JP4879280B2 - 締め付けシステムおよび滑り止めまたは牽引力強化装置 - Google Patents

締め付けシステムおよび滑り止めまたは牽引力強化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4879280B2
JP4879280B2 JP2008548990A JP2008548990A JP4879280B2 JP 4879280 B2 JP4879280 B2 JP 4879280B2 JP 2008548990 A JP2008548990 A JP 2008548990A JP 2008548990 A JP2008548990 A JP 2008548990A JP 4879280 B2 JP4879280 B2 JP 4879280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible strap
surface contact
buckle
tightening
strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008548990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009522164A (ja
Inventor
ボズクルト,エムラー
ボズクルト,エンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009522164A publication Critical patent/JP2009522164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879280B2 publication Critical patent/JP4879280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/02Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/06Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/003Mounting aids, e.g. auxiliary tensioning tools, slotted ramps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/02Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread
    • B60C27/0238Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread provided with tensioning means
    • B60C27/0246Resilient pretension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/02Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread
    • B60C27/0261Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread provided with fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/10Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables having tensioning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2143Strap-attached folding lever
    • Y10T24/2149Tire antiskid strap tightener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45005Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type]
    • Y10T24/45031Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type] for tire chain, strap, etc. [e.g., rotatable or sliding spring gate]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明は、滑り止めおよび牽引力強化装置で使用するためのストラップの中央締め付けシステムに関する。本発明によって提案される中央締め付けシステムは、軽量で可撓性があり、容易かつ迅速に装着可能なタイヤ滑り止め装置を提供する。本中央締め付けシステムは、例えば従来技術の適用例において現在存在するスノーチェーンなどの、多くの従来の滑り止め装置と共に使用するように適合され得る。
従来技術の説明
当業者に周知であるように、スノーチェーンは、「ワンサイズで全てにフィット」といったタイプのものではなく、個々のスノーチェーンは、非常に限られた数のタイヤの寸法に適用され得るものである。また、多くのスノーチェーンの装着は、多くのユーザにとって、特に身体的に力の弱いユーザにとっては、複雑、危険で、汚くかつ物理的に難しい。一般に、スノーチェーンの装着は、ユーザが任意の場所でホイールの外周にわたってシステムをしっかりと固定しなければならないので、結果としてホイールが不均衡になり、装着終了時にはたるみを生じてしまう。一旦、スノーチェーンが締め付けられると、一般に、チェーン部分がホイールの一部で他の部分より盛り上がったり積み重なったりし、結果として、締め付けが不均衡かつ分散されているために、不均衡な乗り心地になってしまう。また一般に言えることだが、ユーザは、2、300メートル車両を運転してから停止して、スノーチェーンの最終的なたるみを巻きとらなければならない。
言うまでもなく、これらの装置は一般に鋼鉄でできており、このことが、スノーチェーンを重くし装着や取り扱いを困難にしている。この取り扱いの問題を解決すべく、ポリマー材料でできている滑り止め装置が最近提案された。これらは、タイヤの外周にわたって互いに固締される、可撓性の表面接触部材を備える。しかし、これらもまた、「ワンサイズで全てにフィット」というタイプであるとは言えず、需要を満たすために様々な寸法が製造され、市場に出されることになる。明らかに、これにより、製造、労働、保管、マーケティングなどに伴うコストが増大する。また、可撓性表面接触部材がタイヤに完全にフィットしない場合、寸法が適合していないために上記表面接触部材はタイヤ外周に沿って外向きに膨らむので、たるみがシステム内に常に残存する。
特開平4−325301号公報が、ホイールにスノーチェーンを外装するための径方向に配置されたアームを有する、1つのこのような滑り止め装置を開示している。提案された滑り止め装置の大きな欠点は、このシステムが、アームが中心から径方向に延びているにもかかわらず、締め付けるようになっていないことである。明らかに、このシステムは、「ワンサイズで全てにフィット」というタイプではなく、様々な寸法が市場の需要を満たすために製造されなければならない。
特開平4−27608号公報が、円形フレームの周方向端部に等間隔に固定された径方向の部材と、隣接する径方向の部材を接続する接続部材と、例えば径方向の部材と接続部材との交差部などの位置に差し込まれたスパイクピンと、からなる滑り止め装置を開示している。それぞれの径方向の部材の自由縁部には穴部が設けられており、この穴部をクランプワイヤが通って支持するようになっている。このシステムの大きな欠点は、張力がホイールの外周にわたって均一に分配され得ないことである。装着の第1のステップが完了した後に−既に横たえてある滑り止め装置の上を−車両が移動されなければならないこと
から、更なる欠点が生じる。
発明の概要
本発明によって提案される中央締め付けシステムは、複数の径方向に延びるストラップを有し、これらのストラップは、ストラップ自体の外端部で表面接触部材に接続し、かつストラップ自体の内端部で中央ノードに接続する。これらのストラップは、ラチェット部と、ストラップのラチェット部を固定するためのバックルと、を備える。ストラップが径方向に延びておりかつタイヤの径方向に締め付けられるので、滑り止め装置の最終の装着時に偏心が回避される。さらに、ラチェット機構を使用することにより、システムを正確かつ精密に引っ張ることができ、かつ確実に行うことができる。さらに、従来の滑り止め装置と比較して滑り止め装置の重量が著しく低減されるとともに、複雑な装着が防止される。滑り止め装置の重量の低減は、表面接触部材および/または固締もしくは締め付け要素を製造する際に、高度に耐久性がありかつ十分に可撓性のあるポリマー材料を使用することによって、達成される。
本発明の目的
本発明の目的は、中央締め付けシステムであって、ホイールの中心に見いだされるノードに表面接触部材を接続する複数の径方向に延びるストラップを有し、かつ偏心を回避するために、中央ノードまたは径方向のストラップ上に見いだされる固定手段によって径方向に締め付けられる、中央締め付けシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、滑り止め装置のための中央締め付けシステムであって、表面接触部材上の外向きの膨らみ、したがって、たるみの発生をなくすために、表面接触部材の締め付けが中央ノードの方へ向かって径方向に実現される、中央締め付けシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、滑り止めまたは牽引力強化装置を実質的に非剛性にし、かつ簡単な装着または取り外しを可能にする、滑り止め装置のための中央締め付けシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、軽量の滑り止めまたは牽引力強化装置を維持するのに役立つ、滑り止め装置のための中央締め付けシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、いかなる手段によってもハブ上に固定されておらず、したがって、ハブキャップまたはホイールカバーを外すことを必要としない、滑り止め装置のための中央締め付けシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、滑り止め装置のための中央締め付けシステムであって、システムの固締および締め付けが、徐々に増大する正確かつ精密な締め付けのみならず締め付けの間の機械的効果をも提供する特別な固定手段によって実現される、滑り止め装置のための中央締め付けシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、ワンサイズで全てにフィットし、かつ外装する間に存在し得るいかなる凹凸にも対応できるように構造的に可撓性がありかつ適合可能である、滑り止め装置を提供することである。
本発明のさらなる目的は、多種多様なホイール構成、タイヤ寸法、ホイールカバーおよびハブキャップに普遍的に適用できる、締め付け機構を提供することである。
本発明のさらなる目的は、添付の図面から明らかになるであろう。本発明の概要を、以下のセクションならびに添付の請求項において説明する。
発明の詳細な説明
以下に、本発明の好ましい実施形態を、本発明によるいくつかの実施形態を例示する目的のみのためにだけに与えられる添付の図面を参照して、詳細に説明する。
本発明の締め付けシステムは、表面接触部材に取り付けるための、1以上の接続部材を備える。これらの接続部材は、表面接触部材の基端から、表面接触部材をハブの真上に見出される中央ノードに接続し、かつ滑り止め装置をホイール上において径方向に締め付ける。
図1Aは、ホイールの外側(2)から見た、ホイールに装着された滑り止め装置の第1の好ましい実施形態を示す。滑り止め装置の中央締め付けシステムは、中央ノード(111)を備え、この中央ノード(111)の周りに、複数の締め付けストラップが、好ましくは等間隔で取り付けられている。この実施形態のU形表面接触部材は、U形表面接触部材の把持用表面(79)と肩部(49)とを有した状態で図示されており、肩部(49)の先端で、取り付け手段が締め付けストラップを固定するために使用されている。
第1の実施形態は、ホイールの中心の方へ向かって表面接触部材の先端から径方向に延びる、ラチェットストラップ(106)の使用を提案する。これらのストラップは、一般に、ジョイント(97、98)によって表面接触部材の先端に取り付けられている、または、これらのストラップは、表面接触部材の延長部もしくは一体形成された部分である。この場合の中央ノード(111)は、例えばバックル(32)などの、複数の固定手段を有し、これらの複数の固定手段が、図1Bに示すように表面接触部材からのラチェットストラップ(106)を受け入れる。
図1Cは、表面接触部材から延びるラチェットストラップ(106)であって、このラチェットストラップ自体の一方の面上に複数のラチェット(30)を備えるラチェットストラップと、中央ノード(111)から延びるさらなるストラップであって、バックル(32)の形態の固定手段と開放端または閉鎖端を有する任意のスリーブ(33)とを備えるさらなるストラップと、を示している。図1Dおよび1Eに示すように、ユーザが表面接触部材の締め付け具合を調整するのに必要な回数、推進つまみ(36)を方向Kの方向に引くと、バックル(32)は、方向D4(図1D)の方向にラチェットストラップ(106)を引き込む。ジョイントFを中心としてつめ(37)を押し上げることによってバックル(32)の歯(38)がストラップ(106)のラチェット歯(30)を方向D4の方向に進めるにつれ、ラチェットストラップ(106)は引き込まれる。ユーザが図1Eの方向Kの方向に推進つまみ(36)を引くにつれて、推進つまみ(36)および解除つまみ(35)は、ジョイントEを中心に枢動し、共に動く。ジョイントEおよびFは、つまみ(35、36)およびつめ(37)を引き戻すためのばね(不図示)を有する。図1Gは、ストラップ(106)のラチェット歯(30)がバックル(32)の歯(38)およびつめ(37)からどのように解除されるか、次いで、ストラップ(106)を方向Lの方向に上記バックル(32)から引きだすことによって、システムがどのように緩められるかを示す。ロックされた状態では、ストラップ(106)のラチェット歯(30)は、バックル(32)のつめ(37)および歯(38)によって固定されており、かつ上記ストラップ(106)は、方向Lの方向に戻らないようになっている。しかし、詳細図Cにおいては、システムを解除するためには、ユーザが方向Rの方向に解除つまみ(35)を引き、その結果、解除つまみ(35)がつめ(37)に接触し、方向Gの方向にシー
ソーのようにつめ(37)を持ち上げ、ラチェット歯(30)からつめ(37)が外れるようになっていることが示されている。同時に、バックル(32)の歯(38)もラチェット歯(30)から外れる。次いで、ユーザは、方向Lの方向にストラップ(106)を引くことによってシステムを緩める。詳細図Cは、仮想線で、ロックされた状態のつめ(37)および解除つまみ(35)の位置を示している。
図1Eが、ラチェットストラップ(106)が、システムを固締し締め付けるような方法で、どのようにバックル(32)内部で動かされるかを示しているのに対し、図1Fは、ラチェットストラップ(106)およびバックル(32)が、固締された位置でどのように結合しているかを示す。図1Gは、ラチェットストラップ(106)をバックル(32)から解除するために、システムがどのように緩められ得るかを詳細に図示している。
図2Aは、本発明による滑り止め装置の第2の実施形態を示す。この実施形態では、中央ノード(112)は、表面接触部材の方へ向かって径方向に延びる複数のストラップを有する。明らかに、これらのストラップを固定するための手段は、対応するストラップ(102)上に保持されており、これらの対応するストラップ(102)は、図2Bに示すように、一般にジョイント(97)を介して表面接触部材の先端部に取り付けられるか、または表面接触部材の延長部もしくは一体形成された部分である。クリップ(40)が、中央ノード(112)から延びる、ラチェット歯(30)とバックル(32)とを有するストラップに接続するために、表面接触部材のそれぞれのストラップ(102)の先端部に提案されている。
図2Cは、クリップ(40)を有するストラップ(102)と、一方の面にラチェット(30)を有するとともに、他方の面に搭載されたバックル(32)を有する他方のストラップとを示す。ストラップの延長部がクリップ(40)の孔部に通され、延長部自体の上に折り返された後、ラチェット歯(30)がバックル(32)内に引き込まれ、システムが固定される。固定のプロセスが、図2C〜2Eに簡単に例示されている。
ホイール自体の中央ハブにおいて外向きの突出部(250)を有するホイールが、図3Aに図示されている。ホイールの中心から突出するハブキャップなどは、バス、トラックおよび軽トラックなどのホイール上に頻繁に見られる。この外向きの突出部(250)は、多くの滑り止め装置にとっての大きな問題を引き起こしている。なぜなら、これらの突出部があるために、多様な滑り止め装置がホイールに適用できなくなっているからである。しかし、本発明による中央ノード(111、112)の中央部が中空であるため、また、上記中央ノード(111、112)が実質的に非剛性であるため、本発明の締め付けシステムは、多くの既存の車両に適用できる。この後者の例が、タイヤ(4)の斜視図および正面図により図3Bに図示されている。
本発明によって提案される締め付けシステムは、多くの既存の滑り止めおよび牽引力強化装置にも適用できる。このような場合のために準備される実施形態が、図4に図示されている。ストラップの中央締め付けシステムは、図面の右部に外した時の形態で示されており、一方、従来のスノーチェーン(251)に装着された様子が、図面の左部に示されている。従来のスノーチェーンは、タイヤ(4)のトレッド表面上のチェーン部分と、ホイール(1)の前面および/または後面上にある接続用チェーンリンク(252)とで形成されている。この中央締め付けシステムは、図2Bのストラップと同様の複数の外側のストラップを有し、これら複数の外側のストラップは、チェーンリンク(252)の周りに巻かれ、ストラップ自体の上に折り返され、例えばバックル(32)などの固定手段によって締め付けられて固定される。
図5Aは、2つの異なるタイヤ直径のための、折り畳まれていない位置におけるX形の
表面接触部材の正面図を示す。特に、この図は、2つの異なるタイヤ寸法(x1、x2)の場合で、これらX形の表面接触部材の形状およびアラインメントがどのように変化するかを図示するように意図されている。よりよく図示するために、図5Bは、システムが締め付けられた位置における、システムの正面図を示す。この図において、X形の表面接触部材は、X形の表面接触部材自体の基端から外周方向斜めに(タイヤに対し接線方向)互いの方へ引っ張られ、その結果、表面接触部材の寸法がタイヤの寸法に適切でない場合(すなわち、所望されるよりタイヤのトレッド部分の幅および/またはタイヤ直径が小さい場合)には、表面接触部材上に深刻な外向きの膨らみが生じる。
図5Aおよび5Bでは、符号M1、M2、M3が、従来技術の例示的な締め付け機構(100)に使用されている、実質的にX形の表面接触部材を表している。滑り止め装置がホイールにぴったりとフィットしている場合には、X形の表面接触部材(M1、M2、M3)の肩部(S)が、タイヤ(4)(図6)の肩部(6)に対応する。同様に、X形の表面接触部材(M1、M2、M3)のトレッド部分(T)が、同じ場合のタイヤ(4)(図6)のトレッド部分(7)に対応する。X1が、図5Aの例におけるホイールの好適な直径を表すために用いられているのに対し、X2は、寸法が図5Aの同じ滑り止め装置を装着するのに好適でない、第2のホイールの直径を表すために用いられている。X2はX1より小さい(X2<X1)ものとする。
P1は、正常状態(すなわち、滑り止め装置の寸法がホイールの寸法に合っている、あるいは、長さTがホイールのトレッド部分(7)の幅に等しい)下における、M1〜M2またはM2〜M3またはM1〜M3の基端の間の方向および距離を象徴している。P2は、異常状態(すなわち、滑り止め装置の寸法がホイールの寸法に合っていない、あるいは、長さTがホイールのトレッド部分(7)の幅より大きい)下における、M1〜M2またはM2〜M3またはM1〜M3の基端の間の方向および距離を象徴している。同様に、W1は、正常状態下における、単一のX形の表面接触部材(M1またはM2またはM3)の基端(49)の間の距離である。同様に、W2は、装置が寸法的に適切でない(すなわち、タイヤトレッド部分の幅および/またはタイヤ直径が所望されるより小さい)タイヤに外装されている時の、単一のX形の表面接触部材(M1またはM2またはM3)の基端(49)の間の距離である。このような場合、X形の表面接触部材は装置とタイヤとの間の寸法の不適合に合わせるために形状を変化させるので、W2はW1より小さくなる。W2がW1より小さいという事実により、結果的に、タイヤ(4)に外装されかつ締め付けられる場合には、X形の表面接触部材(M1、M2およびM3)のねじ部分(T)の外向きの膨らみ(OB)が生じ、これは、装置における連続的なたるみを意味する。
正常状態下では、X形の表面接触部材(M1、M2、M3)の基端(49)は、タイヤ(1)の外周上および外周にわたって伸ばされてぴったりとフィットするような方法で、方向(V1)の方向に外方に伸ばされる。図5Aにおいて、V2は、P1からP2への短縮により単一のX形の表面接触部材(M1またはM2またはM3)内で起こる、単一のX形の表面接触部材の基端(49)の内向きの膨らみを示す、回転方向である。「OB」は、タイヤに外装された場合のX形の表面接触部材(M1、M2またはM3)の、これら自体のトレッド部分(T)から外へ向かう膨らみを表すために用いられている。要するに、X形の表面接触部材(M1、M2、M3)のトレッド部分(T)は、タイヤ(4)のねじ部分(7)にぴったりとフィットしない。したがって、この外向きの膨らみは、システムに深刻なたるみを生じ、このために、動的条件下では滑り止め装置が不安定になり、不均衡な乗り心地となる。
X形の表面接触部材(M1、M2、M3)のトレッド部分(T)がタイヤ(4)のねじ部分(7)の幅よりわずかでも広い場合には、また、タイヤ(4)の直径(X2)が、このようなシステムのために使用されなければならない好適な直径(X1)よりわずかでも
狭い場合には、この外向きの膨らみ(OB)は常に生じる。
繰り返すが、外向きの膨らみ(OB)とこれに伴うたるみが発生することの主な理由は、ぴったりとフィットさせることがX形の部材(M1、M2およびM3)の寸法とタイヤの寸法とに高度に依存しているため、このようなシステムが、広範囲にわたるタイヤ寸法に普遍的に適用できないからである。これは、締め付け動作が接線方向に実現され、径方向には実現されない、従来技術の滑り止め装置における基本的な問題を構成する。
これに反して、本発明によって提案され、図6に図示されるシステムは、徐々にかつ正確にホイールの中央の方へ向かって滑り止め装置を締め付け、したがって、たるみを排除する。よって、締め付けシステムは、広範囲にわたるタイヤ寸法に普遍的に適用できるようになる。この普遍的な適用可能性は、寸法の不適合および斜めまたは接線方向の締め付け方向のためにシステムをタイヤ(4)にゆるくフィットさせた結果として生じる、膨らみ(OB)を防止する。表面接触部材(79)が実質的にU形でありかつタイヤ直径がより狭いと仮定した場合、表面接触部材(79)は、依然としてタイヤ(4)上へぴったりとフィットされ得る。このような場合、基端(49)はホイール(1)の中央へ向かってさらに引っ張られることになる。このように、タイヤまたは表面接触部材の寸法に対する依存性がない。
本発明のさらなる変更実施形態を図7に示す。この実施形態は、バックル(32)またはストラップが接線方向にある程度移動することができるようにするための複数の弧状のスロット(114)を有する、独立の中央ノード(113)を提案する。動きのこの接線方向の自由さは、弧状のスロット(114)内に位置づけられるバックル(32)によって、図7に示すように上記スロット(114)内部で方向Aに沿って摺動することにより、表面接触部材から延びる対応するストラップをよりよく捕えるために、使用される。この自由さは、全システムに、装着の間にタイヤ外周に沿って表面接触部材が不規則に分布してしまうことに対し、大きな柔軟性をもたらす。
本発明のさらなる変更実施形態(不図示)において、接続部材は、表面接触部材を締め付けるためのVelcro(登録商標)部分を有する、ストラップの形態である。Velcro(登録商標)フック部分およびVelcro(登録商標)ループ部分は、上述したラチェット歯(30)およびバックル(32)の代わりに使用される。
本発明の中央締め付けシステムと共に使用される表面接触部材は、例えば高性能ポリウレタンなどの、可撓性かつ耐久性があり耐摩耗性/耐断裂性/耐摩擦性のポリマーでできていることが好ましい。これらの材料は、さらに、悪い道路条件において改良された性能を有するように研摩粒子(例えばシリコンカーバイドなど)や滑止剤(例えばシリカなど)で強化されてよく、かつ一般に、射出成形により製造されてよい。これらの接触部材は、地面に対する牽引力が改善されるように、かつタイヤトレッドとの結合性が良くなるように、接触部材自体の表面上にメッシュ構造を有する。縁部の近くに設けられた溝は、タイヤのトレッド表面にぴったりとフィットするために、よりよい曲げと伸びをもたらす。それでもなお、添付の図面に示した表面接触部材は本発明の本質的な部分を形成するものではなく、かつ本発明の締め付けシステムは、例えば従来のスノーチェーンなどのチェーンリンクなどの、異なる把持部材を利用する多数の滑り止め装置に適用されることができることに言及しておかなければならない。
システムが固締されている位置における、タイヤの外側からタイヤに外装された、終端ノードと実質的にU形の表面接触部材とを有する締め付けシステムを示す。 外した位置における図1Aの締め付けシステムを示しており、ラチェットストラップは、販売用に装置を組み立てる前の、表面接触部材から完全に離された状態である。 U形表面接触部材の基端から延びるラチェットストラップが終端ノードに位置するバックルにどのように嵌合するかを示す。 ラチェットストラップが、システムをタイヤに解除可能に固締し締め付けるような方法で、どのようにバックル内に動かされるかを示す。 ラチェットストラップが、バックル内部の機構によってシステムをタイヤに解除可能に固締し締め付けるような方法で、どのようにバックル内に動かされるかを詳細に示す。 ラチェットストラップとバックルとが固締された位置においてどのように結合しているかを示す。 システムを緩める方法と、バックルのつめおよび歯をストラップのラチェット歯から外すことによるバックルからのラチェットストラップの解除の方法とを示す。 タイヤの外側からタイヤに外装されかつ固締された、終端ノードとU形表面接触部材とを有する代替の締め付けシステムを示す。 外した位置における図2Aの締め付けシステムを図示しており、スロットを有するストラップは、販売用に装置を組み立てる前の、表面接触部材から完全に離された状態である。 U形表面接触部材の基端から延びるスロットを有するストラップが、一方の面にバックルを、反対の面にラチェット歯を有する、終端ノードから延びるストラップに、どのように嵌合するかを示す。 終端ノードのストラップ延長部がどのようにスロットに通されてそれ自体の上へ折り返され、ラチェット歯を有する部分を見えるようにし、上面のバックル内に動かされる準備ができた状態にするかを示す。 固締された位置における図2Aのシステムのストラップおよび延長部を示す。 ホイール自体の中央ハブにおいて外向きの突出部を有するホイールを示す。 斜視図および側面図にて、本発明のシステムが、中央ハブにおいて外向きの突出部があるにもかかわらず、図3Aのホイール上にどのように完全に外装されかつ固締されるかを示す。 図2Aのシステムが、どのようにシステム自体の終端ノードを通常のスノーチェーンに装着した状態で適用されるかを示す。この図の終端ノードの延長部は、ストラップのスロットの代わりにチェーンリンクの下から巻かれており、図2Dと同様に、延長部自体の上に折り返されている。 2つの異なるタイヤ直径のための、X形の表面接触部材の折り畳まれてない状態での位置の正面図を示しており、X形の表面接触部材の形状およびアラインメントが異なるタイヤ寸法についてどのように変化するかを図示している。 X形の表面接触部材をこれら自体の基端から互いの方へ斜めに引っ張った状態の、締め付けられた位置における、従来技術に見いだされるシステムの正面図を示しており、これは、所望されるより小さい直径および/またはトレッド部分幅を有するタイヤに外装された場合、最終的に、表面接触部材上に深刻な外向きの膨らみを引き起こす。 中心方向Cの方向に締め付けるためのたるみがない状態の、図2Aに図示されるシステムの正面図を示す。 図1Bのシステムの代替システムを示しており、このシステムでは、バックルが、対応するストラップをよりよく捕えられるような方法である程度移動できるようになっており、また、外装する間、タイヤの外周にわたって表面接触部材が不均一に分布することがあっても対応できるようになっている。

Claims (6)

  1. 滑り止めおよび牽引力強化装置において使用するための締め付けシステムであって、
    ホイールの中央に位置づけられた中央ノード(113)であって、前記中央ノードが中央ノード自体の外周にわたって径方向に延びる複数の可撓性ストラップを固締しかつ締め付けるように適合された複数の延長部を有し、かつホイールに接続していない、中央ノードと、
    径方向に延びる複数の前記可撓性ストラップであって、前記可撓性ストラップの第1の端部で表面接触部材(79)に取り付けられ、かつ前記可撓性ストラップの第2の端部で前記中央ノード(113)に取り付けられており、それによって、前記可撓性ストラップが、曲げられ、かつ前記表面接触部材を径方向に締め付けるための対応するバックル(32)に通される、複数の前記可撓性ストラップと、を備え、
    前記可撓性ストラップには、前記可撓性ストラップの表面の少なくとも1つに沿ってラチェット歯(30)が設けられており、かつ
    前記バックル(32)が、ユーザによって引かれ、前記ユーザが必要なだけ前記可撓性ストラップの締め付け具合を調整できるようにする推進つまみ(36)を有するとともに、前記可撓性ストラップが、前記バックル(32)の歯(38)およびつめ(37)によって逆動を防止され
    前記中央ノード(113)が、前記可撓性ストラップまたは前記バックル(32)の制限された、120°未満の角運動を提供するための、複数の弧状のスロット(114)を有していることにより、タイヤの外周にわたって前記表面接触部材が不均一に分布した場合に、前記可撓性ストラップまたは前記バックル(32)がこれら自体の対応する固締部材に合わせることができるようになっていることを特徴とする、締め付けシステム。
  2. 前記可撓性ストラップのうちの少なくとも1つが、締め付けた後に前記可撓性ストラップを固定するための少なくとも1つの面ファスナー部分を有する、請求項1に記載の滑り止めおよび牽引力強化装置において使用するための締め付けシステム。
  3. 前記中央ノード(113)の中央部が、外向きの突出部(250)を有するハブ上に締め付けシステムを装着することを可能にするために中空になっている、請求項1に記載の締め付けシステム。
  4. 前記バックル(32)が、解除つまみ(35)であって、ユーザが前記可撓性ストラップの締め付け具合を調整するために前記推進つまみ(36)を引くにつれてジョイント(E)を中心に枢動しかつ推進つまみ(36)と共に動く、解除つまみ(35)を有する、請求項1に記載の締め付けシステム。
  5. 前記バックル(32)が、ユーザによって引かれると前記可撓性ストラップから歯(38)およびつめ(37)を外すことが可能な解除つまみ(35)を有する、請求項1に記載の締め付けシステム。
  6. 請求項1〜5のいずれかの締め付けシステムを備える、滑り止めまたは牽引力強化装置。
JP2008548990A 2006-01-03 2006-12-29 締め付けシステムおよび滑り止めまたは牽引力強化装置 Expired - Fee Related JP4879280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06100045A EP1803592A1 (en) 2006-01-03 2006-01-03 A central tightening system for anti-skid devices and an anti-skid device having the same
EP06100045.1 2006-01-03
PCT/EP2006/070277 WO2007077204A1 (en) 2006-01-03 2006-12-29 A central tightening system for anti-skid devices and an anti-skid device having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522164A JP2009522164A (ja) 2009-06-11
JP4879280B2 true JP4879280B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=36609487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548990A Expired - Fee Related JP4879280B2 (ja) 2006-01-03 2006-12-29 締め付けシステムおよび滑り止めまたは牽引力強化装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8061397B2 (ja)
EP (2) EP1803592A1 (ja)
JP (1) JP4879280B2 (ja)
KR (1) KR101019552B1 (ja)
CN (1) CN101356068B (ja)
AT (1) ATE438524T1 (ja)
CA (1) CA2635809C (ja)
DE (1) DE602006008355D1 (ja)
EA (1) EA015553B9 (ja)
NZ (1) NZ570148A (ja)
WO (1) WO2007077204A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011003114A2 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Milestone Av Technologies Llc Television safety strap
US8113252B2 (en) * 2009-10-23 2012-02-14 London Reil Tire traction device with guided radial tensioning arms
EP2489528B1 (en) * 2011-02-16 2015-08-05 Thule Sweden AB Anti slip device for a wheel
US9981511B2 (en) 2014-04-23 2018-05-29 David Martin Tire traction devices
US11059335B2 (en) * 2014-04-23 2021-07-13 David Martin Tire traction devices
CN104773041A (zh) * 2015-04-15 2015-07-15 东北林业大学 一种便携式汽车脱陷器
JP2017165152A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 株式会社クリーン企画 タイヤ滑り止め具
JP2024066115A (ja) * 2022-11-01 2024-05-15 株式会社カーメイト タイヤ滑り止め装置の緊締手段

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3091274A (en) * 1960-12-19 1963-05-28 Harold J Winkelspecht Traction device
US4334569A (en) * 1979-08-03 1982-06-15 Dayco Corporation Traction assembly
JPS6251008A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Hitachi Ltd デ−タ書込み回路
JPH0448004A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Toshiba Corp Fe基軟磁性合金粉末とその製造方法およびそれを用いた圧粉磁心
KR200254405Y1 (ko) * 2001-09-01 2001-11-23 김세길 자동차용 스노우 체인
KR200289448Y1 (ko) * 2002-06-14 2002-09-16 하동호 우레탄 체인
WO2005042282A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-12 Confon Ag Gleitschutzvorrichtung, insbesondere für luftbereifte fahrzeugräder, auf eis- und schneeflächen
JP2005193765A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Soft99 Corporation タイヤ滑止め装置用の引締め具

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US982630A (en) * 1910-06-30 1911-01-24 William M Paul Antiskidding-armor for tires.
US1768370A (en) * 1929-07-08 1930-06-24 Charles C Pearson Nonskid overshoe
US2066368A (en) * 1935-04-25 1937-01-05 William H Snyder Antiskid device
US2174345A (en) * 1938-04-04 1939-09-26 Stanley L Worthing Traction device for vehicle wheels
US2267242A (en) * 1939-01-24 1941-12-23 William J Lutey Resilient cross band for pneumatic tires
US2270692A (en) * 1941-02-05 1942-01-20 Thomas J Stanton Antiskid device
US2433605A (en) * 1945-04-04 1947-12-30 Faulds George Vehicle wheel
US2470607A (en) * 1947-06-26 1949-05-17 Theodore D Dritz Traction device
US2687160A (en) * 1951-05-03 1954-08-24 Harold A Norton Antiskid device for tires
US2685903A (en) * 1951-05-04 1954-08-10 William J Lutey Rubber nonskid crossband
US2746508A (en) * 1952-05-07 1956-05-22 Hartwell T Doughty Tire lug assembly
DE3227872A1 (de) * 1982-07-26 1984-01-26 Walter 6479 Schotten Hortmann Gleitschutz-reifenumspannung fuer kraftfahrzeuge
US4528700A (en) * 1984-04-16 1985-07-16 Lyman Johnston Support belt and buckle therefor
JPS60255511A (ja) 1984-05-31 1985-12-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd タイヤのすべり止め装置
US4567096A (en) 1985-03-21 1986-01-28 Piltingsrud Douglas H Hydrated alumina binder system
IT206663Z2 (it) * 1985-09-06 1987-10-01 Olivieri Icaro & C Dispositivo di allacciatura a componenti articolati, particolarmente per articoli sportivi.
JPS6251008U (ja) * 1985-09-19 1987-03-30
JPH0531926Y2 (ja) * 1986-12-27 1993-08-17
FR2626532B1 (fr) * 1988-02-02 1991-02-08 Taunay Maurice Dispositif d'antipatinage pour roues de vehicules automobiles
US4918790A (en) * 1989-05-12 1990-04-24 Soniform, Inc. Cam buckle
JP2938139B2 (ja) * 1990-05-21 1999-08-23 毅 池田 滑り止め装置
JPH0448004U (ja) * 1990-08-30 1992-04-23
JP2875045B2 (ja) 1991-04-26 1999-03-24 横浜ゴム株式会社 タイヤ滑り止め装置
US5284196A (en) * 1993-03-11 1994-02-08 Nielsen Charles R Tire chain tightening apparatus
TW368805U (en) * 1998-08-27 1999-09-01 Taiwan Ind Fastener Corp Adjustable fastener
AU6735500A (en) * 1999-08-20 2001-03-19 Jong Gil Kim Chain for tire
CN2421188Y (zh) * 2000-04-06 2001-02-28 上海纽福克斯汽车配件有限公司 防滑链松紧自动调节器
KR100470206B1 (ko) 2002-01-17 2005-02-22 이은순 타이어 미끄럼 방지장치
US20060225254A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Yang-Chen Fu Tire chain assembly having a tension adjustment function

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3091274A (en) * 1960-12-19 1963-05-28 Harold J Winkelspecht Traction device
US4334569A (en) * 1979-08-03 1982-06-15 Dayco Corporation Traction assembly
JPS6251008A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Hitachi Ltd デ−タ書込み回路
JPH0448004A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Toshiba Corp Fe基軟磁性合金粉末とその製造方法およびそれを用いた圧粉磁心
KR200254405Y1 (ko) * 2001-09-01 2001-11-23 김세길 자동차용 스노우 체인
KR200289448Y1 (ko) * 2002-06-14 2002-09-16 하동호 우레탄 체인
WO2005042282A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-12 Confon Ag Gleitschutzvorrichtung, insbesondere für luftbereifte fahrzeugräder, auf eis- und schneeflächen
JP2005193765A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Soft99 Corporation タイヤ滑止め装置用の引締め具

Also Published As

Publication number Publication date
CN101356068B (zh) 2010-05-19
WO2007077204A1 (en) 2007-07-12
EA015553B9 (ru) 2012-01-30
US20090151834A1 (en) 2009-06-18
CN101356068A (zh) 2009-01-28
DE602006008355D1 (de) 2009-09-17
EP1973756A1 (en) 2008-10-01
NZ570148A (en) 2011-02-25
ATE438524T1 (de) 2009-08-15
JP2009522164A (ja) 2009-06-11
EP1803592A1 (en) 2007-07-04
CA2635809A1 (en) 2007-07-12
EP1973756B1 (en) 2009-08-05
EA200870143A1 (ru) 2009-04-28
KR101019552B1 (ko) 2011-03-08
KR20080087879A (ko) 2008-10-01
CA2635809C (en) 2011-07-12
US8061397B2 (en) 2011-11-22
EA015553B1 (ru) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879280B2 (ja) 締め付けシステムおよび滑り止めまたは牽引力強化装置
RU2121931C1 (ru) Цепь противоскольжения для автомобильных шин, установленных на ободе колеса транспортного средства
US5236025A (en) Diagonal tire chains with side cable fasteners
US4836258A (en) Attachment apparatus for a tire mat
US2493994A (en) Antiskid device
US4872496A (en) Readily installed tire cleats with improved fastening means
JP4920676B2 (ja) 弾性締結手段を含むタイヤチェーン取付システム
JPH01208210A (ja) 複輪用タイヤ滑り止め装置
JP3093478B2 (ja) タイヤ滑り止め装置の締付具
JPS6390409A (ja) タイヤ滑り止め装置の取付方法
JP6013765B2 (ja) 共通で被覆されており牽引手段に似た保持部材を有するタイヤチェーン
US4042000A (en) Device for tire chains
JPH0257411A (ja) 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置
JPH0427608A (ja) 滑り止め装置
JPH08332815A (ja) 自動車車輪の滑走防止装置
JP3011683U (ja) 自動車用タイヤ滑り止め装置
JPH0323362Y2 (ja)
JPH02109708A (ja) タイヤ滑り止め装置
JP2000313214A (ja) 自動車用タイヤ滑り止め装置
JPH01208209A (ja) 自動車タイヤのスリップ防止装置
JPH0560909U (ja) タイヤ滑り止め装置のロープフック
KR19990003841U (ko) 스노우 체인의 타이어 장착용 체결구
JPH03193511A (ja) タイヤの滑り止め具の装着構造
JP2000219019A (ja) 自動車用タイヤの滑り止め装置
JPH04224405A (ja) タイヤ滑り止め装置及び締付体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees