JP4853913B2 - 自動二輪車の前照灯装置 - Google Patents

自動二輪車の前照灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4853913B2
JP4853913B2 JP2006266675A JP2006266675A JP4853913B2 JP 4853913 B2 JP4853913 B2 JP 4853913B2 JP 2006266675 A JP2006266675 A JP 2006266675A JP 2006266675 A JP2006266675 A JP 2006266675A JP 4853913 B2 JP4853913 B2 JP 4853913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front cowl
headlamp device
housing
width direction
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006266675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008081082A (ja
JP2008081082A5 (ja
Inventor
直之 山手
史郎 深野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006266675A priority Critical patent/JP4853913B2/ja
Priority to IT000488A priority patent/ITTO20070488A1/it
Priority to MX2007011203A priority patent/MX2007011203A/es
Priority to BRPI0704064-4A priority patent/BRPI0704064B1/pt
Priority to ARP070104132A priority patent/AR062893A1/es
Priority to DE102007045312.6A priority patent/DE102007045312B4/de
Priority to CNB2007101528946A priority patent/CN100567072C/zh
Publication of JP2008081082A publication Critical patent/JP2008081082A/ja
Publication of JP2008081082A5 publication Critical patent/JP2008081082A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853913B2 publication Critical patent/JP4853913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0466Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body with arrangement for sealing the headlamp with respect to the vehicle body, or for concealling gaps between the headlamp and the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/027Supporting means therefor, e.g. mounting brackets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車の前照灯装置に係り、特に、フロントカウルと前照灯装置との間の隙間に侵入する走行風の影響を低減することができる自動二輪車の前照灯装置に関する。
従来から、自動二輪車の進行方向前側に取り付けられるフロントカウルに開口部を形成し、この開口部から発光部としてのレンズをのぞませるように配設した前照灯装置(ヘッドライト)の構成が知られている。
特許文献1には、フロントフォークのアッパーブラケットに取り付けられたフロントカウルに略台形の開口部を形成し、この開口部からレンズがのぞむように前照灯装置を配設した構成が開示されている。
特開2004−284399号公報
自動二輪車のフロントカウルは、走行風を整流して自動二輪車の走行時の空気抵抗を低減する役割を有するが、例えば、フロントカウルと前照灯装置との間に隙間が存在すると、この隙間から侵入する走行風がフロントカウルの整流状態に影響を与える可能性があった。また、フロントカウルと前照灯装置との間で光軸調整を行うとこの隙間が大きくなり、特に、上下方向の調整では、フロントカウルと前照灯装置の左右側面との隙間が大きくなることになる。しかしながら、特許文献1には、フロントカウルと前照灯装置との間の隙間に侵入する走行風の影響を低減する構造に関しては、何らの開示および示唆もされていなかった。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、フロントカウルと前照灯装置との間に侵入する走行風の影響を低減することができる自動二輪車の前照灯装置を提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明は、発光源としてのバルブを支持するハウジングと、該ハウジングと係合されて前記バルブの照射光を透過するレンズとを備え、自動二輪車のフロントカウルに取り付けられる前照灯装置において、前記前照灯装置が、前記フロントカウルに形成された開口部から前記レンズの少なくとも一部を外方にのぞませるように配設されると共に、前記フロントカウルに対して上下方向に光軸調整可能に支持されて前記フロントカウルに取り付けられており、前記前照灯装置の車幅方向の両端部と前記フロントカウルの開口端部との間に隙間が設けられており、前記前照灯装置の車幅方向の両側面に、車幅方向に延びる延出部が設けられている点に第1の特徴がある。
また、前記前照灯装置は、前記フロントカウルの表面側において該フロントカウルと前記レンズとが連続性を有する面一な表面を形成するように取り付けられており、前記延出部は、前記フロントカウルの外方から外観されないように構成されている点に第2の特徴がある。
さらに、前記延出部は、上下方向に縦長状に形成されている点に第3の特徴がある。
第1の発明によれば、前照灯装置が、フロントカウルに形成された開口部からレンズの少なくとも一部を外方にのぞませるように配設されると共に、フロントカウルに対して上下方向に光軸調整可能に支持されてフロントカウルに取り付けられており、前照灯装置の車幅方向の両端部とフロントカウルの開口端部との間に隙間が設けられており、前照灯装置の車幅方向の両側面に、車幅方向に延びる延出部が設けられているので、上下に光軸調整を行ったときに生じるフロントカウルと前照灯装置の左右側面との隙間から侵入する走行風の影響を低減することが可能となる。これにより、隙間から侵入する走行風のために自動二輪車の走行特性が変化したり、走行風と共に水分が侵入することで電装機器等へ影響を与えることを防止することが可能となる。
第2の発明によれば、前照灯装置は、フロントカウルの表面側において該フロントカウルとレンズとが連続性を有する面一な表面を形成するように取り付けられており、延出部は、フロントカウルの外方から外観されないように構成されているので、フロントカウルの外観性を損なうことなく隙間から侵入する走行風の影響を低減し、自動二輪車の高級感や商品性を高めることが可能となる。
第3の発明によれば、縦長状に延出部を形成することにより、フロントカウルと前照灯装置との隙間から侵入する空気を車体内部へ通過しにくくすることができるようになる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る前照灯装置が取り付けられた自動二輪車1の側面図である。自動二輪車1の車体フレーム2の前方側には、左右一対のフロントフォーク4を回動可能に軸支するヘッドパイプ3が接合されている。ハンドル15によって操舵可能とされるフロントフォーク4の下端部には、前輪WFが回転自在に軸支されている。車体フレーム2の下方には、エアクリーナ7を介して吸入される空気と燃料とから生成される混合気の燃焼によって運転されるエンジン6が懸架されており、該エンジン6の燃焼ガスは、車体後方側に取り付けられたマフラ14から排出される。また、後輪WRを回転自在に軸支するスイングアーム12は、リヤクッション11で吊り下げられることでピボット軸16を中心に揺動自在とされており、エンジン6の回転駆動力は、ドライブチェーン13によって後輪WRに伝達される。エンジン6の上方には燃料タンク5が取り付けられており、その後方には、着座シート8およびシートカウル9が配設されている。シートカウル9の後端部には、尾灯と後側の方向指示灯とを一体的に収納したテールランプユニット10が取り付けられている。
ハンドル15の車体前方側には、ヘッドパイプ3の前面部に結合されたカウルステー(不図示)によってフロントカウル20が支持されている。フロントカウル20には、走行風を整流するウィンドスクリーン22と、左右一対の前側方向指示灯30L,30R(右側は図2参照)と、本発明の一実施形態に係る前照灯装置としてのヘッドライトユニット21とが取り付けられている。
図2は、フロントカウル20の正面図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。フロントカウル20は、合成樹脂等の薄板部材で形成されており、バルブ23を発光源とするヘッドライトユニット21は、フロントカウル20の略中央に設けられる開口部に対して、その裏面側から挿入するように取り付けることで、発光部としてのレンズをフロントカウル20の外方にのぞませる構成とされている。また、ヘッドライトユニット21の取付時には、前記レンズとフロントカウル20との間に段差がなく、両者が略面一の連続的な滑らかな表面を形成するように構成されており、これにより、フロントカウル20の外観性が高められ、自動二輪車1の高級感および商品性の向上が図られている。しかしながら、後述するように、ヘッドライトユニット21をフロントカウル20に対して上下方向に光軸調整可能とした場合には、光軸調整を行うことによって、フロントカウル20とヘッドライトユニット21の左右側面との隙間41が大きくなることがある。本実施形態に係るヘッドライトユニット21においては、この隙間41による走行風の影響を低減するために、その車幅方向の両側面に延出部40が形成されている点に特徴がある。
ヘッドライトユニット21の上部には、車幅方向に細長いポジションライト24が配設されており、無色透明のアクリル板等で形成されるウィンドスクリーン22は、左右一対の前側取付ステー28および後側取付ステー29を用いてフロントカウル20の裏面側に形成された4つのボス(図3参照)に固定されている。ヘッドライトユニット21の下方側の左右に配設される前側方向指示灯30L,30Rは、車体前方側でフロントカウル20と略面一な表面が形成されるように取り付けられている。また、フロントカウル20は、その裏面側に形成された左右一対の取付ステー26と、下端部に形成された取付ステー27によって、不図示のカウルステーに取り付けられる。
図3は、ヘッドライトユニット21が取り付けられた状態のフロントカウル20の背面図であり、図4は、ヘッドライトユニット21の単体の斜視図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。図3に示すように、ヘッドライトユニット21の上部には、前記ポジションライト24が収められる開口部24aが形成されている。また、開口部24aの左右には、前記ウィンドスクリーン22の前側取付ステー28(図2参照)に係合される前側ボス32と、後側取付ステー29に係合される後側ボス31とが設けられている。また、前側方向指示灯30L,30Rの取付箇所には、ウィンカバルブを支持するソケットを通すための貫通孔35が形成されている。なお、図中のO−O線は、バルブ23の中心を通る水平線である。
ヘッドライトユニット21は、前記バルブ23を支持するハウジング34に無色透明のレンズ25を被せた構成とされており、ハウジング34の背面側には、バルブ23の取付部を覆うゴム製のカバー33が取り付けられている。また、前記ハウジング34の上部には、左右一対の支持ステー36aが設けられており、ヘッドライトユニット21は、フロントカウル20の裏面側に設けられた支持部36において吊り下げられるように取り付けられている。これにより、ヘッドライトユニット21は、支持部36を中心に所定の範囲内で揺動可能、すなわち、上下方向の光軸調整を行うことが可能となり、ハウジング34の下端部に配設されると共にネジ機構を内蔵した光軸調整機構37によってその微調整を行うことができる。そして、前記したように、本実施形態に係るヘッドライトユニット21においては、ハウジング34の車幅方向の両側面に、薄板状かつ上下方向に縦長の形状とされる延出部40が設けられている点に特徴がある。この延出部40は、ハウジング34の背面側の端部に形成されているので、フロントカウル20の外方側から外観されることはない。
図5は、図2のA−A線断面図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。図中の太矢印は、走行時における走行風100の流れの一例を示す。前記したように、ヘッドライトユニット20の車幅方向の両端部とフロントカウル20の開口端部との間には、ヘッドライトユニット21の光軸調整を行うために若干の隙間41が必要である。このとき、隙間41の車体後方側に障害物が何も設けられていないと、走行風100が隙間41からフロントカウル20の内部に侵入してフロントカウル20の整流状態に影響を与えると共に、走行時の空気抵抗が増したり、自動二輪車1のハンドリングに影響を与える可能性がある。また、走行風100と共に雨等による水分が侵入すれば、電装機器等に好ましくない影響を与える可能性もある。これに対して、本実施形態に係るヘッドライトユニット21では、車幅方向両側に張り出すような延出部40が設けられていることで、隙間41から侵入する走行風100を大幅に低減することが可能となる。
前記延出部40は、ヘッドライトユニット21を光軸調整の範囲内で揺動させてもフロントカウル20の裏面側と接触せず、かつ隙間41から侵入する走行風100の量が大きく変化しないように構成されている。なお、前記延出部40は、ハウジング34に別体式の部品を取り付ける構成としたり、レンズ25の端部に一体的に形成する構成としてもよく、その形状は、ヘッドライトユニット21の形状や隙間41の大きさによって適宜変更することが可能である。
上記したように、本発明に係る自動二輪車の前照灯装置によれば、ヘッドライトユニットの車幅方向両側に延出部を設けることにより、フロントカウルとヘッドライトとの間の隙間から侵入する走行風を低減することが可能となる。これにより、隙間から侵入する走行風のために自動二輪車の走行特性が変化したり、水分が侵入して電装機器等へ影響を与えることを防ぐことが可能となる。
なお、延出部、ハウジング、レンズ、フロントカウルの開口部の形状等は、上記した実施形態に限られず、種々の変形が可能であることは勿論である。例えば、ヘッドライトユニットの形状等に合わせて、ハウジングに設けられる車幅方向両側の延出部が鉛直方向下方にも延びるように形成してもよい。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の側面図である。 本発明の一実施形態に係る前照灯装置が取り付けられたフロントカウルの正面図である。 本発明の一実施形態に係る前照灯装置が取り付けられたフロントカウルの背面図である。 本発明の一実施形態に係る前照灯装置の斜視図である。 図2のA−A線断面図である。
符号の説明
20…フロントカウル、21…ヘッドライトユニット(前照灯装置)、22…スクリーン、23…バルブ、25…レンズ、34…ハウジング、36…支持部、37…光軸調整機構、40…延出部、41…隙間、100…走行風

Claims (2)

  1. 発光源としてのバルブ(23)を支持するハウジング(34)と、該ハウジング(34)と係合されて前記バルブ(23)の照射光を透過するレンズ(25)とを備え、自動二輪車(1)のフロントカウル(20)に取り付けられる前照灯装置(21)において、
    前記前照灯装置(21)が、前記フロントカウル(20)に形成された開口部から前記レンズ(25)の少なくとも一部を外方にのぞませるように配設されると共に、前記フロントカウル(20)に対して上下方向に光軸調整可能に支持されて前記フロントカウル(20)に取り付けられており、
    前記前照灯装置(21)の車幅方向の両側面に、車幅方向に延びる延出部(40)が設けられており、
    前記延出部(40)は、前記ハウジング(34)の背面側の端部に縦長状に一体形成されると共に、車体上下方向で前記バルブ(23)と重なる位置に配設されており、
    前記前照灯装置(21)は、車体正面視において、下方側の車幅方向寸法より上方側の車幅方向寸法の方が大きな略台形に形成されると共に、前記ハウジング(34)の上部に設けられる支持ステー(36a)によって前記開口部の上部から揺動可能に吊り下げられ、前記ハウジング(34)の下端部に配設されるネジ機構を内蔵した光軸調整機構(37)によって上下方向に光軸調整可能とされていることを特徴とする自動二輪車の前照灯装置。
  2. 前記前照灯装置(21)は、前記フロントカウル(20)の表面側において該フロントカウル(20)と前記レンズ(25)とが連続性を有する面一な表面を形成するように取り付けられており、
    前記延出部(40)は、前記フロントカウル(20)の外方から外観されないように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車の前照灯装置。
JP2006266675A 2006-09-29 2006-09-29 自動二輪車の前照灯装置 Expired - Fee Related JP4853913B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266675A JP4853913B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 自動二輪車の前照灯装置
IT000488A ITTO20070488A1 (it) 2006-09-29 2007-07-05 Gruppo faro per motociclo.
MX2007011203A MX2007011203A (es) 2006-09-29 2007-09-13 Dispositivo de faro para motocicleta.
ARP070104132A AR062893A1 (es) 2006-09-29 2007-09-19 Dispositivo del faro para motocicleta
BRPI0704064-4A BRPI0704064B1 (pt) 2006-09-29 2007-09-19 Motorcycle front headlight device
DE102007045312.6A DE102007045312B4 (de) 2006-09-29 2007-09-21 Scheinwerfereinrichtung für ein Kraftrad
CNB2007101528946A CN100567072C (zh) 2006-09-29 2007-09-21 机动二轮车的前照灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266675A JP4853913B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 自動二輪車の前照灯装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008081082A JP2008081082A (ja) 2008-04-10
JP2008081082A5 JP2008081082A5 (ja) 2009-08-13
JP4853913B2 true JP4853913B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39134683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266675A Expired - Fee Related JP4853913B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 自動二輪車の前照灯装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP4853913B2 (ja)
CN (1) CN100567072C (ja)
AR (1) AR062893A1 (ja)
BR (1) BRPI0704064B1 (ja)
DE (1) DE102007045312B4 (ja)
IT (1) ITTO20070488A1 (ja)
MX (1) MX2007011203A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5049923B2 (ja) * 2008-08-27 2012-10-17 株式会社クボタ ヘッドランプと燃料タンクの支持構造
JP2010076566A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP5171518B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト装置
JP5335617B2 (ja) * 2009-08-27 2013-11-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5568270B2 (ja) 2009-09-16 2014-08-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車
BR112012031605B1 (pt) * 2010-06-11 2019-10-22 Honda Motor Co Ltd dispositivo de cobertura de guidão de motocicleta
CN102407896B (zh) * 2011-12-15 2013-06-05 江门市大长江集团有限公司 摩托车前照灯安装结构
JP6189617B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-30 本田技研工業株式会社 ヘッドライトの支持構造
JP2016088233A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ヤマハ発動機株式会社 車両

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744999A (en) * 1954-07-21 1956-05-08 Arnejo Anthony Mounting for vehicle headlights
JPS60104433A (ja) * 1984-10-06 1985-06-08 Honda Motor Co Ltd ヘツドライトカバ装置
JPH02303940A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Honda Motor Co Ltd ヘッドライトカバーの取付構造
FR2684936B1 (fr) * 1991-12-13 1997-09-19 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile equipe de moyens de fixation perfectionnes.
JPH092731A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Ikegami Tsushinki Co Ltd ソータ
JP2000108972A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2001043708A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用前照灯
JP4339525B2 (ja) * 2001-01-09 2009-10-07 本田技研工業株式会社 車両の前照灯取付け構造
JP3480724B2 (ja) * 2001-03-14 2003-12-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車用前照灯
JP2003011719A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Suzuki Motor Corp 車両のヘッドランプ取付構造
JP4145562B2 (ja) * 2002-05-09 2008-09-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車の一灯式ヘッドライト装置
AU2002340378A1 (en) * 2002-11-05 2004-06-03 Collins And Aikman Automotive Company Inc. Integrated lamp housing/impact support bracket
JP3969584B2 (ja) * 2003-03-19 2007-09-05 本田技研工業株式会社 前部車体カバー構造
JP2005035526A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
AR062893A1 (es) 2008-12-10
CN100567072C (zh) 2009-12-09
BRPI0704064B1 (pt) 2017-10-17
JP2008081082A (ja) 2008-04-10
DE102007045312B4 (de) 2015-09-17
DE102007045312A1 (de) 2008-04-03
MX2007011203A (es) 2009-02-05
CN101152884A (zh) 2008-04-02
ITTO20070488A1 (it) 2008-03-30
BRPI0704064A (pt) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853913B2 (ja) 自動二輪車の前照灯装置
US9593817B2 (en) Headlight device of motorcycle
US7798509B2 (en) Vehicle motorcycle light unit having lens
TWI389811B (zh) Locomotive position lights and lighting fixtures
JP4630780B2 (ja) スクータ型車両の灯火器配置構造
JP2007280760A (ja) 車両用ヘッドライト装置
JP2007030591A (ja) 自動二輪車
JP5013192B2 (ja) 自動二輪車の前部灯火器構造
JP2006219079A (ja) 自動二輪車
JP4762629B2 (ja) 自動二輪車のランプユニット
JP2008091178A (ja) ヘッドライト装置及び車両
JP6116935B2 (ja) 自動二輪車の前照灯装置
JP5211020B2 (ja) 鞍乗り型車両の前部灯火器構造
JP2016005942A (ja) 鞍乗型車両
JP4339525B2 (ja) 車両の前照灯取付け構造
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
JP2012240425A (ja) テールライトユニット及び自動二輪車
JP5207871B2 (ja) 灯火装置一体式バックミラー
JP6975844B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
JP5912757B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火器支持構造
JP4438571B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプ装置
CN111605653B (zh) 鞍乘型车辆
JP6975843B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP2008087603A (ja) ヘッドライト装置及び鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4853913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees