離可能な状態を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項8記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体素子を前記支持基板上へ搭載する工程の際に部材側への加熱により前記第2接着層を発泡させて、前記部材を前記半導体素子の前記他方の主面から剥離可能な状態を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2008536225A 2006-09-27 2006-09-27 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4992904B6 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/319142 WO2008038345A1 (fr) 2006-09-27 2006-09-27 Procédé de fabrication d'un dispositif à semi-conducteur

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JPWO2008038345A6 JPWO2008038345A6 (ja) 2010-01-28
JPWO2008038345A1 JPWO2008038345A1 (ja) 2010-01-28
JP4992904B2 JP4992904B2 (ja) 2012-08-08
JP4992904B6 true JP4992904B6 (ja) 2018-06-27

Family

ID=39229792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536225A Expired - Fee Related JP4992904B6 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7820487B2 (ja)
JP (1) JP4992904B6 (ja)
KR (1) KR101035297B1 (ja)
CN (1) CN101512742B (ja)
WO (1) WO2008038345A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943849B1 (fr) * 2009-03-31 2011-08-26 St Microelectronics Grenoble 2 Procede de realisation de boitiers semi-conducteurs et boitier semi-conducteur
JP5143196B2 (ja) * 2009-09-28 2013-02-13 日東電工株式会社 半導体装置用フィルム
JP2011151362A (ja) 2009-12-24 2011-08-04 Nitto Denko Corp ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム
JP5681374B2 (ja) 2010-04-19 2015-03-04 日東電工株式会社 ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム
JP5439264B2 (ja) 2010-04-19 2014-03-12 日東電工株式会社 ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム
US9484279B2 (en) * 2010-06-02 2016-11-01 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming EMI shielding layer with conductive material around semiconductor die
JP5432853B2 (ja) * 2010-07-30 2014-03-05 日東電工株式会社 ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム及びその製造方法並びに半導体装置の製造方法
US20130075892A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for Three Dimensional Integrated Circuit Fabrication
JP2014123743A (ja) * 2013-12-27 2014-07-03 Nitto Denko Corp ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム
JP2016063060A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US9418895B1 (en) * 2015-03-14 2016-08-16 International Business Machines Corporation Dies for RFID devices and sensor applications
SG11201807452UA (en) * 2016-03-04 2018-09-27 Lintec Corp Protective film-forming composite sheet
TWI691013B (zh) * 2019-08-21 2020-04-11 力成科技股份有限公司 晶片轉移方法及其設備

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359335B1 (en) * 1994-05-19 2002-03-19 Tessera, Inc. Method of manufacturing a plurality of semiconductor packages and the resulting semiconductor package structures
JPH09116251A (ja) * 1995-10-24 1997-05-02 Olympus Optical Co Ltd 半導体ベアチップの取付方法および取付構造
JPH1154554A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の基板実装用加工方法
JP3339472B2 (ja) 1999-08-24 2002-10-28 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2002299378A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Lintec Corp 導電体付接着シート、半導体装置製造方法および半導体装置
JP2003234359A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2005026311A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp ダイシングフィルム、フリップチップ実装方法、及び半導体装置
JP2006179811A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の実装方法およびその実装装置
JP5018117B2 (ja) * 2007-02-15 2012-09-05 富士通セミコンダクター株式会社 電子部品の実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4992904B2 (ja) 2012-08-08
KR101035297B1 (ko) 2011-05-19
US20090186451A1 (en) 2009-07-23
CN101512742B (zh) 2011-10-19
WO2008038345A1 (fr) 2008-04-03
CN101512742A (zh) 2009-08-19
KR20090046958A (ko) 2009-05-11
US7820487B2 (en) 2010-10-26
JPWO2008038345A1 (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992904B6 (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2008038345A6 (ja) 半導体装置の製造方法
US8394677B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
TWI295500B (ja)
JP5325736B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7148081B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP5590814B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4757398B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4848153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4785917B2 (ja) マルチチップモジュールの製造方法
JP2002033411A (ja) ヒートスプレッダ付き半導体装置及びその製造方法
JP2013149660A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3344372B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007242684A (ja) 積層型半導体装置及びデバイスの積層方法
JP2013171916A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010135501A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070114672A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5343932B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW202131418A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2013135038A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005101312A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009246079A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP3933910B2 (ja) 半導体装置の製造方法および積層構造体の製造方法
JP4473668B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004311603A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees