JP4919343B2 - 単結晶引上装置 - Google Patents

単結晶引上装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4919343B2
JP4919343B2 JP2007026261A JP2007026261A JP4919343B2 JP 4919343 B2 JP4919343 B2 JP 4919343B2 JP 2007026261 A JP2007026261 A JP 2007026261A JP 2007026261 A JP2007026261 A JP 2007026261A JP 4919343 B2 JP4919343 B2 JP 4919343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
single crystal
pulling
inner diameter
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007026261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008189525A (ja
Inventor
俊雄 久一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Covalent Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covalent Materials Corp filed Critical Covalent Materials Corp
Priority to JP2007026261A priority Critical patent/JP4919343B2/ja
Priority to US12/021,828 priority patent/US7588638B2/en
Priority to TW097104162A priority patent/TWI418670B/zh
Publication of JP2008189525A publication Critical patent/JP2008189525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919343B2 publication Critical patent/JP4919343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/30Mechanisms for rotating or moving either the melt or the crystal
    • C30B15/305Stirring of the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/14Heating of the melt or the crystallised materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/90Apparatus characterized by composition or treatment thereof, e.g. surface finish, surface coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1068Seed pulling including heating or cooling details [e.g., shield configuration]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1072Seed pulling including details of means providing product movement [e.g., shaft guides, servo means]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、チョクラルスキー法(以下、「CZ法」という)によって単結晶を育成しながら引上げる単結晶引上装置に関する。
シリコン単結晶の育成に関し、CZ法が広く用いられている。この方法は、ルツボ内に収容されたシリコンの溶融液の表面に種結晶を接触させ、ルツボを引上げ軸周りに回転させるとともに、この種結晶を反対方向に回転させながら上方へ引上げることによって、種結晶の下端に単結晶を形成していくものである。
図6に示すように、従来のCZ法を用いた引上げ法は、先ず、石英ガラスルツボ51に原料ポリシリコンを装填し、ヒータ52により加熱してシリコン溶融液Mとする。しかる後、引上げ用のワイヤ50に取り付けられた種結晶Pをシリコン溶融液Mに接触させてシリコン単結晶Cを引上げる。
一般に、引上げ開始に先立ち、シリコン溶融液Mの温度が安定した後、図7に示すように、種結晶Pをシリコン溶融液Mに接触させて種結晶Pの先端部を溶解するネッキングを行う。ネッキングとは、種結晶Pとシリコン溶融液Mとの接触で発生するサーマルショックによりシリコン単結晶に生じる転位を除去するための不可欠の工程である。このネッキングによりネック部P1が形成される。また、このネック部P1は、一般的に、直径が3〜4mmで、その長さが100mm以上必要とされている。
また、引上げ開始後の工程としては、ネッキング終了後、直胴部直径にまで結晶を広げるクラウン工程、製品となる単結晶を育成する直胴工程、直胴工程後の単結晶直径を徐々に小さくするテール工程が行われる。
ところで、このような工程を経て得られたシリコン単結晶には、石英ガラスルツボからシリコン融液に溶出した酸素が含有されている。この単結晶中の酸素は、単結晶から切り出されたウエハ中においては、酸素析出物(核)からなる内部微小欠陥(BMD)として現れる。BMDは、ウエハ中に含まれる重金属汚染を、その歪み応力により捕獲するIG法(内部からの不純物ゲッタリング法)に利用できるため、ウエハ中のBMD密度は高いほうが好ましい。
また、特許文献1には、プレアニール(熱処理)を行いBMD密度を増加させたウエハは、その後の高温熱処理を行っても、ウエハの最外周部や保持部付近でのスリップ転位の発生を抑制できることが示されている。即ち、転位抑制効果の点からも、ウエハ中のBMD密度を増加することが望ましい。
特開2003−249501号公報
前記したように、不純物のゲッタリングや転位抑制の点から、ウエハ中のBMD密度は高い状態が望ましいが、そのためには、酸素濃度が高い単結晶、好ましくは全長に亘り酸素濃度が1.1〜1.5×1018atoms/cm3の単結晶を育成する必要がある。
しかしながら、近年では、育成する単結晶が大口径化しているため、ルツボ中のシリコン融液の対流が不規則となり、対流によって運ばれる酸素や不純物の濃度および、結晶成長面での融液温度が不安定となり、全長に亘り高酸素濃度を有する単結晶の安定した製造ができなかった。
このような課題に対し、大口径の単結晶引上げを行う場合には、シリコン融液に磁場を印加し、シリコン融液の対流を制御する方法が用いられている。しかしながら、単に磁場を印加するだけでは、全長に亘り高酸素濃度(例えば1.1〜1.5×1018atoms/cm3)の単結晶を得ることは困難であった。
本発明は、前記したような事情の下になされたものであり、ルツボ内のシリコン融液に磁場を印加し、チョクラルスキー法によってルツボから単結晶を引上げる単結晶引上装置において、容易に高酸素濃度のシリコン単結晶を得ることができる単結晶引上装置を提供することを目的とする。
前記した課題を解決するために、本発明に係る単結晶引上装置は、炉体内に設けられた、内径が少なくとも800mmのルツボに原料シリコンを溶融してシリコン融液とし、引上げ軸周りに回転するルツボから、チョクラルスキー法によって、酸素濃度が1.1〜1.5×10 18 atoms/cm 3 単結晶を引上げる単結晶引上装置において、前記炉体内において前記ルツボの周囲を囲む円筒状の発熱部を有し、前記発熱部の熱放射により前記原料シリコンを溶融するヒータと、前記炉体の周囲を囲むように設けられ、前記ルツボ内の前記シリコン融液に対し水平磁場を印加する電磁石とを備え、前記ヒータの発熱部における引上げ軸方向の長さ寸法が、前記ルツボの内径の0.5倍〜0.8倍に形成されると共に、前記発熱部における引上げ軸方向の第一の中央位置が、前記電磁石における引上げ軸方向の第二の中央位置よりも下方に配置され、且つ、それら第一及び第二の中央位置の距離差が、前記ルツボの内径の0.15倍〜0.40倍であることに特徴を有する。このように構成することによって、磁場印加によるシリコン融液Mのルツボ底からの上向対流が程よく得られ、全長に亘り高酸素濃度の単結晶を容易に育成することができる。
本発明によれば、ルツボ内のシリコン融液に磁場を印加し、チョクラルスキー法によってルツボから単結晶を引上げる単結晶引上装置において、容易に高酸素濃度のシリコン単結晶を得ることができる単結晶引上装置を得ることができる。
以下、本発明に係る単結晶引上装置の実施の形態について図面に基づき説明する。図1は本発明に係る単結晶引上装置の全体構成を示すブロック図である。
この単結晶引上装置1は、円筒形状のメインチャンバ2aの上にプルチャンバ2bを重ねて形成された炉体2と、炉体2内に設けられたルツボ3と、ルツボ3に装填された半導体原料(原料ポリシリコン)Mを溶融する抵抗加熱ヒータ4(以下、単にヒータと呼ぶ)と、育成される単結晶Cを引上げる引上げ機構5とを有している。
尚、ヒータ4において、ルツボ3を囲むように円筒状のスリット部4aが発熱部として設けられている。また、ルツボ3は二重構造であり、内側が石英ガラスルツボ3a、外側が黒鉛ルツボ3bで構成されている。また、引上げ機構5は、モータ駆動される巻取り機構5aと、この巻取り機構5aに巻き上げられる引上げワイヤ5bを有し、このワイヤ5bの先端に種結晶Pが取り付けられている。
また、メインチャンバ2a内において、ルツボ3の上方且つ近傍には、単結晶Cの周囲を包囲するよう上部と下部が開口形成され、育成中の単結晶Cにヒータ4等からの余計な輻射熱を遮蔽すると共に、炉内のガス流を整流するための輻射シールド6が設けられている。尚、輻射シールド6下端と溶融液面との間の距離寸法(ギャップ)は、育成する単結晶の所望の特性に応じて所定の距離を維持するよう制御される。
また、図1に示すようにメインチャンバ2aの外側には、その周囲を囲むように磁場印加用電気コイル13(電磁石)が設置され、ルツボ3のシリコン溶融液内に水平磁場を印加して単結晶を育成するMCZ法(Magnetic field applied CZ法)が使用される。
本実施の形態においては、このMCZ法を用い、シリコン融液Mに対し所定の磁場を形成することにより、シリコン融液の対流を制御し、単結晶化の安定を図ると共に、育成する単結晶を、全長に亘り高酸素濃度とするようになされる。
また、図1に示すように単結晶引上装置1は、シリコン溶融液Mの温度を制御するヒータ4の供給電力量を制御するヒータ制御部9と、ルツボ3を引上げ軸周りに回転させるモータ10と、モータ10の回転数を制御するモータ制御部10aとを備えている。また、ルツボ3の高さを制御する昇降装置11と、昇降装置11を制御する昇降装置制御部11aと、成長結晶の引上げ速度と回転数を制御するワイヤリール回転装置制御部12とを備えている。さらには、磁場印加用電気コイル13の動作制御を行う電気コイル制御部13aを備えている。これら各制御部9、10a、11a、12、13aはコンピュータ8の演算制御装置8bに接続されている。
ここで、図2に示すように、ヒータ4のスリット部4aにおける引上げ軸方向の長さ寸法hは、ルツボ3の内径R(例えば800mm以上)の0.5倍〜0.9倍となされる。
これは、0.5倍より小さいと、石英ガラスルツボ3aを十分に加熱できず、その内壁面から溶融液Mの固化が発生し易くなり、単結晶育成が困難になるためである。
一方、0.9倍より大きいと、大口径化に伴い複雑化している炉体2内のホットゾーン構造に対しヒータ4が接触する虞があるためである。
さらに、スリット部4aにおける引上げ軸方向の中央位置(第一の中央位置:高さ位置HC)が、磁場印加用電気コイル13における引上げ軸方向の中央位置(第二の中央位置:高さ位置MC)よりも下方に位置し、且つ、それら中央位置の距離差dが、ルツボ3の内径Rの0.15倍〜0.55倍となされている。
これは、0.15倍より小さいと、単結晶中の酸素濃度が低くなり、1.1〜1.5×1018atoms/cm3の高酸素濃度単結晶を全長に亘り容易に育成できないためである。一方、0.55倍より大きいと、ヒータ4が炉体2内のホットゾーン構造と接触する虞があるためである。
このように構成された単結晶引上装置1においては、最初に石英ガラスルツボ3aに原料ポリシリコンMを装填し、コンピュータ8の記憶装置8aに記憶されたプログラムに基づき図3のフローに沿って結晶育成工程が開始される。
先ず、炉体2内を図示しない雰囲気制御手段により所定の雰囲気にした状態で、演算制御装置8bの指令によりヒータ制御部9を作動させてヒータ4の発熱部4aを加熱し、発熱部4aの熱放射により石英ガラスルツボ3aの原料ポリシリコンMが溶融される(図3のステップS1)。
さらに、演算制御装置8bの指令によりモータ制御部10aと昇降装置制御部11aとが作動し、ルツボ3が所定の高さ位置において所定の回転速度で回転動作される。
次いで、演算制御装置8bの指令により電気コイル制御部13aを作動し、磁場印加用電気コイル13に所定の電流が流される。これにより溶融液M内に所定強度の磁場が印加される(図3のステップS2)。
尚、ここで、図2に示したように、ヒータ4の発熱部であるスリット部4aの引上げ軸方向の長さ寸法hは、ルツボ3の内径R(例えば800mm以上)の0.5倍〜0.9倍となされている。さらに、スリット部4aの引上げ軸方向の中央位置(高さ位置HC)が磁場印加用電気コイル13の引上げ軸方向の中央位置(高さ位置MC)よりも下方に位置する状態で、それら中央位置の引上げ軸方向の距離差dが、ルツボ3の内径Rの0.15倍〜0.55倍となされている。
即ち、単結晶Cの育成中に、このような配置関係が維持されることにより、磁場印加によるルツボ底からの上向対流が程よく得られるようになされている。
炉体2内の引上げ環境が形成されると、演算制御装置8bの指令により、ワイヤリール回転装置制御部12が作動し、巻取り機構5aが作動してワイヤ5bが降ろされる。
そして、ワイヤ5bに取付けられた種結晶Pがシリコン溶融液Mに接触され、種結晶Pの先端部を溶解するネッキングが行われてネック部P1が形成される(図3のステップS3)。
ネック部P1が形成されると、演算制御装置8bの指令によりヒータ4への供給電力や、引上げ速度(通常、毎分数ミリの速度)などをパラメータとして引上げ条件が調整され、クラウン工程(図3のステップS4)、直胴工程(図3のステップS5)、テール工程(図3のステップS6)等の単結晶引上工程が順に行われる。
以上のように本発明に係る実施の形態によれば、炉体2内に磁場を印加する際、ヒータ4の発熱部であるスリット部4aの引上げ軸方向の長さ寸法hが、ルツボ3の内径R(例えば800mm以上)の0.5倍〜0.9倍となされる。
さらに、スリット部4aの引上げ軸方向の中央位置が、磁場印加用電気コイル13の引上げ軸方向の中央位置よりも下方に位置する状態で、それら中央位置の距離差dが、ルツボ3の内径Rの0.15倍〜0.55倍となされる。
これにより、磁場印加によるシリコン融液Mのルツボ底からの上向対流が程よく得られ、全長に亘り高酸素濃度の単結晶を容易に育成することができる。
続いて、本発明に係る単結晶引上装置について、実施例に基づきさらに説明する。本実施例では、前記実施の形態に示した構成の単結晶引上装置を用い、実際に実験を行うことにより、その効果を検証した。
〔実施例1〕
実施例1では、32インチ、内径800mmの石英ガラスルツボに、250kgのシリコン原料を仕込み、溶融した後、直径300mmの単結晶を1本のみ引上げた。
水平磁場強度は、3000ガウスとし、炉内圧は、約80Torrで一定に制御した。
さらに実験条件として、ヒータのスリット部の引上げ軸方向の長さ寸法が、ルツボ内径に対し、0.4倍、0.5倍、0.6倍、0.8倍となるヒータの条件を設定した。
また、ヒータのスリット部における引上げ軸方向の中央位置が、磁場印加用電気コイルにおける引上げ軸方向の中央位置よりも下方となるよう配置し、それら中央位置の距離差(HC−MC距離とする)が、ルツボの内径の0.03倍、0.1倍、0.15倍、0.2倍、0.3倍、0.4倍、0.5倍の条件を設定した。
この実験の結果を図4、図5のグラフに示す。
図4は、ヒータのスリット部の引上げ軸方向の長さ寸法を、ルツボ内径に対し0.5倍に固定し、HC−MC距離を、ルツボ内径に対し0.1倍、0.3倍、0.4倍として得られた単結晶全長(直胴部長さ)に対する酸素濃度分布である。
図4のグラフにより、HC−MC距離がルツボ内径の0.1倍の場合、単結晶全長に亘り酸素濃度が低くなることが分かった。一方、HC−MC距離がルツボ内径の0.3倍、0.4倍の場合は、単結晶全長に亘り酸素濃度が高くなることが分かった。
図5は、X軸をスリット部長さ/ルツボ内径、Y軸を(HC−MC)距離/ルツボ内径とした場合の最適領域を示したグラフである。最適領域は、全長に亘り酸素濃度が1.1〜1.5×1018atoms/cm3である高酸素濃度の単結晶を育成できた領域である。尚、このグラフにおいて、高酸素濃度単結晶を全長に亘り容易に育成できた場合を○印で示し、固化発生や結晶中の酸素濃度が低くなったために良好な結晶が得られなかった場合を×印で示す。
図5のグラフにより、ヒータの発熱部における引上げ軸方向の長さ寸法が、前記ルツボの内径の0.5倍〜0.8倍であって、HC−MC距離が、ルツボの内径の0.15倍〜0.40倍の場合が最適領域であることが分かった。
以上の実施例の実験結果から、本発明の単結晶引上装置によれば、全長に亘り高酸素濃度のシリコン単結晶を容易に得ることができると確認した。
本発明は、チョクラルスキー法によって単結晶を引上げる単結晶引上装置に関するものであり、半導体製造業界等において好適に用いられる。
図1は、本発明に係る単結晶引上装置の構成を模式的に示すブロック図である。 図2は、図1の単結晶引上装置の一部拡大図である。 図3は、本発明に係る単結晶の製造方法による工程を示すフローである。 図4は、実施例1の結果を示すグラフである。 図5は、実施例1の結果を示す他のグラフである。 図6は、従来のCZ法を用いた引上げ法を説明するための図である。 図7は、従来のCZ法を用いた引上げ法においてネック部の形成を説明するための図である。
符号の説明
1 単結晶引上装置
2 炉体
2a メインチャンバ
2b プルチャンバ
3 ルツボ
3a 石英ガラスルツボ
3b 黒鉛ルツボ
4 ヒータ
4a スリット部(発熱部)
5 引上げ機構
6 輻射シールド
8 コンピュータ
8a 記憶装置
8b 演算記憶装置
13 磁場印加用電気コイル(電磁石)
C 単結晶
M 原料ポリシリコン、シリコン溶融液
P 種結晶
P1 ネック部

Claims (1)

  1. 炉体内に設けられた、内径が少なくとも800mmのルツボに原料シリコンを溶融してシリコン融液とし、引上げ軸周りに回転するルツボから、チョクラルスキー法によって、酸素濃度が1.1〜1.5×10 18 atoms/cm 3 単結晶を引上げる単結晶引上装置において、 前記炉体内において前記ルツボの周囲を囲む円筒状の発熱部を有し、前記発熱部の熱放射により前記原料シリコンを溶融するヒータと、前記炉体の周囲を囲むように設けられ、前記ルツボ内の前記シリコン融液に対し水平磁場を印加する電磁石とを備え、前記ヒータの発熱部における引上げ軸方向の長さ寸法が、前記ルツボの内径の0.5倍〜0.8倍に形成されると共に、前記発熱部における引上げ軸方向の第一の中央位置が、前記電磁石における引上げ軸方向の第二の中央位置よりも下方に配置され、且つ、それら第一及び第二の中央位置の距離差が、前記ルツボの内径の0.15倍〜0.40倍であることを特徴とする単結晶引上装置。
JP2007026261A 2007-02-06 2007-02-06 単結晶引上装置 Active JP4919343B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026261A JP4919343B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 単結晶引上装置
US12/021,828 US7588638B2 (en) 2007-02-06 2008-01-29 Single crystal pulling apparatus
TW097104162A TWI418670B (zh) 2007-02-06 2008-02-04 單結晶拉起裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026261A JP4919343B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 単結晶引上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008189525A JP2008189525A (ja) 2008-08-21
JP4919343B2 true JP4919343B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39675092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026261A Active JP4919343B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 単結晶引上装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7588638B2 (ja)
JP (1) JP4919343B2 (ja)
TW (1) TWI418670B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829176B2 (ja) * 2007-06-08 2011-12-07 シルトロニック・ジャパン株式会社 単結晶の製造方法
JP2009292659A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sumco Corp シリコン単結晶育成における肩形成方法
JP2009292663A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sumco Corp シリコン単結晶の育成方法
JP2009292662A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sumco Corp シリコン単結晶育成における肩形成方法
KR20100056640A (ko) * 2008-11-20 2010-05-28 주식회사 실트론 단결정 성장장치
DE102008059521B4 (de) * 2008-11-28 2011-11-17 Forschungsverbund Berlin E.V. Verfahren zum Erstarren einer Nichtmetall-Schmelze
JP2011184208A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Bridgestone Corp 炭化ケイ素単結晶の製造装置及び炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP2013028476A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Covalent Materials Corp 単結晶引上方法
CN105019017A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 内蒙古中环光伏材料有限公司 一种降低直拉单晶硅中氧含量的方法
JP6528178B2 (ja) * 2015-07-31 2019-06-12 株式会社Sumco シリコン単結晶の製造方法
CN105113002B (zh) * 2015-09-30 2017-07-25 吉林联科特种石墨材料有限公司 一种功能性碳毡整体成型的单晶硅生长炉导流筒制备方法
CN114318505A (zh) * 2022-01-07 2022-04-12 江西匀晶光电技术有限公司 一种晶体生长动态温场调节装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3006368B2 (ja) * 1993-10-18 2000-02-07 住友金属工業株式会社 酸化膜耐圧特性に優れたシリコン単結晶の製造方法および製造装置
JP2940437B2 (ja) * 1995-06-01 1999-08-25 信越半導体株式会社 単結晶の製造方法及び装置
JP3528888B2 (ja) * 1995-12-28 2004-05-24 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造装置および方法
US5935327A (en) * 1996-05-09 1999-08-10 Texas Instruments Incorporated Apparatus for growing silicon crystals
DE69601424T2 (de) * 1996-06-27 1999-06-02 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Kristallwachstums
JPH10101482A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Komatsu Electron Metals Co Ltd 単結晶シリコンの製造装置および製造方法
JPH10297994A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Sumitomo Sitix Corp シリコン単結晶育成方法
JP2000044387A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Nippon Steel Corp シリコン単結晶製造方法
JP4055362B2 (ja) * 2000-12-28 2008-03-05 信越半導体株式会社 単結晶育成方法および単結晶育成装置
JP4703934B2 (ja) 2002-02-26 2011-06-15 信越半導体株式会社 アニールウエーハの製造方法
JP4161655B2 (ja) * 2002-09-13 2008-10-08 信越半導体株式会社 結晶製造用ヒーター及び結晶製造装置並びに結晶製造方法
KR100588425B1 (ko) * 2003-03-27 2006-06-12 실트로닉 아게 실리콘 단결정, 결정된 결함분포를 가진 실리콘 단결정 및 실리콘 반도체 웨이퍼의 제조방법
JP4363078B2 (ja) * 2003-04-28 2009-11-11 株式会社Sumco 単結晶の製造方法
JP4501507B2 (ja) * 2004-04-06 2010-07-14 株式会社Sumco シリコン単結晶育成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008189525A (ja) 2008-08-21
TW200844272A (en) 2008-11-16
US20080184929A1 (en) 2008-08-07
TWI418670B (zh) 2013-12-11
US7588638B2 (en) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919343B2 (ja) 単結晶引上装置
JP2009114054A (ja) 酸素濃度特性が改善した半導体単結晶の製造方法
JP4785765B2 (ja) 単結晶の引上げ方法
JP5782323B2 (ja) 単結晶引上方法
JP2008162809A (ja) 単結晶引上装置及び単結晶の製造方法
JP2015205793A (ja) 単結晶引き上げ方法
JP2018058710A (ja) シリコン単結晶の製造方法およびシリコン単結晶
JP3760769B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2007191353A (ja) 輻射シールド及びそれを具備する単結晶引上装置
JP4716331B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP2007254200A (ja) 単結晶の製造方法
CN114616361B (zh) 硅单晶的制造方法
JP2009057232A (ja) シリコン単結晶育成方法およびその装置
JP4640796B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2008189523A (ja) 単結晶の製造方法
JP2007063046A (ja) 単結晶引上装置及びその制御方法
JP4907568B2 (ja) 単結晶引上装置及び単結晶の製造方法
WO1999037833A1 (fr) Appareil de tirage de cristal unique
JP5605913B2 (ja) 単結晶引上方法
JP4407192B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP2007008773A (ja) 単結晶引上装置及びその制御方法
WO2022254885A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP4785764B2 (ja) 単結晶の製造方法
WO2021162046A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP4341379B2 (ja) 単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250