JP4909356B2 - ロッキングユニット - Google Patents

ロッキングユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4909356B2
JP4909356B2 JP2008542597A JP2008542597A JP4909356B2 JP 4909356 B2 JP4909356 B2 JP 4909356B2 JP 2008542597 A JP2008542597 A JP 2008542597A JP 2008542597 A JP2008542597 A JP 2008542597A JP 4909356 B2 JP4909356 B2 JP 4909356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
flap
locking unit
slot
unit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517570A (ja
Inventor
エディー マイヤー,
カレル エーベン,
Original Assignee
エドゥシャ アーゲー
シュコダ オート アー.エス.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エドゥシャ アーゲー, シュコダ オート アー.エス. filed Critical エドゥシャ アーゲー
Publication of JP2009517570A publication Critical patent/JP2009517570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909356B2 publication Critical patent/JP4909356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C5/00Fastening devices with bolts moving otherwise than only rectilinearly and only pivotally or rotatively
    • E05C5/02Fastening devices with bolts moving otherwise than only rectilinearly and only pivotally or rotatively both moving axially and turning about their axis to secure the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • E05D15/262Suspension arrangements for wings for folding wings folding vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/48Suspension arrangements for wings allowing alternative movements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/06Bent flaps
    • E05D2005/067Bent flaps gooseneck shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/246Actuation thereof by motors, magnets, springs or weights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/43Motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/546Tailgates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1078Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor

Description

本発明は、第1のフラップ、第2のフラップ、および支持体のための、請求項1の特徴記述部の先行部分に記載されたロッキングユニットに関する。
本願の優先日後に公表された、DE 10 2006 013 735 A1は、ロッキングユニットを示しており、このロッキングユニットでは、第1のフラップが自動車のテイルゲートとして設計され、第2のフラップが自動車のトランクフラップとして設計され、さらに支持体が自動車のボディワークとして設計されており、第1の位置において、トランクフラップをテイルゲートに結合してユニットを形成することが可能であり、したがって、テイルゲートとトランクフラップを含むユニットとが、テイルゲート軸のまわりに旋回できるように、ボディワーク上に関節結合(articulated)されている。第2の位置において、テイルゲートはボディワークに固定されて、テイルゲート上のトランクフラップは、トランクを開放するためにだけ、トランクフラップ軸のまわりに旋回(pivot)することができる。トランクフラップは、ピボットアームを介して回転可能に関節結合されており、横方向に突出するジャーナルが、ピボットアーム上に配設され、第1の位置において、ジャーナルはロッキング要素によって周囲を係合されている。
ロッキング要素は、ピンと、ジャーナルを直接取り囲むフックの形態の伸長した部分(elongate portion)と、回転軸に垂直方向に縦方向広がりを有する、レバーとして作用する、ガイド要素の形態の駆動体(driver)とを含む。U字形差込み口(receptacle)を備える作動ユニットが、ロッキング要素を作動させるために設けられており、ガイド要素が、作動装置とロッキング要素の間に動作可能な接続をもたらすために、U字形差込み口内に本質的に形状嵌合い式(form-fitting manner)で係合する。作動装置は、さらに、凹部(indentation)を有するピボットフックを備える。U字形差込み口は、二重機構の第1の駆動手段に固定されており、ピボットフックは、二重機構の第2の駆動手段に固定されている。
ロッキング要素を作動させるために、そのためのガイド要素は、作動装置のU字形差込み口に係合し、該作動装置は、ロッキング要素を第1の回転方向に回転させ、さらに、ピボットフックが、ロッキング要素のピンの上に係合するように、第2の回転方向に回転させられる。1つの欠点は、作動装置が、全体的に多重部品で複雑な構造であることであり、さらなる欠点として、作動装置に割り当てられたロッキング要素も、同様に、複雑な構成とならざるを得ないことである。さらに別の欠点は、ロッキングユニットが故障し易いことであり、特に、歯車を備える機構としての構成において、二重機構は、損傷の発生時または異物の侵入時に迅速に故障する可能性がある。
別の欠点は、ロッキング要素と駆動装置(drive)の間には、二重機構、U字形差込み口、およびロッキング要素のガイド要素を介して、きわめて間接的な動作接続しか得ることができず、したがって、強力な駆動装置が必要となり、比較的大量の磨耗が発生し、時間経過とともに、公差が蓄積して問題となる量の遊びを形成する可能性があることである。別の欠点は、ロッキング要素を回転させるために、大量のトルクをロッキング要素のガイド要素に作用させる必要があり、したがって高い機械的荷重が発生することである。トルク比を向上させるには、ガイド要素の縦方向の大きな広がりを必要とするが、ロッキングユニットは、その結果として大きな設置スペースを占めることになる。さらなる欠点は、ピンがあるために、ガイド要素はロッキング要素からある距離にあり、またピボットフックはガイド要素からある距離にあり、したがってロッキングユニット全体として、特にピンによって画定される方向において、大きなスペースを必要することである。
EP 0 718 134 B1 = DE 695 12 749 T2は、分割テイルゲートを有する車両を示しており、この分割テイルゲートは、リアウィンドウを設けられた第1のフラップ部と、トランクリッドとして設計された第2のフラップ部とを有する。第1のフラップ部は、ピボット軸のまわりに旋回できるように、ボディワーク上に関節結合されている。ピボット軸から反対向きの領域において、プレートが第1のフラップ部に固定されており、このプレートは、前記フラップ部の下縁を越えて突出し、第1のフラップ部において、第2のフラップ部が、4本バーリンクを介して、第1のフラップ部上に旋回可能に関節結合されている。第2のフラップ部は、従来方式でボディワークにロックすることができる。第2のフラップ部だけを開く必要がある場合には、第1のフラップ部は、横方向に突出するジャーナルを介して、ボディワークのフック内に固定することができる。ここで一つの欠点は、フラップ部が一緒に開いている場合に、それらは相互に固定されなくなり、したがって2つのフラップ部が互いに旋回する可能性があることである。さらに、このテイルゲートは2つの個別のガス充填圧縮スプリングを支持手段として必要とする。
DE 196 15 540 A1には、包囲フレーム(encircling frame)を備える旋回可能テイルゲートが記載されており、この場合には、リアウィンドウとローディングフラップとが、テイルゲートと別個に旋回できるように、収容かつ装着されている。この場合に、それぞれの場合に、リアウィンドウとローディングフラップとを、フレームに対して、および相互にロックするために、従来型ロッキング手段が設けられている。
DE 198 08 374 A1には、例えば、自動車のフロントリッドなどの、自動車のフラップをロックする手段が記載されている。この場合には、フラップをロックするために、ボディワークの上に配設され、その軸がフラップの旋回軸と本質的に垂直である、ロックの頭部(bow)が、フラップ上に配設されているロッキング装置によって周囲を係合される。このロッキング装置は、回転式ラッチと、フォークとを備え、これらは両方とも互いに隣接して、共通の第1の軸上に旋回可能に装着されるとともに、それぞれに設けられた開口によって、頭部を把持する。第1の駆動装置が、頭部ラッチを歯車機構で駆動して第1軸のまわりに回転させる。頭部ラッチは、オフセットを利用して、形状嵌合い式でフォークを携えて回転運動して、約180°回転したパーキング位置まで旋回し、その位置では、ロッキング装置の部品はフラップの境界を越えて突出することがなくなる。頭部ラッチおよびフォークは、それぞれに割り当てられたつめ(pawl)によってそれらのロック位置に保持され、両方とも共通の第2の軸上に装着されて、第2の駆動装置によって旋回させることができる。
DE 33 37 202 A1には、例えば、自動車のフロントリッドなどの、自動車のフラップをロックする手段が記載されている。この場合には、フラップ上に配設された、ロックの頭部は、フラップをロックするために、フラップ上に配設されたロッキング装置によって周囲を係合される。ロッキング装置は、スプリングによって開放位置方向にプレストレスがかけられた軸に、ピボット支持することができる。ロッキング装置は、頭部のガイド用に主スライドトラックを有し、そのトラックの下端は閉止位置を画定し、その上端は、止め具(stop)を画定して、フックのようにバネで戻る下縁に合体している。フックの上縁は、頭部のための導入補助としての役割を果たし、したがって、閉止運動の途中でフックの先端を越えた後に、スプリングがロッキング装置を旋回させて、頭部が主スライドトラックに対して押し付けられるようになり、さらに下がることによって、ロッキング装置を、スプリングのプレストレスに反抗して頭部が閉止位置に到達するまで、再び旋回させる。
主スライドトラックと本質的に反対側に形成された2次スライドトラックによって、開放動作中にスプリングが故障しても、頭部が止め具の下を通過するように、ロッキング装置が旋回することが確実になる。2次スライドトラックの側に形成されて、上方を向き、くさびと同様な方法で2次スライドトラックに一体化している導入スライドトラックによって、スプリングが故障すると、それに衝突する頭部によって、開放位置に配向されていないロッキング装置が、頭部が主スライドトラックの領域中を再び通るように旋回することが確実になる。
本発明の目的は、簡単な方法で構築されて、動作において信頼性のあるロッキング装置を提供することである。この目的は、請求項1の特徴記述部の前段部分に記載されているロッキングユニットの発明によれば、請求項1の特徴機能によって達成される。
駆動体が、最初に静止している駆動体に対して次に移動するロッキングディクスの長穴(elongated hole)内に保持されることによって、駆動体が長穴の第2端に配設されるときだけ、駆動体に力がかかり、したがって作動装置とロッキング要素との間の動作可能な接続がもたらされ、その結果として、長穴から駆動体が意図せずに抜け出ることを避けることができる。特に、第2のフラップと第1のフラップとの間の結合が解除されるのは、長穴に確実に保持された駆動体によって、第1のフラップが支持体の上に保持されて、したがって第1のフラップから、そして同時に支持体から第2のフラップの開放されるのを、確実かつ簡単に防止できるようにされる場合だけである。
ロッキングディスクは適合が簡単であり、したがってロッキングユニットは、少数の個別部品だけを含む。特に、第1の動作段階において単一の動作で、ロッキングディスクは、第2のフラップが支持体に固定されて、第2の動作段階における動作の継続において、第2のフラップを第1のフラップから開放することを可能にする。そのような動作の順序は、容易に制御することができ、複雑な機構を必要とせず、容易に監視することができる。
さらに、中間位置において、長穴の第2端において駆動体が保持されているロッキング要素の駆動体が、さらなる中間ステップなしに、ロッキングディスクの駆動装置と作動させるべきロッキング要素との間に、本質的に直接的な結合をもたらすことは有利である。
さらに、ロッキングユニットが頑強で小形の構成であること、特に予備製造ユニットとして供給できることが有利である。
ロッキングディスクに加えて、ロッキングユニットは、好ましくは、支持体に固定されて、駆動体が少なくとも部分的に通過するボアを有する、ロッキングプレートを備え、したがって、ロッキングディスクの長穴によって可能になった誘導に加えて、さらに駆動体が所定の弾道からはずれるのを防止する可能性をもたらし、したがって、さらに、第2の位置において、駆動装置はスイッチをオフにして、駆動装置および、それによってロッキング要素を、ロッキングプレートを用いて支持体に固定することができる。次いで、ロッキングプレートのボアの輪郭(profile)が、誘導された駆動体によって描かれる軌道によって得られる。
ロッキングディスクは、好ましくは、ロッキングディスク軸のまわりに回転可能であって、したがってその移動が、本質的に簡単に起動可能な、最大角度まわりの回転運動に対応するように、支持体上に装着される。
ロッキング要素は好ましくは、レバー軸を備えるレバーを有し、駆動体はレバーのハンドルとして設計されており、その結果として、ロッキング要素は簡単な方法で作動させることができる。
レバーのレバー軸が、ロッキングディスク軸の延長として配設されている場合には、力がレバーのハンドルに作用する場合にのみレバーを作動させることができること、およびレバーのハンドルとして設計されている駆動体と、その穴がハンドルを受け入れる、ロッキングディスクの長穴との摩擦によって、干渉効果が低減されることが確実になる。長穴の構成は、好ましくは、例えば長穴の開放端に導入縁またはガイド面を形成することによって、ロッキングディスクの回転の第1の区間において、例えばトランクシールの機械的抵抗に抗してボルトがロッキングプレートに引き込まれる間に、2つの軸が重複するようにされる。
ロッキングディスクは、好ましくは、第1端において長穴に接続された、ブラインド穴を備え、このブラインド穴は、第2の閉止端において、駆動体に加えて設けられている、ロッキング要素の別のガイド手段を受け入れて、作動ユニットに対するロッキング要素の定義された、再現可能な整列が可能である。特に、ハンドルが駆動体として設けられている場合には、この別のガイド手段は、駆動体に固定式に接続されるガイドピンとして設計することができる。
第1端において、長穴は、好ましくは、ガイド面を有し、第1の位置において長穴の第1端に配設される駆動体が、ロッキングディスクのさらなる移動中に、そのガイド面と相互作用する。特に、駆動体が長穴の中に確実に挿入されるとともに、駆動体と長穴の第1端との間に生じる可能性のある公差が補償されるように、長穴が第1端の近傍でテーパーがつく(taper)ように、ガイド面を構成するように設けることができる。
回転可能なロッキング要素の代替として、ロッキング要素は、縦方向に変位可能に装着すること、例えば、第1のフラップ上に収容されて、第1の位置において第2のフラップの断面を貫通するスライドによって第1のフラップを第2のフラップに結合するスライドとして装着することができる。ロッキング要素がスライドとして設計されている場合には、駆動体は、前記ロッキング要素から横方向に突出して、長穴に受け入れられて誘導される、ピンとして設計することができる。
さらに、本発明の利点および特徴は、以下の好ましい例示的態様の説明および従属請求項から明らかになる。
本発明を、本発明によるロッキングユニットの2つの例示的態様を用いるとともに、添付の図面を参照して、以下にさらに詳細に記述し、説明する。
まず最初に注記すべきことは、図1から9に対して、支持体はそれぞれの場合に自動車のボディワークとして設計されており、第1のフラップはそれぞれの場合にテイルゲートとして設計され、このテイルゲートは、ボディワーク上でテイルゲート軸(図示せず)のまわりに回転できるように関節結合されており、第2のフラップはトランクフラップとして設計され、このトランクフラップは、テイルゲート上で、図示したトランクフラップ軸(図9の軸258)のまわりに回転できるように関節結合されていることである。ロッキングユニットは、テイルゲート軸から、またトランクフラップ軸から間隔を空けて配置されている。ロッキングユニットの第1の位置において、テイルゲートがトランプフラップに結合されている場合には、前記アセンブリもユニットとしてテイルゲート軸のまわりに回転可能である。第2の位置において、トランクフラップがテイルゲートから結合解除される場合には、テイルゲートはロッキングユニットの領域内のボディワークに固定され、テイルゲート軸は、ボディワークに対して回転可能ではなくなる。対照的に、第2の位置において、トランクフラップは、テイルゲート上でトランクフラップ軸のまわりに回転できるように、関節結合されている。
図1aは、ロッキングユニットのロッキング要素1を示す。ロッキング要素1は、導入スロット3を備える本質的にディスク形のボディ2を含む。ロッキング要素1は、ボディ2から本質的に垂直に突出するピン4をさらに含み、ガイド要素5がピン4の一端に設けられており、前記ガイド要素は、ガイド要素の側面5aがガイド表面として設計されるように、縦方向の広さを有している。ガイド要素5は、ピン4を介してロッキング要素1のボディ2に回転固定式に接続されるとともに、ボディ2から間隔を空けて配置されている。湾曲した伸長部分(elongate section)6が、導入スロット3に隣接してボディ2上に形成されている。
図1aは、伸長部分6がフック方式でジャーナル7の周囲に係合する位置にある、ロッキング要素1を示しており、ジャーナル7は導入スロット3の一端に配設されている。ジャーナル7は、第2のフラップ(図1aには図示せず)のアーム8(一部だけ図示)に固定されている。ジャーナル7は、ジャーナル軸9を画定し、ピン4は、ジャーナル軸9から間隔を空けて配置されたレバー軸10を画定し、したがってロッキング要素1のレバー軸10まわりの回転によって、ジャーナル7を、導入スロット3との係合から解除するとともに、伸長部分6に対してそれを開放する。ロッキング要素1は、レバー軸10のまわりに回転できるように、第1のフラップの突出部11(図1aには具体的に図示せず)上に保持されている。ジャーナル7をロッキング要素1から開放するためには、ロッキング要素1にトルクをかけることが必要であり、このために、外力が、特に、ガイド要素5に作用し、したがって、このガイド要素5がロッキング要素1のレバーとして作用する。
図1bは、図1aのロッキング要素1のための作動装置12を示し、この作動装置12は支持体(図示せず)に固定されている。作動装置12は、開放端14aと閉止端14bを有する凹部14を備えるピボットフック13を含む。作動装置12は、U字形差込み口15を含み、このU字形差込み口15は、ガイド要素5に対して(図1a)、ガイド要素5の側面5aが、U字のリムの間に本質的に形状嵌合い式で保持されるように、構成されている。U字形差込み口15は、相互の移動を遅延させるために、差込み口15と第1歯車17との間に角度を制限した自由運動が組み入れられる範囲で、第1の歯車17に回転固定式で接続されている。ピボットフック13は、第2の歯車16と相互作用し、第1の歯車17は第2の歯車16と合体している。作動装置12には駆動装置18が割り当てられており、この駆動装置18は、第2の歯車16と一緒に係合する第3の歯車19を回転させる。
図2はロッキングユニットを示しており、このロッキングユニットは、駆動装置18とロッキング要素1との間に動作可能な接続が生成される位置に、図1aのロッキング要素1と、図1bの作動ユニット12とを含み、したがってロッキング要素1は、駆動装置18によって作動させることができる。図2に示される位置において、駆動体として設計されている、ロッキング要素1のガイド要素5は、作動装置12のU字形差込み口15の側面5aによって保持されている。ジャーナル7は、依然としてロッキング要素1の伸長部分6によって周囲を係合されており、ロッキング要素1のピン4は、まだピボットフック13がその上に係合していないので、ピン4はまだ凹部14内に収容されていない。ここで留意すべきことは、動作可能な接続は、そのガイド要素が駆動体として設計されている、ロッキング要素1のガイド要素5と、作動装置12のU字形差込み口15との間でのみ行われることである。
図3aは第1の位置におけるロッキング装置を示しており、この位置において、作動装置12とロッキング要素1とは、動作可能に係合されていない。ロッキング要素1は、第1のフラップ(図示せず)の突出部11に回転可能に固定されて、部分6によって、第2のフラップ(図示せず)のアーム8に固定されたジャーナル7の上に係合する。
ここで留意すべきことは、第2のフラップは、第1のフラップ上での回転軸158のまわりに回転可能に関節結合されており、第1のフラップ上の第2のフラップの回転軸158は、ジャーナル7からある距離にあり、したがってロッキング要素1によって周囲に係合されている、ジャーナル7は、第1のフラップと第2のフラップが結合されて剛体ユニットを形成するように、第1のフラップ上の回転軸のまわりの、第2のフラップの回転を防止する。第1のフラップは、それとしては、図3aに示す第1の位置において、支持体上で回転軸(図示せず)のまわりに回転可能に関節結合されており、第1のフラップおよび第2のフラップを含むアセンブリは全体として、支持体に対して、第1のフラップの回転軸のまわりに旋回させることができる。
図3bにおける位置は、本質的に、図2に示す位置と対応し、その位置において、作動装置12は、前記作動装置のU字形差込み口15に係合するガイド要素5を介して、ロッキング要素1と動作可能に接続される。
図3cは、駆動装置18による、その作動後のロッキングユニットの第2の位置を示す。図3bに示す位置と比較して、U字形差込み口15は、半時計方向に回転しており、その結果として、ロッキング要素1は反時計方向に同様に回転して、第2のフラップのアーム8上のジャーナル7が、ロッキング要素1の部分6との係合から外れ、したがって、第2のフラップは第1のフラップ上のその回転軸において旋回可能になお装着されているだけであり、したがって第1のフラップと関係して旋回するように開放されるようになっている。2つの歯車16および17の反対の動きによって、ピボットフック13は、時計方向に旋回させられて、ロッキング要素1のピン4は、凹部14の閉止端4b内に収容される。全体的に、ロッキング要素1は、したがって第1のフラップも、支持体上に固定され、支持体上での第1のフラップのそれ自体の軸回りの旋回は、第2の位置においては不可能となる。
図4は第1の例示的態様を示しており、ロッキング要素101によって周囲を係合されている、ジャーナル107は、第2のフラップ(図示せず)に剛直に接続されたアーム108上に配設されている。ロッキング要素101のボディ102は、図1から図3cのロッキング要素1のボディ2と同等に設計されて、導入スロット102を有し、この導入スロット102は、一端において、ほぼ形状嵌合い式でジャーナル107の一部を受け入れる。ロッキング要素101は、ロッキング要素1と、ロッキング要素101が、円筒状ボルト120として設計されて、ウエブ(web)121を介して別の円筒状ガイドピン122に剛直に接続され、これによって、本質的にガイドピン122の軸124に対応する回転軸110のまわりに回転可能なレバー123を形成する。ガイドピン122は、回転固定式でロッキング要素101のボディ102に接続され、したがってボルト120に作用する力が、ロッキング要素101の回転を可能にする。この場合に、円筒状ボルト120は、回転軸110のまわりに回転可能なレバー123のハンドルとして設計されている。ロッキング要素101は、第1のフラップ(具体的には図示せず)の突出部111上に回転可能に保持されている。
図4はさらに、ロッキング要素101用の作動装置112を示している。作動装置112は、機構126を介して駆動装置118によって駆動することのできるロッキングディスク125を含み、第1の例示的態様においては、支持体、具体的には自動車のボディワーク上に、ロッキングディスク軸127のまわりに回転できるように、回転可能に装着されており、そのために、機構126が、ロッキングディスク軸127からある距離において、ロッキングディスク125に作用する。ロッキングディスク125に加えて、作動装置112は、支持体に固定して配設されるロッキングプレート128を含む。図4の図示において、ロッキングプレート128は、概ねロッキングディスク125を覆っている。
図4aは、図4のロッキングディスク125およびロッキングプレート128を示しており、ロッキングプレート128の前方にロッキングディスク125が見えるように、図4と反対方向に、ロッキングディスク軸の沿った目視方向が選択されている。ロッキングディスク125は、その角が丸められた、本質的に三角形のボディ129を含む。長穴130が、ロッキングディスク125のボディ129上に配置されており、長穴130は、第1の開放端131および第2の閉止端132を有する。長穴130の第2端132は、本質的に半円状構成である。ロッキングディスク125は、さらに、第1の閉止端134および第2の端135を備えるブラインド穴133を含み、ブラインド穴133の第2端135は、長穴130の第1端と一致している。ブラインド穴133の第1端134は、本質的に半円状輪郭を与えられ、この半円の仮想中心点はロッキングディスク軸127上にある。長穴130の第1の開放端131において、後者はほぼ漏斗のように拡幅されて、ガイド面136を形成している。長穴の第1端131において、ボディ129は導入縁137を形成している。
