JPH0257411A - 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置 - Google Patents

自動車用タイヤ滑り止めの締結装置

Info

Publication number
JPH0257411A
JPH0257411A JP20743388A JP20743388A JPH0257411A JP H0257411 A JPH0257411 A JP H0257411A JP 20743388 A JP20743388 A JP 20743388A JP 20743388 A JP20743388 A JP 20743388A JP H0257411 A JPH0257411 A JP H0257411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
weight
band
slip
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20743388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545272B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Sakuma
清 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAAMEITO KK
Original Assignee
KAAMEITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAAMEITO KK filed Critical KAAMEITO KK
Priority to JP20743388A priority Critical patent/JP2545272B2/ja
Publication of JPH0257411A publication Critical patent/JPH0257411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545272B2 publication Critical patent/JP2545272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/10Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables having tensioning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車用タイヤ滑り止めの締結装置に関するも
のである。
(従来技術) 従来、タイヤに滑り止めを取り付ける際の締結装置とし
ては、第11図に示すようにチェーン又はネット状の滑
り止め1のバンド掛は用フック3に丸いゴムバンド2を
引っ掛は使用することが一般的である。
又、このゴムバンド2は、1本でなく2〜3木のゴムバ
ンド2を順次フック3に掛けていく構造となっている。
ゴムバンド2を複数本使用しているのは、人の手で容易
にフック3に係止可能なゴムバンド2の張力には限界が
あり、又そのようなゴムバンド2の1本の張力ではタイ
ヤ4が回転した時、滑り止め1に働く遠心力によるタイ
ヤ4面からの滑り止め1の浮き上がりを防止出来ないた
めで、一般道路を通常速度で走行する時発生する遠心力
に打ち勝つ張力を複数本のゴムバンド2を使用すること
で得ているためである。
(発明が解決しようとする課題) 滑り止め1のタイヤ4面よりの遠心力による浮きは特に
、近年主流となりつ−ある非金属製ネット型の滑り止め
の場合、耐久性の低下や、膨らみによるフェンダ−内面
への接触による破損等につながる為滑り止め1の設計上
の重要ポイントとなっている。
しかし、その反面、浮き上がり防止の為、ゴムバンド2
の使用本数が増えたことで、多数のフック3に1個所づ
つゴムバンド2を1本づつ係止シていく作業は、滑り止
め1の取り付は及び取り外しの際の時間的、体力的労力
を多く費やす原因となっておリスパイフタイヤ全廃に向
けて見立されてきた此の種の滑り止め装置のより一層の
普及の妨げとなっていると言える。
以下自動車用タイヤ滑り止めに発生する遠心力と、ゴム
バンド2で発生させている張力について1     W 12      g 又、遠心力Fと張力Tは「ミラーの定理」より車の時速
V(Km/h)とタイヤ周速v (m/S〕の関係は v=0゜278V (m/s)−・・ (式3〕非金属
製滑り止めの片車輪分の総重量はタイヤサイズ135R
12用は約1.5Kg f、 215/60R15用は
約2.2Kgfである。215/60R15用を例に各
値を求めて見る。
215/60R1,5用タイヤの一般的回転半径rはr
 〜0.321 (m)である。車の速度V−2Q 〜
100 (Km/h)での遠心力Fの値は〔式1〕によ
り表−1の通りとなる。
の具体的数値を計算式で説明する。
滑り止め1は一般に第11図の■〜0で示すように12
個所のフック3にゴムバンド2が係止されている。
回転半径r (m)のタイヤ4に重量W(Kgf)の滑
り止めlを装着し、周速v(m/s)でタイヤ4が回転
すると滑り止め1の各フック3にF〔Kgf)の遠心力
が働く、滑り止めlに働く遠心力をフック3に係止され
たゴムバンド2で保持している為、ゴムバンド2にT(
Kgf)なる張力が働く。
