JP4911849B2 - ウエハ形状の物品に対する液体処理のための装置 - Google Patents

ウエハ形状の物品に対する液体処理のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4911849B2
JP4911849B2 JP2001334983A JP2001334983A JP4911849B2 JP 4911849 B2 JP4911849 B2 JP 4911849B2 JP 2001334983 A JP2001334983 A JP 2001334983A JP 2001334983 A JP2001334983 A JP 2001334983A JP 4911849 B2 JP4911849 B2 JP 4911849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
mask
article
liquid
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001334983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002246364A (ja
Inventor
フィリップ・エンゲサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research AG
Original Assignee
Lam Research AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research AG filed Critical Lam Research AG
Publication of JP2002246364A publication Critical patent/JP2002246364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911849B2 publication Critical patent/JP4911849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ウエハ形状の物品、特にウエハの主面の規定された領域に対する液体処理のための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ウエハ形状の物品の規定された領域、即ち特にウエハのエッジに近い部分を処理する理由を以下に示す。シリコンウエハ等のウエハは、全側部が例えば二酸化シリコンによりコーティングされている。後に続くプロセス(例えば金の層もしくはポリシリコン(多結晶シリコン)の層が形成されるとき)のために、主面の少なくともエッジ領域、任意でこの周側面並びに/もしくは第2の主面の領域において、施されたコーティングをウエハから取り除くことが必要である。これは、ドライエッチングプロセスと湿式エッチングプロセスとに主として分けることができるエッチングのプロセスにより果される。また、半導体基板の主面の所定の領域から予めガルバーニ電気的に形成された金属(例えば銅)を取り除くことが望まれることもある。この場合、この領域は、エッジに近い環状部分もしくは、正確には前主面(主面上には構造体が配される=装置の側)の、構造体が配されていない、即ちチップが形成されない領域である。
【0003】
他の応用例は、ウエハの洗浄である。ここでは、少なくとも主面のエッジ領域においてであるが、任意でこの周側面並びに/もしくは第2の主面の領域においてもウエハを洗浄する必要がある。この洗浄は、粒子並びに/もしくは他の汚染物を取り除くためである。これは、湿式洗浄プロセスにより果される。
【0004】
他の液体処理は、層の形成、例えば金属のガルバーニ電気的な金属層の形成(電気でメッキされた)のためである。これは、電流を使用してもしなくても果される。電流を使用しない場合は、“無電解電気めっき”である。
【0005】
本発明は、湿式エッチング、湿式洗浄、もしくは層の湿式化学的な形成(液体処理の概念のもと結合される)を目的とする。被処理ウエハの表面部分は、処理用の液体により湿らされ、取り除かれる層もしくは不純物が取り除かれるか、または、層が、この表面部分に形成される。
【0006】
液体処理の間、ウエハ形状の物品は、静止されるか、回転される(例えば軸を中心に)。
【0007】
処理用の液体が処理されない表面に制御されない方法で接触するのを防ぐために、EP0316296B1が、キャリアーに面し処理されない表面にガスを流すキャリアー(チャック)を提案している。この際、ガスは、ウエハのエッジとキャリアーとの間に流される。
【0008】
JP09−181026Aは、半導体ウエハのためのキャリアーを開示している。このキャリアーの外側で、環状ノズルが、外側に下がった環状段部、もしくはこのエッジの傾斜面等の特殊な形状を有する。また、入口開口が設けられている。エッジ領域における流速は、前記のような形状もしくは入口開口によって影響を受ける(減少される)。これは、上方から供給される液体がウエハのエッジを通ってチャックに面する側へと流れ、エッジ領域を処理するのを可能にするために使用されることを意図している。
【0009】
EP0316296B1もしくはJP09−181026A(英文要約)に記載されたウエハ形状の物品を収容する手段(キャリアーもしくはチャック)が使用されるかどうかには関係なく、キャリアーに面する主面において、最長で1.5mm(ウエハの外エッジから測定)のエッジ領域が、処理される。この後、液体は、ウエハのエッジの方向へ戻るように流れ、これにより排除される。このような被処理エッジ領域は、2つの場合のいずれにおいても意図的に規定されることがない。これは、どちらかと言えば偶然の結果と言える。なぜなら、エッジ領域の大きさは、表面の組成(粗さ、吸収層の厚さ及び形式)、温度、圧力、湿度のような、お互いに多少の影響を及ぼしあう複数のパラメータにより主として決定されるためである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
US4,838,289Aが、ウエハのエッジをエッチングするためのシステムを開示している。ここでは、ウエハが回転する間、ノズルが、処理されるウエハの表面の領域に向けられる。このシステムの欠点は、被処理領域を正確に規定できず、液体が、処理されない領域にも接触し得る点である。
【0011】
従って、本発明の目的は、ウエハ形状の物品の表面において、規定された部分に対する液体処理を可能にすることである。また、特に、2ミリ(ウエハ形状の物品の外エッジから測定)を超えるエッジ領域を処理可能にする。また、この規定された部分というのは、ウエハ形状の物品の表面の内部領域、即ちウエハ形状の物品のエッジまで延びていない領域である。ここでは、円形ラインによって1つの領域が外側並びに/もしくは内側に区切られる場合、これは不要であるが、被処理領域は、例えば多角形に区切られ得る。ウエハ形状の物品が半導体ウエハである場合、この境界線は、チップが位置される表面領域(“装置領域”)に一致する。かくして、内側のチップ領域もしくはチップのない外側領域が処理されることができる。