図4aは、ボディ138およびボア139を有するロッキングプレート128を示しており、その第1の開放端140は、図4aにおいて部分的にロッキングディスク125によって覆われており、その第2の閉止端141は本質的に半円状設計のものである。ロッキングプレート128は、第1の開放端143および第2の閉止端144を備える、導入開口142をさらに含む。図4aに示す、ロッキングユニットの第1の位置において、ロッキングディスク125は、ロッキングプレート128に対して、ロッキングディスク125のブラインド穴133は、ロッキングディスク軸127によって画定される視線に沿って、概ねロッキングプレート128の導入開口143と重複するようになり;この場合に、ロッキングディスク125のブラインド穴133の壁部145は、ロッキングプレート128のボア139の第1の開放端140を覆う。さらに、ロッキングプレート128の導入開口143の壁セクション146は、ロッキングディスク125の長穴130の第1の開放端131を覆う。
図4aは、さらに、駆動体として設けられた、ボルト120、およびウエブ121を介して互いに剛直に接続されて、全体的にロッキング要素101(図示せず)の作動のためのレバー123としての役割を果たす、ガイドピン122を示し、駆動体として設けられたボルト120は、レバーのハンドルとして設計されて、レバー軸110からある距離に配設されている。
図5および5aは、第1の中間位置におけるロッキングユニットを示す。ロッキングディスク125は、駆動体として設計されたボルト120が、ロッキングディスク125の長穴130の第2の閉止端132に配設されるように、駆動装置118によってロッキングディスク軸127のまわりの反時計方向に、支持体に対して回転される。ガイドピン122は、ガイドピン122の軸124が、本質的にロッキングディスク軸127の延長または継続として延びるように、ロッキングディスク125のブラインド穴133の第2の閉止端134およびロッキングプレート128の導入開口142の第2の閉止端144において収容される。図5においてその一部分だけが見える、ロッキング要素101は、図4に示す位置と比較して、その位置を変えることはなく、したがって、第1のフラップおよび第2のフラップは、なおユニットに結合されている。
しかしながら、ロッキングディスク125の長穴130の導入縁137またはガイド面136は、ロッキングプレート128の導入開口142の第1の開放端143の上に係合して、駆動体として設計されているボルト120が、ボルト120とガイドピン122の間の仮想接続線によって概略与えられる、(また、図4の(見ることのできない)ウエブ121の縦方向の広がりに概略対応する)方向に外れることができないようにされている。ボルト120は、ロッキングプレート128のボア139の第1の開放端140にさらに位置する。
図6および6aは、第2の位置におけるロッキングユニットを示す。この場合に、ボルト120として設計された駆動体は、ロッキングディスク125の長穴130の第2の閉止端132に配設されている。図5および5aに示す位置と比較すると、ロッキングディスク125は、ロッキングディスク軸127まわりの時計方向に(ロッキング中に左へ)さらに回転している。ボルト120は、ロッキングプレート128のボア139の第2の閉止端141に配設される。図5および5aに示す位置と比較して、ロッキングディスク125のブラインド穴133の第1の閉止端134と、ロッキングプレート128の導入開口142の第2の閉止端144とにおいて、ガイドピン122の位置は変化していない。
図6において明白なように、その一部分だけが見える、ロッキング要素101は時計方向の左に回転して、アーム108上のジャーナル107が周囲に係合しなくなり、第2のフラップが第1のフラップから開放されるようになっている。
図7は、ロッキングユニットの第2の例示的態様を示し、この第2の態様は、第1のフラップ(図示せず)上に配設されたロッキング要素201と、ロッキング要素201に割り当てられた作動装置212とを含み、作動装置212は原動機付き駆動装置218によって駆動することができる。
ロッキング要素201は、スライド250を含み、このスライド250は、第1のフラップに固定して結合された差込み口251に縦方向に変位可能に装着されている。第1の位置において、スライド250は、第2のフラップに固定して配設されたガイド部分252を本質的に形状嵌合い式で通過し、それによって第1のフラップと第2のフラップが結合されて、差込み口251およびガイド部分を通過するスライド250によって剛性ユニットを形成している。横方向に突出するピン253は、スライド250上に配設されて、ガイド254内を縦方向に変位可能に誘導され、ガイド254は第1の閉止端255および第2の閉止端256を有する長穴式で設計され、スライド250のピン253は、ロッキングユニットの第1の位置における、ガイド254の第1端255に配設されている。ピン253は、作動装置212のための、駆動体として設計されている。
作動装置212は、両方とも支持体(図示せず)に固定された、第1のロッキングプレート228aおよび第2のロッキングプレート228bと、第1ロッキングプレート228aに回転可能に固定された、第1のロッキングディスク225aと、第2のロッキングプレート228bに回転可能に固定された、第2のロッキングディスク225bとを含み、第1のロッキングディスク225aは第2のロッキングディスク225bに剛直に接続されるとともに、共通ロッキングディスク軸227のまわりに回転可能である。第1のロッキングディスク225aおよび第1のロッキングプレート228aは、第2のロッキングディスク225bおよび第2のロッキングプレート228bに対する虚像中心面に鏡対称に構築されており、したがって、第2のロッキングプレート228bおよび第1のロッキングディスク225aは同等の構成であるものと理解して、第1のロッキングプレート228aの構築、および第2のロッキングディスク225bの構築だけを以下に説明する。ここで注記すべきことは、第1のロッキングディスク225aまたは第1のロッキングプレート228aは、ロッキング要素201のスライド250のピン253(図7において見ることができる)と相互作用することである。さらに、ロッキング要素201は、第2のロッキングプレート228bまたは第2のロッキングディスク225bと相互作用するスライド250の、図7〜9においては隠されている別のスライド253’を含む。
第1のロッキングプレート228aは、ボア239を備えるボディ220を含み、このボア239は、第1の開放端240および第2の閉止端241を有する。第2ロッキングディスク225bはボディ229を含み、このボディ229は、第1の開放端231および第2の閉止端232を含む長穴230を有する。第1端231において、長穴230は導入縁237を有し、この導入縁237は、細長い230の広がりに沿って、ガイド表面236と隣接しており、長穴230は、ガイド表面236に沿って、長穴230の第2の閉止端232に向かってテーパーがついている。
図7に示す、ロッキングユニットの第1の位置において、駆動体として設計されている、スライド250のピン253は、作動装置212と係合していない。モータで駆動可能であって、長穴230を有する、ロッキングディスク225a、225bは、ロッキングプレート228a、228bに対して、ロッキングディスク225a(225b)の長穴230の第1端231が、ロッキングプレート228a(228b)のボア230の第1端240と一緒に、それぞれ、スライド250のピン253およびさらに別のピン(図では見えない)のための差込み口を形成するように、配向されている。
図8は、ほぼ中間位置であって、そこではスライド250が第1のフラップ上の差込み口251および第2のフラップのガイド部分252の両方を通過し、したがって2つのフラップを互いに固定する位置にある、ロッキングユニットを示す。ピン253は、ロッキングプレート228aまたは228bのボア239の第1の開放端240に位置する。図7に示す図解と比較すると、原動機付き駆動装置218のために、ロッキングディスク225a、225bは反時計回方向に旋回し、そのためにピン253は、長穴230の中に収容され、そこで第1の開放端231と第2の閉止端232の間に配設されている。ピン253は、ここで長穴230のガイド表面236と接触している。中間位置に到達するのは、ピン253が長穴230の第2の閉止端232に到着したときにのみであり、したがってそのときにのみ、長穴230とピン253とを介して、駆動装置218とロッキング要素201とが動作可能に接続される。中間地点に到達する前でも、導入縁237はピン253上に完全に係合し、したがってピン253は、長穴230の第1端231およびボア239の第1端240によって先に形成された差込み口から外に出ることはできない。
図9は、第2の位置のロッキングユニットを示し、スライド250は第1のフラップ上の差込み口251内で縦方向に変位しており、これによってスライド250が第2のフラップ上のガイド部分252を通過することがないようにされている。したがって、スライド250の領域においては、第2のフラップは、第1のフラップに固定されなくなる。第2のフラップは、第1のフラップの突出部257上の軸258のまわりに回転可能に関節結合されているので、第2のフラップは第1のフラップに対して軸258のまわりに旋回することができる。
図9において、さらにわかることは、第2の位置において、ピン253は、ロッキングプレート228aのボア239の第2の閉止端241の近傍に(または、ロッキングプレート228b用の(見ることのできない)別のピンに対して相応する方法で)配設されていることである。ピン253用のエンドストップがガイド254の、図9では隠れている第2端256によって得られて、ガイド254がボア239内のピン253の変位可能性を画定するようにされている。図9は、第1のロッキングディスク225aを示していないが、この第1のロッキングディスク225aは、中間位置において長穴230(図7および8)の第2端232においてピン253を把持しているとともに、それを図9において見ることのできる第2の位置に誘導している。第2のロッキングディスク225bの一部だけを見ることができる。
本発明は以下のように動作するが、第1の例示的態様(図4〜6)について最初に考察する。ロッキングユニットの第1の位置から開始すると、その位置が図4および4aに示されており、この位置において、第1のフラップおよび第2のフラップが結合されて剛直ユニットを形成し、ロッキング要素101は、作動装置112に対して、ガイドピン122が、ロッキングディスク125のブラインド穴133と、ロッキングプレート128の、それに対して配向されている、導入開口142とを通過するように、移動し、ガイドピン122は、ブラインド穴133の第1の閉止端134と導入開口142の第2の閉止端144の近傍に移動し、ガイドピン122も、導入開口142の第2端144に対して少量の遊びを有する。ロッキングユニットのこの第1の位置において、駆動体として設計されているボルト120は、長穴130の第1の開放端131およびロッキングプレート128のボア139の第1の開放端140に位置する。
さらなる過程において、原動機付き駆動装置118は、ロッキングディスク125をロッキングディスク軸127のまわりに反時計方向に回転させるために、作動される。この工程において、ロッキングディスク125の導入縁137は、駆動体として設計されているボルト120の上方、およびブラインド穴133の第1の開放端の上方に係合し、ボルト120は、ロッキングディスク125の回転のさらなる過程において、ロッキングディスク125の長穴130のガイド面136と接触する。長穴130は、ガイド面136の領域においてテーパーがついているので、ボルトおよびそれと一緒にガイドピン122が、本質的にブラインド穴133の縦方向広がりに沿って押されており、ブラインド穴133の第1の閉止端134に対するガイドピン122の遊びが除去されている。
導入縁137およびガイド面136の目的は、ボルトがボア139の第1の開口端140の前方にくるまで、ボルトをロッキングプレート128の導入開口142中に引き込むことである。ボルト120にかかるガイド面136の作用の他には、ボルト120には実質的な力はかからず、したがって、レバー123のハンドルとして働くボルト120は、ロッキング要素101の回転を依然として許容しない。レバー124へのトルクの伝達も、ロッキングディスク軸127が、ガイドピン122の軸124と少なくともほぼ整列していることによって、困難となっている。ロッキングディスク125のブラインド穴133の第2の閉止端134に対するガイドピン122の遊びの初期量が小さいことによって、ロッキング軸127に対するガイドピン122の軸124の厳密な配向が確実に可能となる。
ロッキングディスク125のさらなる移動の途中において、ボルト120は、長穴130の第2の閉止端132へと通る。ロッキングユニットのこの中間位置において、駆動装置118と、レバー123のハンドルとして動作する、ボルト120との間の動作可能な接続が得られて、その動作可能な接続のために、ボルト120が移動し、したがって、レバー123に回転固定式に結合されているロッキング要素101が、第1のフラップ上に少なくとも間接的に回転可能な方式で保持されているロッキング要素101が、第2のフラップに少なくとも間接的に固定されているジャーナル107を開放し始め、したがって第2のフラップが、ジャーナル107の領域において第1のフラップに結合されなくなるように、レバー123が反時計方向に回転する。この工程において、ロッキングディスク125のブラインド穴133の第1の開放端135が長穴130の片側によって上から係合されて、その結果として、ボルト120がブラインド穴133または長穴130から出ることができなくなる。
中間位置において、ボルト120とロッキングディスク125の間の動作可能な接続が、ロッキングディスク125の長穴130の第2の閉止端132に、少なくともほぼ形状嵌合い式で保持されているボルト120によってもたらされると、ガイドピン122はブラインド穴133の第1の閉止端134に位置して、ほぼ遊びなしで形状嵌合い式にそこに収容され、それによってガイドピン122の軸124が、ロッキングディスク軸127と整列して、ロッキング要素101との間の動作可能な接続が、ロッキングディスク125によって運ばれているボルト120によって排他的にもたらされ、ガイドピン122に作用する力によって、妨害され得ないようにされる。ロッキングディスク125のブラインド穴133の閉止端134とロッキングプレート138の導入開口142の閉止端144との間の形状嵌合い式装着によって、第1のフラップが支持体上に固定される。
ボルト120は、ロッキングディスク125によって、ロッキングプレート128内に配設されている、ボア139に沿って誘導されて、ボア139の第1の開放端140において、ボルト120は第1の位置および中間位置に配設され、ボア139の第2の閉止端141において、ボルト120はロッキングユニットの第2の位置に配設される。
ボルト120はロッキング要素101のレバー123のハンドルとして設計されているので、第2の位置においてロッキング要素101は回転して、ジャーナル107が開放されて、ジャーナル107の領域において第2のフラップが第1のフラップと結合しなくなる。しかしながら、ボルト120は、ボルト120がボア139を反対方向に容易に通過できないように支持体に固定されたロッキングプレート128上に、収容されており、したがって、ボルト120がその上に少なくとも間接的に回転可能に保持されている、第1のフラップが、ボルト120の領域内で支持体に固定される。ボルト120は、ロッキングディスク軸127の回りの回転を本質的に説明するので、ボルトを受け入れるロッキングプレート128のボア139は、長穴のやり方で、ロッキングディスク軸127まわりの仮想円の円弧部分として構成されている。
ロッキングユニットによって第1のフラップおよび第2のフラップを、第1から第2の位置に移動させることが上記で説明されているとすれば、ロッキングディスク125の回転方向を逆転させることによって、ロッキングユニットは第2の位置から第1の位置へと戻すことができる。このために、ロッキングディスク125は、反時計方向に回転し、したがってボア139の第2端141に位置するボルトは、ロッキングディスク125の壁セクション145によって、ボア139を介してその第1の開放端140へと誘導されて、ガイドピン122は本質的に定位置に固定されたままとなる。ロッキングディスク125の回転の終了後に、ボルト120は、ボア139の第1端140と、同時に、長穴131の第1の開放端131および長穴133の第2の開放端135とに位置し、これに対して、ロッキングディスク125の導入縁137は、ボルト120およびガイドピン122が、ロッキングディスク125およびロッキングプレート128との係合から抜け出すことができる程度に、ボア139の第1端140を開放している。
第2の例示的態様は(図7〜9)は、ロッキング要素201が縦方向に変位可能なスライド250を有し、回転によって作動されるレバー123がなく、ロッキング要素101を有する点において、第1の例示的態様(図4〜6)とは、本質的に異なっている。
図7に示されており、第1のフラップおよび第2のフラップがそこで結合されてユニットを形成する、ロッキングユニットの第1の位置から開始して、ピン253はロッキングプレート228aまたは228bのボア239の第1の開放端240に移動させられて、その位置で、ピン253は同様に長穴230の第1の開放端231に位置している。この位置において、スライド250は、第1のフラップに割り当てられた差込み口251と、第2のフラップに割り当てられたガイド部分252の両方を通過し、それによって2つのフラップを互いに結合する。次にロッキングディスク225a、225bが作動されると、導入縁237はスライド250のピン253の上に係合し、長穴230は、最初に本質的に位置が固定されたピン253に対して移動し、それによってピン253が長穴230のガイド面236と接触し、したがってピン253が長穴230中にいくぶんか引き下げられるようにされる。スライド250を変位させるのに必要な横方向力は、最初は、ピン253に、したがってスライド250にかけられていない(図7)。
長穴230のさらなる移動の途中において、ピン253は、その第2の閉止端232で受け入れられ、したがって、次いで、ロッキングディスク225a、225bを駆動する駆動装置218と、ピン253に固定して接続されているスライド250との間で、動作可能な接続が行われる。ピン253が長穴230の第2端232においてそれに受け入れられる中間位置から出発して、ピン253は、長穴230によって誘導されて、ロッキングプレート228a、228b内のボア239を通過する。中間位置において、導入縁237が、ロッキングプレート228a、228bのボア239の第1の開放端240の上に係合し、そのためにピン253は、開始位置に容易に戻ることはできなくなる。特に、第1のフラップおよび第2のフラップは、中間位置においてまだ相互に固定されているが、この2つのフラップは、ピン253を介して、少なくとも一時的に支持体に一緒に固定される。
それを誘導する長穴230による、ピン253のさらなる移動は、ガイド254の第2端256に通るピン253によって制限される。この第2の位置において、スライド250は、第2のフラップに割り当てられたガイド部分252から出て、第2のフラップが軸258のまわりに回転できるように、第1のフラップに対して第2のフラップを開放する。第1のフラップは、支持体に固定されて、差込み口251を介して第1のフラップに割り当てられた、スライド250によってピン253の領域に固定されている。
第2の例示的態様においても、ロッキング装置を用いて2つのフラップを第2の位置から第1の位置に戻すために、ロッキングディスク22a、225bの回転の方向を逆転することによって、ピン253は、ロッキングプレート228a、228bのボア239から外に出される。
上述の2つの例示的態様において、ロッキングディスク125、225aおよび225bは、それぞれ支持体に回転可能に装着されていた。しかしながら、特にロッキング要素が縦方向に変位可能に装着されている場合には、別の種類の装着、特に、ロッキングディスクの縦方向に変位可能な装着を行うことができることを理解すべきである。
上記の2つの例示的態様の場合には、ロッキングディスク125または225aおよび225bの長穴130、230は、それぞれの場合に、本質的に長円形に湾曲した輪郭を有する、一端が開放している、切り欠きであった。ここで、長穴は異なる輪郭を有してもよいことを理解すべきである。例えば、第2の例示的態様の場合に、垂直方向に変位可能なロッキングディスクが設けられる場合には、長穴は、例えば直角三角形の形態の、三角形外形、を有することが可能であり、この場合に、第1の位置において、駆動体は、一方の底辺と斜辺との間の第1辺に収容され、ロッキングディスクのさらなる縦方向移動の途中において、三角形の斜辺に沿って誘導されて、第2の位置において、他方の底辺と斜辺との間の第2辺に収容される。
ここで、自動車に対しては、そのボディワークは上述の支持体に対応し、それぞれのロッキングユニットは、上述のように、ボディワークの縦方向中心面に対して、鏡対称に両側に設けることができることを理解すべきである。
上述の例示的態様において、被駆動ロッキングディスクに加えて、支持体に固定されたロッキングディスクが設けられ、ロッキングプレートがボア内に駆動体を受け入れる。この場合のロッキングプレートは、駆動体を誘導する間に、作用する力を吸収する役割を有する。ここで、ロッキングプレートは省略してもよいことを理解すべきである。
特に、被駆動ロッキングディスクだけによって、駆動体を誘導することが可能である。具体的には、このためにロッキングディスクを、第1の位置において支持体上にスプリング装着することが可能であり、駆動体は最初にロッキングディスクの導入縁を押し下げ、その後にロッキングディスクが、ばねで戻り、この工程において、長穴の中で駆動体をより確実に誘導することを可能にするために、駆動体の上方の導入縁と係合する。駆動体を誘導するために、支持体上にロッキングディスクの固定支持体が必要であり、このために、ロッキングディスクの最初の弾力装着を、駆動体が長穴に収容されるとすぐに、取り除くことができる。支持体上のロッキングディスクの弾力装着と固定支持を切り替えるために、駆動体がロッキングディスクの長穴に入るのを検出する、センサ機構を設けることができる。
さらに、ロッキングユニットは、駆動体が長穴の開放端に位置するかどうかを判定するセンサを含めて、それによってロッキングディスクを始動させることができることを理解すべきである。そのようなセンサの、ロッキングディスクの駆動装置への結合は、ロッキングディスクの長穴に対して適当な位置に駆動体が到達したことをセンサが検出すると、駆動装置がロッキングディスクを始動させるだけであるようにすることができる。さらに、フラップのロッキングが正しく実施されたことの信号を出力できるようにするために、同センサ、または別のセンサが駆動体の動きを追跡して、駆動体が第2に位置に到達したことを検出することができることを理解すべきである。
ロッキングユニットの、機構を備えるロッキング要素を示す斜視図である。 図1aのロッキング要素のための作動装置を示す斜視図である。 中間位置における、図1bの作動装置と図1aのロッキング要素とを備えるロッキングユニットを示す斜視図である。 第1の位置における図の作動装置を示す斜視図である。 中間位置における図2の作動装置を示す斜視図である。 第2の位置における図2の作動装置を示す斜視図である。 第1の位置における、本発明によるロッキングユニットの第1の例示的態様を示す斜視図である。 図4の第1の例示的態様の拡大詳細を示す斜視図である。 中間位置における、図4および4aの第1の例示的態様を示す斜視図である。 図5の第1の例示的態様の拡大詳細を示す斜視図である。 第2の位置における、図4a〜5aの第1の例示的態様を示す斜視図である。 図6の第1の例示的態様の拡大詳細を示す斜視図である。 第1の位置における、本発明によるロッキングユニットの第2の例示的態様を示す斜視図である。 中間位置に近い位置おける、図7の第2の例示的態様を示す斜視図である。 第2の位置における、図7および8の第2の例示的態様を示す斜視図である。

Claims (14)

  1. 第1のフラップ、第2のフラップおよび支持体のためのロッキングユニットにおいて、
    前記第1のフラップ上に可動に保持されて、駆動体(120;253)を有する、ロッキング要素(101;201);および
    前記ロッキング要素(101;201)を移動させるための駆動可能な作動装置(112;212)を含み、
    前記ロッキング要素(101;201)は、第1の位置において、前記第1のフラップを前記第2のフラップに結合してユニットを形成し、第2の位置において、前記第1のフラップを前記第2のフラップから開放し、中間位置において、前記第1のフラップと前記第2のフラップを一緒に前記支持体上に固定するとともに、
    前記中間位置において、前記ロッキング要素(101;201)の前記駆動体(120;253)と前記作動装置(112;212)との間に動作可能な接続をもたらすことができる、前記ロッキングユニットであって、
    前記作動装置(112;212)は、前記支持体上で移動可能に配設された、ロッキングディスク(125;225a,225b)を含むこと、および
    前記ロッキングディスク(125;225a,225b)は、第1の開放端(131;231)と第2の閉止端(132;232)とを有する長穴(130;230)を含み、前記第1の位置において、前記駆動体(120;253)は前記長穴(130;230)の前記第1端(131;231)に配設され、前記中間位置において、前記長穴(130;230)の前記第2端(132;232)に配設されることを特徴とする、前記ロッキングユニット。
  2. ロッキングプレート(128;228a,228b)が支持体に固定されるとともに、前記ロッキングプレート(128;228a,228b)は、ボア(139;239)を有し、駆動体(120;253)が少なくとも部分的に前記ボア(139;239)を通過する、請求項1に記載のロッキングユニット。
  3. ロッキングディスク(125;225a,225b)が、ロッキングディスク軸(127;227)のまわりに回転できるように、支持体上に装着されている、請求項1または2に記載のロッキングユニット。
  4. ロッキング要素(101)が、回転可能に装着されたレバー(123)を含み、駆動体(120)が前記レバー(123)のハンドルとして設計されている、請求項1〜3の一項に記載のロッキングユニット。
  5. 第2の位置において、レバー(123)の回転軸(110)が、本質的にロッキングディスク軸(127)の延長として整列されている、請求項4に記載のロッキングユニット。
  6. ロッキングディスク(125)が、第1の閉止端(134)と第2の開放端(135)とを有するブラインド穴(133)を含み、前記ブラインド穴(133)の前記第2端(135)が、前記ロッキングディスク(125)の長穴(130)の第1端(131)に通じている、請求項4または5に記載のロッキングユニット。
  7. ロッキング要素(201)は、スライド(250)として設計され、該スライド(250)は、第1のフラップに割り当てられた差込み口(251)に縦方向に変位可能に装着されるとともに、第1の位置において、第2のフラップに割り当てられたガイド部分(252)を通過する、請求項1〜3の一項に記載のロッキングユニット。
  8. 駆動体(253)がピンとして設計され、該ピンはスライド(250)から横方向に突出するとともに、ガイド(254)内で変位可能である、請求項7に記載のロッキングユニット。
  9. 第2の位置において、ピン(253)が、ガイド(254)の第2端(256)に配設されている、請求項8に記載のロッキングユニット。
  10. 長穴(130;230)の第1端(131;231)がガイド面(136;236)を有し、該ガイド面(136;236)と、駆動体(120;253)が第1の位置において相互作用する、請求項1〜9の一項に記載のロッキングユニット。
  11. ガイド面(136;236)が、長穴(130;230)の部分テーパーとして設計されている、請求項10に記載のロッキングユニット。
  12. 支持体が自動車のボディワークとして設計されている、請求項1〜11の一項に記載のロッキングユニット。
  13. 第1のフラップが自動車のテイルゲートとして設計され、該テイルゲートは、テイルゲート軸のまわりに旋回できるように、ボディワーク上に装着されている、請求項12に記載のロッキングユニット。
  14. 第2のフラップが自動車のトランクフラップとして設計され、該トランクフラップは、トランクフラップ軸のまわりに旋回できるように、テイルゲート上に装着されている、請求項13に記載のロッキングユニット。
JP2008542597A 2005-11-30 2006-11-30 ロッキングユニット Expired - Fee Related JP4909356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005057425.4 2005-11-30
DE200510057425 DE102005057425A1 (de) 2005-11-30 2005-11-30 Verriegelungseinheit
PCT/DE2006/002120 WO2007062635A2 (de) 2005-11-30 2006-11-30 Verriegelungseinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517570A JP2009517570A (ja) 2009-04-30
JP4909356B2 true JP4909356B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38053734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542597A Expired - Fee Related JP4909356B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-30 ロッキングユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8596693B2 (ja)
EP (1) EP1963601B1 (ja)
JP (1) JP4909356B2 (ja)
CN (1) CN101316978B (ja)
BR (1) BRPI0619222A2 (ja)
DE (2) DE102005057425A1 (ja)
RU (1) RU2407871C2 (ja)
UA (1) UA90934C2 (ja)
WO (1) WO2007062635A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160059351A (ko) * 2014-11-18 2016-05-26 현대자동차주식회사 차량의 플랩도어를 위한 오픈 유지 부재

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ200783A3 (cs) * 2007-01-31 2008-08-13 Škoda Auto a. s. Zapojení elektrického ovládání delené výklopné zádi pro vozidla
DE102007062340A1 (de) * 2007-12-22 2009-06-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Heckklappe für ein Kraftfahrzeug
CZ2008118A3 (cs) * 2008-03-03 2009-09-16 Škoda Auto a. s. Delená zád vozidla s aretací víka
CZ2008125A3 (cs) * 2008-03-03 2009-09-16 Škoda Auto a. s. Delená zád vozidla s aretovacím elementem
CZ2008122A3 (cs) * 2008-03-03 2009-09-16 Škoda Auto a. s. Delená zád vozidla
CZ2008119A3 (cs) * 2008-03-03 2009-09-16 Škoda Auto a. s. Zád
CZ2008120A3 (cs) * 2008-03-03 2009-09-16 Škoda Auto a. s. Delená zád vozidla s aretacemi
CZ2008123A3 (cs) * 2008-03-03 2009-09-16 Škoda Auto a. s. Delená zád vozidla s aretovacími mechanismy
CN101659279B (zh) * 2009-05-27 2011-10-05 上汽通用五菱汽车股份有限公司 用于汽车边盖的连接结构
CZ2011565A3 (cs) * 2011-09-12 2013-03-20 Skoda Auto A.S. Ovládací zarízení delené výklopné zádi vozidla
JP5790477B2 (ja) * 2011-12-16 2015-10-07 三菱自動車工業株式会社 フロントフードのロック機構
CZ2012573A3 (cs) 2012-08-28 2014-03-12 Ĺ KODA AUTO a.s. Zapojení elektrického ovládání dělené výklopné zádi pro vozidla
DE102015217451A1 (de) 2015-09-11 2017-03-16 Magna Car Top Systems Gmbh Vorrichtung zum Verschließen und Öffnen einer Klappe an einem Fahrzeug
DE102016107094A1 (de) 2016-04-18 2017-10-19 Illinois Tool Works Inc. Tank- oder Ladeklappenanordnung
DE102016124955B4 (de) * 2016-12-20 2019-01-31 Dormakaba Deutschland Gmbh Verriegelungsvorrichtung eines Verriegelungssystems, Verriegelungssystem sowie Schiebewandanlage
CN108570814B (zh) * 2017-03-14 2022-09-23 伊利诺斯工具制品有限公司 门锁
KR102587245B1 (ko) * 2019-06-18 2023-10-06 현대자동차주식회사 대향형 슬라이딩 도어 이탈강도 개선 구조
KR20230133585A (ko) * 2022-03-11 2023-09-19 엘지전자 주식회사 로봇
KR20230133654A (ko) * 2022-03-11 2023-09-19 엘지전자 주식회사 로봇

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735833A (en) * 1971-10-12 1973-05-29 J Meple Height Sutkowski Theft prevention device for motor vehicles
FR2528096B1 (fr) * 1982-06-02 1986-04-11 Peugeot Aciers Et Outillage Serrure de portiere, notamment pour vehicule automobile, comportant un pene pivotant associe a un dispositif moteur
DE3337202A1 (de) * 1983-10-13 1985-04-25 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verriegelungseinrichtung fuer einen schwenkbaren deckel, insbesondere fuer eine motor- oder kofferraumhaube eines kraftfahrzeuges
JPS6070160A (ja) * 1984-03-21 1985-04-20 Showa Alum Corp 切削性にすぐれた耐摩耗性アルミニウム合金押出材
US4936611A (en) * 1988-02-03 1990-06-26 Magna International Inc. Hood latch
JPH0366882A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Shicoh Eng Co Ltd ドアロック装置
JP2582178B2 (ja) * 1990-07-19 1997-02-19 日産自動車株式会社 フードロック装置
US5295374A (en) * 1992-11-23 1994-03-22 Chrysler Corporation Tailgate handle assembly with window release switch
IT1267201B1 (it) * 1994-12-12 1997-01-28 Fiat Auto Spa Struttura di porta posteriore per autoveicoli.
US5584515A (en) * 1994-12-30 1996-12-17 Kelsey-Hayes Company Double locking vehicle door latch
DE19615540A1 (de) 1996-04-19 1997-04-30 Daimler Benz Ag Personenkraftwagen mit wenigstens einem schwenkbar gelagerten Karosserieteil, insbesondere einer Heckklappe
CN2274672Y (zh) * 1996-09-25 1998-02-18 于莲菊 汽车前机盖保安锁
CA2192527A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-10 Trevor Hunt Hood latch for an engine compartment
CA2274069C (en) * 1996-12-10 2005-04-12 Atoma International Corp. Hood latch for an engine compartment
JPH10196179A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Ansei:Kk ドアロック装置
US6386599B1 (en) * 1999-08-12 2002-05-14 John Phillip Chevalier Latch arrangement for automotive door
BR9714542A (pt) 1997-12-12 2000-02-08 John Phillip Chevalier Arranjos de lingueta para portas automotivas ou outros fechamentos
DE19808374B4 (de) * 1998-02-27 2006-03-30 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Verriegeln einer Abdeckung nach Art einer Karosseriehaube eines Kraftfahrzeugs
US6256932B1 (en) * 1999-06-29 2001-07-10 Daimlerchrysler Corporation Electronically-controlled vehicle door system
US6666483B2 (en) * 2000-01-14 2003-12-23 Atoma International Corp Hood latch with self-retracting secondary latch release arm
KR100348095B1 (ko) * 2000-11-24 2002-08-09 현대자동차주식회사 자동차의 테일게이트 래치
KR100444662B1 (ko) * 2001-08-14 2004-08-18 현대자동차주식회사 자동차용 테일게이트의 핀결합 연계형 래치 구조
CZ2005213A3 (cs) 2005-04-06 2006-06-14 Skoda Auto A. S. Výklopná zád pro vozidla

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160059351A (ko) * 2014-11-18 2016-05-26 현대자동차주식회사 차량의 플랩도어를 위한 오픈 유지 부재
KR102153026B1 (ko) 2014-11-18 2020-09-07 현대자동차주식회사 차량의 플랩도어를 위한 오픈 유지 부재

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0619222A2 (pt) 2011-09-20
RU2008126216A (ru) 2010-01-10
EP1963601B1 (de) 2009-07-15
CN101316978A (zh) 2008-12-03
CN101316978B (zh) 2011-11-16
EP1963601A2 (de) 2008-09-03
WO2007062635A2 (de) 2007-06-07
UA90934C2 (en) 2010-06-10
DE502006004262D1 (de) 2009-08-27
US20090218827A1 (en) 2009-09-03
DE102005057425A1 (de) 2007-07-12
WO2007062635A3 (de) 2007-08-23
RU2407871C2 (ru) 2010-12-27
US8596693B2 (en) 2013-12-03
JP2009517570A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909356B2 (ja) ロッキングユニット
CN109267862B (zh) 具有滚子式闩锁机构和系紧机构的车辆闭合闩锁组件
CN110359787B (zh) 具有动力打开特征的汽车门闩锁
US9784021B2 (en) Motor vehicle door lock
EP2940234B1 (en) A motor vehicle having a double latch assembly
EP1748130A2 (en) Vehicle door latch
KR101918367B1 (ko) 차량용 트렁크 래치 모듈
US20240110411A1 (en) Latch assembly with power release and dual stage cinch function
JP2000515595A (ja) 自動車用ドアロック
JP2010505687A (ja) 旋回式に軸支されたカメラユニットを備えた自動車用装置
GB2374381A (en) Vehicle door latch with powered closure
JP3902275B2 (ja) 車両用開閉屋根
US20220349217A1 (en) Vehicle door lock capable of assisting door opening
JP4932072B2 (ja) 乗物用オープンルーフ構造
KR20060113536A (ko) 뒷문을 구비한 차량
JP4042954B2 (ja) 車両における開閉リッドロック装置
US9945161B2 (en) Lock system for dual vehicle closures
JP4722261B2 (ja) 乗物用オープンルーフ構造
JP3783997B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP3673986B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3799206B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP3725757B2 (ja) 自動車におけるバックドアのロック解除防止機構
JP3598816B2 (ja) ドア開度ロック機構
JP3769641B2 (ja) ドアロック制御機構
CN112302440B (zh) 用于闭合面板的双拉闭合闩锁组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees