JP4903014B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4903014B2
JP4903014B2 JP2006139622A JP2006139622A JP4903014B2 JP 4903014 B2 JP4903014 B2 JP 4903014B2 JP 2006139622 A JP2006139622 A JP 2006139622A JP 2006139622 A JP2006139622 A JP 2006139622A JP 4903014 B2 JP4903014 B2 JP 4903014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
groove
semiconductor device
semiconductor chip
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006139622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007311575A (ja
Inventor
正樹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006139622A priority Critical patent/JP4903014B2/ja
Priority to US11/798,938 priority patent/US20070267757A1/en
Publication of JP2007311575A publication Critical patent/JP2007311575A/ja
Priority to US12/457,816 priority patent/US20090261467A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4903014B2 publication Critical patent/JP4903014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関するものであり、特に、半導体装置がいわゆるウエーハレベルCSPである半導体装置に関するものである。
昨今、半導体装置の一形態として、ウエーハレベルCSP(Chip Scale(またはSize)Package)、あるいはワイヤーレスCSPと呼ばれている新しい形態の半導体装置が用いられている。
このウエーハレベルCSPは、一側面に複数の電極を設けた半導体チップと、この半導体チップの電極配設面側に重ね合わせて設けた樹脂層とで構成した半導体装置であって、多くの場合において、ウエーハレベルCSPは、従来のパッケージと呼ばれる収容容器に収容されることなく実装基板に直接的に実装され、その後、モールド樹脂などで半導体チップ部分を樹脂封止しているものである。
特に、樹脂層には主に銅製のポストを埋設するとともに、このポストを半導体チップの電極と電気的に接続させる再配線を埋設しており、ポストには半田端子を装着し、この半田端子を介して実装基板に設けられた端子と電気的に接続している。
さらに、樹脂層と実装基板との間の間隙にはアンダーフィル材を充填し、このアンダーフィル材で半田端子を封止するとともに、ウエーハレベルCSPを実装基板に強固に装着している(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−319656号公報
しかしながら、アンダーフィル材を介してウエーハレベルCSPを実装基板に装着した場合には、アンダーフィル材の硬化時における収縮によって、図8に示すように、アンダーフィル材300に接触している樹脂層200に収縮の応力Fが作用し、樹脂層200が半導体チップ100から剥離することによって半導体チップ100と樹脂層200との間で断線を生じさせたり、あるいは半導体チップ100自体が破壊されたりする場合があるという問題があった。図8中、400は半田端子、500は実装基板である。
本発明者はこのような現状に鑑み、アンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層200に作用する応力によって、半導体チップ100から樹脂層200が剥離することを防止すべく研究開発を行って、本発明を成すに至ったものである。
本発明の半導体装置では、一側面に複数の電極を設けた半導体チップと、電極が形成されている半導体チップの電極配設面に重ね合わせて設けた樹脂層を備え、この樹脂層の表面を装着面としてアンダーフィル材を介して実装基板に装着される半導体装置において、樹脂層の装着面の外側縁に沿ってのみ溝を設け、当該溝により前記装着面を複数の面に分断した。
さらに、以下の点にも特徴を有するものである。すなわち、
(1)樹脂層には半田端子がそれぞれ接続される金属製のポストを複数設け、溝は樹脂層の外側縁に沿って外側縁とポストとの間に設けたこと。
(2)半導体チップ及び樹脂層は平面視矩形形状とし、溝は矩形形状の樹脂層の4つの外周縁のうち、隣り合った2つの外周縁に沿って設けたこと。
(3)溝は装着面に対して所定の角度に傾斜させたこと。
(4)溝は幅方向に沿って深さの異ならせた段差を有すること。
請求項1記載の発明によれば、一側面に複数の電極を設けた半導体チップと、電極が形成されている半導体チップの電極配設面に重ね合わせて設けた樹脂層を備え、この樹脂層の表面を装着面としてアンダーフィル材を介して実装基板に装着される半導体装置において、樹脂層の装着面の外側縁に沿ってのみ溝を設け、当該溝により前記装着面を複数の面に分断たことによって、アンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層に作用する応力を溝で緩和させることができ、樹脂層が半導体チップから剥離することによって半導体チップと樹脂層との間で断線を生じさせたり、あるいは、半導体チップ自体が破壊されたりすることを防止できる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の半導体装置において、樹脂層には半田端子がそれぞれ接続される金属製のポストを複数設け、溝は樹脂層の外側縁に沿って外側縁とポストとの間に設けたことによって、アンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層に作用する応力で仮に半導体チップから樹脂層が剥離しても、溝部分を越えて剥離が進行することを抑制して、機能的な部分での損傷を受けることを防止できる。また、アンダーフィル材と樹脂層との密着性の向上を図ることができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項2記載の半導体装置において、半導体チップ及び樹脂層は平面視矩形形状とし、溝は矩形形状の樹脂層の4つの外周縁のうち、隣り合った2つの外周縁に沿って設けたことによって、必要最小限の配設数として溝形成のための負担をできるだけ小さくしながら、半導体チップと樹脂層との間で断線を生じさせたり、あるいは、半導体チップ自体が破壊されたりすることを防止できる。
請求項4記載の発明によれば、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置において、溝は装着面に対して所定の角度に傾斜させたことによって、アンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層に作用する応力をより緩和させることができ、樹脂層が半導体チップから剥離することによって半導体チップと樹脂層との間で断線を生じさせたり、あるいは、半導体チップ自体が破壊されたりすることを確実に防止できる。
請求項5記載の発明によれば、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置において、溝は幅方向に沿って深さの異ならせた段差を有することによって、アンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層に作用する応力をより緩和させることができ、樹脂層が半導体チップから剥離することによって半導体チップと樹脂層との間で断線を生じさせたり、あるいは、半導体チップ自体が破壊されたりすることを確実に防止できる。
本発明の半導体装置は、ウエーハレベルCSPと呼ばれる半導体装置であって、一側面に複数の電極を設けた半導体チップと、電極が形成されている半導体チップの電極配設面に重ね合わせて設けた樹脂層を備えており、樹脂層の表面を装着面としてアンダーフィル材を介して実装基板に装着しているものである。
そして、樹脂層の装着面には、この装着面を複数の面に分断する溝を設けており、この溝によってアンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層に応力が作用した際に応力の緩和を図ることができ、樹脂層が半導体チップから剥離することによって半導体チップと樹脂層との間で断線を生じさせたり、あるいは、半導体チップ自体が破壊されたりすることを防止できる。
以下において、図面に基づいて本発明の実施形態を詳説する。図1は、本実施形態の半導体装置Aの概略模式図であって、(a)は底面図、(b)は(a)のX−X断面図である。
本実施形態の半導体装置Aは、一側面に複数の電極11を設けた半導体チップ10と、電極11が形成されている半導体チップの電極配設面12に重ね合わせて設けた樹脂層20とで構成している。
樹脂層20には、銅製のポスト21を埋設するとともに、このポスト21を半導体チップ10の電極11と電気的に接続させる銅配線で構成した再配線22を埋設している。さらに、本実施形態では、各ポスト21にそれぞれ半田ボールを装着して半田端子30を配設している。
樹脂層20の表面は、アンダーフィル材を介して所要の実装基板に装着する際の装着面となっており、樹脂層20の装着面には、この装着面を複数の面に分断する溝23を設けている。図1では、樹脂層20の装着面を溝23によって9分割している。ここで、実装基板とは、一般的なガラスエポキシ基板で形成された実装基板の場合だけでなく、半導体装置Aを密封するために用いるパッケージの場合も含むものである。
このように、樹脂層20の装着面には溝23を設けることによって、アンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層に応力が作用した際に、溝23で応力を分散させて応力の緩和を図ることができるので、樹脂層20が半導体チップ10から剥離すること抑止できる。したがって、半導体チップ10からの樹脂層20の剥離に起因した半導体チップ10と樹脂層20との間で断線や、あるいは、半導体チップ10自体が破壊されることを防止できる。
溝23は、図1(a)に示すように、平面視矩形形状となった樹脂層20の外側縁24とポスト21との間であって、外側縁24に沿って設けることが望ましい。
このように、溝23は、できるだけ外側縁24寄りに設けることによって、アンダーフィル材の硬化にともなって樹脂層に応力が作用した際に最も大きな応力が作用することとなる樹脂層20の外側縁24部分の応力を緩和させやすくすることができる。しかも、仮に樹脂層に作用する応力で樹脂層20が半導体チップ10から剥離しても、溝23部分で樹脂層20が薄肉状となって撓みやすくなっていることにより応力を大きく緩和させることができるので、溝23を越えて剥離が進行することを抑制して、半導体チップ10の電極11と樹脂層20の再配線22との間での断線が生じることを防止して、機能的な部分での損傷を受けることを防止できる。
また、樹脂層20では溝23を設けたことによってアンダーフィル材と接触する接触面積を増大させることができるとともに、溝23部分に侵入したアンダーフィル材がアンカーとして機能することにより、アンダーフィル材と樹脂層20との密着性の向上を図ることができる。
樹脂層20における溝23の形成は、本実施形態では各半導体チップの製造工程におけるウエーハから各半導体チップを切断分離する際に使用するダイシング装置を使用しておこなっており、切り込み深さを調整しながら溝23を形成している。
溝23は、図1(a)に示すように、平面視矩形形状となった樹脂層20の4つの外側縁24にそれぞれ沿って設けてもよいし、図2に示すように、4つの外周縁24のうち、隣り合った2つの外周縁24に沿って設けてもよい。
すなわち、通常、アンダーフィル材を塗布する際には、半導体装置Aを実装基板に装着した後に、半導体装置Aの隣り合った2つの外周縁に沿ってディスペンサによってアンダーフィル材を塗布し、アンダーフィル材の表面張力、すなわち毛細管現象を利用して樹脂層20と実装基板との間にアンダーフィル材を濡れ広がせて充填しており、アンダーフィル材の塗布部分では、十分な量のアンダーフィル材が存在することによりアンダーフィル材の硬化後に大きな応力が生じないが、濡れ広がり先部分ではアンダーフィル材の量が少なく、しかも、アンダーフィル材の硬化時にアンダーフィル材はアンダーフィル材の塗布部分側に引っ張られるように収縮しながら硬化するために、濡れ広がり先部分で最も大きな応力が作用することとなっている。
したがって、濡れ広がり先部分となる樹脂層20の隣り合った2つの外周縁24に沿って溝23を設けておくだけで、最も効果的に応力を緩和することができる。しかも、溝23の形成量を半分とすることができるので、溝23の形成の作業時間を半減させることができ、作業効率の向上を図ることができる。
他の実施形態として、溝23はダイシング装置で形成する場合だけでなく、レーザーカットによって形成することもできる。
特に、レーザーカットで樹脂層20に溝23を形成する場合には、図3に示すように、樹脂層20の装着面に対して所定の角度θに傾斜させて形成してもよい。このように、装着面に対して傾斜した溝を形成することによって、樹脂層20の外周縁24部分を撓ませやすくすることができ、応力の緩和機能を向上させることができる。
本実施形態では、溝23は樹脂層20の中央側に傾倒させた傾斜状態としているが、逆に樹脂層20の外側に向けて傾倒させた傾斜状態としてもよい。この場合には、溝23よりも内側の樹脂層20を撓ませやすくすることができ、応力の緩和機能を向上させることができる。
また、他の実施形態として、図4に示すように、樹脂層20には、幅方向に沿って深さの異ならせた段差25を設けた溝23'を形成してもよい。特に、図4に示す実施形態では、最初にダイシングに用いるダイヤモンドカッターで所定幅の第1の溝23'-1を形成し、次いで、この第1の溝23'-1の幅寸法よりも小さい幅寸法とした第2の溝23'-2を第1の溝23'-1の中央に形成して段差25を形成している。
このように段差25を設けた場合には、溝23'内にアンダーフィル材を充填させやすくすることができ、アンダーフィル材と樹脂層20との密着性の向上を図ることができる。しかも、アンダーフィル材の充填時に空気の噛み込みを防止しやすくすることができる。
なお、第2の溝23'-2は、第1の溝23'-1の中央に形成する場合だけでなく、図5に示すように、外周縁24側に寄せて形成してもよい。
あるいは、可能であれば、図6に示すように、樹脂層20には、深さ方向に沿って漸次細幅としたテーパ状の溝23"を設けてもよい。このように溝23"をテーパ形状に形成することにより、アンダーフィル材の充填時に円滑に充填させることができるので、空気の噛み込みを防止しやすくすることができる。
また、アンダーフィル材との密着性を向上させたい場合には、図7に示すように、樹脂層20には、等方性エッチングなどを利用して溝26を形成することにより、溝26の開口部分よりも広幅の中空部を設け、溝26の開口部分に庇状の突出片27を設けてもよい。
(a)本発明の実施形態に係る半導体装置の底面図、(b)(a)のX−X断面図である。 他の実施形態の半導体装置の底面図である。 他の実施形態の樹脂層の断面模式図である。 他の実施形態の樹脂層の断面模式図である。 他の実施形態の樹脂層の断面模式図である。 他の実施形態の樹脂層の断面模式図である。 他の実施形態の樹脂層の断面模式図である。 従来の半導体装置で生じる樹脂層の剥離の説明図である。
符号の説明
A 半導体装置
10 半導体チップ
11 電極
12 電極配設面
20 樹脂層
21 ポスト
22 再配線
23 溝
24 外側縁
30 半田端子

Claims (5)

  1. 一側面に複数の電極を設けた半導体チップと、前記電極が形成されている前記半導体チップの電極配設面に重ね合わせて設けた樹脂層を備え、この樹脂層の表面を装着面としてアンダーフィル材を介して実装基板に装着される半導体装置において、
    前記樹脂層の装着面の外側縁に沿ってのみ溝を設け、当該溝により前記装着面を複数の面に分断たことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記樹脂層には、半田端子がそれぞれ接続される金属製のポストを複数設け、
    前記溝は、前記樹脂層の外側縁に沿って、外側縁と前記ポストとの間に設けたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記半導体チップ及び前記樹脂層は平面視矩形形状とし、前記溝は、矩形形状の前記樹脂層の4つの外周縁のうち、隣り合った2つの外周縁に沿って設けたことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記溝は、前記装着面に対して所定の角度に傾斜させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記溝は、幅方向に沿って深さの異ならせた段差を有することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2006139622A 2006-05-18 2006-05-18 半導体装置 Active JP4903014B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139622A JP4903014B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 半導体装置
US11/798,938 US20070267757A1 (en) 2006-05-18 2007-05-17 Semiconductor device
US12/457,816 US20090261467A1 (en) 2006-05-18 2009-06-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139622A JP4903014B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007311575A JP2007311575A (ja) 2007-11-29
JP4903014B2 true JP4903014B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38711280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139622A Active JP4903014B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20070267757A1 (ja)
JP (1) JP4903014B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007044620A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-16 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit einer Verbindungseinrichtung und mindestens einem Halbleiterbauelement
JP2010171107A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
IT201700103511A1 (it) * 2017-09-15 2019-03-15 St Microelectronics Srl Dispositivo microelettronico dotato di connessioni protette e relativo processo di fabbricazione
US12035475B2 (en) * 2021-05-07 2024-07-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor package with stress reduction design and method for forming the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100205321B1 (ko) * 1996-12-30 1999-07-01 구본준 크랙방지 패턴을 갖는 반도체소자의 제조방법
US6011301A (en) * 1998-06-09 2000-01-04 Stmicroelectronics, Inc. Stress reduction for flip chip package
JP3446825B2 (ja) * 1999-04-06 2003-09-16 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6710446B2 (en) * 1999-12-30 2004-03-23 Renesas Technology Corporation Semiconductor device comprising stress relaxation layers and method for manufacturing the same
JP3866073B2 (ja) * 2001-10-10 2007-01-10 株式会社フジクラ 半導体パッケージ
JP2003347471A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Fujikura Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7064452B2 (en) * 2003-11-04 2006-06-20 Tai-Saw Technology Co., Ltd. Package structure with a retarding structure and method of making same
US7084011B2 (en) * 2003-12-30 2006-08-01 Texas Instruments Incorporated Forming a chip package having a no-flow underfill
CN100411155C (zh) * 2004-01-27 2008-08-13 株式会社村田制作所 层叠型电子元器件及其制造方法
SG139753A1 (en) * 2004-03-15 2008-02-29 Yamaha Corp Semiconductor device
JP2006100534A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Casio Micronics Co Ltd 半導体装置
DE102005003390B4 (de) * 2005-01-24 2007-09-13 Qimonda Ag Substrat für ein FBGA-Halbleiterbauelement
JP4738971B2 (ja) * 2005-10-14 2011-08-03 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070267757A1 (en) 2007-11-22
US20090261467A1 (en) 2009-10-22
JP2007311575A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028988B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4789836B2 (ja) キャップウエハの製造方法及びこれを含む半導体チップの製造方法
TWI404184B (zh) 多晶片引線架封裝
JP2001144121A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4042749B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007335424A (ja) 半導体装置および半導体装置の実装体および半導体装置の製造方法
TWI556367B (zh) 一種積體電路結構與其製造方法
JP2007329445A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法およびそのための配線基板
JP4903014B2 (ja) 半導体装置
KR100871693B1 (ko) 반도체 칩 및 그의 제조 방법
JP2006210402A (ja) 半導体装置
JP6213554B2 (ja) 半導体装置
JP2004304081A (ja) 半導体チップ、半導体装置及びその製造方法
JP2011091453A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR102503233B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2009088109A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003124392A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010021251A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006173548A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008172060A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI719006B (zh) 半導體裝置
JP2010118669A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5115295B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012089570A (ja) 半導体装置
JP2007165402A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250