【0012】
【課題を解決するための手段】
かくして、この最も一般的な実施例において、本発明は、ウエハ形状の物品、特にウエハの規定された部分を液体処理するための装置を提案する。この装置は、ウエハ形状の物品を保持するための保持手段と、液体処理される規定された部分の領域に対応した大きさと形状を有するマスクと、毛管作用力によりマスクとウエハ形状の物品の規定された領域との間で液体が保持されるように、マスクとウエハ形状の物品とを互いに対して所定の短い距離を置いて保持するスペーサ手段とから成る。
【0013】
保持手段は、特に真空把持部、ウエハ形状の物品に周側エッジで接触する把持手段、もしくはいわゆるベルヌーイチャックである。
【0014】
ウエハ形状の物品(ウエハ)がキャリアーに位置されるとき、マスクがウエハ形状の物品(ウエハ)に接触しないように、即ちウエハとマスクとの間にギャップが残されるように、マスクは形成される。ウエハの主面上に通常は突出されたマスクは、液体処理されるウエハの領域を示す。ウエハ形状の物品に面するマスクの表面の材料は、毛管作用力によりウエハ形状の物品とマスクとの間のギャップ中に液体が引き込まれこのギャップ中に保持されるように液体によって良く湿らされ得ると言う観点から、選択される。一方がウエハ形状の物品に抗し、他方がマスクに抗する、液体の2つの湿式角度の合計が、180°未満、好ましくは150°未満である。言うまでもなく、予め設定されたマスクの表面において、これは、液体に付加された付加物(湿式剤)により果される。
【0015】
本発明に係わる装置の1つの利点は、被処理物品は、この被処理領域が、処理用の液体により正確に、かつ領域に固体が接触することなく、湿らされる点である。また、液体粒子が、処理されない領域もしくは処理すべきでない領域に接触しないようにされる。
【0016】
1つの効果的な実施例において、マスクは、リングの形状を有する。この場合、リングは、ウエハ形状の物品の外径より小さい内径と、ウエハ形状の物品の外径と少なくとも同じ大きさの外径とを有する。例えば半導体ウエハの規定されたエッジ領域から層を取り除く場合と同様に、被処理面が同様にリング形状を有するとき、これは不可欠である。
【0017】
スペーサ手段がマスクとウエハ形状の物品とを互いに0.05乃至1mmの距離を置いて維持させる場合に、効果的である。水溶性溶液内の溶剤もしくは種々の麻薬、水のような薄い液状媒体を使用するとき、液体は、マスクとウエハ形状の物品との間の毛細血管状の領域から流れ出てしまわないようにされる。
【0018】
一実施形態において、スペーサ手段は、ウエハ形状の物品と直接接触し、直接的もしくは非直接的にマスクに結合された把持部材から成る。これは、例えば外側のロッド(非直接的)もしくは例えば周側に位置されたピン(直接的)により成される。
【0019】
他の実施形態において、マスクと保持手段とは、マスクに垂直な軸を中心とした回転に対して、互いに静止されている。かくして、マスクと保持手段とは、どちらも回転しないか、例えば、保持手段と、これによりウエハ形状の物品とが回転する。かくして、マスクは、同じ速度で同じ回数だけ回転する。マスクとウエハ形状の物品との間の毛細血管状の領域に液体が保持されているときは、ウエハ形状の物品の表面に対するマスクの相対的な運動の欠乏が、効果的である。液体は、前記領域に保持されている間、これ自体が可能な限り小さい運動を経験する。これにより、処理されない領域に対する液体の接触が防がれる。
【0020】
スペーサ手段は、直接的もしくは非直接的にマスクに結合され、またウエハ形状の物品に向けられたガス供給手段から成る。これにより、ウエハ形状の物品は、ガスのクッションに保持され得る。このガス供給手段は、例えば、ウエハ形状の物品の表面に垂直にもしくは斜めに位置された1以上のノズル、もしくは環状ノズルである。圧力及びガスの体積流量を選択することによって、ガス供給手段の所定の形状、大きさ、配置のために、ガス供給手段とウエハ形状の物品との間の距離と、かくしてマスクとウエハ形状の物品との間の距離とが、正確に、再生可能なように、調節され得る。
【0021】
更に、本発明に関わる装置は、一実施形態において、マスクとウエハ形状の物品との間に位置された液体が毛管作用力により保持されないように、マスクとウエハ形状の物品との間の距離を長くし得る距離変更手段を有する。これは、ウエハ形状の物品の表面に対して垂直な保持手段を移動し得る運動機構、もしくはかくの如くマスクを移動し得る運動機構である。しかしながら、かくして、ウエハ形状の物品は、直接的に移動され得る。距離変更手段は、例えば付加的な把持部(例えばスプーン)であるか、または、ウエハ形状の物品を持上げるピン(持上げピン)がある。また、距離変更手段は、ウエハ形状の物品が上げ下げされるように変更される動作状態にあるガス供給手段である。
【0022】
マスクと、ウエハ形状の物品とは、前記領域に残った液体が再び取り除かれるように、1つの距離変更手段によって、互いから離れるように移動される。これは、距離変更手段が少なくとも0.2mm、好ましくは0.5mmだけ距離を長くする場合、効果的である。
【0023】
これは、液体による処理の直後もしくはこれの間に、距離変更手段がマスクとウエハ形状の物品との間の距離を変え得るように形成される場合に、効果的である。これは、例えば距離変更手段としてのガス供給手段を使用する場合に、可能である。
【0024】
一実施形態において、距離変更手段及びスペーサ手段は、スペーサ手段の部材が距離変更手段の部材を兼ねるように、形成される。スペーサ部材が、周側でウエハ形状の物品に接触する対応したノッチを備えたピンを有し、かくして、これをマスクまで所定の距離を置いて保持する場合、これらのピンは、ウエハ形状の物品の表面に垂直に移動されるとき、距離変更手段の部材を兼ねる。
【0025】
一実施形態において、ウエハ形状の物品の主面に対しほぼ垂直で、ウエハ形状の物品の位置を周側で区切る案内部材が提供される。このように、ウエハ形状の物品の位置は、変位に関しては、マスクに固定されている。案内部材の距離からウエハ形状の物品の中心までの距離は、変えられ得る。
【0026】
また、この距離は、案内部材がウエハ形状の物品を保持できるような小ささまで減じられる。この点で、これらは、保持手段の部材でもある。また、保持手段は、案内部材とガス供給手段とから成る。
【0027】
距離変更手段が、直接的もしくは非直接的にマスクに結合され、また物品の主面に向けられたガス供給手段から成る請求項8の装置において、ウエハ形状の物品は、ガスのクッションに保持される。ここでは、ガス供給手段は、スペーサ手段を兼ねる必要がない。なぜなら、スペーサ手段は単純な機械支持部であり(例えば、ピン、スペーサリング)、ウエハ形状の物品が持上げられるときのみ、ガス供給手段はガスの経路を定めればよいためである。
【0028】
しかしながら、スペーサ手段と距離変更手段とは、実質的に同じガス供給手段である。この手段により、ガス供給手段は、少なくとも2つの異なった動作状態に移行される。これら少なくとも2つの異なった動作状態を利用して、ウエハ形状の物品とマスクとの間の少なくとも2つの異なった距離が、設定され得る。これらの手段は、例えば、ガス供給手段に供給されるガスの体積流量並びに/もしくは圧力を変更し得る手段である。これらの手段は、例えば、減少バルブもしくはガス供給手段の付加的なノズルを開閉するバルブである。かくして、体積流量が比較的高い流れにおいて、ウエハ形状の物品は、比較的小さい流量の流れにおけるよりも大きいマスクまでの距離を想定する。他の手段は、ガス供給手段の大きさ、形状並びに/もしくは配置を変更する。例えば移動可能なノズルが使用される場合、ウエハ形状の物品は、より劇的に持上げられ、ノズルの配置と、ノズルが向けられたウエハ形状の物品の表面との間で、比較的大きな角度(0°乃至90°)が選択される。
【0029】
また、スペーサ手段と距離変更手段とは、別々に利用され得る2つのガス供給手段である。
【0030】
一実施形態において、保持手段は、回転され、これにより、ウエハ形状の物品も、回転する。処理用の液体がキャリアーとウエハのエッジとの両方から排除されるため、必要でない場合でも、これは効果的である。
【0031】
この実施形態において、マスクとウエハ形状の物品との間のギャップは、0.05乃至1mm、効果的には0.1乃至0.5mmである。かくして、ウエハと毛細血管形状のガス案内装置との間で、後者により、ウエハのエッジの周りを流れる液体が、吸収される。ガス供給装置に面し、液体によって湿らされる表面の内径は、ガス案内装置の環状面の内径未満である。
【0032】
これは、ウエハ形状の物品に面するガス案内装置の表面がウエハ形状の物品の主面に対して平行なとき、効果的である。かくして、ウエハ形状の物品(ウエハ)とガス案内装置との間のギャップは、エッジ領域全体で同じ大きさである。
【0033】
一実施形態は、回転されるキャリアーを必要とする。必要でない場合でも、これは、キャリアーとかくしてウエハのエッジとから処理用の液体を振り落とせるため、効果的である。液体処理中にキャリアーが回転されない場合は、液体は、ガスのストリーム(ガス供給手段からの)により吹き飛ばされる。
【0034】
更に、装置は、マスクに面するウエハ形状の物品の表面に向けられた液体ラインを有する。このように、第1の液体により処理されていない規定された第1の領域を有する表面は、第2の液体により処理される。また、第2の領域において、これは、第1の領域の場合とは異なる。第2の領域は、皮相的に比較的大きく、第1の領域を完全に覆っている。第1の液体が例えばエッチング用の液体である場合、第2の液体(例えば消イオン化水)を用いて、マスクに面する表面から前記第1の液体の余分な分が取り除かれる。また、マスクが洗浄されるか、液体がこれから取り除かれる。
【0035】
【発明の実施の形態】
本発明の他の詳細、特徴、効果は、図面に示された本発明の実施形態に係わる以下の説明より明らかになる。
【0036】
図1は、本発明に係わる装置1の一実施形態を示す。この装置1は、ここではリングの形状のマスク2が同心的に取り付けられたほぼ円形の基部本体4を有する。しかしながら、また、リング(マスク)2は、基部本体の外側に形成されることもできる。リング2は、ウエハの外径より大きい外径と、ウエハの外径より小さい内径とを有する。リング2に設けられた複数のピン3が、ウエハWを周側で保持する。これらピン3は、ウエハのエッジを中ロックするノッチ31を有し、かくして、ウエハを規定された水平位置に維持させる。このようなノッチ31を備えたピン3は、マスク2に対するスペーサ手段に相当する。かくして、規定されたギャップ15がマスク2とウエハの表面Wfとの間に形成される。ウエハをしっかりと留めたり、ウエハを再び解放するために持上げるか取り除くために、ピン3は、示されていない機構を介して、軸Aに対して移動される。矢印Lの方向に上下され得、またウエハWとマスク2との間の距離を変えることができる持上げ機構5(距離変更手段)が、基部本体4の中に設けられている。この持上げ機構は、ウエハに対して平行でウエハに面するほぼ平らな表面を有するキャリアーから成る。このキャリアーが持上げられると、これは下面Wfにおいてのみウエハに接触して、ウエハを持上げる。全体の装置1、またこれを用いてウエハは、ウエハの軸Aを中心に回転される。
【0037】
ウエハのエッジに近接するように外側に設けられたノズル7、もしくはマスク2に面していない方のウエハの表面Wbに向けられたノズル6のどちらかによって、処理用の液体が与えられる。第1の場合(ノズル7)、所定量の液体20が、ウエハのエッジ近くのマスク2に直接に与えられる。液体は、毛細血管状のギャップ15によって中に引き込まれて、マスク2に規定されてマスクが重ねられた、ウエハ表面Wfの領域を正確に湿らせる。第2の場合(ノズル6)、所定量の液体18が、マスク2に面していない方の表面Wbの例えばこの中心に与えられる。この液体は、ウエハのエッジへと外側に向けて放射状に流れ、この流れは、ウエハの回転によりサポートされる。更に、液体は、ウエハのエッジの周面を流れて、ギャップ15により引き込まれる。どちらの場合でも、全液体処理中に、ウエハは回転可能である(R)。これは、ギャップ15中に引き込まれない余分な液体が、マスク2の上を制御されないで流れることがなく、制御されて流れるという利点を有する。液体ライン28を介して第2の液体(例えば消イオン水)がマスク2に面するウエハの表面Wfに与えられると同時に、キャリアー4は回転する。かくして、第2の液体は、ギャップ15に残る液体を排除する。また、この前もしくは後に、ウエハは、持上げ機構5により持上げられる。
【0038】
図2は、他の実施形態を示す。マスク(リング)2は、ディスク8により支持されている。ウエハWは、回転真空チャック3によって、マスクに面していないウエハの表面Wbで保持されている。これは、ウエハのエッジとマスクに面するウエハの表面Wfとのどちらも接触されないという利点を有する。ウエハWを保持するチャック3はRwの方向に、マスク2はRmの方向に、両者とも同軸Aを中心にして回転され得る。これが同じ回転速度で、同じ方向(Rw=Rm)に行われる場合、マスク及びウエハは、相対的に移動しない。チャック3とマスク2とは、距離変更手段5を介して互いに接続され、これにより、互いに離れたり近づいたりするように(矢印L方向に)移動される。この距離変更手段5は、流圧シリンダー、例えば空気圧シリンダーもしくはスピンドルでもよい。この距離変更手段5を用いて、ウエハとマスクとの間のギャップ15は、正確に設定され得る。かくして、これはまた、スペーサ手段にも相当する。ノズル7は、ウエハのエッジに近いマスク2に所定量の液体20を直接与える。この液体は、毛細血管状のギャップ15により引き込まれる。
【0039】
図3は、第3の実施形態を示す。装置1は、ポット形状のキャリアー14を中に備えたバスタンク27から成る。キャリアー内の空間23が、キャリアーとバスタンクとの間に位置されたバス26をシールする。キャリアー14は、持上げ機構によって、バス26から持上げられ得る。キャリアーの上エッジは、マスクに相当するリング2の形状を有する。これの表面は、ウエハWに面し、この表面Wfに面平行である。ノッチを備えたピン3が、リング(マスク)2に設けられている。ノッチは、マスクまで所定距離を置いてウエハを維持させる。これにより、ギャップ15が形成される。ウエハWが設けられたキャリアーの上エッジ2は、液体レベルがリングの少し上に位置され、ウエハのエッジが湿らされるまで、バス中に下降される(L1)。液体は、毛管作用力により、ウエハとマスクとの間のギャップ15中に引き込まれる。負圧の影響でキャリアー内の空間23に液体が浸透するのを防ぐために、空間23は、管25を介して周囲に接続されている。僅かな過圧が、管25を介してキャリアー内の空間23に蓄積され、キャリアーは、再びバスから持上げられる(L1)。液体処理の後、管25を介して供給されたガスにより蓄積された比較的強い過圧により、ギャップ15に位置された液体は、放射状に外側へ方向付けられる。また、ギャップ15は、距離変更手段5によって大きくされ得る。ここでは、上げ下げ可能な4つのピン5が示されている。これらは、マスクに当接された表面でマスク2内のウエハに接触し、これを垂直に持上げる(L2)。
【0040】
図4は、第4の実施形態を示す。装置は、処理用の液体が位置された上下可能なバスタンク27と、キャリアー11とから成る。キャリアー11は、基部本体4と、この下方に鋳造されたリング2とから成る。水平位置にあるウエハをキャリアーの下に吊るすために、リング2の下方に形成され、ノッチを備えたピン3は、リング2まで所定距離のギャップを設けるように、ウエハWを周側に保持する。ウエハWが設けられたキャリアー11は、液体レベルが、リング2を湿らせ、かくしてこのリング2に面していないウエハの表面Wbとウエハのエッジの周側とを完全に湿らせるようになるまで、バス27中に浸される。液体は、ウエハとリングとの間のギャップ中に浸透する。キャリアー11は、処理後にバスから持上げられる。キャリアー内に設けられた真空ピックアップ5が、マスクに面するウエハの表面Wfでウエハに接触しこれを吸引するために、下げられる。ピックアップ、従って毛管作用力によりウエハが更に下降された後、かくして、液体は、ギャップ15中に保持され、処理される。ピックアップを回転させることにより、ウエハに残る液体は、捨てられる。
【0041】
図5は、一実施形態を示す。装置は、基部本体4を有するキャリアー11と、スペーサ41を介してキャリアーの基部本体に取り付けられたリング2とから成る。キャリアー11の回転軸Aに対して放射状に外側へ移動され、ウエハWを囲むピン53が、周側でリング2に取り付けられている。ピン53は、小さい円筒形状を有し、これらの軸は、ウエハの表面に対して垂直である。ガスのチャネル44,45が、基部本体4中に機械加工され、キャリアー11に面する方のウエハの表面が向けられたガスノズル46,49中につながる(discharge)。ノズル46、49は、外側に向けて斜めに位置される。内側から離れたノズル49は、さらに外側に位置されたノズル46より傾斜が小さい。即ち、さらに外側に位置されたノズル46の新しいガスの流れG1は、更に内側にあるノズルの新しいガスの流れG2より緩い角度で、ウエハの表面に当たる。内側のノズル49と外側のノズル46との間の領域48での基部本体4からウエハWまでの距離は、外側のノズル46より外側の領域47における前記距離より小さい。内側のノズル49と外側のノズル46との両方は、選択的に、円形に配置された複数のノズルのいずれかであり得、また、環状ノズルの形状を有し得る。
【0042】
この装置は、実質的に2つの異なった方法で動作される。第1の動作モードにおいて、外側のガスの流れG1と内側のガスの流れG2とは、別々に開閉される。第1のガスの流れG1が開かれると、ガスは、領域47のみを流れる。ウエハWは、僅かに持上げられ、これにより、小さな毛細血管状のギャップ15が、マスク2とウエハWとの間に形成される。第1の動作状態において、図1に示されたように液体が与えられると、これは、ギャップ15中に引き込まれる。ここで、ガスの流れG1に加えてもしくはこの代わりに、ガスの流れG2が開かれる場合、ガスは、外側のノズル46より外側の領域47のみでなく、外側のノズルと内側のノズルの間の領域48でも流れる。この第2の動作状態を利用して、ウエハWは、点線で示されるように多少持上げられる。ウエハのエッジは、ピン53の円筒形の表面に沿って滑動する。マスクとウエハとの間のギャップ15内の液体を毛管作用力によって保持されないようにするためには、前記のようにウエハを僅かに持上げるだけで充分である。液体は、この領域から取り除かれる。これは、ガスの流れによって果される。即ち、水滴は、放射状に外側へ吹き飛ばれる。液体の除去は、キャリアー11全体と、これを用いてウエハとを回転させることにより、サポートされ得る。更に、液体ライン28に設けられたノズルを用いて、流水液体は、基部本体4を介して、キャリアーに面するウエハの表面に流される。これにより、ギャップ15内の液体は、更に変位される。この流水液体は、一部のみが、再び取り除かれなくてはならない。
【0043】
第2の動作モードにおいて、2つのガスの流れG1、G2は、接続されている。第2の動作状態よりガスの流れが小さい第1の動作状態において、これにより、第2の動作状態のウエハは、マスク2までの距離が第1の動作状態での距離より大きい位置を想定している。第1の動作状態におけるウエハWからマスク2までの距離は、例えば0.5mmで、第2の動作状態においては、0.8mmである。
【0044】
図5乃至図8を用いて、図1の実施形態から進められる、本発明に係わる装置の動作モードが示されている。第1に、ウエハWは、マスク2の近くに移動され、これにより、ギャップ15が形成される。マスク2とウエハとの間の所定距離は、スペーサ手段、ここではノッチを備えたピン3(図6)によって確保される。ここで、液体は、マスクに面していない方のウエハの表面Wbに与えられるか、もしくはウエハのエッジに直接に与えられる。液体は、部分的にギャップ15に入る(F2)。マスク並びに/もしくはウエハが回転するとき、液体F1の余分な分が、流れ落ち、排除される。液体は、マスク2の内側の外形より更に内側へ向けて流れることはない。即ち、これは、ポイントPのみに浸透する。マスク2とウエハとの間の距離alが、液体がギャップ15内の毛管作用力によって保持されるように小さく選択される。持上げ機構5が、マスク2に面するウエハの表面Wfと接触し、ピン3は、開かれる(B)。そして、ギャップ15内の液体フィルムが裂け、滴16のみがマスク並びに/もしくはウエハの表面に残るように、持上げ機構5がウエハを持上げる。これら滴16は、洗い流され、吹き飛ばされる、並びに/もしくは振り落とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明で請求されている実施形態の軸方向部分5を概略的に示す。
【図2】図2は、本発明で請求されている実施形態の軸方向部分5を概略的に示す。
【図3】図3は、本発明で請求されている実施形態の軸方向部分5を概略的に示す。
【図4】図4は、本発明で請求されている実施形態の軸方向部分5を概略的に示す。
【図5】図5は、本発明で請求されている実施形態の軸方向部分5を概略的に示す。
【図6】図6は、異なった動作状態にある、図1に示された実施形態の軸方向部分を概略的に示す。
【図7】図7は、異なった動作状態にある、図1に示された実施形態の軸方向部分を概略的に示す。
【図8】図8は、異なった動作状態にある、図1に示された実施形態の軸方向部分を概略的に示す。
【符号の説明】
2…リング(マスク)、3…ピン、4…基部本体、6、7…ノズル。

Claims (4)

  1. ウエハ形状の物品(W)の規定された部分に対する液体処理のための装置であって、
    リング形状のマスクが同心的に取り付けられたほぼ円形の基部本体を有し、
    前記マスクは、物品のエッジ周辺部分における液体処理される領域に対向して、液体処理領域を規定するために、物品の外径と同じかより大きい外径と、物品の外径より小さい内径とからなるリング状であり、
    処理用の液体を供給するノズルであって、物品のエッジに近接するように外側に設けられたノズル、もしくはマスクに面していない方の物品の表面(Wb)に向けられたノズルを有し、
    保持手段兼スペーサ手段として機能し、物品(W)を周側で保持する複数のピンを有し、
    前記複数のピンには、前記マスクと前記物品(W)の表面(Wf)との間に毛管作用力によって前記処理用の液体が保持されるように規定されたギャップ(a1)を形成し、且つ物品(W)を水平位置に維持させるために物品(W)のエッジをロックするノッチを設け、
    物品(W)を、マスクに垂直な物品(W)の軸(A)を中心に回転させるために、マスクを取り付けた基部本体(4)を回転させる機構を設けると共に、前記複数のピン(3)を前記マスクに設けることで、前記基部本体の軸(A)を中心とした回転に対して、基部本体とマスク及びピンとを相対的に静止させ、
    前記ピンは、基部本体の軸(A)に対して外方に移動される機構を有し、
    物品の表面(Wf)に接触して、物品(W)とマスクとの間の距離を変えることができる距離変更手段として機能する持上げ機構を前記基部本体の中央に配置し、
    前記持上げ機構は、マスクに面する物品(W)の表面(Wf)と接触して、物品(W)を上昇させることで前記ピン(3)を開くと共に、前記上昇によりマスクと物品との間の前記ギャップ(a1)を、マスクとウエハ形状の物品との間に位置された処理用の液体が毛管作用力により保持されないギャップ(a2)まで広げる、液体処理のための装置。
  2. 前記スペーサ手段は、マスクとウエハ形状の物品とを、0.05乃至1mmの距離(a1)を置いて維持させる請求項1記載の装置。
  3. 前記距離変更手段は、液体処理の直後もしくは液体処理の間にマスクとウエハ形状の物品の間の距離を変更し得る請求項1記載の装置。
  4. 前記基部本体の前記回転と共に第2の液体を前記マスクに面するウエハ形状の物品の表面に向けることで、前記処理用の液体を除去するための基部本体に設けた液体ライン(28)を有する請求項記載の装置。
JP2001334983A 2000-10-31 2001-10-31 ウエハ形状の物品に対する液体処理のための装置 Expired - Lifetime JP4911849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00123714A EP1202326B1 (de) 2000-10-31 2000-10-31 Vorrichtung zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
EP00123714.8 2000-10-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257879A Division JP5396456B2 (ja) 2000-10-31 2011-11-25 ウエハ以上の物品に対する液体処理のための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002246364A JP2002246364A (ja) 2002-08-30
JP4911849B2 true JP4911849B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=8170251

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001334983A Expired - Lifetime JP4911849B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-31 ウエハ形状の物品に対する液体処理のための装置
JP2011257879A Expired - Fee Related JP5396456B2 (ja) 2000-10-31 2011-11-25 ウエハ以上の物品に対する液体処理のための装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257879A Expired - Fee Related JP5396456B2 (ja) 2000-10-31 2011-11-25 ウエハ以上の物品に対する液体処理のための装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7172674B2 (ja)
EP (3) EP1372186B1 (ja)
JP (2) JP4911849B2 (ja)
KR (2) KR100796709B1 (ja)
CN (1) CN1175476C (ja)
AT (2) ATE417356T1 (ja)
DE (2) DE50015481D1 (ja)
SG (1) SG128415A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59900743D1 (de) * 1999-04-28 2002-02-28 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Vorrichtung und Verfahren zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
EP1372186B1 (de) * 2000-10-31 2008-12-10 Sez Ag Vorrichtung zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
KR100800541B1 (ko) * 2001-07-11 2008-02-04 주식회사 포스코 스테이브 냉각방식의 고로 하부 밸리 활성화 조업방법
AT411335B (de) 2002-03-06 2003-12-29 Sez Ag Verfahren zum nassbehandeln von scheibenförmigen gegenständen
AT500984B1 (de) * 2002-06-25 2007-05-15 Sez Ag Vorrichtung zur flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen gegenständen
US7032287B1 (en) * 2002-07-19 2006-04-25 Nanometrics Incorporated Edge grip chuck
US20040084144A1 (en) * 2002-08-21 2004-05-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6992014B2 (en) * 2002-11-13 2006-01-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for etch rate uniformity control
KR101333288B1 (ko) * 2003-06-24 2013-11-27 램 리서치 아게 디스크상 기판의 습식처리 장치 및 방법
DE20318462U1 (de) * 2003-11-26 2004-03-11 Infineon Technologies Ag Anordnung elektronischer Halbleiterbauelemente auf einem Trägersystem zur Behandlung der Halbleiterbauelemente mit einem flüssigen Medium
US7350315B2 (en) 2003-12-22 2008-04-01 Lam Research Corporation Edge wheel dry manifold
KR100582837B1 (ko) * 2003-12-23 2006-05-23 동부일렉트로닉스 주식회사 웨이퍼 평탄화 장치 및 방법
US8082932B2 (en) * 2004-03-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Single side workpiece processing
US7938942B2 (en) * 2004-03-12 2011-05-10 Applied Materials, Inc. Single side workpiece processing
US20070110895A1 (en) * 2005-03-08 2007-05-17 Jason Rye Single side workpiece processing
US20060000494A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Lam Research Corporation Self-draining edge wheel system and method
US7089687B2 (en) 2004-09-30 2006-08-15 Lam Research Corporation Wafer edge wheel with drying function
TWI366222B (en) * 2004-11-23 2012-06-11 Lam Res Ag Apparatus and method for wet treatment of wafers
US20060172538A1 (en) * 2004-12-03 2006-08-03 Herman Itzkowitz Wet etching the edge and bevel of a silicon wafer
JP4410119B2 (ja) * 2005-02-03 2010-02-03 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置、塗布、現像装置及び洗浄方法
US20060205217A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for reducing wafer edge tungsten residue utilizing a spin etch
TWI324799B (en) * 2005-05-25 2010-05-11 Lam Res Corp Device and method for liquid treatment of wafer-shaped articles
US20060266383A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for removing wafer edge residue and debris using a wafer clean solution
JP2007059664A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Pre-Tech Co Ltd 基板の洗浄装置
JP2007115775A (ja) 2005-10-18 2007-05-10 Nec Electronics Corp 半導体ウェハの洗浄装置及び半導体ウェハの洗浄方法
US8104488B2 (en) * 2006-02-22 2012-01-31 Applied Materials, Inc. Single side workpiece processing
US8042254B1 (en) * 2006-12-22 2011-10-25 Kla-Tencor Corporation Method for improving edge handling chuck aerodynamics
JP2008251806A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sumco Corp ウェーハの枚葉式エッチング方法及びそのエッチング装置
DE102007022016B3 (de) * 2007-04-26 2008-09-11 Ramgraber Gmbh Galvanisierungsvorrichtung für flache, insbesondere scheibenförmige Gegenstände
TWI348934B (en) * 2007-08-30 2011-09-21 Lam Res Ag Apparatus for wet treatment of plate-like articles
JP5312923B2 (ja) * 2008-01-31 2013-10-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5012652B2 (ja) * 2008-05-14 2012-08-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法、塗布、現像装置及び記憶媒体
JP5012651B2 (ja) * 2008-05-14 2012-08-29 東京エレクトロン株式会社 塗布装置、塗布方法、塗布、現像装置及び記憶媒体
US20100086735A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Patterned Functionalization of Nanomechanical Resonators for Chemical Sensing
TW201106107A (en) 2009-02-22 2011-02-16 Mapper Lithography Ip Bv Preparation unit for lithography machine
GB2469112A (en) 2009-04-03 2010-10-06 Mapper Lithography Ip Bv Wafer support using controlled capillary liquid layer to hold and release wafer
GB2469113A (en) * 2009-04-03 2010-10-06 Mapper Lithography Ip Bv Substrate Support Structure and Method for maintaining a substrate clamped to a substrate support Structure
CN101866871B (zh) * 2009-04-15 2012-04-18 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种用于单面处理的夹持与保护装置
JP5341939B2 (ja) * 2011-03-31 2013-11-13 大日本スクリーン製造株式会社 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法
JP5513432B2 (ja) * 2011-03-31 2014-06-04 大日本スクリーン製造株式会社 基板周縁処理装置及び基板周縁処理方法
US9176397B2 (en) 2011-04-28 2015-11-03 Mapper Lithography Ip B.V. Apparatus for transferring a substrate in a lithography system
US9136155B2 (en) 2011-11-17 2015-09-15 Lam Research Ag Method and device for processing wafer shaped articles
US8877075B2 (en) * 2012-02-01 2014-11-04 Infineon Technologies Ag Apparatuses and methods for gas mixed liquid polishing, etching, and cleaning
US9685707B2 (en) * 2012-05-30 2017-06-20 Raytheon Company Active electronically scanned array antenna
US20140041803A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
US9147593B2 (en) * 2012-10-10 2015-09-29 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
WO2014082196A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Acm Research (Shanghai) Inc. Substrate supporting apparatus
US9589818B2 (en) * 2012-12-20 2017-03-07 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles and liquid control ring for use in same
US10707099B2 (en) 2013-08-12 2020-07-07 Veeco Instruments Inc. Collection chamber apparatus to separate multiple fluids during the semiconductor wafer processing cycle
JP2014030045A (ja) * 2013-09-24 2014-02-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法
JP6090113B2 (ja) * 2013-10-30 2017-03-08 東京エレクトロン株式会社 液処理装置
JP6121962B2 (ja) * 2014-09-22 2017-04-26 株式会社Screenホールディングス 基板周縁処理方法
KR102490886B1 (ko) * 2015-10-16 2023-01-25 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착용 마스크 인장 용접 장치
US11342215B2 (en) 2017-04-25 2022-05-24 Veeco Instruments Inc. Semiconductor wafer processing chamber
CN109411402B (zh) * 2018-08-08 2021-03-30 中芯集成电路(宁波)有限公司 湿法清洗设备
CN109887871B (zh) * 2019-03-26 2021-02-02 上海华力集成电路制造有限公司 晶圆洗边装置其使用方法及一保护罩
TWI748560B (zh) * 2020-07-15 2021-12-01 弘塑科技股份有限公司 自動晶圓定位總成
JP2024506122A (ja) * 2020-12-16 2024-02-09 エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド 基板支持装置
CN116264153A (zh) * 2021-12-14 2023-06-16 盛美半导体设备(上海)股份有限公司 晶圆背面清洗方法
KR102656188B1 (ko) * 2022-02-21 2024-04-11 (주)디바이스이엔지 기판 식각 처리장치 및 기판 가장자리의 식각 제어 방법

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101275A (en) * 1978-01-27 1979-08-09 Hitachi Ltd One side masking method for plate material
JPS57119984A (en) 1980-07-21 1982-07-26 Toa Nenryo Kogyo Kk Preparation of meso-phase pitch
US4838289A (en) * 1982-08-03 1989-06-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for edge cleaning
JPS59124824A (ja) 1983-01-05 1984-07-19 Toshiba Chem Corp 電磁波遮蔽性合成樹脂射出成形品の製造方法
JPH0669027B2 (ja) * 1983-02-21 1994-08-31 株式会社日立製作所 半導体ウエハの薄膜形成方法
FR2557926B1 (fr) 1984-01-06 1986-04-11 Brandt Armements Propulseur a gaz pour projectile guide.
JPS636843A (ja) 1986-06-26 1988-01-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板現像処理方法
AT389959B (de) * 1987-11-09 1990-02-26 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Vorrichtung zum aetzen von scheibenfoermigen gegenstaenden, insbesondere von siliziumscheiben
JPH02309638A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Fujitsu Ltd ウエハーエッチング装置
US5855687A (en) * 1990-12-05 1999-01-05 Applied Materials, Inc. Substrate support shield in wafer processing reactors
DE4202194C2 (de) * 1992-01-28 1996-09-19 Fairchild Convac Gmbh Geraete Verfahren und Vorrichtung zum partiellen Entfernen von dünnen Schichten von einem Substrat
US5261965A (en) * 1992-08-28 1993-11-16 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer cleaning using condensed-phase processing
WO1994012390A2 (en) 1992-11-24 1994-06-09 United Technologies Corporation Coolable rotor blade structure
DE4300632C2 (de) * 1993-01-13 1995-10-12 Russell Morgan Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von plattenförmigen Werkstücken
DE4305772C2 (de) 1993-02-25 1994-12-01 Gwk Ges Waerme Kaeltetechnik M Vorrichtung zur temperaturabhängigen Regelung des Kühlmittelzuflusses an einem Formwerkzeug für plastische Massen
US5608943A (en) * 1993-08-23 1997-03-11 Tokyo Electron Limited Apparatus for removing process liquid
US5705223A (en) * 1994-07-26 1998-01-06 International Business Machine Corp. Method and apparatus for coating a semiconductor wafer
JP3198377B2 (ja) 1994-08-31 2001-08-13 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
KR100262902B1 (ko) * 1994-08-31 2000-09-01 다카시마 히로시 현상처리장치 및 현상처리방법
JPH09181026A (ja) 1995-12-25 1997-07-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造装置
DE19622015A1 (de) 1996-05-31 1997-12-04 Siemens Ag Verfahren zum Ätzen von Zerstörungszonen an einem Halbleitersubstratrand sowie Ätzanlage
US5769945A (en) * 1996-06-21 1998-06-23 Micron Technology, Inc. Spin coating bowl exhaust system
US5861061A (en) * 1996-06-21 1999-01-19 Micron Technology, Inc. Spin coating bowl
US6183565B1 (en) * 1997-07-08 2001-02-06 Asm International N.V Method and apparatus for supporting a semiconductor wafer during processing
JPH1074818A (ja) * 1996-09-02 1998-03-17 Tokyo Electron Ltd 処理装置
KR100277522B1 (ko) * 1996-10-08 2001-01-15 이시다 아키라 기판처리장치
AT407312B (de) * 1996-11-20 2001-02-26 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Rotierbarer träger für kreisrunde, scheibenförmige gegenstände, insbesondere halbleiterwafer oder -substrate
JPH10223593A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Sumiere S Ii Z Kk 枚葉式ウェハ洗浄装置
JP2957139B2 (ja) 1997-02-10 1999-10-04 クリナップ株式会社 金型の温度調節装置
JP3180893B2 (ja) * 1997-02-28 2001-06-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
AT407806B (de) * 1997-05-23 2001-06-25 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Anordnung zum behandeln wafer-förmiger gegenstände, insbesondere von siliziumwafern
AT411304B (de) * 1997-06-18 2003-11-25 Sez Ag Träger für scheibenförmige gegenstände, insbesondere silizium-wafer
JP3265238B2 (ja) * 1997-08-01 2002-03-11 東京エレクトロン株式会社 液膜形成装置及びその方法
JP3469788B2 (ja) * 1997-08-26 2003-11-25 東京エレクトロン株式会社 薄膜除去方法及びその装置
JP4036513B2 (ja) * 1997-12-09 2008-01-23 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
DE19901291C2 (de) 1999-01-15 2002-04-18 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Vorrichtung zur Ätzbehandlung eines scheibenförmigen Gegenstandes
DE59900743D1 (de) * 1999-04-28 2002-02-28 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Vorrichtung und Verfahren zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
US6299697B1 (en) * 1999-08-25 2001-10-09 Shibaura Mechatronics Corporation Method and apparatus for processing substrate
TW466561B (en) * 1999-10-06 2001-12-01 Ebara Corp Method and apparatus for cleaning substrates
US7021319B2 (en) * 2000-06-26 2006-04-04 Applied Materials Inc. Assisted rinsing in a single wafer cleaning process
EP1372186B1 (de) * 2000-10-31 2008-12-10 Sez Ag Vorrichtung zur Flüssigkeitsbehandlung von scheibenförmigen Gegenständen
US6689418B2 (en) * 2001-08-03 2004-02-10 Applied Materials Inc. Apparatus for wafer rinse and clean and edge etching
US6708701B2 (en) * 2001-10-16 2004-03-23 Applied Materials Inc. Capillary ring
US6786996B2 (en) * 2001-10-16 2004-09-07 Applied Materials Inc. Apparatus and method for edge bead removal
US6649077B2 (en) * 2001-12-21 2003-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd Method and apparatus for removing coating layers from alignment marks on a wafer
AT411335B (de) * 2002-03-06 2003-12-29 Sez Ag Verfahren zum nassbehandeln von scheibenförmigen gegenständen

Also Published As

Publication number Publication date
SG128415A1 (en) 2007-01-30
EP1369904B1 (de) 2009-01-21
DE50004935D1 (de) 2004-02-05
US20020050244A1 (en) 2002-05-02
EP1202326B1 (de) 2004-01-02
JP2012080113A (ja) 2012-04-19
KR100789337B1 (ko) 2007-12-28
US7799695B2 (en) 2010-09-21
ATE257277T1 (de) 2004-01-15
EP1202326A1 (de) 2002-05-02
KR100796709B1 (ko) 2008-01-21
JP2002246364A (ja) 2002-08-30
EP1369904A3 (de) 2005-10-26
US7172674B2 (en) 2007-02-06
CN1175476C (zh) 2004-11-10
EP1369904A2 (de) 2003-12-10
JP5396456B2 (ja) 2014-01-22
CN1351368A (zh) 2002-05-29
KR20020033527A (ko) 2002-05-07
US7988818B2 (en) 2011-08-02
KR20070100210A (ko) 2007-10-10
ATE417356T1 (de) 2008-12-15
DE50015481D1 (de) 2009-01-22
EP1372186B1 (de) 2008-12-10
EP1372186A2 (de) 2003-12-17
US20070084561A1 (en) 2007-04-19
EP1372186A3 (de) 2005-10-26
US20050026448A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911849B2 (ja) ウエハ形状の物品に対する液体処理のための装置
US7007702B2 (en) Device and process for liquid treatment of wafer-shaped articles
EP1889284B1 (en) Device and method for liquid treatment of wafer-shaped articles
KR100675266B1 (ko) 디스크형 물체의 습식 처리방법
US20070051393A1 (en) Apparatus for cleaning a wafer
JP7073658B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置、及び記憶媒体
JPH0864568A (ja) ウェーハ洗浄装置
JP2003017452A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP3838946B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2003174006A (ja) 基板処理装置
JP2003309093A (ja) 半導体ウエハ研磨装置
KR20040006789A (ko) 기판을 코팅하기 위한 장치
JP2019160890A (ja) 基板処理装置、基板液処理方法およびノズル
JP2002025970A (ja) 基板の洗浄方法ならびにその装置
JP2018093133A (ja) 基板処理装置
JP2009218377A (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4911849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term