ターイヤ周速の増加につれ遠心力も増え、ゴムバンド2
の設定張力を超えると滑り止め1はタイヤ4から浮き上
がる。
こ−で滑り止め1に発生する遠心力をタイヤ4の表側と
裏側の両締結部で半分づつ均等に受けるとし、表側締結
部の12個所の等間隔のフック3で滑り止め全体の遠心
力の半分を支えるとして1個当たりのフック3へ加わる
遠心力を求める。この場合の力の関係を第12図に示す
表−1 (Kgf) 又、この時のゴムバンド2に働く張力Tの値は〔式2〕
により表−2の通りとなる。
表−2 (Kgfl ゴムバンド2としては直径0.73(Cm)の丸断面形
状のものでゴム材料は37.5C%〕、モジュラス値1
7 (Kg f/cm” )の物性のものを37.5C
%〕の伸び率で使用している為、3本のゴムバンド2が
フック3に係止された時、合計で22.0(Kgr)の
初期張力が加わっていることになる。
速度■と張力Tの関係を第13図に示す。
第13図からも明らかなように時速70(Km/h)迄
はゴムバンドの張力Tの方が発生する遠心力に勝ってい
るが、時速70(Km/h)を越すと遠心力の方がゴム
バンドの張力より大きくなり滑り止めがタイヤより浮き
出すことになる。時速90(Km/h)時は滑り止めが
タイヤより3゜7(cm)も計算上浮き上がる。
ゴムバンド利用の締結方式はゴム材料の特性上繰り返し
引っ張り時のモジュラス低下、雰囲気温度でのモジュラ
ス変動等のデメリットも多い。遠心力による締結部の膨
らみを防止する方法としては、伸びの発生しない、紐又
はワイヤー等を利用するのが、最良であるが、紐又はワ
イヤー等を手で引っ張って取付初期状態で規定の締結径
にすることは、滑り止めのタイヤへの偏心や、タイヤト
レッド部への引っ掛かり等もあり不可能である。
この為一部には、手で引っ張れる程度の締結径にした後
、緩んでいる分をゴムバンド等で引っ張る構造等が採用
されているが、これでは締結部に紐又はワイヤー等を利
用する本来の目的は達成されていない。
本発明の目的は以上述べてきたゴムバンド方式や紐又は
ワイヤー等を利用した締結方式の欠点を排除した自動車
用タイヤ滑り止めの締結装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の自動車用タイヤ滑り止めの締結装置は滑り止め
をタイヤに装着した際タイヤの中心より偏心した位置に
配置されるタイヤ回転時に生ずる遠心力によって移動自
在な重りと、この重りに連結され重りの移動によってそ
の締付力が増大される滑り止め締付具とより成ることを
特徴とする。
(作 用) 本発明の自動車用タイヤ滑り止めの締結装置によればフ
ックにゴムバンドを係止していくといった時間的、体力
的労力を除去出来、老弱男女を問わず取り付は可能なば
かりでなく、タイヤの回転数に応じた遠心力による張力
が生じ、常にその時の走行速度に最適な締結力でタイヤ
滑り止めをタイヤに締め付けることが出来る。
(実施例) 以下図面によって本発明の詳細な説明する。
本発明においては第1図〜第3図に示すようにタイヤ4
の外周を4分割する4個の非金属製の滑り止め1を用い
、これらを互いに二叉状のフック3Aの一端により連結
固定すると共に、それぞれ滑り止め1のタイヤ側面方向
に延びる延長端にフック3の一端を固定する。
又フック3.3Aの他端には伸びが発生し難く、フック
3.3A内で、容易に滑るように、表面が樹脂等でコー
ティングされた紐又はワイヤー等のバンド2Aを係止す
る。
尚、第4図に示すようにバンド2Aに係合したフック3
とフック3の間及びフック3とフック3Aの間の間隔が
互いにずれない様に、これらの間に位置するバンド2A
部分の外周に移動防止用チューブ7を移動自在に被せ、
規定締結径の時チユーブ端が各フックに接触してフック
3,3Aの絶対間隔が保持されるようにするのが好まし
い。
バンド2Aは、第1図、第4図及び第5図に示すように
A部以外のフック3,3Aの他端に接続して係止しA部
においてはバンド2Aの両端をフック3Aの他端の二叉
の間よりタイヤ中心Oを経てA部と対向しているB部へ
延ばし、滑り止め1の装着時、タイヤ中心OよりB部側
に超えた位置でバンド2Aの両端を遠心力発生用の重り
6の一端に固定し、重り6の他端にはゴム又はスプリン
グ等の張力バンド8の一端を固定し張力バンド8の他端
をフック等を介してB部のフック3Aの他端に係合した
バンド2Aに係止せしめる。
この重り6は、遠心力によりタイヤ中心0を中心に移動
出来るように、第1図、第6図に示すようにガイド5に
より摺動自在に保持し、このガイド5の両端は、ゴム又
はスプリング等の張力バンド9を介してA部及びB部の
フック3Aの他端と連結せしめるのが好ましい。
更にガイド5には第6図に示ずようにガイド5に重り6
のスライド位置を規制するための規制穴Cをガイド5の
中心より半径方向に延長して設けておき、タイヤがどの
位置で停止しても締結部が設定値より緩まないようにす
ると共に常にバンド2Aが締め付けられる方向に前記重
り6による遠心力が加わるようにするのが好ましい。
本発明の自動車用タイヤ滑り止めの締結装置による滑り
止めの取付方法を以下説明する。
先ずタイヤ4に滑り止め1を仮止めする。その後タイヤ
を約A回転させ裏側締結部の接続を行うが、従来は仮止
め時締結用の丸ゴムバンドを数個所のフックに係止しタ
イヤ回転中心 ゴムバンドを外すといった煩わしい作業が伴ったが、本
発明によれば滑り止め1の全体をフック3゜3A内で移
動自在なバンド2Aにより均等に絞ることが出来るため
第7図に示すようなタイヤ4への滑り止め1への仮止め
が極短時間で行える。
その後、第8図に示すように各滑り止めlのA部をフッ
ク3Aで接続し、ガイド5をA部とB部のフック3Aへ
係止する。
その後重り6にその端部を連結したバンド2AをA部の
フック3Aの二叉部に引っ掛けて手で引っ張ってB部方
向に引き、張力バンド8の端部をB部のフック3Aの二
叉部間に停止したバンド2人に係止せしめる。
実走行時に重り6が発生する遠心力は第9図の概念図に
より求めると次の通りである。
尚計算に使用するタイヤサイズは前述と同一の215/
60R15とする。
重り6の位置はガイド5の規制穴Cで規制され、タイヤ
中心Oからl (m)である、タイヤ外周のた遠心力が
そのま\張力T(Kgf)として働く。
発生する張力Tは〔式1〕より、重り6を重量W′(K
gf)とすると 締結初期状態で張力バンド8に従来の丸ゴムバンド1本
分の張カフ(Kgf)を与えた時フック3.3A内のバ
ンド2Aが弛み無く締め付けられ、且つその時の重り6
のタイヤ中心Oからの回転半径がJ=0.1(m)とな
る様に設定すると、表−2から明らかなように時速V=
40 (Km/h)以内ではそれ以上の締結径には膨ら
まず、重り6による遠心力による張力がその上に加算さ
れることになる。
又、重り6の最大移動距離を5(Cm)とすると最大移
動時の重り6の回転半径は、f=o、15(m)となり
、その時締結部は初期状態より更に10(cm)締め付
けられる。初期締結と最大締結の間に10(Cm)の弛
みを設けることで、初期締結の作業を軽減させている。
車の速度V=20〜100 (Km/h)での重り6が
発生する張力値を重り6の重量w’=o、s(Kgf〕
としてC式4〕を用いて求めた結果を表3に示す。
表−3 ■ 実際に締結部に加わる張力は表−3の各値に張力バンド
8による初期張力ICKgf’)が加ワル為、表−2で
求めた必要張力値を上回る。又、遠心力による張力発生
により重り6の回転半径がl−0,15(m)に増加す
ることにより、■=70(Km/h)の時は重り6によ
る張力だけでT=28.1(Kgf)に達する為フック
3,3A部等での摩擦による損失を考慮しても十分な張
力が得られる。
本発明においては重り6がタイヤ回転中心Oを中心に回
転し遠心力が発生することであり、本発明の他の実施例
においては第1O図に示すようにガイド5を滑り止めl
と分離し自動車へのホイール取付穴を利用して固定し、
重り6がタイヤ中心0を中心に移動出来るようにするこ
とが出来る。
(発明の効果) 上記のように本発明によれば取り付は性に優れ、時間的
、体力的労力を極力低減出来ると同時に、従来の欠点で
あった遠心力による滑り止めのタイヤよりの浮き上がり
を防止し、常に最適な締結力を走行速度に応じて発生出
来、耐久性の向上にも役立つ等の効果を得ることが出来
る。又張力発生の為の重りも500(grf)と取り扱
いに際して支障とならない範囲である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動車用タイヤ滑り止めの締結装置の
説明図、第2図、第3図は夫々その締結部フックの説明
図、第4図はフック移動防止チューブの説明図、第5図
は本発明の詳細な説明図、第6図はガイドの説明図、第
7図は本発明装置によるタイヤへの滑り止めの仮止め状
態説明図、第8図はガイドの取付状態説明図、第9図は
本発明装置による張力発生の概念説明図、第10図は本
発明の他の実施例説明図、第11図は従来の自動車用タ
イヤ滑り止めの締結装置の説明図、第12図は従来の自
動車用タイヤ滑り止めの締結装置に加わる力の関係説明
図、第13図は速度と締結部に加わる張力の関係を示す
線図である。 1・・・滑り止め、2.・・・ゴムバンド、2鳥 図 ・紐又はワイヤー等のバンド、3.3A−ンク、4・・
・タイヤ、5・・・ガイド、・重り、7・・・移動防止
用チューブ、8゜・ゴム又はスプリング等の張力バンド
、C規制穴。 第 4 m 妬 5 図 招 O 凹 系 図 あ ハ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、滑り止めをタイヤに装着した際タイヤの中心より偏
    心した位置に配置されるタイヤ回転時に生ずる遠心力に
    よって移動自在な重りと、この重りに連結され重りの移
    動によってその締付力が増大される滑り止め締付具とよ
    り成ることを特徴とする自動車用タイヤ滑り止めの締結
    装置。 2、前記締付具が前記滑り止めをタイヤの半径方向に引
    張するための締付バンドであり、前記重りがこの締付バ
    ンドの一部と、タイヤに前記滑り止めを装着したときタ
    イヤ中心を介してこの締付バンドの一部と対向するよう
    な締付バンドの他部との間に介挿され、且つこの重りが
    タイヤ中心より前記締付バンドの他部側に偏移している
    請求項1記載の自動車用タイヤ滑り止めの締結装置。
JP20743388A 1988-08-23 1988-08-23 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置 Expired - Lifetime JP2545272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20743388A JP2545272B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20743388A JP2545272B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257411A true JPH0257411A (ja) 1990-02-27
JP2545272B2 JP2545272B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16539685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20743388A Expired - Lifetime JP2545272B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545272B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492402U (ja) * 1990-12-27 1992-08-12
JPH0556507U (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 オカモト株式会社 タイヤ滑り止め具の外側締付け具
JP2007045344A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Shoji Futamura タイヤの滑止め装置
WO2008058304A2 (de) * 2006-11-17 2008-05-22 Pewag Schneeketten Gmbh & Co Kg Spannschloss für eine gleitschutzkette

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492402U (ja) * 1990-12-27 1992-08-12
JPH0556507U (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 オカモト株式会社 タイヤ滑り止め具の外側締付け具
JP2007045344A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Shoji Futamura タイヤの滑止め装置
WO2008058304A2 (de) * 2006-11-17 2008-05-22 Pewag Schneeketten Gmbh & Co Kg Spannschloss für eine gleitschutzkette
WO2008058304A3 (de) * 2006-11-17 2008-07-10 Pewag Schneeketten Gmbh & Co Spannschloss für eine gleitschutzkette

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545272B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8061397B2 (en) Central tightening system for anti-skid devices and an anti-skid device having the same
US5056574A (en) Tire chain with cross members forming a zig-zag pattern
US5236025A (en) Diagonal tire chains with side cable fasteners
JPH0257411A (ja) 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置
JPH0330522B2 (ja)
US2493994A (en) Antiskid device
US4862935A (en) Clamping apparatus for clamping an antiskid device for tires
JPS62137208A (ja) タイヤ滑り止め装置装着用紐
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH02321Y2 (ja)
JP4507776B2 (ja) タイヤ用滑り止め具の締付バンド
JPH07195919A (ja) 緊締バンド伸び防止索条を備えたタイヤ滑止め具
JPH07205622A (ja) タイヤチェーン
JPH0439764Y2 (ja)
JP2892272B2 (ja) タイヤ滑止具
JP2595627Y2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP3166895B2 (ja) タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット
JP3892103B2 (ja) タイヤ滑り止め具用締付けバンド
JP2575247Y2 (ja) ケーブル式タイヤ滑り止め装置
JPH0439768Y2 (ja)
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH022649Y2 (ja)
JPH0448963Y2 (ja)
JPH02212205A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPS5919845B2 (ja) タイヤ滑り止め装置