JP4914894B2 - 低粘度ポリ−アルファ−オレフィンの生成プロセス - Google Patents

低粘度ポリ−アルファ−オレフィンの生成プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP4914894B2
JP4914894B2 JP2008522912A JP2008522912A JP4914894B2 JP 4914894 B2 JP4914894 B2 JP 4914894B2 JP 2008522912 A JP2008522912 A JP 2008522912A JP 2008522912 A JP2008522912 A JP 2008522912A JP 4914894 B2 JP4914894 B2 JP 4914894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
dimethyl
hafnium
zirconium
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008522912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503147A (ja
Inventor
ウ、マーガレット
コカー、カタリナ・エル
ウォルツァー、ジョン・エフ
ジアング、ペイジュン
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2009503147A publication Critical patent/JP2009503147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914894B2 publication Critical patent/JP4914894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/32Catalytic processes with hydrides or organic compounds as complexes, e.g. acetyl-acetonates
    • C07C2/34Metal-hydrocarbon complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • C07C5/05Partial hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • C10M107/10Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation containing aliphatic monomer having more than 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/08Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aliphatic monomer having more than 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • C10M2205/0265Butene used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/011Cloud point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/013Iodine value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/019Shear stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/065Saturated Compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/067Unsaturated Compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/071Branched chain compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

優先権主張
本発明は、2005年7月19日出願の米国仮特許出願第60/700,600号の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、メタロセン触媒の存在下に非配位アニオン活性化剤および水素を用いたポリ−アルファ−オレフィン(PAO)の生成プロセスに関する。
オリゴマー炭化水素流体の合成によって天然鉱物油系潤滑剤の性能に改良を加える試みは、少なくとも50年間、石油産業において重要な研究開発の主題であった。これらの試みによって、比較的最近いくつかの合成潤滑剤が市場に導入されている。潤滑剤特性の改善の点から、合成潤滑剤が関与する産業の研究努力の主眼は、広範な温度範囲にわたって有用な粘度、すなわち改善された粘度指数(VI)を示し、同時に鉱物油のものに匹敵するかまたはそれより良好な潤滑性、熱および酸化安定性、ならびに流動点も示す流体に向けられている。
潤滑油の粘度−温度の関係は、特定の用途に潤滑剤を選択するとき考慮しなければならない重要な基準の1つである。シングルおよびマルチグレードの潤滑剤用の基材として一般的に使用される鉱物油は、温度変化と共に比較的大きな粘度変化を示す。温度と共にこのような比較的大きな粘度変化を示す流体は、低粘度指数を有すると言われている。粘度指数は、所与の温度範囲内における油の粘度変化の割合を示す経験的数値である。例えば、高温で、高VI油は低VI油よりも希薄になるのが遅い。通常、高VI油がより望ましい。というのは、高VI油はより高い温度でより高い粘度を有し、これは好ましくは高温、およびまたは広範囲の温度で、接触機械要素のより良好な潤滑およびより良好な保護に変わるからである。VIは、ASTM方法 D 2270に従って算出される。
PAOは、直鎖アルファ−オレフィン(LAO)モノマーの触媒オリゴマー化(低分子量生成物への重合)によって製造された炭化水素のクラスを含む。これらは、通常1−オクテンから1−ドデセンまで様々であり、米国特許第4,956,122号、およびそこで言及されている特許に記載されているエチレンと高級オレフィンのコポリマーを含めて、エチレンやプロピレンなどの低級オレフィンのオリゴマーコポリマーも使用することができるが、1−デセンが好ましい材料である。PAO生成物は、潤滑油市場で重要な地位を獲得している。通常は、直鎖アルファ−オレフィンから生成された合成炭化水素流体(SHF)には2つのクラスがある。SHFの2つのクラスは、PAOおよびHVI−PAO(高粘度指数PAO)と表示される。様々な粘度等級のPAOおよびHVI−PAOは、通常、促進されたBFまたはAlCl触媒を使用して生成される。
具体的には、PAOは、AlCl、BF、またはBF錯体などの触媒の存在下にオレフィンフィードの重合によって生成することができる。PAOの生成プロセスは、例えば次の特許:米国特許第3,149,178号;第3,382,291号;第3,742,082号;第3,769,363号;第3,780,128号;第4,172,855号、および第4,956,122号に開示され、これらは参照により完全に組み込まれる。PAOは、J.G.ウィル(Will),潤滑の基礎(Lubrication Fundamentals),マーセル・デッカー(Marcel Dekker):ニューヨーク(New York),1980年にも述べられている。通常、重合の後に、PAO潤滑剤範囲生成物は、残留不飽和を低減するために一般に90%超のレベルに水素化される。HVI−PAOは、フリーデル‐クラフツ触媒などの重合触媒の存在下にアルファ−オレフィンの重合によって好都合に作製することもできる。これらとしては、例えば三塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素、三塩化アルミニウム;あるいは水、エタノール、プロパノール、もしくはブタノールなどのアルコール、カルボン酸、または酢酸エチルやプロピオン酸エチルなどのエステル、またはジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテルなどのエーテルなどで促進された三フッ化ホウ素が挙げられる(例えば、米国特許第4,149,178号または第3,382,291号で開示された方法を参照のこと)。PAO合成に関しては、他に、次の米国特許第3,742,082号(ブレナン(Brennan));第3,769,363号(ブレナン);第3,876,720号(ハイルマン(Heilman));第4,239,930号(アルフィン(Allphin));第4,367,352号(ワッツ(Watts));第4,413,156号(ワッツ);第4,434,408号(ラーキン(Larkin));第4,910,355号(シャブキン(Shubkin));第4,956,122号(ワッツ);および第5,068,487号(セリオット(Theriot))に記載されている。
HVI−PAOの別のクラスは、担持された還元クロム触媒とアルファ−オレフィンモノマーの作用によって調製することができる。このようなPAOは、米国特許第4,827,073号(ウー(Wu));第4,827,064号(ウー);第4,967,032号(ホー(Ho)ら);第4,926,004号(ペルリン(Pelrine)ら);および第4,914,254号(ペルリン)に記載されている。市販のPAOとしては、SpectraSyn(商標)2、4、5、6、8、10、40、100、およびSpectraSyn Ultra(商標)150、SpectraSyn Ultra(商標)300、SpectraSyn Ultra(商標)1000など(エクソンモービル・ケミカル・カンパニー(ExxonMobil Chemical Company),テキサス州ヒューストン(Houston Texas))が挙げられる。
合成PAOは、潤滑剤分野において鉱物系潤滑剤より優れているため、広範に許容され、商業的に成功している。潤滑剤特性の改善の点から、合成潤滑剤に関する産業の研究努力によって、広範囲の温度にわたって有用な粘度、すなわち改善された粘度指数を示し、同時に鉱物油に匹敵するかまたはそれより良好な潤滑性、熱および酸化安定性、ならびに流動点も示すPAO流体がもたらされた。これらの比較的新しい合成潤滑剤は、鉱物油潤滑剤より広範囲の操作条件で、機械的摩擦を低下させ、機械的負荷の全スペクトルにわたって機械効率を向上させる。
潤滑剤の性能要件は、ますます厳しくなっている。高粘度指数(VI)、低流動点、低減された揮発性、高せん断安定性、改善された磨耗性能、増大された熱および酸化安定性、およびまたはより広範な粘度範囲など、潤滑剤の新しい性能要件を満たす改善された特性を有する新規PAOが求められている。このような改善された特性を有する新規PAOを提供する新規方法も求められている。
メタロセン触媒系を使用して様々なPAOを調製する試みが行われている。例としては、PAOが、高水素圧下で活性化剤としてメチルアルモキサンを用いて、いくつかのメソ型メタロセン触媒によって生成される米国特許第6,706,828号(米国特許出願公開第2004/0147693号に対応)が挙げられる。しかし、米国特許第6,706,828号の実施例Dは、rac−ジメチルシリルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリドをメチルアルモキサン(MAO)と組み合わせて、水素の存在下に100℃で使用して、ポリデセンを生成する。同様に、国際公開第02/14384号は、とりわけ実施例JおよびKでそれぞれ、rac−エチル−ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドまたはrac−ジメチルシリル−ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリドをMAOと組み合わせて、40℃で(200psiの水素、または1モルの水素)使用して、報告によると−73.8℃のTg、702cStのKV100、および296のVIを有するアイソタクチックポリデセンを生成し、あるいは報告によると−66℃のTg、1624のKV100、および341のVIを有するポリデセンを生成することを開示する。さらに、国際公開第99/67347号は実施例1で、エチリデンビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリドをMAOと組み合わせて、50℃で使用して、11,400のMn、および94%のビニリデン二重結合含有量を有するポリデセンを生成することを開示する。
その他に、いずれかの特定の規則性をもつポリマーまたはオリゴマーを生成することが一般的には知られていない様々なメタロセン触媒を使用して、ポリデセンなど様々なPAOが作製されている。例としては、国際公開第96/23751号、欧州特許出願公開第0 613 873号、米国特許第5,688,887号、米国特許第6,043,401号、国際公開第03/020856号(米国特許出願公開第2003/0055184号に対応)、米国特許第5,087,788号、米国特許第6,414,090号、米国特許第6,414,091号、米国特許第4,704,491号、米国特許第6,133,209号、および米国特許第6,713,438号が挙げられる。
しかし、今までのところ、メタロセンで作製されたPAOは、非効率なプロセス、コスト、および特性の欠陥のため、市場、具体的には潤滑剤市場に広く用いられていない。本発明は、優れた特性の組合せを有する新規PAO、および改善されたその生成プロセスを提供することによって、このような必要性および他の必要性に対処する。
米国特許第6,548,724号(米国特許出願公開第2001/0041817号および米国特許第6,548,723号に対応)は、いくつかのメタロセン触媒を通常はメチルアルモキサンと組み合わせて使用する、オリゴマー油の生成を開示する。米国特許第6,548,724号の第20欄第40行〜第44行には、実施例10〜11は、メタロセンのシクロペンタジエニル環の二、三、または四置換は、高粘度ポリアルファオレフィンを、改善された収率で生成する上で有用である(100℃において20〜5000cStの範囲の粘度)が、一方ペンタアルキル置換シクロペンタジエニル環は劣っていることを示唆することが記載されている。
2005年7月19日出願の米国仮特許出願第60/700,600号の利益を主張する、2006年6月2日出願の国際出願PCT/US06/21231号には、ラセミ体のメタロセン、および非配位アニオン活性化剤を使用して、5個〜24個の炭素原子を有するモノマーから液体を生成することが記載されている。
他の興味深い参考文献としては、欧州特許第0284708号、米国特許第5846896号、米国特許第5679812号、欧州特許第0321852号、米国特許第4962262号、欧州特許第0513380号、米国特許出願公開第2004/0230016号、および米国特許第6642169号が挙げられる。
本発明は、ポリアルファ−オレフィンの生成プロセスであって、
1)3個〜24個の炭素原子を有する1つまたは複数のアルファ−オレフィンモノマーを、1)各シクロペンタジエニル環上に少なくとも1つの非イソオレフィン置換、または2)少なくとも1つのシクロペンタジエニル環上に少なくとも2つの置換、好ましくは各シクロペンタジエニル環上に少なくとも2つの置換を有する未架橋の置換ビスシクロペンタジエニル遷移金属化合物、非配位アニオン活性化剤、および場合によってはアルキルアルミニウム化合物と、重合条件下で接触させるステップ、ここにおいて遷移金属化合物対活性化剤のモル比は10:1〜0.1:1であり、アルキルアルミニウム化合物が存在する場合、アルキルアルミニウム化合物対遷移金属化合物のモル比は1:4〜4000:1であり、重合条件は、
i)水素が、反応器の全圧力に対して、1psi〜50psiの分圧で存在するか、または10ppm〜10,000ppmの水素の濃度で存在し、
ii)3個〜24個の炭素原子を有するアルファ−オレフィンモノマー類が、反応中に存在する触媒/活性化剤/アルキルアルミニウム化合物の溶液、モノマー類、および任意の希釈液または溶媒の全体積に対して、10体積%以上で存在し、
iii)反応の滞留時間が少なくとも5分間であり、
iv)プロセスの生産性が、遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも43,000gであり、
v)プロセスが連続または半連続であり、
vi)反応域の温度が、反応中に10℃の幅を超えて上がることはなく、
vii)エチレンが、反応域に入るモノマー類の30体積%を超えて存在することはない
ステップと、
2)ポリアルファ−オレフィン(PAO)を得、PAOを場合によっては水素化するステップ、ここにおいてPAOは、少なくとも50モル%のC3〜C24アルファ−オレフィンモノマーを含み、PAOは、100℃において20cSt以下の動粘度を有するようにするステップと
を含むプロセスに関する。
本明細書では、ケミカル・アンド・エンジニアリング・ニュース(CHEMICAL AND ENGINEERING NEWS),63巻(5号),p.27(1985年)に記載されている元素周期表の新しい番号付けスキームを使用する。
別段の記述のない限り、psi単位の圧力はすべて、psigである。
本発明およびその特許請求の範囲では、ポリマーまたはオリゴマーが、オレフィンを含むと記載されている場合、ポリマーまたはオリゴマー中に存在するオレフィンはそれぞれ、重合またはオリゴマー化された形のオレフィンである。同様に、ポリマーという用語の使用は、ホモポリマーおよびコポリマーを包含することを意味し、コポリマーとしては、2つ以上の化学的に異なるモノマーを有する任意のポリマーが挙げられる。同様に、オリゴマーという用語の使用は、ホモオリゴマーおよびコオリゴマーを包含することを意味し、コオリゴマーとしては、任意のオリゴマー、または2つ以上の化学的に異なるモノマーを有するものが挙げられる。
本開示では、オリゴマーという用語は、2〜75マー単位を有する組成物を意味し、ポリマーという用語は、76以上のマー単位を有する組成物を意味する。マーは、元々オリゴマー化または重合反応で使用されたオレフィンに対応したオリゴマーまたはポリマーの単位として定義される。例えば、ポリデセンのマーはデセンとなる。
本発明およびその特許請求の範囲では、「ポリアルファ−オレフィン」、「ポリアルファオレフィン」、または「PAO」という用語は、C3以上のアルファ−オレフィンモノマーのホモオリゴマー、コオリゴマー、ホモポリマー、およびコポリマーを包含する。
本発明およびその特許請求の範囲では、触媒サイクルにおける活性種は、中性型またはイオン型の触媒を含むことができる。
「触媒系」という用語は、メタロセン/活性化剤のペアなどの触媒前駆体/活性化剤のペアを意味するように定義される。「触媒系」が活性化前のこのようなペアを記述するために使用される場合、活性化剤および場合によっては補助活性化剤(トリアルキルアルミニウム化合物など)を伴う未活性化触媒(プレ触媒)を意味する。活性化後のこのようなペアを記述するために使用される場合、活性化触媒、および活性化剤または他の荷電平衡化部分を意味する。さらに、触媒系は、場合によっては補助活性化剤および/または他の荷電平衡化部分を含むことができる。
「触媒前駆体」は、プレ触媒、触媒、前駆体、メタロセン、遷移金属化合物、未活性化触媒、または遷移金属錯体と呼ばれることも多い。これらの用語は、同義で使用される。活性化剤および助触媒も同義で使用される。捕捉剤は、通常は不純物を捕捉することによってオリゴマー化または重合を促進するために添加される化合物である。いくつかの捕捉剤は、活性化剤としても機能することができ、補助活性化剤と呼ばれることがある。捕捉剤でない補助活性化剤は、遷移金属化合物と共に活性触媒を形成するために、活性化剤と一緒に使用することもできる。いくつかの実施形態では、補助活性化剤を遷移金属化合物とプレ混合して、アルキル化触媒化合物またはアルキル化メタロセンとも呼ばれるアルキル化遷移金属化合物を形成することができる。
本発明およびその特許請求の範囲では、非配位アニオン(NCA)は、触媒の金属カチオンに配位しないまたは金属カチオンに弱くしか配位しないアニオンを意味するように定義される。NCAは弱く配位するので、オレフィン性またはアセチレン性不飽和モノマーなどの中性ルイス塩基が、NCAを触媒中心から追い出すことができる。触媒の金属カチオンと共に、相溶性の弱配位性錯体を形成することができる任意の金属または半金属を、非配位アニオンで使用し、またはそれに含めることができる。適切な金属としては、アルミニウム、金、および白金が挙げられるが、これらに限定されない。適切な半金属としては、ホウ素、アルミニウム、リン、およびケイ素が挙げられるが、これらに限定されない。非配位アニオンのサブクラスは、中性またはイオン性とすることができる化学量論的活性化剤を含む。イオン性活性化剤、およびイオン性化学量論的活性化剤という用語は、同義で使用することができる。同様に、中性化学量論的活性化剤、およびルイス酸活性化剤という用語は、同義で使用することができる。
さらに、反応器は、化学反応がその中で起きる任意の容器である。
「イソオレフィン」は、少なくとも1つの第三級または第四級炭素原子を有し、各鎖の少なくとも一部分に沿って少なくとも1つのC〜C18アルキル分枝を有する分枝状アルケンである。好ましくは、アルキル分枝はC〜C12である。
ポリアルファ−オレフィン
好ましい一実施形態では、本発明は、炭素13NMRで測定して、ポリアルファ−オレフィン中に存在するモノマーの全モル数に対して、50モル%超、好ましくは55モル%以上、好ましくは60モル%以上、好ましくは65モル%以上、好ましくは70モル%以上、好ましくは75モル%以上、好ましくは80モル%以上、好ましくは85モル%以上、好ましくは90モル%以上、好ましくは95モル%以上、好ましくは100モル%の1つまたは複数のC3〜C24アルファ−オレフィンモノマーを含む液体ポリアルファ−オレフィン(PAO)に関する。
本発明およびその特許請求の範囲では、液体は、流動点が25℃未満、融点が0℃超でなく、25℃における動粘度が30,000cSt以下である、室温で流動する材料であると定義される。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、ASTM 5185で測定して、第4族金属(好ましくは、Ti、Hf、またはZr)を好ましくは300ppm未満、好ましくは200ppm未満、好ましくは100ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満有する。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、ASTM 5185で測定して、Tiを好ましくは300ppm未満、好ましくは200ppm未満、好ましくは100ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満有する。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、ASTM 5185で測定して、Hfを好ましくは300ppm未満、好ましくは200ppm未満、好ましくは100ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満有する。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、ASTM 5185で測定して、Zrを好ましくは300ppm未満、好ましくは200ppm未満、好ましくは100ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満有する。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、ASTM 5185で測定して、第13族金属(好ましくはBまたはAl)を好ましくは100ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満有する。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、ASTM 5185で測定して、ホウ素を好ましくは100ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満有する。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、ASTM 5185で測定して、アルミニウムを好ましくは600ppm未満、好ましくは500ppm未満、好ましくは600ppm未満、好ましくは300ppm未満、好ましくは300ppm未満、好ましくは10ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満有する。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、好ましくは100,000以下、好ましくは100g/mol〜80,000g/mol、好ましくは250g/mol〜60,000g/mol、好ましくは280g/mol〜50,000g/mol、好ましくは336g/mol〜40,000g/molのMw(重量平均分子量)を有する。(好ましいMwとしては、224g/mol〜55,100g/mol、好ましくは392g/mol〜30,000g/mol、好ましくは800g/mol〜24,000g/mol、好ましくは2,000g/mol〜37,5000g/molのものが挙げられる。あるいは好ましいMwとしては、224〜約6790および224〜約2720が挙げられる)。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、好ましくは50,000以下、好ましくは200g/mol〜40,000g/mol、好ましくは250g/mol〜30,000g/mol、好ましくは500g/mol〜20,000g/molのMn(数平均分子量)を有する。(好ましいMnとしては、280〜10,000、好ましくは280〜4000のものが挙げられる。あるいは好ましいMnとしては、200〜20,900、好ましくは280〜10,000、好ましくは200〜7000、好ましくは200〜2000、好ましくは280〜2900、好ましくは280〜1700、好ましくは200〜500が挙げられる)。
別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、好ましくは1超で、かつ5未満、好ましくは4未満、好ましくは3未満、好ましくは2.5未満、好ましくは2未満のMw/Mnを有する。あるいは本明細書に記載するポリアルファ−オレフィンはいずれも、好ましくは1〜2.5、あるいは1〜3.5のMw/Mnを有する。
Mw、Mn、およびMzは、中〜低分子量のポリマー用カラム、溶媒としてテトラヒドロフラン、および較正標準としてポリスチレンを使用してGPC法で測定され、累乗方程式に従って流体粘度と相関する。別段の示唆のない限り、本明細書で報告されたMw値はGPC値であり、100℃における動粘度から算出されない。
本発明の好ましい一実施形態では、本明細書に記載するPAOはいずれも、0℃未満、好ましくは−10℃未満、好ましくは−20℃未満、好ましくは−25℃未満、好ましくは−30℃未満、好ましくは−35℃未満、好ましくは−40℃未満、好ましくは−55℃未満、好ましくは−10℃〜−80℃、好ましくは−15℃〜−70℃の流動点(ASTM D 97で測定)を有することができる。
本発明の好ましい一実施形態では、本明細書に記載するPAOはいずれも、40℃において約3cSt〜約1,000cSt、好ましくは約4cSt〜約500cSt、あるいは約4cSt〜約4cSt、好ましくは40℃において約5cSt〜約400cSt、好ましくは約5cSt〜約300cStの動粘度(40℃において、ASTM D 445で測定)を有することができる。
本発明による別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファオレフィンはいずれも、100℃において約1.5cSt〜約20cSt、好ましくは約1.7cSt〜約15cSt、好ましくは約1.8cSt〜約12cStの動粘度を有することができる。
本発明による別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファオレフィンはいずれも、100℃において1.8cSt〜12cStの動粘度、および150℃以上、好ましくは200℃以上の引火点(ASTM D 56で測定)を有することができる。
本発明による別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファオレフィンはいずれも、2.5以下の誘電率(ASTM D 924で確定して、23℃において1kHz)を有することができる。
本発明による別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファオレフィンはいずれも、0.75g/cm〜0.96g/cm、好ましくは0.80g/cm〜0.94g/cmの比重を有することができる。
本明細書で調製されたPAO、具体的には、低粘度のもの(20cSt以下のKV100をもつものなど)は単独で、あるいは第II族、第II+族、第III族、第III+族、もしくはCO/H2合成ガスからフィッシャー・トロプシュ(Fisher−Tropsch)炭化水素合成によるワックス留分の水素化異性化に由来するルーブ基材ストック、または他の第IVもしくは第V族の基材ストックなど、他の流体とブレンドすることによって、特に高性能の自動車エンジン油配合物に適している。3cSt〜8cStのKV100を有するPAOは、高性能の自動車エンジン油または工業油の配合物にも好ましい等級である。
本発明による別の実施形態では、本明細書に記載するポリアルファオレフィンはいずれも、90以上、好ましくは100以上、あるいは100〜300、あるいは120〜280、あるいは100〜300、あるいは140〜300の粘度指数(VI)を有することができる。1−デセンまたは1−デセン等価フィードから作製された多くのより低粘度の流体(3cSt〜10cStのKV100)では、好ましいVI範囲は、90〜200である。粘度指数は、ASTM方法D 2270−93に従って確定される。
別段の注記のない限り、本明細書で流体について報告されている動粘度値はすべて、100℃で測定されている。次いで、測定された動粘度に液体の密度を掛けることによって、動的粘度を得ることができる。動粘度の単位は、m/sであり、一般的にcStまたはセンチストークに変換される(1cSt=10−6>m/sまたは1cSt=1mm/秒)。
本発明に従って生成されたPAOは、通常は1つまたは複数のC3〜C24オレフィンモノマー、好ましくは1つまたは複数のC4〜C20アルファ−オレフィンモノマー、好ましくは1つまたは複数のC5〜C20直鎖アルファ−オレフィンモノマーのダイマー、トリマー、テトラマー、またはより高級のオリゴマーである。あるいは、オレフィン性二重結合から少なくとも炭素2個離れてアルキル置換基を有するアルファ−オレフィンも使用することができる。通常は、本明細書で生成されたPAOは、通常は多くの様々なオリゴマーの混合物である。これらのアルファ−オレフィンによる最小のオリゴマーは、C10〜C20の炭素数を有する。通常は、これらの小さいオリゴマーは、通常は高性能流体として使用される、C20超、例えばC24以上の炭素数の高級オリゴマーから分別される。これらの分離されたC10〜C20オリゴマーオレフィン、または水素化後の対応するパラフィンを、優れた生分解性、毒性、粘度などを有する掘削流体、溶媒、塗料用シンナーなどの専門用途で使用することができる。C20の高性能流体留分、またはC30以上の留分は、通常はより低粘度を有し、より良好な燃料経済、より良好な生分解性、より良好な低温フロー性、またはより低揮発性など、いくつかの用途にとって有益となる。これらは、通常は狭い分子量分布を有するので、優れたせん断安定性を有し、本明細書に記載するPAOを、酸化防止剤、耐摩耗添加剤、摩擦改質剤、分散剤、洗浄剤、腐食防止剤、消泡剤、極圧添加剤、シール膨張添加剤、および場合によっては粘度調整剤などを含めて、適切な添加剤とさらにブレンドすることができる。典型的添加剤の説明は、書籍「潤滑剤用添加剤(Lubricant Additives)」化学と応用(Chemistry and Applications),L.R.ラドニック(Rudnick)編,マーセル・デッカー・インコーポレイテッド(Marcel Dekker,Inc.),ニューヨーク(New York),2003年に記載されている。
別の実施形態では、本明細書に記載するPAOはいずれも、0℃未満、あるいは−45℃未満、あるいは−75℃未満の流動点を有することができる。
好ましい一実施形態では、本発明のPAOは、1.5cSt〜20cStのKV100、および0℃未満、好ましくは−45℃未満、好ましくは−75℃未満の流動点を有する。あるいは好ましいPAOは、1.5cSt〜15cStのKV100、および0℃未満、好ましくは−45℃未満、好ましくは−75℃未満の流動点を有する。別の好ましい実施形態では、本発明のPAOは、1.5cSt〜10cStのKV100、および0℃未満、好ましくは−45℃未満、好ましくは−75℃未満の流動点を有する。
別の実施形態では、本明細書で生成されたPAOは、Noack揮発性試験(ASTM D5800)で測定して、25重量%以下、好ましくは20重量%以下、好ましくは14重量%以下の揮発性を有する。
別の実施形態では、本明細書で生成されたPAOは、1.8以上の臭素価を有する。
本明細書で生成されたPAOは液体である。本発明およびその特許請求の範囲では、液体は、流動点が25℃未満、融点が0℃超でなく、25℃における動粘度が30,000cSt以下である、室温で流動する材料であると定義される。
好ましい一実施形態では、本明細書で生成された生成物は、C20以上の炭化水素の選択性が80%以上であり、好ましくはC20以上の炭化水素の選択性が、85%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上、好ましくは98%以上、好ましくは99%以上である。
好ましい一実施形態では、プロセスの生産性は、遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも43,000g、好ましくは遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも45,000g、好ましくは遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも50,000g、好ましくは遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも55,000g、好ましくは遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも60,000g、好ましくは遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも75,000g、好ましくは遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも100,000gである。
好ましい一実施形態では、本明細書で生成された生成物は、C20以下の炭化水素の選択性が60%以下であり、好ましくはC20以下の炭化水素の選択性が、50%以下、好ましくは40%以下、より好ましくは20%以下、好ましくは10%以下、好ましくは5%以下である(別段の注記のない限り、重量%)。
好ましい一実施形態では、本明細書で生成された生成物は、C10ダイマーの選択性が、60%以下であり、好ましくはC10ダイマーの選択性が、50%以下、好ましくは40%以下、より好ましくは30%以下である(別段の注記のない限り、重量%)。
プロセス
本発明は、ポリ−アルファ−オレフィンの改善された生成プロセスに関する。この改善されたプロセスは、メタロセン触媒を、1つまたは複数の非配位アニオン活性化剤と共に使用する。メタロセン触媒は、未架橋の置換ビスシクロペンタジエニル遷移金属化合物である。好ましい一クラスの触媒は、高い触媒生産性および低い生成物粘度をもたらす高度置換メタロセンである。別の好ましいクラスのメタロセンは、未架橋の置換もしくは非置換インデンおよびまたはフルオレン(flourenes)を含めて、未架橋の置換シクロペンタジエンである。本明細書に記載するプロセスの一態様は、ペルオキシド、酸素、硫黄、窒素含有有機化合物、およびまたはアセチレン性化合物などの触媒毒を除去するためのフィードオレフィンの処置も含む。この処置によって、触媒生産性が通常は5倍超、好ましくは10倍超増大すると考えられる。
好ましい一実施形態では、本発明は、ポリアルファ−オレフィンの連続または半連続生成プロセスであって、
1)3個〜24個の炭素原子を有する少なくとも1つのアルファ−オレフィンモノマー(単一モノマータイプであれ、2つ以上のモノマーの混合物であれ)を、1)各シクロペンタジエニル環上に少なくとも1つの非イソオレフィン置換、または2)少なくとも1つのシクロペンタジエニル環上に少なくとも2つの置換、好ましくは各シクロペンタジエニル環上に少なくとも2つの置換を有する未架橋の置換ビスシクロペンタジエニル遷移金属化合物、非配位アニオン活性化剤、および場合によってはアルキルアルミニウム化合物と、重合条件下で接触させるステップ、ここにおいて遷移金属化合物対活性化剤のモル比は10:1〜0.1:1であり、アルキルアルミニウム化合物が存在する場合、アルキルアルミニウム化合物対遷移金属化合物のモル比は1:4〜4000:1であり、重合条件は、水素が、反応器の全圧力に対して、50psi(345kPa)以下(好ましくは、1psi(7kPa)〜50psi、好ましくは3psi(20kPa)〜40psi(276kPa)、好ましくは5psi(35kPa)〜30psi(207kPa)、好ましくは25psi(173kPa)以下、好ましくは10psi(69kPa)以下の分圧で存在し、または水素が、10〜10,000重量ppm、好ましくは25〜7,500ppm、好ましくは25〜5,000ppmの濃度で存在し、3個〜24個の炭素原子を有するアルファ−オレフィンモノマーが、反応中に存在する触媒/活性化剤/補助活性化剤溶液、モノマー、および任意の希釈液または溶媒全体積に対して、10体積%以上で存在し、エチレンが、反応域に入るモノマーの30体積%超では存在しない、反応の滞留時間が少なくとも5分間であり、反応域の温度が、反応中に10℃超上昇しないようにするステップと、
2)ポリアルファ−オレフィン(PAO)を得、場合によってはPAOを水素化し、少なくとも50モル%のC3〜C24アルファ−オレフィンモノマーを含むPAOを得るステップ、ここにおいてポリアルファ−オレフィンは、100℃において20cSt以下(好ましくは15cSt以下)の動粘度、および好ましくは0℃以下の流動点を有するようにするステップと
を含み、
プロセスの生産性は、遷移金属化合物1mmol当たり、全生成物が少なくとも43,000gであるプロセスに関する。
好ましい一実施形態では、本発明は、20cSt以下のKV100を有する液体ポリ−アルファ−オレフィンの生成プロセスであって、
a)1つまたは複数のC3〜C20アルファ−オレフィンモノマーを、反応域で水素(好ましくは10〜10,000重量ppmの水素)の存在下に、非配位アニオン活性化剤、および次式で表される遷移金属化合物と接触させるステップ:
Figure 0004914894
式中、Mは、第4族金属、好ましくはチタン、ジルコニウム、またはハフニウム、好ましくはジルコニウム、またはハフニウムであり、Xはそれぞれ、水素、ハロゲン、ハイドライド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、置換シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基、または置換ゲルミルカルビル基であり、あるいは両方のXが一緒になって、金属原子に結合して、約3個〜約20個の炭素原子を含むメタラサイクル環を形成し、あるいは両方は共に、オレフィン、ジオレフィン、またはアラインリガンドとすることができ、
〜R10は独立に、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビル、またはゲルミルカルビル(好ましくは、水素、またはC〜C20ヒドロカルビル、置換C〜C20ヒドロカルビル、またはヘテロ原子)である基であり、ここにおいて、l)R〜Rの少なくとも1つは、水素でもイソオレフィンでもなく、R〜R10の少なくとも1つは、水素でもイソオレフィンでもなく、または2)R〜Rの少なくとも2つは、水素でない(かつ好ましくは、R〜R10の少なくとも2つは、水素でない)ことを条件とし、隣接する任意の2つのR〜R基は、C4〜C20環状または多環状部分(置換もしくは非置換インデン、または置換もしくは非置換フルオレンなど)を形成することができ、隣接する任意の2つのR〜R10基は、C4〜C20環状または多環状部分(置換もしくは非置換インデン、または置換もしくは非置換フルオレンなど)を形成することができ、ここにおいて、エチレンは反応域に入るモノマーの30体積%超では存在しないことを条件とし、
i)プロセスの生産性は、遷移金属化合物1mmol当たり、全生成物が少なくとも43,000gであり、
ii)プロセスは連続または半連続であり、
iii)反応域の温度は、反応中に10℃超(好ましくは7℃以下、好ましくは5℃以下、好ましくは3℃以下)上昇しないようにするステップと、
b)20cSt以下のKV100を有する液体ポリ−アルファ−オレフィンを得るステップと
を含むプロセスに関する。
連続は、中断または中止なしに操作する(または操作するよう意図されている)系を意味する。例えば、ポリマーの連続生成プロセスは、反応物質(モノマーや触媒成分など)を1つまたは複数の反応器に連続的に導入し、ポリマー生成物を連続的に回収するプロセスである。半連続は、周期的中断なしに操作する(または操作するよう意図されている)系を意味する。例えば、半ポリマーの連続生成プロセスは、反応物質(モノマーや触媒成分など)を1つまたは複数の反応器に連続的に導入し、ポリマー生成物を断続的に回収するプロセスである。
バッチプロセスは、連続でも半連続でもない。
本発明の好ましい一実施形態では、オリゴマー化反応温度は、熱除去、触媒もしくはフィード添加または溶媒添加の速度による連続または半連続操作など、いくつかの手段によって制御される。触媒溶液、フィードオレフィン、および/または溶媒は、通常は室温または周囲温度であるので、それらを反応器に添加することによって、反応熱を軽減することができ、反応温度を一定に維持する助けとなり得る。このモードの操作は、温度を所望の反応温度の10℃以内、通常好ましくは所望の温度の7℃以内、好ましくは所望の温度の5℃以内、または好ましくは所望の温度の3℃以内に、30分間にわたって、好ましくは反応全体で制御することができる。通常、少量の出発物液体を含む反応器を、半連続ランにおいて、所望の反応温度の10℃以内に予熱する。この出発物液体は、フィードオレフィン、触媒成分、溶媒、または以前のランによるポリアルファ−オレフィンヒール(ヒール)、もしくは以前のランによるポリアルファ−オレフィン生成物、または他の任意の適切な液体とすることができる。通常、フィードオレフィンの一部分、溶媒、または以前のランによるPAOヒール、もしくは以前のランによるPAO生成物が、より好ましい出発物液体である。反応器が所望の温度である場合、フィードオレフィン、触媒成分、適量の水素、溶媒、および他の成分を、適切な速度で連続的に添加する。通常、半連続ランでは、触媒溶液およびフィードオレフィンの添加範囲を、両方の流れの添加が、同じ時間に完了するように制御する。重合反応が反応温度で開始するとき、熱は放出される。反応温度をできる限り一定に制御するために、前述のいくつかの方法による熱除去を用いる。あるいは、反応速度が、反応温度を維持するのに十分な程度には高くない場合、外部加熱を反応器に供給して、所望の温度を維持する。添加が完了した後、反応を、所望の時間進行させて、最高のフィードオレフィン変換率を得る。
連続操作モードでは、操作は、反応器が所定のレベルまで充填されたとき、すべての成分の添加を継続しながら所定量の反応生成物を反応器から回収する点以外は半連続ランと同様である。フィード添加速度、および反応器から回収される反応生成物の量によって、反応時間または滞留時間が確定される。これは、経済的操作のための高いフィードオレフィン変換率、および高い反応器スループットを得るために予め確定することができる。
このプロセスでは、いくつかの要因が、最適結果のために重要である。第1は、触媒成分の適切な選択である。少量のトリアルキルアルミニウムを含む、非配位アニオン(NCA)で活性化される未架橋の置換メタロセンが、有効な触媒である。メタロセン成分は、ジハリド(好ましくはジクロリド)またはジアルキルとすることができる。しかし、通常はジ−アルキル型のメタロセンが、NCAと組み合わせた使用のためにより好ましい触媒である。メタロセンジハリドが使用される場合、通常はトリアルキルアルミニウムを添加して、反応を促進する必要がある。この場合、トリアルキルアルミニウム対メタロセンのモル比は、4から4000、好ましくは8から500の間である。メタロセンジアルキル(ビス(テトラヒロドインデニル(tetrahydroindentyl))ジルコニウムジメチル、ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、もしくはビス(メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル(butycyclopentadienyl))ジルコニウムジメチル、または多くの他のジアルキルメタロセンなど)が使用される場合、最適な触媒生産性をもたらすためには少量のトリ−アルキルアルミニウムが必要である。この場合、トリアルキルアルミニウム対メタロセンのモル比は、通常は2対500、好ましくは3対200、より好ましくは3対100、または3対10である。NCAの使用量も重要である。メタロセン対NCAのモル比は、10対0.1とすることができる。より好ましいメタロセン対NCAのモル比は、1対1または0.5対2に近い。
さらに、メタロセン濃度量が重要である。最高の触媒生産性、最高のルーブ範囲生成物選択性、ならびに最高の温度制御および操作性を実現するためには、好ましいオレフィンフィード1グラム当たりのメタロセン量は、1マイクログラム(または0.001ミリグラム)/オレフィン1グラム〜1ミリグラム/オレフィン1グラムである。触媒成分の使用量が高すぎると、温度制御が困難になり、生成物選択性が損なわれ、触媒コストが不経済になる。
反応器中に存在する水素量も重要である。通常、より少量の水素が好ましい。水素のヘッド圧力は、通常は100psi未満、好ましくは50psi未満、好ましくは30psi未満、好ましくは20psi未満、好ましくは10psi未満に維持されている。通常、活性の増大を維持しながら水素圧力を低下させることが好ましい。水素圧力が高すぎると、出発物のアルファ−オレフィンフィードが対応するアルカンに水素化される。この原材料の水素化が起こると、生成物の収量および選択性が大幅に損なわれる。したがって、反応器水素圧力を100psi未満、より好ましくは50psi未満に維持して、価値の低いアルカンへのフィードストックの水素化を最小限に抑えることが好ましい。同様に、水素が最小限量であることも望ましく、好ましくは少なくとも1psi、好ましくは少なくとも5psiの水素が存在する。
反応時間または滞留時間も、高いフィードオレフィン変換率のために重要である。通常、より長い反応時間または滞留時間は、より高いフィードオレフィン変換率に有利に働く。しかし、高い変換率と高い反応器スループットのバランスを保つためには、反応時間または滞留時間は、通常は5分間〜30時間、より好ましくは10分間〜16時間、より好ましくは20分間〜10時間である。
NCAで活性化されるメタロセンの適切な選択、および触媒の使用量を含めて、反応操作条件の適切な選択、および適正量の捕捉剤としてのトリアルキルアルミニウム、滞留時間または反応時間、および水素量によって、ポリアルファ−オレフィンが、使用したメタロセン1グラム当たり全生成物が43,000グラム超という高い触媒生産性で生成される。この高い生産性によって、プロセスが経済的かつ商業的に魅力的なものとなる。
一代替実施形態では、フィードアルファ−オレフィン、希釈液または溶媒流は、ヘテロ原子を含む化合物を300ppm未満しか有さない。
半連続ランにおいて反応が完了した後、または生成物を連続ランから回収した後、粗生成物は、少量の酸素、COガス、空気、水、アルコール、酸、または任意の他の触媒毒剤の添加により触媒を失活させ、生成物を水酸化ナトリウムまたは塩酸の希水溶液、および水で洗浄し、有機層を分離することによって仕上げることができる。有機層には、通常は未反応のオレフィン、オレフィンオリゴマー、および溶媒が含まれる。蒸留により、生成物留分を、溶媒、および未反応の出発物オレフィンから分別することができる。生成物留分を、さらに軽留分と残渣留分に分留することができる。これらの留分は、通常は1分子につき不飽和二重結合を有する。いくつかの1,2−二置換オレフィンまたは三置換オレフィンでは、二重結合は大部分がビニリデンである。これらの二重結合は、芳香族含有化合物、マレイン酸無水物、CO/Hを用いて、ヒドロフォーミュレーション反応などを経由するアルキル化など、周知のオレフィン官能化反応に従う、他の官能性流体または性能添加剤へのその後の官能化に適している。残渣留分は、通常低炭化水素を含み、または炭素を24個未満しかもたない軽炭化水素を含まず、その臭素価が2未満である場合、高性能流体として使用することができる。臭素価が2超である場合、残渣留分を通常のルーブ水素化精製法で容易に水素化し、2未満、通常は2より大幅に低い臭素価を有する完全飽和パラフィン流体に変換することができる。通常、より低い臭素価は、より良好な酸化安定性を示唆するのでより好ましい。これらの水素化された飽和炭化水素パラフィンは、高性能潤滑剤基材ストックとして使用され、または適切な配合後に高性能官能性流体として使用される。典型的潤滑剤または官能性流体配合の説明は、「合成潤滑剤および高性能官能性流体(Synthetic Lubricants and High−Performance Functional Fluids)」,第2版,L.R.ラドニックおよびシャブキン(R.L.Shubkin),マーセル・デッカー・インコーポレイテッド,ニューヨーク,1999年の書籍および参考文献に記載されている。
あるいは、重合反応器からの粗生成物は、固体吸収剤を使用して、触媒成分、および捕捉剤成分、および任意の他のヘテロ原子含有成分を吸収することによって仕上げることができる。これは、好ましい方法であり、下記の実施例で使用される。この方法では、上記の触媒失活剤を、反応粗生成物に添加し、あるいはアルミナ、酸性白土、セライト、または安価な濾過助剤などの固体吸収剤を、粗生成物に添加し、所定の時間、通常は5分間超撹拌する。次いで、固体を濾過し、濾液は、さらに蒸留または分留される状態になっている。この方法は、2006年7月19日出願の、本願と同時出願である米国仮特許出願第60/ 号(代理人整理番号2006EM037)にさらに完全に記載されている。
別の実施形態では、プロセスは、本明細書で生成されたPAOを、典型的な水素化条件下で水素化触媒を用いて、水素と接触させるステップをさらに含む。
メタロセン触媒化合物
本発明およびその特許請求の範囲では、「ヒドロカルビル基(radical)」、「ヒドロカルビル」、および「ヒドロカルビル基(group)」という用語は、本明細書の全体にわたって同義で使用される。同様に、「基(group)」「基(radical)」、および「置換基」という用語も、本明細書の全体にわたって同義で使用される。本開示では、「ヒドロカルビル基」は、C−C100基と定義され、直鎖状、分枝状、または環状とすることができる。環状の場合、炭化水素基は、芳香族、または非芳香族とすることができる。「炭化水素基」は、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、およびゲルミルカルビル基が下記で定義されるとき、これらの用語を包含するように定義される。置換ヒドロカルビル基は、少なくとも1つの水素原子がNR*、OR*、SeR*、TeR*、PR*、AsR*、SbR*、SR*、BR*、SiR*、GeR*、SnR*、PbR*など、少なくとも1つの官能基で置換されるか、あるいは−O−、−S−、−Se−、−Te−、−N(R*)−、=N−、−P(R*)−、=P−、−As(R*)−、=As−、−Sb(R*)−、=Sb−、−B(R*)−、=B−、−Si(R*)−、−Ge(R*)−、−Sn(R*)−、−Pb(R*)−など、少なくとも1つの非炭化水素原子または基が、ヒドロカルビル基内に挿入されている基であって、R*は独立に、ヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、2つ以上のR*が一緒になって、置換または非置換の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族の環状または多環状環構造を形成することができる。
ハロカルビル基は、1つまたは複数のヒドロカルビル水素原子が、少なくとも1つのハロゲン(例えば、F、Cl、Br、I)またはハロゲン含有基(例えば、CF)で置換されている基である。
置換ハロカルビル基は、少なくとも1つのハロカルビル水素またはハロゲン原子が、NR*、OR*、SeR*、TeR*、PR*、AsR*、SbR*、SR*、BR*、SiR*、GeR*、SnR*、PbR*など、少なくとも1つの官能基で置換されるか、あるいは−O−、−S−、−Se−、−Te−、−N(R*)−、=N−、−P(R*)−、=P−、−As(R*)−、=As−、−Sb(R*)−、=Sb−、−B(R*)−、=B−、−Si(R*)−、−Ge(R*)−、−Sn(R*)−、−Pb(R*)−など、少なくとも1つの非炭素原子または基が、ハロカルビル基内に挿入されている基であって、R*は独立に、ヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、ここにおいて、元のハロカルビル基上に少なくとも1つのハロゲン原子が残っていることを条件とする。さらに、2つ以上のR*が一緒になって、置換または非置換の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族の環状または多環状環構造を形成することができる。
シリルカルビル基(シリルカルビルとも呼ばれる)は、シリル官能基が指示された1つまたは複数の原子に直接結合している基である。例としては、SiH、SiHR*、SiHR*、SiR*、SiH(OR*)、SiH(OR*)、Si(OR*)、SiH(NR*)、SiH(NR*、Si(NR*などが挙げられる。ここにおいて、R*は独立に、ヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、2つ以上のR*が一緒になって、置換または非置換の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族の環状または多環状環構造を形成することができる。
ゲルミルカルビル基(ゲルミルカルビルとも呼ばれる)は、ゲルミル官能基が指示された1つまたは複数の原子に直接結合している基である。例としては、GeH、GeHR*、GeHR*、GeR 、GeH(OR*)、GeH(OR*)、Ge(OR*)、GeH(NR*)、GeH(NR*、Ge(NR*などが挙げられる。ここにおいて、R*は独立に、ヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、2つ以上のR*が一緒になって、置換または非置換の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族の環状または多環状環構造を形成することができる。
極性基(polar radical)または極性基(polar group)は、ヘテロ原子官能基が指示された1つまたは複数の原子に直接結合している基である。これらとしては、周期表の第1族〜第17族の(炭素および水素を除く)ヘテロ原子単独、あるいは共有結合、またはイオン結合、ファンデルワールス力、もしくは水素結合など、他の相互作用により他の元素に連結されている周期表の第1族〜第17族の(炭素および水素を除く)ヘテロ原子が挙げられる。官能性ヘテロ原子を含有する基の例としては、カルボン酸、酸ハロゲン化物、カルボン酸エステル、カルボン酸塩、カルボン酸無水物、アルデヒドおよびそのカルコゲン(第14族)類似体、アルコールおよびフェノール、エーテル、ペルオキシドおよびヒドロペルオキシド、カルボン酸アミド、ヒドラジドおよびイミド、アミジンおよびアミドの他の窒素類似体、ニトリル、アミンおよびイミン、アゾ、ニトロ、他の窒素化合物、硫黄酸、セレン酸、チオール、スルフィド、スルホキシド、スルホン、ホスフィン、ホスフェート、他のリン化合物、シラン、ボラン、ボレート、アラン、アルミネートが挙げられる。官能基は、有機ポリマー担体、またはアルミナやシリカなどの無機担体材料を含むように広範に選択することもできる。極性基の好ましい例としては、NR*、OR*、SeR*、TeR*、PR*、AsR*、SbR*、SR*、BR*、SnR*、PbR*などが挙げられる。ここにおいて、R*は独立に、上記に定義するヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、または置換ハロカルビル基であり、2つのR*が一緒になって、置換または非置換の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族の環状または多環状環構造を形成することができる。
「置換または非置換シクロペンタジエニルリガンド」、「置換または非置換インデニルリガンド」、「置換または非置換フルオレニルリガンド」、および「置換または非置換テトラヒドロインデニルリガンド」という用語の使用に際して、上記のリガンドへの置換は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビル、またはゲルミルカルビルとすることができる。置換は、それぞれさらに置換または非置換することができるヘテロシクロペンタジエニルリガンド、ヘテロインデニルリガンド、ヘテロフルオレニルリガンド、またはヘテロテトラヒドロインデニルリガンドをもたらす環内とすることもできる。
いくつかの実施形態では、ヒドロカルビル基は独立に、メチル、エチル、エテニル;ならびにプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、ヘンエイコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ペンタコシル、ヘキサコシル、ヘプタコシル、オクタコシル、ノナコシル、トリアコンチル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、ヘプタデセニル、オクタデセニル、ノナデセニル、エイコセニル、ヘンエイコセニル、ドコセニル、トリコセニル、テトラコセニル、ペンタコセニル、ヘキサコセニル、ヘプタコセニル、オクタコセニル、ノナコセニル、トリアコンテニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル、ウンデシニル、ドデシニル、トリデシニル、テトラデシニル、ペンタデシニル、ヘキサデシニル、ヘプタデシニル、オクタデシニル、ノナデシニル、エイコシニル、ヘンエイコシニル、ドコシニル、トリコシニル、テトラコシニル、ペンタコシニル、ヘキサコシニル、ヘプタコシニル、オクタコシニル、ノナコシニル、トリアコンチニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、ヘプタジエニル、オクタジエニル、ノナジエニル、およびデカジエニルの異性体から選択される。飽和、部分不飽和、および芳香族の環状および多環状構造の異性体も包含され、これらの基に、上記に説明するタイプの置換をさらに施すことができる。例としては、フェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、エチルフェニル、ジエチルフェニル、プロピルフェニル、ジプロピルフェニル、ベンジル、メチルベンジル、ナフチル、アントラセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、メチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、ノルボルニル、ノルボルネニル、アダマンチルなどが挙げられる。本開示では、基を列挙する場合、そのタイプの基、およびそのタイプの基に上記に定義する置換を施したときに形成される他のすべての基が示される。列挙するアルキル、アルケニル、およびアルキニル基としては、適切な場合には環状異性体を含めて、すべての異性体が挙げられる。例えば、ブチルとしては、n−ブチル、2−メチルプロピル、1−メチルプロピル、tert−ブチル、およびシクロブチル(ならびに類似の置換シクロプロピル)が挙げられ、ペンチルとしては、n−ペンチル、シクロペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1−エチルプロピル、およびネオペンチル(ならびに類似の置換シクロブチルおよびシクロプロピル)が挙げられ、ブテニルとしては、E型およびZ型の1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、および2−メチル−2−プロペニル(ならびにシクロブテニルおよびシクロプロペニル)が挙げられる。置換を有する環状化合物としては、全ての異性体が挙げられる。例えば、メチルフェニルとしては、オルト−メチルフェニル、メタ−メチルフェニル、およびパラ−メチルフェニルが挙げられ、ジメチルフェニルとしては、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジフェニルメチル、3,4−ジメチルフェニル、および3,5−ジメチルフェニルが挙げられる。シクロペンタジエニルおよびインデニルリガンドの例は、アニオン性リガンドとして下記に例示される。
「環炭素原子」は、環状環構造の一部分である炭素原子である。この定義によれば、インデニルリガンドは、9個の環炭素原子を有し、シクロペンタジエニルリガンドは、5個の環炭素原子を有し、フロウレニルリガンドは、13個の炭素原子を有する。したがって、インデンは、2つのアルキル基置換基を有するCp環と等しく、フルオレンは、4つのアルキル基置換基を有するCp環と等しい。
本明細書で有用なメタロセン化合物(プレ触媒)は、好ましくはチタン、ジルコニウム、およびハフニウムのシクロペンタジエニル誘導体である。一般的に、有用なチタノセン、ジルコノセン、およびハフノセンは、次式で表すことができ、
(CpCp*)MX (2)
式中、
Mは金属中心であり、第4族金属、好ましくはチタン、ジルコニウム、またはハフニウム、好ましくはジルコニウム、またはハフニウムであり、
CpおよびCp*は、それぞれMに結合している、同じであるか異なるシクロペンタジエニル環であり、1)CpとCp*は両方とも、少なくとも1つの非イソオレフィン置換基で置換されているか、または2)Cpは、2つから5つの置換基「R」で置換され、好ましくはCpとCp*は両方とも、2つから5つの置換基「R」で置換され、各置換基Rは独立に、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビル、またはゲルミルカルビルである基であるか、あるいはCpおよびCp*は、同じであるか異なるシクロペンタジエニル環であり、隣接する任意の2つのR基が、場合によっては一緒になって、置換または非置換の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族の環状または多環状置換基を形成し、
およびXは独立に、水素、ハロゲン、ハイドライド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、置換シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基、または置換ゲルミルカルビル基であり、あるいは両方のXが一緒になって、金属原子に結合して、約3個〜約20個の炭素原子を含むメタラサイクル環を形成し、あるいは両方は共に、オレフィン、ジオレフィン、またはアラインリガンドとすることができる。
表Aは、式2のメタロセン成分の代表的な構成部分を示す。リストは、例示の目的に過ぎず、決して限定するものであると解釈すべきではない。いくつかの最終成分は、構成部分同士のすべての可能な組合せを変更することによって形成することができる。本出願でアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、および芳香族基を含むヒドロカルビル基が開示される場合、用語は、すべての異性体を包含する。例えば、ブチルとしては、n−ブチル、2−メチルプロピル、1−メチルプロピル、tert−ブチル、およびシクロブチルが挙げられる。ペンチルとしては、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1−エチルプロピル、ネオペンチル、シクロペンチル、およびメチルシクロブチルが挙げられる。ブテニルとしては、EおよびZ型の1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、および2−メチル−2−プロペニルが挙げられる。これには、基が別の基に結合している場合も含まれる。例えば、プロピルシクロペンタジエニルとしては、n−プロピルシクロペンタジエニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、およびシクロプロピルシクロペンタジエニルが挙げられる。一般に、表Aに例示されたリガンドまたは基は、すべての異性体を包含する。例えば、ジメチルシクロペンタジエニルとしては、1,2−ジメチルシクロペンタジエニル、および1,3−ジメチルシクロペンタジエニルが挙げられる。メチルインデニルとしては、1−メチルインデニル、2−メチルインデニル、3−メチルインデニル、4−メチルインデニル、5−メチルインデニル、6−メチルインデニル、および7−メチルインデニルが挙げられる。メチルエチルフェニルとしては、オルト−メチルエチルフェニル、メタ−メチルエチルフェニル、およびパラ−メチルエチルフェニルが挙げられる。遷移金属成分のメンバーを例示するために、表Aに列挙された種の任意の組合せを選択する。
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
本発明の好ましい一実施形態では、NCAと共に使用される場合、CpはCp*と同じであり、置換または非置換インデニルまたはテトラヒドロインデニルリガンドである。インデニルまたはテトラヒドロインデニル環の2位に置換基を有する、最も好ましい置換および非置換インデニルまたはテトラヒドロインデニルリガンドとしては、インデニル、テトラヒドロインデニル、4,7−ジメチルインデニル、および5,6−ジメチルインデニルが挙げられる。
本発明に従って低粘度ポリ−α−オレフィンの生成に特異的な触媒系をもたらす好ましいメタロセン化合物(プレ触媒)としては、下記が挙げられる。
ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2,3,4,5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−3−n−ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(1−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(4−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド
(シクロペンタジエニル)(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド
好ましい触媒としては、ジルコニウムジハリド、ジ−メチル、ジ−イソブチル、ジ−n−オクチル、または上記の化合物の他のジ−アルキル類似体、およびハフニウムジクロリド、ジハリド、もしくはハフニウムジ−メチル、または上記の化合物のジ−アルキル類似体も挙げられる。
特に好ましい触媒化合物としては、ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドおよびビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、およびビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(インデニル)ジルコニウムジメチルも挙げられる。
活性化剤および触媒活性化
触媒前駆体は、非配位アニオン活性化剤など、一般的に知られている活性化剤で活性化されると、オレフィンの重合またはオリゴマー化のための活性触媒を形成する。使用することができる活性化剤としては、トリフェニルボロン、トリス−パーフルオロフェニルボロン、トリス−パーフルオロフェニルアルミニウムなどのルイス酸活性化剤、およびまたはジメチルアニリニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、トリフェニルカルボニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、ジメチルアニリニウムテトラキスパーフルオロフェニルアルミネートなどのイオン性活性化剤が挙げられる。
補助活性化剤は、活性化剤と組み合わせて使用された場合に、活性触媒が形成されるような、遷移金属錯体をアルキル化することができる化合物である。補助活性化剤としては、メチルアルモキサンなどのアルモキサン、改質メチルアルモキサンなどの改質アルモキサン、およびトリメチルアルミニウム、トリ−イソブチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、およびトリ−イソプロピルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−デシルアルミニウム、またはトリ−n−ドデシルアルミニウムなどのアルキルアルミニウムが挙げられる。補助活性化剤は、プレ触媒がジヒドロカルビルまたはジハイドライド錯体でない場合、通常はルイス酸活性化剤およびイオン性活性化剤と組み合わせて使用される。補助活性化剤を、フィードまたは反応器中の不純物を失活させるための捕捉剤としても使用することがある。
特に好ましい補助活性化剤としては、式:RAlで表されるアルキルアルミニウム化合物が挙げられ、式中、Rはそれぞれ独立に、C1〜C18アルキル基であり、好ましくはRはそれぞれ独立に、メチル、エチレ、n−プロピル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル、n−ヘプチル、イソ−ヘプチル、n−オクチル、イソ−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、およびそのイソ類似体からなる群から選択される。
イオン性活性化剤(時には、補助活性化剤と組み合わせて使用)を、本発明の実施で使用することができる。好ましくは、別々の[MePhNH][B(C]、[PhC][B(C]、[MePhNH][B((C−3,5−(CF))]、[PhC][B((C−3,5−(CF))]、[NH][B(C]などのイオン性活性化剤(式中、Phはフェニルであり、Meはメチルである)、またはB(CやB(Cなどのルイス酸活性化剤を使用することができる。好ましい補助活性化剤を使用する場合は、メチルアルモキサンなどのアルモキサン、改質メチルアルモキサンなどの改質アルモキサン、ならびにトリ−イソブチルアルミニウム、およびトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、およびトリ−イソプロピルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−デシルアルミニウム、またはトリ−n−ドデシルアルミニウムなどのアルキルアルミニウムである。
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリスパーフルオロフェニルボロン半金属前駆体、またはトリスパーフルオロナフチルボロン半金属前駆体、ポリハロゲン化ヘテロボランアニオン(国際公開第98/43983号)、ホウ酸(米国特許第5,942,459号)、またはその組合せなど、中性またはイオン性の、イオン化または化学量論的活性化剤を使用することは、本発明の範囲内である。
中性化学量論的活性化剤の例としては、三置換ホウ素、テルル、アルミニウム、ガリウム、およびインジウム、またはその混合物が挙げられる。3つの置換基はそれぞれ独立に、アルキル、アルケニル、ハロゲン、置換アルキル、アリール、アリールハリド、アルコキシ、およびハリドから選択される。好ましくは、3つの基は独立に、ハロゲン、単環または多環状(ハロ置換を含む)アリール、アルキル、およびアルケニル化合物、ならびにその混合物から選択され、1個〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、1個〜20個の炭素原子を有するアルキル基、1個〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基、および3個〜20個の炭素原子を有するアリール基(置換アリールを含む)が好ましい。より好ましくは、3つの基は、1個〜4個の炭素基を有するアルキル、フェニル、ナフチル、またはその混合物である。さらにより好ましくは、3つの基は、ハロゲン化、好ましくはフッ化アリール基である。最も好ましくは、中性化学量論的活性化剤は、トリスパーフルオロフェニルボロン、またはトリスパーフルオロナフチルボロンである。
イオン性化学量論的活性化剤化合物は、活性プロトン、あるいはイオン化化合物の残りのイオンと会合しているがそれに配位しないかまたは緩やかに配位しているいくつかの他のカチオンを含有することができる。このような化合物などは、欧州特許出願公開第0 570 982号(A)、欧州特許出願公開第0 520 732号(A)、欧州特許出願公開第0 495 375(A)、欧州特許第0 500 944号(B1)、欧州特許出願公開第0 277 003号(A)、および欧州特許出願公開第0 277 004号(A)、および米国特許第5,153,157号、第5,198,401号、第5,066,741号、第5,206,197号、第5,241,025号、第5,384,299号、および第5,502,124号、ならびに1994年8月3日出願の米国特許出願第08/285,380号に記載され、これらはすべて参照により本明細書に完全に組み込まれる。
イオン性触媒は、遷移金属化合物をB(Cなどの活性化剤と反応させ、この活性化剤が遷移金属化合物の加水分解性リガンド(X’)と反応すると、([B(C(X’)])などのアニオンを生成し、このアニオンが反応によって生成されたカチオン性遷移金属種を安定化することによって調製することができる。触媒は、イオン性化合物または組成物である活性化剤成分を用いて調製することができ、好ましくは調製される。しかし、中性化合物を利用する活性化剤の調製も、本発明によって考えられる。
本発明のプロセスで使用されるイオン性触媒系の調製において活性化剤成分として有用な化合物は、好ましくは、プロトンを供与することができるブレンステッド酸であるカチオン;および2つの化合物が組み合わされたときに生成される活性触媒種を安定化することができ、オレフィン性、ジオレフィン性、およびアセチレン性不飽和基材、またはエーテル、ニトリルなど、他の中性ルイス塩基で置換されるほど十分に不安定である、比較的大きい(嵩高い)相溶性非配位アニオンを含む。2つのクラスの相溶性非配位アニオン:1)中心部の電荷を有する金属または半金属コアに共有結合によって配位され、それを遮蔽する複数の親油性基を含むアニオン性配位錯体、および2)カルボラン、メタラカルボラン、およびボランなど、複数のホウ素原子を含むアニオンが、1988年公開の欧州特許出願公開第277,003号(A)および欧州特許出願公開第277,004号(A)に開示されている。好ましい一実施形態では、化学量論的活性化剤は、カチオンおよびアニオン成分を含み、次式:(L**−H) (Ad−)(式中、L**は中性ルイス塩基であり、Hは水素であり、(L**−H)はブレンステッド酸であり、Ad−は電荷d−dを有する非配位アニオンであり、dは1〜3の整数である)で表すことができる。
カチオン成分(L**−H) としては、プロトンまたはプロトン化ルイス塩基などのブレンステッド酸、あるいはアルキル化後のプレ触媒からアルキルやアリールなどの部分をプロトン化または分離することができる還元性ルイス酸を挙げることができる。
活性化カチオン(L**−H) は、プロトンをアルキル化遷移金属触媒前駆体に供与し、遷移金属カチオンをもたらすことができるブレンステッド酸とすることができ、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、シリリウム、およびその混合物、好ましくはメチルアミン、アニリン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、N−メチルアニリン、ジフェニルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、メチルジフェニルアミン、ピリジン、p−ブロモN,N−ジメチルアニリン、p−ニトロ−N,N−ジメチルアニリンのアンモニウム;トリエチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、およびジフェニルホスフィンからのホスホニウム;ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、およびジオキサンなどのエーテルからのオキソニウム;ジエチルチオエーテルおよびテトラヒドロチオフェンなどのチオエーテルからのスルホニウム、およびその混合物が挙げられる。活性化カチオン(L**−H) は、銀、トロピウム、カルベニウム、フェロセニウム、および混合物などの部分、好ましくはカルボニウム、およびフェロセニウム;最も好ましくはトリフェニルカルボニウムとすることもできる。アニオン成分A−としては、式[Mk+d−を有するもの(式中、kは1〜3の整数であり、nは2〜6の整数であり、n−k=d;Mは、元素周期表の第13族から選択された元素、好ましくはホウ素またはアルミニウムであり、Qは独立に、ハイドライド、架橋または未架橋ジアルキルアミド、ハリド、アルコキシド、アリールオキシド、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、およびハロ置換−ヒドロカルビル基であり、前記Qは最高20個の炭素原子を有する。ここにおいて、Qは、1回以下の頻度でハリドであることを条件にする)が挙げられる。好ましくは、Qはそれぞれ、1個〜20個の炭素原子を有するフッ化ヒドロカルビル基であり、より好ましくはQはそれぞれ、フッ化アリール基であり、最も好ましくはQはそれぞれ、ペンタフルオリルアリール基である。適切なAd−の例としては、参照により本明細書に完全に組み込まれる米国特許第5,447,895号に開示されているジボロン化合物も挙げられる。
本発明の改善された触媒の調製において補助活性化剤と組み合わせて活性化助触媒として使用することができるボロン化合物の例は、トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラフェニルボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ジメチル(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(tert−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレートなどの三置換アンモニウム塩:ならびにジ−(イソ−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、およびジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどのジアルキルアンモニウム塩;ならびにトリ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピウムテトラフェニルボレート、トリフェニルカルベニウムテトラフェニルボレート、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラフェニルボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラフェニルボレート、トロピウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トロピウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トロピウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トロピウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、およびベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレートなどの他の塩であるが、これらに限定されない。
最も好ましくは、イオン性化学量論的活性化剤(L**−H) (Ad−)は、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、またはトリフェニルカルベニウムテトラ(パーフルオロフェニル)ボレートである。
触媒前駆体は、半金属を含まないシクロペンタジエニドイオンを含有する非配位アニオンを含む助触媒または活性化剤で活性化することもできる。これらは、2002年5月16日公開の米国特許出願公開第2002/0058765号(A1)に記載され、本発明では、補助活性化剤を触媒前駆体に添加することが必要である。「相溶性」非配位アニオンは、最初に形成された錯体が分解するときに、中性状態に分解されないものである。さらに、アニオンは、アニオンから中性遷移金属化合物および中性副生物を生成させるようにアニオン性置換基または断片をカチオンに移動させない。本発明によって有用な好ましい非配位アニオンは、相溶性であり、そのイオン電荷のバランスを+1でとるという意味で遷移金属錯体カチオンを安定化させ、さらに重合中にエチレン性またはアセチレン性不飽和モノマーによる置換を可能にするほど十分な不安定性を保持するものである。これらのタイプの助触媒は、トリ−イソ−ブチルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、またはトリメチルアルミニウムなどに限定されないないがこれらの捕捉剤と共に使用されることもある。
本発明のプロセスは、最初は中性ルイス酸であるが、アルキル化遷移金属化合物との反応時にカチオン性金属錯体、および非配位アニオン、または両性イオン錯体を形成する助触媒化合物または活性化剤化合物を使用することもできる。アルキル化メタロセン化合物は、触媒前駆体および補助活性化剤の反応によって生成される。例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボロンまたはアルミニウムは、ヒドロカルビルリガンドを分離して、本発明のカチオン性遷移金属錯体を生成するように働き、非配位アニオンを安定化する。類似の第4族メタロセン化合物の説明については、欧州特許出願公開第0 427 697号(A)、および欧州特許出願公開第0 520 732号(A)を参照のこと。欧州特許出願公開第0 495 375号(A)の方法および化合物も参照のこと。類似の第4族化合物を使用した両性イオン錯体の形成については、米国特許第5,624,878号;第5,486,632号;および第5,527,929号を参照のこと。
追加の中性ルイス酸は、当技術分野で周知であり、ホルマールアニオン性リガンドを分離するのにに適している。特に、チェン(E.Y.−X.Chen)およびマークス(T.J. Marks),「金属触媒オレフィン重合用助触媒:活性化剤、活性化プロセス、および構造活性相関(Cocatalysts for Metal−Catalyzed Olefin Polymerization: Activators,Activation Processes,and Structure−Activity Relationships)」,Chem.Rev.,100巻,p.1391〜1434(2000年)による総説を参照のこと。
非配位アニオン前駆体のカチオンが、プロトンもしくはプロトン化ルイス塩基(水を除く)などのブレンステッド酸、またはフェロセニウムや銀カチオンなどの還元性ルイス酸、またはナトリウム、マグネシウム、もしくはリチウムのカチオンなどアルカリもしくはアルカリ土類金属カチオンであり、触媒前駆体対活性化剤のモル比は、任意の比とすることができる。記載された活性化剤化合物の組合せも、活性化のために使用することができる。
イオン性または中性の化学量論的活性化剤(NCAなど)を使用する場合、触媒前駆体対活性化剤のモル比は、1:10〜1:1;1:10〜10:1;1:10〜2:1;1:10〜3:1;1:10〜5:1;1:2〜1.2:1;1:2〜10:1;1:2〜2:1;1:2〜3:1;1:2〜5:1;1:3〜1.2:1;1:3〜10:1;1:3〜2:1;1:3〜3:1;1:3〜5:1;1:5〜1:1;1:5〜10:1;1:5〜2:1;1:5〜3:1;1:5〜5:1;1:1〜1:1.2である。触媒前駆体対補助活性化剤のモル比は、1:500〜1:1、1:100〜100:1;1:75〜75:1;1:50〜50:1;1:25〜25:1;1:15〜15:1;1:10〜10:1;1:5〜5:1、1:2〜2:1;1:100〜1:1;1:75〜1:1;1:50〜1:1;1:25〜1:1;1:15〜1:1;1:10〜1:1;1:5〜1:1;1:2〜1:1;1:10〜2:1である。好ましい活性化剤、および活性化剤/補助活性化剤の組合せとしては、メチルアルモキサン、改質メチルアルモキサン、メチルアルモキサンとジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボロンの混合物、およびトリメチルアルミニウムとジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボロンとの混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、捕捉化合物を化学量論的活性化剤と共に使用する。捕捉剤として有用な典型的アルキルアルミニウムまたはアルキルボロン成分は、一般式RJZ(式中、Jはアルミニウムまたはホウ素であり、Rは先に上記で定義する通りであり、Zはそれぞれ独立に、Rまたはハロゲン(Cl、Br、I)、アルコキシド(OR)など、異なる1価アニオン性リガンドである)で表される。最も好ましいアルキルアルミニウムとしては、トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、トリ−イソ−ブチルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリメチルアルミニウムなどが挙げられる。好ましいアルキルボロンとしては、トリエチルボロンが挙げられる。捕捉化合物は、メチルアルモキサン、および改質メチルアルモキサンを含めて、アルモキサンおよび改質アルモキサンとすることもできる。
一代替実施形態では、アルキルアルモキサン化合物(メチルアルモキサンおよび改質メチルアルモキサンなど)は、反応域にアルモキサン3mg未満/オレフィンフィード1グラム、好ましくはアルモキサン1mg未満/オレフィンフィード1グラム、好ましくはアルモキサン0.5mg未満/オレフィンフィード1gで存在する。
担持触媒
担持触媒およびまたは担持触媒系を使用して、PAOを調製することができる。均一な担持触媒を調製するために、触媒前駆体は、好ましくは選択された溶媒に溶解する。「均一な担持触媒」という用語は、触媒前駆体、活性化剤、およびまたは活性化触媒が、多孔質担体の内部細孔表面を含めて、担体の接触可能表面積上で一様分布に近づくことを意味する。担持触媒に関して、均一な担持触媒が選択される実施形態もあれば、このような選択を示さない実施形態もある。
有用な担持触媒系は、他の配位触媒系を担持するのに有効な任意の方法で調製することができる。ここで、有効とは、このようにして調製された触媒を使用して、オレフィンを不均一法でオリゴマー化または重合することができることを意味する。触媒前駆体、活性化剤、補助活性化剤(必要に応じて)、適切な溶媒、および担体は、任意の順序または同時に添加することができる。
一方法では、トルエンなどの適切な溶媒に溶解させた活性化剤を担体材料と1分間〜10時間撹拌して、担持触媒を調製することができる。(触媒溶液、活性化剤溶液、または両方の)全溶液体積は、担体の細孔容積より大きいことがあるが、いくつかの実施形態では、全溶液体積が、ゲルまたはスラリーを生成するために必要とされる全溶液体積より低く(細孔容積の約90%〜400%、好ましくは約100%〜200%)制限されている。このとき、混合物を場合によっては30℃〜200℃に加熱する。この混合物に、触媒前駆体を固体(前のステップで適切な溶媒が使用されている場合)として、または溶液として添加することができる。あるいは、混合物を濾過し、得られた固体を触媒前駆体溶液と混合することもできる。同様に、混合物を真空乾燥し、触媒前駆体溶液と混合することができる。次いで、得られた触媒混合物を1分間〜10時間撹拌し、担持触媒を溶液から濾取し、真空乾燥するか、あるいは蒸発させて、溶媒を除去する。
あるいは、触媒前駆体および活性化剤を溶媒中で合わせて、溶液とすることができる。次いで、この溶液に担体を添加し、得られた混合物を1分間〜10時間撹拌する。活性化剤/触媒前駆体の全溶液体積は、担体の細孔容積より大きいことがあるが、いくつかの実施形態では、全溶液体積が、ゲルまたはスラリーを生成するために必要とされる全溶液体積より低く(細孔容積の約90%〜400%、好ましくは約100〜200%)制限されている。撹拌した後、残留溶媒を、真空下、通常は周囲温度で10時間〜16時間かけて除去する。しかし、より長いまたはより短い時間、およびより高いまたはより低い温度を用いることができる。
活性化剤がない場合には、触媒前駆体を担持することもできる。この場合、活性化剤(および必要に応じて、補助活性化剤)をスラリー法の液相に添加する。例えば、触媒前駆体の溶液を担体材料と約1分間〜10時間混合することができる。得られたプレ触媒混合物を溶液から濾取し、真空乾燥または蒸発処理して、溶媒を除去する。触媒前駆体の全溶液体積は、担体の細孔容積より大きいことがあるが、いくつかの実施形態では、全溶液体積が、ゲルまたはスラリーを生成するために必要とされる全溶液体積より低く(細孔容積の約90%〜400%、好ましくは約100%〜200%)制限されている。
さらに、上記に開示する担持方法のいずれかを用いて、2つ以上の異なる触媒前駆体を同じ担体上に配置することができる。同様に、2つ以上の活性化剤または1つの活性化剤、および補助活性化剤を同じ担体上に配置することができる。適切な固体粒子状担体は、通常はポリマー材料または耐火性酸化物材料からなり、それぞれ、多孔質であることが好ましい。平均粒径が10μmより大きい担体材料はいずれも、本発明での使用に適している。様々な実施形態では、例えばタルク、無機酸化物;無機塩化物、例えば塩化マグネシウム;およびポリスチレンポリオレフィンやポリマー化合物などの樹脂担体材料、または任意の他の有機担体材料などの多孔質担体材料が選択される。いくつかの実施形態では、担体材料として、第2族、第3族、第4族、第5族、第13族、または第14族の金属または半金属酸化物を含めて、無機酸化物材料が選択される。いくつかの実施形態では、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、およびその混合物を含む触媒担体材料が選択される。他の無機酸化物は、単独で、またはシリカ、アルミナ、もしくはシリカ−アルミナと組み合わせて機能することができる。これらは、マグネシア、チタニア、ジルコニアなどである。モンモリロナイトなどのルイス酸材料、および同様な粘土も、担体として機能することができる。この場合、担体は、場合によっては活性化剤成分としても働くことができる。しかし、追加の活性化剤を使用することもできる。場合によっては、一般的にMCM−41と呼ばれる固体担体の特殊なファミリーも使用することができる。MCM−41は、独特な結晶質担体の新しいクラスであり、第2の成分で改質されたとき調整可能な孔径、および調整可能な酸性を有するMCM−41を調製することができる。このクラスの材料、およびその修正の詳細な説明は、米国特許第5,264,203号に出ている。
担体材料は、任意の数の方法で前処理することができる。例えば、無機酸化物に、か焼、アルキルアルミニウムなどの脱ヒドロキシル化剤による化学的処理、またはその両方を施すことができる。
上記に示す通り、ポリマー担体も、本発明によれば適切である。例えば、国際公開第95/15815号および米国特許第5,427,991号の説明を参照のこと。開示されている方法は、本発明の触媒化合物、活性化剤、または触媒系と共に使用して、ポリマー担体、具体的には多孔質粒子で構成されたポリマー担体上に吸着または吸収させることができ、あるいはポリマー鎖に結合している官能基、またはその中の官能基を介して化学結合させることができる。
有用な触媒担体は、10m/g〜700m/gの表面積、およびまたは0.1cc/g〜4.0cc/gの細孔容積、およびまたは10μm〜500μmの平均粒径を有することができる。いくつかの実施形態では、50m/g〜500m/gの表面積、およびまたは0.5cc/g〜3.5cc/gの細孔容積、およびまたは20μm〜200μmの平均粒径が選択される。他の実施形態では、100m/g〜400m/gの表面積、およびまたは0.8cc/g〜3.0cc/gの細孔容積、およびまたは30μm〜100μmの平均粒径が選択される。本発明の担体は、通常は10Å〜1000Å、あるいは50Å〜500Å、または75Å〜350Åの孔径を有する。メタロセンおよびまたはメタロセン/活性化剤の組合せを、一般に固体担体1グラム当たり触媒前駆体10マイクロモル〜100マイクロモル;あるいは固体担体の1グラム当たり触媒前駆体20〜80マイクロモル;または担体1グラム当たり触媒前駆体40マイクロモル〜60マイクロモルの付加レベルで担体上に被着させる。しかし、より高いまたはより低い値を用いることができる。ただし、固体触媒前駆体の全量が、担体の細孔容積を超えないことを条件とする。
メタロセンおよびまたはメタロセン/活性化剤の組合せを、気相、バルク、もしくはスラリー重合、または必要に応じてその他の方法のために担持することができる。オレフィン重合技術分野における触媒、具体的にはアルモキサン活性化触媒の担持方法が、多数知られている。すべて、本明細書での使用に適している。例えば、米国特許第5,057,475号および第5,227,440号を参照のこと。イオン担持触媒の例は、国際公開第94/03056号に出ている。米国特許第5,643,847号および国際公開第96/04319号(A)には、特に有効な方法が記載されている。ポリマーも無機酸化物も、担体として機能することができる。米国特許第5,422,325号、第5,427,991号、第5,498,582号、および第5,466,649号、ならびに国際公開第93/11172号および国際公開第94/07928号を参照のこと。
別の好ましい実施形態では、(担体を含み、または含まない)メタロセンおよびまたは活性化剤が、反応器に入る前にアルキルアルミニウム化合物、好ましくはトリアルキルアルミニウム化合物と組み合わされる。好ましくは、アルキルアルミニウム化合物は、式:RAlで表され、式中、Rはそれぞれ独立に、C1〜C20アルキル基であり、好ましくはR基は独立に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、n−ブチル、ペンチル、イソペンチル、n−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、n−オクチル、ノニル、イソノニル、n−ノニル、デシル、イソデシル、n−デシル、ウンデシル、イソウンデシル、n−ウンデシル、ドデシル、イソドデシル、およびn−ドデシル、好ましくはイソブチル、n−オクチル、n−ヘキシル、およびn−ドデシルからなる群から選択される。好ましくは、アルキルアルミニウム化合物は、トリ−イソブチルアルミニウム、トリ n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、およびトリ−n−ドデシルアルミニウムから選択される。
モノマー
好ましい一実施形態では、本明細書に記載する触媒化合物を使用して、いずれかの1つまたは複数の不飽和モノマーを重合またはオリゴマー化する。好ましいモノマーとしては、C〜C24オレフィン、好ましくはC〜C20オレフィン、より好ましくはC〜C20オレフィン、より好ましくはC〜C14オレフィン、より好ましくはC〜C12オレフィンが挙げられる。いくつかの実施形態では、好ましいモノマーとしては、線状、分枝状、または環状のアルファ−オレフィン、好ましくはC〜C20アルファ−オレフィン、好ましくはC〜C14アルファ−オレフィン、およびより好ましくはC〜C12アルファ−オレフィンが挙げられる。好ましいオレフィンモノマーは、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ドデセン、3−メチル−1−ブテン、およびテトラデセンの1つまたは複数とすることができる。
好ましい一実施形態では、本明細書に記載するプロセスを使用して、ホモ−オリゴマーまたはコ−オリゴマーを生成することができる(本発明およびその特許請求の範囲では、コ−オリゴマーは、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の異なるモノマー単位を含むことができる)。本明細書で生成された好ましいオリゴマーとしては、上記のモノマーのいずれかのホモ−オリゴマーまたはコ−オリゴマーが挙げられる。好ましい一実施形態では、オリゴマーは、C〜C12アルファ−オレフィンのいずれかのホモ−オリゴマーである。好ましくは、オリゴマーは、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、または1−ドデセンのホモ−オリゴマーである。好ましくは、オリゴマーは、デセンのホモ−オリゴマーである。別の実施形態では、オリゴマーは、デセン、および上記に列挙するモノマーのいずれかのうち1つまたは複数を含むコ−オリゴマーである。
PAOを作製するために使用されるアルファ−オレフィンとしては、C〜C24アルファ−オレフィンが挙げられるが、これらに限定されない。1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、および1−テトラデセンなどのC〜C14アルファ−オレフィンが好ましい。C12〜C18の範囲の高級オレフィンのダイマーが、最終生成物中に存在することができるが、ポリアルファ−オレフィンの好ましい群は、ポリ−1−ヘキセン、ポリ1−ヘプテン、ポリ−1−オクテン、ポリ−1−ノネン、ポリ−1−デセン、ポリ1−ウンデセン、ポリ−1−ドデセン、ポリ−1−トリデセン、およびポリ−1−テトラデセンである。好ましくは、有用なPAOは、ある実施形態ではC〜C18アルファ−オレフィンから作製された、C20以上から始まる炭素数のダイマー、トリマー、テトラマー、ペンタマー、およびそれ以上のオリゴマーまたはポリマーであり、別の実施形態では、C〜C14アルファ−オレフィンから作製された、C20以上から始まる炭素数のオリゴマーまたはポリマーである。適切なオレフィンとしては、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンドデセン、および1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセンが挙げられる。一実施形態では、オレフィンは1−デセンであり、PAOは、1−デセンのダイマー、トリマー、テトラマー、およびペンタマー(およびそれ以上)の混合物である。別の実施形態では、オレフィンは1−デセンであり、PAOは、1−デセンのトリマー、テトラマー、およびペンタマー(およびそれ以上)の混合物である。別の実施形態では、オレフィンは1−オクテンであり、PAOは、1−オクテンのトリマー、テトラマー、およびペンタマー(およびそれ以上)の混合物である。別の実施形態では、オレフィンは1−ヘキセンであり、PAOは、1−ヘキセンのテトラマーおよびペンタマー(およびそれ以上)の混合物である。
別の実施形態では、モノマーは、プロピレン、およびまたはブテン、あるいはプロピレンおよび/またはブテンと、C5〜C20アルファ−オレフィンから選択する別のアルファ−オレフィンまたは他のオレフィンとの組合せを含む。
好ましい一実施形態では、PAOは、2つ以上のモノマー、好ましくは3つ以上のモノマー、好ましくは4つ以上のモノマー、好ましくは5つ以上のモノマーを含む。例えば、C8、C10、C12−直鎖アルファ−オレフィン混合物、またはC6、C7、C8、C9、C10、C11、C12、C13、C14−直鎖アルファ−オレフィン混合物、またはC4、C6、C8、C10、C12、C14、C16、C18−直鎖アルファ−オレフィン混合物を、フィードとして使用することができる。
一代替実施形態では、PAOは、C2、C3、およびC4モノマーを50モル%未満、好ましくは40モル%未満、好ましくは30モル%未満、好ましくは20モル%未満、好ましくは10モル%未満、好ましくは5モル%未満、好ましくは3モル%未満、好ましくは0%しか含まない。具体的には、一代替実施形態では、PAOは、エチレン、プロピレン、およびブテンを50モル%未満、好ましくは40モル%未満、好ましくは30モル%未満、好ましくは20モル%未満、好ましくは10モル%未満、好ましくは5モル%未満、好ましくは3モル%未満、好ましくは0%しか含まない。別の実施形態では、PAOは、エチレンを40モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、プロピレンを40モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、ブテンを40モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、エチレンを10モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、プロピレンを10モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、ブテンを10モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、エチレンを1モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、プロピレンを1モル%未満しか含まない。別の実施形態では、PAOは、ブテンを1モル%未満しか含まない。好ましい一実施形態では、エチレン、プロピレン、およびブテンモノマーは、PAO中に1重量%未満しか存在しない。
本明細書で使用されるアルファ−オレフィンは、いくつかの商業的生産プロセスで実施されるエチレン成長法により直接生成することができ、あるいはCO/H合成ガスからのフィッシャー・トロプシュ(Fisher−Tropsch)炭化水素合成、またはエチレンを用いた内部オレフィンのメタセシス、または高温における石油もしくはフィッシャー・トロプシュ(Fisher−Tropsch)合成蝋のクラッキング、または任意の他のアルファ−オレフィン合成経路により生成することができる。本発明の好ましいフィードは、好ましくは少なくとも80重量%のアルファ−オレフィン(好ましくは直鎖アルファオレフィン)、好ましくは少なくとも90重量%のアルファ−オレフィン(好ましくは直鎖アルファオレフィン)、より好ましくは100%のアルファ−オレフィン(好ましくは直鎖アルファオレフィン)である。しかし、アルファ−オレフィン混合物も、特に他の成分が、内部オレフィン、分枝状オレフィン、パラフィン、環状パラフィン、芳香族物質(トルエンおよびまたはキシレンなど)である場合、本発明においてフィードとして使用することができる。これらの成分は、希釈効果を有し、アルファ−オレフィンの重合に実質的に有害な効果をもたらさないと考えられている。言い換えれば、本明細書に記載するプロセスは、混合物中のアルファ−オレフィンを選択的に変換し、他の成分を未反応のままにしておくことができる。これは、エチレンが混合物中に存在しない場合に特に有用である。この技術を使用して、重合またはオリゴマー化触媒系と選択的に反応させることによってアルファ−オレフィンを混合物から取り出し、アルファ−オレフィンを混合フィード流中の成分の残りから分別する必要性を完全になくすことができる。これは、例えばアルファ−オレフィン、内部オレフィン、および分枝状オレフィンを含有するフィッシャー・トロプシュ(Fisher−Tropsch)合成オレフィン生成物流を利用するプロセスにおいて経済的に有利である。このような混合物を、本明細書に記載され、アルファ−オレフィンを選択的に反応して分離するためのオリゴマー化技術に供給することができる。アルファ−オレフィンを単離する別のステップを必要としない。このプロセスの有用性の別の例は、いくつかの内部オレフィンを含有することがある、エチレンを用いた内部オレフィンのメタセシスによって生成されたアルファ−オレフィンを含む。この混合オレフィン基材ストックフィードを、選択的にアルファ−オレフィンをルーブ生成物に変換する本発明の重合/オリゴマー化プロセスによるように反応させることができる。したがって、アルファ−オレフィンを内部オレフィンから分別する必要がなく、基材ストック合成のためアルファ−オレフィンを使用することができる。これは、プロセス経済学において大幅な改善をもたらすことができる。フィードオレフィンは、アルファオレフィン応用ハンドブック(Alpha Olefins Applications Handbook)という書籍の第3章「アルファ−オレフィンへの経路(Routes to Alpha−Olefins)」,ラッピン(G.R.Lappin)およびサウアー(J.D.Sauer)編,マーセル・デッカー(Marcel Dekker,Inc.)発行,ニューヨーク(N.Y.)1989年に記載されているように、C4〜C20アルファ−オレフィンを含有する他の直鎖アルファ−オレフィン法で生成されたオレフィンの混合物とすることができる。
好ましい一実施形態では、本明細書で生成されたPAOは、4−メチル−1−デセン、4−エチル−1−デセン、または4−メチル−1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンなど、アルファ−不飽和から少なくとも2個、好ましくは少なくとも3個の炭素離れて分枝を有するモノマーを含有することができる。これらのオレフィンは、製造プロセスによる直鎖アルファ−オレフィン中に存在することができ、または慎重に添加することができる。わずかに分枝されたアルファ−オレフィンと完全に線状のアルファ−オレフィンとのコポリマーは、改善された低温特性を有する。
好ましい一実施形態では、本明細書に記載するPAOはいずれも、少なくとも50モル%の5個〜24個の炭素原子、および0.5モル%〜20モル%のエチレンを含むことができ、炭素13 NMRで測定して、ポリアルファ−オレフィン中に存在するエチレンの少なくとも80%が、連続した1個〜35個以下の炭素中に存在する。好ましくは、本明細書に記載するPAOはいずれも、少なくとも60モル%の5個〜24個の炭素原子(好ましくは少なくとも70モル%、好ましくは少なくとも80モル%、好ましくは少なくとも85モル%、好ましくは少なくとも90モル%、好ましくは少なくとも95モル%)、および0.5モル%〜20モル%のエチレン(好ましくは1モル%〜15モル%、好ましくは2モル%〜10モル%、好ましくは2モル%〜5モル%)を含むことができ、炭素13 NMRで測定して、ポリアルファ−オレフィン中に存在するエチレンの少なくとも80%(好ましくは少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、好ましくは少なくとも98%、好ましくは100%)が、連続した1個〜35個(好ましくは1個〜30個、好ましくは1個〜25個、好ましくは1個〜20個、好ましくは1個〜15個、好ましくは1個〜10個、好ましくは1個〜5個)hの炭素中に存在する。
重合/オリゴマー化プロセス
多くの重合/オリゴマー化プロセス、および溶液、スラリー、およびバルク重合またはオリゴマー化プロセスなど、メタロセンを触媒として使用する重合またはオリゴマー化のために使用される反応器タイプを、本発明で使用することができる。いくつかの実施形態では、固体もしくは担持触媒を使用する場合、スラリーもしくは連続固定床、またはプラグフロー法が適切である。好ましい一実施形態では、好ましくは連続撹拌槽型反応器または連続管型反応器中で、モノマーを溶液相、バルク相、またはスラリー相でメタロセン化合物および活性化剤と接触させる。好ましい一実施形態では、本明細書で使用される任意の反応器の温度は、−10℃〜250℃、好ましくは30℃〜220℃、好ましくは50℃〜180℃、好ましくは60℃〜170℃である。好ましい一実施形態では、本明細書で使用される任意の反応器の圧力は、0.1気圧〜100気圧、好ましくは0.5気圧〜75気圧、好ましくは1気圧〜50気圧である。別の実施形態では、本明細書で使用される任意の反応器の圧力は、1気圧〜50,000気圧、好ましくは1気圧〜25,000気圧である。別の実施形態では、モノマー、メタロセン、および活性化剤を、1秒〜100時間、好ましくは30秒〜50時間、好ましくは2分間〜6時間、好ましくは1分間〜4時間の滞留時間接触させる。別の実施形態では、溶媒または希釈液が反応器中に存在し、好ましくはブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、混合キシレン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、およびn−ブチルベンゼン;好ましくはトルエンおよびまたはキシレンおよびまたはエチルベンゼン、ノルマルパラフィン(テキサス州ヒューストン(Houston,Texas)のエクソンモービル・ケミカル・カンパニー(ExxonMobil Chemical Company)から入手可能な(available for ExxonMobil Chemical Company)Norpar溶媒など)、あるいはイソパラフィン溶媒(Isopar溶媒などテキサス州ヒューストン(Houston,Texas)のエクソンモービル・ケミカル・カンパニー(ExxonMobil Chemical Company)から入手可能な)からなる群から選択される。これらの溶媒または希釈液は、通常フィードオレフィンと同じように前処理される。
通常は、本発明のプロセスでは、1つまたは複数の遷移金属化合物、1つまたは複数の活性化剤、および1つまたは複数のモノマーを接触させて、ポリマーまたはオリゴマーを生成する。これらの触媒を担持することができ、したがって単一、直列、または並列反応器で実施される周知のスラリー、溶液、またはバルク操作モードで特に有用である。触媒、活性化剤、または補助活性化剤が可溶性化合物である場合、反応を溶液モードで実施することができる。成分の1つが、反応の開始時、または反応の最中、または反応の後半の段階で、反応媒体またはフィード溶液中で完全には可溶性でない場合でさえ、溶液またはスラリータイプの操作がなお適用可能である。いずれの場合も、トルエン、もしくは他の好都合に入手可能な芳香族溶媒、または脂肪族溶媒などの溶媒、あるいはフィードアルファ−オレフィン流に溶解または懸濁させた触媒成分を、不活性雰囲気(通常は、窒素またはアルゴンブランケットの雰囲気)中、反応器に供給して、重合またはオリゴマー化が起こることが可能になる。重合またはオリゴマー化は、成分をすべて、反応器に添加し、部分変換または完全変換の予め設計された変換度にまで反応させるバッチモードで実施することができる。引き続いて、触媒を、空気または水への曝露など、可能な任意の手段、あるいは失活剤を含有するアルコールまたは溶媒の添加によって失活させる。重合またはオリゴマー化は、フィードおよび触媒系成分を、触媒系成分対フィードオレフィンの一定比を維持するように連続的かつ同時に反応器に添加する半連続操作で実施することもできる。フィードおよび触媒成分をすべて、添加すると、反応を所定の段階に進行させる。次いで、バッチ操作について記載されているのと同じ方式で触媒失活によって、反応を中止する。重合またはオリゴマー化は、フィードおよび触媒成分を、触媒系とフィードオレフィンの一定比を維持するように連続的かつ同時に反応器に添加する連続操作で実施することもできる。典型的な連続撹拌槽型反応器(CSTR)操作と同様にして、反応生成物を反応器から連続的に回収する。反応物質の滞留時間は、所定の変換度で制御される。次いで、回収された生成物を、通常は別の反応器で他の操作と同様な方式で急冷する。好ましい一実施形態では、本明細書に記載するPAOの生成プロセスはいずれも、連続プロセスである。好ましくは、連続プロセスは、a)少なくとも10モル%の1つまたは複数のC5〜C24アルファ−オレフィンを含むフィード流を反応器に連続的に導入するステップと、b)メタロセン化合物および活性化剤を反応器に連続的に導入するステップと、c)ポリアルファ−オレフィンを反応器から連続的に回収するステップとを含む。別の実施形態では、連続プロセスは、反応器中の水素分圧を、反応器の全圧力に対して200psi(1379kPa)以下、好ましくは150psi(1034kPa)以下、好ましくは100psi(690kPa)以下、好ましくは50psi(345kPa)以下、好ましくは25psi(173kPa)以下、好ましくは10psi(69kPa)以下に維持するステップを含む。あるいは、水素が存在する場合それは、反応器中にl000重量ppm以下、好ましくは750ppm以下、好ましくは500ppm以下、好ましくは250ppm以下、好ましくは100ppm以下、好ましくは50ppm以下、好ましくは25ppm以下、好ましくは10ppm以下、好ましくは5ppm以下で存在する。あるいは、水素が存在する場合それは、フィード中に1000重量ppm以下、好ましくは750ppm以下、好ましくは500ppm以下、好ましくは250ppm以下、好ましくは100ppm以下、好ましくは50ppm以下、好ましくは25ppm以下、好ましくは10ppm以下、好ましくは5ppm以下で存在する。
好ましい反応器は、サイズが2ml以上である。通常、商業生産では、1リットル超の体積の反応器を使用することが好ましい。生産設備は、単一反応器、あるいは直列または並列またはその両方で配置された複数の反応器を備えて、生産性、生成物特性、および全体のプロセス効率を最大限にすることができる。通常は適切な反応速度および触媒性能が確実になるように、反応器および関連設備を前処理する。反応は、通常は、触媒系およびフィード成分が、通常は極性の酸素、窒素、硫黄、またはアセチレン性化合物であるどの触媒失活剤または触媒毒とも接触していない不活性雰囲気中で行われる。
直列または並列に配置された1つまたは複数の反応器を、本発明で使用することができる。遷移金属化合物、活性化剤、および必要なら、補助活性化剤は、溶媒またはアルファ−オレフィンフィード流中の溶液またはスラリーとして、反応器に別々に送り込まれ、インラインで反応器の直前において活性化され、あるいは予め活性化され、活性化溶液またはスラリーとして反応器にポンプで送り込まれる。重合/オリゴマー化は、モノマーまたは複数のモノマー、触媒/活性化剤/補助活性化剤、任意選択の捕捉剤、および任意選択の改質剤を、単一反応器に連続的に添加する単一反応器操作で実施し、または上記の成分を、直列に連結させた2つ以上の反応器のそれぞれに添加する直列反応器操作で実施する。触媒成分を、直列に連結させた第1の反応器に添加することができる。触媒成分を両方の反応器に添加することもでき、ある成分を第1の反応に添加し、別の成分を他の反応器に添加する。好ましい一実施形態では、プレ触媒を、反応器中でオレフィンの存在下に活性化する。別の実施形態では、ジクロリド型メタロセンなどのプレ触媒を、アルキルアルミニウム試薬、特にトリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、および/またはトリ−n−オクチルアルミニウムで前処理し、続いて他の触媒成分およびフィードオレフィンが入っている反応器に加え、あるいは続いて、他の触媒成分で予め活性化して、完全に活性化された触媒をもたらし、次いでフィードオレフィンが入っている反応器に供給する。別の代替形態では、プレ触媒メタロセンを活性化剤および/または補助活性化剤を混合し、次いで、この活性化触媒を、いくつかの捕捉剤または補助活性化剤を含有するフィードオレフィン流と共に、反応器に加える。別の代替形態では、補助活性化剤の全部または一部分をフィードオレフィンと予混合し、メタロセン、および活性化剤、および/または補助活性化剤を含有する他の触媒溶液と同時に、反応器に加える。
いくつかの実施形態では、フィードオレフィン流に、トリアルキルアルミニウム(トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム)、またはメチルアルモキサンなどの毒捕捉剤を少量添加して、触媒活性をさらに改善する。好ましい一実施形態では、モノマーを、反応器に導入される前にアルキルアルミニウム化合物、好ましくはトリアルキルアルミニウム化合物と接触させる。別の好ましい実施形態では、メタロセンおよびまたは活性化剤が、反応器に入る前にアルキルアルミニウム化合物、好ましくはトリアルキルアルミニウム化合物と組み合わされる。好ましくは、アルキルアルミニウム化合物は、式:RAlで表され、式中、Rはそれぞれ独立に、C〜C20アルキル基であり、好ましくはR基は独立に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、n−ブチル、ペンチル、イソペンチル、n−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、n−オクチル、ノニル、イソノニル、n−ノニル、デシル、イソデシル、n−セシル、ウンデシル、イソウンデシル、n−ウンデシル、ドデシル、イソドデシル、およびn−ドデシル、好ましくはイソブチル、n−オクチル、n−ヘキシル、およびn−ドデシルからなる群から選択される。好ましくは、アルキルアルミニウム化合物は、トリ−イソブチルアルミニウム、トリ n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、およびトリ−n−ドデシルアルミニウムから選択される。
本明細書に記載するいずれかのプロセスの一実施形態では、フィードオレフィンおよびまたは溶媒を、ペルオキシド、酸素もしくは窒素含有有機化合物、またはアセチレン性化合物などの触媒毒を除去するように処理する。直鎖アルファ−オレフィンを、13X活性モレキュラーシーブ、および脱酸素触媒、すなわち還元銅触媒で処理すると、触媒生産性が10倍超増大した。あるいは、フィードオレフィンおよびまたは溶媒を、3A、4A、8A、または13Xモレキュラーシーブなど、活性モレキュラーシーブ、および/または活性アルミナもしくは活性脱酸素触媒と組み合わせて処理する。このような処理によって、触媒生産性は、2倍〜10倍以上増大する。改善されたプロセスは、ペルオキシド、酸素、硫黄、もしくは窒素含有有機化合物、または他の微量不純物などの触媒毒を除去するためのフィードオレフィンの特殊処理も含む。この処理によって、触媒生産性が実質的に(通常は、10倍超)増大し得る。好ましくは、フィードオレフィンを、モレキュラーシーブ、活性アルミナ、シリカゲル、酸素除去触媒、およびまたは精製粘土と接触させて、フィード中のヘテロ原子含有化合物を好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満に低減する。
触媒組成物は、個別に使用することができ、あるいは他の周知の重合触媒と混合して、ポリマーまたはオリゴマーブレンドを調製することができる。モノマーおよび触媒の選択によって、個々の触媒を使用する条件と類似している条件下でのポリマーまたはオリゴマーブレンドの調製が可能になる。MWDが改善されたポリマーは、混合触媒系で作製されたポリマーから得られ、したがって実現することができる。混合触媒は、2つ以上の触媒前駆体およびまたは2つ以上の活性化剤を含むことができる。
一般に、フィードオレフィン、溶媒、希釈液の前処理をした後、ならびに触媒成分流および反応器に不純物を含ませないように予防措置をした後、メタロセン触媒を使用すると、反応はうまく進行するはずである。いくつかの実施形態では、メタロセン触媒を使用する場合、具体的にはそれらを担体上に固定させた場合、完全な触媒系は、さらに、1つまたは複数の捕捉化合物を含む。ここで、捕捉化合物という用語は、極性不純物を反応環境から除去する化合物を意味する。これらの不純物は、触媒活性および安定性に悪影響を及ぼす。通常は、反応成分を反応容器に導入する前に、精製ステップを通常は用いる。しかし、このようなステップでは、捕捉化合物を使用せずに重合またはオリゴマー化することはほとんど不可能である。通常は、重合プロセスでは、少なくとも少量の捕捉化合物がやはり使用される。
通常は、捕捉化合物は、米国特許第5,153,157号、第5,241,025号、ならびに国際公開第91/09882号(A)、国際公開第94/03506号(A)、国際公開第93/14132(A)、および国際公開第95/07941号の第13族の有機金属化合物などの有機金属化合物である。例示的な化合物としては、トリエチルアルミニウム、トリエチルボラン、トリ−イソ−ブチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、メチルアルモキサン、イソ−ブチルアルモキサン、およびトリ−n−オクチルアルミニウムが挙げられる。金属または半金属中心に結合している嵩高いまたはC〜C20の線状ヒドロカルビル置換基を有する捕捉化合物は、通常は活性触媒との不利な相互作用を最小限に抑える。例としては、トリエチルアルミニウムが挙げられるが、より好ましくは、トリ−イソ−ブチルアルミニウム、トリ−イソ−プレニルアルミニウムなどの嵩高い化合物、およびトリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、またはトリ−n−ドデシルアルミニウムなどの長鎖線状アルキル置換アルミニウム化合物が挙げられる。アルモキサンを活性化剤として使用する場合、活性化するために必要とされたものを超えた過剰分が不純物を捕捉し、追加の捕捉化合物は不必要となることがある。アルモキサンは、捕捉量において、他の活性化剤、例えばメチルアルモキサン、[MeHNPh][B(pfp)、またはB(pfp)(式中、pfpはパーフルオロフェニル(C)であり、Meはメチルであり、Phはフェニルである)と共に添加することもできる。
好ましい一実施形態では、エチレンは、フィード中に10モル%以下、好ましくは0.5モル%〜8モル%、好ましくは0.5モル%〜5モル%、好ましくは1モル%〜3モル%で存在する。
本明細書に記載するPAOは、均一溶液法で生成することもできる。一般に、これは、連続反応器中で重合またはオリゴマー化するものであり、生成ポリマー、および出発物モノマー、および供給された触媒材料を撹拌して、濃度または温度勾配を低減または回避する。反応器中の温度制御は、一般に重合熱のバランスをとること、ならびに反応器を、反応器の内容物を冷却するための反応器ジャケット、または冷却コイル、または反応物質の冷却側留、自己冷却、予冷されたフィード、液体媒体(希釈液、モノマー、または溶媒)の蒸発で冷却すること、あるいは上記の組合せによって得られる。予冷されたフィードについては、断熱性反応器を使用することもできる。反応器温度は、使用する触媒、および所望の生成物に依存する。より高い温度はより低い分子量をもたらす傾向があり、より低い温度はより高い分子量をもたらす傾向があるが、これは確かな規則ではない。一般に、反応器温度は、好ましくは約0℃〜約300℃、より好ましくは約10℃〜約230℃、および最も好ましくは約25℃〜約200℃で変わり得る。通常、反応温度を所定通りに制御することは重要である。できるだけ最高のせん断安定性を促進するためなど、狭い分子量分布を有する流体を生成するためには、反応器内の温度変動が最小限になるように、または反応時間にわたって反応温度を制御することが有用である。複数の反応器を直列または並列で使用する場合、温度を所定の値で一定に保って、分子量分布が広くなるのを最小限に抑えることは有用である。広い分子量分布を有する流体を生成するためには、反応温度スイングもしくは変動を調整することができ、あるいは直列操作と同様に、第2の反応器温度は、好ましくは第1の反応器温度より高い。並列反応器操作では、2つの反応器の温度は独立している。あるいは、2つのタイプのメタロセン触媒を使用することができる。
本明細書で使用される任意の反応器の圧力は、約0.1気圧〜100気圧(1.5psi〜1500psi)、好ましくは0.5バール〜75気圧(8psi〜1125psi)、最も好ましくは1.0気圧〜50気圧(15psi〜750psi)で変わり得る。反応は、窒素雰囲気中で、またはいくらかの水素を用いて実施することができる。少量の水素を反応器に添加して、触媒を改善することがある。水素量は、触媒生産性が改善されるがオレフィン、特にフィードアルファ−オレフィンの水素化が誘導されないようなレベルに保つことが好ましい。というのは、アルファ−オレフィンから飽和パラフィンへの変換は、プロセス効率に対して非常に有害であるからである。水素分圧量は、50psi未満、好ましくは25psi未満、好ましくは10psi未満、好ましくは5psi未満と低く保つことが好ましい。本明細書に記載するプロセスのいずれかの特に好ましい一実施形態では、反応物質相の水素濃度は、10,000ppm未満、100ppm未満、好ましくは50ppm未満、好ましくは10ppm未満である。本明細書に記載するプロセスのいずれかの特に好ましい実施形態では、反応器中の水素濃度は、好ましくは50psi(345kPa)以下、好ましくは10psi(69kPa)以下の分圧で保たれている。あるいは、本明細書に記載するいずれのプロセスでも、水素が存在する場合それは、反応器およびまたはフィード中に、10,000ppm以下、好ましくは1000重量ppm以下、好ましくは750ppm以下、好ましくは500ppm以下、好ましくは250ppm以下、好ましくは100ppm以下、好ましくは50ppm以下、好ましくは25ppm以下で存在する。
反応時間または反応器滞留時間は、通常は使用触媒のタイプ、触媒の使用量、および所望の変換レベルに依存する。異なるメタロセンは、異なる活性を有する。通常、シクロペンタジエニル環上のアルキル置換の程度、または架橋が高くなると、触媒生産性が改善される。ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、またはビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、または(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、またはそのジアルキル類似体などの触媒は、非置換メタロセンより高い望ましい生産性および安定性を有する。通常、触媒成分の使用量は、決定的である。触媒の付加量が高いと、短い反応時間で高い変換率が得られる傾向がある。しかし、触媒の使用量によって、生産プロセスが不経済になり、反応熱の管理、または反応温度の制御が困難になる。したがって、最高の触媒生産性を有する触媒を選択して、メタロセンの量、および必要とされる場合は活性化剤の量を最小限に抑えることは有用である。触媒系がメタロセンにメチルアルモキサンを加えたものである場合、使用するメチルアルモキサンの範囲は、通常は0.1ミリグラム(mg)〜500mg/アルファ−オレフィンフィード1gの範囲である。より好ましい範囲は、0.05mg〜10mg/アルファ−オレフィンフィード1gである。さらに、アルミニウム対メタロセンのモル比(Al/Mモル比)は、2〜4000、好ましくは10〜2000、より好ましくは50〜1000、好ましくは100〜500である。触媒系が、メタロセンにルイス酸またはイオン性プロモーターを加え、NCA成分を含むものである場合、使用するメタロセンは、通常はメタロセン成分0.01マイクログラム〜500マイクログラム/アルファ−オレフィンフィード1グラムの範囲である。通常、好ましい範囲は、アルファ−オレフィンフィード1グラム当たりメタロセン成分0.1マイクログラム〜100マイクログラムである。さらに、NCA活性化剤対メタロセンのモル比は、0.1〜10、好ましくは0.5〜5、好ましくは0.5〜3の範囲である。アルキルアルミニウム化合物の補助活性化剤を使用する場合、Al対メタロセンのモル比は、1〜1000、好ましくは2〜500、好ましくは4〜400の範囲である。
通常は、できるだけ最短の反応時間でフィードアルファ−オレフィンのできるだけ最高の変換率(100%に近い)を有することが好ましい。しかし、CSTR操作では、変換率100%よりわずかに低い最適の変換率で、反応を実施することが有益となる場合がある。部分変換によって、MWDを広くする効果を回避することができるので生成物のMWDができるだけ狭いことが望ましい場合に部分変換がより望ましい場合もある。反応を、アルファ−オレフィン変換率100%未満で行う場合、他の生成物および溶媒/希釈液から分別した後の未反応の出発材料をリサイクルして、全プロセス効率を改善する。
本明細書に記載するプロセスのいずれにも望ましい滞留時間は、1分間〜20時間、通常は5分間〜10時間の範囲である。これらのプロセスはそれぞれ、単一反応器、並列または直列反応器配置でも使用することができる。液体プロセスは、オレフィンモノマーを、適切な希釈液または溶媒中で上記の触媒系と接触させ、前記モノマーを、所望のポリマーまたはオリゴマーを生成するのに十分な時間反応させるステップを含む。脂肪族と芳香族の炭化水素溶媒は両方とも、適切である。トルエン、キシレン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、クメン、t−ブチルベンゼンなどの芳香族物質が適切である。ヘキサン、ヘプタン、ペンタン、イソペンタン、およびオクタンなどのアルカン、テキサス州ヒューストン(Houston,Texas)のエクソンモービル・ケミカル・カンパニー(ExxonMobil Chemical Company)のNorparまたはIsopar溶媒も、適切である。一般に、トルエンが、触媒成分を溶解させるのに最も適切である。Norpar、Isopar溶媒、またはヘキサンは、反応希釈液として好ましい。トルエンおよびNorparまたはIsoparの混合物を希釈液または溶媒として使用することが多い。
プロセスは、連続撹拌槽型反応器、またはプラグフロー反応器、または直列もしくは並列に操作されている1つより多い反応器で実施することができる。これらの反応器は、内部冷却を備えてもよいし、備えなくてもよく、モノマーフィードを冷却してもよいし、冷却しなくてもよい。一般的プロセス条件については、米国特許第5,705,577号の一般的開示を参照のこと。
固体担持触媒を変換のために使用する場合、スラリー重合/オリゴマー化プロセスは、一般に先に記載したのと同様な温度、圧力、および滞留時間の範囲で行われる。スラリー重合またはオリゴマー化では、固体触媒、プロモーター、モノマー、およびコモノマーの懸濁液を添加する。希釈液を含めて、懸濁液を、反応器から断続的または連続的に除去する。次いで、触媒を、濾過、遠心、または沈殿により生成物から分別する。次いで、流体を蒸留して、溶媒、未反応成分、および軽量生成物を除去する。溶媒、および未反応成分、または軽量成分の一部分または全部を再使用のためにリサイクルすることができる。
使用する触媒が、担持されず、溶液触媒である場合、反応が完了し、または生成物が反応器(CSTRなど)から回収されると、生成物は、依然として可溶性の懸濁または混合触媒成分を含有することがある。これらの成分を、好ましくは失活させ、または除去する。通常の触媒失活方法または水性洗浄方法のいずれかを使用して、触媒成分を除去することができる。通常は、化学量論量または過剰の空気、水分、アルコール、イソプロパノールなどを添加して、反応を失活させる。次いで、混合物を希水酸化ナトリウムまたは水で洗浄して、触媒成分を除去する。次いで、残った有機層を蒸留にかけて、溶媒を除去する。この溶媒は再使用のためにリサイクルすることができる。蒸留は、さらにC18以下の軽量反応生成物を除去することができる。これらの軽量成分を、その後の反応の希釈液として使用することができる。あるいは、これらの軽量オレフィン生成物は、ビニリデン不飽和を有し、高性能流体中で変換させるためのその後の官能化に最も適しているので、他の化学合成のためのオレフィン性原材料として使用することができる。あるいは、これらの軽量オレフィン生成物を水素化して、高品質パラフィン系溶媒として使用することができる。
水素が存在しない重合またはオリゴマー化は、不飽和二重結合度の高いポリマーまたはオリゴマーを提供するのにも有利である。これらの二重結合を、複数の性能特徴を有する官能化流体に容易に変換することができる。300超のMWを有するこれらのポリマーを変換するための例は、ポリマーをマレイン酸無水物と反応させて、PAO−コハク酸無水物が得られ、次いでこれをアミン、アルコール、ポリエーテルアルコールと反応させて、分散剤に変換することによる無灰分散剤の調製に出ている。このような変換のための例は、書籍「潤滑剤用添加剤:化学と応用(Lubricant Additives: Chemistry and Application)」,ラドニック(Leslie R.Rudnick)編,p.143〜170に出ている。
別の実施形態では、本明細書で生成されたポリアルファオレフィンをいずれも、水素化する。具体的には、ポリアルファ−オレフィンを、好ましくはヘテロ原子を含む化合物が600ppm未満に低減されるように処理して、次いで水素および水素化触媒と接触させて、1.8未満の臭素価を有するポリアルファ−オレフィンを生成する。好ましい一実施形態では、処理されたポリアルファ−オレフィンは、ヘテロ原子を含む化合物を100ppm以下、好ましくはヘテロ原子を含む化合物を10ppm以下しか含まない(ヘテロ原子を含む化合物は、炭素および水素以外の原子を少なくとも1つ含有する化合物である)。好ましくは、水素化触媒が、第7族、第8族、第9族、および第10族の担持金属からなる群から選択され、好ましくは、水素化触媒が、シリカ、アルミナ、粘土、チタニア、ジルコニア、または混合金属酸化物担体上に担持されたNi、Pd、Pt、Co、Rh、Fe、Ru、Os、Cr、Mo、およびWの1つまたは複数からなる群から選択される。好ましい水素化触媒は、珪藻土担持ニッケル、またはアルミナ担持白金またはパラジウム、またはアルミナ担持コバルト−モリブデンである。通常、珪藻土担持60%Ni触媒など、ニッケル含有量の高い触媒、またはCo−Mo付加量の高い担持触媒を使用する。あるいは、水素化触媒は、珪藻土、シリカ、アルミナ、粘土、またはシリカ−アルミナ上に担持させたニッケルである。
好ましい一実施形態では、ポリアルファ−オレフィンを、25℃〜350℃、好ましくは100℃〜300℃の温度で水素および水素化触媒と接触させる。別の好ましい実施形態では、ポリアルファ−オレフィンを、水素および水素化触媒と5分間〜100時間、好ましくは5分間〜24時間接触させる。別の好ましい実施形態では、ポリアルファ−オレフィンを、25psi〜2500psi、好ましくは100〜2000psiの水素圧力で水素および水素化触媒と接触させる。別の好ましい実施形態では、水素化プロセスによって、ポリアルファ−オレフィン中の3価元素基(mm)数を1〜80%低減させる。好ましくは、PAOは、水素および水素化触媒と接触させる前のポリアルファ−オレフィンより、3価元素基(mm)が10%〜80%少ない。PAOの水素化に関するさらなる情報については、米国特許第5,573,657号、および「潤滑剤基油水素精製プロセス(Lubricant Base Oil Hydrogen Refining Processes)」(p.119〜152の潤滑剤基油および蝋処理(Lubricant Base Oil and Wax Processing)、アビリノ・セケイラ・ジュニア(Avilino Sequeira,Jr.),マーセル・デッカー・インコーポレイテッド,ニューヨーク、1994年を参照のこと。
この水素化プロセスは、スラリー反応器中バッチ操作で、または連続撹拌槽型反応器(CSTR)中で行うことができ、PAOフィードの0.001重量%〜20重量%、または好ましくは0.01重量%〜10重量%の触媒、水素、およびポリアルファ−オレフィンを反応器に連続的に添加して、一定の滞留時間、通常は5分間〜10時間で、不飽和オレフィンの完全水素化を可能にし、2価元素(mm)の適切な変換を可能にする。触媒の添加量は、通常は触媒失活を埋め合わせるだけの非常に少量である。触媒および水素化されたPAOを、反応器から連続的に回収する。次いで、生成物混合物を濾過し、遠心し、または沈殿させて、固体水素化触媒を除去した。触媒を再生させ、再使用することができる。水素化されたPAOをそのままで使用することができ、あるいは必要なら正しい成分にさらに蒸留または分留することができる。場合によっては、水素化触媒が長期操作にわたって触媒失活を示さない場合、撹拌槽水素化プロセスを、反応器中で触媒が一定量、通常は全反応物質の0.1重量%〜10%に維持される方式で実施することができ、水素およびPAOフィードだけをあるフィード速度で連続的に添加し、水素化されたPAOを反応器から回収した。
水素化プロセスは、固体触媒を管型反応器内部に充填し、反応器温度に加熱する固定床法で行うこともできる。水素およびPAOフィードは、反応器を経由して同時に頂部または底部から、あるいは向流的に供給して、水素、PAO、および触媒の接触を最大限にし、最高の熱管理を可能にする。PAOおよび水素のフィード速度を、フィード中の不飽和オレフィンの完全水素化を可能にし、プロセスにおける3価元素(mm)の望ましい変換を可能にするような適切な滞在をもたらすように調整する。水素化されたPAO流体をそのままで使用することができ、あるいは必要なら正しい成分にさらに蒸留または分留することができる。通常、仕上げられた炭化水素PAO流体は、2未満の臭素価を有し、未水素化PAOより、3価元素(mm)量が低減している。
単独で使用し、または他の流体とブレンドしたとき新規ポリ−アルファ−オレフィンは、独特の潤滑特性を有する。
別の実施形態では、本発明の新規潤滑剤は、本発明で生成したPAOを、適切な粘度等級を配合するための100℃において1.5cSt〜100cStの粘度範囲を有するグループI〜グループVの基材ストックを含めて、1つまたは複数の他の基材ストックと共に含む。さらに、増粘剤、VI向上剤、酸化防止剤、耐摩耗添加剤、洗浄剤/分散剤/阻害剤(DDI)パッケージ、および/または防錆剤の1つまたは複数の添加剤を添加することができる。好ましい一実施形態では、本明細書で生成されたPAOを、分散剤、洗浄剤、摩擦改質剤、牽引向上剤、抗乳化剤、消泡剤、発色団(染料)、および/またはヘーズ防止剤の1つまたは複数と組み合わせる。これらの完全に配合された潤滑剤を、自動車クランクケース油(エンジン油)、工業油、グリース、またはガスタービンエンジン油で使用することができる。これらは、仕上げられた潤滑剤配合物で使用することができる添加剤の例である。完全合成、半合成、もしくは部分合成潤滑剤、または官能性流体の配合物でのPAOの使用に関する追加の情報は、「合成潤滑剤および高性能官能性流体(Synthetic Lubricants and High−Performance Functional Fluids)」、第2版、ラドニック(L.Rudnickなど)マーセル・デッカー(Marcel Dekker,Inc.),ニューヨーク(N.Y.)(1999年)に出ている。生成物配合で使用される添加剤に関する追加の情報は、「潤滑剤および潤滑(Lubricants and Lubrications)」、マング(T.Mang)およびドレセル(W.Dresel)編,ワイリー(Wiley− VCH GmbH),ワインハイム(Weinheim)2001年に出ている。
別の実施形態では、本発明は下記に関する。
1. ポリアルファ−オレフィンの生成プロセスであって、
1)3個〜24個の炭素原子を有する1つまたは複数のアルファ−オレフィンモノマーを、1)両方のシクロペンタジエニル環上の少なくとも1つの非イソオレフィン置換、または2)少なくとも1つのシクロペンタジエニル環上に少なくとも2つの置換を有する未架橋の置換ビスシクロペンタジエニル遷移金属化合物、非配位アニオン活性化剤、および場合によってはアルキルアルミニウム化合物と、重合条件下で接触させるステップ、ここにおいて遷移金属化合物対活性化剤のモル比は10:1〜0.1:1であり、前記アルキルアルミニウム化合物が存在する場合、アルキルアルミニウム化合物対遷移金属化合物のモル比は1:4〜4000:1であり、重合条件は、
i)水素が、前記反応器の全圧力に対して、0.1psi〜50psiの分圧で存在するか、または前記水素の濃度が、1重量ppm〜10,000重量ppm以下であり、
ii)3個〜24個の炭素原子を有する前記アルファ−オレフィンモノマー(類)が、反応中に存在する前記触媒/活性化剤/アルキルアルミニウム化合物の溶液、モノマー類、および各希釈液または溶媒の全体積に対して、10体積%以上で存在し、
iii)反応の滞留時間が少なくとも5分間であり、
iv)前記プロセスの生産性が、遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも43,000グラムであり、
v)前記プロセスが連続または半連続であり、
vi)前記反応域の温度が、反応中に10℃を超えて上がることはなく、
vii)エチレンが、前記反応域に入る前記モノマー類の30体積%を超えて存在することはないようにする
ステップと、
2)ポリアルファ−オレフィン(PAO)を得、PAOを場合によっては水素化するステップ、ここにおいて前記PAOは、少なくとも50モル%のC3〜C24アルファ−オレフィンモノマーを含み、前記PAOは、100℃において20cSt以下の動粘度を有するステップと
を含むプロセス。
2. 前記遷移金属化合物が次式で表され、
Figure 0004914894
式中、Mは第4族金属であり、
Xはそれぞれ、水素、ハロゲン、ハイドライド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、置換シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基、または置換ゲルミルカルビル基であるか、あるいは両方のXが一緒になって、前記金属原子に結合して、約3個〜約20個の炭素原子を含むメタラサイクル環を形成するか、あるいは両方は共に、オレフィン、ジオレフィン、またはアラインリガンドとすることができ、R〜R10は独立に、水素、ヘテロ原子、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビル、またはゲルミルカルビルである基であるが、ここにおいて、1)R〜Rの少なくとも1つは、水素でもイソオレフィンでもなく、R〜R10の少なくとも1つは、水素でもイソオレフィンでもなく、または2)R〜Rの少なくとも2つは、水素でなく、または3)R〜Rの少なくとも2つは、水素でなく、かつR〜R10の少なくとも2つは、水素でないことを条件とし、隣接する任意の2つのR〜R基は、C4〜C20環状または多環状部分を形成することができ、隣接する任意の2つのR〜R10基は、C4〜C20環状または多環状部分を形成することができる、
パラグラフ1に記載のプロセス。
3. 前記PAOが、0℃以下の流動点を有するパラグラフ1または2に記載のプロセス。
4. 前記PAOが、−40℃以下の流動点、および100℃において15cSt以下の動粘度を有する、パラグラフ1または3に記載のプロセス。
5. 前記PAOが、−55℃以下の流動点、および100℃において10cSt以下の動粘度を有するパラグラフ1から4のいずれかに記載のプロセス。
6. 前記ポリアルファ−オレフィンが、1〜3.5のMw/Mnを有するポリデセンであるパラグラフ1から5のいずれかに記載のプロセス。
7. 前記ポリアルファ−オレフィンが、1.8以上の臭素価を有するパラグラフ1から6のいずれかに記載のプロセス。
8. 前記ポリアルファ−オレフィンが、100℃において1.5cSt〜15cStの動粘度を有するパラグラフ1から7のいずれかに記載のプロセス。
9. 前記ポリアルファ−オレフィンが、100℃において1.7cSt〜12cStの動粘度を有するパラグラフ1から8のいずれかに記載のプロセス。
10. 前記ポリアルファ−オレフィンが、40℃において3cSt〜1,000cStの動粘度を有するパラグラフ1から9のいずれかに記載のプロセス。
11. 前記ポリアルファ−オレフィンが、90以上の粘度指数を有するパラグラフ1から10のいずれかに記載のプロセス。
12. 前記ポリアルファ−オレフィンが、90〜200の粘度指数を有するパラグラフ1から11のいずれかに記載のプロセス。
13. 前記ポリアルファ−オレフィンが、−40℃以下の流動点を有するパラグラフ1から12のいずれかに記載のプロセス。
14. 前記ポリアルファ−オレフィンが、100g/mol〜50,000g/molの重量平均分子量を有するパラグラフ1から13のいずれかに記載のプロセス。
15. 前記ポリアルファ−オレフィンが、336g/mol〜40,000g/molの重量平均分子量を有するパラグラフ1から14のいずれかに記載のプロセス。
16. 3個〜24個の炭素原子を有する前記モノマー類が、55モル%以上で存在するパラグラフ1から15のいずれかに記載のプロセス。
17. 5個〜24個の炭素原子を有するモノマー類が、55モル%以上で存在するパラグラフ1から16のいずれかに記載のプロセス。
18. 前記ポリアルファ−オレフィン(類)が、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、1−ウンエイコセン、1−ドコセン、1−トリコセン、1−テトラコセン、1−ペンタコセン、1−ヘキサコセン、4−メチル−1−ペンテン、4−フェニル−1−ブテン、および5−フェニル−1−ペンテンからなる群から選択されるパラグラフ1から17のいずれかに記載のプロセス。
19. 前記ポリアルファ−オレフィン(類)が、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、および1−ヘキサデセンからなる群から選択されるパラグラフ1から18のいずれかに記載のプロセス。
20. 前記ポリアルファ−オレフィン(類)が、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、および1−ヘキサデセンからなる群から選択されるパラグラフ1から19のいずれかに記載のプロセス。
21. 前記ポリアルファ−オレフィンが、オクテン、デセン、およびドデセンを含むパラグラフ1から20のいずれかに記載のプロセス。
22. 前記ポリアルファ−オレフィンが、2.5以下(23℃において1kHz)の誘電率を有するパラグラフ1から21のいずれかに記載のプロセス。
23. 前記ポリアルファ−オレフィンが、150℃以上の引火点を有するパラグラフ1から22のいずれかに記載のプロセス。
24. 前記ポリアルファ−オレフィンが、0.75g/cm〜0.96g/cmの比重を有するパラグラフ1から23のいずれかに記載のプロセス。
25. エチレン、プロピレン、およびブテンモノマーが、1重量%未満で存在する、パラグラフ1から24のいずれかに記載のプロセス。
26. 5個〜24個の炭素原子を有する前記モノマー類が、60モル%以上で存在するパラグラフ1から25のいずれかに記載のプロセス。
27. 5個〜24個の炭素原子を有する前記モノマー類が、70モル%以上で存在するパラグラフ1から26のいずれかに記載のプロセス。
28. 1)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを、ヘテロ原子を含む化合物が600ppm未満に低減されるように処理するステップと、
2)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを溶媒または希釈液から分離するステップと、
3)前記ポリアルファ−オレフィンを水素および水素化触媒と接触させるステップと、
4)1.8未満の臭素価を有するポリアルファ−オレフィンを得るステップと
をさらに含む、パラグラフ1から27のいずれかに記載のプロセス。
29. 前記ポリアルファ−オレフィンは、前記水素およびまたは前記水素化触媒と接触させる前に、ヘテロ原子を含む化合物が除去されるように処理される、パラグラフ28に記載のプロセス。
30. 前記処理されたポリアルファ−オレフィンは、ヘテロ原子を含む化合物を100ppm以下含む、パラグラフ29に記載のプロセス。
31. 前記処理されたポリアルファ−オレフィンが、ヘテロ原子を含む化合物を10ppm以下含むパラグラフ29に記載のプロセス。
32. 捕捉剤が存在し、メチルアルモキサン、およびまたは改質メチルアルモキサンを含むパラグラフ1から31のいずれかに記載のプロセス。
33. 前記活性化剤が、N,N−ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジアルキルフェニルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート(ここにおいて、前記アルキルはC1〜C18アルキル基である)、トリチルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボロン、トリ−アルキルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート(ここにおいて、前記アルキルはC1〜C18アルキル基である)、テトラ−アルキルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート(ここにおいて、前記アルキルはC1〜C18アルキル基である)の1つまたは複数を含む、パラグラフ1から32のいずれかに記載のプロセス。
34. 前記遷移金属化合物が、
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド;
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル;
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル;または
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチルの1つまたは複数を含むパラグラフ1から33のいずれかに記載のプロセス。
35. 前記遷移金属化合物が、
ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2,3,4,5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(4−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
(シクロペンタジエニル)(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2,3,4,5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(インデニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(4−メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−2−メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジメチル、または
(シクロペンタジエニル)(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジメチル
の1つまたは複数を含むパラグラフ1から34のいずれかに記載のプロセス。
36. 前記遷移金属化合物が、
ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2,3,4,5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−ペンチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(インデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1−メチルインデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(2−メチルインデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(4−メチルインデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(4,7−ジメチルインデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−2−メチルインデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−4,7−ジメチルインデニル)ハフニウムジクロリド、
(シクロペンタジエニル)(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロリド、
ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2,3,4,5−ペンタメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−ペンチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル−)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
ビス(インデニル)ハフニウムジメチル、
ビス(1−メチルインデニル)ハフニウムジメチル、
ビス(2−メチルインデニル)ハフニウムジメチル、
ビス(4−メチルインデニル)ハフニウムジメチル、
ビス(4,7−ジメチルインデニル)ハフニウムジメチル、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ハフニウムジメチル、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−2−メチルインデニル)ハフニウムジメチル、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−4,7−ジメチルインデニル)ハフニウムジメチル、または
(シクロペンタジエニル)(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ハフニウムジメチル
の1つまたは複数を含むパラグラフ1から34のいずれかに記載のプロセス。
37. 前記遷移金属化合物が、
ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、およびビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、またはビス(インデニル)ジルコニウムジメチル
の1つまたは複数を含むパラグラフ1から34のいずれかに記載のプロセス。
38. アルキルアルミニウム化合物が存在し、前記アルキルアルミニウム化合物が式:RAlで表され、式中、Rはそれぞれ独立に、メチル、エチレ、n−プロピル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル、n−ヘプチル、イソ−ヘプチル、n−オクチル、イソ−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル(pentadecy)、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、およびそのイソ−類似体からなる群から選択されるパラグラフ1から37のいずれかに記載のプロセス。
39. 前記プロセスが連続プロセスである、パラグラフ1から38のいずれかに記載のプロセス。
40. 前記プロセスが、
a)少なくとも10モル%の1つまたは複数のC3〜C24アルファ−オレフィンを含むフィード流を反応器に連続的に導入するステップと、
b)前記遷移金属化合物および前記活性化剤を前記反応器に連続的に導入するステップと、
c)場合によっては補助活性化剤を前記反応器に連続的に導入するステップと、
d)前記ポリアルファ−オレフィンを前記反応器から連続的に回収するステップと
を含む連続プロセスである、パラグラフ39に記載のプロセス。
41. 前記反応器中の水素濃度を10,000重量ppm以下に維持するステップをさらに含むパラグラフ40に記載のプロセス。
42. 前記プロセスが、
1)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを、ヘテロ原子を含む化合物が600ppm未満に低減されるように連続的に処理するステップと、
2)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを連続的に分留して、前記軽留分と重留分を分別するステップ、ここにおいて、前記重留分は20個以上の炭素を有するステップと、
3)前記ポリアルファ−オレフィンを水素および水素化触媒と連続的に接触させるステップと、
4)1.8未満の臭素価を有するポリアルファ−オレフィンを連続的に得るステップと
をさらに含む、パラグラフ40または41に記載のプロセス。
43. 前記反応器中の温度が−10℃〜250℃であるパラグラフ1から42のいずれかに記載のプロセス。
44. 前記温度が30℃〜220℃であるパラグラフ43に記載のプロセス。
45. 前記温度が50℃〜180℃であるパラグラフ43に記載のプロセス。
46. 前記温度が70℃〜150℃であるパラグラフ43に記載のプロセス。
47. 前記モノマー類、メタロセン、および活性化剤は、5分間〜100時間の滞留時間で接触させられる、パラグラフ1から46のいずれかに記載のプロセス。
48. 溶媒または希釈液が存在するパラグラフ1から47のいずれかに記載のプロセス。
49. 前記溶媒または希釈液が、ブタン類、ペンタン類、ヘキサン類、ヘプタン類、オクタン類、ノナン類、デカン類、ウンデカン類、ドデカン類、トリデカン類、テトラデカン類、ペンタデカン類、ヘキサデカン類、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、混合キシレン類、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、およびn−ブチルベンゼンからなる群から選択される、パラグラフ1から48のいずれかに記載のプロセス。
50. 前記モノマー類は反応器中で前記遷移金属化合物および前記活性化剤と接触させられ、前記反応器が連続撹拌槽型反応器である、パラグラフ1から49のいずれかに記載のプロセス。
51. 固体吸収剤と接触させることによって、触媒残渣が前記生成物から除去される、パラグラフ1から50のいずれかに記載のプロセス。
52. 前記モノマー類は前記溶液相中で前記遷移金属化合物および前記活性化剤と接触させられる、パラグラフ1から51のいずれかに記載のプロセス。
53. 前記モノマー類は、前記スラリー相中で前記遷移金属化合物および前記活性化剤と接触させられる、パラグラフ1から52のいずれかに記載のプロセス。
54. 前記モノマー類は、前記反応器に導入される前にアルキルアルミニウム化合物と接触させられる、パラグラフ1から53のいずれかに記載のプロセス。
55. 前記メタロセンおよびまたは活性化剤が、前記反応器に入る前にアルキルアルミニウム化合物と組み合わされる、パラグラフ1から53のいずれかに記載のプロセス。
56. 前記アルキルアルミニウム化合物が、トリ−イソブチルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、およびトリ−n−ドデシルアルミニウムから選択される、パラグラフ54に記載のプロセス。
57. アルキルアルミニウム化合物が存在し、前記化合物が、トリ−イソブチルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、およびトリ−n−ドデシルアルミニウムから選択される、パラグラフ1から54のいずれかに記載のプロセス。
58. 前記ポリアルファ−オレフィンは、水素と、第7族、第8族、第9族、および第10族の担持金属からなる群から選択された水素化触媒とに接触させられる、パラグラフ1から57のいずれかに記載のプロセス。
59. 前記ポリアルファ−オレフィンは、水素と、シリカ、アルミナ、粘土、チタニア、ジルコニア、または混合金属酸化物担体上に担持されたNi、Pd、Pt、Co、Rh、Fe、Ru、Os、Cr、Mo、およびWの1つまたは複数からなる群から選択された水素化触媒とに接触させられる、パラグラフ1から57のいずれかに記載のプロセス。
60. 前記水素化触媒が、珪藻土、シリカ、アルミナ、粘土、またはシリカ−アルミナ上に担持させたニッケルであるパラグラフ59に記載のプロセス。
61. 前記ポリアルファ−オレフィンは、25℃〜350℃の温度で水素と水素化触媒とに接触させられる、パラグラフ1から60のいずれかに記載のプロセス。
62. 前記生成された生成物が、C10ダイマーを60重量%以下含む、パラグラフ1から61のいずれかに記載のプロセス。
63. 前記生成された生成物が、C10ダイマーを40重量%以下含む、パラグラフ1から62のいずれかに記載のプロセス。
64. 前記プロセスが、
1)前記ポリアルファ−オレフィンを固体吸収剤と接触させることによって、触媒残渣が前記ポリアルファ−オレフィンから除去されるステップと、
2)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを、ヘテロ原子を含む化合物が600ppm未満に低減されるように処理するステップと、
3)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを分留して、前記軽留分と重留分を分別するステップ、ここにおいて、前記重留分は20個以上の炭素を有するステップと、
4)前記ポリアルファ−オレフィンを水素および水素化触媒と接触させるステップと、
5)1.8未満の臭素価を有するポリアルファ−オレフィンを得るステップと
をさらに含む、パラグラフ1から63のいずれかに記載のプロセス。
別段の記載のない限り、流体特性を下記の標準的方法で測定した:ASTM 445方法による40℃および100℃における動粘度(cSt);ASTM D97方法による流動点;およびASTM D2270による粘度指数(VI)。
下記の実施例は、例示のためのものに過ぎず、非限定的な例である。
すべての実験で使用する1−デセンは、未処理原材料1リットルを、グローブボックス内で乾燥窒素不活性雰囲気中、13X活性モレキュラーシーブ20グラム(パージング用乾燥窒素ガス流中、200℃で少なくとも4時間か焼することによって活性化させた)、およびOxi−Clear触媒10グラム(イリノイ州ディアフィールド(Deerfield、IL 60115)のアルテックアソシエーツ(Altech Associates、Inc)から購入)と少なくとも2日間混合することによって精製した。次いで、モレキュラーシーブおよび脱酸素触媒を、グローブボックス中で濾過により除去して、精製1−デセンを得た。あるいは、フィードを、窒素雰囲気中で13X活性モレキュラーシーブ単独床に通すことによって精製した。表3のデータは、以下のように得られた。重合/オリゴマー化反応を、一般に窒素(N)不活性雰囲気またはアルゴン不活性雰囲気中で実施した。小規模のスクリーニング実験では、全反応器体積5.5mlでガラスライナー、撹拌機、および温度制御装置を備えた小型のステンレス鋼反応器に、精製1−デセン2.96グラムを添加し、続いてトリ−n−オクチルアルミニウム2マイクロモル、および1マイクロモル/リットルのN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボレート溶液0.04マイクロモルを添加した。次いで、反応器を所望の反応温度に加熱し、トルエン中所望量のメタロセン触媒(1マイクロモル/リットルのメタロセン触媒溶液0.04マイクロモル)を添加して、重合反応を開始させた。3時間後、メタロセン触媒と等モルの二酸化炭素(CO)ガスを添加して、反応をクエンチした。重合/オリゴマー化生成物は、反応器内容物を、高真空下、およそ室温から50℃で少なくとも2時間ストリッピングして、溶媒、未反応出発材料、およびダイマー、すなわち30個未満の炭素原子を有する成分をいずれも、除去することによって単離した。分子量およびMw/Mnを含めて、生成物特性は、溶媒としてテトラヒドロフラン、および較正標準としてポリスチレンを使用して、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで分析した。残留流体粘度は、GPCによるMwを表3に示す流体粘度に関連付けた相関式で算出した。
実験PD−1〜PD−103
下記の表3の実験では、40nmolの触媒、40nmolの活性化剤(N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボレート)、2マイクロモルのTNOAl(トリ−n−オクチルアルミニウム)、4.00mLの1−デセン、および1.00mLのトルエンを使用した。実験をそれぞれ、90分間実施した。
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
1は、(1,3−Me,n−Bu−Cp)ZrMeであり、2は、(n−Pr−Cp)HfMeであり、3は、(MeCp)HfMeであり、4は、CpHfMeであり、5は、(n−Pr−Cp)ZrMeであり、6は、(MeCp)ZrMeであり、7は、(MeCp)ZrMeであり、8は、(MeCp)ZrMeであり、9は、(n−Pr−Cp)(Me−Cp)ZrMeであり、10は、(1,3−ジMe−Cp)ZrMeであり、11は、(EtCp)ZrMeであり、12は、(n−BuCp)ZrMeである。圧力は、N95%/水素5%の混合物について記載されている。100℃における流体の粘度は、GPC Mwと測定された粘度の間で生じた相関に基づいて推定された。Mw<4000の場合、100℃における粘度(cS)=0.0034(Mw)−1.0174。Mw>4000の場合、100℃における粘度(cS)=0.000002(Mw)+0.0102(Mw)−7.0186。
[実施例1A〜8A]
600mlのオートクレーブに、精製1−デセン90グラムを含有する溶液、およびトルエン溶媒溶液1グラム当たりTNOAL20mgを含有するトリ−n−オクチルアルミニウム(TNOAL)溶液4グラムを添加した。反応器を、表1Aに示す適切な圧力に水素で加圧した。混合物を、ゆっくり撹拌しながら反応温度に加熱した。この条件下で、反応温度を設定温度の10℃以内に維持しながら、トルエン20グラム、TNOAL溶液0.5グラム、および触媒A(1−Me−3−n−BuCp)ZrMe) 1.60mg、および活性化剤(ジメチルアニリニウムパーフルオロテトラフェニルボレート) 3.84mgを含有する触媒溶液を、15分間〜30分間かけてゆっくり添加した。反応混合物を4時間撹拌した。反応器を室温に冷却し、次いで活性アルミナ10グラムを反応混合物に添加して、触媒を失活させ、触媒を吸収した。次いで、アルミナを濾過して、固体および触媒残渣を除去した。残った有機層をガスクロマトグラフィーで分析して、変換率および生成物選択性を得た。有機層をさらに分留して、溶媒、未反応オレフィン、および軽留分、通常はC20以下のオレフィンを除去して、残渣留分を得た。必要であれば、さらに、珪藻土担持50%ニッケル触媒を2重量%で用いて、200℃、および800psi水素圧力で水素を用いて、残渣留分を4時間水素化した。水素化生成物の粘度特性は、未水素化生成物と同様であった。便宜上、この未水素化残渣留分の粘度特性を表1Aに報告した。触媒生産性は、フィードオレフィンから作製された全生成物(グラム)/メタロセン金属(グラム)として算出した。
比較として、表2Aは、メタロセンおよびNCA活性化剤を使用して流体を生成する米国特許第6548724号の実施例を示す。触媒生産性は、実施例1〜9と同じく算出した。データが示す通り、実施例1〜8は、生成物(グラム)/メタロセン(グラム)で高い触媒生産性を有する。表2Aで最高の触媒生産性は、41.6kg/メタロセン(g)であると思われる。
実施例1〜8を、一般的に上述したように行った。実験の追加の詳細を、下記の表1に記載する。表2は、米国特許第6,548,724号の実施例14〜18から抽出した選択されたデータを示す。
Figure 0004914894
Figure 0004914894
Figure 0004914894
TIBA=トリ−イソブチルアルミニウム、活性化剤Z=N、Nジメチルアニリニウムテトラ(パーフルオロフェニル)ボレート。
[実施例9]
バッチラン
これらのランでは、1−デセン90グラムおよびTNOAL80mgが加えられ、水素圧力下で反応温度に加熱されたオートクレーブに、TNOAL10mg、触媒1 1.6mg、およびジメチルアニリニウムパーフルオロテトラフェニルボレート3.84mgをトルエン溶液20グラム中に含有する触媒溶液を添加した。次いで、10グラムの固体アルミナを注入することによって、反応を4時間後に中止した。生成物は、濾過して、固体残留物を除去し、100℃で真空蒸留して、トルエンまたは未反応オレフィンを除去し、続いて160℃/真空<1ミリトールで蒸留して、軽留分を除去することによって単離した。反応条件、および残留オレフィン性ポリマー特性、および組成物を表4にまとめる。以下の実験のすべてにおいて、TNOAl捕捉剤対触媒のモル比は60であり、活性化剤対触媒のモル比は1.0であった。さらに、珪藻土担持50%ニッケル触媒を2重量%で用いて、200℃、および800psi水素圧力で水素を用いて、いくつかのランの残渣留分を4時間水素化した。
Figure 0004914894
[実施例10]
連続ラン
この実験セットを連続反応器プロセスで実施した。ランで使用する1−デセンおよびトルエンに窒素をスパージし、次いで5Åのモレキュラーシーブに通して精製した。使用したメタロセン触媒は、等モル量のメタロセンと活性化剤を含むN,N−ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液で予め活性化された触媒1であった。実験は、直列デュアル反応器連続プロセスで行った。反応器は両方とも、1−リットルのオートクレーブ反応器であった。フィードをすべて、第1の反応器に導入し、生成物を第2の反応器から連続的に回収した。反応器を両方とも、同じ反応温度に制御した。生成物単離および水素化は、実施例9のものと同様であった。重合条件、および水素化後の生成物特性を表5にまとめる。
Figure 0004914894
[実施例11]
実験手順:純度の高い1−ブテンまたはプロピレン100グラム、続いて水素を添加する場合は適切な水素量を、室温で600mlのオートクレーブに加えた(下記の表6を参照のこと)。次いで、反応器を反応温度に加熱した。反応温度で、すべての触媒成分を含有する触媒溶液を反応器に3段階で添加し、したがって反応温度をできる限り一定に維持した。反応を16時間後に急冷し、ルーブ生成物(C20以上)を、上記の実施例9と同様にして単離した。プロピレンおよび1−ブテンオリゴマー化の結果、ならびにいくつかの反応条件を下記の表6にまとめる。生成物流体は低粘度であり、全生成物43,000g超/メタロセン触媒1gの生産性で生成された。さらに、プロピレンまたは1−ブテンから生成されたルーブ生成物は、良好なVIおよび低流動点を有し、高性能液体に適している。
Figure 0004914894
TIBAは、トリイソブチルアルミニウムであり、活性化剤=N,N−ジメチルアニリニウムテトラ(パーフルオロフェニル)ボレート、触媒A=ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル。
本明細書と一致しないもの以外はどの優先権主張文献および/または試験手順も含めて、本明細書に記載する文献はすべて、参照により本明細書に組み込まれる。上記の一般的説明および特定の実施形態から明らかなように、本発明の形態を例示し、記載してきたが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な修正を行うことができる。したがって、本発明はそれによって限定されるものではない。

Claims (18)

  1. ポリアルファ−オレフィンの生成プロセスであって、
    1)5個〜24個の炭素原子を有する1つまたは複数のアルファ−オレフィンモノマーを、両方のシクロペンタジエニル環上に1〜4個のC1からC4のアルキル基置換、
    を有する未架橋の、中心原子が第4族金属である置換ビスシクロペンタジエニル遷移金属化合物、非配位アニオン活性化剤、および アルキルアルミニウム化合物と、重合条件下で接触させるステップであり、ここにおいて遷移金属化合物対活性化剤のモル比は10:1〜0.1:1であり、アルキルアルミニウム化合物対遷移金属化合物のモル比は1:4〜4000:1であり、重合条件は、
    i)水素が、前記反応器の全圧力に対して、0.1psi〜50psiの分圧で存在するか、または前記水素の濃度が、1重量ppm〜10,000重量ppm以下であり、
    ii)5個〜24個の炭素原子を有する前記アルファ−オレフィンモノマー(類)が、反応中に存在する前記遷移金属化合物/活性化剤/アルキルアルミニウム化合物の溶液、モノマー類、および各希釈液または溶媒の全体積に対して、10体積%以上で存在し、
    iii)反応の滞留時間が少なくとも5分間であり、
    iv)前記プロセスの生産性が、遷移金属化合物のグラム当たりの全生成物が少なくとも43,000グラムであり、
    v)前記プロセスが連続または半連続であり、
    vi)前記反応域の温度が、反応中に10℃を超えて上がることはなく、
    vii)エチレンが、前記反応域に入る前記モノマー類の30体積%を超えて存在することはないようにする
    ステップと、
    2)ポリアルファ−オレフィン(PAO)を得、PAOを場合によっては水素化するステップ、ここにおいて前記PAOは、少なくとも50モル%のC5〜C24アルファ−オレフィンモノマーを含み、前記PAOは、100℃において20cSt以下の動粘度を有するようにするステップと
    を含むプロセス。
  2. 前記遷移金属化合物が次式で表され、
    Figure 0004914894
    式中、Mは第4族金属であり、
    Xは、メチル基又は塩素であり、R〜R10は、独立に、水素またはC1からC4のアルキル基である、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記PAOが、0℃以下の流動点を有する、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記ポリアルファ−オレフィンが、100℃において1.5cSt〜15cStの動粘度を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記ポリアルファ−オレフィンが、40℃において3cSt〜1,000cStの動粘度を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記ポリアルファ−オレフィンが、90以上の粘度指数を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記ポリアルファ−オレフィンが、100g/mol〜50,000g/molの重量平均分子量を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記ポリアルファ−オレフィン(類)が、 1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、1−ウンエイコセン、1−ドコセン、1−トリコセン、1−テトラコセン、1−ペンタコセン、1−ヘキサコセン、4−メチル−1−ペンテン、4−フェニル−1−ブテン、および5−フェニル−1−ペンテンからなる群から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記ポリアルファ−オレフィンが、150℃以上の引火点を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. エチレン、プロピレン、およびブテンモノマーが、1重量%未満で存在する、請求項1から9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記遷移金属化合物が、
    ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、
    の1つを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記遷移金属化合物が、
    ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
    ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2,3,4−テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジメチル−4−エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジメチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジ−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−2,4−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1,2−ジエチル−4−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−メチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    ビス(1−エチル−3−i−プロピルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(エチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジ−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    (1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジエチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル、
    の1つを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 前記アルキルアルミニウム化合物が式:RAlで表され、式中、Rはそれぞれ独立に、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル、n−ヘプチル、イソ−ヘプチル、n−オクチル、イソ−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、およびそのイソ−類似体からなる群から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載のプロセス。
  14. 前記プロセスが、
    a)少なくとも10モル%の1つまたは複数のC5〜C24アルファ−オレフィンを含むフィード流を反応器に連続的に導入するステップと、
    b)前記遷移金属化合物および前記活性化剤を前記反応器に連続的に導入するステップと、
    c)場合によっては補助活性化剤を前記反応器に連続的に導入するステップと、
    d)前記ポリアルファ−オレフィンを前記反応器から連続的に回収するステップと
    を含む連続プロセスである、請求項1から10のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 前記ポリアルファ−オレフィンは、水素と、第7族、第8族、第9族、および第10族の担持金属からなる群から選択された水素化触媒とに接触させられる、請求項1から14のいずれか一項に記載のプロセス。
  16. 前記ポリアルファ−オレフィンは、水素と、シリカ、アルミナ、粘土、チタニア、ジルコニア、または混合金属酸化物担体上に担持されたNi、Pd、Pt、Co、Rh、Fe、Ru、Os、Cr、Mo、およびWの1つまたは複数からなる群から選択された水素化触媒とに接触させられる、請求項1から14のいずれか一項に記載のプロセス。
  17. 前記生成された生成物が、C10ダイマーを60重量%以下含む、請求項1から16のいずれか一項に記載のプロセス。
  18. 前記プロセスが、
    1)前記ポリアルファ−オレフィンを固体吸収剤と接触させることによって、触媒残渣が前記ポリアルファ−オレフィンから除去されるステップと、
    2)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを、ヘテロ原子を含む化合物が600ppm未満に低減されるように処理するステップと、
    3)場合によっては、前記ポリアルファ−オレフィンを分留して、前記軽留分と重留分を分別するステップ、ここにおいて、前記重留分は20個以上の炭素を有するようにするステップと、
    4)前記ポリアルファ−オレフィンを水素および水素化触媒と接触させるステップと、
    5)1.8未満の臭素価を有するポリアルファ−オレフィンを得るステップと
    をさらに含む、請求項1から16のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2008522912A 2005-07-19 2006-07-19 低粘度ポリ−アルファ−オレフィンの生成プロセス Expired - Fee Related JP4914894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70060005P 2005-07-19 2005-07-19
US60/700,600 2005-07-19
PCT/US2006/027943 WO2007011973A1 (en) 2005-07-19 2006-07-19 Process to produce low viscosity poly-alpha-olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503147A JP2009503147A (ja) 2009-01-29
JP4914894B2 true JP4914894B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=35431563

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522781A Active JP5635234B2 (ja) 2005-07-19 2006-06-02 ポリαオレフィン組成物およびこれを生成するためのプロセス
JP2008522912A Expired - Fee Related JP4914894B2 (ja) 2005-07-19 2006-07-19 低粘度ポリ−アルファ−オレフィンの生成プロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522781A Active JP5635234B2 (ja) 2005-07-19 2006-06-02 ポリαオレフィン組成物およびこれを生成するためのプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8748361B2 (ja)
EP (2) EP1910431B1 (ja)
JP (2) JP5635234B2 (ja)
AU (2) AU2006270436B2 (ja)
CA (2) CA2615982C (ja)
MX (2) MX2008000842A (ja)
WO (2) WO2007011459A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102111865B1 (ko) * 2018-11-27 2020-05-18 대림산업 주식회사 균일한 구조를 가지는 폴리알파올레핀 및 이의 제조방법
KR102547238B1 (ko) 2020-02-26 2023-06-26 한화솔루션 주식회사 혼성 촉매 조성물 및 이를 포함하는 올레핀 중합용 촉매의 제조방법

Families Citing this family (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
MX2008000842A (es) * 2005-07-19 2008-04-04 Exxonmobil Chem Patents Inc Composiciones de polialfa-olefinas y procesos para producirlas.
WO2007011462A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricants from mixed alpha-olefin feeds
US7989670B2 (en) * 2005-07-19 2011-08-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce high viscosity fluids
JP5390738B2 (ja) * 2005-11-15 2014-01-15 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
EP2029790A1 (en) 2006-06-02 2009-03-04 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of forming high-k dielectric films based on novel titanium, zirconium, and hafnium precursors and their use for semiconductor manufacturing
US8299007B2 (en) 2006-06-06 2012-10-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Base stock lubricant blends
US8535514B2 (en) * 2006-06-06 2013-09-17 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity metallocene catalyst PAO novel base stock lubricant blends
US8921290B2 (en) 2006-06-06 2014-12-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Gear oil compositions
US8501675B2 (en) 2006-06-06 2013-08-06 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity novel base stock lubricant viscosity blends
US8834705B2 (en) 2006-06-06 2014-09-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Gear oil compositions
CN101501083B (zh) * 2006-07-19 2012-12-05 埃克森美孚化学专利公司 制备高粘度流体的方法
CA2657641C (en) 2006-07-19 2012-12-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce polyolefins using metallocene catalysts
US8513478B2 (en) * 2007-08-01 2013-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce polyalphaolefins
CA2693908C (en) * 2007-08-07 2012-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyolefin compositions
US8143467B2 (en) 2007-12-18 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for synthetic lubricant production
US8227392B2 (en) 2008-01-25 2012-07-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Base stocks and lubricant blends containing poly-alpha olefins
CA2710926C (en) 2008-01-31 2012-10-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Improved utilization of linear alpha olefins in the production of metallocene catalyzed poly-alpha olefins
US7943807B2 (en) * 2008-02-06 2011-05-17 Chemtura Corporation Controlling branch level and viscosity of polyalphaolefins with propene addition
JP5535945B2 (ja) 2008-02-27 2014-07-02 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 原子層蒸着(ald)法を用いる基板上にチタン含有層を形成する方法
US8865959B2 (en) * 2008-03-18 2014-10-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for synthetic lubricant production
WO2009123800A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of shear-stable high viscosity pao
US8969272B2 (en) 2008-04-23 2015-03-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydroxyaromatic functionalized polyalpha-olefins
ATE545664T1 (de) * 2008-04-28 2012-03-15 Univation Tech Llc Verfahren zur herstellung von katalysatorsystemen
US7880047B2 (en) * 2008-05-06 2011-02-01 Chemtura Corporation Polyalphaolefins and processes for forming polyalphaolefins
US8372930B2 (en) * 2008-06-20 2013-02-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High vinyl terminated propylene based oligomers
US8399725B2 (en) * 2008-06-20 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized high vinyl terminated propylene based oligomers
US8394746B2 (en) * 2008-08-22 2013-03-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Low sulfur and low metal additive formulations for high performance industrial oils
US8247358B2 (en) 2008-10-03 2012-08-21 Exxonmobil Research And Engineering Company HVI-PAO bi-modal lubricant compositions
WO2010053022A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 出光興産株式会社 α-オレフィンオリゴマーの製造方法、α-オレフィンオリゴマー、および潤滑油組成物
EP2357216A4 (en) * 2008-11-18 2013-07-03 Idemitsu Kosan Co BASE OIL FOR OIL DRILLING FLUID AND OIL DRILLING FLUID COMPOSITION
EP2380918B1 (en) 2008-12-26 2019-07-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing alpha-olefin polymer, alpha-olefin polymer, and lubricating oil composition
MX362816B (es) * 2009-06-16 2019-02-15 Chevron Phillips Chemical Co Lp Oligomerizacion de alfa olefinas usando sistemas de catalizador de metaloceno-ssa y uso de las polialfaolefinas resultantes para preparar mezclas lubricantes.
US8969636B2 (en) * 2009-07-29 2015-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Homogeneous metallocene ziegler-natta catalysts for the oligomerization of olefins in aliphatic-hydrocarbon solvents
US9181144B2 (en) 2009-07-29 2015-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Diesel and jet fuels based on the oligomerization of butene
US8067652B2 (en) * 2009-08-13 2011-11-29 Chemtura Corporation Processes for controlling the viscosity of polyalphaolefins
US8716201B2 (en) 2009-10-02 2014-05-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Alkylated naphtylene base stock lubricant formulations
WO2011044150A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oligomerization of olefin waxes using metallocene-based catalyst systems
US20110137091A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Norman Yang Manufacture of Oligomers from Nonene
US8318648B2 (en) 2009-12-15 2012-11-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Polyether-containing lubricant base stocks and process for making
JP5575267B2 (ja) * 2009-12-24 2014-08-20 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 新規合成ベースストックの製造方法
JPWO2011093295A1 (ja) * 2010-01-26 2013-06-06 出光興産株式会社 α−オレフィン(共)重合体、水添α−オレフィン(共)重合体及びそれを含有する潤滑油組成物
US8728999B2 (en) * 2010-02-01 2014-05-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed engines by reducing the traction coefficient
US8642523B2 (en) * 2010-02-01 2014-02-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed engines by reducing the traction coefficient
US8759267B2 (en) 2010-02-01 2014-06-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed engines by reducing the traction coefficient
US8598103B2 (en) * 2010-02-01 2013-12-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low, medium and high speed engines by reducing the traction coefficient
US8748362B2 (en) 2010-02-01 2014-06-10 Exxonmobile Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed gas engines by reducing the traction coefficient
US20130012416A1 (en) * 2010-03-26 2013-01-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease composition
JP5667166B2 (ja) * 2010-04-02 2015-02-12 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US8703683B2 (en) 2010-04-23 2014-04-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Poly (alkyl epdxides), process for making, and lubricant compositions having same
CN106380529A (zh) 2010-08-04 2017-02-08 埃克森美孚化学专利公司 剪切稳定的高粘度聚α‑烯烃
US9815915B2 (en) 2010-09-03 2017-11-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of liquid polyolefins
KR101269202B1 (ko) * 2010-12-29 2013-05-28 대림산업 주식회사 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀의 중합 방법
US8656993B2 (en) * 2011-03-18 2014-02-25 Weatherford/Lamb, Inc. Measuring gas losses at a rig surface circulation system
US20140323665A1 (en) 2011-03-30 2014-10-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyalphaolefins by Oligomerization and Isomerization
US9315755B2 (en) 2011-05-16 2016-04-19 Shanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences Catalytic system for preparation of high branched alkane from olefins
WO2012157531A1 (ja) 2011-05-19 2012-11-22 出光興産株式会社 1-オクテン・1-デセン・1-ドデセン三元共重合体及びそれを含有する潤滑油組成物
US20140235909A1 (en) 2011-07-25 2014-08-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 1-decene/1-dodecene copolymer and lubricating-oil composition containing same
JPWO2013015175A1 (ja) 2011-07-25 2015-02-23 出光興産株式会社 1−オクテン・1−デセン共重合体及びそれを含有する潤滑油組成物
JPWO2013024701A1 (ja) 2011-08-12 2015-03-05 出光興産株式会社 α−オレフィンオリゴマーおよびその製造方法
US9234150B2 (en) 2011-10-10 2016-01-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity engine oil compositions
US9243201B2 (en) 2011-10-26 2016-01-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity lubricating oil base stocks and processes for preparing same
WO2013109371A1 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for production of liquid polyolefins
SG11201405269UA (en) * 2012-02-29 2014-11-27 Mitsui Chemicals Tohcello Inc Sheet set for encapsulating solar battery
US8664461B2 (en) 2012-03-19 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalysts for producing polyalpha-olefins and processes related thereto
RU2510646C2 (ru) * 2012-06-26 2014-04-10 Дэлим Индастриал Ко, Лтд. Металлоценовое соединение, включающая его композиция катализатора и использующий его способ полимеризации олефина
US9382349B2 (en) * 2012-08-03 2016-07-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyalphaolefins prepared using modified Salan catalyst compounds
US9365661B2 (en) * 2012-08-03 2016-06-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyalphaolefins prepared using modified salan catalyst compounds
US9422497B2 (en) 2012-09-21 2016-08-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthetic lubricant basestocks and methods of preparation thereof
RU2529020C2 (ru) * 2012-10-17 2014-09-27 ЭлДжи КЕМ, ЛТД. Новое металлоценовое соединение, содержащая его каталитическая композиция и способ получения полимеров на основе олефинов с ее применением
US9133411B2 (en) 2012-10-25 2015-09-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity lubricating oil base stocks and processes for preparing same
EP2914636A4 (en) 2012-11-02 2016-07-06 Exxonmobil Chem Patents Inc CARRIERED SALANKATALATORS
US9266793B2 (en) 2012-12-26 2016-02-23 Chevron Phillips Chemical Company Lp Acid-catalyzed olefin oligomerizations
US9422385B2 (en) 2013-01-30 2016-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene copolymers with vinyl terminated macromonomers as comonomers
US20140275664A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Processes for Preparing Low Viscosity Lubricants
CA2899451C (en) * 2013-03-14 2021-03-23 Elevance Renewable Sciences, Inc. Treated metathesis substrate materials and methods of making and using the same
EP2975068B1 (en) 2013-03-14 2018-12-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd Methods for producing alpha-olefin polymer and hydrogenated alpha-olefin polymer
DE112014002973T5 (de) * 2013-06-24 2016-05-19 Reaction 35, Llc Kopplung von leichten Alkanen an flüssige Brennstoffe
US10227544B2 (en) * 2013-08-15 2019-03-12 Infineum International Limited Automotive transmission fluid compositions for improved energy efficiency
US20150051129A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Infineum International Limited Transmission Fluid Compositions for Improved Energy Efficiency
US9708549B2 (en) 2013-12-18 2017-07-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method for making polyalphaolefins using aluminum halide catalyzed oligomerization of olefins
CN106029710B (zh) * 2014-02-11 2019-08-30 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 制造聚烯烃产物
US9422499B2 (en) 2014-03-31 2016-08-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity, low volatility lubricating oil basestocks
US9422498B2 (en) 2014-03-31 2016-08-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity, low volatility lubricating oil basestocks
US9422502B2 (en) 2014-03-31 2016-08-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity, low volatility lubricating oil basestocks
FR3021665B1 (fr) * 2014-05-30 2018-02-16 Total Marketing Services Procede de preparation de polyolefines lubrifiantes de basse viscosite
EP3140266B1 (en) 2014-05-30 2018-05-16 Total Research & Technology Feluy Use of a metallocene catalyst to produce a polyalpha-olefin
FR3021664B1 (fr) * 2014-05-30 2020-12-04 Total Marketing Services Polyolefines lubrifiantes de basse viscosite
US10227543B2 (en) 2014-09-10 2019-03-12 Mitsui Chemicals, Inc. Lubricant compositions
US9499571B2 (en) 2014-12-23 2016-11-22 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Germanium- and zirconium-containing compositions for vapor deposition of zirconium-containing films
US9663547B2 (en) 2014-12-23 2017-05-30 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Silicon- and Zirconium-containing compositions for vapor deposition of Zirconium-containing films
CN108026466B (zh) 2015-08-21 2021-10-22 埃克森美孚化学专利公司 润滑剂基本原料共混物
US10059898B2 (en) 2015-08-21 2018-08-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High-viscosity metallocene polyalpha-olefins with high electrohydrodynamic performance
WO2017039994A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminum alkyls with pendant olefins on clays
EP3344665A4 (en) 2015-08-31 2019-08-14 ExxonMobil Chemical Patents Inc. ALUMINUM ALKYLE WITH HANGING OLEFINS FOR POLYOLEFINREACTIONS
US10618988B2 (en) 2015-08-31 2020-04-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched propylene polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
US9982067B2 (en) 2015-09-24 2018-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using pyridyldiamido compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
GB201517648D0 (en) * 2015-10-06 2015-11-18 Scg Chemicals Co Ltd Catalysts
US10611980B2 (en) 2015-10-15 2020-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricant containing high-viscosity metallocene polyalpha-olefins
WO2017083084A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity base stock compositions
US10294438B2 (en) * 2015-11-13 2019-05-21 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity base stock compositions
US10526924B2 (en) * 2015-11-13 2020-01-07 Dow Global Technologies Llc Thermodynamic cycle system
EP3374474B1 (en) * 2015-11-13 2024-04-24 ExxonMobil Technology and Engineering Company High viscosity base stock compositions
KR102064990B1 (ko) * 2016-03-11 2020-03-02 주식회사 엘지화학 에틸렌 슬러리 중합용 혼성 담지 촉매 시스템 및 이를 이용한 에틸렌 중합체의 제조 방법
WO2017155211A1 (ko) * 2016-03-11 2017-09-14 주식회사 엘지화학 에틸렌 슬러리 중합용 혼성 담지 촉매 시스템 및 이를 이용한 에틸렌 중합체의 제조 방법
US10180062B2 (en) 2016-03-21 2019-01-15 Weatherford Technology Holdings, Llc Gas extraction calibration system and methods
US10680256B2 (en) * 2016-03-31 2020-06-09 Sumitomo Riko Company Limited Sealing member for a fuel cell
WO2017197017A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Reg Synthetic Fuels, Llc Biorenewable kerosene, jet fuel, jet fuel blendstock, and method of manufacturing
GB201608384D0 (en) 2016-05-12 2016-06-29 Scg Chemicals Co Ltd Unsymmetrical metallocene catalysts and uses thereof
US10562987B2 (en) 2016-06-30 2020-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers produced via use of quinolinyldiamido transition metal complexes and vinyl transfer agents
CN109641990B (zh) * 2016-07-13 2022-08-19 埃克森美孚化学专利公司 双金属茂催化剂共聚物组合物
US10144894B2 (en) * 2016-07-20 2018-12-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Shear-stable oil compositions and processes for making the same
WO2018026406A1 (en) 2016-08-02 2018-02-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Unsaturated polyalpha-olefin materials
EP3494198B1 (en) * 2016-08-02 2023-07-19 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Use of unsaturated polyalpha-olefin materials
US10351488B2 (en) 2016-08-02 2019-07-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Unsaturated polyalpha-olefin materials
US9951158B2 (en) 2016-08-12 2018-04-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Process for reducing the light oligomer content of polypropylene oils
US10501393B2 (en) 2016-09-27 2019-12-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Processes for preparing vinylidene dimer derivatives
US10106568B2 (en) 2016-10-28 2018-10-23 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Hafnium-containing film forming compositions for vapor deposition of hafnium-containing films
US20180155470A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Lion Copolymer Geismar, Llc Polymerization of alpha olefins
US10221267B2 (en) 2016-12-13 2019-03-05 Afton Chemical Corporation Microstructure-controlled copolymers of ethylene and C3-C10 alpha-olefins
US10584297B2 (en) 2016-12-13 2020-03-10 Afton Chemical Corporation Polyolefin-derived dispersants
KR101853569B1 (ko) * 2016-12-15 2018-04-30 한화토탈 주식회사 에틸렌 올리고머화 반응용 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 올리고머화 방법
AU2017386962A1 (en) 2016-12-28 2019-07-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylated anisole-containing lubricating oil base stocks and processes for preparing the same
CN110072981B (zh) 2017-01-16 2022-02-25 三井化学株式会社 汽车齿轮用润滑油组合物
WO2018136208A1 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High stability lubricating oil base stocks and processes for preparing the same
US10626200B2 (en) 2017-02-28 2020-04-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched EPDM polymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
WO2018160278A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched ethylene copolymers produced via use of vinyl transfer agents and processes for production thereof
US10240102B2 (en) * 2017-03-16 2019-03-26 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Lubricant compositions containing hexene-based oligomers
US10738258B2 (en) 2017-03-24 2020-08-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency and energy efficiency
US10968290B2 (en) 2017-03-28 2021-04-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene-catalyzed polyalpha-olefins
EP3601381A2 (en) * 2017-03-28 2020-02-05 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocene-catalyzed polyalpha-olefins
WO2018182982A2 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene-catalyzed polyalpha-olefins
WO2018182984A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene compounds
CN117624307A (zh) 2017-05-12 2024-03-01 中外制药株式会社 用于制备环状有机化合物的方法
WO2018213395A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Univation Technologies, Llc A hafnium complex; a supported hafnium complex; methods of forming a polymer using such complexes
SG11201910241QA (en) 2017-06-22 2020-01-30 Exxonmobil Res & Eng Co Low viscosity lubricants based on methyl paraffin containing hydrocarbon fluids
US10654766B2 (en) 2017-08-28 2020-05-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making vinylidene olefin
CN111032613B (zh) 2017-08-28 2023-03-28 埃克森美孚化学专利公司 酯化合物、含有它的润滑油组合物及其制造方法
US10604462B2 (en) 2017-08-28 2020-03-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making gamma-branched alcohol
CA3090994A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and processes for poly alpha-olefin having high vinylidene content
US11021553B2 (en) 2018-02-12 2021-06-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene dimer selective catalysts and processes to produce poly alpha-olefin dimers
US11078308B2 (en) 2018-02-12 2021-08-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes to produce poly alpha-olefin trimers
WO2019173427A1 (en) 2018-03-06 2019-09-12 Valvoline Licensing And Intellectual Property Llc Traction fluid composition
CN113039221B (zh) 2018-09-17 2023-07-18 埃克森美孚化学专利公司 聚α-烯烃三聚物的制备方法
US11597890B2 (en) * 2018-09-27 2023-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Base stocks and oil compositions containing the same
CN111116790A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯聚合物及其制备方法和应用
CN111116792A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 一种α-烯烃聚合物及其制备方法
WO2020112547A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Poly(alpha-olefin)s and methods thereof
WO2020117461A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Multifunctional lubricating oil base stocks and processes for preparing same
WO2020123438A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions having a mixed dispersant additive package
CN109847724B (zh) * 2019-02-01 2021-08-03 海南大学 一种用于海水提铀的半互穿网络水凝胶薄膜材料及制备方法
JP7237407B2 (ja) 2019-02-20 2023-03-13 エルジー・ケム・リミテッド 触媒組成物およびこれを用いたポリオレフィンの製造方法
CA3130106C (en) 2019-03-13 2023-05-02 Valvoline Licensing And Intellectual Property Llc Novel traction fluid with improved low temperature properties
CN113574145A (zh) 2019-03-26 2021-10-29 三井化学株式会社 压缩机油用润滑油组合物及其制造方法
KR20210139403A (ko) 2019-03-26 2021-11-22 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 공업 기어용 윤활유 조성물 및 그의 제조 방법
CN113574142A (zh) 2019-03-26 2021-10-29 三井化学株式会社 液压油用润滑油组合物及其制造方法
EP3763745A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-13 Borealis AG High temperature solution process for the copolymerization of alpha-olefins
US20220298273A1 (en) * 2019-08-09 2022-09-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to Produce Low Viscosity Polyalphaolefins using Non-Aromatic-Hydrocarbon Soluble Activators
WO2021029938A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for producing poly alpha olefins and method of analysis and apparatuses therefor
US20220289644A1 (en) 2019-08-09 2022-09-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for producing poly alpha olefins and apparatuses therefor
WO2021040384A1 (ko) * 2019-08-26 2021-03-04 주식회사 엘지화학 촉매 조성물 및 이를 이용한 탄화수소 수지의 제조방법
CN110628010B (zh) * 2019-10-18 2022-09-27 辽宁奥克医药辅料股份有限公司 一种催化剂组合物及其应用于制备中等分子量聚乙二醇的方法
WO2021086926A1 (en) 2019-10-28 2021-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dimer selective metallocene catalysts, non-aromatic hydrocarbon soluble activators, and processes to produce poly alpha-olefin oligmers therewith
CN112725028B (zh) * 2019-10-28 2023-07-28 南京中科康润新材料科技有限公司 一种低碳烯烃经聚合直接合成高性能低粘度基础油的工艺方法
KR102398899B1 (ko) * 2019-11-29 2022-05-17 디엘케미칼 주식회사 낮은 점도 알파-올레핀 올리고머 및 이의 제조방법
KR102506502B1 (ko) * 2019-12-06 2023-03-06 주식회사 엘지화학 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리이소부텐의 제조방법
CN111040822B (zh) * 2019-12-19 2021-12-07 西安工业大学 纳米银线增强Ga-In液态金属润滑剂的制备方法
KR20220116210A (ko) * 2019-12-20 2022-08-22 셰브런 오로나이트 테크놀로지 비.브이. 폴리알파올레핀을 포함하는 윤활유 조성물
CN111393661B (zh) * 2020-03-24 2021-11-09 西南石油大学 一种异相破乳剂MIL-100(Fe)晶体材料的大规模室温制备方法
EP3896141B1 (en) 2020-04-14 2023-08-30 Indian Oil Corporation Limited Method of controlling kinematic viscosity of polyalphaolefin
US11174205B2 (en) 2020-04-16 2021-11-16 Chevron Phillips Chemical Company, Lp C20 2-substituted alpha olefins produced by dimerization of branched C10 olefins
KR102579801B1 (ko) * 2020-04-16 2023-09-19 한화솔루션 주식회사 혼성 촉매 조성물, 이를 포함하는 촉매 및 이들의 제조방법
US20230167207A1 (en) 2020-04-29 2023-06-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes to Produce Poly Alpha-Olefins
KR102368349B1 (ko) 2020-05-04 2022-02-25 디엘케미칼 주식회사 적은 단쇄분지를 갖는 알파올레핀 올리고머 및 이의 제조방법
WO2021241927A1 (ko) * 2020-05-28 2021-12-02 한화솔루션 주식회사 혼성 촉매 조성물, 이를 포함하는 촉매 및 이들의 제조방법
KR102579813B1 (ko) * 2020-08-20 2023-09-19 한화솔루션 주식회사 혼성 전이금속 화합물을 포함하는 촉매, 이를 이용하여 제조된 올레핀계 중합체 및 이들의 제조방법
CN113150826B (zh) * 2021-04-16 2023-11-28 华东理工大学 一种低粘度和高粘度指数的聚α-烯烃基础油及其制备方法
FI129793B (en) 2021-06-15 2022-08-31 Neste Oyj Process and apparatus for making polyalphaolefins
CN117337323A (zh) 2021-07-20 2024-01-02 三井化学株式会社 润滑油用粘度调节剂及工作油用润滑油组合物
CN118055913A (zh) 2021-08-11 2024-05-17 Sabic环球技术有限责任公司 制备聚α-烯烃的方法
US20230092322A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-23 Chevron U.S.A. Inc. Renewable Based E-Drive Fluids
CA3235705A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-27 C. Gail BLAKLEY Process for producing a single site catalyst
CN116554920A (zh) * 2022-01-30 2023-08-08 中国石油天然气股份有限公司 一种润滑油基础油的制备方法
CN115043694B (zh) * 2022-05-23 2023-05-26 万华化学集团股份有限公司 一种制备甲基环戊二烯的方法
CN114989339A (zh) * 2022-07-05 2022-09-02 宁夏清研高分子新材料有限公司 一种提高tpx聚合物规整度的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207248A (ja) * 1986-11-13 1989-08-21 Idemitsu Kosan Co Ltd プロピレン低重合体の製造方法
JP2002518582A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メタロセン触媒を使用して製造されるオリゴデセン、その製造および潤滑剤における成分としてのその使用
JP2002522575A (ja) * 1998-08-06 2002-07-23 ビーピー ケミカルズ リミテッド 重合触媒
JP2004506758A (ja) * 2000-08-11 2004-03-04 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 液状ポリアルファオレフィンポリマーの製造法、そのためのメタロセン触媒、得られるポリマー及びそれを含有する潤滑剤
JP2009501836A (ja) * 2005-07-19 2009-01-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリαオレフィン組成物およびこれを生成するためのプロセス

Family Cites Families (173)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2978442A (en) 1957-05-01 1961-04-04 Du Pont Recovery process for polyethylene
NL135909C (ja) 1961-07-11
NL277638A (ja) 1962-03-02
US3164578A (en) 1962-07-26 1965-01-05 Du Pont Recovery process for polyolefins
US3382291A (en) 1965-04-23 1968-05-07 Mobil Oil Corp Polymerization of olefins with bf3
US3780128A (en) 1971-11-03 1973-12-18 Ethyl Corp Synthetic lubricants by oligomerization and hydrogenation
US3742082A (en) 1971-11-18 1973-06-26 Mobil Oil Corp Dimerization of olefins with boron trifluoride
US3769363A (en) 1972-03-13 1973-10-30 Mobil Oil Corp Oligomerization of olefins with boron trifluoride
US3876720A (en) 1972-07-24 1975-04-08 Gulf Research Development Co Internal olefin
US3883417A (en) 1973-12-05 1975-05-13 Exxon Research Engineering Co Two-stage synthesis of lubricating oil
US4132663A (en) 1975-03-17 1979-01-02 Gulf Research & Development Company Mineral oil compositions having improved pour point containing alpha-olefin copolymers
US4016349A (en) 1975-10-30 1977-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for removing vanadium residues from polymer solutions
US4149178A (en) 1976-10-05 1979-04-10 American Technology Corporation Pattern generating system and method
US4180575A (en) 1977-03-22 1979-12-25 Hoechst Aktiengesellschaft Triazolidino-pyridazine-diones
US4172855A (en) 1978-04-10 1979-10-30 Ethyl Corporation Lubricant
US4263712A (en) 1978-12-07 1981-04-28 Dale Products, Inc. Battery plate wrapping machine and method
US4239930A (en) 1979-05-17 1980-12-16 Pearsall Chemical Company Continuous oligomerization process
US4263465A (en) 1979-09-10 1981-04-21 Atlantic Richfield Company Synthetic lubricant
JPS56126315A (en) * 1980-03-11 1981-10-03 Sony Corp Oscillator
US4367352A (en) 1980-12-22 1983-01-04 Texaco Inc. Oligomerized olefins for lubricant stock
US4956122A (en) 1982-03-10 1990-09-11 Uniroyal Chemical Company, Inc. Lubricating composition
US4413156A (en) 1982-04-26 1983-11-01 Texaco Inc. Manufacture of synthetic lubricant additives from low molecular weight olefins using boron trifluoride catalysts
US4434308A (en) 1982-04-28 1984-02-28 Texaco Inc. Manufacture of synthetic lubricant additives from internal olefins using boron trifluoride catalysis
US4451684A (en) 1982-07-27 1984-05-29 Chevron Research Company Co-oligomerization of olefins
US4469912A (en) 1982-09-03 1984-09-04 National Distillers And Chemical Corporation Process for converting α-olefin dimers to higher more useful oligomers
US4587368A (en) 1983-12-27 1986-05-06 Burmah-Castrol, Inc. Process for producing lubricant material
EP0200351B2 (en) 1985-03-26 1996-10-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid ethylene-type random copolymer, process for production thereof, and use thereof
US5177276A (en) * 1985-06-17 1993-01-05 Chevron Research Company Alpha-olefin oligomers useful as base stocks and viscosity index improvers, and lubricating oils containing same
US4665208A (en) 1985-07-11 1987-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the preparation of alumoxanes
JPH0725844B2 (ja) * 1986-08-29 1995-03-22 三井石油化学工業株式会社 液状α−オレフイン系ランダム共重合体、その製法および用途
US4701489A (en) 1986-09-08 1987-10-20 El Paso Products Company Process for the production of stable noncorrosive amorphous polyalphaolefins
DE3752260T2 (de) 1986-09-24 1999-09-02 Mitsui Chemicals Verfahren zur Olefinpolymerisation
JPH0780933B2 (ja) 1986-11-20 1995-08-30 三井石油化学工業株式会社 オレフインの重合方法
US4827064A (en) 1986-12-24 1989-05-02 Mobil Oil Corporation High viscosity index synthetic lubricant compositions
GB8701696D0 (en) 1987-01-27 1987-03-04 Exxon Chemical Patents Inc Crude & fuel oil compositions
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
PL276385A1 (en) 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US5241025A (en) 1987-01-30 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
EP0284708B1 (en) 1987-04-03 1996-01-31 Fina Technology, Inc. Metallocene catalyst systems for olefin polymerization having a silicon hydrocarbyl bridge.
JP2538588B2 (ja) 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
DE3743321A1 (de) 1987-12-21 1989-06-29 Hoechst Ag 1-olefinpolymerwachs und verfahren zu seiner herstellung
US4827073A (en) 1988-01-22 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Process for manufacturing olefinic oligomers having lubricating properties
DE3808268A1 (de) 1988-03-12 1989-09-21 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines 1-olefinpolymers
US5017714A (en) 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
JPH01292310A (ja) 1988-05-19 1989-11-24 Canon Inc 走査光学装置
US4912272A (en) 1988-06-23 1990-03-27 Mobil Oil Corporation Lubricant blends having high viscosity indices
US4950822A (en) 1988-06-27 1990-08-21 Ethyl Corporation Olefin oligomer synlube process
CA1321606C (en) 1988-06-27 1993-08-24 Matthew J. Lynch Olefin oligomer synlube process
US4892851A (en) 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US5186851A (en) 1988-08-01 1993-02-16 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin copolymer substituted mannich base lubricant dispersant additives
US5017299A (en) 1988-08-01 1991-05-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Novel ethylene alpha-olefin copolymer substituted Mannich base lubricant dispersant additives
US4910355A (en) 1988-11-02 1990-03-20 Ethyl Corporation Olefin oligomer functional fluid using internal olefins
US5041584A (en) 1988-12-02 1991-08-20 Texas Alkyls, Inc. Modified methylaluminoxane
US4908463A (en) 1988-12-05 1990-03-13 Ethyl Corporation Aluminoxane process
US4926004A (en) 1988-12-09 1990-05-15 Mobil Oil Corporation Regeneration of reduced supported chromium oxide catalyst for alpha-olefin oligomerization
US4914254A (en) 1988-12-12 1990-04-03 Mobil Oil Corporation Fixed bed process for high viscosity index lubricant
EP0377306B1 (en) 1989-01-03 1992-08-19 Mobil Oil Corporation Process for the preparation of hydrogenated co-oligomers
US5103031A (en) 1989-02-21 1992-04-07 Ethyl Corporation Falling film aluminoxane process
DE3907965A1 (de) 1989-03-11 1990-09-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen polyolefins
US4990709A (en) 1989-04-28 1991-02-05 Mobil Oil Corporation C2-C5 olefin oligomerization by reduced chromium catalysis
US5012020A (en) 1989-05-01 1991-04-30 Mobil Oil Corporation Novel VI enhancing compositions and Newtonian lube blends
US4973788A (en) 1989-05-05 1990-11-27 Ethyl Corporation Vinylidene dimer process
NO902455L (no) 1989-06-05 1990-12-06 Mitsui Toatsu Chemicals Nye poly-alfa-olefiner.
US4924018A (en) 1989-06-26 1990-05-08 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US4967032A (en) 1989-09-05 1990-10-30 Mobil Oil Corporation Process for improving thermal stability of synthetic lubes
ES2086397T5 (es) 1989-10-30 2005-07-16 Fina Technology, Inc. Adicion de alkiloaluminio para un catalizador metaloceno mejorado.
US5068487A (en) 1990-07-19 1991-11-26 Ethyl Corporation Olefin oligomerization with BF3 alcohol alkoxylate co-catalysts
EP0513380B2 (en) 1990-11-30 2011-02-23 Idemitsu Kosan Company Limited Process for producing olefinic polymer
US5188724A (en) 1991-02-06 1993-02-23 Pennzoil Products Company Olefin polymer pour point depressants
US5087788A (en) 1991-03-04 1992-02-11 Ethyl Corporation Preparation of high purity vinylindene olefin
EP0589041B1 (en) 1991-06-11 1996-09-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydrogenated thermoplastic norbornene polymer, production thereof, and optical element base, optical element and lens molded therefrom
US5157137A (en) 1991-07-26 1992-10-20 Ethyl Corporation Method of making gel free alkylaluminoxane solutions
US5235081A (en) 1992-03-18 1993-08-10 Ethyl Corporation Method of removing gel forming materials from methylaluminoxanes
US5284988A (en) * 1991-10-07 1994-02-08 Ethyl Corporation Preparation of synthetic oils from vinylidene olefins and alpha-olefins
US5498815A (en) 1991-12-13 1996-03-12 Albemarle Corporation Preparation of synthetic oils from vinylidene olefins and alpha-olefins
US6043401A (en) 1992-05-26 2000-03-28 Bp Amoco Corporation Reactive, low molecular weight, viscous poly(1-olefins) and copoly(1-olefins) and their method of manufacture
US5688887A (en) 1992-05-26 1997-11-18 Amoco Corporation Reactive, low molecular weight, viscous poly(1-olefins) and copoly(1-olefins) and their method of manufacture
US5264642A (en) 1992-06-19 1993-11-23 Mobil Oil Corp. Molecular weight control of olefin oligomers
GB9216014D0 (en) 1992-07-28 1992-09-09 British Petroleum Co Plc Lubricating oils
US5220100A (en) 1992-07-28 1993-06-15 Shell Oil Company Method of removing lithium compounds from a polymer
JPH06100614A (ja) 1992-08-06 1994-04-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフィン重合用触媒およびこれを用いるオレフィンの重合方法
CA2103379C (en) 1992-11-19 2000-05-23 Toshiyuki Tsutsui Catalyst for olefin polymerization, process for olefin polymerization using the same, ethylene/.alpha.-olefin copolymer, graft modified ethylene/.alpha.-olefin copolymer, and ethylene copolymer composition
US5464905A (en) 1992-11-19 1995-11-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylene/α-olefin copolymer composition, graft modified ethylene/α-olefin copolymer composition, ethylene copolymer composition, and multi-stage olefin polymerization process
US5859159A (en) 1992-12-17 1999-01-12 Exxon Chemical Patents Inc. Dilute process for the polymerization of non-ethylene α-olefin homopolymers and copolymers using metallocene catalyst systems
US5554310A (en) * 1992-12-17 1996-09-10 Exxon Chemical Patents Inc. Trisubstituted unsaturated polymers
DE4304291A1 (de) 1993-02-12 1994-08-18 Hoechst Ag Cycloolefincopolymere mit niedriger Schmelzeviskosität und niedriger optischer Dämpfung
DE4304310A1 (de) 1993-02-12 1994-08-18 Hoechst Ag Teilkristalline Cycloolefin-Copolymer-Folie
EP0613873A3 (en) 1993-02-23 1995-02-01 Shell Int Research Oligomerization process.
US5367097A (en) * 1993-06-03 1994-11-22 Mobil Oil Corporation Lubricant composition and method for increasing diamondoid incorporation in polyalphaolefin-containing lubricant
US5447895A (en) 1994-03-10 1995-09-05 Northwestern University Sterically shielded diboron-containing metallocene olefin polymerization catalysts
DE4415912A1 (de) 1994-05-05 1995-11-09 Linde Ag Verfahren zur Oligomerisierung von alpha-Olefinen zu Poly-alpha-Olefinen
US5639716A (en) * 1994-06-09 1997-06-17 Exxon Chemical Patents Inc. Oil soluble dispersant additives based on 1-butene-α olefin copolymers
US5612275A (en) 1994-09-27 1997-03-18 Syracuse University Chemically active ceramic compositions with a phospho-acid moiety
EP0807096A1 (de) * 1995-02-01 1997-11-19 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von olefin-oligomeren
ATE223929T1 (de) 1995-05-16 2002-09-15 Univation Tech Llc Herstellung von polyethylen unter verwendung eines stereoisomeren metallocens
IN191553B (ja) 1995-08-01 2003-12-06 Dow Global Technologies Inc
WO1997022639A1 (en) 1995-12-19 1997-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. High temperature solution polymerization process
US5811379A (en) 1996-06-17 1998-09-22 Exxon Chemical Patents Inc. Polymers derived from olefins useful as lubricant and fuel oil additives, processes for preparation of such polymers and additives and use thereof (PT-1267)
EP1083188A1 (en) 1999-09-10 2001-03-14 Fina Research S.A. Catalyst and process for the preparation of syndiotactic / atactic block polyolefins
DE19645430A1 (de) 1996-11-04 1998-05-07 Basf Ag Polyolefine und deren funktionalisierte Derivate
AU6463898A (en) 1997-03-17 1998-10-12 Exxon Chemical Patents Inc. Transition metal metallacyclopentadienyl compounds
WO1999005190A1 (fr) 1997-07-22 1999-02-04 Mitsui Chemicals, Inc. COPOLYMERES D'ETHYLENE/α-OLEFINE, COMPOSITIONS, ET PROCEDES DE PREPARATION DE CES COPOLYMERES ET COMPOSITIONS
CN1281470A (zh) 1997-10-16 2001-01-24 帝人株式会社 催化剂残渣含量少的环烯烃类聚合物及其用途与制法
US6479722B1 (en) 1998-04-28 2002-11-12 Sasol Technology (Proprietary) Limited Production of dimers
US20030125495A1 (en) 1998-07-25 2003-07-03 Bp Chemicals Limited Alpha olefin-diene copolymers
US6180575B1 (en) 1998-08-04 2001-01-30 Mobil Oil Corporation High performance lubricating oils
GB9816940D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Bp Chem Int Ltd Polymerisation catalysts
US6177527B1 (en) 1998-09-08 2001-01-23 Union Carbide Chemical & Plastics Technology Corporation Process for the preparation of polyethylene or polypropylene
US6087307A (en) 1998-11-17 2000-07-11 Mobil Oil Corporation Polyether fluids miscible with non-polar hydrocarbon lubricants
CA2317588A1 (en) 1998-11-18 2000-05-25 Montell Technology Company B.V. Bis(tetrahydro-indenyl) metallocenes as olefin-polymerisation-catalyst
US6147271A (en) 1998-11-30 2000-11-14 Bp Amoco Corporation Oligomerization process
US6713438B1 (en) 1999-03-24 2004-03-30 Mobil Oil Corporation High performance engine oil
CA2351329C (en) 1999-09-23 2007-10-30 Bp Amoco Corporation Oligomer oils and their manufacture
US6407302B1 (en) * 1999-11-04 2002-06-18 Bp Corporation North America Inc. Isomerization process of a mixture containing vinyl and vinylidene olefins
US6414091B2 (en) 1999-12-15 2002-07-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin, process for producing same and thermoplastic resin composition
JP4931269B2 (ja) * 2000-05-30 2012-05-16 出光興産株式会社 α−オレフィン重合体の製造方法及び潤滑油
US6968107B2 (en) 2000-08-18 2005-11-22 University Of Southampton Holey optical fibres
EP1330479B2 (en) * 2000-10-30 2015-01-21 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Graft-modified polymers based on novel propylene ethylene copolymers
US6710007B2 (en) 2001-01-26 2004-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefinic compounds
WO2002066404A1 (en) 2001-02-22 2002-08-29 Stichting Dutch Polymer Institute Catalyst system for the trimerisation of olefins
JP4930741B2 (ja) 2001-03-21 2012-05-16 荒川化学工業株式会社 水素化石油樹脂の製造方法および当該製造方法に用いる水素化触媒
US6824671B2 (en) 2001-05-17 2004-11-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low noack volatility poly α-olefins
EP1406761B1 (en) 2001-06-20 2016-11-02 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefins made by catalyst comprising a noncoordinating anion and articles comprising them
US6760908B2 (en) 2001-07-16 2004-07-06 Namodigit Corporation Embedded software update system
WO2003008459A1 (en) 2001-07-20 2003-01-30 University Of Maryland, College Park Method for production of multimodal polyolefins of tunable composition, molecular weight, and polydispersity
MY139205A (en) 2001-08-31 2009-08-28 Pennzoil Quaker State Co Synthesis of poly-alpha olefin and use thereof
JP4110266B2 (ja) 2002-03-22 2008-07-02 日本ゼオン株式会社 共重合体及びその製造方法、並びに水素化共重合体の製造方法
US6713582B2 (en) 2001-12-14 2004-03-30 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for the oligomerization of α-olefins having low unsaturation, the resulting polymers, and lubricants containing same
US6732017B2 (en) 2002-02-15 2004-05-04 Lam Research Corp. System and method for point of use delivery, control and mixing chemical and slurry for CMP/cleaning system
US6646174B2 (en) 2002-03-04 2003-11-11 Bp Corporation North America Inc. Co-oligomerization of 1-dodecene and 1-decene
US20030236177A1 (en) * 2002-03-05 2003-12-25 Wu Margaret May-Som Novel lubricant blend composition
US6706828B2 (en) 2002-06-04 2004-03-16 Crompton Corporation Process for the oligomerization of α-olefins having low unsaturation
US6869917B2 (en) 2002-08-16 2005-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functional fluid lubricant using low Noack volatility base stock fluids
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US6960700B1 (en) 2002-12-19 2005-11-01 Uop Llc Adsorbent beds for removal of hydrides from hydrocarbons
JP2004277544A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Tonen Chem Corp 変性ポリオレフィン溶液の製造方法
US7585823B2 (en) 2003-09-13 2009-09-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricating fluids with enhanced energy efficiency and durability
US7473815B2 (en) 2003-11-12 2009-01-06 Crompton Corporation Process for removal of catalyst residues from poly-α-olefins
JP2005200446A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Mitsui Chemicals Inc α−オレフィン(共)重合体とその用途
JP2005200447A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Mitsui Chemicals Inc 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
WO2005073349A1 (en) 2004-01-16 2005-08-11 Syntroleum Corporation Process to produce synthetic fuels and lubricants
US7589145B2 (en) 2004-04-15 2009-09-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic rich polyolefins
JP4714424B2 (ja) 2004-04-20 2011-06-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 α−オレフィン重合体の製造方法
WO2006021225A1 (de) 2004-08-24 2006-03-02 Hartwig Pollinger Verfahren und vorrichtung zur behandlung von korkeichen
CN100390256C (zh) 2004-11-26 2008-05-28 三井化学株式会社 合成润滑油和润滑油组合物
JP4933089B2 (ja) 2005-05-12 2012-05-16 出光興産株式会社 潤滑油組成物の製造方法
US8399390B2 (en) 2005-06-29 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. HVI-PAO in industrial lubricant and grease compositions
EP1743536B1 (de) 2005-07-13 2016-10-19 Sympatex Technologies GmbH Verfahren zur Herstellung wasserdichter Nähte
CA2615895C (en) 2005-07-19 2012-10-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricants from mixed alpha-olefin feeds
US7989670B2 (en) 2005-07-19 2011-08-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce high viscosity fluids
WO2007011462A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricants from mixed alpha-olefin feeds
CN101296867A (zh) 2005-08-26 2008-10-29 内克斯特-罗公司 反向渗透的过滤系统
US7606552B2 (en) 2005-11-10 2009-10-20 Research In Motion Limited System and method for activating an electronic device
US7547811B2 (en) 2006-03-24 2009-06-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High viscosity polyalphaolefins based on 1-hexene, 1-dodecene and 1-tetradecene
US7544850B2 (en) 2006-03-24 2009-06-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low viscosity PAO based on 1-tetradecene
US7592497B2 (en) 2006-03-24 2009-09-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low viscosity polyalphapolefin based on 1-decene and 1-dodecene
US8535514B2 (en) 2006-06-06 2013-09-17 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity metallocene catalyst PAO novel base stock lubricant blends
WO2007145924A1 (en) 2006-06-06 2007-12-21 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity metallocene catalyst pao novel base stock lubricant blends
CA2657641C (en) 2006-07-19 2012-12-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce polyolefins using metallocene catalysts
US20100069687A1 (en) 2006-09-06 2010-03-18 Chemtura Corporation Process for synthesis of polyalphaolefin and removal of residual catalyst components
US8513478B2 (en) 2007-08-01 2013-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce polyalphaolefins
ES2444921T3 (es) 2007-11-29 2014-02-27 Ineos Usa, Llc Proceso para fabricar productos oleosos oligoméricos de baja viscosidad
US8143467B2 (en) 2007-12-18 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for synthetic lubricant production
US8227392B2 (en) 2008-01-25 2012-07-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Base stocks and lubricant blends containing poly-alpha olefins
CA2710926C (en) 2008-01-31 2012-10-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Improved utilization of linear alpha olefins in the production of metallocene catalyzed poly-alpha olefins
US8865959B2 (en) 2008-03-18 2014-10-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for synthetic lubricant production
WO2009123800A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of shear-stable high viscosity pao
US7880047B2 (en) 2008-05-06 2011-02-01 Chemtura Corporation Polyalphaolefins and processes for forming polyalphaolefins
US7926222B2 (en) 2008-09-25 2011-04-19 Molnar Christopher J Insect eradication system and method
CN102227494A (zh) 2008-10-01 2011-10-26 雪佛龙美国公司 制造具有改进性能的110中性基础油的方法
JP5575267B2 (ja) 2009-12-24 2014-08-20 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 新規合成ベースストックの製造方法
CN106380529A (zh) 2010-08-04 2017-02-08 埃克森美孚化学专利公司 剪切稳定的高粘度聚α‑烯烃

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207248A (ja) * 1986-11-13 1989-08-21 Idemitsu Kosan Co Ltd プロピレン低重合体の製造方法
JP2002518582A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト メタロセン触媒を使用して製造されるオリゴデセン、その製造および潤滑剤における成分としてのその使用
JP2002522575A (ja) * 1998-08-06 2002-07-23 ビーピー ケミカルズ リミテッド 重合触媒
JP2004506758A (ja) * 2000-08-11 2004-03-04 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド 液状ポリアルファオレフィンポリマーの製造法、そのためのメタロセン触媒、得られるポリマー及びそれを含有する潤滑剤
JP2009501836A (ja) * 2005-07-19 2009-01-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリαオレフィン組成物およびこれを生成するためのプロセス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102111865B1 (ko) * 2018-11-27 2020-05-18 대림산업 주식회사 균일한 구조를 가지는 폴리알파올레핀 및 이의 제조방법
US11180583B2 (en) 2018-11-27 2021-11-23 Dl Chemical Co., Ltd. Polyalphaolefin having uniform structure and method of preparing same
KR102547238B1 (ko) 2020-02-26 2023-06-26 한화솔루션 주식회사 혼성 촉매 조성물 및 이를 포함하는 올레핀 중합용 촉매의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1910431A1 (en) 2008-04-16
CA2615982C (en) 2012-02-21
AU2006269945A1 (en) 2007-01-25
WO2007011973A1 (en) 2007-01-25
US20130245343A1 (en) 2013-09-19
CA2616009A1 (en) 2007-01-25
EP1910432B1 (en) 2014-11-12
US20140378720A1 (en) 2014-12-25
US8748361B2 (en) 2014-06-10
JP2009503147A (ja) 2009-01-29
US20090005279A1 (en) 2009-01-01
CA2616009C (en) 2012-02-21
JP2009501836A (ja) 2009-01-22
JP5635234B2 (ja) 2014-12-03
MX2008000841A (es) 2008-04-04
CA2615982A1 (en) 2007-01-25
EP1910432A1 (en) 2008-04-16
US8207390B2 (en) 2012-06-26
MX2008000842A (es) 2008-04-04
US9796645B2 (en) 2017-10-24
AU2006269945B2 (en) 2011-10-20
WO2007011459A1 (en) 2007-01-25
US20070043248A1 (en) 2007-02-22
AU2006270436A1 (en) 2007-01-25
US20130158307A1 (en) 2013-06-20
EP1910431B1 (en) 2013-11-27
AU2006270436B2 (en) 2011-12-15
US9409834B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914894B2 (ja) 低粘度ポリ−アルファ−オレフィンの生成プロセス
JP5934684B2 (ja) ポリアルファオレフィンの製造プロセス
US8227392B2 (en) Base stocks and lubricant blends containing poly-alpha olefins
CA2657644C (en) Process to produce high viscosity fluids
JP5575267B2 (ja) 新規合成ベースストックの製造方法
JP5613416B2 (ja) 高粘度流体の生成プロセス
JP2009514991A (ja) 混合アルファオレフィンフィード由来の潤滑剤
WO2007011832A1 (en) Lubricants from mixed alpha-olefin feeds

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees