JPH022644Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022644Y2
JPH022644Y2 JP19284384U JP19284384U JPH022644Y2 JP H022644 Y2 JPH022644 Y2 JP H022644Y2 JP 19284384 U JP19284384 U JP 19284384U JP 19284384 U JP19284384 U JP 19284384U JP H022644 Y2 JPH022644 Y2 JP H022644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
binding
tire
binding member
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19284384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60132908U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19284384U priority Critical patent/JPS60132908U/ja
Publication of JPS60132908U publication Critical patent/JPS60132908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022644Y2 publication Critical patent/JPH022644Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等のタイヤに装着して使用する
車両用滑止め具における連結具に関するもので、
その目的とするところは、着脱操作の容易なしか
も安定した係止状態が得られる連結具を提供する
にある。
従来一般に使用されているタイヤチエーンの連
結具あるいは両端部を相互に係止することによつ
て車輪の内側および外側にそれぞれ位置する如く
形成した2本の索条からなる緊縛部材と前記緊縛
部材に対し、梯子状をなす如く両端部を結着さ
れ、かつ装着時に少くともタイヤの踏面に当接し
てタイヤを取巻く如く形成された複数個の滑止め
部材からなる車両用滑止め具の連結具は、単に連
結すべき一方の部材の端部を環状に、他方を鈎状
となし、これを相互に係止することにより連結す
るようにしただけのものであるから、繋合が外れ
易い欠点があるとともに車輪の外径、巾寸法が変
る場合は、寸法が合わなくなり、連結が不完全と
なる等の惧れがあり安定した係止が得られない欠
点があつた。
本考案は緊縛部材の長さをタイヤの外径に合わ
せていちいち調整する必要は全くなく、あらかじ
めタイヤの外径に合わせて用意された係止部材を
緊縛部材の両端部に形成した係合環部に係止する
ことによつて緊縛部材を外径の異るタイヤに簡単
にしかも安定した状態で確実に装着できるように
した着脱操作の容易なしかも安定した係止状態が
得られる連結具を提供するものであつて、以下添
附図面に示した一実施例について詳細に説明す
る。
第3図において、1は装着時に車輪の内側に位
置する緊縛部材で、ロープ、バンド、チエーン、
その他適宜の材料からなる索条体で、タイヤの円
周より短く形成されている。2,2′は前記緊縛
部材1の両端部に設けられた係合環部であつて、
前記緊縛部材1と同一部材あるいは他の部材で形
成したものでもよい。1′は装着時に車輪の外側
に位置する緊縛部材で、前記緊縛部材1と同様の
材料からなる索条体をもつて形成されているとと
もにその両端部には前記緊縛部材1と同様の係合
環部3,3′が設けられ、さらに所要位置におい
て切断分離されており、その切断分離端には、一
方が鈎環4、他方が鈎4′に形成されている。な
お上記鈎環4および鈎4′は緊縛部材1′の切断分
離端を一体に係止し得るものであれば如何なる構
造のものでもよく、またその長さを緊縮すること
ができるようになつているものである。5…は前
記緊縛部材1,1′に梯子状を呈する如く、所要
間隔毎に両端部を結着した滑止め部材で、チエー
ン、ゴム、プラスチツクその他適宜の材料で形成
されてなるもので、第10図示の如く広巾状、ま
たは第11図示の如く網目状等、如何なるもので
もよい。は緊縛部材1,1′の係止部材であつ
て、第1〜2図示の如く所要の硬度をもつた金属
棒材6aの両端を折曲して鈎状部6b,6bを形
成するとともに前記鈎状部6b,6bとの間に所
要の間隙部6c(緊縛部材1,1′の径または厚
さ、巾よりも小さい間隙部)を設けて所要硬度を
もつた合成ゴム、プラスチツク製等の平板状の弾
性片部材6dを焼付あるいはインジクシヨンモー
ルド等により一体成形してなるものである。6e
は前記弾性片部材6dに形成された凹状部であつ
て、前記弾性片部材6dの折曲げを容易にすると
ともに前記緊縛部材1,1′における係止環部2,
2′,3,3′の係止状態を安定させるためのもの
である。なお上記金属棒材6aは丸棒、角棒、平
板状その他適宜の形状のものでもよい。7,8は
緊縛部材1,1′の緊締用部材であつて、7はゴ
ムまたはスプリングのような弾性リング、8は鈎
体で構成され、第7図示のように前記鈎体8の一
端を緊縛部材1′に、他端を弾性リング7に係止
して緊縛部材1,1′を緊締するものである。9,
10は他の例の緊締用部材を示すものであつて、
ゴムまたはスプリングのような弾性バンド9の両
端に鈎10が取付けられていて、該鈎10を第8
図示の如く緊縛部材1′に係止して緊縛部材1,
1′を緊締するものである。なお前記緊縛部材
1′の切断分離端はそれ自体が弾性体による緊縮、
あるいは第9図、第12図示の如く切断分離端の
一端を係合した後、適宜引つ張り緊縮する構造と
してもよく、要するに緊縛部材1,1′を緊締し
得るものであれば如何なる手段、構造のものでも
よいものである。さらにまた緊縛部材そのものを
伸縮可能なものとしてもよい。Aは車輪、Bはタ
イヤ、Cはタイヤの踏面、Dはタイヤの側面であ
る。
本考案の車輪Aへの装着に際しては、第4〜5
図示の如く車輪Aの接地部A′のところに緊縛部
材1′の分離端部が位置するように緊縛部材1,
1′を配置し、次いで第6図示の如く前記緊縛部
材1,1′の両端部の係合環部2,2′および3,
3′をそれぞれ車輪Aの外側上部で係合部材
鈎状部6b,6bに係合して前記緊縛部材1,
1′を環状となし、次に前記緊縛部材1を車輪A
の内側に位置する如くずらせて前記両緊縛部材
1,1′に両端部を結着した複数の滑止め部材5
…をタイヤBの踏面Cに覆せるようにし、この状
態で同図示の如く前記車輪Aの外側に位置する緊
縛部材1′の切断分離端部の鈎環4と鈎4′を車輪
Aの外側で係合し、第7図、第8図、第9図示の
如く適宜緊締手段により前記緊縛部材1′の緊締
することにより、前記緊縛部材1,1′ならびに
滑止め部材5…を車輪Aに確実に装着することが
できるものである。
また取外す場合は、上記各例における緊締部材
を外し、前記緊縛部材1,1′の緊締状態を弛め、
係合部材の鈎状部6b,6bを各緊縛部材1,
1′の各係止環部2,2′,3,3′から外すこと
により、緊縛部材1,1′を第4〜5図示の状態
に戻して簡単に車輪Aから外すことができるもの
である。
本考案は上記のように緊縛部材の両端部の係止
を、金属棒材の両端を折曲して鈎状部となし前記
鈎状部との間に所要の間隙部を設けて平板状の弾
性片部材を一体に成形した係合部材により係止す
るようにしたのであるから、タイヤの外径が異る
場合でも、あらかじめタイヤの外径に合てせて長
さの異る係合部材を数種類用意しておくことによ
り、緊縛部材の長さをいちいち調整することなく
寸法の合つた係止部材により簡単に緊縛部材を車
輪へ装着することができるものであるとともに鈎
状部の係止に際しては前記鈎状部に面する部分の
弾性片部材を凹状部から折曲することにより、簡
単に折曲げて係合環部を容易かつ素早く係止する
ことができるものであり、また係止後は弾性片部
材が自己弾性により即時に原形に戻るので前記係
合環部が鈎状部から容易に外れる惧れもないもの
であるばかりでなく、前記弾性片部材は多方向に
容易に折曲できるので、鈎状部の係止が多方向か
ら容易に行うことができ、しかも前記弾性片部材
は平板状であるから、装着後にタイヤの側面から
外方へ大きく突出して邪魔になるようなこともな
く、安定した係止状態が得られる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜12図は本考案の一実施例を示ものであ
つて、第1図は正面図、第2図は第1図における
A−A断面図、第3図は車両用滑止め具の平面
図、第4図は同装着前の正面図、第5図は同平面
図、第6図は本考案連結具により各緊縛部材の両
端部を係合した状態の斜視図、第7〜9図は同装
着完了時の各例を示す正面図であつて、第7図は
弾性リングと鈎体にて緊締した場合の正面図、第
8図は鈎付きの弾性バンドにて緊締した場合の正
面図、第9図は緊縛部材の切断分離端を係合緊縮
して緊締した場合の正面図、第10図は滑止め部
材を広巾状とした場合の一部平面図、第11図は
滑止め部材を網目状とした場合の一部平面図、第
12図は第9図における緊縮部の拡大図である。 1,1′……緊縛部材、2,2′,3,3′……
係合部材、4……鈎環、4′……鈎、5……滑止
め部材、……係合部材、6a……金属棒材、6
b……鈎状部、6c……間隙部、6d……弾性片
部材、6e……凹状部、A……車輪、B……タイ
ヤ、C……タイヤの踏面、D……タイヤの側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端部を相互に係止することによつて車輪の内
    側および外側にそれぞれ位置する如く形成した2
    本の索条からなる緊縛部材と、前記緊縛部材に対
    し、梯子状をなす如く両端部を結着され、かつ装
    着時に少くともタイヤの踏面に当接してタイヤを
    取巻く如く形成された複数個の滑止め部材からな
    る車両用滑止め具における連結具であつて、金属
    棒材の両端を相互に内方へ対向する如く折曲して
    鈎状部となすとともに、前記各鈎状部との間に緊
    縛部材より狭い巾の間隙部を設けて平板状の弾性
    片部材を一体成形し、さらに前記各弾性片部材の
    鈎状部側辺に緊縛部材係止安定用凹状部を設けて
    なる車両用滑止め具における連結具。
JP19284384U 1984-12-21 1984-12-21 車両用滑止め具における連結具 Granted JPS60132908U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19284384U JPS60132908U (ja) 1984-12-21 1984-12-21 車両用滑止め具における連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19284384U JPS60132908U (ja) 1984-12-21 1984-12-21 車両用滑止め具における連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132908U JPS60132908U (ja) 1985-09-05
JPH022644Y2 true JPH022644Y2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=30750253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19284384U Granted JPS60132908U (ja) 1984-12-21 1984-12-21 車両用滑止め具における連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132908U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084324Y2 (ja) * 1987-05-20 1996-02-07 株式会社ゴムチェーン 車両用滑止め具における連結具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60132908U (ja) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022644Y2 (ja)
JPH0421689Y2 (ja)
JPH0320163Y2 (ja)
JPS6347523Y2 (ja)
JPH034564Y2 (ja)
JP2524959B2 (ja) タイヤ滑止め具
JP2524960B2 (ja) 車両用滑止め具
JPH067925Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
US3858634A (en) Tire chain device
JPH0320164Y2 (ja)
JPH067926Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH0323847Y2 (ja)
JPH0320166Y2 (ja)
JPH0611202Y2 (ja) タイヤ滑止具の連結具
JPH067928Y2 (ja) タイヤ用防滑具
JPH0320167Y2 (ja)
JPH0320168Y2 (ja)
JPH0320169Y2 (ja)
JPH033046Y2 (ja)
JPH0320165Y2 (ja)
JPH0420646Y2 (ja)
JPH057043Y2 (ja)
JPH033050Y2 (ja)
JPH0320172Y2 (ja)
JPH04121206A (ja) 非金属製タイヤ滑り止め装置