JPH0744481Y2 - タイヤ滑止具 - Google Patents

タイヤ滑止具

Info

Publication number
JPH0744481Y2
JPH0744481Y2 JP1990047198U JP4719890U JPH0744481Y2 JP H0744481 Y2 JPH0744481 Y2 JP H0744481Y2 JP 1990047198 U JP1990047198 U JP 1990047198U JP 4719890 U JP4719890 U JP 4719890U JP H0744481 Y2 JPH0744481 Y2 JP H0744481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
slipper
skid
center line
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990047198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047208U (ja
Inventor
敏孝 西
Original Assignee
オーツタイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーツタイヤ株式会社 filed Critical オーツタイヤ株式会社
Priority to JP1990047198U priority Critical patent/JPH0744481Y2/ja
Publication of JPH047208U publication Critical patent/JPH047208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744481Y2 publication Critical patent/JPH0744481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、雪路等の滑りやすい道路を走行する際に自動
車のタイヤに装着して使用するタイヤ滑止具に関する。
(従来の技術) タイヤ滑止具には、実開平2-21103号公報に開示される
ように、タイヤの接地部(トレッド部)側の外周面に巻
付けられるネット状の滑止具本体の幅方向両側に、タイ
ヤのサイドウォール部の内外両側に位置するように滑止
具本体の長手方向に等間隔をおいて内・外側係止部を一
体に形成すると共に、外側係止部を内側係止部よりも長
く構成し、自動車のタイヤに装着した時に、内側締付紐
よりも外側締付紐がタイヤの回転中心部に近くなるよう
にしたものがある。
(考案が解決しようとする課題) 従来のタイヤ滑止具は、タイヤの外側がリムフランジ近
くまで深くかぶさるため、走行中にタイヤ滑止具自体が
タイヤに対してズレ難くなっており、一応の効果を得る
ことができる。
しかし、外側係止部を内側係止部よりも長くしただけで
あり、タイヤと滑止具との摩擦力は増大していない。従
って、高速走行時に滑止具がタイヤからズレて偏心する
惧れがある。特にスリップ率の高い偏平タイヤに使用す
る場合には大きな問題がある。
本考案は、かかる点に鑑み、タイヤの外側に深くかぶせ
るだけでなく、タイヤとの間の摩擦力も高めることによ
り、スリップ率の高い偏平タイヤ等においても著しく優
れた効果を奏するタイヤ滑止具を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本考案は、タイヤ1の外周に巻き付けられるネット状の
滑止具本体11の幅方向両側に内側係止部12と外側係止部
13とを設けたタイヤ滑止具において、上述の目的を達成
するために以下の技術的手段を講じた。
すなわち、前記滑止具本体11は、該滑止具本体11の幅方
向中心31を、タイヤ1のトレッド部2の幅方向中心25に
対して外側に偏位させてトレッド部2に接するととも
に、タイヤ1の内側のショルダー部3よりも、外側のシ
ョルダー部3に深く外側のサイドウォール部4にまで被
さって接することを特徴としている。
また、滑止具本体11はその中心線31に対して内外両側が
略対称であることを特徴としている。
そして、滑止具本体11はタイヤ1の接地部2の中心線25
の内外両側に略同数のスパイクピン26を有することを特
徴としている。
(作用) 滑止具本体11は、その幅方向中心31をタイヤ1のトレッ
ド部2の中心線25に対して外側に偏位させてトレッド部
2に接するとともに、タイヤ1の内側のショルダー部3
よりも外側のショルダー部3に深く外側のサイドウォー
ル部4にまで被さって接しているので、タイヤ1との間
の摩擦力も外側が大となり、スリップ率の高い偏平タイ
ヤ等でも走行中に滑止具がズレて偏心する惧れはない。
(実施例) 以下、本考案の第1実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図及び第2図において、1はタイヤであり、トレッ
ド部(接地部)2、ショルダー部3、サイドウォール部
4及びビード部5を有し、両ビード部5がリム6のビー
ド座に嵌着されている。7はディスクである。
10はタイヤ滑止具で、タイヤ1の外周面に巻付けられる
滑止具本体11と、滑止具本体11の幅方向両端部に、この
滑止具本体11長手方向に等間隔をおいて一体に設けられ
た複数の内側係止部12及び外側係止部13と、各内側係止
部12を係止具14を介して連結する内側締付紐15と各外側
係止部13をフック16を介して連結する外側締付紐17と、
滑止具本体11の長手方向両端の連結部18,19を連結する
内・外連結具20,21等を有する。
滑止具本体11はネック状の補強芯材をゴムや合成樹脂等
の非金属材で被覆してなる網目状に形成されると共に、
その外側ラダー部22が主にタイヤ1のトレッド部2に被
