JPH04841B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04841B2
JPH04841B2 JP61257634A JP25763486A JPH04841B2 JP H04841 B2 JPH04841 B2 JP H04841B2 JP 61257634 A JP61257634 A JP 61257634A JP 25763486 A JP25763486 A JP 25763486A JP H04841 B2 JPH04841 B2 JP H04841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
unit
slip device
shape
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61257634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63101106A (ja
Inventor
Kenji Hatanaka
Toshiaki Suzuki
Hidehiko Hino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPS63101106A publication Critical patent/JPS63101106A/ja
Publication of JPH04841B2 publication Critical patent/JPH04841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、路面が氷雪で覆われたときに車両の
タイヤに取付ける、固定金具で連結された弾性材
製の滑り止め具に関するものである。
(従来技術) 路面が氷雪で覆われたときに車両のタイヤに取
付ける滑り止め具として、例えば、特公昭58−
13337号公報に示されているようなものが知られ
ている。この滑り止め具は、網目状に編まれた芯
材のまわりを例えば合成ゴムの被覆材で覆つて全
体形状を帯状のネツトに形成したもので、このよ
うに形成されたもののタイヤ周方向の両端に連結
具を設け、また、タイヤ周方向の両側縁の一方に
はゴムリングを取付け、他方には例えば係止具を
有するナイロン製のサイドロープを取付けてタイ
ヤに緊締するようにし、この網目状の部材の交差
部に金具を取付け、滑り止めの効果をさらに高め
たものが提供されている。
上記滑り止め具は、一般にプレス成型により生
産されるため、タイヤの寸法によつてそれぞれ別
個の金型を用いなければならず、設備および製造
手段の面から考えると、製品コストが高くついて
しまう。また、このような構成は一般に帯状の有
端であり、この滑り止め具をタイヤに取付ける場
合に、タイヤに巻きつけた後にその両端を上記連
結具によりつなぐものであるため、取付作業がそ
の分増えることになり、さらに、この結合部分に
おいて上記滑り止め具の両端を重ね合せるように
して取付けた場合には、他の部分と比べて段差を
生じてしまうので、車両の走行時に振動を起こす
可能性がある。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解決するためになされ
たものであり、様々な寸法を有するタイヤに対し
て、容易にその寸法に応じたものが製造されるた
めに、製品コストの低減を図ることができる車両
用タイヤ滑り止め具を提供することを目的とし、
また、別の目的は、全体の形状をエンドレスに形
成することにより、タイヤへの装着時に滑り止め
具の両端をつなぐ作業が不要になり、装着作業が
容易で、しかも、結合部分の段差がなくて車両の
走行時の振動が起こらない滑り止め具を提供する
ことにある。
(発明の構成) 本発明は、芯材を有する、ゴムまたは合成樹脂
の弾性材からなり、複数の網目空間をもつ多数個
のユニツトネツトを、タイヤへの装着時における
タイヤの周方向もしくはタイヤの周方向と幅方向
の双方に互いに突き合わせた状態で相互接触する
ように配設し、その相互接触部分を固定金具で連
結固定し全体を網状体に形成し、かつ、各ユニツ
トネツトの長さ方向の相互接触部分がタイヤのト
レツド中央部から外れた複数の個所に位置するよ
うに各ユニツトネツトの形状を設定したものであ
る。
このような構成によれば、様々な寸法のタイヤ
に対しても、上記ユニツトの大きさ、個数、配列
等を変えることにより、容易にそれぞれのタイヤ
サイズに応じた滑り止め具を製造することがで
き、したがつて製品コストの低減を図ることがで
きる。
また、全体形状をエンドレスの筒状に形成した
場合は、装着時に滑り止め具の両端をつなぐ作業
が不要であり、容易にタイヤへ装着できるととも
に、接合部分に段差を生じるといつた問題は起こ
らず、これによる走行時の振動を防ぐことができ
る。
(実施例) 第1〜7図により、本発明の第1実施例を説明
する。
滑り止め具S1は、複数の網目空間Cを有するユ
ニツトネツト(網状片単位体)1で構成されてい
る。このユニツトネツト1は、長さ方向すなわち
タイヤへの装着時におけるタイヤの周方向に多数
個が互いに接触するように配列され、その相互接
触部分が固定金具2にて連続固定されることによ
り第3図に示されるような全体がエンドレスの筒
状の滑り止め具あるいは図示しないが全体が有端
の帯状の滑り止め具が形成される。固定金具2は
ユニツトネツト相互の連続固定の役目とともにス
パイクとして氷雪路での路面把持機能をも合せ持
つ。
このユニツトネツト1は次のようにして製造さ
れる。ナイロン、ケブラー等の合成繊維のコード
を数本引き揃えたものまたは撚り合せたものから
なる紐状芯材に通常の押出機で所望の厚さにゴム
(例えば乗用車タイヤのビード部のクリンチヤー
部ゴムと同様の硬度と耐熱性を有するゴム)もし
くは合成樹脂でコーテイング(被覆)し、所望の
直径の紐状部材1aを作り、第4図に示すよう
に、所望のユニツトネツトの仕上がり網目形状に
見合う形状になるように複数の突起101を備え
た予備成形板102を用いて、第5図に示すよう
に、大きな網目空間aと小さな網目空間bとを有
する形状になるようにまず1本の上記紐状部材1
aを張巡らせ、次いでその上からこの形状を倒置
した形状に別の1本の紐状部材1a′を交差または
重合するように張巡らせて未加硫のユニツトネツ
トを(第6図)予備成形した後、成形板102か
ら取り外す。
第7図に示すように、所望のユニツトネツトの
仕上がり網目形状に見合う形状になるように網目
形成用凹溝103を表面に有するプレス104を
用いて、この網目形成用凹溝103内に上記予備
成形ずみのユニツトネツトを装入し、所望の加硫
条件にてプレス成形して複数の網目空間Cを備え
た一体のユニツトネツトを得ることができる。
前記網目空間Cの形状は図示のような多角形の
他、閉曲線で囲まれた形状でもよい。ユニツトネ
ツトは第1〜2図のようにその相互接触部分をタ
イヤトレツドの中央部を外れた位置に位置付ける
ことができる形状にすることにより、相互接触部
分を連結固定する固定金具2の摩滅や、この摩滅
によつて生じる接触部分の剥離のトラブルを防止
することができる。また、前記相互接触部分が2
か所またはそれ以上になるが、第1図のように2
か所のみであれば、後述するユニツトリングによ
る滑り止め具に比べて固定作業時間と固定金具が
少なくて済む。本実施例のユニツトネツトによる
滑り止め具は、後述するユニツトリング型のもの
に比べてユニツト数が少なくて済み、また、タイ
ヤの周方向のみに各ユニツトを接続固定すればよ
いので、製造手間(予備成形と加硫)を大幅に省
く事ができ、従つて製造コストが易くなるととも
に、加硫後の組立て作業も大幅に減少するので生
産性が向上する。また、ユニツト相互の固定金具
とサイドロープ4およびサイドゴムリング3との
連続金具5がユニツトリング型のものに比べて少
なくて済むので、この面でも製造コストの節減に
役立つ。なおまた、サイドロープ4およびサイド
ゴムリング3との取付部が少ないので、タイヤへ
の装着時間が短縮される。
なお、このユニツトネツトはそのピツチ(第1
図PL…タイヤへの装着時のタイヤの周方向長さ)
が異なるものを数種類予め製造し用意することに
より、タイヤサイズに応じて滑り止め具の周長を
容易に調節することができる。なおまた、本体が
エンドレス形状であるので、装着時に両端を接続
する手間も不要であることはいうまでもない。
なお、このユニツトネツト型の滑り止め具は、
タイヤへの装着に関しては、タイヤの内側に対応
する周縁部にサイドロープ4(装着部位のタイヤ
の周長と同じかもしくは幾分短い長さを有し、連
結部は非連続状態にある)を連続金具5で連結し
た滑り止め具をタイヤに被着し、次いでサイドロ
ープ4の連結部を連結した後、中心をタイヤ周方
向中心に合うように調整しながら、タイヤの外側
に対応する周縁部を引張るようにしてタイヤトレ
ツド面に滑り止め具を適正に位置付けた後、前記
タイヤ外側対応周縁部の連結金具5’を介してゴ
ムリング3を掛け渡し緊締すれば、第2図に示す
ようにタイヤに密着して装着することができる。
上記サイドロープ4の端同士を繋ぐ連結部であ
る、係合部4aおよび係止部4bは、この連結部
を二箇所に設けた場合は上記連結部を一箇所のみ
に設けた構成に比べ、被着時にサイドロープ4連
結部の開口部が2か所となるので、タイヤへの装
着はより容易なものとなり、また、走行時のタイ
ヤと滑り止め具間の位置づれや偏心をなくし、そ
の結果、滑り止め具の耐久性を向上させることが
できる。
ユニツトネツトの形状としては他にも様々なも
のが考えられ、例えば第8図のように3個の空間
dを有するユニツトネツト1′や、第9図のよう
に8個の空間eを有するユニツトネツト1″を形
成することも可能である。
なお、上記空間c,d,eの形状は本発明にお
いて限定しておらず、多角形や円、楕円等適宜設
定すればよい。
次に、第2実施例を第10〜14図により説明
する。上記実施例では滑り止め具をユニツトネツ
トで構成していたが、ここではさらに単純な構造
のユニツトリング41により滑り止め具S2を構成
している。
このユニツトリング41は芯材41aおよび被
覆材41bにより構成されている。芯材41a
は、例えばナイロンやケブラーなどの合成繊維で
形成されており、さらにその周囲がゴムあるいは
合成樹脂などの弾性材で覆われていて、製造過程
において、この芯材41aは薄い肉厚のゴムで被
覆された紐状のものを多数本束ねたもので互いに
密着するようになつている。このように束ねられ
た芯材41aによつてリングが形成され、例えば
スノータイヤトレツド同様のゴムや合成樹脂など
の弾性材からなる被覆材41bが、このリングの
表面を覆うようにしてプレスにより加硫接着され
ている。
このように形成したユニツトリング41によつ
ても、タイヤへの装着時におけるタイヤの周方向
および幅方向に配設し、相互接触部分を固定金具
2により連結固定することによつて、上記ユニツ
トネツトと同様に滑り止め具S2を構成できる。こ
の滑り止め具S2に上記と同様にゴムリング3およ
びサイドロープ4を取付けると、第12図のよう
にタイヤへの装着が行える。
上記固定金具2は、第14図aに示されるよう
に、上記ユニツトリング41,41を挟みつけた
ときに両端が重合するようなものであり、この重
合部2a側が路面に接する側とされていて、ユニ
ツトリングの固定機能を果すとともにスパイクと
しての相乗効果を得ることができる。また、使用
する金具は、第14図bに示されている固定金具
12のように両端が当接したようなものや、第1
4図cの固定金具22のように、両端がすれ違う
ような構造のものでもよい。なお、上記重合部2
aは、路面に接する側でなくタイヤに接する側に
向いた状態で固定しても構わない。この場合、路
面との接触による摩耗が少なくなり、寿命の点で
より好ましい構造となる。
このように多数個のユニツトリング41が連続
的に相互に連結されていくことにより網状体が形
成され、全体形状が第10図および第11図に示
されるようなエンドレスの筒状の滑り止め具S2
あるいは、図示はしないが全体が有端の帯状に形
成された滑り止め具が形成される。このような構
成により、ユニツトリング41の個数および配列
を変えるだけで、滑り止め具S2を様々な寸法のタ
イヤに対して適用することができる。
そしてエンドレス形状の筒状の滑り止め具S2
場合は、前述と同様に長さ方向の一方の周縁部分
にゴムリングを取付け、他方の周縁部分に連結部
である係合部および係止部を有する有端のサイド
ロープを取付けて、滑り止め具S2のサイドロープ
側をタイヤの軸方向外側面からタイヤの巾を乗り
越えて内側面に亘つてタイヤに被せるように取付
けた後にサイドロープを連結し、次いで、滑り止
め具S2を半径方向外側へ引張り、次いでゴムリン
グを取付け緊締すれば、第12図に示されるよう
にタイヤに滑り止め具S2を密着させて装着するこ
とができる。装着前の円形のユニツトリング41
は装着により4隅で引張られてヒシ形に変形し、
ヒシ形網目のネツトを形成することになる。この
状態で、上記固定金具2は、滑り止め具S2に車両
の前後方向および左右方向に千鳥足状に設けられ
ていることになり、スパイクとしての効果を奏す
ることになる。
このように、装着以前よりすでにエンドレスの
筒状になつている滑り止め具S2は、タイヤに容易
に装着することができ、また、重合や結合部分が
存在しないので、段差が生じることがない。
なお、ユニツトリングの形状は円に限らず、第
3実施例として第15図に示されるユニツトリン
グ41′のように、楕円状にプレスにより形成し
てもよい。この場合には、使用していない時の収
納スペースが、上記ユニツトリング41によるも
のに比べて少なくて済む。しかも、タイヤに装着
したときは左右方向に大きく引張られるため、上
記ユニツトリング41と同様にヒシ形に近い状態
となる。また、楕円だけでなく、例えば方形状に
近いものであつても同様の効果が得られる。
同じくユニツトリングの形状に関して、第16
図a,bにより第4実施例を説明する。第16図
aに示されるユニツトリング51は、1本の芯材
を多数回巻回して8の字状に形成されたものを上
記実施例と同様にプレスによりゴム被覆材で覆つ
たものである。
ここでは、隣合うユニツトリング51に関して
6個の固定金具2が用いられている。したがつ
て、このユニツトリング51の交差部分には固定
金具2が不要であるため、第1実施例に比べて使
用する固定金具2の個数を減らすことができる。
また、1本の芯材を多数回巻回して2つの8の字
型を連続した形状にすれば、第16図bに示され
るような、上述のリングネツトに近い形状を有す
るネツト状のユニツトリング51′を形成するこ
とができ、使用する固定金具をさらに少なくする
ことができる。
次に第17図により第5実施例を説明する。上
記の各実施例においては、用いられているユニツ
トの紐状部材の断面形状はいずれも円に近いもの
であつたが、当実施例におけるユニツトリング6
1の紐状部材の断面は台形状で、しかも少なくと
も相互に接触する部分の側面Lが直線状で、例え
ば垂直になつている。したがつて、前記のユニツ
トリング1に比べて互いに接触する部分の面積が
大きく、また、断面が固定金具2の形状に近似し
ているため、なじみが良く安定した状態で固定さ
れ、ユニツトリング61,61同士のずれがほと
んど生じない。ユニツトネツトにこの第5実施例
を適用できることはいうまでもない。
次に、第18図および第19図により第6実施
例を説明する。当実施例では、上記と同様に固定
されるユニツトリング31,31において、固定
金具2のタイヤに接する側の辺が位置する部分に
切欠部31aが設けられており、固定金具2をこ
の切欠部31aに嵌込むように取付けることによ
り、この固定金具2の下面とユニツトリング31
の下面が一致した状態になつている。このような
構造にすれば、上記切欠部31aをタイヤに接す
る側に向けて固定した場合には、走行時に固定金
具2がタイヤに押付けられてタイヤの表面が損傷
することが防止でき、上記切欠部31aを路面に
接する側に向けて固定した場合には、固定金具2
が路面に押付けられて摩耗することを防止でき、
寿命を伸ばすことができる。ユニツトネツトにこ
の第6図実施例を適用できることは勿論である。
また、図示はしないが、上記のようなユニツト
リングあるいはユニツトネツト等のユニツトにお
いて、路面に接する面にプレスなどでパターンを
いれたり、あるいはゲージを円周方向に変化させ
ることにより、さらに滑り止め具の効果を向上さ
せることができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、タイヤに装着す
る滑り止め具において、多数個のユニツトを固定
金具で固定したものであるため、ユニツトのピツ
チ、個数、配列等を変えるだけで、様々な寸法の
タイヤに適用することができ、従来の、全体をプ
レス成形で形成したもののように多種の金型を必
要としないため、製品の製造コストを低減するこ
とができる。また、全体をエンドレス形状にすれ
ば、有端の滑り止め具のようにタイヤの装着時に
両端をつなぐといつた作業が不要となり、これに
伴つて、上記滑り止め具の両端を結合した部分に
段差が生じるといつたこともないので、容易に滑
り止め具をタイヤに装着することができ、また、
上記段差による振動も防止することができる。
また、互いに連結されるユニツトとして複数の
網目空間をもつユニツトネツトを使用しているの
で、ユニツトリングに比べ使用するユニツトの数
を低減させることができるとともに、周縁部にサ
イドロープを取付けるための金具の個数も低減さ
せることができ、製作を一層容易にして生産性を
向上し、さらにコストの低減を図ることができ
る。さらに、ユニツトネツトの長さ方向の相互接
触部分がタイヤのトレツド中央部を外れた複数の
箇所に位置するようにユニツトネツトの形状を設
定しているので、ユニツトネツト同士の相互接触
部分を固定金具で固定するだけの簡単かつ安定し
た構造をとりながら、上記固定金具が走行中に地
面と擦れる等して摩耗損傷し、相互接触部分から
剥離するといつたトラブルを防ぐことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例における滑り止め
具の平面図、第2図は同滑り止め具の使用状態を
示す斜視図、第3図は同滑り止め具の斜視図、第
4図イは同滑り止め具の成形時に用いる予備成形
板の平面図、第4図ロは同予備成形板の同図イの
X−X線断面図、第5図,第6図は同実施例にお
いて芯材を張巡らす形状を説明するための平面
図、第7図イは同滑り止め具の成形時に用いるプ
レスの平面図、第7図ロは同プレスの同図イのY
−Y線断面図、第8図は同実施例の応用例として
の3個の空間を有するユニツトネツトの平面図、
第9図は同じく8個の空間を有するユニツトネツ
トの平面図、第10図は第2実施例の装着前の滑
り止め具の正面図、第11図は同滑り止め具の側
面図、第12図は同滑り止め具をタイヤに装着し
た状態を示す斜視図、第13図は同滑り止め具を
構成するユニツトリングの平面図、第14図aは
第13図のX−X線断面図、第14図bは同
実施例において別種の固定金具を用いた状態を示
す断面図、第14図cは同実施例において別種の
固定金具を用いた状態を示す斜視図、第15図は
第3実施例における装着前の滑り止め具のユニツ
トリングおよび固定金具を示す正面図、第16図
aは第4実施例における装着前の滑り止め具のユ
ニツトリングおよび固定金具を示す正面図、第1
6図bは同実施例の応用例における滑り止め具の
ユニツトリングおよび固定金具を示す正面図、第
17図は第5実施例におけるユニツトネツトおよ
び固定金具の断面図、第18図は第6実施例にお
けるユニツトネツトと固定金具を示し、第19図
のX−線断面図、第19図は同実施例の斜視
図である。 1,1′,1″……ユニツトネツト、1a……紐
状部材(芯材)、1b……被覆材、2,12,2
2……固定金具、3……ゴムリング、4……サイ
ドロープ、4a……係合部(連結部)、4b……
係止部(連結部)、31,41,41′,51,5
1′,61……ユニツトリング、41……芯材、
S1,S2……滑り止め具、c,d,e……空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芯材を有する、ゴムまたは合成樹脂の弾性材
    からなり、複数の網目空間をもつ多数個のユニツ
    トネツトを、タイヤへの装着時におけるタイヤの
    周方向に互いに突き合わせた状態で相互接触する
    ように配設し、その相互接触部分を固定金具で連
    結固定し全体を網状体に形成し、かつ、各ユニツ
    トネツトの長さ方向の相互接触部分がタイヤのト
    レツド中央部から外れた複数の個所に位置するよ
    うに各ユニツトネツトの形状を設定したことを特
    徴とする車両用タイヤ滑り止め具。 2 上記網目空間は多角形の形状を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両用タ
    イヤ滑り止め具。 3 上記網目空間は閉曲線で囲まれた形状を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    車両用タイヤ滑り止め具。 4 タイヤ内側にて滑り止め具の一方周縁部分を
    緊締するサイドロープが2個所の連結部を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれかに記載の車両用タイヤ滑り止め具。 5 上記ユニツトネツトの少なくとも相互接触部
    分が直線の断面形状をもつことを特徴とする特許
    請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の車両用
    タイヤ滑り止め具。 6 全体形状がエンドレスの筒状であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに
    記載の車両用タイヤ滑り止め具。
JP25763486A 1986-05-30 1986-10-29 車両用タイヤ滑り止め具 Granted JPS63101106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12695986 1986-05-30
JP61-126959 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101106A JPS63101106A (ja) 1988-05-06
JPH04841B2 true JPH04841B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=14948130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25763486A Granted JPS63101106A (ja) 1986-05-30 1986-10-29 車両用タイヤ滑り止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101106A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204320A (ja) * 1990-01-06 1991-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 非金属タイヤチェーン及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413041A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Mitsubishi Electric Corp High frequency wave device
JPS57134307A (en) * 1981-02-12 1982-08-19 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd Tire protector
JPS6038801B2 (ja) * 1979-01-20 1985-09-03 ウシオ電機株式会社 照明具
JPS6154307A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Kazuhiro Matsui タイヤの滑止め装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038801U (ja) * 1983-08-24 1985-03-18 オカモト株式会社 タイヤの滑止具
JPH04964Y2 (ja) * 1986-02-10 1992-01-14

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413041A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Mitsubishi Electric Corp High frequency wave device
JPS6038801B2 (ja) * 1979-01-20 1985-09-03 ウシオ電機株式会社 照明具
JPS57134307A (en) * 1981-02-12 1982-08-19 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd Tire protector
JPS6154307A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Kazuhiro Matsui タイヤの滑止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63101106A (ja) 1988-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3615351B1 (en) Tire with spoke loops
US3899220A (en) Flexible sealed track belt
CA1088853A (en) Pneumatic vehicle tyre
US11235616B2 (en) Method of mounting a non-pneumatic tire onto a hub
JP7248540B2 (ja) 非空気圧タイヤの製造方法
GB2135252A (en) Means for improving the grip of tyred wheels on the ground
JPH04841B2 (ja)
JPH0330522B2 (ja)
US3948707A (en) Flexible sealed track belt
JP7193646B2 (ja) 強化支持構造体を有する非空気圧式タイヤ
JPH04964Y2 (ja)
JPH0380642B2 (ja)
JPH0424241B2 (ja)
JPH0427683Y2 (ja)
JPS62194912A (ja) タイヤの滑止具
JPH0420643Y2 (ja)
JPH056170Y2 (ja)
JP3589809B2 (ja) ビードワイヤ
JPH02322Y2 (ja)
US20220080774A1 (en) Improved spoke to compliant-band attachment
JPH0428804Y2 (ja)
JPH0435201Y2 (ja)
JPH0436964Y2 (ja)
JPH0530482Y2 (ja)
JPH0356087Y2 (ja)