JPH0332909A - タイヤの滑り止め装置 - Google Patents

タイヤの滑り止め装置

Info

Publication number
JPH0332909A
JPH0332909A JP16890489A JP16890489A JPH0332909A JP H0332909 A JPH0332909 A JP H0332909A JP 16890489 A JP16890489 A JP 16890489A JP 16890489 A JP16890489 A JP 16890489A JP H0332909 A JPH0332909 A JP H0332909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
slip
string
circumferential surface
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16890489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774151B2 (ja
Inventor
Masahiro Nakajima
中島 政洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16890489A priority Critical patent/JP2774151B2/ja
Publication of JPH0332909A publication Critical patent/JPH0332909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774151B2 publication Critical patent/JP2774151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、雪道あるいはアイスバーン上でのタイヤのス
リップを防止するためのタイヤの滑り止め装置に関する
[従来の技術] この種のタイヤの滑り止め装置として、金属チェーン、
スパイクタイヤ、ゴム又はプラスチック等の非金属チェ
ーンが実用化されている。
金属チェーン及びスパイクタイヤは、路面との摩擦抵抗
が極めて大きく、確実性の高い滑り止め装置であるが、
路面自体を著しくIIA傷するばかりか、大きな騒音を
発生し、さらに粉塵公害という社会的問題を引き起こし
ている。
一方、ゴム又はプラスチックの非金属チェーンは近年実
用化されたものであり、雪道でのスリップ防止効果が高
いばかりか、そのスリップ防止を柔軟性の非金属チェー
ンによって実現しているため、降雪量の少ない路面でも
車両の走行安定性が良く、しかも路面自体を損傷しない
点で上記金属チェーンおよびスパイクタイヤよりも優れ
ている。
従って、今後はこの非金属チェーンの普及が拡大するも
のと予想されている。
[発明が解決しようとする問題点3 しかながら、従来より実用化されているラダー型あるい
はネット式のいずれのタイプの非金属チェーンにあって
も、タイヤに対する着脱原理は従来の金属チェーンと同
様のものであった。
すなわち、この種の非金属チェーンはタイヤの外側面よ
りその周面を辿って内側面に当接する形状を有し、タイ
ヤの内側面ではこれを環状に連結するためフック等によ
り連結可能とし、タイヤとフェンダ−との間の狭い空間
に手を挿入して前記フックの連結作業をテンションをか
けた状態で実施しなければ成らなかった。その後、タイ
ヤの外側面にて、非金属チェーンをタイヤに密着保持す
るためのテンション付与作業を必要としていた。
上記のような構造によれば、タイヤの内側面においても
テンションをかけての連結作業をしなければならないこ
とが、この種の非金属チェーンの装着作業性を著しく悪
化させていた。
このように、従来のチェーンはテンションをかけなけれ
ばタイヤからの離脱を防止できず、かつ、タイヤの内側
面でのテンション付与作業を不可欠としていた。
そこで、本発明の目的とするところは、タイヤより容易
に離脱しない装着を構造的に確保し、その装着作業性を
著しく簡易化することができるタイヤの滑り止め装置を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明のタイヤの滑り止め装置は、滑り止め部材をタイ
ヤの内側面1周面及び外側面に掛け渡してタイヤに装着
するタイヤの滑り止め装置において、 タイヤの内側面側に配置される滑り止め部材に連結され
る紐状部材を、タイヤの周面を該周面の幅方向に対して
交差するように斜めに横切ってタイヤの外側面に引き出
し、タイヤの外側面側にて係止する構成としている。
【作用] 上記構成によれば、タイヤの外側面より周面を辿って内
側面に滑り止め部材を掛け渡し、タイヤの内側面側に配
置される滑り止め部材に連結された紐状部材を、タイヤ
の周面を該周面の幅方向に対して交差するように斜めに
横切ってタイヤの外側面に引き出している。そして、タ
イヤ周面を斜めに横切って引き出された紐状部材をタイ
ヤの外側面側にて係止することによって、褌掛けが実現
できるので、滑り止め部材をタイヤに掛け渡して装着維
持することがてきる。尚、紐状部材自体がゴムなどのよ
うに伸性を有すればその弾性力により、滑り止め部材が
タイヤに密着するようにテンションがかけられるので、
上記作業によって滑り止め装置のテンション付与作用を
実現できる。このように、本発明によればタイヤ内側で
の煩わしいテンション付与作業を一切要せず、このこと
によって滑り止め部材の装着作業が大幅に簡易化される
さらに、請求項(2)に示す構成とすれば、タイヤの外
側面より周面を辿って内側面に滑り止め部材を掛け渡す
作業を、複数の分割された各領域毎に独立して実施でき
る。従って、タイヤの接地部分を避けて掛け渡し作業を
行うことができ、必ずしもジヤツキアップを要せずに滑
り止め部材の装着を簡易に実施できる。
[実施例] 以下、本発明を適用したタイヤの滑り止め装置の一実施
例について図面を参照して具体的に説明する。
第1図は、本実施例に係わる滑り止め装置10をタイヤ
2に装着した状態を示し、同図(A)はタイヤの外側面
より、同図(B)はタイヤの内側面より見た状態を示し
ている。
同図において、この滑り止め装置10は、大別してタイ
ヤ2の外側面2a側に配置される剛性を有する例えば樹
脂製の環状部材12と、この環状部材12によって連結
される例えば非金属チェーンとしてのネット式ゴムチェ
ーン18とから構成される。
前記環状部材12は、相対向する位置にそれぞれ2つの
フック部14,14,16.16を有している。
前記ゴムチェーン18は、第1の袋状チェーン20と第
2の袋状チェーン30とから構成される。
前記第1の袋状チェーン20は、前記環状部材12の1
80°に亘って所定間隔毎にその内縁部22を連結固定
し、その外端部24側を前記タイヤ2の外側面2aより
周面(走行面)2bを辿って内側面2Cに掛け渡せるよ
うに袋状に形成している。また、前記内縁部22と外端
部24との間はネット式のゴムチェーンとして構成され
ている。
さらに、前記外端部24は、タイヤ2の内側面2Cより
周面2bを辿って外側面2aに戻るように延長され、そ
の両端を連結してループ状とすることで、紐状部材とし
ての第1のテンション付与部材26を構成している。
前記第2の袋状チェーン30も同様であり、環状部材1
2に連結固定される内縁部32と、タイヤ2の内側面2
Cに掛け渡される外端部34とを有した袋状のゴムチェ
ーンであり、外端部34を延長することでループ状の第
2のテンション付与部材36を構成している。
なお、第1.第2の袋状チェーン20.30は、タイヤ
2の周面2bで一部重複するように形成され、このため
一方の第1のテンション付与部材26は第2の袋状チェ
ーン30のネット目をくぐってタイヤ2の外側面2a側
に引き出されている。
この第1.第2の袋状チェーン20.30は、第2図に
示すようにタイヤ2の周面2bを辿って内側面2cに掛
け渡した状態では、その掛け渡し作業性を考慮してタイ
ヤ2に密着しないようになっているが、同図の矢印方向
に第1.第2テンシヨン付与部材26.36を移動させ
てフック部14.16に係止させた後は、第1図(A)
(B)に示すように密着状態を確保できるようになって
いる。
そして、上記のような係止状態を得ることにより、第1
.第2の袋状チェーン20.30の各テンション付与部
材26.36は、第2図のタイヤ幅方向Aに対して交差
するように、周面2bを斜めに横切って引き出されて引
張され、かつ、第1図(A)に示すようにタイヤ2の周
面2bにて斜め十文字に交差するように欅掛けされた状
態となる。
次に、この滑り止め装置10の作用について説明する。
この滑り止め装置10も、従来と同様にタイヤ2の外側
面2aより周面2bを辿って内側面2Cにネットを掛け
渡して装着するものであるが、従来のように内側面2c
の全周に亘って掛け渡す作業が極めて煩雑であるので、
その第1の特徴的構成として第1.第2の袋状チェーン
20.30に分割している。この様に分割したことによ
り2つの利点を有する。
その一つは、タイヤ2への装着作業を第1.第2の袋状
チェーン20.30毎に独立して行えることである。す
なわち、第3図に示すように、車両の駆動輪に対して滑
り止め装置1oを装着するに際して、まず一方の第1の
袋状チェーン2oをタイヤ2の上側に配置し、その外端
部24がタイヤ2の内側面2cに配置されるように掛け
渡す。
この後、この第1の袋状チェーン2oの第1のテンショ
ン付与部材26を、環状部材12の下側のフック部14
.14に係止することで、タイヤ2のほぼ半周に亘る装
着が完了する。この際、第3図に示すように第2の袋状
チェーン3oはタイヤ2の接地面側にて撓ませて置けば
良い。このようにしても第1の袋状チェーン20は第2
の袋状チェーン30と環状部材12を介してのみ連結さ
れているので、第1の袋状チェーン20のネットがタイ
ヤ2の周面2bにて捩じれることがなく、完全に独立し
て装着作業を実施できる。
その後、車両を前進又は後退させ、タイヤ2を180”
回転させる。この結果、上記と同様にして第2の袋状チ
ェーン30のタイヤ2に対する装着を独立して行うこと
ができる。
このように、車両をジヤツキアップせずに装着するこ、
とが可能である。なお、装着方法はこれに限定されるも
のではない。
他の一つの利点は、第1.第2の袋状チェーン20.3
0に分割したことにより、タイヤ2の内側面2Cに掛け
渡される面積は、第1図(B)に示すようにタイヤ2の
内側面2Cの一部に掛け渡されるのみで良いため、従来
のように全周に亘って掛け渡すものと比較して大幅に縮
小できる。
このため、タイヤ2の裏側に手を押入して装着する作業
が従来よりも大幅に簡易化される。
本実施例の滑り止め装置10の第2の特徴的構成として
は、滑り止め装置10をタイヤ2に密着保持するための
テンション付与作業を、タイヤ2の露出している側の外
側面2a側にて実施できることである。
すなわち、第1.第2の袋状チェーン20゜30の外端
部24.34側をタイヤ2の内側面2Cに密着させるテ
ンションは、この外端部24゜34より延長されてタイ
ヤ2の外側面2a側に引き出された第1.第2のテンシ
ョン付与部材26゜36によって行うことができ、これ
らを環状部材12のフック部14.16にそれぞれ係止
するだけで良い。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、実施例の第1の特徴的構成としての袋状チェー
ンの分割数は、上記実施例のように2つにするものに限
らず、第4図に示すように第1〜第3の袋状チェーン4
0,42.44にて3分割するもの等、複数分割であれ
ばその数は間はない。
なお、分割数を増やすと各袋状チェーンの独立した装着
作業は容易となるがその回数が増えることになり、これ
らを考慮して分割数を決定すべきである。
また、タイヤ2の内側面2cに掛け渡される領域の外端
部の一部を剛性体として形成し、保型性を高めて掛け渡
し作業を簡易化することもできる。
この際、テンション付与部材24.34は、この剛性体
の両端に連結するか、あるいは剛性体を中空筒状として
この中を沖通させても良い。
次に、上記実施例の第2の特徴的構成として、装着時の
テンション付与をタイヤ2の外側面2aにて実施できる
構成としても、上記実施例のものに限らない。
要は、テンション付与をタイヤ2の外側面2a側で実施
できれば良く、例えば第5図に示すように、環状部材5
0を変形可能な部材とし、この周方向に複数配置したフ
ック部52に例えばゴムベルトで形成したテンション付
与部材54を掛け渡し、環状部材50の径を狭めるよう
なテンションを付与することで、滑り止め装置10の密
着を確保しても良い。
なお、第1.第2のテンション付与部材26゜36を係
止する構成も種々の変形実施が可能であり、バネなどを
介在させてテンションを高めることも可能である。
第6図は、本発明をラダー型チェーンに適用した実施例
を示す概略斜視図である。
同図に示すように、ラダー型チェーン60がタイヤ2の
内側面2Cに当接する側の外端部を、円弧状の剛性体6
2に連結する。この剛性体62は、ラダー型チェーン6
0をそれぞれ独立してタイヤ2に掛け渡すことができる
領域数に対応して設けられ、同図ではその内の一領域の
みを示している。
そして、この各剛性体62にテンション付与部材64を
連結している。この連結方式としては、剛性体62を例
えば中空筒状体として、その中空部にテンション付与部
材64を挿通するもの、あるいはテンション付与部材6
4の両端を剛性体62に固定するものなどを挙げること
ができる。なお、この外縁連結部は必ずしも剛性体62
で形成するものに限らず、ゴムなどの弾性体でも良い。
上記テンション付与部材64は、上記実施例と同様に、
タイヤ2の周面2bの幅方向Aと交差するように斜めに
横切ってタイヤ2の外側面2aに引き出され、外側面2
a側で引張されることになる。このように構成すれば、
ラダー型チェーン60であっても、タイヤ2の内側面2
C側で何等のテンション付与作業を要せずに簡易に装着
することができる。
なお、本発明は紐状部材をタイヤの周面の幅方向と交差
させて斜めに引き出すものであれば、必ずしもチェーン
を複数の領域毎に分割するものに限らない。例えばタイ
ヤの内側面にかけ渡される一方の領域を浅くかけ、これ
と反対側を深くかける形状とし、浅くかけられた領域よ
り紐状部材としてのテンション付与部材を引き出す構成
とすれば、分割しなくても装着を簡易化できる。
さらに、紐状部材は必ずしも伸縮性のもので構成するも
のに限らない。近年、滑り止め部材をテンションをかけ
てタイヤに装着するのではなく、タイヤから離脱しない
程度に装着しておくだけでも滑りとめ効果を発揮できる
ものが検討されており、本発明のように1m掛けにより
装着すれば、構造的に容易に離脱しない滑り止め装置を
実現できる。
また、本発明は保型性を有するゴム、樹脂等の非金属チ
ェーンに適用するものが取扱上便利であり、近年の要求
にも一致する点で優れているが、金属チェーンとして構
成した場合でも、装着作業性を向上できる効果はある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によればタイヤの内側面に
配置される滑り止め部材に連結される紐状部材を、タイ
ヤの周面を該周面の幅方向と交差するように斜めに横切
ってタイヤの外側面に引き出して係止しているので、欅
掛けの原理により容易に離脱しない滑り止め装置を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した滑り止め装置の装着状態を
示すもので、同図(A)はタイヤの外側面より見た概略
斜視図、同図(B)はタイヤの内側面より見た概略斜視
図、 第2図は、滑り止め装置の装着を概略的に示す説明図、 第3図は、ジヤツキアップせずに装着する一例を説明す
るための概略説明図、 第4図は、袋状チェーンの分割数を3つとした変形例を
示す概略説明図、 第5図は、テンション付与部材の変形例を示す概略説明
図、 第6図は、ラダー型チェーンに本発明を適用した実施例
を示す概略斜視図である。 10・・・滑り止め装置、 12・・・環状部材、 14.16・・・フック部、 20・・・第1の袋状チェーン、 22・・・内縁部、24・・・外縁部、26・・・紐状
部材(第1のテンショ 30・・・第2の袋状チェーン、 ン付与部材) 32・・・内縁部、34・・・外端部、36・・・紐状
部材(第2のテンション付与部材)40.42.44 ・・・第1.第2.第3の袋状チェーン、50・・・環
状部材、 52・・・フック部、54・・・テンション付与部材、
60・・・ラダー型チェーン、62・・・剛性体、64
・・・紐状部材(テンション付与部材)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)滑り止め部材をタイヤの内側面、周面及び外側面
    に掛け渡してタイヤに装着するタイヤの滑り止め装置に
    おいて、 タイヤの内側面側に配置される滑り止め部材に連結され
    る紐状部材を、タイヤの周面を該周面の幅方向に対して
    交差するように斜めに横切ってタイヤの外側面側に引き
    出して係止する構成としたことを特徴とするタイヤの滑
    り止め装置。
  2. (2)請求項(1)において、 前記滑り止め部材を、タイヤの外側面より周面を辿って
    内側面に独立して掛け渡す領域毎に複数に分割し、かつ
    、各分割領域毎に前記紐状部材を配設したタイヤの滑り
    止め装置。
  3. (3)請求項(2)において、 複数に分割される各領域をネット式の滑り止め部材によ
    り袋状に形成し、 前記紐状部材は、タイヤの内側面に掛け渡される各領域
    のネット式滑り止め部材の外縁部を、タイヤの周面を辿
    って外側面に戻るように延長してループ状とすることで
    構成し、隣接する領域の前記ループ部材をタイヤ周面又
    は内側面にて斜め十文字に交差するようにタイヤの外側
    面に引き出す構成としたタイヤの滑り止め装置。
  4. (4)請求項(2)において、 複数に分割される各領域を、外端部が連結されたラダー
    型の滑り止め部材により形成し、 前記紐状部材は、タイヤの内側面に掛け渡される各領域
    の滑り止め部材の前記外端連結部に接続又は挿通され、
    タイヤの周面を辿って外側面に戻るように延長してルー
    プ状とすることで構成し、隣接する領域の前記ループ部
    材をタイヤ周面又は内側面にて斜め十文字に交差するよ
    うにタイヤの外側面に引き出す構成としたタイヤの滑り
    止め装置。
  5. (5)請求項(1)乃至(4)のいずれか1項において
    、 タイヤの外側面に配置される滑り止め部材の内縁部を環
    状に連結する環状部材を剛性体で形成し、この環状部材
    に前記紐状部材を係止する構成としたタイヤの滑り止め
    装置。
  6. (6)請求項(1)乃至(4)のいずれか1項において
    、 タイヤの外側面に配置される滑り止め部材を環状に連結
    する環状部材を変形可能とし、この環状部材に前記紐状
    部材の引き出し端を接続すると共に、前記環状部材の径
    を狭めるテンションを付与する構成としたタイヤの滑り
    止め装置。
JP16890489A 1989-06-30 1989-06-30 タイヤの滑り止め装置 Expired - Fee Related JP2774151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16890489A JP2774151B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 タイヤの滑り止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16890489A JP2774151B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 タイヤの滑り止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332909A true JPH0332909A (ja) 1991-02-13
JP2774151B2 JP2774151B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=15876719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16890489A Expired - Fee Related JP2774151B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 タイヤの滑り止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7789118B2 (en) 1999-04-06 2010-09-07 Autosock As Gliding preventer for vehicle wheels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7789118B2 (en) 1999-04-06 2010-09-07 Autosock As Gliding preventer for vehicle wheels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774151B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2058799A (en) Antiskid device for motor vehicles and the like
JPH0455884B2 (ja)
JPH0330522B2 (ja)
JPH0332909A (ja) タイヤの滑り止め装置
US1758944A (en) Nonskid chain
US3188893A (en) Tire chain applying devices
US3530922A (en) Antiskid traction device
US2669274A (en) Ground gripping attachment
US1490806A (en) Device to facilitate the placing of tire chains
JPS5914248Y2 (ja) タイヤの滑止め装置
US1466995A (en) Antiskid device for vehicle wheels
JP3166895B2 (ja) タイヤ滑止具とこれに用いる滑止ネット
JPH0257411A (ja) 自動車用タイヤ滑り止めの締結装置
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
US3618653A (en) Traction chain device
US1379151A (en) Non-skid device
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPS63162311A (ja) タイヤの滑止め装置
JPH0420647Y2 (ja)
JPH033050Y2 (ja)
JPH07251614A (ja) タイヤ滑り止め具
US1492876A (en) Tread attachment for wheels
JPH06171328A (ja) タイヤ滑り止め用部材
JPH0660503U (ja) 自動車タイヤの滑り止め具
JP2525992B2 (ja) タイヤの滑止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees