JP4929153B2 - 核酸を不活化する際に使用するための試薬、方法、およびキット - Google Patents

核酸を不活化する際に使用するための試薬、方法、およびキット Download PDF

Info

Publication number
JP4929153B2
JP4929153B2 JP2007502029A JP2007502029A JP4929153B2 JP 4929153 B2 JP4929153 B2 JP 4929153B2 JP 2007502029 A JP2007502029 A JP 2007502029A JP 2007502029 A JP2007502029 A JP 2007502029A JP 4929153 B2 JP4929153 B2 JP 4929153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
concentration
agent
bleach
solubilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007502029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527243A5 (ja
JP2007527243A (ja
Inventor
ノーマン シー. ネルソン,
ケネス エー. ブラウン,
リージョン ダイ,
ジェームス ラッセル,
マーク イー. フィリポウスキー,
マルガリータ ビー. カミンスキー,
ダニエル エル. カシアン,
Original Assignee
ジェン−プロウブ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェン−プロウブ インコーポレイテッド filed Critical ジェン−プロウブ インコーポレイテッド
Publication of JP2007527243A publication Critical patent/JP2007527243A/ja
Publication of JP2007527243A5 publication Critical patent/JP2007527243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929153B2 publication Critical patent/JP4929153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/186Peroxide solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents
    • C11D3/3956Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、表面上または溶液中に存在する核酸を不活化する際に使用するためのを含むか、またはこのを使用する処方物、方法、およびキットに関する。
(背景)
試験サンプルにおいて特定の生物もしくはウイルスの存在を定性的または定量的に決定するための手順は、慣例的に、核酸ベースのプローブ試験に依存している。これらの手順の感度を上昇させるために、試験サンプル中に存在する潜在的な核酸標的配列のコピー数を増加させるための増幅工程が、しばしば包含される。増幅の間、標的配列および/またはその相補体を含むポリヌクレオチド鎖は、ポリメラーゼとして公知のヌクレオチジルトランスフェラーゼを使用して、リボヌクレオシド三リン酸またはデオキシヌクレオシド三リン酸から鋳型依存様式で合成される。今日、一般的に使用される多くの増幅手順が存在する。これらの手順としては、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、Q−βレプリカーゼ、自立的配列複製(3SR)、転写媒介性増幅(TMA)、核酸配列ベースの増幅(NASBA)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、鎖置換増幅(SDA)およびループ媒介性等温増幅(LAMP)が挙げられ、これらの各々は、当該分野で周知である。例えば、以下を参照のこと:Mullis、「Process for Amplifying Nucleic Acid Sequences」(特許文献1);Erlichら、「Kits for Amplifying and Detecting Nucleic Acid Sequences」(特許文献2);非特許文献1;非特許文献2;Kacianら、「Nucleic Acid Sequence Amplification Methods」(特許文献3);Daveyら、「Nucleic Acid Amplification Process」(特許文献4);Birkenmeyerら、「Amplification of Target Nucleic Acids Using Gap Filling Ligase Chain Reaction」(特許文献5);Marshallら、「Amplificationof RNA Sequences Using the Ligase Chain Reaction」(特許文献6);Walker、「Strand Displacement Amplification」(特許文献7);Notomiら、「Process for Synthesizing Nucleic Acid」(特許文献8);Dattaguptaら、「Isothermal Strand Displacement Amplification」(特許文献9);および非特許文献3。
増幅手順の間に形成される核酸生成物(すなわち、アンプリコン)は、検出可能なプローブを使用して、その増幅反応の過程の間(リアルタイム)に分析され得るか、またはその増幅反応がほぼ完了したとき(終点)に分析され得る。それらのプローブは標的含有アンプリコンをスクリーニングするために設計されているが、他の生成物(例えば、代表的なPCR反応において形成されるプライマー−ダイマー)が増幅手順の間に産生され得、これらの生成物は、所望の増幅反応に干渉する可能性を有する。増幅手順が完了し、検出可能なプローブへ曝した後、生じた反応混合物は廃棄される。
アッセイの工程または増幅手順を包含する合成手順の間に、こぼれる、取り扱いミス、エアロゾル形成などによって、アッセイで使用または形成された核酸で加工表面または実験機器を汚染する可能性がある。次いで、この核酸は引き継がれ、同じ実験機器および/または同じ加工表面を使用して行われる将来の増幅アッセイ手順および他の核酸アッセイ手順を汚染し得る。引き継がれた生成物が存在すると、増幅試薬の所望されない消費を招き得るか、または先の増幅手順からの標的含有アンプリコンの場合には、誤った結果を導き得る。なぜならば、増幅手順は、微量の標的核酸の存在でさえ検出し得るからである。合成増幅反応の場合においては、所望の核酸生成物は、引き継がれた生成物によって汚染され得、そして/または合成収率は、低下し得る。
種々の方法が、引き継ぎ汚染を制限するために考案されている。例えば、PCR増幅生成物は、UV光による照射によってさらなる増幅について不活化され得る。非特許文献4;および非特許文献5を参照のこと。DNA結合光活性化可能なリガンド(例えば、イソプラレン)の非存在下または存在下でのこのような照射は、その生成物であるDNAを増幅不可能にするが、特異的なハイブリダイゼーション特性は保持する。さらに、PCR反応において3’リボースプライマーを使用すると、アルカリ(例えば、NaOH)によって容易に破壊され得る核酸が生成される。例えば、非特許文献6を参照のこと。同様に、他の手順を使用して、特異的酵素による処理によって選択的に破壊され得る特異的な改変核酸が生成される。このような改変核酸は、PCR反応における基質としてのdUTPの存在下で増幅することによって生成され得る。デオキシU含有生成物であるDNAは、そのDNAを増幅不可能にするU特異的酵素によって不活化され得る。非特許文献7;および非特許文献8を参照のこと。これらの方法の多くは、DNAを用いて十分に機能するが、高価な試薬を必要とし、そして増幅工程の経過に影響する(例えば、より長い時間および特異的試薬を必要とすること)。
米国特許第4,683,202号明細書 米国特許第6,197,563号明細書 米国特許第5,399,491号明細書 米国特許第5,554,517号明細書 米国特許第5,427,930号明細書 米国特許第5,686,272号明細書 米国特許第5,712,124号明細書 米国特許第6,410,278号明細書 米国特許第6,214,587号明細書 Walkerら、「Nucleic Acids Res.」(1992)第20巻:1691−1696 Fahyら、「Self−sustained Sequence Replication(3SR):An Isothermal Transcription−Based Amplification System Alternative to PCR」、PCR Methods and Applications(1991)第1巻:25−33 Leeら、「Application To Disease Diagnosis」、NucleicAcid Amplification Technologies(1997) Ouら、「BioTechniques」(1991)第10巻:442−446 Ciminoら、「Nucleic AcidsRes.」(1991)第19巻:99−107 Walderら、「Nucleic Acids Res.」(1993)第21巻:4339−4343 「Triple C primers」、Integrated DNA Technologies Technical Bulletin(1992) Longoら、「Gene」(1990)第93巻:125−128
好ましい方法において、核酸生成物に曝された加工表面および実験機器は、核酸を不活化するための50%漂白剤溶液(すなわち、約2.5%(w/v)〜約3.25%(w/v)の次亜塩素酸ナトリウムを含む漂白剤溶液)によって処理される。GEN−PROBE(登録商標)APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイパッケージ挿入物、IN0037 Rev.A/2003−08を参照のこと。この漂白剤溶液は、処理表面に存在する核酸を不活化するのに有効である一方、換気がよくない領域で有害な蒸気を生じ、長い期間をかけて実験機器を腐食する傾向がある。従って、本発明の目的は、溶液中で安定であり、耐えられるにおいを有し、そして非腐食性であるか、または標準的な50%漂白剤溶液よりも実質的に腐食性が低い核酸不活剤を含む処方物を提供することである。
(要旨)
本発明は、溶液中または固体表面上で処方物と接触する核酸を不活化するのに十分な量の核酸不活剤(「不活剤」)を含むか、またはこの不活剤と合わせられ得る処方物を提供することによって、この目的を満たす。「不活化する」によって、核酸が、その核酸が不活化される前に機能したようにはもはや機能し得ないように変更されることを意味する。例えば、その核酸は、もはや、増幅反応において鋳型として機能することも、または別の方法で(例えば、プライマー−ダイマー形成を通して)干渉することも、別の核酸もしくはタンパク質へ結合することも、あるいは酵素の基質として機能することもできない可能性がある。用語「不活化する」は、不活剤の処方物が核酸を変更する任意の特定の機構を意味しない。上記処方物の成分としては、腐食阻害剤、湿潤剤、可溶化剤、および必要に応じて不活剤が挙げられる。処方物が4種全ての成分からなる場合、腐食阻害剤は、不活剤の腐食特性を低減させるために十分な量で存在し、湿潤剤は、不活剤の分散特性を改善するため、そして/あるいは不活剤および/または固体表面上もしくは溶液中に存在し得る他の物質の溶解度を増加させるために十分な量で存在し、そして可溶化剤は、不活剤もしくは腐食阻害剤もしくは湿潤剤、または種々のそれらの組み合わせの溶解度を増加させるために十分な量で存在し、そして不活剤は、その処方物に接触された核酸を実質的に不活化するのに十分な量で存在する。上記処方物が不活剤を含まない場合、腐食阻害剤、湿潤剤および可溶化剤の量は、その不活剤と、核酸を不活化し得る最終作業溶液を作製するために使用され得る任意の希釈剤(例えば、水)とが合わされたときに、それらの濃度の減少を計算して濃縮される。
本発明の不活剤は、その不活剤が、表面上または溶液中に存在する核酸を実質的に不活化し、それによってその核酸が増幅反応において意図されない鋳型として作用すること、あるいは作業空間、実験機器もしくは実験材料、または作業溶液を汚染することから防ぐ能力について選択される。特定の適用に対して、本発明の不活剤は、上記で言及された腐食阻害剤、湿潤剤および/または可溶化剤なしで使用され得る。好ましい不活剤としては、以下が挙げられる:漂白剤、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCI)(または次亜塩素酸(HOCI)(これは、塩素イオンが水と合わさったときに生じる))、次亜塩素酸ナトリウムおよび臭化ナトリウム(NaBr)、ジクロロイソシアヌレート(dichloroisocyanurate)(DCC)、過酸化水素(H)および金属イオン(好ましくは、銅イオン(Cu++)(例えば、硫酸銅(CuSO)または酢酸銅(Cu(CHCOO).HO))、金属イオンと組み合わせた過酸化水素およびピペラジンまたはピペラジン含有処方物、アセテートまたはアスコルベート、ペルカーボネート(2NaCO.3H)、ペルオキシモノサルフェート(KHSO)、ペルオキシモノサルフェートおよび臭化カリウム(KBr)、次亜臭素酸イオン(OBr−)(例えば、次亜臭素酸(HOBr))およびハロヒダントイン(例えば、1,3−ジハロ−5,5−ジメチルヒダントイン)。次亜塩素酸イオンおよび次亜臭素酸イオンは、塩(例えば、ナトリウム)を使用して溶液に送達され得る。塩素イオン(Cl)を含む不活剤(例えば、家庭用漂白剤の成分である次亜塩素酸ナトリウム)、またはDCCが、特に好ましい。このDCCは、実質的に純粋であってもよいし、DCC含有溶液(例えば、ACT 340 PLUS 2000(登録商標)消毒剤の部分であってもよい。DCCの利点は、次亜塩素酸塩よりも腐食性が低く、いくつかの場合において、有機物質を汚染することによる不活化に対してより耐性であることである。
本発明の不活剤は、核酸を不活化するのに十分な任意の量で単独または処方物の一部として提供され得るが、上記に記載された不活剤の好ましい濃度は、以下のとおりである:(i)約0.06%(w/v)〜約3%(w/v)、約0.18%(w/v)〜約1.8%(w/v)、約0.6%(w/v)〜約1.5%(w/v)、もしくは約0.6%(w/v)〜約1.2%(w/v)の次亜塩素酸ナトリウム、または次亜塩素酸ナトリウムおよび臭化ナトリウム(ここで次亜塩素酸ナトリウム:臭化ナトリウムの比は、約5:1〜約1:5、約2:1〜約1:2、または約1:1である);(ii)約5mM〜約400mM、約10mM〜約200mM、約20mM〜約100mM、または約40mM〜約80mMのDCC;(iii)約100mM〜約880mM、約200mM〜約880mM、または約250mM〜約800mMのペルカーボネート;(iv)約50mM〜約300mMまたは約100mM〜約200mMのペルオキシモノサルフェート、またはペルオキシモノサルフェートおよび臭化カリウム(ここで、ペルオキシモノサルフェート:臭化カリウムの比は、約2:1〜約1:2または約1:1である)。これらの範囲は、表面上または溶液中に直接使用される最終作業溶液の濃度を反映し、上記処方物が濃縮物である場合に調整され得る。過酸化水素含有処方物の好ましい濃度範囲は、以下に記載される。
塩素が、上記不活剤(例えば、次亜塩素酸ナトリウムまたはDCC)の成分である場合、その不活剤に曝される表面上または溶液中の有機負荷になる可能性のあるものが、塩素含有成分の濃度を決定する際の因子である。これは、有機物質(特に、一次アミン基およびスルフヒドリル基を含有する化合物)は、塩素イオンと反応し、それらを溶液から効果的に除去するからである。従って、核酸を不活化するための処方物において使用するための塩素含有成分の濃度を選択する場合、処理される表面上または溶液中の予想される核酸の量についてだけでなく、非有機起源の干渉物質の供給源と同様に予想される有機負荷についても考察しなければならない。干渉物質はまた、非塩素ベースの不活剤に影響し得、そしてこの理由のために、不活剤に対するその影響は、表面上または溶液中の核酸を不活化するのに必要とされる不活剤の濃度を決定する場合に評価されるべきである。
上記処方物の腐食阻害剤は、上記不活剤の腐食効果を相殺するために選択される。一例として、漂白剤は、実験機器および備品を長い期間にわたって損傷し得、早期の置き換えが必要とされる腐食性の高い物質である。本発明者らは、予想外にも、腐食阻害剤は、不活剤の活性に干渉しないことを見出した。本発明の腐食阻害剤としては、ホスフェート、ホウ酸塩、炭酸水素ナトリウム、当該分野で公知の洗剤および他の腐食阻害剤が挙げられる。炭酸水素ナトリウムが、特に好ましい。上記処方物中に存在する腐食阻害剤の濃度は、表面上または溶液中に直接使用するために最終作業溶液中で不活剤と合わされる場合、好ましくは約10mM〜約750mMの範囲である。腐食阻害剤のpHは、不活剤の活性のいずれの経時的な喪失も制限し、さらに依然としてその不活剤の腐食性を低減するのに有効であるように選択されるべきである。例として、ホスフェートのナトリウム塩は、pH6.4およびpH7.5において次亜塩素酸ナトリウムを不安定化するが、pH9.1およびpH9.5においてはそうではないことが見い出された。逆に、ホスフェートのナトリウム塩は、pH9.1およびpH9.5においてDCCを不安定化するが、pH6.4およびpH7.5においてはそうではないことが見い出された。
湿潤剤は、不活剤が処理される表面と十分に接触するのを確実にし、そして/またはその不活剤および/もしくは汚染除去される表面上または溶液中に存在し得る他の物質(例えば、核酸、有機物質、油またはフィルムなど)の溶解度を改善するために処方物中に含まれる。洗剤および界面活性剤は、好ましい湿潤剤である。なぜならば、それらは、表面張力を低下させ、その不活剤によって表面をより完全に湿潤させるからである。さらに、洗剤および界面活性剤は、表面から除去されるか、または溶液中で不活化される物質を可溶化するのを助ける。しかし、洗剤および界面活性剤は泡立つ傾向があるので、洗剤および界面活性剤の型ならびに濃度は、最終作業溶液において良好な湿潤特性および可溶化特性を提供しながら泡立ちを制限するように選択されるべきである。好ましい洗剤および界面活性剤としては、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ラウリル硫酸リチウム(LLS)、PHOTO−FLO(登録商標)200溶液、サポニン、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、Alconox、Micro−90(登録商標)洗剤およびポリオキシエチレン洗剤(例えば、TRITON(登録商標)X−100)が挙げられる。最も好ましいのは、好ましくは最終作業溶液において約0.005%(w/v)〜約1%(w/v)、約0.005%(w/v)〜約0.1%(w/v)、または約0.005%(w/v)〜約0.02%(w/v)の範囲の濃度のSDSおよびLLSである。
上記処方物は、溶液中の処方物の成分の維持を助けるための可溶化剤をさらに含む。この可溶化剤は、例えば、有機溶媒または乳化剤(例えば、International Flavors and Fragrances(IFF) of Hazlet,NJから利用可能な柑橘系の芳香剤である、芳香剤番号2141−BGで見出されるもの)を含み得る。芳香剤は、不活剤(例えば、次亜塩素酸ナトリウム)のにおいをマスクするというさらなる利点を有し得る。処方物中に含まれ得る有機溶媒としては、酢酸ベンジル、PS20およびイソプロパノールが挙げられる。処方物中に含まれ得る乳化剤としては、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート(TWEEN(登録商標)40)、レシチン、およびジステアリン酸エチレングリコールが挙げられる。いくつかの場合において、本発明者らは、腐食阻害剤と合わせた場合に溶液中の可溶化剤を維持するために湿潤剤が必要とされること、および腐食阻害剤と合わせた場合に溶液中の洗剤を維持するために可溶化剤が必要とされることを見出した。そして、処方物が不活剤も含む場合、溶液中の4種全ての成分は残っていた。可溶化剤が、IFF芳香剤番号2415−BGまたはIFF芳香剤番号2141−BGのような芳香剤である場合、その不活剤を含む最終作業溶液中の可溶化剤の好ましい濃度は、約0.001%(v/v)〜約20%(v/v)、約0.001%(v/v)〜約2%(v/v)、または約0.002%(v/v)〜約0.2%(v/v)の範囲である。選択される可溶化剤の濃度は、不活剤および腐食阻害剤の活性および安定性に対して実質的な影響を有さないようにされるべきである。
本発明の特に好ましい処方物において、以下の処方を有する6.7×濃縮物が調製される:600mM 炭酸水素ナトリウム、pH9.3+0.1% SDS+0.05% IFF芳香剤番号2145−BG。この処方物が不活剤をさらに含む場合、特に好ましい処方は、以下のとおりである:0.6% 次亜塩素酸ナトリウム+90mM 炭酸水素ナトリウム、pH9.3+0.015% SDS+0.0075% IFF芳香剤番号2145−BG。当然、これらの好ましい処方物の成分および濃度は、本明細書中に記載される様式において、過度の実験を行うことなく改変され得、選択される不活剤の腐食効果の可能性を最小限にしながら、安定であり、表面上または溶液中の核酸を不活化し得る代替的な処方物に到達し得る。
沈殿の形成またはさもなければ非均質な処方物の形成を防ぐためには、を合わせる順番が重要であり得るという本発明者らの知見に基づいて、本発明のさらなる実施形態は、上記に記載された処方物を作製する方法に関する。この方法は、以下の順序の工程を包含する:(i)腐食阻害剤および湿潤剤の固体形態を別々に溶解する工程;(ii)腐食阻害剤および湿潤剤の溶解形態を一緒に合わせて混合物を形成する工程;ならびに(iii)可溶化剤と混合物とを一緒に合わせて、腐食阻害剤、湿潤剤、および可溶化剤を含む処方物を形成する工程。この方法において、上記処方物のは、22℃(おおよそ室温)実質的に溶液のままである。上記可溶化剤が固体形態で提供される場合、その可溶化剤は、可溶化剤と混合物と合わせる工程の前に溶解され得る。次いで不活剤が処方物に添加され得る。ここで、その不活剤は、処方物に直接添加されてもよいし、処方物と合わせる工程の前に溶解されてもよい。上記のいずれかの固体形態を溶解するために水が使用される場合、蒸留水または脱イオン水が好ましい。試験される多くの処方物に対して、を合わせる工程が上記の順序の工程から逸脱すると(例えば、可溶化剤が、最初に腐食阻害剤または湿潤剤のいずれかと合わされる)、非均質な溶液が形成されることが見出された。
湿潤剤を必要としないこれらの適用に対して、本発明者らは、不活剤が核酸を不活化する能力に実質的に影響することなく、不活剤と腐食阻害剤とが合わされ得ることを見出した。従って、腐食性不活剤を含有する本発明の処方物は、湿潤剤および可溶化剤を含むことは必要とされない。
本発明の別の好ましい不活剤は、過酸化水素および金属イオン(例えば、銅イオン、コバルトイオン、鉄イオン、またはマンガンイオン(例えば、硫酸銅または酢酸銅))を含む。特に、溶液ベースの適用に対して、本発明者らは、金属イオン(例えば、銅イオン)は、上記不活剤が、ピペラジンまたはピペラジン基を含む試薬(例えば、HEPES緩衝液(N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−(2−エタンスルホン酸))、アセテート、ならびに同様の化合物および試薬)をさらに含む場合に、核酸の不活化において過酸化水素によって活性である化学的構成中で安定化され得ることを見出した。驚いたことに、本発明者らは、ピペラジンが過酸化水素および銅イオンの存在下において核酸の不活化を刺激し得ることをさらに見出した。この不活剤の過酸化水素は、好ましくは、約0.5%(w/v)〜約30%(w/v)、約1%(w/v)〜約15%(w/v)、または約1%(w/v)〜約6%(w/v)の範囲の濃度で存在する。例えば、硫酸銅が金属イオンの供給源である場合、硫酸銅の好ましい濃度範囲は、約0.1mM〜約5mM、約0.5mM〜約2.5mM、または約1mM〜約2.5mMである。そして、核酸の不活化を刺激するためにピペラジンが使用される場合、ピペラジンの好ましい濃度の範囲は、約0.5mM〜約250mM、約1mM〜約200mM、または約10mM〜約100mMである。本実施形態の好ましい処方物は、3% 過酸化水素+2mM CuSO+50mM ピペラジン(pH5.5)を含む。この不活剤は、非腐食性であり、かつにおいがないという利点を有する。
さらなる実施形態において、本発明は、表面上に存在していることが疑われる核酸を不活化するための方法に関する。この方法において、不活剤を含む第1の量の第1の試薬が、その表面上に適用される。干渉物質(例えば、有機負荷および/もしくは油状フィルム、またはその表面上の残渣)の存在が予想されることによって正当化され、その表面上に存在する核酸の適切な不活化を確実にする場合、不活剤を含む第2の量の第2の試薬が、その表面上に適用され得る。この方法の第1の試薬と第2の試薬とは、同じものであっても、異なるものであってもよい。そしてこの試薬の一方または両方は、上記に記載された処方物のうちの1つを含み得る。好ましい実施形態において、上記試薬は、例えば、吸収性材料(例えば、ペーパータオルまたはコットンガーゼ)で拭うことによって、その試薬が完全にエバポレートする機会を有する前に、表面から除去される。その試薬が完全にエバポレートする前に拭うことによって、試薬によって化学的に不活化されていない可能性のある核酸が、吸収性材料によって機械的に除去され得る。さらに、第1の適用の後に吸収性材料で拭うことによって、第1の試薬(これは、第2の適用において不活剤の全てまたは一部分を消費し得る)によって可溶化された他の物質が、除去され得る。従って、特定の好ましい様式において、好ましい実施形態の適用工程と除去工程との間には、実質的な「浸漬時間」は存在しない。このことは、表面に対する試薬の適用と、そこからの試薬の除去との間の遅れは、数分に過ぎず、好ましくは1分に過ぎず、そして、より好ましくは、表面からの試薬の除去は、その表面に試薬を適用した直後に行われることを意味する。また、汚染の可能性のある全ての供給源を避けるために、核酸を不活化するための試薬は、手袋をはめて適用され、そしてその試薬の除去は別の手袋をはめて行うことが推奨される。
第1の試薬を適用する前に表面上の有機負荷を減少させるために、その表面は、洗剤を用いて前処理され得る。さらに、表面適用に対して、その表面から第1の試薬または第2の試薬を除去した後に水で洗浄しないことが推奨される。なぜならば、水は、増幅可能な核酸、または増殖反応を干渉し得る核酸もしくは他の化学物質を含み得るからである。
さらに別の実施形態において、本発明は、上記に記載される処方物を使用して1以上の導管中に存在することが疑われる核酸を不活化するための方法に関する。この導管は、例えば、1以上のピペットまたはアスピレーターのマニフォールドにおいて存在し得る。この方法において、上記不活剤を含む処方物は、例えば、吸引によって1以上の導管に引き込まれる。次いで、この処方物は、1以上の導管から分配される。この処方物を分配した後、その1以上の導管は、洗浄溶液を1以上の導管に引き込み、次いでその洗浄溶液を導管から分配することによって、洗浄溶液に曝され得る。この洗浄溶液は、例えば、精製水または試薬溶液であり得、導管からの処方物の残渣量をリンスするために使用される。
さらに別の実施形態において、本発明は、1以上の容器において、核酸を不活化する際に使用するための上記に記載されるような処方物を備えるキットに関する。1つの実施形態において、上記キットは不活剤を含み、この不活剤は、好ましくは、腐食阻害剤、湿潤剤および/または可溶化剤を含む1以上の容器と分かれた容器に含まれる。この処方物の1以上の成分は、特定の容量の最終溶液を作製するために適した事前測定された量で提供されてもよいし、バルク粉末として提供されてもよい。事前測定される場合、成分の粉末形態が、パケットもしくはカプセルで提供されるか、または錠剤として提供されて、処方物の他の成分と合わされる前に水中に溶解され得る。このキットは、不活剤と処方物の他の成分を合わせるための、実体のある形態で記録された指示書(例えば、紙、ディスケット、CD−ROM、DVD、またはビデオカセット)をさらに備える。このキットはまた、核酸増幅反応を行うための1種以上の試薬をさらに備える。このような試薬は、目的の核酸配列を増幅する際に使用するための1種以上の酵素試薬(例えば、RNAポリメラーゼまたはDNAポリメラーゼ)を含み得る。転写ベースの増幅を行う際に使用するための酵素試薬としては、例えば、逆転写酵素およびRNAポリメラーゼ(例えば、T7 RNAポリメラーゼ)が挙げられる。他の増幅試薬にはまた、例えば、増幅オリゴヌクレオチド(例えば、プライマー、プロモーター−プライマーおよび/またはスプライシングの鋳型)、ヌクレオチド三リン酸、酵素活性に必要とされる金属イオンおよび補因子が含まれる。
(詳細な説明)
本発明は、一部には、核酸を不活化するために有用な処方物、方法およびキットに関する。これらの処方物、方法およびキットは、上記に記載されており、そして以下の実施例および特許請求の範囲にも記載されている。さらに、実施例は、加工表面上、実験機器上および/もしくは溶液中の核酸を不活化するために有用であるか、または例えば消毒剤として使用され得る本発明の処方物を選択するためのスクリーニング方法を記載する。このような処方物はまた、タンパク質および脂質のような生物学的分子を不活化するためにも有用であり得る。実施例では、増幅前の適用および増幅後の適用の両方における多くの例示的な処方物の効果をさらに考察する。
以下に記載される実施例は、本発明を説明するが、本発明を限定するものではない。
(実施例1)
(ゲル電気泳動によるDNAの可視化に対する種々の濃度の漂白剤の効果)
71マーのDNAオリゴヌクレオチドを、6.15%(w/v)の次亜塩素酸ナトリウムの濃度において、種々の濃度のUltra Chlorox(登録商標)Bleach(The Chlorox Company;Oakland,CA)と反応させて実験を実施し、そしてポリアクリルアミドゲル電気(PAGE)を使用してその反応生成物を分析した。173μg/mLの濃度の2μLのDNAオリゴヌクレオチドをサンプルバイアル中の希釈水と混合することによって10個のサンプルを調製し、その後種々の濃度の漂白剤を添加して各サンプルの総容量を20μLとした。このサンプルを約10秒間ボルテックスによって混合し、次いで180mM Tris塩基、180mM ホウ酸、4mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA)(pH8.0)(Invitrogen Corporation,Carlsbad,CA;カタログ番号LC 6876)を含む2×TBE尿素サンプル20μLを提供して、各サンプルの総容量を40μLとした。再度、このサンプルを約10秒間ボルテックスして混合した。サンプル中の漂白剤の最終濃度は、以下の表1に記載されるように0%〜50%の漂白剤の範囲であった。各サンプルの10μLアリコートを、10%ポリアクリルアミドTBE尿素ゲルの10レーンのうちの1つにロードし、そのゲルを、40分間180Vで泳動した。泳動を完了させて、ゲルをそのキャストからはずし、蒸留水で10,000分の1に希釈したSYBR(登録商標)Green I核酸ゲル染色(Molecular Probes,Eugene OR;カタログ番号S7563)100mLを接触させ、そして30分間10rpmで混合した。染色の後、ゲルをChemiImagerTM System 4400(Alpha Innotech Corporation,San Leandro,CA)を使用して撮影した。ゲル上で染色した分離した生成物は、通常、バンドといわれる。結果の電気泳動図のコピーを図1に提示する。
Figure 0004929153
図1の電気泳動図において説明した結果から、目に見える最後のバンドはレーン3に現れることを理解し得る。これらの結果は、0.03%(0.25mM)と0.1%(0.82mM)との間の次亜塩素酸ナトリウムが、サンプル中に存在するDNAを実質的に変更するために必要とされることを示唆する。上記に示したDNAオリゴヌクレオチドの濃度から、サンプル中のヌクレオチド濃度が0.52mMであったことを決定した。従って、ヌクレオチドに対する次亜塩素酸ナトリウムのモル比は、およそ1:1であり、このことは、約1モルの次亜塩素酸ナトリウムが約1モルのヌクレオチドと反応することを示唆する。0分〜20分のインキュベーション時間を比較する別の同様の実験から、次亜塩素酸塩インキュベーションの時間経過に対してオリゴヌクレオチドバンドの出現に変化がないことが示され、この反応速度が速いことを示唆した。
(実施例2)
(ゲル電気泳動によるDNA/RNAキメラの可視化に対する種々の濃度の漂白剤の効果)
実施例1の実験のDNAオリゴヌクレオチドを200μg/mlの濃度の60マーDNA/RNAキメラオリゴヌクレオチドで代用して、実施例1の実験を繰り返した。このキメラのRNAは、2’−O−メチルリボヌクレオチドからなった。結果の電気泳動図のコピーを図2に示す。これは、オリゴヌクレオチドバンドの大部分は0.1%の漂白剤で消え、次亜塩素酸ナトリウム対ヌクレオシドの1:1のモル比について再び示す。この実験のゲルの種々のレーンにおいて使用した漂白剤の濃度は、実施例1の実験で記載したものと同じである。
(実施例3)
(ゲル電気泳動によるDNAの可視化に対する種々の濃度の漂白剤の効果)
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム塩(DCC)(Sigma−Aldrich,Milwaukee,WI;Prod.番号21,892−8)およびUltra Chlorox(登録商標)Bleach(6.15%(w/v)次亜塩素酸ナトリウム)を、この実験において、核酸と反応するその比較能力について、種々の利用可能な塩素濃度で試験した。試験した塩素濃度を以下の表2に記載する。71マーDNAオリゴヌクレオチドの使用を包含する全ての他の局面において、この実験は、実施例1に詳述した実験と同一であった。
Figure 0004929153
この実験の結果を図3に示す。これは、純粋なDCCが、同じ塩素濃度の漂白剤溶液よリも低い濃度でDNAバンドを消失させることを示す。
(実施例4)
(ゲル電気泳動によるDNA可視化に対する種々の濃度の過酸化水素および過酸化水素+硫酸銅の効果)
この実験において、53μg/mLの濃度で存在する71マーDNAオリゴヌクレオチドを、種々の濃度の30%(w/v)過酸化水素(Fisher Scientific,Tustin,CA;カタログ番号BP2633−500)および30%(w/v)過酸化水素+硫酸銅(Sigma−Aldrich,Milwaukee,WI;Prod.番号45,165−7)と反応させ、その反応生成物をポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)を使用して分析した。DNAと水とを合わせた後に30%(w/v)過酸化水素(8.8M)および/または1mM硫酸銅を添加して、10個のサンプルを以下の表3に示す様式で調製した。この実験の残りの手順の詳細は、実施例1に記載したものと同じである。以下の表4に各レーン中の過酸化物の濃度を記載する。
Figure 0004929153
Figure 0004929153
結果の電気泳動図を図4に示す。これは、過酸化物および硫酸銅は、示された濃度においてDNAオリゴヌクレオチドバンドを独立しては消失させないことを示す。しかし、この電気泳動図は、過酸化物および硫酸銅の混合物が試験した全ての濃度においてDNAオリゴヌクレオチドを消失させるのに有効であることを示すようである。このことは、硫酸銅は、核酸の分解において過酸化物に対する触媒として機能し得ることを示唆する。
(実施例5)
(ゲル電気泳動によるDNAの可視化に対する、硫酸銅の存在下での種々の濃度の過酸化水素の効果)
実施例4の実験を、ゲルの全てのレーンでより低い濃度の過酸化水素成分および100μM硫酸銅を使用して繰り返した。ゲルの各レーンの過酸化物の最終濃度を以下の表5に記載する。
Figure 0004929153
結果の電気泳動図のコピーを図5に示す。これは、0.2%(w/v)過酸化水素ではバンドがなく、0.1%(w/v)過酸化水素においてかすかなバンドのみがあることを示す。
(実施例6)
(漂白剤のDNAとの反応に対するNALCの効果)
漂白剤は、種々の有機物質と反応することが公知である。従って、これらの物質は、漂白剤と反応し、その漂白剤を消費することによって、核酸の不活化に干渉し得る。従って、これらの有機物質の存在は、DNAと有機物質との両方と反応するのに十分な漂白剤の存在によって補償されなければならない「有機負荷」を構成する。この実験において、有機負荷化合物(すなわち、漂白剤を消費することが予想され得る化合物)であるN−アセチル−L−システイン(NALC)の効果の除去を、種々の濃度のUltra Chlorox(登録商標)Bleachの存在下で試験した。NALCは、増幅反応での使用が意図されるいくつかの酵素試薬において見出される還元剤である。この実験において、10個のサンプルの2つのセットを調製し、各サンプルは、173μg/mLの濃度で2μLの71マーDNAオリゴヌクレオチドを含んだ。第1のセットのサンプルは、NALCを含まなかったが、第2のセットのサンプルの各サンプルは、11.4μg/mlの濃度で16μLのNALCを含んだ。このサンプルを、まずDNAおよびNALC(存在する場合)をサンプルバイアルに提供し、約10秒間のボルテックスによりNALCを含有するサンプルを混合することによって調製した。次いで、種々の濃度で両方のセットのサンプルに漂白剤を添加し、蒸留水を加えて各サンプルの総容量を20μLにした。このサンプルを約10秒間ボルテックスすることによって混合し、その後20μLの2×TBE尿素サンプル緩衝液(Invitrogen Corporation;カタログ番号LC 6876)を添加して各サンプルの総容量を40μLにした。このサンプルを約10秒間ボルテックスすることによって再度混合した。このサンプル中の漂白剤の最終濃度は、以下の表6に記載するように、0%〜50%の漂白剤の範囲であった。10%ポリアクリルアミドTBE尿素ゲル(2セットのサンプルの各々について提供する分離ゲル)の10レーンのうちの1つに、各サンプルの10μLアリコートをロードし、そしてそのゲルを180Vで40分間泳動した。泳動を完了し、ゲルをそのキャストからはずし、蒸留水で10,000分の1に希釈したSYBR(登録商標)Green I核酸ゲル染色(Molecular Probes;カタログ番号S7563)100mLと接触させ、そして30分間10rpmで混合した。染色の後、ゲルをChemiImagerTM System 4400を使用して撮影した。結果の電気泳動図のコピーを図6に提示する。
Figure 0004929153
図6の電気泳動図で説明した結果から、はっきりと分かる最後のバンドは、NALCを含まないサンプルを有するゲルのレーン3(0.03%(v/v)漂白剤)およびNALCを含むサンプルを有するゲルのレーン8(10%(v/v)漂白剤)に現れることを理解し得る。これらの結果は、DNAバンドを消失させるために必要な漂白剤の濃度は、NALCの存在によって影響され、このことは、漂白剤との反応によってDNAと競合する可能性があることを示す。
(実施例7)
(過酸化水素および硫酸銅の混合物とDNAとの反応に対するNALCおよびヒト血清の効果)
この実験において、種々の濃度の過酸化水素および硫酸銅とDNAとの反応に対する、NALCおよびヒト血清の効果を試験した。11個のサンプルのセットを調製し、各サンプルは、53μg/mLの濃度で2μLの71マーDNAオリゴヌクレオチドを含んだ。このサンプルの他の成分は、100μM硫酸銅、30%(w/v)過酸化水素、および11.4mg/mLの濃度のNALCを含んだ。サンプルバイアル中の各成分の量を以下の表7に記載する。サンプルバイアル中で過酸化水素を除いた全てのサンプル成分を合わせ、約10秒間のボルテックスにより混合することによって、サンプルを調製した。混合の後、過酸化水素を種々の濃度でサンプルに添加して、サンプル1の総容量を20μLとし、そしてサンプル2〜11を22μLとして、以下の表8に示す最終濃度とした。このサンプルを約10秒間ボルテックスすることによって再度混合し、その後20μLの2×TBE尿素サンプル緩衝液(Invitrogen Corporation;カタログ番号LC 6876)を添加して、サンプル1の総容量を40μLとし、そしてサンプル2〜11のサンプルを42μLとした。この手順の残りおよび試薬の供給源は、上記の実施例6に記載したものと同一である。結果の電気泳動図のコピーを図7に提示する。
Figure 0004929153
Figure 0004929153
図7の電気泳動図で説明する結果は、NALCおよび血清が、過酸化水素および硫酸銅の混合物とDNAとの反応に干渉することを示す。従って、これらの結果は、DNAバンドを消失させるのに必要とされる過酸化水素の量は、NALCおよびヒト血清の存在によって影響され、このことは、漂白剤との反応についてDNAと競合する可能性があることを示す。
(実施例8)
(純粋系における核酸の漂白剤との反応)
この実験を実施して、純粋系において種々の漂白剤濃度がNeisseria gonorrhoeae(「標的」)に由来する精製リボソームRNAを不活化する能力を評価した。4μLの標的含有水および表9に示される濃度の4μLの漂白剤を含むように、8個のサンプルチューブを最初にセットした。サンプルチューブ6および8については、漂白剤の代わりに4μLの水を使用した。この実験において使用した漂白剤は、Ultra Cholorox(登録商標)漂白剤(6.15%(w/v)次亜塩素酸ナトリウム)であった。セットした後、サンプルチューブの内容物を室温で5分間インキュベートした。
Figure 0004929153
室温でのインキュベーション後に、392μLの水(氷上冷却)を各サンプルチューブに添加した。次いでこのサンプルを、リアルタイム転写媒介性増幅(TMA)アッセイによって分析した。このアッセイにおいて、各サンプルチューブからの4μLアリコートと、300μLの増幅試薬(44.1mM HEPES、2.82%(w/v)トレハロース、33.0mM KCl、9.41mM rATP、1.76 rCTP、11.76 rGTP、1.76mM UTP、0.47mM dATP、0.47mM dCTP、0.47mM dGTP、0.47mM dTTP、30.6mM MgCl、0.30%(v/v)エタノール、0.1%(w/v)メチルパラベン、0.02%(w/v)プロピルパラベン、および0.003%(w/v)フェノールレッド)(pH7.7)とを合わせることによって、増幅反応混合物を調製し、そして転写媒介性増幅(TMA)手順に続いて標的の領域を増幅する(Kacianら、米国特許第5,399,491号を参照のこと)ための25.6pmolのT7プロモーター−プライマーおよび20.0pmolの非T7プライマーと、リアルタイムで生じたアンプリコンを検出する(Tyagiら、「Detectably Labeled Dual Conformation Oligonucleotide Probes, Assays and Kits」、米国特許第5,925,517号を参照のこと)ための80pmolの分子ビーコンプローブとを加えた。この実験のプローブおよびプライマーを、標準的なホスホラミダイト化学を使用してExpediteTM 8909核酸合成機(Applied Biosystems,Foster City,CA)で合成した。例えば、Caruthersら、Methods in Enzymology,154:287(1987)を参照のこと。Cy5−CEホスホラミダイト(Glen Research Corporation,Sterling,VA;カタログ番号10−5915−90)および3’−BHQ−2 Glycolate CPG(BioSearch Technologies,Inc.,Novato,CA;カタログ番号CG5−5042G−1)を使用して、分子ビーコンプローブをCyTM5色素およびBHQTM色素との相互作用を包含するように合成した。
次いで、増幅反応混合物を96ウェルのMicrotiter(登録商標)プレート(Thermo Labsystems,Helsinki,Finland;カタログ番号9502887)にセットした。3回の実験において、各ウェルは、75μLの軽油および75μLの増幅反応混合物を含んだ。ThermalSealシーリングフィルム(Sigma−Aldrich Co.,St.Louis,MO;製品番号Z36,967−5)でプレートをカバーし、Solo HT Microplateインキュベーター(Thermo Electron Corporation;Milord,MA)中で62℃で15分間インキュベートして、プロモーター−プライマーを標的にハイブリダイゼーションさせ、続いて42℃で15分間(2回目)Solo HT Microplateインキュベーター中でインキュベートした。プレートの内容物をインキュベートした後、マルチチャネルピペットを使用して25μLの酵素試薬(50mM N−アセチル−L−システイン(NALC)、58mM HEPES、3.03%(w/v)トレハロース、10% TRITON(登録商標)X−100洗剤、1.04mM EDTA、20%(v/v)グリセロール、120mM KCI、120RTU/μL モロニーマウス白血病ウイルス(「MMLV」)逆転写酵素、および80U/μL T7 RNAポリメラーゼ)を添加した。ここで、活性の1「ユニット」を、MMLV逆転写酵素に対する、37℃、15分間における5.75フェムトモルのcDNAの合成および放出として定義し、各サンプルについて、pH7.0におけるT7 RNAポリメラーゼに対する37℃での20分間における5.0フェムトモルのRNA逆転写の生成物として定義した。酵素試薬の各セットを添加した直後に、反応ウェルの内容物を、ピペットによって保持された対応するピペットチップで撹拌することによって混合した。リアルタイムでアンプリコンの形成を測定するために、Fluoroskan Ascentマイクロプレート蛍光光度計(Thermo Electron Corporation;製品番号5210470)にプレートを移し、42℃で60分間インキュベートした。反応ウェルからの蛍光を、639nmの励起フィルターおよび671nmの発光フィルターを使用して30秒ごとで測定した。
この実験の結果を図8のグラフに報告する。このグラフは、y軸に相対蛍光ユニット(RFU)をプロットし、x軸に時間(分)をプロットする。この結果は、試験した最も低濃度の漂白剤である0.2%漂白剤においてさえも、この純粋系中の標的核酸を不活化し、その結果核酸が検出可能に増幅され得ないことを示す。この実験における検出可能な増幅は、60分の増幅期間においてバックグラウンドのRFU値(サンプルチューブ8)の2倍を超えるRFU値である。
(実施例9)
(純粋漂白剤系における核酸不活化のさらなる特徴付け)
多重アッセイを使用して、核酸を不活化する際の有効性について、数個の処方物を試験した。
(A.リアルタイムTMA結果)
純粋系においてNeisseria gonorrhoaea(Ngo)リボソームRNA(rRNA)を、0〜20%の市販の漂白剤と反応させ(最も低い漂白剤濃度は、0.2%であった)、反応生成物をリアルタイムTMAアッセイによって分析した(実施例8を参照のこと)。最も低い漂白剤濃度においてさえ、リアルタイムアッセイの感度の制限内でrRNAを不活化した(図9A)。
純粋系において、Chlamydia trachomatis(Ctr)rRNAもまた、0〜20%漂白剤と反応させ(最も低い漂白剤濃度は、0.016%であった)、反応生成物をリアルタイムTMAアッセイによって分析した。この最も低い漂白剤濃度もまた、rRNAを不活化した(図9B)。
(B.キャピラリー電気泳動の結果)
リボソームRNAを溶液中の漂白剤と反応させ、生成物をキャピラリー電気泳動によって分析した。Agilent 2100 Bioanalyzerを利用して、不活化溶液に曝した核酸を特徴付けた。10μLの総反応物に、以下のものを(順番に)添加した:(a)Milli−Q HOまたは緩衝液、(b)指示された量の試薬(例えば、漂白剤またはH由来の−OCl)、および(c)0nM(ブランク)または150nM(718μM=470ng/μL nt)Mycobacterium tuberculosis(Mtb)rRNAまたは15nM(71.8μM=47.0ng/μL nt)Mtb rRNA。この反応物を10分間室温(約23℃)でインキュベートし、次いで90μLの1mM アスコルビン酸ナトリウム(最終900μM)を添加した。LabChip(登録商標)プロトコル(Agilent Technologies,Inc.;Palo Alto,CA)においてと同様に、RNAラダーを70℃で2分間変性し、次いで各反応物の1μLを、5μLのサンプル緩衝液を含むRNA 6000 Nano LabChip(登録商標)またはPico LabChip(登録商標)(Agilent Technologies,Inc.;Palo Alto,CA)のウェルにロードした。この成分を混合し、アッセイの原核生物の総RNAをBio Sizingプログラム(Agilent Technologies,Inc.;Palo Alto,CA)で泳動した。
キャピラリー電気泳動分析からの結果は、1:1の比の次亜塩素酸塩対rRNAヌクレオチドが、rRNAピークを実質的に除くことを示した(図9C〜図9F)。rRNAと漂白剤との間の反応の時間経過をまた実施した(図9Gおよび図9H)。16Sサブユニットおよび23Sサブユニットの両方との反応は、非常に速く、本質的に1分以内で終了する。rRNAの崩壊についての擬一次速度定数は、いずれにせよ0.02s−1に近づく。
(C.結論)
純粋系における漂白剤(次亜塩素酸塩)と核酸との反応は速く、本質的に1:1の比の次亜塩素酸塩対ヌクレオチドで完了する。これらのデータは、漂白剤を使用して実験室中の核酸の汚染除去が全く観察されないことは、次亜塩素酸塩と核酸とのゆっくりとした反応に起因するのでも、漂白剤が核酸に対して非常にモル過剰であることについての必要性に起因するのでもないことを示唆した。
(実施例10)
(有機負荷の存在下における漂白剤による核酸不活化のさらなる特徴付け)
漂白剤とオリゴヌクレオチドとの間の反応に対する、有機負荷物質であるN−アセチル−L−システイン(NALC)の効果を、実施例6のPAGEによって特徴付けた。この後に提示するのは、PAGEおよび他の特徴付け方法を使用した、オリゴヌクレオチドと漂白剤との間の反応に対するNALCおよび他の有機負荷物質の効果の特徴である。
(A.リアルタイムTMA結果)
異なる量の種々の有機負荷物質の存在下において、リボソームRNAを漂白剤と反応させた。次いで、このRNAが増幅する能力をリアルタイムTMAを使用して試験した。有機負荷物質は、以下を含んだ:APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイキット(カタログ番号1032;Gen−Probe Incorporated;San Diego,CA)からの増幅試薬、ハイブリダイゼーション試薬、酵素試薬、および選択試薬、ならびにこれらの混合物、尿運搬(urine transport)培地(UTM;カタログ番号1040、男性および女性の尿標本のためのAPTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイ尿標本収集キット;Gen−Probe Incorporated)、スワブ運搬(swab transport)培地(STM)、KOVA−TrolTM(Hycor Biomedical Inc.;Garden Grove,CA)、ウシ血清アルブミン(BSA)、ラウリル硫酸リチウム(LLS)およびヒト血漿。これらの化合物のうち、UTMおよび酵素試薬は、漂白剤とRNAとの反応を干渉するのに最も有効であった。1つの実験において、20%の市販の漂白剤が、UTMの効果を克服するのに必要とされ、これは、有機負荷物質の非存在下におけるrRNAと0.016%の漂白剤との非常に迅速で完全な反応と対照的である(図10A〜図10F)。
(B.PAGE結果)
実施例1に開示した手順と類似の手順を使用して、PAGEを実施した。手短には、既知量の71マーオリゴヌクレオチドを、既知濃度の候補試薬を含む処方物とインキュベートした。2×TBE尿素ローディング緩衝液(180mM Tris,180mM ホウ酸,4mM EDTA,pH8.0)の1×容量を、混合物溶液に添加して10秒間ボルテックスした。10% ポリアクリルアミドTBE尿素ゲルの各レーンに、10μLのサンプルをロードした。このゲルを、オリゴヌクレオチドの長さに依存して、35〜40分間180Vで1×TBEランニング緩衝液中で泳動した。次いで、このゲルをキャストからはずし、1/10,000のSYBr Green I色素溶液中で20分間染色した。染色したゲルをChemiImagerTM 4400を使用して画像化した。
種々の濃度の有機負荷化合物の存在下において、オリゴヌクレオチドを漂白剤と反応させ、反応混合物をPAGEによって分析した。血清、増幅試薬および酵素希釈緩衝液中のNALCは、漂白剤とオリゴヌクレオチドとの反応に干渉した(図11A〜図11D)。
(C.RP−HPLC結果)
逆相(RP)HPLCを利用して、標準的な手順を使用して不活化溶液に曝された核酸を特徴付けた。HPLC機器についての規格および利用した方法論は、以下の通りであった。4.6mmの内径および15cmの長さを有するZORBAX(登録商標)Eclipse XDB C−8逆相カラム(Agilent Technologies,Inc.;Palo Alto,CA)を利用した。トリアセチルアンモニウムアセテート(TEAA)/アセトニトリルを移動相として利用した。ここで緩衝液Aは、0.1M TEAAを含み、緩衝液Bは、100%アセトニトリルを含んだ。15分の時間間隔で0.5ml/分の流速において、5%〜100%の緩衝液Bの勾配を利用した。2.0 OD(オリゴヌクレオチド26マー=10μM)の光学密度を有する50μLのオリゴヌクレオチドサンプルをカラムに注入し、カラム排出量を254nmの波長で検出した。
NALCの存在下における漂白剤の26マーDNAオリゴマーとの反応と、RP−HPLCを使用した引き続くクロマトグラフィーとから、NALCが漂白剤のDNAとの反応に干渉することが明らかになった。これらの結果は、実施例6のPAGEの知見を確認した。
(D.結論)
漂白剤と核酸との反応に効果的に干渉する物質は、尿運搬培地(UTM)および酵素希釈緩衝液(EDB)中のNALCであった。漂白剤と核酸との反応に適度に干渉する物質は、スワブ運搬培地(STM)、ハイブリダイゼーション試薬、増幅試薬およびヒト血清であった。漂白剤と核酸との反応に弱く干渉する(または全く干渉しない)物質は、選択試薬、APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイ標的捕捉試薬、ラウリル硫酸リチウムおよびKOVA−TrolTMであった。このアッセイから、有機負荷物質(特に、一次アミンおよびスルフヒドリル基を含む物質)が、漂白剤と反応して漂白剤を消費し、その結果、核酸を不活化するために全く利用できなくなることが決定された。より低い濃度における漂白剤の汚染除去力の喪失は、反応速度が遅いことに起因してもいないし、ヌクレオチドに対して過剰の次亜塩素酸塩が必要とされることに起因してもいないが、それよりは他の化合物による漂白剤の消費に起因する。
(実施例11)
(代替的な処方物および条件のさらなるスクリーニング)
漂白剤に対する代替的な処方物(例えば、ジクロロイソシアヌル酸(DCC)または過酸化水素および銅イオンを含む溶液)を、PAGEによって実施例3および実施例4において特徴付けた。この後に記載されるように、PAGEおよび他のアッセイによって、これらの代替的処方物およびさらなる代替的処方物を特徴付けた。
(A.PAGE結果)
71マーオリゴヌクレオチドを種々の候補化合物と反応させ、その生成物をPAGEを使用して分析した。他の処方物のなかで、DCCまたは過酸化水素と硫酸銅とを含む溶液を試験した。実施例3に示すように、漂白剤よりも腐食性が低いDCCは、より有効とはいかないまでも、オリゴヌクレオチドを不活化するための漂白剤と同程度に有効であった。スカベンジャー(酵素希釈緩衝液(EDB)および血清を含む)のDCCに対する効果をまた、試験し、そして漂白剤に対する効果と比較した。同様の効果を図12に示すように観察した(結果は、EDBについてのもので、血清についての結果は示さず)。実施例4、5、および7に示すように、過酸化水素および硫酸銅を含む溶液(これは、においがなく、かつ腐食性もない)は、(1)オリゴヌクレオチドの移動またはオリゴヌクレオチドのバンドの保持の変化、および(2)有機負荷の効果の克服において合理的に有効であった。
他の候補溶液を、それらをオリゴヌクレオチドとインキュベートし、そして生じた反応生成物をPAGEによって分析することによって特徴付けた。以下の試薬は、このアッセイにおいて、核酸移動に対してもバンド強度に対してもほとんど変化がないか、または全く変化がなかったことを示した:(1)硫酸銅を含むかまたは含まないペルオキシモノサルフェート(KHSO);(2)ペルホウ酸塩;(3)ペルカーボネート;(4)KBrを含む過酸化水素;および(5)NUCLEOCLEANTM(Chemicon International,Inc.;Temecula,CA)。
(B.RP−HPLC結果)
RP−HPLC保持シフトアッセイ(前述)を使用して、有機負荷物質(NALC)の存在下または非存在下において、いくつかの漂白剤の代替的候補をスクリーニングした。以下は、10%漂白剤と比較した場合の試験した代替的処方物の有効性の要約である。ここで、「=」は、おおよそ等価なものであり、「<」は、効果が低いものであり、そして「>」は、効果が高いものである。
Figure 0004929153
上記アッセイによって10%漂白剤よりも有効であると決定した処方物を太字で示す。従って、(a)NaBr/NaOClまたは(b)過酸化物/CuSOを含む処方物は、この実験の条件下において単独の漂白剤と比較した場合、核酸を不活化するために同程度に有効であるか、またはより有効であった。
(C.キャピラリー電気泳動結果)
リボソームRNAを溶液中で種々の候補処方物と反応させ、その生成物をキャピラリー電気泳動アッセイを使用して分析した。このアッセイにおいて、別々に試験した1mM ジクロロイソシアヌレート(DCC)および17.5mM ペルオキシモノサルフェート(Virkon S(登録商標);DuPont Animal Health Solutions,United Kingdom)は、0.72mM rRNAオリゴヌクレオチドに対応するピークを実質的に消去した。インサイチュで産生されたCl(10mM ペルオキシモノサルフェート+20mM KCl)は、部分的に72μM rRNAオリゴヌクレオチドを消失した。別々に試験すると、(a)インサイチュで産生されたBr(10mM ペルオキシモノサルフェート+20mM KBr)、(b)10μMと100μMとの間のジクロロヒダントインまたはジブロモヒダントイン、(c)10μMと100μMとの間の次亜臭素酸塩、および(d)10mM ペルオキシモノサルフェート+金属イオン(1mM Cu2+、1mM Fe2+または10mM Fe2+)は、実質的に72μM rRNAオリゴヌクレオチドを消失した。
(D.リアルタイムTMA結果)
リボソームRNAを溶液中で種々の化合物と反応させ、次いで、RNAが増幅する能力を実施例8に記載したリアルタイムTMAアッセイを使用して試験した。特定の処方物の有効性を以下に記載する。
Virkon S(登録商標)(ペルオキシモノサルフェート)。核酸を2.5% Virkon S(登録商標)溶液(約8.7mM ペルオキシモノサルフェート)と反応させた。これは、反応物(ここでは、酵素希釈緩衝液(EDB)または尿輸送培地(UTM))中に含まれる有機負荷よりも実質的に低い濃度であった。従って、2.5% Virkonは、5μL EDBまたはUTMの存在下において核酸標的を実質的に不活化しなかった。
DCC。10%漂白剤とほぼ等価なものとして決定された83mM DCC溶液は、EDBの存在下において標的を不活化した。
ペルオキシモノサルフェート/KBr。UTMの存在下における標的rRNAを、0.25M ペルオキシモノサルフェート/0.25M KBrで不活化した。試験した他の比は有効ではなく、さらなるアッセイを行って比を変動させることによって、最適な比を決定する。0.25Mの各成分において、集中的な呈色およびにおい(Brに起因する)を観察し、UTM/標的混合物を添加した後、残渣を形成した。この残渣を水中に50×希釈に溶解した。この処方物の安定性は、さらなるアッセイにおいて反応条件を変動することによってさらに特徴付けられ得る。これらの成分を含む処方物が、安定性を限定されることが見出された場合、それらは、乾燥粉末処方物で提供され得、そしてその溶液は、使用の直前に調製され得る。
ペルホウ酸塩およびペルカーボネート。ペルホウ酸塩は、溶液で有用な濃度において十分には可溶性でない。ペルカーボネートは、880mM(3%過酸化物のほぼ等価物)に可溶性であった。銅(II)と合わせた場合、この濃度のペルカーボネートは、核酸と反応し、本質的に3%過酸化水素の有効性を有した。しかし、銅(II)と混合した場合、ペルカーボネートは、非常に迅速に酸素を発生し、このことは、活性試薬の安定性は、アッセイによるさらなる試験を必要とすることを示す。また、ペルカーボネートを銅(II)/ピペラジンと合わせた場合、黄色の残渣が形成された。溶液中で活性の増強を観察した(過酸化水素/銅(II)/ピペラジンと同様)が、その溶液特性は、理想的なものではなかった(低い溶解度、泡状)。従って、ペルカーボネート溶液は、有効な核酸不活化因子であるが、その溶液特性は、過酸化水素処方物よりも有望ではなかった。使用の直前に溶液を調製するために乾燥形態で成分を提供することは、これらの欠点のいくつかを克服する。
これらの結果から、(適切な濃度において)特に有効な化合物としては、漂白剤+過酸化物、KHSO+KBr、DCCおよび過酸化物+UTMが挙げられた。この実験の特定の条件下で有効でない化合物としては、15%過酸化物単独;過酸化物+カリウム、ナトリウムまたは鉄のイオン;5mM ブロモヒダントインまたはクロロヒダントインおよびKMnOが挙げられた。過酸化物+銅の有効性は、対応するコントロール(すなわち、TMAを阻害するそれ自身の反応混合物)がなかったので、この研究時に決定しなかった。1mM CuSO/3% Hが、1mM CuBr/3% H、CuCl/3% H、またはCu(NO/3% Hよりも高い程度まで、rRNAオリゴヌクレオチドを不活化したことをまた、決定した。さらに、1mM Cu(OAc)/3% Hは、1mM CuSO/3%Hよりも高い程度までrRNAを不活化した。
本明細書において記載される分析方法からの結果を、以下の表に要約する。この表において、「+」は、化合物が不活化されたことを示し;「−」は、化合物が、その条件下および使用した方法によって実質的に不活化されないことを示し;「*」は、不確かな結果が得られ、示した条件においてアッセイを繰り返すことによってさらなる結果を得ることができることを示し;表記なしは、その条件を、示したアッセイによって試験しなかったことを示す。
Figure 0004929153
Figure 0004929153
これらの結果は、漂白剤(低下したレベル)、ジクロロイソシアヌレート(DCC)、H/Cu(II)、ペルオキシモノサルフェート、ペルオキシモノサルフェート/KBr(Brを発生する)および次亜臭素酸塩が、溶液中で特に強力な核酸不活化活性を示すことを示した。
(実施例12)
(核酸増幅手順における核酸不活化処方物および方法のさらなる特徴付け)
複数の処方物およびそれらを適用する種々の方法を、APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイ(この後に記載する)における核酸不活化効力および関連する成分について特徴付けた。以下は、このアッセイおよび特徴付けプロセスのために利用した物質のリストである。
増幅試薬
増幅再構成溶液
標的捕捉試薬
標的捕捉試薬B
CTポジティブコントロール
GCポジティブコントロール
油状試薬
洗浄緩衝液
尿輸送培地(UTM)
スワブ輸送培地(STM)
酵素試薬
酵素再構成溶液
CT rRNA
GC rRNA
KOVA−TrolTM(通常)
プローブ試薬
プローブリコン溶液
選択試薬
検出試薬I
検出試薬II
頚管内スワブ
家庭用液体漂白剤(Chlorox(登録商標))
ジクロロイソシアヌレート(DCC)
家庭用過酸化水素、3% U.S.P.(H
硫酸銅(Cu(II))
ペルオキシモノサルフェート(KHSO
以下は、特徴付け手順のために使用したいくつかの分析プロセスの記載である。
(A.ポジティブ増幅反応およびネガティブ増幅反応の調製)
油状試薬(200μl)を80個の反応チューブ(12×75mm)に添加した。Chlamydia trachomatis(CT)およびNeisseria gonorrhoeae(GC)のrRNAの4.2×1010コピーを、3.15mlの再構成した増幅試薬に加えた。この加えた増幅試薬の75μl(1×10コピー(約2.5ng)を反応チューブのうちの40個に添加した(ポジティブサンプル)。標的を含まない増幅試薬(ネガティブサンプル)75μlを残りの40個のチューブに添加した。全ての80個のサンプルを10分間62℃でインキュベートし、次いで5分間42℃でインキュベートした。25μlの再構成した酵素試薬を各チューブに添加し、そのラックを水浴から取り出し、ラックを振盪してチューブの内容物を混合し、次いでラックをすばやく水浴に戻した。反応チューブの内容物を60分間42℃でインキュベート(増幅)し、次いで10分間80℃でインキュベートした(酵素の不活性化)。ポジティブサンプルのうちの38個とネガティブサンプルのうちの38個とをプールし、各プールから油を除いた。2個の残ったポジティブサンプルおよびネガティブサンプルを、標準的なAPTIMA COMBO 2(登録商標)マニュアルアッセイプロトコル(上記に記載される)に従ってアッセイした。
(B.CT+GC rRNAサンプルの調製)
標準的な手順によって調製したCTおよびGCのrRNAの5×10コピーを、100μlのUTM:KOVA−TrolTM(1:1比)に添加した((以下の表に示した)いくつかの場合において、サンプルを100μlのSTMに添加した)。この混合物の所望の数の複製物を、表面上にスポットする前のプールとして調製し得る。
(C.汚染除去アッセイプロトコル)
表面。汚染除去アッセイを、ChemSurf実験室ベンチの2×4ft切片上(「表面」)で行った。種々の実験の前、その間、およびその後に、その表面を50%の漂白剤溶液(水で1:1希釈した家庭用液体漂白剤(例えば、Chlorox(登録商標)Ultra Bleach))で洗浄し、その後水でリンスした。ペーパータオルまたは大きなKimwipeで拭った。
サンプル適用。100μlの各選択したサンプル(以下を参照のこと)を、直径約1.5インチの円形のスポットの表面に適用した。およそ8個のサンプルを、表面上に均一に空間をあけて適用した。およそ15〜30分間サンプルを乾燥させた。
サンプル収集。収集するサンプルの名称の標識をした輸送チューブ中の3mlのスワブ輸送培地(STM)に、Gen−Probe Incorporatedの頸管内スワブを入れた。このスワブを輸送チューブから除き、円運動を使用してサンプルが適用される各スポットに塗布した。各スワブをその輸送チューブに戻し、スワブの端部をスコアラインにおいて注意深く折り、そしてチューブを、その貫通できる(penetrable)キャップを使用して閉め、次いでボルテックスした。
試験した不活化処方物。試験した処方物は、以下であった:
a)10%漂白剤 1回適用
b)10%漂白剤 2回適用
c)40mM DCC 1回適用
d)40mM DCC 2回適用
e)3% H、1mM Cu(II) 1回適用
f)3% H、1mM Cu(II) 2回適用
g)1% H、1mM Cu(II) 1回適用
h)1% H、1mM Cu(II) 2回適用
i)200mM KHSO 1回適用
j)200mM KHSO 2回適用。
汚染除去プロトコル。利用した汚染除去プロトコルは、以下の工程を包含した。
1)表面を洗浄した(上記を参照のこと)。
2)ネガティブコントロールのために、直径約1.5インチの円形領域からサンプルを収集し、表面をランダムに選択して、その後任意のポジティブサンプルを表面に適用した。
3)UTM:KOVA−TrolTM(1:1)(またはSTM)サンプル中のおよそ8個の複製物のCT rRNAおよびGC rRNA(各100μl)をスポットし、表面に均一に空間を空けて配置した。
4)以下のように、スポット1を上記の汚染除去条件「a」(10%漂白剤、1回適用)で処理した:サンプルを含む領域(中心で約7×7インチ平方のサンプル)を、およそ2mlの試薬で湿らせ((下の表に示すような)いくつかの場合では、およそ3mlを使用した)、次いで乾燥するまでペーパータオルまたは大きなKimwipeで即座に拭った(完全に乾燥させるために必要な場合、プロセスの間そのタオルを時々ひっくり返した)。タオルおよび拭いを行った手にはめたグローブを注意深く廃棄した(汚染をする可能性がある場合、もう一方のグローブも廃棄した)。適用したもとのスポットからのサンプルを、上記に記載した頸管内スワブを使用して収集した。
5)上記「4」で記載したものと同じ一般的方法を使用して、スポット2を条件「b」で処理したが、汚染除去試薬の第2の適用によっても処理した。
6)次いで、表面上の全てのサンプルを処理するまで、上記に列挙した汚染除去条件でサンプルスポットを処理した。
7)上記に記載のように表面を洗浄し、そして十分な数のサンプル複製物を適用して汚染除去条件+1つのさらなるスポット(ポジティブコントロールとして使用した)の試験を行った。
8)次いで、汚染除去条件の試験を行った。
9)最後に残ったサンプルスポット(ポジティブコントロール)に対して、汚染除去試薬をいずれも適用することなくそのスポットを直接拭った。
10)ネガティブ増幅サンプルおよびポジティブ増幅サンプルに対して、工程1〜9を行った。
アッセイプロトコル。上記に記載の汚染除去研究で収集したサンプルの各々の複製物(2×400μL)を、以下に記載のAPTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイ(カタログ番号1032;Gen−Probe Incorporated;San Diego,CA)を使用してアッセイした。このアッセイは、標準的な方法論によって調製したChlamydia trachomatis(本明細書において「CT」または「Ctr」といわれる)およびNeisseria gonorrhoeae(本明細書において「GC」または「Ngo」といわれる)の鋳型rRNA(「ポジティブAmp」)を増幅し、そしてこのアッセイはまた鋳型rRNAなし(「ネガティブAmp」)でも行われる。このアッセイを以下の一般的プロトコルを使用して行った:
1.ドッキングカラー(docking collar)を使用して試薬を再構成する。試薬再構成溶液を含む増幅試薬、酵素再構成試薬を含む酵素試薬、およびプローブ再構成試薬を含むプローブ試薬を再構成する。
2.標的捕捉試薬(TCR)成分Bを標的捕捉試薬に1:100希釈に希釈し、手で十分に混合する。
3.100μLのTCR:成分Bの混合物をTen−Tube Unit(TTU,カタログ番号TU002;Gen−Probe Incorporated)の各反応チューブに分配する。
4.キャップに穴を開け、以下の順番で400μLのコントロールを適切なチューブにピペットで入れる:チューブ1(CTポジティブコントロール)、次いでチューブ2(GCポジティブコントロール)。
5.各サンプルの400μLをTTUの適切なチューブに移す。
6.全てのサンプルを適切なラック(カタログ番号4579;Gen−Probe Incorporated)にロードし、TTU上にシーリングカードを配置し、そしてサンプルを手で穏やかに振盪して混合する。ラックをボルテックスしてはならない。
7.62℃の水浴で30分間インキュベートする。
8.ラックをベンチに置き、30分間インキュベートする。
9.Ten−Tipカセット(カタログ番号4578;Gen−Probe Incorporated)を含むTarget Capture System(TCS、カタログ番号5210、Gen−Probe Incorporated)をロードする。洗浄ボトルが、ポンプに接続されているのを確実にする。
10.洗浄試薬を2回流して、ポンプラインを満たす。
11.TCS磁気ベース上にラックを配置し、シーリングカードを除いて新しいカードで覆う(下に置いてはならない)。5分間インキュベートする。
12.アスピレーターのバキュームのスイッチを入れる。真空計は、そのシステムを正しくセットして9インチHgと11インチHgの間でなければならない。吸引マニフォールドを低くすることによって、全ての液体をチューブの底からゆっくりと吸引する。チューブの底をチップで軽く叩く。チューブから全ての気泡を除くまで吸引する。
13.洗浄ボトルを一度ポンピングすることによって、1.0mlの洗浄試薬を各チューブに添加する。
14.チューブをシーリングカードで覆い、マルチボルテックス(multi−vortexer)でボルテックスする。
15.TCS磁気ベース上に5分間ラックを置く。
16.全ての液体を吸引する。
17.75μLの再構成した増幅試薬を添加する。
18.200μLの油状試薬を添加する。
19.チューブをシーリングカードで覆い、マルチボルテックスでボルテックスする。
20.62℃の水浴で10分間ラックをインキュベートする。
21.42℃の循環水浴にラックを移し、5分間インキュベートする。
22.水浴中のラックに関して、シーリングカードを除き、全ての反応物に25μLの酵素試薬を添加する。
23.直ちにシーリングカードで覆い、しばらくの間水浴から出して、手で穏やかに振盪して反応物を混合する。
24.42℃で60分間ラックをインキュベートする。
25.ラックを水浴から除き、HPA領域に移す。100μLの再構成したプローブ試薬を添加する。
26.マルチボステックスでボルテックスする。
27.62℃の循環水浴中で20分間、ラックをインキュベートする。
28.水浴からラックを出し、ベンチの上部で室温で5分間インキューベートする。
29.250μLの選択試薬を添加する。
30.チューブをシーリングカードで覆い、マルチボルテックスでボルテックスする。
31.62℃の循環水浴中で10分間ラックをインキュベートする。
32.ベンチの上部で室温で15分間ラックをインキュベートする。
33.LEADER(登録商標)HC+Luminometer(カタログ番号4747;Gen−Probe Incorporated)Comboソフトウェアにおいて反応物を明らかにする。
アッセイの前に、Ngo/Ctr rRNAサンプルを、0.5fgのCT rRNA(約2×10コピー)および50fgのGC rRNA(約2×10コピー)を含む増幅ネガティブサンプルを加えることによって調製した。さらに、5〜10回のアッセイコントロール(STMのみ)を行った。判定基準は以下のとおりであった。
Figure 0004929153
追跡試験。上記の詳述を満たさない任意のサンプルを室温で保存し、そしてその翌日に再度試験した。追跡試験の判定基準は、最初の試験についての判定基準(上記を参照のこと)と同じである。
(D.種々の処方物および適用方法を使用した核酸不活化の特徴付けの結果)
以下の表は、上記に記載のプロトコルを使用して収集した結果を示す。「NA供給源」とは、核酸供給源であり、「#App」とは試薬適用の回数であり、「kRLU」とは、1000で割った相対発光単位(relative light unit)であり、そして「pip」とは、ピペラジンである。予想したCtrおよびNgoの結果は、Ngo/Ctr rRNAについてネガティブであり(Neg)、Pos増幅についてNegであり、そしてNeg増幅についてポジティブ(Pos)であった。この試験からのCtrおよびNgoの結果の大部分は、有効であり、無効の結果は、表にふくまない。
Figure 0004929153
Figure 0004929153
Figure 0004929153
Figure 0004929153
Figure 0004929153
Figure 0004929153
表中の結果は、漂白剤含有試薬(腐食インヒビターおよび界面活性剤も含有する試薬を含む)は、表面上のrRNAならびにポジティブTMA反応物およびネガティブTMA反応物を不活化したことを示す。40mM DCCを含む溶液についても同様であった。過酸化物および銅を含む溶液は、表面上のrRNAを効果的に不活化し、試験した条件下におけるポジティブTMA反応またはネガティブTMA反応の表面を常に汚染除去することについて、漂白剤ほど効果的ではなかった。ピペラジンまたはHEPESを過酸化物/銅溶液に添加しても、試験した条件下で表面上の不活化性能は有意には変更されなかった。ペルオキシモノサルフェートは、表面上のrRNAを不活化したが、試験した条件下でポジティブTMA反応物およびネガティブTMA反応物は不活化しなかった。
(実施例13)
(核酸不活化処方物の特徴付け)
核酸不活化処方物において、腐食インヒビター、界面活性剤および芳香剤を含むことの効果をアッセイした。漂白剤、および漂白剤ほどではないにせよ依然として顕著な程度のDCCは、金属および他の物質を腐食させる。種々の候補の抗腐食性化合物(リン酸(PB)、ホウ酸、炭酸水素およびドデシル硫酸(SDS)のナトリウム塩が挙げられる)を、リアルタイムTMAおよびPAGEを使用した分析の前に試験した(例えば、実施例8および実施例1)。候補の腐食インヒビターと一緒に混合した場合の漂白剤およびDCCの活性を試験するための研究を行った。pH6.4およびpH7.5のリン酸は漂白剤を不安定化したが(活性の喪失が時間とともに増加した)、pH9.1およびpH9.5のリン酸は漂白剤を不安定化しなかった。DCCについては、逆が真であり、高いpH(9.1および9.5)のリン酸は不活化される一方、低いpH(6.4および7.5)のリン酸は不安定化されなかった。漂白剤は、pH7.6またはpH9.1のホウ酸中で安定であり、そしてpH9.3の炭酸水素中で安定であった。SDSは、漂白剤の活性に対していずれの明らかな効果も有さなかった。
漂白剤を含む抗腐食処方物をまた、実施例12に記載される表面汚染除去プロトコルによって試験した。試験した全ての処方物を有効であると決定し、従って、抗腐食剤は、漂白剤活性に対する明らかなネガティブ効果を有さないことを実証した。1回適用(「1app」)は、試薬の1回の適用であり、2回適用(「2app」)は、試薬の2回の適用である。この分析からの結果を、以下に提示する。
Figure 0004929153
腐食を評価するためのアッセイを考案した。このアッセイは、ステンレス鋼のボルト(長さ1’’、直径1/8’’、標準的なスレッド、6頭のステンレス鋼ボトル)を候補溶液に浸漬する工程、および経時的な腐食性を可視的にスコアリングする工程を包含した。腐食阻害研究からの結果を以下に要約する:
Figure 0004929153
他の洗剤/界面活性剤(ラウリル硫酸リチウム、PHOTO−FLO(登録商標)、サポニン、TRITON(登録商標)X−100およびGeneral Use Hybridization Reagent(Gen−Probe)を含む)を試験し、SDSについてと類似の結果であった。
洗剤および界面活性剤をまた、表面上の漂白剤溶液の物理的特性に対する効果について試験した。これらのは、表面張力を減少させ、漂白剤溶液(代表的には、0.6%の次亜塩素酸塩)によって表面をより完全に湿潤することを可能にした。表面に適用したときの溶液の泡立ちを低減するために、洗剤の濃度を、泡立ちは最小限にするが、有効な界面活性剤の性質を保持するレベルまで低下した。この特定の適用において、およそ0.005%〜0.02%(w/v)のSDSレベルおよびLLSレベルは、泡立ちを最小限にした。
漂白剤およびDCCの活性と安定性とに対する芳香剤の効果を試験した。試験した芳香剤は、2141−BG、2145−BG、およびInternational Flavors and Fragranceからの2種の他の注文した芳香剤であった。これらの芳香剤は、PAGE分析によると、10%漂白剤およびDCCの活性と安定性とに対して検出可能な効果は示さなかった。また、これらの芳香剤は、試験した種々の化合物(例えば、リン酸および炭酸水素)の腐食阻害に対して検出可能な効果を示さなかった。
腐食インヒビター、洗剤/界面活性剤および芳香剤についての結果の極致として、漂白剤を含むこれらの試薬の処方物を開発した。予想外なことに、溶液の物理的な安定性を維持するためには、成分の間のバランスが重要であった。この点において首尾のよい、これらの成分の種々の組み合わせが存在した。1つの処方物は以下のとおりであった:
腐食インヒビター/洗剤/芳香剤(6.7×濃度):600mM炭酸水素塩(pH9.3)、0.1% SDS、0.05% 2141−BG
完成した汚染除去試薬:0.6%次亜塩素酸塩、90mM炭酸水素塩(pH9.3)、0.015% SDS、0.0075% 2141−BG。
過酸化物および銅を含む溶液を、さらに特徴付けた。UTMが過酸化物およびCu(II)を含む溶液中でrRNAの不活化を刺激したことが見出された。UTM処方物の個々の成分(150mM HEPES、pH7.6、,300mM LLS、10mM(NHSO)の効果を試験し、そしてHEPESがこの刺激の原因であることを見出した。次いで、観察したrRNAの不活化に対するpHおよび濃度の効果を試験した。HEPES(エタノール、エタンスルホン酸およびピペラジン)およびPIPES(HEPESに類似した緩衝液)の異なる化学的成分の活性をまた、試験した。ピペラジンは、本質的にHEPESと同程度に活性であることを見出し、そしてpH5.5のピペラジンをさらなる特徴付けのために利用した。ピペラジンは、過酸化物による核酸の不活化についての活性を維持する化学的構成において溶液中のCu(II)を安定化したことを見出した。
(実施例14)
(核酸不活化処方物の安定性)
選択した試薬を種々の条件下で保存した。選択した時点で、溶液アッセイを使用して、標的核酸を不活化する能力について、その処方物をアッセイした。この溶液アッセイにおいて、rRNAを、溶液中で試薬とインキュベートし、希釈し、そいてリアルタイムTMA(実施例8)を使用してアリコートをアッセイした。インキュベーション条件は、光から保護せずに、室温だった。結果を以下に提供する。
(I.40mM CuSO/1Mピペラジン(アセテート)、pH5.5)
Figure 0004929153
(II.80mM CuSO/1Mピペラジン(アセテート)、pH5.5)
Figure 0004929153
(III.200mM CuSO(水中))
(A.室温で保存、光からの保護なし)
Figure 0004929153
(IV.10%漂白剤/炭酸水素ナトリウム/SDS/IFF)
(A.10%漂白剤/0.2M 炭酸水素ナトリウム(pH9.3)/0.05% SDS)
Figure 0004929153
(B.10%漂白剤/0.08M炭酸水素ナトリウム(pH9.3)/0.020% SDS/0.025% 2141−BG)
Figure 0004929153
(C.10% 漂白剤/0.09M 炭酸水素ナトリウム(pH9.3)/0.015% SDS/0.0075% 2141−BG)
Figure 0004929153
(V.炭酸水素ナトリウム/SDS/2141−BG(次いで、「新鮮な(fresh)」漂白剤に添加する)
(A.600mM 炭酸水素ナトリウム(pH9.3)/0.1% SDS/0.05% 2141−BG(6.7×溶液))
Figure 0004929153
(B.600mM 炭酸水素ナトリウム(pH9.3)/0.1% SDS/0.05% 2141−BG(6.7×溶液))
Figure 0004929153
(実施例15)
(実験機器の核酸の不活化)
実験機器のいくつかの部品(真空トラップ系、吸引マニフォールド、ラックおよびデッキが挙げられる)の核酸を不活化するための処方物および手順を、有効性について評価した。
(A.真空トラップ系)
吸引マニフォールド、2つのトラップ、インラインフィルター、および直列でチュービングによって接続した真空ポンプを備える真空系を、増幅アッセイを行うために利用し、その後、複数の標的捕捉を行う(Ctr rRNAおよびNgo rRNAの両方)。第1のトラップに漂白剤を添加せずに、汚染を評価した。この後、スワブサンプルを真空系の種々の位置から採取し、実施例8に提示したリアルタイムTMAアッセイを使用してCtr rRNAおよびNgo rRNAの存在についてアッセイした。Ngo rRNAによる検出可能な汚染がないことを、第1のトラップの外面で同定した。Ctr rRNAによる汚染を、第1のトラップと第2のトラップとの間のチュービング、第2のトラップ、および第2のトラップとインラインフィルターとの間のチュービングで同定し、そしてインラインフィルターの後ろで汚染は検出しなかった。これらの結果は、周囲から漏れた検出可能なNgo rRNAまたはCtr rRNAはなく、従って使用する間に、第1のトラップ中に漂白剤を含まないようである。
(B.吸引マニフォールド)
TMAアッセイ(APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイ、カタログ番号1032、Gen−Probe Incorporated、San Diego、California)に利用した標的捕捉吸引マニフォールドを汚染除去するための1つのプロトコルは、マニフォールドを50%漂白剤に10分間浸漬し、次いで水で完全に洗浄する工程を包含した。この手順により、マニフォールドは腐食し、比較的頻繁にそのマニフォールドを置き換える必要性が生じた。
他の汚染除去プロトコルおよびを試験するために、マニフォールドを意図的に汚染して汚染除去を試み、次いで汚染レベルを測定した。標的ネガティブサンプル(10個の複製物)の各々は、汚染したマニフォールドを使用してネガティブなままであり、このことは、標的捕捉系が、汚染が新しいサンプルに侵入することを防いだことを実証した。1つの汚染除去プロトコルにおいて、マニフォールドをその系に接続しておき、そしてそれを通して核酸不活化処方物を吸引することは、そのマニフォールドを首尾よく汚染除去したことを見出した。このような手順において、0.6%次亜塩素酸塩(10%漂白剤)または40mM DCC(その後に水でリンスする)が、首尾よくマニフォールドを汚染除去したことを決定した。過酸化水素/銅溶液もまた、マニフォールドを首尾よく汚染除去したが、この試薬は、真空系において減圧下にある場合、酸素を激しく放出するような慣例的な使用に適切ではない。およそ50mlの0.6%次亜塩素酸塩溶液(腐食インヒビター、洗剤および芳香剤)を吸引し、その後およそ50mlの水を吸引し(ノズル1つにつき約5ml)、次いで少なくとも1分間真空ポンピングをすることは、十分に吸引マニフォールドを汚染除去したことを決定した。
(C.Tecanデッキ汚染除去)
主要な漂白剤の代替候補を、DTSTM TECAN GENESIS System(カタログ番号5216またはカタログ番号5203;Gen−Probe Incorporated;San Diego,CA)のデッキの汚染除去について試験した。以下の結果を観察した。
Figure 0004929153
従って、複数の処方物および手順は、種々の実験機器を汚染する核酸を効果的に汚染除去した。
(実施例16)
(2つの実験部位における核酸不活化の処方物および方法の有効性)
臨床実験の設定において2種の汚染除去の試薬および方法の有効性を、2つの部位において特徴付けた。試薬1(3% H、2mM 硫酸銅)および試薬2(0.6%次亜塩素酸塩、90mM炭酸水素塩、0.015% SDS、0.0075% 2141−BG)を、各部位に提供された所定のプロトコル(以下を参照のこと)に従って使用した。これらは、APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイキット(Gen−Probe Incorporated カタログ番号1032)についてのパッケージ挿入物およびhttpアドレスwww.gen−probe.com/pdfs/pi/IN0037−04RevA.pdfにおいて記載された50% 漂白剤を使用するプロトコルと等価であり、臨床実験設定における核酸アッセイ手順に対して、有効な核酸の不活化および汚染除去のコントロールをもたらした。
(A.材料)
以下は、各部位において利用した材料のリストである。
試薬1A(3% H USPグレード)
試薬1B(硫酸銅、乾燥粉末)
試薬2A(600mM 炭酸水素ナトリウム、0.1%wt/vol ドデシル硫酸ナトリウム、0.05% 2415−BG芳香剤)
家庭用漂白剤(約6% 次亜塩素酸塩)
脱イオン水(またはより質の高い水)
Milli−Q水(または等価な質の水)
APTIMA COMBO 2(登録商標)試験キット
二重のポジティブコントロール(CT rRNAおよびGC rRNA)
ネガティブコントロール
通気式の蓋を備える噴出容器(試薬1用)。
(B.手順)
各部位において、以下の手順を利用した。APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイを行った各ラックのサンプル(10個までのTen−Tube Units(TTUs;カタログ番号TU0022;Gen−Probe Incorporated)について、通常のツーラン(two−run)コントロール(ポジティブコントロール、CTおよびポジティブコントロール、GC)、二重ポジティブコントロール(材料を参照のこと)、16個のネガティブコントロール(材料を参照のこと)、および80個までの患者標本を含んだ。このアッセイを、標準的なプロトコル(パッケージ挿入物)に従って行った。
ツーランコントロールがランコントロール基準を満たす場合、そのラン(run)は有効であった(PASS)。ランコントロールのうちの一方または両方がランコントロール基準を満たさなかった場合、そのランは無効であり(FAIL)、同じランにおける全ての結果は無効であって、報告しなかった。次いで、ランを繰り返した。また、患者サンプルについては通常であるように、最初の疑わしい結果または無効な結果を繰り返した。
この研究調査の3相を以下に記載する。各段階を2週と4週との間で行った。なぜならば、2週未満は、汚染除去プロトコルの適切な評価ができないからである。3週が理想的であると決定し、最大期間は4週であった。全体の研究は、9週で完了することが予想され、最大期間は12週であった。この研究の各相について、上記に記載したとおり適切なコントロールを全てに含めて15ラックのサンプルをアッセイした。
第1相:50%漂白剤を利用する標準的なAPTIMA COMBO 2(登録商標)プロトコルを、パッケージ挿入物(httpアドレスwww.gen−probe.com/pdfs/pi/IN0037−04RevA.pdf)に記載されたとおりに汚染除去のために使用した。このアプローチを利用して、結果のベースラインを、試験汚染除去プロトコルを使用した場合に得た結果との比較のために確立した。
第2相:試験汚染除去プロトコルを利用した(以下を参照のこと)。
第3相:プロトコルが試薬1の使用を必要とする場合に試薬2を使用する以外は、試験汚染除去プロトコル(以下を参照のこと)を利用した。プロトコルが試薬2の使用を必要とする場合は、やはり試薬2を利用した。
(1.ラックのセットアップ)
各実験室に、サンプルのラックをセットアップするために以下の手順を利用するように指示した。
1)パッケージ挿入物に記載される標準的な様式でラックのセットアップを開始する
2)400μLのポジティブコントロール、CTを反応チューブ1に添加する
3)400μLのポジティブコントロール、GCを反応チューブ2に添加する
4)400μLの二重ポジティブコントロールを反応チューブ3〜4に添加する
5)400μLのネガティブコントロールを反応チューブ5〜20に添加する
6)400μLの患者標本を反応チューブ21〜100までに添加する。
(2.一般的な汚染除去プロトコル)
各作業スペースを汚染除去しながら実験室における汚染の蔓延に対して注意するために、各実験室に、良好な物理的封じ込め技術を適用するように指示した。洗浄のために使用した手にはめた手袋は汚染されること、およびこの手で清潔な物体を触れることは避けられなければならないことを、各実験実に警告した。一方の手は洗浄のためのみに残しておかれるべきであること、そして他方の手(清潔)は試薬の適用のためのみに残しておかれるべきであることを推奨した。使用したタオルおよび手袋は、十分に封じ込められた容器に廃棄されて、汚染除去を受ける領域とその容器との間に漏れが生じないことを確実にするべきであることもまた推奨した。
(3.試薬調製)
各実験室に、以下に概要を述べる手順を使用して以下の試薬を調製するように指示した。
a)試薬1Bを調製する(2週間ごと)
i)30mlのMilli−Q水(または等価な品質の水)を、試薬1B(乾燥試薬)の1バイアルに添加する
ii)きつくキャップし、30回反転させる。1時間静置する。さらに30回反転させる。全ての乾燥試薬が溶解するのを確実にする
iii)使用の間(以下の節2bを参照のこと)、試薬1B(液体)を2〜8℃の暗所で保存する(乾燥試薬は、室温で保存することができる)
iv)2週間保存した後、試薬1B(液体)を廃棄し、新鮮な溶液を調製する
b)試薬1を調製する(毎日)
i)150mlの試薬1Aを通気式の蓋を備える噴出ボトル(添付)に添加する
ii)1.5mlの試薬1Bを噴出ボトルに添加する
iii)上部を置き換え、10〜15秒間内容物を旋回させることによって完全に混合する
iv)以下に記載のように内容物を使用する。使用の間に噴出ボトルから試薬1が少しでも漏れた場合、上部をゆるめ、次いで使用を再開する前に、再度直ちに締める
v)最後に使用した日または12時間後に、どれを最優先にするとしても、噴出ボトルに残った試薬1を全て処分する。必要な場合、上記に記載のように新鮮な試薬を調製する
c)試薬2を調製する(2週間ごと)。
以下に提供した処方は、1リットルの試薬2の調製のためのものである。作製する実際の量は、所定の実験室において予想される試薬の使用に基づいて決定されるべきである。試薬2の調製は、ラックおよび他の機器を洗浄するために使用され、浸漬のために使用する管においても行われ得る。
i)750mlの脱イオン水(またはより高い質の水)を適切な管に添加する。150mlの試薬2Aをその管に添加し、その後100mlの家庭用漂白剤を添加する(この工程は、漂白剤の蒸気との接触を避けることが所望される場合、換気フードにおいて行われ得る)
ii)容器を閉めて15〜20秒間内容物を旋回させることによって完全に混合する
iii)必要な場合、内容物を使用する
iv)2週間の最後に、全ての未使用の試薬2を廃棄し、上記に記載のように新鮮は溶液を調製する
(4.前アッセイ手順)
各実験室に、以下の前アッセイ手順を行うように指示した。
a)増幅前(pre−amp)領域中の水浴のスイッチを入れるが、増幅後(post−amp)領域ではしない(水浴が常に1日のうち24時間オンのままである場合、この実行を続けてよい;しかし、所定の日にAPTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイを行う人物は、そのアッセイがその領域で進める準備ができるまで、増幅後領域に入るべきではない(以下を参照のこと))
b)以下の通りに(列挙した順番で)増幅前領域における全ての表面を洗浄する:
Tecan。噴出ボトルを使用して、ペーパータオルを試薬1で、タオルが飽和するが浸漬しない程度まで湿らせる。湿らせたタオルでTecanデッキを完全に湿らせて洗浄し(現在の標準的プロトコルにあるような1分のインキュベーション時間を含まない)、全ての表面が乾くまで拭い続ける。一旦表面を洗浄して乾燥させ、試薬1の第2の適用によりこの手順を繰り返す。水でリンスしてはいけない。
TCSユニット。噴出ボトルを使用して、ペーパータオルを試薬1で、タオルが飽和するが浸漬しない程度まで湿らせる。湿らせたタオルでTCS(カタログ番号5202;Gen−Probe Incorporated;San Diego,CA)を完全に湿らせて洗浄し(現在の標準的プロトコルにあるような1分のインキュベーション時間を含まない)、全ての表面が乾くまで拭い続ける。これは、さらなる湿らせたタオルおよび乾燥タオルを必要とし得る。一旦表面を洗浄して乾燥させ、試薬1の第2の適用によりこの手順を繰り返す。水でリンスしてはいけない。
ベンチ表面。噴出ボトルを使用して、試薬1をベンチ表面に大量に適用する。ペーパータオルを使用して表面を直ちに洗浄し、必ず、表面全体が汚染除去試薬で完全に湿っているが、その試薬が床の上、周囲の領域などにはねないように注意するようにする。現在の標準的なプロトコルのような1分間のインキュベーション時間は含まない。表面全体が乾くまで拭い続ける。これは、1枚よりも多くのペーパータオルを必要とし得る。試薬1の第2の適用によりこの手順を繰り返す。水でリンスしてはいけない。
ピペット。噴出ボトルを使用して、ペーパータオルを試薬1で、タオルが飽和するが浸漬しない程度まで湿らせる。湿らせたタオルでピペットの表面を完全に洗浄し(現在の標準的プロトコルにあるような1分のインキュベーション時間を含まない)、全ての表面が乾くまで拭い続ける。試薬1の第2の適用によりこの手順を繰り返す。水でリンスしてはいけない。
c)増幅前領域を洗浄し終わったときに、注意深く両方の手袋を廃棄する。相互汚染の可能性少しでも疑われる場合、すぐに手袋を代える。
(5.標本調製後手順)
各実験室に、以下の標本調製後手順を行うように指示した。
a)標本調製手順の間に使用した手袋を注意深く廃棄し、清潔な手袋に取り替える
b)Tecan、浸漬するべき品目(以下を参照のこと)、標本処理領域で使用したベンチ表面、および使用した全てのピペットを、以下のように洗浄する:
i)Tecan.上記に記載のように試薬1で洗浄し、注意深く両方の手袋を廃棄する。
ii)浸漬するべき品目。使用後、ラック、試薬リザーバー、デッキプレート、使い捨てのチップラックおよび廃棄物シュート(および一般的に浸漬する任意の他の品目)を試薬2の中に完全に水没させ、30〜60分間浸漬させる。流水で完全にリンスし(リンス水の浴槽に浸漬してはならない)、次いで、ペーパータオルで完全に乾燥させる(空気乾燥が好ましい)。両方の手袋を注意深く廃棄する。
iii)ベンチ表面。上記に記載のように試薬1で洗浄する。両方の手袋を注意深く廃棄する。
iv)ピペット。上記に記載のように試薬1で洗浄する。両方の手袋を注意深く廃棄する。
(6.標的捕捉後手順)
各実験室に、以下の標的捕捉後手順を使用するように指示した。
a)吸引マニフォールド。TCSに新しいTen−Tipカセット(TTC;カタログ番号4578;Gen−Probe Incorporated)を配置する。真空ポンプのスイッチを入れる。マニフォールドをTTCのチップに注意深く取り付ける。APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイを行ったものから残った全ての洗浄溶液を、洗浄溶液分配ステーションの呼び水の槽から注意深く吸引する(洗浄溶液分配マニフォールドは、まずその通路から移動させる必要がある)。その槽に100mlの試薬2を添加し、次いでその試薬を吸引マニフォールドを通して注意深く吸引する。チップをもともとのTTCに排出する。最後の吸引の後、少なくとも1分間真空ポンプをオンのままにする
b)TCS、ベンチ表面およびピペット。上記に記載のように、試薬1で洗浄する。両方の手袋を注意深く廃棄する
c)真空トラップ廃液。必要な場合(以下を参照のこと)、廃棄物ボトル中の液体を汚染除去する。廃棄物ボトルを空のTCSユニットに取り付ける(すなわち、漂白剤を添加しない)。廃棄物ボトルが25%満たされるまでか(すなわち、利用可能な容量は、25%を超えない)、または1週間(どちらか早いほう)、廃棄物ボトルを使用する。廃棄物ボトルを系からはずし、400mlの希釈していない漂白剤を注意深く添加する(所望の場合、この手順は、実験室中に蒸気が放出されるのを避けるために換気フード中で行われ得る)。廃棄物ボトルに蓋をして、完全に混合するまで内容物を穏やかに旋回する。5分間インキュベートし、次いで廃棄物をシンクに注ぐ。空の廃棄物ボトルをTCSユニットに再度接続する。液体廃棄物および固体廃棄物を取り扱う場合および処分する場合の一般的な注意を使用する。地域の規則、州の規則、および連邦政府の規則に従って、液体廃棄物および固体廃棄物を処分する。廃棄物ボトルの内容物は、アッセイを汚染する可能性のある供給源として処理されるべきである。作業表面の汚染を避けるために注意されたい。両方の手袋を注意深く廃棄する。
(7.増幅反応b手順)
各実験室に、各増幅反応(これは、増幅前領域において行われる最後の工程である)を開始した後に以下の手順を行うように指示した。反応を開始した後、各実験室に、上記に記載の手順に従って試薬1を使用して、水浴の周囲のベンチトップ、水浴の蓋のハンドル、およびピペットを洗浄するように指示した。各実験室に、これらの手順を行った後に両方の手袋を注意深く廃棄するように指示した。
(8.増幅後領域手順)
各実験室に、増幅後領域手順に関する以下の指示を提供した。増幅後領域における最後の洗浄が完了し、新しい手袋を身につけた(adorn)後、各実験室に、増幅前領域に入った後直ちに、62℃の水浴にスイッチを入れるように指示した。上記に記載の特異的な手順に従って試薬2を使用して、増幅後領域(実験室ベンチ、ピペット、ハンドル、およびその他のもの)の全ての表面を前洗浄し、次いで両方の手袋を注意深く廃棄することもまた指示した。
(9.増幅後手順)
各実験室に、増幅後手順に関する以下の指示を提供した。清潔な手袋のセットを身に着けた後に、42℃の水浴からラックを注意深く除くため、および水浴の蓋の汚染を避けるための指示を提供した。
(10.検出後手順)
各実験室に、検出後手順に関する以下の指示を提供した。指示は、以下のためのものであった:(a)照度計からTTUを除き、製品挿入物中の現在の手順を使用して反応物を不活化する;(b)上記に記載の特異的な手順に従って試薬2を使用して、全ての表面(ベンチ表面、ピペット、水浴の蓋のハンドル、LEADER(登録商標)HC+照度計の外面、および他のもの)を洗浄する;(c)2週間ごとか、または必要な場合、現在操作者のマニュアルに記載されているようにDI水でHC+の内面を洗浄し、HC+カセットを試薬2に30〜60分間浸漬する;および(d)両方の手袋を注意深く廃棄する。
(11.合格基準)
各実験室に、以下の合格基準を使用するように指示した。
Figure 0004929153
(C.結果)
所定のプロトコルに従って使用した試薬1および試薬2は、APTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイキットで提供される50% 漂白剤を使用したプロトコルと等価であり、臨床的設定においてAPTIMA COMBO 2(登録商標)アッセイについての有効な汚染除去コントロールをもたらした。
(ネガティブコントロールおよびポジティブコントロールのデータの分析)
Figure 0004929153
新しい汚染除去試薬およびプロトコルを使用した場合、第II相に関して540個のコントロールのうちの540個(100%)、および第III相に関して558個のコントロールサンプルのうちの554個(99.3%)が、予想した結果を生じた。標準的なプロトコルによって50% 漂白剤を使用した場合(第I相)、540個のうちの535個(99.1%)が予想した結果を生じた。フィッシャーの直接確率検定(Fisher’s exact test)(定性的な結果を有する複数の群の間の統計学的な差を実証するための統計学的仮説検定方法;Categorical Data Analysis by Alan Agresti(1990)、p59−p67、p68、p70、p78、p488、John Wiley & Sons,New York,New York)を、SAS Version 8.2ソフトフェアを使用したデータに関して行った。P<0.05は、群の間の有意な差を示唆する一方で、P>0.05は、有意な差がないことを示すことが、広く認められている。フィッシャーの直接確率検定から、実験室Iにおけるアッセイの実行に対して0.625というp値を得、実験室IIにおけるアッセイの実行に対して0.110というp値を得た。これらの結果は、3相全ての条件の間に統計学的に等しいことを示す。
各特許、特許出願、刊行物、および本明細書において参照される文書は、本明細書において参考として援用される。上記の特許、特許出願、刊行物、および文書の引用は、任意の前述のものが、適切な先行技術であるということの承認ではなく、これらの刊行物もしくは文書の内容またはデータに関する承認をなすものでもない。これらの文書の参考としての援用は、単独で、任意の文書の内容の任意の部分が、特許出願に対するいずれの国または地域の法定開示要件を満たすために不可欠な材料であることが考慮されるという断定または承認として解釈されるべきではない。それにもかかわらず、適切である場合、審査する当局または法廷によって、特許請求された内容に必要であると判断された材料を提供するために、任意のこのような文書への依存に対して権利が保存される。
本発明の基本的な局面から逸脱することなく、前述のものに対して改変がなされ得る。本発明は、1以上の具体的な実施形態への参照によって実質的に詳細に記載されているが、当業者は、本出願において具体的に開示された実施形態に対して変更がなされ得、そしてさらにこれらの改変および改善が本発明の範囲および趣旨の範囲内にあることを認識する。本明細書において例示的に記載される本発明は、本明細書において具体的に開示されていない任意の要素の非存在下において実施され得る。従って、例えば、本明細書中の各例において、用語「包含する(comprising)」、「本質的になる(consisting essentially of)」、および「なる(consisting of)」は、他の2つの用語のいずれかによって置き換えられ得る。従って、使用されている用語および表現は、限定の用語としてではなく説明の用語として使用され、示されて説明される特徴の等価物、またはそれらの部分は排除されない。そして、種々の改変が本発明の範囲内で可能であることが認識される。本発明の実施形態は、以下の特許請求の範囲に記載される。
図1は、固定量の71マーの一本鎖DNAオリゴヌクレオチドを、種々の濃度の漂白剤と反応させ、その後にポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)を行った結果を示す電気泳動図である。 図2は、固定量の60マーの一本鎖DNA/RNAのキメラオリゴヌクレオチドを、種々の濃度の漂白剤と反応させ、その後にPAGEを行った結果を示す電気泳動図である。RNAは、2’−O−メチルリボヌクレオチドからなる。 図3は、固定量の71マーの一本鎖DNAオリゴヌクレオチドを、種々の濃度のジクロロイソシアヌレートまたは漂白剤とそれぞれ反応させ、その後にPAGEを行った結果を示す2つの電気泳動図からなる。 図4は、固定量の71マーのDNAオリゴヌクレオチドを、種々の濃度の過酸化水素単独か、または固定濃度の硫酸銅と組み合わせて反応させ、その後にPAGEを行った結果を示す電気泳動図である。 図5は、固定量の71マーのDNAオリゴヌクレオチドを、種々の濃度の過酸化水素および固定量の硫酸銅と反応させ、その後にPAGEを行った結果を示す電気泳動図である。 図6は、固定量の71マーの一本鎖DNAオリゴヌクレオチドを、NALCの存在下または非存在下において、種々の濃度の漂白剤と反応させ、その後にPAGEを行った結果を示す2つの電気泳動図からなる。 図7は、固定量のNALCもしくはヒト血清の存在下または非存在下において、固定量の71マーの一本鎖DNAオリゴヌクレオチドを、種々の濃度の過酸化水素および固定量の硫酸銅と反応させ、その後にPAGEを行った結果を示す電気泳動図である。 図8は、純粋系において標的核酸を種々の濃度の漂白剤と反応させた後のリアルタイム増幅の結果を示すグラフである。 図9A〜図9Hは、漂白剤による核酸の不活化に対するアッセイの結果を示す。 図9A〜図9Hは、漂白剤による核酸の不活化に対するアッセイの結果を示す。 図9A〜図9Hは、漂白剤による核酸の不活化に対するアッセイの結果を示す。 図9A〜図9Hは、漂白剤による核酸の不活化に対するアッセイの結果を示す。 図10A〜図10Fは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するリアルタイムの転写媒介性増幅(TMA)の結果を示す。 図10A〜図10Fは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するリアルタイムの転写媒介性増幅(TMA)の結果を示す。 図10A〜図10Fは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するリアルタイムの転写媒介性増幅(TMA)の結果を示す。 図10A〜図10Fは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するリアルタイムの転写媒介性増幅(TMA)の結果を示す。 図10A〜図10Fは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するリアルタイムの転写媒介性増幅(TMA)の結果を示す。 図10A〜図10Fは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するリアルタイムの転写媒介性増幅(TMA)の結果を示す。 図11A〜図11Dは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するPAGEの結果を示す。 図11A〜図11Dは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するPAGEの結果を示す。 図11A〜図11Dは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するPAGEの結果を示す。 図11A〜図11Dは、有機負荷の存在下における漂白剤による核酸の不活化に対するPAGEの結果を示す。 図12は、DCCおよび漂白剤に対する酵素希釈緩衝液のスカベンジャー効果を説明するPAGEの結果を示す。

Claims (48)

  1. 核酸不活剤と合わせたときに、核酸が増幅反応における鋳型として作用することを防ぐための均質な溶液であって、該溶液は、以下:
    i)ホスフェート、ホウ酸塩、または炭酸水素ナトリウムを含む、腐食阻害剤、
    ii)洗剤または界面活性剤を含む、湿潤剤、および
    iii)有機溶媒または乳化剤を含む、可溶化剤
    を含有し、該腐食阻害剤が10mM〜750mMの濃度で該溶液中に存在し、該湿潤剤が0.005%〜1%(w/v)の濃度で該溶液中に存在し、そして該可溶化剤が0.001%〜20%(v/v)の濃度で該溶液中に存在し、これらの剤の各々は、22℃で実質的に溶液のままであり
    溶液は、核酸不活剤を含まない、溶液。
  2. 前記溶液に対して核酸を実質的に不活化するのに十分な量の前記不活剤をさらに含む、請求項1に記載の溶液。
  3. 前記不活剤が、塩素または臭素を含む、請求項2に記載の溶液。
  4. 前記不活剤が、次亜塩素酸ナトリウムを含む、請求項3に記載の溶液。
  5. 前記溶液中の次亜塩素酸ナトリウムの濃度が、0.06%(w/v)〜3%(w/v)である、請求項4に記載の溶液。
  6. 前記溶液中の次亜塩素酸ナトリウムの濃度が、0.18%(w/v)〜1.8%(w/v)である、請求項4に記載の溶液。
  7. 前記溶液中の次亜塩素酸ナトリウムの濃度が、0.6%(w/v)〜1.5%(w/v)である、請求項4に記載の溶液。
  8. 前記溶液中の次亜塩素酸ナトリウムの濃度が、0.6%(w/v)〜1.2%(w/v)である、請求項4に記載の溶液。
  9. 前記不活剤が、ジクロロイソシアヌレートである、請求項3に記載の溶液。
  10. 前記溶液中のジクロロシアヌレートの濃度が、5mM〜400mMである、請求項9に記載の溶液。
  11. 前記溶液中のジクロロシアヌレートの濃度が、10mM〜200mMである、請求項9に記載の溶液。
  12. 前記溶液中のジクロロシアヌレートの濃度が、20mM〜100mMである、請求項9に記載の溶液。
  13. 前記溶液中のジクロロシアヌレートの濃度が、40mM〜80mMである、請求項9に記載の溶液。
  14. 前記腐食阻害剤が炭酸水素ナトリウムを含み、前記湿潤剤が洗剤を含み、そして前記可溶化剤が有機溶媒を含む、請求項1に記載の溶液。
  15. 前記防腐阻害剤が、炭酸水素ナトリウムである、請求項1に記載の溶液。
  16. 前記溶液が、前記不活剤を含み、該溶液中の前記腐食阻害剤の濃度が、10mM〜750mMである、請求項15に記載の溶液。
  17. 前記腐食阻害剤が炭酸水素ナトリウムを含み、前記湿潤剤が洗剤を含み、そして前記可溶化剤が乳化剤を含む、請求項1に記載の溶液。
  18. 前記腐食阻害剤および前記湿潤剤が、同じものである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の溶液。
  19. 前記湿潤剤が、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸リチウム、サポニン、CTAB、Alconox、およびポリオキシエチレン洗剤からなる群より選択される、請求項1または18に記載の溶液。
  20. 前記湿潤剤が、ドデシル硫酸ナトリウムまたはラウリル硫酸リチウムである、請求項19に記載の溶液。
  21. 前記溶液が、前記不活剤を含み、該溶液中の前記湿潤剤の濃度が、0.005%(w/v)〜1%(w/v)である、請求項20に記載の溶液。
  22. 前記腐食阻害剤が10mM〜750mMの濃度で前記溶液中に存在し、前記湿潤剤が0.005%〜1%(w/v)の濃度で該溶液中に存在し、そして前記可溶化剤が0.001%〜20%(v/v)の濃度で該溶液中に存在する、請求項に記載の溶液。
  23. 前記可溶化剤が、酢酸ベンジル、PS20およびイソプロパノールからなる群より選択される有機溶媒である、請求項1〜22のいずれか1項に記載の溶液。
  24. 前記可溶化剤が、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、レシチン、およびジステアリン酸エチレングリコールからなる群より選択される乳化剤である、請求項1〜22のいずれか1項に記載の溶液。
  25. 前記可溶化剤が、芳香剤である、請求項1〜24のいずれか1項に記載の溶液。
  26. 前記溶液が、前記不活剤を含み、該溶液中の前記可溶化剤の濃度が、0.001%(v/v)〜20%(v/v)である、請求項25に記載の溶液。
  27. 核酸不活剤と合わされたときに、核酸が増幅反応における鋳型として作用することを防ぐための溶液であって、該溶液は、以下:
    i)ホスフェート、ホウ酸塩、または炭酸水素ナトリウムを含む、腐食阻害剤、
    ii)ドデシル硫酸ナトリウムまたはラウリル硫酸リチウムを含む、湿潤剤、および
    iii)有機溶媒または乳化剤を含む、可溶化剤
    を含有し、該腐食阻害剤が10mM〜750mMの濃度で該溶液中に存在し、該湿潤剤が0.005%〜1%(w/v)の濃度で該溶液中に存在し、そして該可溶化剤が0.001%〜20%(v/v)の濃度で該溶液中に存在し、これらの剤の各々は、22℃で実質的に溶液のままであり
    溶液は、核酸不活剤を含まない、溶液。
  28. 前記溶液に対して核酸を実質的に不活化するのに十分な量の前記不活剤をさらに含む、請求項27に記載の溶液。
  29. 2つ以上の容器の中に、請求項1〜28のいずれか1項に記載の溶液を調製するために十分な量の腐食阻害剤、湿潤剤、可溶化剤、ならびに必要に応じて不活剤を備える、キット。
  30. 前記腐食阻害剤および前記湿潤剤のうちの少なくとも1つが、乾燥形態で提供される、請求項29に記載のキット。
  31. 前記乾燥形態が、錠剤である、請求項30に記載のキット。
  32. 前記キットが、前記不活剤を備える、請求項29〜31のいずれか1項に記載のキット。
  33. 前記不活剤、前記腐食阻害剤、および前記湿潤剤のうちの少なくとも1つが、乾燥形態で提供される、請求項32に記載のキット。
  34. 前記乾燥形態が、錠剤である、請求項33に記載のキット。
  35. 核酸増幅反応を行う際に使用するための1種以上の増幅試薬をさらに備える、請求項29〜34のいずれか1項に記載のキット。
  36. 請求項1〜28にのいずれか1項に記載の溶液を作製する方法であって、該方法は、以下の順序の工程:
    a)前記腐食阻害剤および前記湿潤剤の固体形態を別々に溶解する工程;
    b)該腐食阻害剤および該湿潤剤の溶解形態を一緒に合わせて混合物を形成する工程;ならびに
    c)可溶化剤と該混合物とを一緒に合わせて、該溶液を形成する工程
    を包含し、該腐食阻害剤が10mM〜750mMの濃度で該溶液中に存在し、該湿潤剤が0.005%〜1%(w/v)の濃度で該溶液中に存在し、そして該可溶化剤が0.001%〜20%(v/v)の濃度で該溶液中に存在し、該剤の各々が、22℃で実質的に溶液のままである、方法。
  37. 工程c)の前に、前記可溶化剤の固体形態を溶解する工程をさらに包含する、請求項36に記載の方法。
  38. 前記不活剤と前記溶液とを一緒に合わせる工程をさらに包含する請求項36または37に記載の方法であって、ここで該不活剤は、該溶液に対して核酸を実質的に不活化するのに十分な量で存在し、そして該剤の各々は、22℃で実質的に溶液のままである、方法。
  39. 前記不活剤と前記溶液とを合わせる工程の前に、該不活剤の固体形態を溶解する工程をさらに包含する、請求項38に記載の方法。
  40. 表面上に存在する核酸を不活化するための方法であって、該方法は、
    第1の溶液を表面に適用する工程
    を包含し、該第1の溶液は、請求項2〜26または28のいずれか1項に記載の溶液であり、ここで該第1の溶液は、前記不活剤を含む、方法。
  41. 前記表面に前記第1の溶液を適用する工程の後に、
    該表面を吸収性物質によって拭い、該第1の溶液が完全に蒸発する前に該第1の溶液を除去する工程
    をさらに包含する、請求項4に記載の方法。
  42. 前記表面を拭って前記第1の溶液を除去する工程の後に、
    該表面に第2の溶液を適用する工程
    をさらに包含し、該第2の溶液は、請求項2〜26または28のいずれか1項に記載の溶液であり、ここで該第2の溶液は、前記不活剤を含む、請求項4に記載の溶液
  43. 前記表面に前記第2の溶液を適用する工程の後に、
    該表面を吸収性物質によって拭い、該第2の溶液が完全に蒸発する前に該第2の溶液を除去する工程
    をさらに包含する、請求項4に記載の方法。
  44. 前記適用する工程と前記拭う工程との間に、浸漬時間が実質的に存在しない、請求項4〜4のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記表面に前記第1の溶液を適用する工程の前に、
    該表面上に存在する有機負荷を減少させるのに十分な量で、該表面に洗剤を適用する工程をさらに包含する、請求項4〜4のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記拭う工程の後に、前記表面に水が適用されない、請求項4〜4のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記適用する工程が、第1の手によって手で行われ、そして拭う工程が、第2の手によって手で行われる、請求項4〜4のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記吸収性物質が、ペーパータオルまたはコットンガーゼである、請求項4〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP2007502029A 2004-03-05 2005-03-04 核酸を不活化する際に使用するための試薬、方法、およびキット Active JP4929153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55074904P 2004-03-05 2004-03-05
US60/550,749 2004-03-05
PCT/US2005/007153 WO2005087951A2 (en) 2004-03-05 2005-03-04 Reagents, methods and kits for use in deactivating nucleic acids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007527243A JP2007527243A (ja) 2007-09-27
JP2007527243A5 JP2007527243A5 (ja) 2011-02-24
JP4929153B2 true JP4929153B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=34961462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502029A Active JP4929153B2 (ja) 2004-03-05 2005-03-04 核酸を不活化する際に使用するための試薬、方法、およびキット

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9371556B2 (ja)
EP (2) EP1725271B1 (ja)
JP (1) JP4929153B2 (ja)
AT (1) ATE508756T1 (ja)
AU (1) AU2005222069B2 (ja)
CA (1) CA2558266C (ja)
WO (1) WO2005087951A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870458B1 (fr) * 2004-05-24 2008-10-03 Centre Nat Rech Scient Cnrse Produits et procede pour la decontamination des prions
WO2006099255A2 (en) 2005-03-10 2006-09-21 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes within samples
EP1921454B1 (en) 2005-03-10 2015-08-12 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes
US20070289605A1 (en) * 2005-10-07 2007-12-20 Becton, Dickinson And Company Use of dilute hydrogen peroxide to remove DNA contamination
WO2007140417A2 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Sequenom, Inc. Methods and compositions for the extraction and amplification of nucleic acid from a sample
US7687027B2 (en) * 2008-02-27 2010-03-30 Becton, Dickinson And Company Cleaning compositions, methods and materials for reducing nucleic acid contamination
EP3514244B1 (en) 2009-04-03 2021-07-07 Sequenom, Inc. Nucleic acid preparation methods
US20120264119A1 (en) * 2011-02-14 2012-10-18 Shah Jyotsna S New method for decontamination and processing of clinical specimens from a patient
EP2678664B1 (en) 2011-02-24 2019-08-07 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
AU2013202804A1 (en) 2012-06-14 2014-01-16 Gen-Probe Incorporated Use of a fluorescent material to detect failure or deteriorated performance of a fluorometer
AU2013202808B2 (en) 2012-07-31 2014-11-13 Gen-Probe Incorporated System and method for performing multiplex thermal melt analysis
US9804069B2 (en) * 2012-12-19 2017-10-31 Dnae Group Holdings Limited Methods for degrading nucleic acid
US10159842B2 (en) 2015-08-28 2018-12-25 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for detecting tamponade
CN108369180B (zh) 2015-12-31 2022-12-16 简·探针公司 用于分析样品和监测光信号检测器的性能的系统和方法
US10897905B2 (en) 2016-01-26 2021-01-26 Metrex Research, LLC Hypochlorite based hard surface disinfectants
US20190134634A1 (en) 2017-08-09 2019-05-09 Shazi Iqbal Reagent Storage Device for Storing a Target-Specific Reagent
US10986841B2 (en) 2018-11-06 2021-04-27 The Clorox Company Bleach compositions
CN111662957B (zh) * 2020-06-08 2021-12-07 湖北擎科生物科技有限公司 一种消化核酸污染的试剂及其制备方法应用
US11845916B2 (en) 2020-06-24 2023-12-19 The Clorox Company Burstable sporicidal cleaning wipe system containing stabilized hypochlorite

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612200A (en) * 1992-06-24 1997-03-18 Gen-Probe Incorporated Method and kit for destroying ability of nucleic acid to be amplified
JP2002502391A (ja) * 1997-05-30 2002-01-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 消毒性組成物及び表面消毒方法
JP2002511391A (ja) * 1998-04-08 2002-04-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 消毒用組成物および表面を消毒するための方法
WO2002060539A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-08 Becton Dickinson And Company Surfactant/oxidizing agent solution and methods of use

Family Cites Families (253)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2071091A (en) 1936-07-13 1937-02-16 Mathieson Alkali Works Inc Chemical manufacture
BE578918A (ja) 1958-06-11
US3585147A (en) 1969-10-01 1971-06-15 Int Dioxcide Inc Stabilized chlorine dioxide solutions containing a chloride and processes of making and using same
US3880584A (en) 1971-08-19 1975-04-29 Petrolite Corp Use as corrosion inhibitors:acridine phosphoric compounds
JPS5037159B2 (ja) 1973-02-21 1975-12-01
GB1411463A (en) 1973-03-01 1975-10-22 Citrex Sa Detergent compositions
GB1411462A (en) 1973-03-01 1975-10-22 Citrex Sa Polyphosphate free detergent compositions
JPS5313198B2 (ja) 1973-04-26 1978-05-08
US4123376A (en) 1973-08-24 1978-10-31 Colgate-Palmolive Company Peroxymonosulfate-base bleaching and bleaching detergent compositions
US4300897A (en) 1973-08-24 1981-11-17 Colgate-Palmolive Company Method for bleaching with peroxymonosulfate-based compositions
US4051034A (en) 1973-09-18 1977-09-27 The Coca-Cola Company System for water disinfection
US3943261A (en) 1973-09-18 1976-03-09 The Coca-Cola Company Process for water disinfection and carbonation
SE7406728L (sv) 1974-05-21 1975-11-24 Hesselgren Sven Gunnar Sett och medel for smittrening av infektiosa mediastrommar.
JPS51133417A (en) 1975-05-14 1976-11-19 Kurita Water Ind Ltd A slime controlling agent
US4880547A (en) 1975-06-30 1989-11-14 Kenji Etani Methods for water treatment
US4602011A (en) 1975-10-24 1986-07-22 Chapman Chemical Company Antimicrobial compositions and methods of using same
US4766113A (en) 1975-10-24 1988-08-23 Chapman Chemical Company Antimicrobial compositions and methods of using same
US4084747A (en) 1976-03-26 1978-04-18 Howard Alliger Germ killing composition and method
US4330531A (en) 1976-03-26 1982-05-18 Howard Alliger Germ-killing materials
DE2718244A1 (de) 1976-04-26 1977-12-08 Fellows Adrian Desinfektions- und sterilisierpraeparate
CA1090706A (en) * 1976-06-30 1980-12-02 Jordan B. Barth Stable mouthwash containing sodium bicarbonate
DE2657193A1 (de) 1976-12-17 1978-06-29 Henkel Kgaa Neue umsetzungsprodukte von epsilon -caprolactam und beta-hydroxyalkylaminen, sowie deren aethylenoxidaddukte, deren herstellung und verwendung als antimikrobielle mittel
FI64793C (fi) 1977-01-27 1984-01-10 Degussa Foerfarande foer rening av avfallsvatten som innehaoller fenolfenolderivat eller fenol och formaldehyd
CA1114329A (en) 1977-02-18 1981-12-15 Nobutaka Goto Process for producing sodium hypochlorite
US4146496A (en) 1977-05-18 1979-03-27 Colgate-Palmolive Company Peroxy bleach system suitable for colored laundry
US4117560A (en) 1977-06-08 1978-10-03 Diamond Shamrock Corporation Apparatus for treating fluids and treating tablets therefor
CH646727A5 (de) 1977-06-29 1984-12-14 Procter & Gamble Waeschereiadditivprodukt.
US4113645A (en) * 1977-07-26 1978-09-12 Polak's Frutal Works, Inc. Bleach compositions containing perfume oils
US4347381A (en) 1978-01-24 1982-08-31 Ethyl Corporation Method of treating long chain alkyl amines or products derived therefrom
US4216027A (en) 1978-04-18 1980-08-05 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for cleansing and disinfecting a flushing toilet
IT1094825B (it) 1978-05-11 1985-08-10 Panclor Chemicals Ltd Procedimento ed apparecchiatura per l'alogenazione dell'acqua
DE2828724A1 (de) 1978-06-30 1980-01-10 Schuelke & Mayr Gmbh Desinfektionstuch
US4418055A (en) 1978-07-12 1983-11-29 Anprosol Incorporated Sterilization system
US4276263A (en) 1978-07-12 1981-06-30 Anprosol Incorporated Sterilization system
US4284599A (en) 1978-07-12 1981-08-18 Anprosol Incorporated Sterilization system
US4175011A (en) 1978-07-17 1979-11-20 Allied Chemical Corporation Sulfate-free method of etching copper pattern on printed circuit boards
CA1116617A (en) 1978-12-14 1982-01-19 Janet A. Day Esters of 2-carboxy-3-azabicyclo¬3.1.0|hex-2-ene
US4235332A (en) 1979-03-23 1980-11-25 Anprosol Incorporated Sterilization system
US4242199A (en) 1979-05-18 1980-12-30 Richards Of Rockford, Inc. Aerator apparatus
US4311598A (en) 1979-09-04 1982-01-19 Interox Chemicals Limited Disinfection of aqueous media
CA1121356A (en) 1979-11-16 1982-04-06 Janet A. Day Azabicyclohexane derivatives, a process for preparing them, pollen-suppressing compositions, a method of producing f.sub.1 hybrid seed, and seed thus produced
US4496390A (en) 1980-02-26 1985-01-29 May & Baker Limited N-Phenylpyrazole derivatives
JPS596915B2 (ja) 1980-05-13 1984-02-15 日本カ−リツト株式会社 二酸化塩素の電解製造方法
US4297224A (en) 1980-06-04 1981-10-27 Great Lakes Chemical Corporation Method for the control of biofouling in recirculating water systems
US4361471A (en) 1980-06-23 1982-11-30 Kosarek Louis J Electrolytic swimming pool chlorination
EP0045577A3 (en) 1980-08-04 1982-02-24 Imperial Chemical Industries Plc Process for destruction of hypochlorite
EP0046840B1 (de) 1980-08-28 1983-10-05 Röhm Gmbh Verfahren zur oxydativen Dehydrierung von Isobuttersäure zu Methacrylsäure
US4320102A (en) 1980-10-10 1982-03-16 Air Products And Chemicals, Inc. Method of stabilizing hydrogen peroxide solutions
US4357254A (en) 1981-01-12 1982-11-02 Chemical Sciences, Inc. Cleaning composition
US4496470A (en) 1981-01-12 1985-01-29 The B. F. Goodrich Company Cleaning composition
JPS57119981A (en) 1981-01-19 1982-07-26 Nitto Chem Ind Co Ltd Method for stabilizing aqueous solution containing chlorine-containing oxidizing agent
US4499077A (en) 1981-02-03 1985-02-12 Stockel Richard F Anti-microbial compositions and associated methods for preparing the same and for the disinfecting of various objects
MA19540A1 (fr) 1981-07-17 1983-04-01 May & Baker Ltd Derives du n-phenylpyrazole
US4592892A (en) 1981-11-12 1986-06-03 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Aqueous sterilizing agent for foods or food processing machines and utensils
US4539179A (en) 1982-04-02 1985-09-03 Twinoak Products, Inc. Method for cleansing and disinfecting toilet tanks and bowls
US4435857A (en) 1982-04-02 1984-03-13 Twinoak Products, Inc. Apparatus for cleansing and disinfecting toilet tanks and bowls
US5106616A (en) 1988-01-14 1992-04-21 Carrington Laboratories, Inc. Administration of acemannan
DE3304848A1 (de) 1983-02-12 1984-08-16 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Organische cyanamidverbindungen als aktivatoren fuer anorganische perverbindungen
US4654208A (en) * 1983-03-01 1987-03-31 Stockel Richard F Anti-microbial compositions comprising an aqueous solution of a germicidal polymeric nitrogen compound and a potentiating oxidizing agent
GB8310080D0 (en) 1983-04-14 1983-05-18 Interox Chemicals Ltd Bleach composition
US4511390A (en) 1983-06-10 1985-04-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aralkylcarbamoyl peptide alcohols
US4536497A (en) 1983-08-05 1985-08-20 Shell Oil Company S-(1-(1-cyano-1-(halomethyl)alkylthio)alkyl) phosphorothioic compounds as pesticides
US4505904A (en) 1983-08-05 1985-03-19 Shell Oil Company S-(1-(1-Cyanoalkylthio)alkyl)phosphorodithioic compounds as pesticides
US4557926A (en) 1983-09-06 1985-12-10 Monsanto Company Method and tablet for sanitizing toilets
US4986990A (en) 1984-03-21 1991-01-22 Alcide Corporation Disinfection method and composition therefor
US4569769A (en) 1984-06-25 1986-02-11 Interox America Wastewater treatment
US4595520A (en) 1984-10-18 1986-06-17 Economics Laboratory, Inc. Method for forming solid detergent compositions
US4680134A (en) 1984-10-18 1987-07-14 Ecolab Inc. Method for forming solid detergent compositions
US5202047A (en) 1984-11-12 1993-04-13 Diversey Corporation Cleaning/disinfecting process and composition
GB8428564D0 (en) 1984-11-12 1984-12-19 Diversey Corp Cleaning/disinfecting process and composition
US4614646A (en) 1984-12-24 1986-09-30 The Dow Chemical Company Stabilization of peroxide systems in the presence of alkaline earth metal ions
US5338748A (en) 1985-01-18 1994-08-16 Cetylite Industries, Inc. Sterilant composition
US5344838A (en) 1985-01-18 1994-09-06 Cetylite Industries, Inc. Sterilant composition
US5124359A (en) 1987-12-22 1992-06-23 Cetylite Industries, Inc. Sterilant composition
US5424323A (en) 1985-01-18 1995-06-13 Cetylite Industries, Inc. Sterilant composition
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US6197563B1 (en) 1985-03-28 2001-03-06 Roche Molecular Systems, Inc. Kits for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US4690772A (en) 1985-06-03 1987-09-01 National Medical Care Sterilant compositions
GB8522046D0 (en) 1985-09-05 1985-10-09 Interox Chemicals Ltd Stabilisation
US5407685A (en) 1986-02-06 1995-04-18 Steris Corporation Controlled oxygen/anti-microbial release films
US5077008A (en) 1986-02-06 1991-12-31 Steris Corporation Anti-microbial composition
US4731222A (en) 1986-02-06 1988-03-15 Innovative Medical Technologies Automated liquid sterilization system
US5350563A (en) 1986-02-06 1994-09-27 Steris Corporation Cold sterilant with extended active life
US4767542A (en) 1986-03-31 1988-08-30 Ppg Industries, Inc. Method for disinfecting aqueous medium with N,N'-dihalo-2-imidazolidinones
US4681948A (en) 1986-03-31 1987-07-21 Ppg Industries, Inc. N,N'dihalo-2-imidazolidinones
US4659484A (en) 1986-05-27 1987-04-21 Ppg Industries, Inc. Method for treating air-cooling system's aqueous medium
US4789495A (en) 1987-05-18 1988-12-06 The Drackett Company Hypochlorite compositions containing a tertiary alcohol
US4966690A (en) 1987-10-30 1990-10-30 Gardiner Jack C Chlorine induction apparatus for treatment of wastewater
IT1233447B (it) 1987-12-30 1992-04-01 Interox Chimica Spa Procedimento di sbianca e di sterilizzazione di articoli in sughero e articoli in sughero sbiancati mediante detto procedimento
JP2650159B2 (ja) 1988-02-24 1997-09-03 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 核酸増幅方法
US5607619A (en) 1988-03-07 1997-03-04 Great Lakes Chemical Corporation Inorganic perbromide compositions and methods of use thereof
US5620585A (en) 1988-03-07 1997-04-15 Great Lakes Chemical Corporation Inorganic perbromide compositions and methods of use thereof
US4929424A (en) 1988-04-11 1990-05-29 Nalco Chemical Company Prevention of vapor phase corrosion caused by halogens in brewery pasteurizers
US4935153A (en) 1988-06-24 1990-06-19 Great Lakes Chemical Corporation Method for the control of biofouling in recirculating water systems
US4966716A (en) 1988-06-24 1990-10-30 Great Lakes Chemical Corporation Method for the control of biofouling in recirculating water systems
US5607698A (en) 1988-08-04 1997-03-04 Ciba-Geigy Corporation Method of preserving ophthalmic solution and compositions therefor
US4966775A (en) 1988-09-12 1990-10-30 Betz Laboratories Biocidal compositions and use thereof
US5447684A (en) 1988-10-03 1995-09-05 Williams; Robert M. Sterilization devices, sporicidal compositions, sterilization methods, and devices for reducing surface tension
US4911856A (en) * 1988-11-30 1990-03-27 Ecolab Inc. Low acid, soluble salt containing aqueous-organic softening agents for detersive systems
DE3842008A1 (de) 1988-12-14 1990-06-21 Hoechst Ag Verwendung von triacylierten ehtanolaminen als fluessige, wassermischbare peroxidaktivatoren
US5039383A (en) 1989-04-20 1991-08-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Halogen generation
US5034150A (en) 1989-05-03 1991-07-23 The Clorox Company Thickened hypochlorite bleach solution and method of use
US4918903A (en) 1989-06-02 1990-04-24 The Drackett Company Process for bottling liquid products which will contain fragrance oils
US5688515A (en) 1989-06-16 1997-11-18 Occidental Chemical Corporation Hypochlorite donor/bromide ion donor tablets which are stable in water
AU640153B2 (en) 1989-06-16 1993-08-19 University Of Houston, The Biocidal methods and compositions for recirculating water systems
CA2020958C (en) 1989-07-11 2005-01-11 Daniel L. Kacian Nucleic acid sequence amplification methods
DE3928747A1 (de) 1989-08-30 1991-03-07 Henkel Kgaa Verfahren zur desinfektion von harten oberflaechen mit chlordioxid
US4995987A (en) 1989-09-21 1991-02-26 Betz Laboratories, Inc. Enhancement of the efficacy of antimicrobials by the addition of anions capable of interfering with microbial electrochemical reactions
US5294541A (en) 1989-09-21 1994-03-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Real-time monitoring of oxidative products from in vitro cell-biomaterial interaction using chemiluminescence
US5112521A (en) 1989-10-10 1992-05-12 Olin Corporation Calcium hypochlorite compositions containing phosphonobutane polycarboxylic acid salts
DK0425016T3 (da) 1989-10-27 1996-05-06 Genencor Int Antimikrobiel fremgangsmåde og formulering med anvendelse af type II endoglycosidase og antimikrobielt middel
US5258304A (en) 1989-10-27 1993-11-02 Genencor International, Inc. Method of removing microorganisms from surfaces with Type II endoglycosidase
US5238843A (en) 1989-10-27 1993-08-24 Genencor International, Inc. Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance
MX173174B (es) 1989-11-06 1994-02-04 Bio Lab Inc Composiciones de n-halogeno con pigmento azul estable
US5167866A (en) 1989-12-15 1992-12-01 W. R. Grace & Co. Conn. Control of corrosion in aqueous systems using certain phosphonomethyl amine oxides
WO1991009843A1 (en) 1989-12-23 1991-07-11 Interox Chemicals Limited Peroxycarboxylic acids
US5057612A (en) 1990-01-22 1991-10-15 Auburn Research Foundation N,n'-dihaloimidazolidin-4-ones
US5126057A (en) 1990-01-22 1992-06-30 Auburn Research Foundation Disinfecting with N,N'-dihaloimidazolidin-4-ones
US5427930A (en) 1990-01-26 1995-06-27 Abbott Laboratories Amplification of target nucleic acids using gap filling ligase chain reaction
US5204368A (en) 1990-05-25 1993-04-20 National Energy Council Bacteriostatic and bacteriocidal method using fulvic acid derivatives
US5256268A (en) 1990-07-18 1993-10-26 Konica Corporation Water treatment method and apparatus
US5236626A (en) 1990-09-24 1993-08-17 Calgon Corporation Alkoxybenzotriazole compositions and the use thereof as copper and copper alloy corrosion inhibitors
US5217686A (en) 1990-09-24 1993-06-08 Calgon Corporation Alkoxybenzotriazole compositions and the use thereof as copper and copper alloy corrosion inhibitors
US5129999A (en) 1990-10-04 1992-07-14 Allergan, Inc. Lens disinfector and method
JP2995667B2 (ja) 1990-11-27 1999-12-27 東海電化工業株式会社 銅を含む酸性過酸化水素水溶液の安定化法
JP3279609B2 (ja) 1990-11-30 2002-04-30 ゾルファイ インテロックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固形アセチルペルオキシボラート化合物、該化合物の製法、及び該化合物を含有する洗剤組成物、清浄化剤組成物、漂白剤組成物及び消毒剤組成物並びに有機合成のための酸化剤
US5455166A (en) 1991-01-31 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification
US5498415A (en) 1991-02-11 1996-03-12 Bio-Lab, Inc. Disinfectant for the treatment of water systems
US5411585A (en) 1991-02-15 1995-05-02 S. C. Johnson & Son, Inc. Production of stable hydrolyzable organosilane solutions
US5296518A (en) 1991-05-24 1994-03-22 Hampshire Chemical Corp. Hydrophilic polyurethaneurea foams containing no toxic leachable additives and method to produce such foams
IL98352A (en) 1991-06-03 1995-10-31 Bromine Compounds Ltd Process and compositions for the disinfection of water
US5236600A (en) 1991-06-05 1993-08-17 Hutchins Danny T Process for controlling bacteria growth in water supply systems
US5312586A (en) 1991-06-21 1994-05-17 Stockel Richard F Process for sterilizing a contact lens
US5366694A (en) 1991-06-21 1994-11-22 Stockel Richard F One-step contact lens sterilization process
US5366004A (en) 1991-08-30 1994-11-22 General Motors Corporation Biostatic/biocidal coatings for air conditioner cores
US5670451A (en) 1994-12-13 1997-09-23 Bio-Lab, Inc. Compositions and methods for controlling the growth of microbials in aqueous media
US5614528A (en) 1991-09-06 1997-03-25 Bio-Lab, Inc. Compositions and methods for inhibiting the formation of chloramines and trihalomethanes in aqueous media
ZA926651B (en) 1991-09-06 1993-03-16 Bio Lab Inc Compositions and methods for controlling the growth of microbials in aqueous media.
US5705467A (en) 1991-10-22 1998-01-06 Choy; Clement K. Thickened aqueous cleaning compositions and methods of use
US5279758A (en) 1991-10-22 1994-01-18 The Clorox Company Thickened aqueous cleaning compositions
US5208057A (en) 1991-11-12 1993-05-04 Rohm And Haas Company Process for butchering and disinfecting fowl
US5385650A (en) 1991-11-12 1995-01-31 Great Lakes Chemical Corporation Recovery of bromine and preparation of hypobromous acid from bromide solution
US5741952A (en) 1992-02-10 1998-04-21 Huntsman Specialty Chemicals Corporation Catalytic decomposition of peroxides to purify a methyl tertiary butyl ether recycle stream
US5407656A (en) 1992-03-04 1995-04-18 Arco Research Co., Inc. Method and compositions for the production of chlorine dioxide
US5785887A (en) 1992-04-17 1998-07-28 Colgate-Palmolive Company Peroxygen bleach composition
ZA932278B (en) 1992-04-17 1994-09-30 Colgate Palmolive Co Peroxygen bleach composition
CA2136764A1 (en) 1992-05-29 1993-12-09 Ronald L. Marshall Ligase chain reaction starting with rna sequences
ATE153319T1 (de) 1992-07-23 1997-06-15 Unilever Nv Verfahren und vorrichtung zur überwachung von mikroorganismen
FI91632C (fi) 1992-09-07 1994-07-25 Kemira Oy Menetelmä kiteisen, stabiilin natriumperkarbonaatin valmistamiseksi
CA2107938C (en) 1993-01-11 2005-01-11 Clement K. Choy Thickened hypochlorite solutions with reduced bleach odor and methods of manufacture and use
US5631300A (en) 1993-02-12 1997-05-20 Southwest Research Institute Method of making a sustained release biocidal composition
US5639295A (en) 1995-06-05 1997-06-17 Southwest Research Institute Method of making a composition containing a stable chlorite source
US5668185A (en) 1993-02-12 1997-09-16 Southwest Research Institute Method of making an amine containing biocidal composition
US6207201B1 (en) 1993-06-03 2001-03-27 Amuchina International, Inc. Sodium hypochlorite based disinfectant and sterilizer for medical-surgical instruments
CA2127936C (en) 1993-07-27 2006-09-12 Aram Garabedian Jr. Gelled hypochlorite-based cleaner
DK100893D0 (da) 1993-09-09 1993-09-09 Novo Nordisk As Enzym
US5424079A (en) 1993-09-27 1995-06-13 Rohm And Haas Company Solid, dry, chlorine-free antimicrobial compositions, and method of use
US5496542A (en) 1993-10-25 1996-03-05 Church & Dwight Co., Inc. Stable sodium percarbonate formulation
US5374368A (en) 1993-10-25 1994-12-20 Church & Dwight Co., Inc. Stable sodium percarbonate formulation
US5424060A (en) 1993-10-25 1995-06-13 Church & Dwight Co., Inc. Dentifrice composition containing stabilized sodium percarbonate
US5925517A (en) 1993-11-12 1999-07-20 The Public Health Research Institute Of The City Of New York, Inc. Detectably labeled dual conformation oligonucleotide probes, assays and kits
GB9323634D0 (en) 1993-11-16 1994-01-05 Warwick Int Ltd Bleach activator compositions
US5419836A (en) 1993-12-20 1995-05-30 Nalco Chemical Company Chemical feed system
DE4408478A1 (de) 1994-03-14 1995-09-21 Bayer Ag Mittel zur Wasserbehandlung
CA2185239C (en) 1994-03-16 2002-12-17 Nanibhushan Dattagupta Isothermal strand displacement nucleic acid amplification
US5547584A (en) 1994-03-17 1996-08-20 Electronic Drilling Control, Inc. Transportable, self-contained water purification system and method
MX196038B (es) 1994-03-29 2000-04-14 Novo Nordisk As Amilasa de bacillus alcalino.
US5578134A (en) 1994-04-19 1996-11-26 Ecolab Inc. Method of sanitizing and destaining tableware
US6302968B1 (en) 1994-04-19 2001-10-16 Ecolab Inc. Precarboxylic acid rinse method
US6257253B1 (en) 1994-04-19 2001-07-10 Ecolab Inc. Percarboxylic acid rinse method
GB9412051D0 (en) 1994-06-16 1994-08-03 Solvay Interox Ltd Novel peroxygen compounds
FI98841C (fi) 1994-06-20 1997-08-25 Kemira Chemicals Oy Menetelmä kemiallisen massan delignifioimiseksi
US5801138A (en) 1994-07-01 1998-09-01 Warwick International Group Limited Bleaching compositions
DE4429976A1 (de) 1994-08-24 1996-02-29 Bayer Ag Sulfonsäuregruppen enthaltende Polyasparaginsäurederivate, ihre Verwendung und Herstellung
US5726280A (en) 1994-08-24 1998-03-10 Bayer Ag Sulfonic acid group-containing polyaspartic acid derivatives, use thereof and prepartion thereof
DE4430071A1 (de) 1994-08-25 1996-02-29 Degussa Aktivatoren für anorganische Peroxoverbindungen und sie enthaltende Mittel
US6117285A (en) 1994-08-26 2000-09-12 Medical Discoveries, Inc. System for carrying out sterilization of equipment
US6054054A (en) 1994-09-06 2000-04-25 Nalco Chemical Company Chemical for the prevention of attachment of microorganisms to surfaces
ATE198868T1 (de) 1994-10-03 2001-02-15 Weinstock David Methode zur behandlung von flüssigkeiten zur verhinderungdes wachsens von lebenden organismen
AU3604595A (en) * 1994-10-06 1996-05-02 Novo Nordisk A/S An enzyme and enzyme preparation with endoglucanase activity
DE4439039A1 (de) 1994-11-02 1996-05-09 Hoechst Ag Granulierte Bleichaktivatoren und ihre Herstellung
US5630883A (en) 1995-02-24 1997-05-20 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of cleaning drains utilizing halogen-containing oxidizing compound
US5672266A (en) 1995-10-13 1997-09-30 The Lubrizol Corporation Treatment of organic compounds to reduce chlorine level
US5489390A (en) 1995-03-14 1996-02-06 The Lubrizol Corporation Treatment of organic compounds to reduce chlorine level
US5624575A (en) 1995-04-28 1997-04-29 Nalco Chemical Company Method for preventing microbial deposits in the papermaking process with ethylene oxide/propylene oxide copolymers
GB9512900D0 (en) 1995-06-23 1995-08-23 R & C Products Pty Ltd Improvements in or relating to organic compositions
US6123933A (en) 1995-07-19 2000-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation Hair cosmetic compositions
DE19529504C2 (de) 1995-08-10 1998-03-26 Manfred Prof Dr Rer Na Rimpler Verfahren zur Herstellung wäßriger Chlordioxid-Lösungen
US5662866A (en) 1995-09-25 1997-09-02 Steris Corporation Two compartment cup for powdered sterilant reagent components
US6099861A (en) 1995-10-06 2000-08-08 Chemlink Laboratories, Llc Disinfectant effervescent tablet formulation
US5731282A (en) 1995-11-30 1998-03-24 Jean-Pierre Duquesne Cleaning/disinfecting concentrate and methods
US5616234A (en) 1995-10-31 1997-04-01 Pepcon Systems, Inc. Method for producing chlorine or hypochlorite product
US5635195A (en) 1995-11-17 1997-06-03 Minntech Corporation Premix for room temperature sterilant
ZA9610018B (en) 1995-11-28 1997-05-28 Austech Pty Ltd Liquid sterilisation apparatus
US5839258A (en) 1995-11-28 1998-11-24 Mitsubishi Chemical Corporation Storing method for adsorbent particles
DE69634267T2 (de) 1995-12-01 2006-01-05 Minntech Corp., Minneapolis Raumtemperatur-Sterilisierungsmittel für medizinische Instrumente
DE19547055A1 (de) 1995-12-18 1997-06-19 Solvay Interox Gmbh Durch Beschichtung stabilisierte feste Peroxo- und Peroxy-Verbindungen
US5723095A (en) 1995-12-28 1998-03-03 Steris Corporation Cleaner concentrate formulation for biological waste fluid handling systems
DE19600159A1 (de) 1996-01-04 1997-07-10 Hoechst Ag Bleichmittelsysteme enthaltend Bis- und Tris-(mu-oxo)-di-Mangan-Komplexsalze
TR199801336T2 (xx) * 1996-02-23 1998-10-21 The Procter & Gamble Company Dezenfekte edici bile�imler.
US5948742A (en) 1996-04-12 1999-09-07 The Clorox Company Aerosol hard surface cleaner with enhanced bathroom soil removal
US5858443A (en) 1996-05-13 1999-01-12 Ecolab, Inc. Process for effecting microbial control and reducing slime growth on hard surfaces in food processing equipment using inline ozonation
US6037318A (en) 1996-05-15 2000-03-14 The Procter & Gamble Company Process for manufacturing bleaching compositions comprising chlorine and bromine sources and product thereof
US6132825A (en) 1996-07-12 2000-10-17 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Sterilant degrading polymeric material
FR2751335B1 (fr) 1996-07-19 1998-08-21 Coatex Sa Procede d'obtention de polymere hydrosolubles, polymeres obtenus et leurs utilisations
WO1998003622A2 (en) 1996-07-24 1998-01-29 The Procter & Gamble Company Method for activation of bleaches
US5910420A (en) 1996-08-16 1999-06-08 Orion-Yhtyma Oy Orion Diagnostica Method and test kit for pretreatment of object surfaces
AU4419597A (en) 1996-09-18 1998-04-14 Cottrell, Ltd. Hydrogen peroxide disinfecting and sterilizing compositions
GB9620877D0 (en) 1996-10-07 1996-11-27 Solvay Interox Ltd Metal surface treatment
CA2274609A1 (en) 1996-12-12 1998-06-18 Lonza Inc. Cleaning compositions containing a halogen bleaching agent and a sulfosuccinate salt
GB9626637D0 (en) 1996-12-21 1997-02-12 Solvay Interox Ltd Percarboxyilic acid solutions
DE19700799C2 (de) 1997-01-13 1999-02-04 Henkel Kgaa Wäßrige Textilbleichmittel
DE19704143A1 (de) 1997-02-04 1998-08-06 Basf Ag Aktivatoren für anorganische Perverbindungen
US6387862B2 (en) 1997-03-07 2002-05-14 The Procter & Gamble Company Bleach compositions
AU731577B2 (en) 1997-03-07 2001-04-05 Procter & Gamble Company, The Bleach compositions containing metal bleach catalyst, and bleach activators and/or organic percarboxylic acids
US6218351B1 (en) 1998-03-06 2001-04-17 The Procter & Gamble Compnay Bleach compositions
US5756440A (en) 1997-05-27 1998-05-26 The Clorox Company Solid, water-degradable disinfectant and cleanser composition, and associated methods of manufacture and use
US5882526A (en) 1997-06-12 1999-03-16 Great Lakes Chemical Corporation Methods for treating regulated waters with low levels of oxidizing halogens and hydrogen peroxides
US5931172A (en) 1997-06-12 1999-08-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of cleaning drains utilizing foaming composition
US5780064A (en) 1997-09-12 1998-07-14 Babson Bros. Co. Germicidal compositions for the treatment of animal infectious diseases of the hoof
DE19740668A1 (de) 1997-09-16 1999-03-18 Clariant Gmbh Lagerstabiles Bleichaktivator-Granulat
DE19740671A1 (de) 1997-09-16 1999-03-18 Clariant Gmbh Bleichaktivator-Granulate
JP5000037B2 (ja) 1997-10-10 2012-08-15 ピュア バイオサイエンス 殺菌剤
US6322749B1 (en) 1999-02-24 2001-11-27 Nalco Chemical Company Composition and method for inhibiting the growth of microorganisms including stabilized sodium hypobromite and isothiazolones
US6419879B1 (en) 1997-11-03 2002-07-16 Nalco Chemical Company Composition and method for controlling biological growth using stabilized sodium hypobromite in synergistic combinations
US5922745A (en) 1997-11-03 1999-07-13 Nalco Chemical Company Composition and method for inhibiting the growth of microorganisms including stabilized sodium hypobromite and isothiazolones
US5997764A (en) 1997-12-04 1999-12-07 The B.F. Goodrich Company Thickened bleach compositions
US5997814A (en) 1997-12-23 1999-12-07 Steris Corporation Multi-compartment plastic woven mesh dry chemistry container
DE69801060T2 (de) 1997-12-23 2002-03-14 Steris Corp Anordnung zur freisetzung einer antimikrobiellen zusammensetzung mit integriertem filter
US6171551B1 (en) 1998-02-06 2001-01-09 Steris Corporation Electrolytic synthesis of peracetic acid and other oxidants
AUPP216198A0 (en) 1998-03-05 1998-03-26 Rex, Hans Method of sanitizing a body of water
US6361787B1 (en) 1998-05-27 2002-03-26 The Clorox Company Enhanced antimicrobial composition
EP0967203A1 (en) 1998-06-22 1999-12-29 SOLVAY (Société Anonyme) Process for the production of an aqueous monoester peroxycarboxylic acid solution, the solution obtainable by this process, and its use as disinfectant
US6210639B1 (en) 1998-10-26 2001-04-03 Novartis Ag Apparatus, method and composition for cleaning and disinfecting
WO2000026334A1 (en) 1998-10-30 2000-05-11 Metrex Research Corporation Simultaneous cleaning and decontaminating compositions and methods
US6203767B1 (en) 1998-11-06 2001-03-20 Steris Corporation Peracetic acid card reader and card style sensor
JP3313358B2 (ja) 1998-11-09 2002-08-12 栄研化学株式会社 核酸の合成方法
DE69825166T2 (de) 1998-11-10 2004-11-25 Unilever N.V. Wasch- und Bleichzusammensetzungen
DE69817832T2 (de) 1998-11-10 2004-10-07 Unilever Nv Bleich- und Oxidationskatalysator
US6447722B1 (en) 1998-12-04 2002-09-10 Stellar Technology Company Solid water treatment composition and methods of preparation and use
US6346279B1 (en) 1998-12-14 2002-02-12 Virox Technologies, Inc. Hydrogen peroxide disinfectant with increased activity
US6262013B1 (en) 1999-01-14 2001-07-17 Ecolab Inc. Sanitizing laundry sour
US6565893B1 (en) 1999-02-17 2003-05-20 Worldwide Pure Water, Inc. Process for preparing a disinfectant containing suspended metals
US6259758B1 (en) 1999-02-26 2001-07-10 General Electric Company Catalytic hydrogen peroxide decomposer in water-cooled reactors
US6464868B1 (en) 1999-09-14 2002-10-15 Amos Korin Method and system for controlling biofilm
US6426317B1 (en) 1999-10-29 2002-07-30 Great Lakes Chemical Corporation Stable, high available halogen 1,3,5-triazine-2,4,6-trione compositions having rapid dissolution rates
KR100339129B1 (ko) 1999-12-13 2002-05-31 심상희 알칼리 금속 또는 알칼리 토금속의 차아브롬산염을 이용한미생물 오염제어방법 및 이에 사용되는 오염제어시스템
US6132521A (en) 1999-12-20 2000-10-17 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Cleaning metal surfaces with alkyldione peroxides
US6387858B1 (en) 2000-03-31 2002-05-14 Steris Inc. Safe transport gel for treating medical instruments
US6468469B2 (en) 2000-09-27 2002-10-22 Metrex Research Corporation Reuse determination for high level disinfectant
US6508929B1 (en) 2001-08-21 2003-01-21 Richard M. Mercer Water treatment apparatus and method
US20040101881A1 (en) * 2002-02-01 2004-05-27 Gerard Durmowicz Surfactant/oxidizing agent solution and methods of use
US6974790B2 (en) * 2003-11-06 2005-12-13 Colgate-Palmolive Company Cleaning compositions in the form of a tablet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612200A (en) * 1992-06-24 1997-03-18 Gen-Probe Incorporated Method and kit for destroying ability of nucleic acid to be amplified
JP2002502391A (ja) * 1997-05-30 2002-01-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 消毒性組成物及び表面消毒方法
JP2002511391A (ja) * 1998-04-08 2002-04-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 消毒用組成物および表面を消毒するための方法
WO2002060539A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-08 Becton Dickinson And Company Surfactant/oxidizing agent solution and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
US9371556B2 (en) 2016-06-21
AU2005222069B2 (en) 2010-09-09
AU2005222069A1 (en) 2005-09-22
CA2558266C (en) 2017-10-17
ATE508756T1 (de) 2011-05-15
US20050202491A1 (en) 2005-09-15
WO2005087951A3 (en) 2005-12-01
US8765652B2 (en) 2014-07-01
EP2286845A1 (en) 2011-02-23
EP2286845B1 (en) 2016-11-16
US20140231710A1 (en) 2014-08-21
EP1725271B1 (en) 2011-05-11
US20120260951A1 (en) 2012-10-18
WO2005087951A2 (en) 2005-09-22
CA2558266A1 (en) 2005-09-22
JP2007527243A (ja) 2007-09-27
EP1725271A2 (en) 2006-11-29
US20140239223A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929153B2 (ja) 核酸を不活化する際に使用するための試薬、方法、およびキット
JP3062250B2 (ja) イオン性界面活性剤による、酵素により媒介される反応に対する阻害の抑制方法
JP5546977B2 (ja) パルボウイルスb19の検出のための新規なプライマーおよびプローブ
US5679553A (en) Process for rendering a nucleic acid amplication reaction product incapable of being a target for further amplification, a diagnostic assay employing said process
US5612200A (en) Method and kit for destroying ability of nucleic acid to be amplified
Hu Regulatory concern of polymerase chain reaction (PCR) carryover contamination
JP7331038B2 (ja) 溶血試薬
CN112812901A (zh) 一种可以高效清除常温及低温环境中核酸污染的试剂及应用
CN107475252A (zh) 一种核酸释放剂及快速释放核酸的方法及其应用
CN114133991A (zh) 一种核酸清洗组合试剂及使用方法
JP5816094B2 (ja) 核酸の増幅のおよび/または検出の方法、キット及びこの方法の使用
JP2009511016A (ja) 希薄な過酸化水素を使用する核酸汚染の除去方法
JP2008000112A (ja) 核酸増幅方法、核酸増幅用試薬、及び試薬キット
JP7434742B2 (ja) 核酸の検出方法
Gilgen et al. Hydroxyquinoline overcomes PCR inhibition by UV-damaged mineral oil.
Gunn Validation of the M-Vac cell collection system for forensic purposes
JP2000093175A (ja) 核酸合成法
Morono et al. Radical gas-based DNA decontamination for ultra-sensitive molecular experiments
Shintani-Ishida et al. TaqMan® Fluorogenic Detection System to Analyze Gene Transcription in Autopsy Material
SHARMA et al. Standardization and evaluation of DNA extraction protocol for Cryptosporidium oocysts from faecal samples in goats
JP2007151470A (ja) 試料を用いた核酸増幅方法
Shintani-Ishida et al. TaqMan™ Fluorogenic Detection System to Analyze Gene Transcription in Autopsy Material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100929

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4929153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250