JPH033049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033049Y2
JPH033049Y2 JP5596384U JP5596384U JPH033049Y2 JP H033049 Y2 JPH033049 Y2 JP H033049Y2 JP 5596384 U JP5596384 U JP 5596384U JP 5596384 U JP5596384 U JP 5596384U JP H033049 Y2 JPH033049 Y2 JP H033049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wheel
cut
slip
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5596384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60168610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5596384U priority Critical patent/JPS60168610U/ja
Publication of JPS60168610U publication Critical patent/JPS60168610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033049Y2 publication Critical patent/JPH033049Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等のタイヤに接着して使用する
車両用滑止め具に関するもので、その目的とする
ところは、タイヤへの装着をできるだけ容易かつ
正確に行うことができるとともに調整走行時にお
ける滑止め部材、索条等の破損を防止し、安全走
行ができる滑止め具を提供することにある。
車両用滑止め具において、第8図示の如く両端
部に係合部材12,12′,13,13′を有し、
かつ前記係合部材12,12′,13,13′を相
互に係止することによつて車輪A′の内側および
外側にそれぞれ位置する如く形成した2本の索条
11,11′からなる緊縛部材 と、前記緊縛部
の2本の索条11,11′に対し、梯子状を
なす如く両端部a1,a1′を結着し、かつ装着時に
少なくともタイヤB′の外周面C′および両側面
D′に適合し得る内側形と所要巾に形成された複
数個のゴムあるいは合成樹脂製の滑止め部材15
を備え、しかも前記車輪A′の外側に位置する索
条11′を所要位置で切断分離するとともに、該
切断分離端を着脱自在の係合部材14,14′に
より係止し得るようにしたものは、本出願人によ
り既に開発されているが、このものは通常車輪
A′の内側に位置する索条11の長さをあらかじ
めその装着部位におけるタイヤB′の円周長さと
同長若しくは稍々短かめに形成してある。その理
由は滑止め部材15をタイヤB′に正しく装着
(滑止め部材15が第11図示の如く走行面
C1′(踏面)に対して直角方向に、かつその両端部
a1,a1′が走行面C1′を中心として内、外側面D′に
対して対称に配列される)するには、タイヤ
B′が摩耗した場合でも内側の索条11の長さを
短くしておけば外側の索条11′を締め付けるこ
とにより前記各滑止め部材15をタイヤB′に正
しく装着することができるからである。
然しながら上記車両用滑止め具を車輪A′に装
着する場合は、第8図示の如く車輪A′の接地部
A1′のところに緊縛部材1′の分離端部が位置する
ように緊縛部材1,1′を配置し、次いで第9図
示の如く前記緊縛部材1,1′の両端部の鈎12
と、鈎環12′および鈎13と鈎環13′をそれぞ
れ車輪A′の上側部で係合して前記緊縛部材1,
1′を環状となし、次に前記緊縛部材1を車輪
A′の内側の装着部位に位置する如くずらせ、前
記両緊縛部材1,1′に両端部a,a1′を結着した
複数の滑止め部材15を第10図示の各矢印のよ
うに上方のものから下方のものへと順次タイヤ
B′の外周面C′(踏面)と両側面D′にその内側形を
正確に適合させつつ嵌合して行き、最終的には第
11図示の如く前記車輪A′の外側に位置する緊
縛部材1′の切断分離部の鈎環14と鈎14′を係
合し、適宜前記緊縛部材1′を緊縮することによ
り、前記緊縛部材1′と前記車輪A′の内側に位置
する緊縛部材1を充分締め付け滑止め部材15…
を車輪A′に確実に装着するものであるため、上
記ように内側の索条11を装着部位におけるタイ
ヤの円周長さを同長若しくは稍々短くした場合
は、索条11自体の長さの余裕がなくなり、前記
各滑止め部材15…をタイヤB′に正確に適合さ
せることが非常に面倒となり、往々にして前記滑
止め部材15が第12図示の如く車輪A′の内側
に傾むいた不正確な状態のまま装着されることが
生じ、この状態で車両を走行した場合に前記滑止
め部材15の端部aが車輪内側にある車両部材等
に引掛つて滑止め部材15あるいは索条11等を
破損する惧れがあつたばかりでなく、走行中の過
度の力が加わつた場合に内側索条に集中して引張
力が作用し、内側索条を切断若しくは損傷する欠
点があつた。
本考案はこのような欠点を除去し、滑止め部材
ならびに索条の破損を防止するとともに滑止め具
をタイヤに迅速かつ正確に装着し、安全走行がで
きるようにしたものであつて、以下添附図面に示
した本考案の一実施例について詳細に説明する。
第1図において、1は装着時に車輪Aの内側に
位置する緊縛部材であつて、ロープ、バンド等か
らなる索条体で形成され、その装着部位における
タイヤBの円周長さと同長若しくは稍々長く形成
されている。2,2′は前記緊縛部材1の両端部
に設けられた係合部材であつて、本実施例におい
ては鈎および鈎環をもつて示されているが、係止
できるものであれば如何なる構造のもの、例えば
別に用意した鈎杆等の中継具としたものでもよ
い。1′は装着時に車輪Aの外側に位置する緊縛
部材であつて、前記緊縛部材1と同様の材料から
なる索条体をもつて形成されているとともにその
両端部には前記緊縛部材1と同様の係合部材(鈎
および鈎環)3,3′が設けられ、さらに装着時
に、タイヤBの接地部に相当する個所において切
断分離されているとともに前記一方の切断分離端
から係合端部までの索条11′の長さは該索条1
1′に対応する内側の索条11の係合端部からタ
イヤの接地部位に至るまでの長さより短かく形成
され(その寸法は各種車輪の寸法によつて異る)
ており、しかもその切断分離端には、鈎環4が設
けられているとともに、他方の切断分離端部は緊
縛部材1′の長さを自由に緊縮調整できる鈎4′に
形成されている。なお上記鈎環4および鈎4′は
緊縛部材1′の切断分離端を緊縮調整し得るもの
であれば如何なるものでもよい。5…は前記緊縛
部材1,1′に梯子状を呈する如く、所要間隔毎
に両端部a,a′を結着した(緊縛部材1′側の結
着ピツチP′は緊縛部材1側の結着ピツチPより小
さい)滑止め部材であつて(第3〜4図示の如
く)、ゴム、プラスチツク等の弾性材料で車輪A
への装着時にはタイヤBの外周面Cおよび両側面
Dに適合し得る内側形と所要巾に形成されてなる
ものである。
本考案の車輪Aへの装着に際しては、第2図示
の如く車輪Aの接地部A1のところに緊縛部材
1′の分離端部が位置するように緊縛部材1,
1′を配置し、次いで第5図示の如く前記緊縛部
材1,1′の両端部の鈎2と鈎環2′および鈎3と
鈎環3′をそれぞれ車輪Aの上側部で係合して前
記緊縛部材1,1′を環状となし、次に前記緊縛
部材1を車輪Aの内側の装着部位に位置する如く
ずらせ、前記両緊縛部材1,1′に両端部a,
a′を結着した複数の滑止め部材5…を第6図示の
各矢印のように上方のものから下方のものへと順
次タイヤBの外周面C(踏面)と両側面Dにその
内側形を正確に適合させつつ嵌合して行き最終的
に第3〜4図示の如く前記車輪Aの外側に位置す
る緊縛部材1′の切断分離端部の鈎環4と鈎4′を
係合し、適宜前記緊縛部材1′を緊縛することに
より、前記緊縛部材1′と前記車輪Aの内側に位
置する緊縛部材1を充分締め付け滑止め部材5…
を車輪Aに確実に装着することができるものであ
る。
また取外す場合は、前記緊縛部材1′の緊縮状
態を弛め、各鈎および鈎環の係合を外すことによ
り、緊縛部材1,1′を第2図示の状態に戻して
簡単に車輪Aから外すことができるものである。
本考案は上記のようにして用いるものである
が、特に本考案においては車輪の内側に位置する
索条をあらかじめその装着部位におけるタイヤの
円周長さと同長若しくは稍々長く形成することに
より、タイヤへの装着の際に余裕をもたせて従来
面倒とされていた車輪内側に位置する索条の装着
なざびに滑止め部材のタイヤへの適合を容易かつ
正確、迅速に行い得るようにしたものであるとと
もに前記車輪の外側に位置する索条の一方の切断
分離端部から係合端部までの長さを該索条に対応
する内側の索条の係合端部からタイヤの接地部位
に至るまでの長さより短く形成することにより締
め代を充分にとり、これを他方の緊縮自在とした
切断分離端に係止して充分に緊縮し、もつて車輪
の内、外側に位置する各索条を充分に締め付けて
タイヤへの装着を新しいタイヤ、摩耗したタイヤ
いずれのものでも確実に行い得るようにしたもの
であるとともに前記内、外索条を均等に緊縮し得
るものであるから、走行中に過度の力が加わつた
場合に内、外の索条に均等に引張力を分散するこ
とができ、その結果従来のように内側索条のみに
引張力を集中してこれを切断したり傷付けたりす
るのを防止することができるばかりでなく、滑止
め部材の端部が車輪の内側に突出した状態で装着
されるようなことは全くなく、しかも前記車輪の
外側に位置する索条への各滑止め部材端部の結着
ピツチを内側に位置する索条への結着ピツチより
小となしたため、前記外側の索条を締め付けた時
に前記各滑止め部材がタイヤの走行面に対して直
角方向若しくはそれに近い平行状態で、しかもそ
の両端部が走行面を中心としてタイヤの内、外側
面に対して略対称状態に装着され、滑止め具の装
着を正しく行い得る結果、装着後の調整走行時に
車輪の内側に位置する滑止め部材の端部あるいは
索条等を車輪内側にある車両部材等に引掛けてこ
れを破損するような惧れは全くなく、安全走行が
できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図は同装着前の斜視図、第3図は同装着完了時の
正面図、第4図は同斜視図、第5図〜6図は同装
着途中における各正面図、第7図は緊縛部材にお
ける切断分離端部の係止状態を示す一部拡大正面
図、第8図は従来の滑止め具の装着前の斜視図、
第9〜10図は同装着途中における各正面図、第
11図は同装着完了時の正面図、第12図は第1
1図のA−A一部拡大断面図である。 1,1′……緊縛部材、2,2′,3,3′……
係合部材、4……鈎環、4′……鈎、5……滑止
め部材、A……車輪、B……タイヤ、C……タイ
ヤの外周面、D……タイヤの側面、A1……接地
部、a,a′……両端部、P,P′……結着ピツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端部に係合部材を有し、かつ前記係合部材を
    相互に係止することによつて車輪の内側および外
    側にそれぞれ位置する如く形成した2本の略同一
    長さの索条からなる緊縛部材と、前記緊縛部材に
    対し梯子状をなす如く両端部を結着され、かつ装
    着時にタイヤの外周面および両側面に適合し得る
    内側形と所要巾に形成された複数個のゴムあるい
    は合成樹脂等の弾性体製滑止め部材からなる車両
    用滑止め具において、前記車輪の内側に位置する
    索条をあらかじめその装着部位におけるタイヤの
    円周長さと同長若しくは稍々長く形成するととも
    に前記車輪の外側に位置する索条をタイヤの接地
    部位において切断分離し、かつ前記一方の切断分
    離端部から係合端部までの索条の長さを、該索条
    に対応する内側の索条の係合端部からタイヤの接
    地部位に至るまでの長さより短く形成するととも
    に他方の切断分離端部を緊縮調整自在端となして
    前記各切断分離端を相互に係止し得るようにした
    ことを特徴とする車両用滑止め具。
JP5596384U 1984-04-18 1984-04-18 車両用滑止め具 Granted JPS60168610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5596384U JPS60168610U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 車両用滑止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5596384U JPS60168610U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 車両用滑止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168610U JPS60168610U (ja) 1985-11-08
JPH033049Y2 true JPH033049Y2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=30579128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5596384U Granted JPS60168610U (ja) 1984-04-18 1984-04-18 車両用滑止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168610U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168611U (ja) * 1984-05-30 1985-11-08 株式会社 ゴムチエ−ン 車両用滑止め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60168610U (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9409456B1 (en) Vehicle tire chain apparatus
US6860304B1 (en) Two sided traction belt for tires
JPH0330522B2 (ja)
JPH033049Y2 (ja)
US2608232A (en) Antiskid device for pneumatic tires
JPH0323847Y2 (ja)
US4385652A (en) Endless track construction
JPH02322Y2 (ja)
JPH033050Y2 (ja)
JPH033048Y2 (ja)
JP3209343U (ja) 自動車タイヤの滑り止め用具
JPH034564Y2 (ja)
JPH027686Y2 (ja)
JPH022644Y2 (ja)
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JPS6347523Y2 (ja)
JPH0439764Y2 (ja)
JP2525992B2 (ja) タイヤの滑止め装置
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPS621607A (ja) タイヤ防滑帯
JPH0435201Y2 (ja)
JPH04967Y2 (ja)
JP2023168646A (ja) 非金属タイヤチェーン
JPH067925Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH0726207U (ja) 滑り止め用被覆タイヤ