さって接する中間ラダー部23よりも短かくかつ内側ラダ
ー部24よりも長く構成されている。従って、滑止具10を
タイヤ1に装着した際の滑止具本体11の幅方向の中心線
31はタイヤ1のトレッド部2の幅方向の中心線25に対し
て外側に偏位することとなり、タイヤ1のトレッド部2
の中心線25に対する滑止具本体11の外側の幅W1が内側の
幅W2よりも大となっている。また滑止具本体11の接地面
側には、前記中心線25に対して内外側とも略均等となる
ように同数のスパイクピン26が設けられている。なお、
内・外側係止部12,13は略同一長さである。
内側締付紐15はワイヤもしくはロープ等よりなる非伸縮
性のものであって、各内側係止部12に連結された係止具
14に挿通されている。内側締付紐15の両端はクランプ金
具27を介してループ状に形成され、その一端が補助連結
具28に、他端が内連結具20に夫々連結されている。
外側締付紐17はゴム若しくはスプリング等よりなる伸縮
性の環状紐であって、各外側係止部13に連結されたフッ
ク16が係脱自在に係合される。フック16は線材を折曲し
てなり、一端側が滑止具本体11の外側係止部13に連結さ
れ、他端側にフック部が形成されている。外連結具21は
線材を折曲して2重状とし、一端が一方の連結部18に離
脱不能に、他端が他方の連結部19に係脱自在に夫々取付
けられ、更に折曲部分にフック部29が形成されている。
そして、これら外連結具21や各フック16の長さは、内連
結具20や係止具14の長さよりも若干長く形成されてい
る。
本考案の第1実施例は以上のように構成されており、タ
イヤ滑止具10をタイヤ1に装着する場合には、滑止具本
体11を、その幅方向中心31がタイヤ1のトレッド部2の
幅方向中心25に対して外側に偏位してトレッド部2に接
するように巻付け、内連結具20を他方の内側締付紐15の
ループ状部分に係合させて連結すると共に、外連結具21
を他方の連結部19に連結する。その後、各外側係止部13
に連結されたフック16及び外側連結具21のフック部29に
外側締付紐17を係合させて締付ければよい。この場合、
滑止具本体11は、タイヤ1のトレッド部2の中心線25よ
りも外側の幅W1が内側の幅W2よりも大であるため、外側
締付紐17の方が内側締付紐15よりもタイヤ1の径方向中
心側に位置し、滑止具本体11は、タイヤ1の内側のショ
ルダー部3よりも、外側のショルダー部3に深く外側の
サイドウォール部4にまで被さって接することとなり、
タイヤ1との間に摩擦力も大になる。従って、スリップ
率の高い偏平タイヤであっても、走行時に滑止具10がズ
レて偏心することはない。また、スパイクピン26は、ト
レッド部2の中心線25に対して内側両側に略均等に配置
しているので、凍結路の走行時にも従来と同様のスパイ
ク効果が得られる。
第3図は本考案の第2実施例を示し、滑止具本体11自体
のパターンをその中心線31に対して内外対称にすると共
に、この滑止具本体11の中心をタイヤ1のトレッド部2
の中心線25よりも寸法Lだけ外側に偏位させたものであ
る。但し、この場合にも、スパイクピン26はトレッド部
2の中心線25に対して内外両側に略等しく配置する。従
って、このようにすれば、スパイクピン26を除き、滑止
具本体11を対称にできる利点があり、成形用金型の製作
が容易になる。
勿論、第4図に示すように非対称にしても良い。
なお、滑止具本体11の網目状のパターンは実施例のもの
に限定されず、その他諸々のパターンを有するものにお
いても同様に実施可能である。
また、本実施例は、滑り止め具の長さをタイヤ周長と同
長としたものであるが、これを数個に分割して形成した
ものでも良い。
(考案の効果) 本考案によれば、滑止具本体11は、タイヤ1のタイヤ1
のトレッド部2の幅方向中心25に対して滑止具本体11の
幅方向中心31を外側に偏位してトレッド部2に接すると
ともにタイヤ1の内側のショルダー部3よりも、外側の
ショルダー部3に深くサイドウォール部4にまで被さっ
て接しているので、滑止具本体11をタイヤ1の外側に深
くかぶせ得るだけでなく、タイヤ1との摩擦力も高める
ことができ、スリップ率の高い偏平タイヤ等にも著しく
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すタイヤ滑止具の平面
図、第2図は同装着状態の断面図、第3図及び第4図は
本考案の別の実施例を示す平面図である。 1……タイヤ、2……トレッド部(接地部)、10……タ
イヤ滑止具、11……滑止具本体、12……内側係止部、13
……外側係止部、25……中心線、26……スパイクピン、
W1……外側の幅、W2……内側の幅。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ(1)の外周に巻付けられるネット
    状の滑止具本体(11)の幅方向両側に内側係止部(12)
    と外側係止部(13)とを設けたタイヤ滑止具において、 滑止具本体(11)は、該滑止具本体(11)の幅方向中心
    (31)を、タイヤ(1)のトレッド部(2)の幅方向中
    心(25)に対して外側に偏位させてトレッド部(2)に
    接するとともに、タイヤ(1)の内側のショルダー部
    (3)よりも、外側のショルダー部(3)に深く外側の
    サイドウォール部(4)にまで被さって接することを特
    徴とするタイヤ滑止具。
  2. 【請求項2】滑止具本体(11)はその中心線(31)に対
    して内外両側が略対称であることを特徴とする請求項1
    に記載のタイヤ滑止具。
  3. 【請求項3】滑止具本体(11)はタイヤ(1)の接地部
    (2)の中心線(25)の内外両側に略同数のスパイクピ
    ン(26)を有することを特徴とする請求項1に記載のタ
    イヤ滑止具。
JP1990047198U 1990-05-02 1990-05-02 タイヤ滑止具 Expired - Lifetime JPH0744481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047198U JPH0744481Y2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 タイヤ滑止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047198U JPH0744481Y2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 タイヤ滑止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047208U JPH047208U (ja) 1992-01-23
JPH0744481Y2 true JPH0744481Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31562924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990047198U Expired - Lifetime JPH0744481Y2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 タイヤ滑止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744481Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154307A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Kazuhiro Matsui タイヤの滑止め装置
JPS6321109B2 (ja) * 1980-09-30 1988-05-02 Kyosera Kk
JPH0221103B2 (ja) * 1981-06-01 1990-05-11 Mitsui Toatsu Chemicals

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0140724Y2 (ja) * 1981-04-06 1989-12-05
JPH0340643Y2 (ja) * 1986-07-25 1991-08-27
JPH0221103U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321109B2 (ja) * 1980-09-30 1988-05-02 Kyosera Kk
JPH0221103B2 (ja) * 1981-06-01 1990-05-11 Mitsui Toatsu Chemicals
JPS6154307A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Kazuhiro Matsui タイヤの滑止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047208U (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744481Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2575415Y2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP3166895B2 (ja) タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット
JP2515870Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JP3235757B2 (ja) タイヤ用滑り止め装置およびその製造方法
JPS6347523Y2 (ja)
JPH0510243B2 (ja)
JP2590939Y2 (ja) 折り畳み式タイヤ滑り止め装置
JP2524960B2 (ja) 車両用滑止め具
JPH086570Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH0336405Y2 (ja)
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JP4036984B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH024802Y2 (ja)
JP4333977B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH0532324Y2 (ja)
JPH067925Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JP2877584B2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPS5844006Y2 (ja) タイヤの滑り止め
JP2515881Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2532732Y2 (ja) タイヤ滑止具
JPH02234816A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH0589020U (ja) タイヤ用滑べり止め具
JPH0541907U (ja) タイヤ用滑り止め具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250