JPS6154307A - タイヤの滑止め装置 - Google Patents

タイヤの滑止め装置

Info

Publication number
JPS6154307A
JPS6154307A JP17716584A JP17716584A JPS6154307A JP S6154307 A JPS6154307 A JP S6154307A JP 17716584 A JP17716584 A JP 17716584A JP 17716584 A JP17716584 A JP 17716584A JP S6154307 A JPS6154307 A JP S6154307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
slip
piece
back side
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17716584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330522B2 (ja
Inventor
Shoji Futamura
鉦治 二村
Kazuhiro Matsui
一弘 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17716584A priority Critical patent/JPS6154307A/ja
Publication of JPS6154307A publication Critical patent/JPS6154307A/ja
Publication of JPH0330522B2 publication Critical patent/JPH0330522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/16Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables formed of close material, e.g. leather or synthetic mats

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車が雪路面上を走行する際、スリップを
防止するためにタイヤに装着する滑止め装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来、タイヤの滑止め装置としては例えば蹟を梯子状に
連結したタイヤチェーンがあるが、これは走行中に断続
した衝撃があって好ましくない上、特に乾燥路面での走
行ではこのi撃が大きくて運転していられないという欠
点があった。この対策として合成樹脂で形成した網状タ
イψ滑止帯をタイヤ外周に被せる方法もあるが、この場
合、走行中の’tlr+ 22が少ない反面、一体成形
のため金型が大形になる上、タイヤのサイズ毎に金型が
異なるため゛製造コストが高くなるという欠点があった
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明は走行中の衝撃が少なく、しかも製造コストが安
い上、タイヤサイズの変化に対して調節の容易なタイヤ
の滑止め装置を得ることにある。
[問題を解決するための手段] 本発明は第1図に示すように、タイヤ1の外周任意角度
の円弧面に沿って装着可能に合成樹脂で網状かつタイヤ
1の裏側2と係合可能に形成した可撓性タイヤ滑止片3
と、 該タイヤ滑止片3をタイヤ1の外周に対応して複数枚(
i)状にf!結するだめの第1連結興4と、タイヤ滑止
片3を複数枚連結したタイ■滑止帯5の両端を連結して
無端状タイP滑止帯とするための係脱可能な第2連結具
6と、 無端状に連結してタイヤの外周を覆った複数枚のタイヤ
滑止片3のタイヤ表側辺7をタイヤ1の中心方向に引張
って前記タイヤ滑止片3をタイレ1外周に密着させるた
めの締付具8とのそれぞれを備えたタイヤの滑止めS−
Umにある。
[実施例] 次に、本発明の一実施例の昂1成を第2図〜第7図によ
って説明する。
ポリウレタン等の合成樹脂で成形した網状可撓性のタイ
ヤ滑止片11、この場合、タイヤ12外周のほぼ1/4
の長さに形成されたタイヤ滑止片11の表面には埋込成
形したスパイク130頭が突出し、タイヤ12の裏側1
4に67置してタイヤ12に装着されるタイヤ滑止片1
1の裏側短絡片15は、第2図のように綱部16と一部
分断して形成され、裏側短絡片15に形成されたボス部
17と精品16に形成されたボス部18とを各ボス部1
7.18に形成された孔19に図示省略の鋲を通してか
しめることによってタイヤ滑止片11の裏側短絡片15
は表側辺20に対して短く形成される。そして第2図か
ら明らかな如く、裏側短絡片15のボス部17とボス部
17相互間の間隔は、ボス部18とボス部18相互間の
間Fryより−b短く形成されているために、かしめる
とタイヤ滑止片11の表側は短く縮むことになる。
このように形成されたタイヤ滑止片11をタイヤ12の
サイズに対応して、この場合4枚i1Q備し、タイF 
ffl止片11の両端部コーナ部に形成された孔21に
リング22をとおした状態で4枚のタイヤ滑止片11を
帯状に連結してタイヤ滑止+i!’ 23を形成すると
ともに、このように形成したタイヤ滑止?fシ23をそ
の裏側短絡片15をタイl1−12の裏側14に位置さ
せた状態で被せて、タイヤ滑止帯23をその両端部孔2
1にC字状リング24をとj5 シた状態で係脱可能に
連結して無9i:状タイヤ滑止帯23とする。この状態
でタイヤ滑止帯23の裏側短x8片15はタイヤ12の
裏側14と係合し、タイヤ滑止帯23がタイヤ12の表
側25に移動することはない。
従って、この状態で、タイヤ滑止帯23の表側辺20の
各網目毎にC字状リング26を嵌めるとともに(第6図
参照)、各リング26を連通して強力な弾性の輪ゴム状
締付具27を掛けると、各タイヤ滑止片11は互いに連
結された状態でタイヤ12に強力に装着される。このC
字状リング26は第5図のように、S字状のリング26
−であってもよい。そして走行すると各タイヤ滑止片1
1間の間隔が比較的短いこともあって、従来の梯子状タ
イヤチェーンのようなitもなく、しがも、タイヤ12
のサイズ変化に対してはリング22の長さでタイヤ滑止
片11間の間隔を変えることににって十分に対応U“る
ことかでき、このタイヤ滑止め装置の価格を安くするこ
とができる。
なお、締付!127は第6図のようにリング26を介し
て網目の各辺に掛けることができる曲、第8図のように
網目の交差部に形成した孔28にすング26をとJ> 
シてlj)けることもできる。又、締付具27としては
輪ゴム状の他、ゴム紐状にして各対向位置の2点間で掛
けることもでき、又、タイヤ滑止片11は長ざの異なる
2種類以ヒとして、これを組合せることによって、タイ
ヤ12のサイズの大幅な変化にも十分に対応づることが
できる。
[発明の効果コ 本発明はタイヤ外周長さを任意に分υjした長さの合成
樹脂装タイヤ滑止片を複数枚連結してタイヤに被せるこ
とによって、タイヤ滑止め装置の価格を安くし、しかも
、タイヤサイズの変化にも十分に対応させた状態で、走
行中の衝撃をも少なくすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体を明示する斜視図、第2図は本発
明の一実施例のタイヤ滑止片11の正面図、第3図はそ
の破断側面図、第4図はその使用状fj3におけるタイ
ヤ12の裏側図、第5図はその表側図、第6図と第7図
はその要部斜視図、第8図は本発明の他の実施例の説明
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイヤの外周任意角度の円弧面に沿って装着可能に
    合成樹脂で網状かつタイヤの裏側と係合可能に形成した
    可撓性タイヤ滑止片と、 該タイヤ滑止片をタイヤの外周に対応して複数枚帯状に
    連結するための第1連結具と、 タイヤ滑止片を複数枚連結したタイヤ滑止帯の両端を連
    結して無端状タイヤ滑止帯とするための係脱可能な第2
    連結具と、 無端状に連結してタイヤの外周を覆った複数枚のタイヤ
    滑止片のタイヤ表側辺をタイヤの中心方向に引張って前
    記タイヤ滑止片をタイヤ外周に密着させるための締付具
    、 とのそれぞれを備えることを特徴とするタイヤの滑止め
    装置。 2 タイヤ滑止片のタイヤ円周方向長さが異なることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のタイヤの滑止
    め装置。 3 タイヤ滑止片の表面にスパイクが取付けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載のタイヤの滑止め装置。 4 タイヤのサイズによって、第1連結具の長さを変化
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    又は第3項に記載のタイヤの滑止め装置。 5 可撓性タイヤ滑止片の裏側部分は、網部と裏側短絡
    片とを含み、該網部に形成された複数のボス部相互間の
    間隔が、該裏側短絡片に形成された複数のボス部相互間
    の間隔よりも短い特許請求の範囲第1項〜第4項のいず
    れかに記載のタイヤの滑止め装置。
JP17716584A 1984-08-24 1984-08-24 タイヤの滑止め装置 Granted JPS6154307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716584A JPS6154307A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 タイヤの滑止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716584A JPS6154307A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 タイヤの滑止め装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053697A Division JP2525984B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 タイヤの滑止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154307A true JPS6154307A (ja) 1986-03-18
JPH0330522B2 JPH0330522B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=16026316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17716584A Granted JPS6154307A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 タイヤの滑止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154307A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129305U (ja) * 1986-02-10 1987-08-15
JPS6328512U (ja) * 1987-02-20 1988-02-25
JPS6332906U (ja) * 1987-05-08 1988-03-03
JPS63101106A (ja) * 1986-05-30 1988-05-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用タイヤ滑り止め具
JPS6389808U (ja) * 1986-12-02 1988-06-10
JPS63141811A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Nhk Spring Co Ltd タイヤの滑り止め装置
JPS63107219U (ja) * 1986-12-29 1988-07-11
JPS63143403U (ja) * 1987-03-13 1988-09-21
JPH0221103U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
JPH02125404U (ja) * 1989-03-27 1990-10-16
JPH047208U (ja) * 1990-05-02 1992-01-23

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111805U (ja) * 1974-02-20 1975-09-11
JPS50125906A (ja) * 1974-03-22 1975-10-03
JPS5341844U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111805U (ja) * 1974-02-20 1975-09-11
JPS50125906A (ja) * 1974-03-22 1975-10-03
JPS5341844U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129305U (ja) * 1986-02-10 1987-08-15
JPH04964Y2 (ja) * 1986-02-10 1992-01-14
JPS63101106A (ja) * 1986-05-30 1988-05-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用タイヤ滑り止め具
JPH04841B2 (ja) * 1986-05-30 1992-01-09 Sumitomo Rubber Ind
JPS6389808U (ja) * 1986-12-02 1988-06-10
JPS63141811A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Nhk Spring Co Ltd タイヤの滑り止め装置
JPH0510243B2 (ja) * 1986-12-05 1993-02-09 Nhk Spring Co Ltd
JPS63107219U (ja) * 1986-12-29 1988-07-11
JPS6328512U (ja) * 1987-02-20 1988-02-25
JPS63143403U (ja) * 1987-03-13 1988-09-21
JPH0427683Y2 (ja) * 1987-05-08 1992-07-03
JPS6332906U (ja) * 1987-05-08 1988-03-03
JPH0221103U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
JPH02125404U (ja) * 1989-03-27 1990-10-16
JPH047208U (ja) * 1990-05-02 1992-01-23
JPH0744481Y2 (ja) * 1990-05-02 1995-10-11 オーツタイヤ株式会社 タイヤ滑止具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330522B2 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154307A (ja) タイヤの滑止め装置
CA1088853A (en) Pneumatic vehicle tyre
NO178458C (no) Anti-sklieanordning for kjöretöydekk
US2507037A (en) Tire chain
JPS62128811A (ja) タイヤ滑り止め装置
JP2525984B2 (ja) タイヤの滑止め装置
US2669274A (en) Ground gripping attachment
US2957509A (en) Sectional anti-skid traction attachment
JPH033048Y2 (ja)
JPH0510243B2 (ja)
JPH033050Y2 (ja)
US5180454A (en) Anti-skid tire apparatus
JPH034564Y2 (ja)
JPH0596918A (ja) タイヤの滑止め装置
JPS63162311A (ja) タイヤの滑止め装置
JPH02322Y2 (ja)
JPH0257411A (ja) 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置
JPH057043Y2 (ja)
JPH033049Y2 (ja)
JPH0332909A (ja) タイヤの滑り止め装置
JPH067926Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH0356082Y2 (ja)
JP2525992B2 (ja) タイヤの滑止め装置
JPH067925Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH0436962Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees