JP3166895B2 - タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット - Google Patents

タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット

Info

Publication number
JP3166895B2
JP3166895B2 JP7641495A JP7641495A JP3166895B2 JP 3166895 B2 JP3166895 B2 JP 3166895B2 JP 7641495 A JP7641495 A JP 7641495A JP 7641495 A JP7641495 A JP 7641495A JP 3166895 B2 JP3166895 B2 JP 3166895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mesh
mesh portion
width
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7641495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07266816A (ja
Inventor
敏孝 西
Original Assignee
オーツタイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーツタイヤ株式会社 filed Critical オーツタイヤ株式会社
Priority to JP7641495A priority Critical patent/JP3166895B2/ja
Publication of JPH07266816A publication Critical patent/JPH07266816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166895B2 publication Critical patent/JP3166895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雪路等の滑りやすい道
路を走行する際に自動車のタイヤに装着して使用するタ
イヤ滑止具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のタイヤに装着するタイヤ滑止具と
して、タイヤの外周に巻き付けるネット状の滑止具本体
をその幅方向の中心に対して左右(タイヤの内外)をほ
ぼ対称に形成し、この滑止具本体の幅方向両縁部に内側
係止部及び外側係止部を設け、内側係止部をタイヤの中
心側に引っ張る内側締付紐と、外側係止部を同中心側に
引っ張る外側締付紐を備えるものがある。そして、タイ
ヤ滑止具をタイヤに装着するには、通常、滑止具本体を
タイヤに巻き付け、内側係止部を係止具等を介して非伸
縮性の内側締付紐によって連結し、その後に外側係止部
をフック等を介して伸縮性の外側締付紐によって引っ張
って連結し、タイヤに滑止具を締め付けるようにしてい
る。
【0003】そして、この種の従来のタイヤ滑止具で
は、滑止具本体におけるタイヤのトレッド部からショル
ダー部にかけて対応する部分が同本体の幅方向の中心に
対してほぼ左右対称になるように形成されており、従っ
て、タイヤの内側のショルダー部と外側のショルダー部
とに被さる滑止具本体における内側網目部と外側網目部
とはそれぞれが同じ網目形状に形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な滑止具本体において、同本体の網目密度を全体に渡っ
て密にすると、網目を構成するゴム素材が変形し難くな
るため、走行時に接地面から受ける反力に伴う裏返り現
象(ゴム素材が捩じれてタイヤの接地面に対して裏返る
現象)が発生し難くなって耐久性が向上する反面、タイ
ヤに対する装着時において外側係止部をタイヤの外側に
引っ張り出すのが困難になる。一方、その逆に、滑止具
本体の網目密度を全体に渡って疎にすると、網目を構成
するゴム素材が変形し易くなるため、タイヤへの装着時
において外側係止部をタイヤの外側に引っ張り出すのが
容易になる反面、走行時に接地面から受ける反力に伴う
裏返り現象が発生し易くなって耐久性が低下する。
【0005】特に、タイヤの内側のショルダー部はタイ
ヤバンクに近接しているため、同ショルダー部に対応す
る内側網目部が裏返るとその裏返った部分がタイヤバン
クに衝突し、滑止ネットが早期に損傷する恐れがある。
そこで、本発明は、上記のような問題を解消し、走行時
の裏返り現象に伴う耐久性の低下を防止しつつ、タイヤ
への装着作業を容易にすることができるタイヤ滑止具を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために次の技術的手段を講じた。すなわち、本
発明は、タイヤ1のトレッド部2に対応する中間網目部
23と、タイヤ1の両ショルダー部3に対応するよう前
記中間網目部23の幅方向両側に隣接して一体に設けら
れた内側網目部24及び外側網目部22と、この内側網
目部24及び外側網目部22における前記中間網目部2
3の反対側に隣接して一体に設けられておりタイヤ周方
向に対して直交した状態で幅方向に真っ直ぐに延びる線
状体部分を有する内側掛止部12及び外側掛止部13
と、この内側掛止部12及び外側掛止部13をそれぞれ
タイヤ1の中心側へ引っ張る内側締付紐15及び外側締
付紐17と、を備えたタイヤ滑止具において、前記外側
網目部22は前記内側網目部24に比べて前記タイヤ周
方向に対して直交した状態で幅方向に真っ直ぐに延びる
線状体部分の長さを大きくすることにより網目密度が疎
に形成されていることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、外側網目部22の幅方向の線
状体部分を内側網目部24の幅方向の線上体部分よりも
長くすることにより、タイヤ1の外側のショルダー部3
に対応する外側網目部22の網目密度が同タイヤ1の内
側のショルダー部3に対応する内側網目部24の網目密
度に比べて疎になっているので、外側網目部22を構成
するゴム素材が内側網目部24を構成するゴム素材に比
べて比較的変形し易くなり、タイヤ1への装着時におい
て外側係止部13をタイヤ1の外側へ引っ張り出し易く
なる。また、本発明では、滑止具本体11を構成する網
目部のうち外側網目部22の網目密度が内側網目部24
の網目密度に比べて疎になっているだけで、同本体11
の網目密度が全体に渡って疎になっている訳ではないの
で、内側網目部24を十分に密な網目密度に設定してお
くことにより、走行時において内側網目部24に裏返り
現象が発生するのを有効に防止することができる。
に、本発明では、外側網目部22におけるタイヤ周方向
に対して直交した状態で幅方向に真っ直ぐに延びる線状
体部分を長くするようにしたので、その線状体部分によ
る牽引力が増大し、タイヤ1の外側のショルダー部3に
おける滑り止め作用が増大する。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1及び図2において、タイヤ1は、トレッド部2、シ
ョルダー部3、サイドウォール部4及びビード部5を有
し、両ビード部5がリム6のビード座に嵌着されてい
る。7はディスクである。タイヤ滑止具10は、タイヤ
1の外周面に巻き付けられる滑止具本体(滑止ネット)
11と、この滑止具本体11の幅方向両端に同本体11
長手方向に等間隔をおいて一体的に設けられた複数の内
側係止部12及び外側係止部13と、各内側係止部12
を係止具14を介して連結する内側締付紐15と、各外
側係止部13をフック16を介して連結する外側締付紐
17と、滑止具本体11の長手方向両端の連結部18、
19を連結する内・外連結具20、21と、を有する。
【0009】滑止具本体11は、ネット状の補強芯材を
ゴムや合成樹脂等の非金属材で被覆してなる編目状に形
成されており、タイヤ1のトレッド部2に被さる中間ラ
ダー部(中間網目部)23と、主にタイヤ1の外側のシ
ョルダー部3に被さる外側ラダー部(外側網目部)22
と、主に内側のショルダー部に被さる内側ラダー部(内
側網目部)24と、を有している。そして、前記外側ラ
ダー部22の幅方向の長さは、中間ラダー部23の幅方
向長さより短く、かつ、内側ラダー部24の幅方向の長
さより長く形成されている。
【0010】即ち、前記滑止具本体11をタイヤ1に巻
き付けた際に、前記滑止具本体11のタイヤ1の内側の
ショルダー部3に被さる部分(内側ラダー部24)の網
目密度が密となり、外側のショルダー部3に被さる部分
(外側ラダー部22)の網目密度が内側ラダー部24の
それに比べて疎になっている。また、滑止具10をタイ
ヤに装着した際の滑止具本体11の接地面側には、タイ
ヤ1のトレッド部2の幅方向の中心線に対して略均等と
なるように同数のスパイクピン26が設けられている。
【0011】なお、内・外側係止部12、13は、略同
一長さである。内側締付紐15はワイヤもしくはロープ
等よりなる非伸縮性のものであって、各内側係止部12
に連結された係止具14に挿通されている。そして、内
側締付紐15の両端は、クランプ金具27を介してルー
プ状に形成され、その一端が補助連結具28に他端が内
連結具20にそれぞれ連結されている。外側締付紐17
は、ゴムもしくはスプリング等よりなる伸縮性の環状紐
であって、各外側係止部13に連結されたフック16が
係脱自在に係合される。
【0012】フックは16は線材を折曲してなり、一端
側が滑止具本体11の外側係止部13に連結され、他端
側にフック部が形成されている。外連結具21は線材を
折曲して二重状とし、一端が滑止具本体11の長手方向
の一方の連結部18に離脱不能に、他端が他方の連結部
19に係脱自在に夫々取り付けられ、更に、折曲部分に
フック部29が形成されている。そして、これら外連結
具21や各フック16の長さは内連結具20や係止具1
4の長さよりも若干長く形成されている。
【0013】本実施例に係るタイヤ滑止具10をタイヤ
1に装着する場合には、滑止具本体11をタイヤ1の外
周面に巻き付け、内連結具20を他方の内側締結紐15
のループ状部分に係合させて連結すると共に、外側連結
具21を他方の連結部19に連結する。その後、各外側
係止部13に連結されたフック16及び外連結具21の
フック部29に外側締付紐17を係合させるように引っ
張って連結し、タイヤ1に滑止具10を締め付ける。
【0014】この際に、内側のショルダー部3に被さる
部分(内側ラダー部24)は、中間ラダー部23に比べ
てその網目密度が密になっているので、その部分24を
構成するゴム素材が中間ラダー部23に比べて捩じれ変
形を起こし難くなっており、これにより、走行時に接地
面から受ける反力に伴ってその部分24に裏返り現象が
発生するのを可及的に抑制している。一方、外側のショ
ルダー部3に被さる部分(外側ラダー部22)は、上記
内側ラダー部24に比べてその網目密度が疎になってい
るので、その部分22を構成するゴム素材が内側ラダー
部24の場合よりも比較的変形し易く、タイヤ1への装
着時において外側係止部13をタイヤ1の外側に引っ張
り出してタイヤ1の中心側に向けるのが容易になってい
る。
【0015】このため、滑止具本体11をタイヤ1に装
着する場合において外側締付紐17をフック16や外連
結具21に引っ掛け易くなり、タイヤ1に対する装着作
業が容易になる。なお、外側網目部22を疎にすること
によってこの部分で裏返り現象が発生しても、タイヤ1
の外側のショルダー部3はタイヤバンクに近接していな
いため、その裏返り部分がタイヤバンクに接触して早期
に損傷することは少ない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外側網目部22が内側網目部24に比べてタイヤ周方向
に対して直交した状態で幅方向に真っ直ぐに延びる線状
体部分の長さを大きくすることにより網目密度が疎に形
成されているので、内側網目部24における裏返り現象
を防止しながら外側網目部22の柔軟性を向上すること
ができ、走行時の裏返り現象に伴う耐久性の低下を防止
しつつ、タイヤ1に対する装着作業を容易にすることが
できる。また、本発明によれば、外側網目部22におけ
るタイヤ周方向に対して直交した状態で幅方向に真っ直
ぐに延びる線状体部分を長しているので、その線状体部
分による牽引力が増大してタイヤ1の外側のショルダー
部3における滑り止め作用が増大し、タイヤ滑止具10
を装着した場合の操縦安定性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す平面図である。
【図2】本発明の実施例を示し、タイヤに装着した際の
断面図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 トレッド部 3 ショルダー部 10 タイヤ滑止具 11 滑止具本体 12 内側係止部 13 外側係止部 15 内側締付紐 17 外側締付紐 22 外側網目部 23 中間網目部 24 内側網目部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 27/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ(1)のトレッド部(2)に対応
    する中間網目部(23)と、タイヤ(1)の両ショルダ
    ー部(3)に対応するよう前記中間網目部(23)の幅
    方向両側に隣接して一体に設けられておりタイヤ周方向
    に対して直交した状態で幅方向に真っ直ぐに延びる線状
    体部分を有する内側網目部(24)及び外側網目部(2
    2)と、この内側網目部(24)及び外側網目部(2
    2)における前記中間網目部(23)の反対側に隣接し
    て一体に設けられた内側掛止部(12)及び外側掛止部
    (13)と、この内側掛止部(12)及び外側掛止部
    (13)をそれぞれタイヤ(1)の中心側へ引っ張る内
    側締付紐(15)及び外側締付紐(17)と、を備えた
    タイヤ滑止具において、 前記外側網目部(22)は前記内側網目部(24)に比
    べて前記タイヤ周方向に対して直交した状態で幅方向に
    真っ直ぐに延びる線状体部分の長さを大きくすることに
    より網目密度が疎に形成されていることを特徴とするタ
    イヤ滑止具。
  2. 【請求項2】 タイヤ(1)のトレッド部(2)に対応
    する中間網目部(23)と、タイヤ(1)の両ショルダ
    ー部(3)に対応するよう前記中間網目部(23)の幅
    方向両側に隣接して設けられておりタイヤ周方向に対し
    て直交した状態で幅方向に真っ直ぐに延びる線状体部分
    を有する内側網目部(24)及び外側網目部(22)
    と、この内側網目部(24)及び外側網目部(22)に
    おける前記中間網目部(23)の反対側に隣接して設け
    られた内側掛止部(12)及び外側掛止部(13)と、
    を一体に備えているタイヤ滑止具の滑止ネットにおい
    て、 前記外側網目部(22)は前記内側網目部(24)に比
    べて前記タイヤ周方向に対して直交した状態で幅方向に
    真っ直ぐに延びる線状体部分の長さを大きくすることに
    より網目密度が疎に形成されていることを特徴とするタ
    イヤ滑止具の滑止ネット。
JP7641495A 1990-05-02 1995-03-31 タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット Expired - Fee Related JP3166895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7641495A JP3166895B2 (ja) 1990-05-02 1995-03-31 タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7641495A JP3166895B2 (ja) 1990-05-02 1995-03-31 タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07266816A JPH07266816A (ja) 1995-10-17
JP3166895B2 true JP3166895B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=13604569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7641495A Expired - Fee Related JP3166895B2 (ja) 1990-05-02 1995-03-31 タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166895B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07266816A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330522B2 (ja)
JP3166895B2 (ja) タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット
JP3855214B2 (ja) 自動車用タイヤの滑り止め装置
JP2545272B2 (ja) 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置
JP2845435B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPS6349365Y2 (ja)
JPH0320164Y2 (ja)
JP2892272B2 (ja) タイヤ滑止具
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH0510243B2 (ja)
JPH0744481Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2719382B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0532324Y2 (ja)
JPH0323363Y2 (ja)
JPH11151920A (ja) タイヤ用滑止具
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH067931Y2 (ja) タイヤ滑止具
JPH0448963Y2 (ja)
JPH0742810Y2 (ja) 車両用タイヤ滑り止め装置
JP2568198Y2 (ja) タイヤ滑止具
JPH08253006A (ja) タイヤ用滑べり止め具
JPH0436962Y2 (ja)
JPH0420649Y2 (ja)
JP2524962B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPH0433642B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees