JPH0436964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436964Y2
JPH0436964Y2 JP1987118534U JP11853487U JPH0436964Y2 JP H0436964 Y2 JPH0436964 Y2 JP H0436964Y2 JP 1987118534 U JP1987118534 U JP 1987118534U JP 11853487 U JP11853487 U JP 11853487U JP H0436964 Y2 JPH0436964 Y2 JP H0436964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rope
slip
slip member
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987118534U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422602U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987118534U priority Critical patent/JPH0436964Y2/ja
Publication of JPS6422602U publication Critical patent/JPS6422602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436964Y2 publication Critical patent/JPH0436964Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、複輪のタイヤの外周に装着されて、
積雪路面や氷結路面を走行する際にタイヤの滑り
を防止するタイヤ防滑具に関する。
[従来の技術] 従来の金属性タイヤチエーンが雪や氷のない舗
装路を走行すると路面を損傷し易く、又騒音が大
きいなどの理由で近年ゴム又は合成樹脂製のタイ
ヤ防滑具が提案されている。例えば特公昭51−
14763号公報のタイヤ滑り止め装置、実開昭50−
90305号公報のタイヤチエーン、実開昭60−
160214号公報のタイヤ滑り止め具がある。これら
はいずれも従来のタイヤ接地面に装着されていた
金属チエーンの代りにゴム製のベルト状体を設け
た構成のいわゆるラダー型ゴムチエーンである。
また、従来の金属チエーンを複輪に使用する場合
には外輪にのみタイヤ防滑具を装着していた。
[考案が解決しようとする問題点] 上記のゴム又は合成樹脂製のタイヤ滑り止め装
置はいづれも単輪への適用を前提とするもので、
複輪用として使用するに適したものは見当らな
い。たとえばラダー型の防滑具を後輪用複輪の内
輪、外輪に各々独立に装着することは可能である
が、内輪と外輪の間の間隙が小さいためにタイヤ
の側壁部を損傷する恐れがあるという問題点があ
る。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するため本考案は次のような
構成を採用した。
すなわち、本考案にかかる複輪用タイヤ防滑具
は、タイヤの外周面と両側面に適合し得る内側形
状と所定幅を有し、複輪の各タイヤのトレツドを
横切つて所定間隔で装着される防滑部材と、該防
滑部材を装着するための装着手段とからなる防滑
具であつて、前記防滑部材は、ゴム、合成樹脂等
の弾性体の接地面にタイヤトレツドの凹凸に相当
する凹凸を形成するとともに、フランジ状の抜け
止め部を有する柱状のスパイクを、その先端部が
トレツドの凸部に露出し、抜け止め部は防滑部材
の内部に配した補強用織物コード層間に位置する
ように埋設してなり、前記装着手段は外輪と内輪
の間に位置し所定の間隔で外輪用及び内輪用の防
滑部材の一端部がそれぞれ係止される両輪共用の
中間索条と、外輪の外側に位置する外側索条と、
内輪の内側に位置する内側索条を具備することを
特徴としている。
[作用] この考案によれば、一つの防滑具で内輪と外輪
をともにカバーすることができる。また、前記両
輪共用の中間索条に外輪用防滑部及び内輪用防滑
具のそれぞれの一端が所定の間隔で係止されるの
で、著しく狭い両輪の間隙においても前記タイヤ
の側壁部を損傷する危険性が排除される。
また、ゴム又は合成樹脂製の防滑具に補強材と
スパイクを備えているので耐久性が増大される。
[実施例] 以下図面に表わされた実施例について説明す
る。第1図および第2図は、本考案の1実施例を
表わすものでこの複輪用タイヤ防滑具は防滑部材
(以下クロスベルトという)1の取付用索条とし
ての3本の索条(以下サイドロープという)3,
4,5とロープ締付具A1およびA2を具備する装
着手段並びに前記3本のサイドロープの間隔部に
設けられたクロスベルト1,1とからなつてい
る。クロスベルト1はその両端に埋設されこれと
一体的に形成された固定金具31,41のフツク
部31a,41aによつて第1サイドロープ3、
内輪と外輪共用の中間の第2サイドロープ4、第
3サイドロープ5に所定の間隔で取り付けられ
る。この場合、第1サイドロープ3と前記共用第
2サイドロープ4間に取付けられるクロスベルト
1と、第3サイドロープ5と前記共用第2サイド
ロープ4との間に取り付けられるクロスベルト1
とは、その一端部が共用第2サイドロープ4上に
おいて交互に位置し、かつ等間隔で設けられるこ
とが特に望ましい。交互でなく、又、不等間隔の
配置でもよいが、交互で且つ等間隔な場合よりト
ラクシヨンおよび防滑性能が低下することがあ
る。
第1〜第3サイドロープ3,4および5の一方
の端部には、係止リング32,43,52がそれ
ぞれ形成されている。第2サイドロープ4の他方
の端部には前記係止リング43に係合するフツク
44が設けられている。また第1サイドロープ3
の他方の端部には前記係止リング32に係合する
フツク33とロープ締付具A1が設けられている。
ロープ締付具A1は締付金具34、ロープ係止金
具35、ロープ端係止金具36、ゴム製緊張用部
材37及び係止フツク38を具備している。同様
に第3サイドロープ5の他方の端部には、前記係
止リング52に係合するフツク53とロープ締付
具A2が設けられている。ロープ締付具A2は、締
付金具54、ロープ係止金具55、ロープ端係止
金具56、ゴム製緊張用部材57及び係止フツク
58を具備している。
本考案の複輪用タイヤ防滑具は、第2図および
第3図に示す如く複輪用タイヤを構成する内輪6
3と外輪64の外周へ同時に被着される。先づ、
複輪間に位置する第2ロープ4の係止リング43
をフツク44に係合する。次いで、第1ロープ3
の係止リング32をフツク33に係合した後、第
3ロープ5の係止リング52をフツク53に係合
する。次いで、第3ロープの締付部A1を引張つ
てロープを緊張状態で締付金具34により締付固
定するとともに、締付部A1の係止フツク38を
締付部A1が緊張状態になるようにロープ3に係
止し、次いでロープ端係止金具36及びロープ係
止金具35を順次にロープ3に係合させて第1ロ
ープの連結と緊縛を終了する。同様にして第3ロ
ープを連続し緊縛することにより、防滑具は確実
に複輪に装備され、ロープ締付部A1およびA2
振動も防止される。なお、第3図は上記取付状態
を断層的に示した概略図であり77はスパイク、
63,64はタイヤである。尚、第1サイドロー
プ内輪に第3サイドロープを外輪に配置してもよ
く、又、第1サイドロープを外輪に、第3サイド
ロープを内輪に配置することもできる。
第4図及び第5図は、防滑部材としてのゴム製
クロスベルト1を示す、72は第1ゴム層、73
は補強材としての織物コード層、74は織物コー
ド層の一方折返し層、75は織物コード層の他方
折返し層、76は第2ゴム層、77はスパイク、
78は固定金具結合部(孔)、79は溝部、70
はスパイクの抜け止め部、71はスパイク本体部
である。
クロスベルト1全体は、図示のように逆U字状
をなし、タイヤ63のトレツドの外周面及び両側
面に適合する内面形状と所定幅を有している。
クロスベルト1の全体を断面逆U字状に形成す
ることにより、走行中にクロスベルト1がタイヤ
半径方向にずれる危険を防止し、又タイヤに装着
する際、各クロスベルト1をトレツドに嵌め込む
だけで容易にセンタリングよく装着することがで
きる。尚クロスベルト1の接地部の厚さTDと側
部の厚さSDはほぼ同一で約5mm以上とすること
により走行中の接地部のねじれを効果的に防止す
ることができる。
第1ゴム層72と第2ゴム層76とは双方の間
の織物コード層73及びその折返し層74,75
をタイヤの接触側(逆U字状の内側)と接地側
(逆U字状の外側)とから保護するものであり、
両端では連続している。尚、第2ゴム層76は接
地部と非接地部の2層構造としてもよい。補強材
としての織物コード層73,74,75は、ナイ
ロン、ポリエステル、ケブラー等合成繊維のコー
ドのすだれ織りにゴムを被覆したものである。尚
平織りを用いてもよい。スパイク77はピン型ス
パイクであり抜け止め部70として円形フランジ
を有し、その抜け止め部70から一方へ短円柱状
の本体部71が伸延している。その抜け止め部7
9側端部が織物コード層73に接し本体部71が
織物コード層73の折返し層74,75及び第2
ゴム層76を貫通して接地面に達している。従つ
て抜け止め部70が織物コード層間に挟持されて
いる。なお、第2ゴム層76の表面凸凹は、タイ
ヤのトレツドの凸凹に略相当するもので溝部79
は横滑り防止機能を果たす。溝79間の凸部80
にスパイク77が配置される。金具結合部78は
円孔の形で示してあるが前述の固定金具31,4
1,42または51が挿通状態で連結される。こ
の円孔部分を織物コード層73が周回して、一方
折返し層74及び他方折返し層75となり、その
外側を第1ゴム層72が周回し更に、織り物コー
ド層の折り返し層74,75及び第1ゴム層72
の折返し部をカバーして第2ゴム層75が配置さ
れている。
なお、スパイク77は必ずしも設けておく必要
はないが、これを設けておけば防滑性およびトラ
クシヨン性能が大巾に向上するので好ましい。
[考案の効果] 本考案にかかる複輪用タイヤ防滑具は、内外両
輪に装着されるので、例えば外輪のみに装着する
従来のものに較べて防滑効果が大きい。また、内
輪と外輪の間隙部に中間索条を設け、これに内輪
側および外輪側の防滑部材の一端部をそれぞれ係
止するので、両輪の間隙が小さくても防滑部材が
タイヤを傷つけるおそれがない。
特にこのタイヤ防滑具は、防滑部材の接地面に
タイヤトレツドの凹凸に相当する凹凸が形成され
ているとともに、フランジ状の抜け止め部を有す
る柱状のスパイクが、その先端部がトレツドの凸
部に露出し抜け止め部は防滑部材の内部に配した
補強用織物コード層間に位置するように埋設され
ているので、複輪の重荷重に耐え、制動性能が良
く、しかもスパイクが強固に保持されるようにな
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の複輪用タイヤ防滑具の斜視図
であり、第2図は複輪タイヤへの装着状態を示す
斜視図である。第3図は防滑具の取付状態を断面
的に示す概略図、第4図は防滑部材であるクロス
ベルトの平面図、第5図は第4図のA−A断面図
である。 1……クロスベルト(防滑部材)、3……第1
サイドロープ、4……中間第2サイドロープ、5
……第3サイドロープ、31,41,51……固
定金具、31a,41a,51a……固定金具の
フツク部、32,43,52……係止リング、3
3,53……フツク、34,54……締付金具、
35,55……ロープ係止金具、36,56……
ロープ端係止金具、37,57……ゴム製緊張用
部材、38,58……係止フツク、44……係止
フツク、63,66……タイヤ、77……スパイ
ク、73,74,75……織物コード層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タイヤの外周面と両側面に適合し得る内側形状
    と所定幅を有し、複輪の各タイヤのトレツドを横
    切つて所定間隔で装着される防滑部材と、該防滑
    部材を装着するための装着手段とからなる防滑具
    であつて、前記防滑部材は、ゴム、合成樹脂等の
    弾性体の接地面にタイヤトレツドの凹凸に相当す
    る凹凸を形成するとともに、フランジ状の抜け止
    め部を有する柱状のスパイクを、その先端部がト
    レツドの凸部に露出し、抜け止め部は防滑部材の
    内部に配した補強用織物コード層間に位置するよ
    うに埋設してなり、前記装着手段は、外輪と内輪
    の間に位置し所定の間隔で外輪用及び内輪用の防
    滑部材の一端部がそれぞれ係止される両輪共用の
    中間索条と、外輪の外側に位置する外側索条と、
    内輪の内側に位置する内側索条を具備することを
    特徴とする複輪用タイヤ防滑具。
JP1987118534U 1987-07-31 1987-07-31 Expired JPH0436964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987118534U JPH0436964Y2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987118534U JPH0436964Y2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422602U JPS6422602U (ja) 1989-02-06
JPH0436964Y2 true JPH0436964Y2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=31362967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987118534U Expired JPH0436964Y2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436964Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581017Y2 (ja) * 1992-02-19 1998-09-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ滑り止め装置のトレッド部材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184107U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6422602U (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8807665B2 (en) Vehicle wheel lifting block apparatus for climbing out of depression in viscous surfaces
GB2135252A (en) Means for improving the grip of tyred wheels on the ground
JPH0436964Y2 (ja)
US20020092590A1 (en) Treaded Traction device
EP0323524A1 (en) Tread pattern of tire or rubber belt layer
JP2685190B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JPH04843B2 (ja)
KR200238329Y1 (ko) 타이어 긴급구난 벨트
JPH0435201Y2 (ja)
JPH0356087Y2 (ja)
JP2023168646A (ja) 非金属タイヤチェーン
JP2515870Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH0380642B2 (ja)
KR930006328Y1 (ko) 타이어미끄럼 방지장치
JPH0433642B2 (ja)
JPH0558405U (ja) ホイールアッシー
JPH0448963Y2 (ja)
JPH056170Y2 (ja)
JPH0356088Y2 (ja)
JPH024802Y2 (ja)
JPS6361614A (ja) 車両用タイヤの防滑具
KR940002879Y1 (ko) 걸림돌기가 형성되어 있는 타이어에 장착하는 마찰부재
JPH07232523A (ja) タイヤチェーン取付具
JPH0635691Y2 (ja) タイヤ用滑止具
JPH0532324Y2 (ja)