JP4926770B2 - 車両用前照灯装置 - Google Patents

車両用前照灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4926770B2
JP4926770B2 JP2007067522A JP2007067522A JP4926770B2 JP 4926770 B2 JP4926770 B2 JP 4926770B2 JP 2007067522 A JP2007067522 A JP 2007067522A JP 2007067522 A JP2007067522 A JP 2007067522A JP 4926770 B2 JP4926770 B2 JP 4926770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
width direction
vehicle width
distribution pattern
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007067522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008226787A (ja
Inventor
彰平 藤原
三千男 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007067522A priority Critical patent/JP4926770B2/ja
Priority to KR1020080020781A priority patent/KR100965171B1/ko
Priority to CN2008100837631A priority patent/CN101266032B/zh
Priority to US12/048,317 priority patent/US7736040B2/en
Priority to EP08102605.6A priority patent/EP1970618B1/en
Publication of JP2008226787A publication Critical patent/JP2008226787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926770B2 publication Critical patent/JP4926770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • F21S41/336Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors with discontinuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本願発明は、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置に関するものであり、特に、各前照灯の光源として発光素子が用いられいる車両用前照灯装置に関するものである。
一般に、前照灯は車両前端部の左右両側に1対設けられるが、近年、これら各前照灯の光源として、発光ダイオード等の発光素子が採用されるようになってきている。
このような車両用前照灯装置において、各前照灯からの光照射により形成されるロービーム用配光パターンの明るさを十分な確保することは容易でなく、このため、例えば「特許文献1」に記載されているように、各前照灯として複数の灯具ユニットを備えた構成とする工夫がなされている。
特開2005−141919号公報
上記「特許文献1」に記載された前照灯においては、複数の灯具ユニットのうちのいくつかが車幅方向に並列で配置されており、そのうちの一部は、下向きで配置された発光素子と、この発光素子の下方側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタと、を備えた構成となっている。
しかしながら、このような構成を採用した場合には、各灯具ユニットの車幅方向の占有スペースが大きくなってしまうので、各前照灯をコンパクトに構成しにくくなってしまう、という問題がある。
特に、各前照灯の透光カバーは、上記「特許文献1」にも記載されているように、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されることが多いが、その後方変位量が大きくなると、各前照灯をコンパクトに構成することが一層困難なものとなってしまう、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、各前照灯として発光素子を光源とする複数の灯具ユニットを備えた構成とした場合においても、各前照灯をコンパクトに構成することができる車両用前照灯装置を提供することを目的とするものである。
本願発明は、各前照灯を構成する複数の灯具ユニットの各々の構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願第1の発明に係る車両用前照灯装置は、
ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、
上記各前照灯が、ランプボディと透光カバーとで形成される灯室内に、複数の灯具ユニットが車幅方向に並列で配置された構成となっており、
上記各前照灯の透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されており、
上記各灯具ユニットが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子と、この発光素子の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、
上記各前照灯を構成する複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成するための光照射を行う第1の灯具ユニットと、ロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第2の灯具ユニットと、上記水平および斜めカットオフラインの下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う第3の灯具ユニットとを備えてなり、
上記第1の灯具ユニットの発光素子が、水平方向に長い発光チップを備えている、ことを特徴とするものであり、
本願第2の発明に係る車両用前照灯装置は、
ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、
上記各前照灯が、ランプボディと透光カバーとで形成される灯室内に、複数の灯具ユニットが車幅方向に並列で配置された構成となっており、
上記各前照灯の透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されており、
上記各灯具ユニットが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子と、この発光素子の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、
上記各前照灯を構成する複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成するための光照射を行う第1の灯具ユニットと、ロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第2の灯具ユニットと、上記水平および斜めカットオフラインの下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う第3の灯具ユニットとを備えてなり、
上記第2の灯具ユニットの発光素子が、水平方向に長い発光チップを備えている、ことを特徴とするものであり、
本願第3の発明に係る車両用前照灯装置は、
ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、
上記各前照灯が、ランプボディと透光カバーとで形成される灯室内に、複数の灯具ユニットが車幅方向に並列で配置された構成となっており、
上記各前照灯の透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されており、
上記各灯具ユニットが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子と、この発光素子の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、
上記各前照灯を構成する複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成するための光照射を行う第1の灯具ユニットと、ロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第2の灯具ユニットと、上記水平および斜めカットオフラインの下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う第3の灯具ユニットとを備えてなり、
上記第3の灯具ユニットの発光素子が、鉛直方向に長い発光チップを備えている、ことを特徴とするものである。
上記「各前照灯」は、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成されたものであれば、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射のみを行う構成となっていてもよいし、ハイビーム用配光パターンを形成するための光照射をも行う構成となっていてもよい。
上記「発光素子」とは、略点状に面発光する発光チップを有する素子状の光源を意味するものであって、その種類は特に限定されるものではなく、例えば、発光ダイオードやレーザダイオード等が採用可能である。
上記「リフレクタ」は、発光素子からの光を前方へ向けて反射させるように構成されたものであれば、その具体的な反射面形状は特に限定されるものではない。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯装置は、その左右1対の前照灯の各々を構成する各灯具ユニットが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子と、この発光素子の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えた構成となっているので、各前照灯の透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されているにもかかわらず、各灯具ユニットの車幅方向の占有スペースを小さく抑えることができる。しかも、その透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位していることにより、各リフレクタを前方側へ長く延びるように形成することが可能となるので、その反射面を発光素子の発光中心から見込む立体角を十分に確保することができ、これにより各灯具ユニットの灯具効率を高めることができる。
したがって本願発明によれば、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、各前照灯として発光素子を光源とする複数の灯具ユニットを備えた構成とした場合においても、各前照灯をコンパクトに構成することができる。
上記構成において、各前照灯を構成する複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成するための光照射を行う第1の灯具ユニットと、ロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第2の灯具ユニットと、水平および斜めカットオフラインの下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う第3の灯具ユニットとを備えた構成とすれば、各灯具ユニットの配光機能を単純化して、配光制御を精度良く行うようにすることができる。
この場合において、第1および第2の灯具ユニットの発光素子を、水平方向に長い発光チップを備えた構成とするとともに、第3の灯具ユニットの発光素子を、鉛直方向に長い発光チップを備えた構成とすれば、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、水平および斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第1および第2の灯具ユニットについては、その発光素子として、それぞれ水平方向に長い発光チップを備えた構成とすることにより、水平および斜めカットオフラインの各々に沿って上下幅の狭い明るい配光パターンを形成することができ、これにより車両前方路面における遠方領域の視認性を高めることができる。また、第3の灯具ユニットの発光素子として、鉛直方向に長い発光チップを備えた構成とすることにより、水平および斜めカットオフラインの下方に形成される拡散配光パターンの上下幅を大きいものとすることができ、これにより車両前方路面を前後方向に幅広く照射することができる。
なお、このようにする代わりに、第3の灯具ユニットの発光素子として、水平方向に長い発光チップを備えた構成とすることももちろん可能である。このような構成を採用した場合には、水平および斜めカットオフラインの下方に形成される拡散配光パターンについても、その上下幅を小さくすることができる。そしてこれにより、ロービーム用配光パターンを、全体として遠方視認性を重視した配光パターンとすることができる。
さらに、この場合において、車両の左側に位置する前照灯における第2の灯具ユニットの発光素子を、車幅方向内側へ向けて斜め下向きに配置するとともに、車両の右側に位置する前照灯における第2の灯具ユニットの発光素子を、車幅方向内側へ向けて斜め上向きに配置するようにすれば、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、左側の前照灯の第2の灯具ユニットにおいては、そのリフレクタの反射面における発光素子の右斜め下方領域が、斜めカットオフラインの形成に大きく寄与することとなり、一方、右側の前照灯の第2の灯具ユニットにおいては、そのリフレクタの反射面における発光素子の左斜め上方領域が、斜めカットオフラインの形成に大きく寄与することとなる。したがって、左側の前照灯における第2の灯具ユニットの発光素子を、車幅方向内側へ向けて斜め下向きに配置することにより、発光素子からの光を上記右斜め下方領域により多く入射させることができ、一方、右側の前照灯における第2の灯具ユニットの発光素子を、車幅方向内側へ向けて斜め上向きに配置することにより、発光素子からの光を上記左斜め上方領域により多く入射させることができる。そしてこれにより、斜めカットオフラインをより鮮明に形成することができる。
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯装置100を示す平断面図である。
同図に示すように、本実施形態に係る車両用前照灯装置100は、車両2の前端部の左右両側に、1対の前照灯10L、10Rが設けられた構成となっている。その際、車両2は、その車体4が車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ大きく変位する前端部形状を有している。そして、各前照灯10L、10Rは、この車体4の表面形状に沿って配置されている。
これら各前照灯10L、10Rは、ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行うロービーム用の前照灯として構成されている。なお、ハイビーム用配光パターンを形成するための光照射は、図示しない他の前照灯により行われるようになっている。
各前照灯10L、10Rは、その一部の構成を除いて、左右対称形状を有している。そこで、まず車両2の左側(同図においては右側)に位置する前照灯10Lの構成について説明し、その後、車両2の右側に位置する前照灯10Rの構成について説明する。
図2は、左側の前照灯10Lを示す平断面図である。
同図にも示すように、この前照灯10Lは、ランプボディ12と、このランプボディ12の前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室内に、3つの灯具ユニット30L、40L、50Lが、車幅方向に並列で配置された状態で収容された構成となっている。
その際、この前照灯10Lの透光カバー14は、車体4の表面形状に沿って、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ大きく変位するように形成されている。そして、3つの灯具ユニット30L、40L、50Lは、この透光カバー14に沿って、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように配置されている。
3つの灯具ユニット30L、40L、50Lは、共通の金属製ブラケット16Lに固定支持されている。この金属製ブラケット16Lは、上記灯室内において、車幅方向に延びるように形成されており、複数のエイミングスクリュウ等からなるエイミング機構18を介して、ランプボディ12に対して上下方向および左右方向に傾動可能に支持されている。そしてこれにより、前照灯10Lにおいては、3つの灯具ユニット30L、40L、50Lに対して一括して光軸調整が行われるようになっている。
これら3つの灯具ユニット30L、40L、50Lは、互いに平行に延びる光軸Axを有しており、エイミング機構18による光軸調整が完了した段階では、金属製ブラケット16Lの傾動により、その光軸Axが車両前後方向に延びた状態で配置されるようになっている。
これら3つの灯具ユニット30L、40L、50Lの前方近傍には、これら各灯具ユニット30L、40L、50Lを所定範囲にわたって囲むエクステンション部材20が配置されている。このエクステンション部材20は、金属製ブラケット16Lに固定支持されている。
また、上記灯室内における透光カバー14の後方近傍には、3つの灯具ユニット30L、40L、50Lの全体を囲むエクステンション部材22が配置されている。このエクステンション部材22は、ランプボディ12に固定支持されている。
各灯具ユニット30L、40L、50Lは、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子32と、この発光素子32の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子32からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタ34L、44L、54Lとを備えた構成となっている。
金属製ブラケット16Lは、平面視において階段状に形成されており、その前面における車幅方向の3箇所には、前方へ向けて突出する鉛直壁16La、16Lb、16Lcが形成されている。そして、各灯具ユニット30L、40L、50Lの発光素子32は、これら各鉛直壁16La、16Lb、16Lcの車幅方向内側の壁面に形成された凹部に収容された状態で、該鉛直壁16La、16Lb、16Lcにそれぞれ固定支持されている。
また、金属製ブラケット16Lにおける各灯具ユニット30L、40L、50Lの後方部位は、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように傾斜しており、その後面にはヒートシンク24がそれぞれ密着固定されている。
図4(a)は、左側の前照灯10Lにおける3つの灯具ユニット30L、40L、50Lを金属製ブラケット16Lと共に示す正面図である。また、図5(a)は、図4(a)のVa-Va 線断面図であり、図5(b)は、図4(a)のVb-Vb 線断面図であり、図5(c)は、図4(a)のVc-Vc 線断面図である。
これらの図にも示すように、各灯具ユニット30L、40L、50Lの発光素子32は、いずれも同一の構成を有している。すなわち、これら各発光素子32は、白色発光ダイオードであって、例えば1×2mm角程度の大きさの長方形の発光面を有する発光チップ32aと、この発光チップ32aを支持する基板32bとからなり、その発光チップ32aは封止樹脂によって半球状に覆われている。
ただし、3つの灯具ユニット30L、40L、50Lのうち、車幅方向外側および中央に位置する灯具ユニット30L、40Lの発光素子32は、その発光チップ32aが水平方向に長く延びるように配置されているのに対し、車幅方向内側に位置する灯具ユニット50Lの発光素子32は、その発光チップ32aが鉛直方向に長く延びるように配置されている。
また、中央および車幅方向内側に位置する灯具ユニット40L、50Lの発光素子32は、車幅方向内側へ向けて正立した状態で配置されているのに対し、車幅方向外側に位置する灯具ユニット30Lの発光素子32は、車幅方向内側へ向けて斜め下向き(具体的には15°下向き)にした状態で配置されている。
各灯具ユニット30L、40L、50Lのリフレクタ34L、44L、54Lは、光軸Axを中心軸とするとともに発光素子32の発光中心を焦点とする回転放物面を基準面として、複数の反射素子34Ls、44Ls、54Lsが縦縞状に形成されてなる反射面34La、44La、54Laを有している。
その際、これら各反射面34La、44La、54Laの基準面を構成する回転放物面の焦点距離は、車幅方向外側に位置するリフレクタ34Lの反射面34Laが最も長く、車幅方向内側に位置するリフレクタ54Lの反射面54Laが最も短い値に設定されている。
また、中央および車幅方向内側に位置するリフレクタ44L、54Lの反射面44La、54Laを構成する複数の反射素子44Ls、54Lsは、正面視において鉛直方向に延びるように形成されているが、車幅方向外側に位置するリフレクタ34Lの反射面34Laを構成する複数の反射素子34Lsは、正面視において鉛直方向に対して左側に15°傾斜した方向に延びるように形成されている。
各リフレクタ34L、44L、54Lは、一定の上下幅で形成されており、その車幅方向外側の端面および上下両端面において金属製ブラケット16Lに固定支持されている。
中央および車幅方向内側に位置する灯具ユニット40L、50Lにおいては、そのリフレクタ44L、54Lの上下方向中央位置に発光素子32がそれぞれ配置されているが、車幅方向外側に位置する灯具ユニット30Lにおいては、そのリフレクタ34Lの上下方向中央位置よりもやや上方の位置に発光素子32が配置されている。そしてこれにより、車幅方向内側へ向けて斜め下向きに配置された発光素子32からの光を、できるだけ多くリフレクタ34Lの反射面34Laに入射させるようになっている。
中央および車幅方向内側に位置するリフレクタ44L、54Lは、発光素子32からの光を水平方向に拡散偏向反射させるようになっており、また、車幅方向外側に位置するリフレクタ34Lは、発光素子32からの光を水平方向に対して右回りに15°傾斜した方向に拡散偏向反射させるようになっている。
その際、車幅方向外側に位置するリフレクタ34Lは、発光素子32からの光を、やや下向きにした上で小さい拡散角度で左寄りに反射させるように、各反射素子34Lsの表面形状が設定されており、中央に位置するリフレクタ44Lは、発光素子32からの光を、やや下向きにした上で比較的小さい拡散角度でやや左寄りに反射させるように、各反射素子44Lsの表面形状が設定されており、車幅方向内側に位置するリフレクタ54Lは、発光素子32からの光を、ある程度下向きにした上で比較的大きい拡散角度でやや左寄りに反射させるように、各反射素子54Lsの表面形状が設定されている。
次に、車両2の右側に位置する前照灯10Rの構成について説明する。
図3は、右側の前照灯10Rを示す平断面図である。
同図に示すように、この前照灯10Rは、左側の前照灯10Lと同様、ランプボディ12と、このランプボディ12の前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室内に、3つの灯具ユニット30R、40R、50Rが、車幅方向に並列で配置された状態で収容された構成となっている。
各灯具ユニット30R、40R、50Rは、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子32と、この発光素子32の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子32からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタ34R、44R、54Rとを備えた構成となっている。
図4(b)は、この前照灯10Rにおける3つの灯具ユニット30R、40R、50Rを金属製ブラケット16Rと共に示す正面図である。また、図5(d)は、図4(b)のVd-Vd 線断面図であり、図5(e)は、図4(b)のVe-Ve 線断面図であり、図5(f)は、図4(b)のVf-Vf 線断面図である。
これらの図に示すように、3つの灯具ユニット30R、40R、50Rのうち、中央および車幅方向内側に位置する灯具ユニット40R、50Rは、左側の前照灯10Lにおける灯具ユニット40L、50Lと左右対称の構成を有しているが、車幅方向外側に位置する灯具ユニット30Rは、左側の前照灯10Lにおける灯具ユニット30Lとは異なる構成を有している。
すなわち、この灯具ユニット30Rの発光素子32は、車幅方向内側へ向けて斜め上向き(具体的には15°上向き)にした状態で配置されている。なお、この発光素子32は、左側の前照灯10Lにおける灯具ユニット30Lの発光素子32の場合と同様、その発光チップ32aが水平方向に長く延びるように配置されている。
また、この灯具ユニット30Rのリフレクタ34Rは、左側の前照灯10Lにおける灯具ユニット30Lのリフレクタ34Lの場合と同様、光軸Axを中心軸とするとともに発光素子32の発光中心を焦点とする回転放物面を基準面として、複数の反射素子34Rsが縦縞状に形成されてなる反射面34Raを有している。その際、この反射面34Raの基準面を構成する回転放物面の焦点距離は、リフレクタ34Lの場合と同じ値に設定されている。ただし、この反射面34Raを構成する複数の反射素子34Lsは、正面視において鉛直方向に対して左側に15°傾斜した方向に延びるように形成されている。
この灯具ユニット30Rにおいては、そのリフレクタ34Rの上下方向中央位置よりもやや下方の位置に発光素子32が配置されている。そしてこれにより、車幅方向内側へ向けて斜め上向きに配置された発光素子32からの光を、できるだけ多くリフレクタ34Rの反射面34Raに入射させるようになっている。
そして、このリフレクタ34Rは、発光素子32からの光を水平方向に対して右回りに15°傾斜した方向に拡散偏向反射させるようになっている。その際、このリフレクタ34Rは、発光素子32からの光を、やや下向きにした上で小さい拡散角度で左寄りに反射させるように、各反射素子34Rsの表面形状が設定されている。
各灯具ユニット30R、40R、50Rの発光素子32は、金属製ブラケット16Rの各鉛直壁16Ra、16Rb、16Rcの車幅方向内側の壁面に形成された凹部に収容された状態で、該鉛直壁16Ra、16Rb、16Rcにそれぞれ固定支持されている。
図6(a)は、左側の前照灯10Lから前方へ照射される光により、灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンPLを透視的に示す図である。
同図に示すように、このロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁に水平および斜めカットオフラインCL1、CL2を有しており、両カットオフラインCL1、CL2の交点であるエルボ点Eは、灯具正面方向の消点であるH−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置している。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいては、エルボ点Eを左寄りに囲むようにして高光度領域であるホットゾーンHZLが形成されている。
その際、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2は、H−Vを通る鉛直線であるV−V線を境にして、右側の対向車線側部分が水平カットオフラインCL1として形成されるとともに、左側の自車線側部分が水平カットオフラインCL1に対して斜めに立ち上がる(具体的には15°の角度で立ち上がる)斜めカットオフラインCL2として形成されている。
このロービーム用配光パターンPLは、3つの配光パターンPa、Pb、Pcを重畳させた合成配光パターンとして形成されている。
配光パターンPaは、灯具ユニット30Lからの光照射により形成される配光パターンであって、斜めカットオフラインCL2は、この配光パターンPaの上端縁によって形成されるようになっている。この配光パターンPaは、上下幅が狭くかつ左右拡散角が小さい配光パターンであって、エルボ点E近傍から左上方へ向けて延びるように形成されている。この配光パターンPaの上下幅が狭いのは、灯具ユニット30Lにおける発光素子32の発光チップ32aが水平方向に長く延びるように配置されていることによるものである。
配光パターンPbは、灯具ユニット40Lからの光照射により形成される配光パターンであって、水平カットオフラインCL1は、主にこの配光パターンPbの上端縁によって形成されるようになっている。この配光パターンPbは、上下幅が狭くかつ左右拡散角が比較的小さい配光パターンであって、V−V線に対してやや左寄りの位置を中心にして、V−V線を跨ぐようにして水平方向に延びるように形成されている。この配光パターンPbの上下幅が狭いのも、灯具ユニット40Lにおける発光素子32の発光チップ32aが水平方向に長く延びるように配置されていることによるものである。
配光パターンPcは、灯具ユニット50Lからの光照射により形成される配光パターンであって、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2の下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンとして形成されている。この配光パターンPcは、上下幅が広くかつ左右拡散角が大きい配光パターンであって、配光パターンPbの中心位置よりもさらに左寄りの位置を中心にして、V−V線を跨ぐようにして水平方向に延びるように形成されている。この配光パターンPcの上下幅が広いのは、灯具ユニット50Lにおける発光素子32の発光チップ32aが鉛直方向に長く延びるように配置されていることによるものである。
図6(b)は、右側の前照灯10Rから前方へ照射される光により、灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンPRを透視的に示す図である。
同図に示すように、このロービーム用配光パターンPRも、ロービーム用配光パターンPLと同様、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁に水平および斜めカットオフラインCL1、CL2を有しており、H−Vの0.5〜0.6°程度下方にエルボ点Eが位置している。そして、このロービーム用配光パターンPRにおいても、エルボ点Eを左寄りに囲むようにしてホットゾーンHZRが形成されている。
このロービーム用配光パターンPRは、3つの配光パターンPd、Pe、Pfを重畳させた合成配光パターンとして形成されている。
配光パターンPdは、灯具ユニット30Rからの光照射により形成される配光パターンであって、斜めカットオフラインCL2は、この配光パターンPdの上端縁により形成されるようになっている。この配光パターンPdは、上下幅が狭くかつ左右拡散角が小さい配光パターンであって、エルボ点Eのやや右下方の位置から左上方へ向けて延びるように形成されている。この配光パターンPdの上下幅が狭いのは、灯具ユニット30Rにおける発光素子32の発光チップ32aが水平方向に長く延びるように配置されていることによるものである。
配光パターンPeは、灯具ユニット40Rからの光照射により形成される配光パターンであって、水平カットオフラインCL1は、この配光パターンPeの上端縁により形成されるようになっている。この配光パターンPeは、上下幅が狭くかつ左右拡散角が比較的小さい配光パターンであって、V−V線に対してやや右寄りの位置を中心にして、V−V線を跨ぐようにして左右方向に延びるように形成されている。この配光パターンPeの上下幅が狭いのも、灯具ユニット40Rにおける発光素子32の発光チップ32aが水平方向に長く延びるように配置されていることによるものである。
配光パターンPfは、灯具ユニット50Rからの光照射により形成される配光パターンであって、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2の下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンとなっている。その際、この配光パターンPfは、上下幅が広くかつ左右拡散角が大きい配光パターンであって、配光パターンPeの中心よりもさらに右寄りの位置を中心にして、V−V線を跨ぐようにして左右方向に延びるように形成されている。この配光パターンPfの上下幅が広いのは、灯具ユニット50Rにおける発光素子32の発光チップ32aが鉛直方向に長く延びるように配置されていることによるものである。
図6(a)に示すロービーム用配光パターンPLを構成する配光パターンPb、Pcと、図6(b)に示すロービーム用配光パターンPRを構成する配光パターンPe、Pfとは、V−V線に関して左右対称形状で形成されている。また、図6(a)に示すロービーム用配光パターンPLを構成する配光パターンPaと、図6(b)に示すロービーム用配光パターンPRを構成する配光パターンPdとは、斜めカットオフラインCL2に沿った方向に互いに多少ずれるようにして形成されている。その際、配光パターンPaが配光パターンPdに対して左上方に位置しているが、これは、左側の前照灯10Lの灯具ユニット30Lにおいては、右側の前照灯10Rの灯具ユニット30Rに比して、そのリフレクタ34Lからの反射光を、エクステンション部材20に遮蔽されてしまうことなく左方向へ照射しやすいことによるものである。
そして、本実施形態に係る車両用前照灯装置100においては、左右1対の前照灯10L、10Rからの光照射により1対のロービーム用配光パターンPL、PRを形成するようになっており、これら1対のロービーム用配光パターンPL、PRを重畳させた合成配光パターンで車両前方路面を幅広く照射するようになっている。
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用前照灯装置100においては、その左右1対の前照灯10L、10Rの各々を構成する各灯具ユニット30L、40L、50L、30R、40R、50Rが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子32と、この発光素子32の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子32からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタ34L、44L、54L、34R、44R、54Rとを備えた構成となっているので、各前照灯10L、10Rの透光カバー14が、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されているにもかかわらず、各灯具ユニット30L、40L、50L、30R、40R、50Rの車幅方向の占有スペースを小さく抑えることができる。しかも、その透光カバー14が、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位していることにより、各リフレクタ34L、44L、54L、34R、44R、54Rを前方側へ長く延びるように形成することが可能となるので、その反射面34La、44La、54La、34Ra、44Ra、54Raを発光素子32の発光中心から見込む立体角を十分に確保することができ、これにより各灯具ユニット30L、40L、50L、30R、40R、50Rの灯具効率を高めることができる。
したがって、本実施形態に係る車両用前照灯装置100のように、これを構成する各前照灯10L、10Rとして、発光素子32を光源とする3つの灯具ユニット30L、40L、50L、30R、40R、50Rを備えた構成とした場合においても、各前照灯10L、10Rをコンパクトに構成することができる。
その際、本実施形態においては、各前照灯10L、10Rを構成する3つの灯具ユニット30L、40L、50L、30R、40R、50Rとして、ロービーム用配光パターンPL,PRの水平カットオフラインCL1を形成するための光照射を行う「第1の灯具ユニット」としての灯具ユニット40L、40Rと、ロービーム用配光パターンPL,PRの斜めカットオフラインCL2を形成するための光照射を行う「第2の灯具ユニット」としての灯具ユニット30L、30Rと、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2の下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う「第3の灯具ユニット」としての灯具ユニット50L、50Rとを備えているので、各灯具ユニット30L、40L、50L、30R、40R、50Rの配光機能を単純化して、配光制御を精度良く行うようにすることができる。
また本実施形態においては、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2を形成するための光照射を行う灯具ユニット30L、40L、30R、40Rの発光素子32が、それぞれ水平方向に長い発光チップ32aを有する構成となっているので、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2の各々に沿って上下幅の狭い明るい配光パターンPa、Pb、Pc、Pdを形成することができ、これにより車両前方路面における遠方領域の視認性を高めることができる。また、灯具ユニット50L、50Rの発光素子32が、それぞれ鉛直方向に長い発光チップ32aを有する構成となっているので、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2の下方において水平方向に拡散するように形成される配光パターンPcの上下幅を大きいものとすることができ、これにより車両前方路面を前後方向に幅広く照射することができる。
しかも本実施形態においては、左側の前照灯10Lにおける灯具ユニット30Lの発光素子32が、車幅方向内側へ向けて斜め下向きに配置されるとともに、右側の前照灯10Rにおける灯具ユニット30Rの発光素子32が、車幅方向内側へ向けて斜め上向きに配置されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、左側の前照灯10Lの灯具ユニット30Lにおいては、そのリフレクタ34Lの反射面34Laにおける発光素子32の右斜め下方領域が、斜めカットオフラインCL2の形成に大きく寄与するが、この発光素子30Lは車幅方向内側へ向けて斜め下向きに配置されているので、この発光素子30Lからの光を上記右斜め下方領域により多く入射させることができる。一方、右側の前照灯10Rの灯具ユニット30Rにおいては、そのリフレクタ34Rの反射面34Raにおける発光素子32の左斜め上方領域が、斜めカットオフラインCL2の形成に大きく寄与するが、この発光素子30Rは車幅方向内側へ向けて斜め上向きに配置されているので、この発光素子30Rからの光を上記左斜め上方領域により多く入射させることができる。
さらに本実施形態においては、左側の前照灯10Lにおける2つの灯具ユニット40L、50Lが、灯具正面方向に対して左寄りの方向へ光照射を行う一方、右側の前照灯10Rにおける2つの灯具ユニット40R、50Rが、灯具正面方向に対して右寄りの方向へ光照射を行うようになっているので、これら各灯具ユニット40L、50L、40R、50Rのリフレクタ40L、50L、40R、50Rからの反射光の大半を、その車幅方向内側に隣接するエクステンション部材20によって遮蔽されてしまうことなく前方へ照射されるようにすることができる。
また、各前照灯10L、10Rの灯具ユニット30L、30Rにおいては、斜めカットオフラインCL2を形成するために、そのリフレクタ34L、34Rからの反射光が、灯具正面方向に対して左寄りの方向に照射されるようになっているが、その左方向への偏向量は、右側の灯具ユニット30Rの方が左側の灯具ユニット30Lよりも小さい値に設定されているので、右側の灯具ユニット30Rのリフレクタ34Rからの反射光が、その車幅方向内側に隣接するエクステンション部材20によって遮蔽されてしまう量を少なく抑えることができる。
なお、上記実施形態においては、灯具ユニット50L、50Rの発光素子32が、それぞれ鉛直方向に長い発光チップ32aを有する構成となっているものとして説明したが、このようにする代わりに、灯具ユニット50L、50Rの発光素子32として、灯具ユニット40L、40Rの発光素子32と同様、水平方向に長い発光チップを備えた構成とすることも可能である。このような構成を採用した場合には、水平および斜めカットオフラインCL1、CL2の下方に形成される配光パターンを、配光パターンPc、Pfよりも上下幅の小さい配光パターンとすることができる。そしてこれにより、ロービーム用配光パターンPLを、全体として遠方視認性を重視した配光パターンとすることができる。
ところで、上記実施形態においては、左側の前照灯10Lが、3つの灯具ユニット30L、40L、50Lを備えており、右側の前照灯10Rが、3つの灯具ユニット30R、40R、50Rを備えているものとして説明したが、これら各前照灯10L、10Rを構成する灯具ユニットの個数を3個以外の複数個に設定することももちろん可能であり、このようにした場合においても上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施形態において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯装置を示す平断面図 上記車両用前照灯装置を構成する左側の前照灯を示す平断面図 上記車両用前照灯装置を構成する右側の前照灯を示す平断面図 (a)は、上記左側の前照灯における3つの灯具ユニットを金属製ブラケットと共に示す正面図、(b)は、上記右側の前照灯における3つの灯具ユニットを金属製ブラケットと共に示す正面図 (a)は、図4(a)のVa-Va 線断面図、(b)は、図4(a)のVb-Vb 線断面図、(c)は、図4(a)のVc-Vc 線断面図、(d)は、図4(b)のVd-Vd 線断面図、(e)は、図4(b)のVe-Ve 線断面図、(f)は、図4(b)のVf-Vf 線断面図 (a)は、上記左側の前照灯から前方へ照射される光により、灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを透視的に示す図、(b)は、上記右側の前照灯から前方へ照射される光により、上記仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを透視的に示す図
符号の説明
2 車両
4 車体
10L、10R 前照灯
12 ランプボディ
14 透光カバー
16L、16R 金属製ブラケット
16La、16Lb、16Lc、16Ra、16Rb、16Rc 鉛直壁
18 エイミング機構
20、22 エクステンション部材
24 ヒートシンク
30L、30R、40L、40R、50L、50R 灯具ユニット
32 発光素子
32a 発光チップ
32b 基板
34L、34R、44L、44R、54L、54R リフレクタ
34La、34Ra、44La、44Ra、54La、54Ra 反射面
34Ls、34Rs、44Ls、44Rs、54Ls、54Rs 反射素子
100 車両用前照灯装置
Ax 光軸
CL1 水平カットオフライン
CL2 斜めカットオフライン
E エルボ点
HZL、HZR ホットゾーン
PL、PR ロービーム用配光パターン
Pa、Pb、Pc、Pd、Pe、Pf 配光パターン

Claims (4)

  1. ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、
    上記各前照灯が、ランプボディと透光カバーとで形成される灯室内に、複数の灯具ユニットが車幅方向に並列で配置された構成となっており、
    上記各前照灯の透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されており、
    上記各灯具ユニットが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子と、この発光素子の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、
    上記各前照灯を構成する複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成するための光照射を行う第1の灯具ユニットと、ロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第2の灯具ユニットと、上記水平および斜めカットオフラインの下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う第3の灯具ユニットとを備えてなり、
    上記第1の灯具ユニットの発光素子が、水平方向に長い発光チップを備えている、ことを特徴とする車両用前照灯装置。
  2. ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、
    上記各前照灯が、ランプボディと透光カバーとで形成される灯室内に、複数の灯具ユニットが車幅方向に並列で配置された構成となっており、
    上記各前照灯の透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されており、
    上記各灯具ユニットが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子と、この発光素子の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、
    上記各前照灯を構成する複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成するための光照射を行う第1の灯具ユニットと、ロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第2の灯具ユニットと、上記水平および斜めカットオフラインの下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う第3の灯具ユニットとを備えてなり、
    上記第2の灯具ユニットの発光素子が、水平方向に長い発光チップを備えている、ことを特徴とする車両用前照灯装置。
  3. ロービーム用配光パターンを形成するための光照射を行い得るように構成された前照灯が、車両前端部の左右両側に1対設けられてなる車両用前照灯装置において、
    上記各前照灯が、ランプボディと透光カバーとで形成される灯室内に、複数の灯具ユニットが車幅方向に並列で配置された構成となっており、
    上記各前照灯の透光カバーが、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように形成されており、
    上記各灯具ユニットが、車幅方向内側へ向けて配置された発光素子と、この発光素子の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、
    上記各前照灯を構成する複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平カットオフラインを形成するための光照射を行う第1の灯具ユニットと、ロービーム用配光パターンの斜めカットオフラインを形成するための光照射を行う第2の灯具ユニットと、上記水平および斜めカットオフラインの下方において水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う第3の灯具ユニットとを備えてなり、
    上記第3の灯具ユニットの発光素子が、鉛直方向に長い発光チップを備えている、ことを特徴とする車両用前照灯装置。
  4. 車両の左側に位置する前照灯における上記第2の灯具ユニットの発光素子が、車幅方向内側へ向けて斜め下向きに配置されており、
    車両の右側に位置する前照灯における上記第2の灯具ユニットの発光素子が、車幅方向内側へ向けて斜め上向きに配置されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用前照灯装置。
JP2007067522A 2007-03-15 2007-03-15 車両用前照灯装置 Expired - Fee Related JP4926770B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067522A JP4926770B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 車両用前照灯装置
KR1020080020781A KR100965171B1 (ko) 2007-03-15 2008-03-06 차량용 전조등 장치
CN2008100837631A CN101266032B (zh) 2007-03-15 2008-03-12 车辆用前照灯装置
US12/048,317 US7736040B2 (en) 2007-03-15 2008-03-14 Vehicle headlamp system and vehicle headlamp for use therein
EP08102605.6A EP1970618B1 (en) 2007-03-15 2008-03-14 Vehicle headlamp system and vehicle headlamp for use therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067522A JP4926770B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 車両用前照灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008226787A JP2008226787A (ja) 2008-09-25
JP4926770B2 true JP4926770B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39456431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067522A Expired - Fee Related JP4926770B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 車両用前照灯装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7736040B2 (ja)
EP (1) EP1970618B1 (ja)
JP (1) JP4926770B2 (ja)
KR (1) KR100965171B1 (ja)
CN (1) CN101266032B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192711A1 (ja) 2013-05-27 2014-12-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008047025A1 (de) * 2008-09-13 2010-03-18 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Steuern von vertikalen Hell-Dunkel-Grenzen bei Scheinwerfern innerhalb eines Schwenkbereichs
JP5435213B2 (ja) * 2009-05-22 2014-03-05 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5460225B2 (ja) * 2009-10-09 2014-04-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
KR101114068B1 (ko) * 2009-12-01 2012-02-22 기아자동차주식회사 차량용 헤드램프
JP2012155891A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Koito Mfg Co Ltd 光学ユニットおよび車両用灯具
JP5714346B2 (ja) * 2011-01-27 2015-05-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP5666934B2 (ja) * 2011-02-03 2015-02-12 株式会社小糸製作所 光学ユニットおよび車両用灯具
DE102011006073A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einer solchen Beleuchtungseinrichtung
JP2013054959A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
FR2979970B1 (fr) * 2011-09-13 2019-11-29 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile
AT512864B1 (de) 2012-05-09 2014-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsvorrichtung zur Erzeugung einer segmentierten Lichtverteilung sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer und Scheinwerfersystem
JP6127472B2 (ja) * 2012-11-27 2017-05-17 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2014137886A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP5525638B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びその調整方法、並びにリーン姿勢で旋回する車両及びその調整方法
DE102013220192B4 (de) * 2013-10-07 2015-04-30 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh LED-Modul eines Kraftfahrzeugscheinwerfers
CN104890564A (zh) * 2014-03-06 2015-09-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车辆前照灯
FR3022979A1 (fr) * 2014-06-27 2016-01-01 Valeo Vision Systeme d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicules automobiles
JP6872390B2 (ja) * 2017-03-15 2021-05-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10704757B2 (en) * 2018-10-19 2020-07-07 Valeo North America, Inc. Lighting unit for automotive headlamp
US11242971B2 (en) 2019-12-30 2022-02-08 Valeo North America, Inc. Reflector for a supplementary beam

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569002A (en) * 1984-04-10 1986-02-04 Gte Products Corporation Motor vehicle lighting system
JP3193603B2 (ja) * 1995-12-25 2001-07-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2003242810A (ja) * 2001-12-10 2003-08-29 Bridgestone Corp 補助発光体を有する発光装置及び自動車用ヘッドランプ
JP3998999B2 (ja) * 2002-03-06 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US7059754B2 (en) 2002-06-27 2006-06-13 North American Lighting, Inc. Apparatus and method for providing a modular vehicle light device
DE10236825A1 (de) 2002-08-10 2004-04-01 Hella Kg Hueck & Co. Beleuchtungseinheit für Kraftfahrzeuge
JP4083516B2 (ja) * 2002-09-03 2008-04-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2004227981A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP4018016B2 (ja) * 2003-03-31 2007-12-05 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4002207B2 (ja) * 2003-04-21 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2005044699A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具及び光源モジュール
JP4037337B2 (ja) 2003-07-24 2008-01-23 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび車両用前照灯
JP4115921B2 (ja) * 2003-11-04 2008-07-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4428223B2 (ja) * 2004-12-07 2010-03-10 市光工業株式会社 車両用灯具および車両用前照灯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192711A1 (ja) 2013-05-27 2014-12-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10100994B2 (en) 2013-05-27 2018-10-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
US10100993B2 (en) 2013-05-27 2018-10-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp

Also Published As

Publication number Publication date
KR100965171B1 (ko) 2010-06-24
CN101266032A (zh) 2008-09-17
EP1970618A1 (en) 2008-09-17
JP2008226787A (ja) 2008-09-25
EP1970618B1 (en) 2016-05-18
US7736040B2 (en) 2010-06-15
KR20080084615A (ko) 2008-09-19
US20080225539A1 (en) 2008-09-18
CN101266032B (zh) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926770B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4926771B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP4615417B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5114155B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
JP4339143B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP5752982B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4024618B2 (ja) 車両用前照灯
JP4115921B2 (ja) 車両用前照灯
JP4684952B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4044024B2 (ja) 車両用前照灯
JP4053489B2 (ja) 車両用前照灯
JP4541290B2 (ja) 車両用コーナリングランプ
JP6235237B2 (ja) 車両用灯具
JP5526453B2 (ja) 車両用前照灯
JP2005056704A (ja) 車両用灯具
WO2016043059A1 (ja) 車両用灯具
JP2011165600A (ja) 車両用照明灯具
JP6774817B2 (ja) 車両用灯具
JP5460201B2 (ja) 車両用前照灯
CN109084267B (zh) 车辆用灯具
WO2015118905A1 (ja) 車両用前照灯
JP4203426B2 (ja) 車両用前照灯
JP4387157B2 (ja) 車両用前照灯
JP6495992B2 (ja) 車両用灯具
JP6712123B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees