JP4809799B2 - 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法 - Google Patents

実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4809799B2
JP4809799B2 JP2007092297A JP2007092297A JP4809799B2 JP 4809799 B2 JP4809799 B2 JP 4809799B2 JP 2007092297 A JP2007092297 A JP 2007092297A JP 2007092297 A JP2007092297 A JP 2007092297A JP 4809799 B2 JP4809799 B2 JP 4809799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
unit
moving
head unit
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007092297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008251898A (ja
Inventor
智仁 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007092297A priority Critical patent/JP4809799B2/ja
Priority to PCT/JP2008/055698 priority patent/WO2008120631A1/ja
Priority to US12/532,380 priority patent/US8438725B2/en
Priority to EP08722863A priority patent/EP2134149B1/en
Priority to KR1020097021334A priority patent/KR101400822B1/ko
Priority to CN2008800107961A priority patent/CN101653057B/zh
Publication of JP2008251898A publication Critical patent/JP2008251898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809799B2 publication Critical patent/JP4809799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

この発明は、基板に電子部品を実装する実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法に関する。
従来、基板上に電子部品を実装する実装機において、部品を吸着可能な複数のヘッドが所定の方向(X軸方向)に並んで配置されるヘッドユニットを備え、部品供給部から供給される電子部品を、ヘッドユニットのヘッドにより吸着して、基板上まで移送して実装するものが周知である。
このような実装機では、ヘッドユニットに、基板の基準マーク等を認識するための基板撮像カメラが設けられている。基板撮像カメラの設置数は通常1つであるが、中には基板撮像カメラが複数設けられたものもある。
例えば特許文献1に示す実装機は、ヘッドユニットにおけるX軸方向の両端部に、基板撮像カメラがそれぞれ設けられている。この実装機は、基板撮像カメラが1つの実装機とは異なり、ヘッドユニットの移動範囲よりも、各々の基板撮像カメラの移動範囲を合わせた範囲の方が広くなる。つまりヘッドユニットの移動量を少なくしつつ、所定の撮像範囲を確保でき、効率良く撮像することができる。
特許第3746127号(特許請求の範囲、図2)
しかしながら、上記特許文献1に示す従来の実装機では、基板撮像カメラを2つ搭載しているため、カメラ以外にも、カメラ用の配線や、信号処理回路等の撮像関連部品が2つずつ必要となり、その分、部品点数が増大して、構造の複雑化を来す上さらに、コストの増大を招くという問題があった。
この発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、撮像の効率化を図りつつ、構造の簡素化およびコストの削減を図ることができる実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法を提供することを目的とする。
本発明は下記の手段を提供する。
[1] 部品を基板上に実装する実装機であって、
部品をピックアップする複数のヘッドが所定の方向に並んで配置されるヘッドユニットと、
ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動手段と、
ヘッドユニットに設けられ、かつ基板を撮像する基板撮像手段と、
基板撮像手段をヘッドユニットに対してヘッドの配列方向に沿って移動させる撮像移動手段と、を備えたことを特徴とする実装機。
[2] ヘッドユニットに、ヘッドの配列方向に沿って移動可能に設けられた撮像手段支持部材と、
撮像手段支持部材に設けられ、かつヘッドによってピックアップされた部品を撮像する部品撮像手段と、を備え、
基板撮像手段が、撮像手段支持部材に設けられる前項1に記載の実装機。
[3] 部品を基板上に実装する実装機における基板撮像手段の移動方法であって、
部品をピックアップする複数のヘッドが所定の方向に並んで配置されるヘッドユニットと、ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動手段と、ヘッドユニットに設けられ、かつ基板を撮像する基板撮像手段と、基板撮像手段をヘッドユニットに対してヘッドの配列方向に沿って移動させる撮像移動手段と、を備えた実装機を準備する工程と、
ヘッドユニット移動手段によってヘッドユニットを移動させるとともに、撮像移動手段によって基板撮像手段を移動させることにより、基板撮像手段を所定位置に配置する工程と、を含むことを特徴とする実装機における基板撮像手段の移動方法。
[4] ヘッドユニット移動手段によるヘッドユニットの移動と並行させて、撮像移動手段により基板撮像手段を移動させるようにした前項3に記載の実装機における基板撮像手段の移動方法。
[5] 基板を所定の実装位置に搬入する基板搬入手段と、部品をピックアップする複数のヘッドが所定の方向に並んで配置されるヘッドユニットと、ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動手段と、ヘッドユニットに設けられ、かつヘッドの配列方向に移動可能に設けられた撮像手段支持部材と、撮像手段支持部材に設けられ、かつ基板を撮像する基板撮像手段と、撮像手段支持部材に設けられ、かつ部品を撮像する部品撮像手段と、撮像手段支持部材をヘッドユニットに対してヘッドの配列方向に沿って移動させる撮像移動手段と、を備えた実装機の実装方法であって、
基板搬入手段によって基板を実装位置に搬入する工程と、
ヘッドユニット移動手段によってヘッドユニットを移動させるとともに、撮像移動手段によって基板撮像手段を移動させて、その基板撮像手段によって基板を撮像する工程と、
ヘッドユニットのヘッドによりピックアップした部品を、ヘッドユニット移動手段によって実装位置まで移動させて、基板上に搭載する工程と、
ヘッドによりピックアップした部品に対し、撮像移動手段によって部品撮像手段を移動させて、その部品撮像手段によって部品を撮像する工程と、を含むことを特徴とする実装機の実装方法。
上記発明[1]にかかる実装機によると、ヘッドユニット移動手段によるヘッドユニットの移動量を少なくできるため、効率良く撮像できる上さらに、基板撮像手段の設置数も少なくて良いため、構造の簡素化およびコストの削減を図ることができる。
上記発明[2]にかかる実装機によると、部品撮像手段を移動させる手段と、基板撮像手段を移動させる手段とを兼用させることができる。
上記発明[3]の実装機における基板撮像手段の移動方法によると、上記と同様に、撮像の効率化、構造の簡素化を図ることができて、コストを削減できる。
上記発明[4]の実装機における基板撮像手段の移動方法によると、基板撮像手段を効率良く移動させることができる。
上記発明[5]の実装機の実装方法によると、基板および部品を効率良く撮像することができる。
<第1実施形態>
図1はこの発明の実施形態である実装機M1の一例を示す平面図、図2は実装機M1の要部を示す正面図である。
両図に示すように、この実装機M1は、基台11上に配置されるコンベア20と、このコンベア20の両側に設けられた部品供給部30と、基台11の上方に設けられたヘッドユニット40とを備えている。
コンベア20は、未実装の基板Wを基板搬入部から実装位置まで搬送するとともに、実装処理された基板Wを、実装位置から基板排出部に搬送できるようになっている。本実施形態において、コンベア20によって基板搬入手段が構成されている。
部品供給部30は、コンベア20に対してフロント側とリア側にそれぞれ設けられている。この実施形態では、部品供給部30は、部品供給手段としてのテープフィーダ31…を複数並べて取付可能に構成されている。各テープフィーダ31のリールには、IC、トランジスタ、コンデンサ等の電子部品が所定間隔おきに格納されたテープが巻回されてセットされており、テープが順次繰り出されることにより、電子部品が吸着位置(供給位置)に順次供給されるようになっている。
ヘッドユニット40は、部品供給部30から吸着位置に供給された部品をピックアップしてプリント基板W上に装着し得るように、部品供給部30とプリント基板W上の実装位置とにわたる領域を移動可能となっている。具体的には、ヘッドユニット40は、X軸方向(コンベア20の基板搬送方向)に延びるヘッドユニット支持部材42にX軸方向に移動可能に支持されている。ヘッドユニット支持部材42はその両端部においてY軸方向(水平面内でX軸と直交する方向)に延びるガイドレール43,43にY軸方向に移動可能に支持されている。そしてヘッドユニット40は、X軸モータ44によりボールねじ45を介してX軸方向の駆動が行われ、ヘッドユニット支持部材42は、Y軸モータ46によりボールねじ47を介してY軸方向の駆動が行われるようになっている。
なお本実施形態においては、ヘッドユニット支持部材42、ガイドレール43,X軸モータ44、ボールねじ45、Y軸モータ46、ボールねじ47によって、ヘッドユニット移動手段4が構成されている。
ヘッドユニット40には、部品搭載用の複数の搭載ヘッド41…がX軸方向に並んで配置されている。
各ヘッド41…は、Z軸モータを駆動源とする昇降機構による上下方向(Z軸方向)に駆動されるとともに、R軸モータを駆動源とする回転駆動機構により回転方向(R軸方向)に駆動されるようになっている。
ヘッド41…には、電子部品Aを吸引吸着して基板Wに装着するための吸着ノズル411…がそれぞれ設けられている。
各吸着ノズル411は、図示しない負圧手段に接続されており、負圧手段から負圧が供給されると、その負圧による吸引力で電子部品Aが吸着されるようになっている。
図1〜5に示すように、ヘッドユニット40には、カメラユニット2が設けられている。カメラユニット2は、基板撮像手段としての基板撮像カメラ21と、そのカメラ21を移動自在にヘッドユニットに支持する撮像移動手段(カメラ移動手段)25とを備えている。
カメラ移動手段25は、ヘッドユニット40のリア側に設けられ、かつX軸方向に連続して延びるリニアガイド26を有している。このリニアガイド26は、ヘッドユニット40におけるX軸方向の一端から他端までの長い範囲にわたって配置されている。
さらにこのリニアガイド26には、リニアガイド26の長さ方向(X軸方向)に沿ってスライド自在にカメラ支持部材(撮像手段支持部材)27が設けられている。
カメラ支持部材27の下面には、カメラ21がその撮像方向を下向きにした状態で固定されている。図6に示すように、このカメラ21における下面側の画像取込部には、CCDカメラ等のエリアカメラによって構成されるカメラ本体22が設けられるとともに、カメラ本体22の外周に、複数のLED等によって構成される照明手段23が設けられている。
そして、このカメラ21によって例えば、この実装機M1に搬入された基板Wに設けられた位置基準マークや、基板IDマーク、テープフィーダ31等の部品供給部30から供給される部品の位置等が認識されるようになっている。
また図1〜5に示すように、ヘッドユニット40のリア側にはボールねじ28が軸心回りに回転自在に設けられている。このボールねじ28は、リニアガイド26と平行にX軸方向に沿って配置されるとともに、ヘッドユニット40におけるX軸方向の一端から他端までの長い範囲にわたって配置されている。
カメラ21を支持する上記カメラ支持部材27には、ボールねじ28に対応して、ボールナット281が固定されており、このボールナット281が、ボールねじ28に螺合される態様に取り付けられている。
さらにヘッドユニット40のリア側には、ボールねじ28の一端に対応してサーボモータ等のカメラ移動用モータ(カメラX軸モータ)29が取り付けられている。そしてこのモータ29が回転駆動することにより、ボールねじ28が回転して、カメラ支持部材27がカメラ21と共にX軸方向に沿って移動されるようになっている。
なおカメラ21の移動範囲は、ヘッドユニット40におけるX軸方向の一端から他端までの範囲に設定されて、両端のヘッド41,41よりもさらに外側まで移動できるようになっている。
本実施形態においては、リニアガイド26、カメラ支持部材27、ボールねじ28およびカメラ移動用モータ29等によって、カメラ移動手段25が構成されている。
またさらに実装機M1におけるリア側の部品供給部30とコンベア20との間には、ラインセンサカメラ等からなる部品撮像カメラ12が設けられている。このカメラ12は、ヘッドユニット40によって移送される部品を下方側から撮像して、部品の位置ずれ等を検出できるようになっている。
図7は実装機M1の制御系を示すブロック図である。同図に示すように本実施形態の実装機M1は、パーソナルコンピュータ等からなる制御装置(コントローラ)6を備え、この制御装置6によって、実装機M1の各種動作が制御される。
制御装置6は、演算処理部60、実装プログラム記憶手段63、搬送系データ記憶手段64、モータ制御部65、外部入出力部66および画像処理部67を備えている。
演算処理部60は、実装機M1の各種動作を統括的に管理する。
実装プログラム記憶手段63は、基板Wに各電子部品を実装するための実装プログラム(生産プログラム)を記憶する。この生産プログラムには、基板Wの回路パターンに基づく各電子部品の実装位置(座標)や向き、各電子部品に供給されるフィーダ31の位置(座標)等に関するデータ等が含まれている。
搬送系データ記憶手段64は、生産ライン上での基板Wの搬送に関する各種データが記憶されている。
またモータ制御部65は、ヘッドユニット40(ヘッド41)のXYZR各軸の駆動モータ、さらにカメラ移動用のモータ(カメラX軸駆動モータ)29等の動作を制御する。
外部入出力部66は、実装機M1が備える各種センサ類、吸着ノズル進退用のエアシリンダ等の駆動部との間で各種情報の入出力を行う。
画像処理部67は、部品撮影カメラ12および基板撮影カメラ21によって撮像された画像データを処理する。
また制御装置6には、各種の情報を表示するためのCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等の表示ユニット62が接続されている。さらに制御装置6には、各種の情報を入力するためのキーボードやマウス等の入力ユニット(図示省略)が接続されている。
以上の構成の実装機M1においては、入力ユニットを介して入力された動作開始指令に応答して制御装置6が作動し、その制御装置6によって各駆動部の駆動が制御されて、以下の動作が自動的に行われる。
まずコンベア20によって、未実装の基板Wが所定位置まで搬入される。その後、ヘッドユニット40が部品供給部30まで移動して、所定の電子部品がヘッドユニット40の各吸着ノズル2によってそれぞれ吸着される。
続いてヘッドユニット40が基板Wの位置まで移動して、各吸着ノズル2に吸着された部品が、基板W上の所定位置にそれぞれ搭載される。
このような動作が繰り返されて、基板W上に電子部品Aが順次搭載される。そして、基板W上に全ての部品Aが搭載されると、当該基板Wに対する実装処理が終了し、実装済の基板Wがコンベア20によって搬出される一方、未実装の次の基板Wが実装位置まで搬入されて、上記と同様に実装処理される。
本実施形態の実装機M1においては、このような実装処理中に、基板撮像カメラ21によって、基板Wに設けられた基準マークW1等を撮像して、基板Wの認識を行ったり、テープフィーダ31等の部品供給部30から供給される部品Aの位置等の認識を行うようにしている。
基準マークW1を撮像する際には、ヘッドユニット40が、基板位置まで移動して、照明手段23によって基板Wの撮像位置を照明しつつ、基板撮像カメラ21によって、基板Wの撮像位置例えば、基板Wに設けられた複数の基準マークW1…等を順次撮像する。
本実施形態において、基板撮像カメラ21を移動させる際には、ヘッドユニット移動手段4によってヘッドユニット40を移動させるだけでなく、カメラ移動手段25によって基板撮像カメラ21自体もヘッドユニット40に対しX軸方向に適宜移動させることにより、基板撮像カメラ21を所定の撮像位置まで移動させる。これによりヘッドユニット40の移動量を少なくすることができる。
ここで、基板撮像カメラ21を撮像位置まで移動させる際には、ヘッドユニット移動手段4によるヘッドユニット40の移動と並行させて、カメラ移動手段25による基板撮像カメラ21も移動させることにより、カメラ21の移動速度を速くすることができ、カメラ21を撮像位置まで効率良く移動させることができる。
もっとも本発明においては、基板撮像カメラ21を撮像位置まで移動させる際に、ヘッドユニット移動手段4によるヘッドユニット40の移動後に、カメラ移動手段25によるカメラ21の移動を開始したり、あるいはカメラ21の移動後に、ヘッドユニット40の移動を開始させるようにしても良い。
また必要に応じて、基板撮像カメラ21だけを移動させても良いし、ヘッドユニット40だけを移動させるようにしても良い。
以上のように、本実施形態の実装機M1によれば、ヘッドユニット40に対して、基板撮像カメラ21をX軸方向に沿って移動できるようにしているため、ヘッドユニット移動手段4によるヘッドユニット40の移動量を少なくすることができ、効率良く撮像できるとともに、装置の小型軽量化を図ることができる。
また本実施形態の実装機M1は、ヘッドユニット40における基板撮像カメラ21の設置数が1つであるため、装置の小型軽量化およびコストの削減を、より確実に図ることができる。すなわちヘッドユニットに2つの基板撮像カメラを搭載する場合、カメラの他に、撮像用照明手段、カメラ用レンズ、レンズマウント、カメラケーブル(配線)、画像処理ポート等の撮像関連部品が2つずつ必要となるのに対し、本実施形態の実装機M1は、これらの撮像関連部品が1つずつで済む。このため、部品点数を削減できて、撮像の効率化、構造の簡素化、装置の小型軽量化およびコストの削減を、より確実に図ることができる。
しかも、本実施形態では、基板撮像カメラを2つ設置する場合に比べて、撮像関連部品に対する部品調整作業やメンテナンス作業等も半分で済み、オペレータの作業負担を軽減することができる。
また本実施形態の実装機M1において、ヘッドユニット移動手段4によるヘッドユニット40の移動と並行して、カメラ移動手段25による移動を行う場合には、カメラ21の移動速度を速くできるため、カメラ21を撮像位置まで高速で効率良く移動させることができ、タクトタイムを短くできて、生産効率をより一層向上させることができる。
<第2実施形態>
図8〜11はこの発明の第2実施形態である実装機M2の要部を示す正面図である。同図に示すように、この実装機M2では、ヘッドユニット40に、電子部品を撮像するためのスキャンユニット7が設けられている点が、上記第1実施形態の実装機M1と大きく相違している。
この第2実施形態の実装機M2におけるスキャンユニット7は、ヘッドユニット40の吸着ノズル411に吸着された部品Aを部品供給部30から所定位置まで搬送している間に、電子部品Aの吸着状態を順次撮像して画像認識できるようになっている。
すなわちスキャンユニット7は、側面視L字状のカメラ支持部材71と、下面画像取込部72と、第1光路変更部73と、第2光路変更部74と、下面照明手段75と、下面画像取込部72で取り込まれた部品Aの下面の画像を撮像する部品撮像手段としての下面撮像カメラ76と、を備え、カメラ支持部材71の水平片711上に、各部材72〜76が配置されている。
またスキャンユニット7は、部品撮像手段としての側面撮像カメラ77と、側面照明手段78とをさらに備え、これらの部材77,78がカメラ支持部材の水平片711上に配置されている。
カメラ支持部材71の垂直片は、ヘッドユニット40に、そのリア側に設けられたリニアガイド26を介して、上記と同様に、X軸方向に沿ってスライド移動自在に設けられている。
さらにカメラ支持部材71は、ヘッドユニット7に設けられたサーボモータ等のモータ29(図8参照)によりボールねじ28を介して、上記と同様に、ヘッド41…(吸着ノズル411…)の配列方向とほぼ並行に移動可能に設けられており、このカメラ支持部材71が、吸着ノズル列(X軸方向)に沿って移動することにより、カメラ支持部材71に設けられた下面照明手段75が、それぞれの吸着ノズル411…に吸着された部品Aの下面を照明するとともに、カメラ支持部材71に設けられた下面撮像カメラ76が、照明された部品Aの下面を撮像するように構成されている。
下面画像取込部72は、カメラ支持部材71の移動時に吸着ノズル411…の下方を通過することにより吸着ノズル411…に吸着された部品Aの下面の画像を取り込み可能な部分である。本実施形態では、この下面画像取込部72は、第1光路変更部73で構成され、この第1光路変更部73と吸着ノズル411との間には、下面撮像カメラ76に対して外乱光が入射されるのを避けるように光の通過範囲を制限するために図示しない縦長矩形のスリットが設けられている。
第1光路変更部73は、撮像時、吸着ノズル411の下方に位置し、吸着ノズル411から下方に向かう光の方向を略水平側方に約90°変更することによって、光を吸着ノズル411の下から側方に向かう方向に変更する。この第1光路変更部73は、本実施形態では、反射プリズムで構成されている。
第2光路変更部74は、第1光路変更部73からの光の方向をさらに約90°変更することによって、第1光路変更部73から側方に向かう光の方向をさらに変更する光学装置であり、本実施形態では、ハーフミラーで構成されている。そのため第2光路変更部74の光路変更面741は、光路変更面741の背後からの光に対しては、半透光面として機能し、光路変更面741の背後に設けられた下面照明手段75の光を光路変更面741の前方に透過できるようになっている。
下面照明手段75は、第1光路変更部73と第2光路変更部74とを介して吸着ノズル411に吸着された部品Aの方向に照明光を照射し、部品Aの下面を照明する装置であり、下面照明手段75として複数の発光ダイオードが採用されている。この下面照明手段75は、本実施形態では、第1光路変更部73から第2光路変更部74に向かう光の概ね延長線上に設けられ、第2光路変更部74の光路変更面741の背後から第1光路変更部73の方向に照明光を照射するようになっている。このように下面照明手段75は、第2光路変更部74の光路変更面741を通過して第1光路変更部73で反射する照明光で吸着ノズル411に吸着された部品Aの下面を照明するように構成されている。
下面撮像カメラ76は、吸着ノズル411に吸着されて下面照明手段75で照明された部品Aの下面を、第1光路変更部73と第2光路変更部74とを介して個々に撮像するよう構成された装置であり、例えばCCDラインセンサカメラで構成されている。この下面撮像カメラ76は、第2光路変更部74により光路が変更された光の方向に向くように撮像方向を横向きにしてカメラ支持部材71に配置されている。
側面撮像カメラ77は、下面撮像カメラ76の側方位置に設けられ、部品Aを側方から撮像する装置であり、下面撮像カメラ76と同様に例えばCCDラインセンサカメラで構成されている。
側面照明手段78は、部品Aの側面を照明する装置であり、複数の発光ダイオードが採用され、これら複数の発光ダイオードは、大型の電子部品との干渉を避けるように、カメラ支持部材71における水平片711の先端に配置されている。
下面撮像カメラ76と側面撮像カメラ77とは、電子部品Aが、各部品供給部30において吸着ノズル411に吸着されると、各部品供給部30から基板Wに移送される間に吸着ノズル411の部品Aを撮像し、この撮像された画像(部品Aの下面の反射画像および部品Aの側面の透過画像)は、上記制御装置6の画像処理部67(図7参照)により画像処理されるように構成されている。
またカメラ支持部材71の側端面には、基板撮像手段としての基板撮像カメラ21がその撮像方向を下向きにした状態で固定されている。この基板撮像カメラ21は、上記第1実施形態ど同様、画像取込部に、CCDカメラ等のエリアカメラによって構成されるカメラ本体71が設けられるとともに、そのカメラ本体の外周に、複数のLED等によって構成される照明手段が設けられている(図6参照)。
この基板撮像カメラ21は、カメラ支持部材71に対し固定されており、カメラ支持部材71と同期してX軸方向に沿って移動されるようになっている。
なお本実施形態においては、リニアガイド26、ボールねじ28、カメラ移動用モータ29およびカメラ支持部材71等によって、撮像移動手段としてのカメラ移動手段25が構成されている。さらにカメラ支持部材71によって、撮像手段支持部材が構成されている。
本第2実施形態において、他の構成は、上記第1実施形態と同様であるため、同一部品に同一符号を付して、重複説明は省略する。
この実装機M2においても、上記第1実施形態と同様に、コンベア(基板搬入手段)によって未実装の基板が所定位置まで搬入された後、ヘッドユニット40が部品供給部30まで移動して、各ヘッド41の吸着ノズル411によって部品Aを吸着するとともに、そのヘッドユニット40が基板位置まで移動して、基板上に部品Aを搭載するような実装処理が繰り返し行われる。
また実装処理中においては上記と同様に、基板撮像カメラ21によって、基板Wに設けられた基準マークW1等を撮像して、基板Wの認識を行ったり、テープフィーダ31等の部品供給部30から供給される部品Aの位置等の認識を行うようにしている。
基板撮像カメラ21により撮像する際においても、上記と同様に、ヘッドユニット移動手段4によるヘッドユニット40を移動させるだけでなく、カメラ移動手段25によってカメラ支持部材71と共に基板撮像カメラ21もX軸方向に適宜移動させて、基板撮像カメラ21を撮像位置まで移動させる。さらに場合によっては、ヘッドユニット移動手段4によるヘッドユニット40の移動と並行させて、カメラ移動手段25により基板撮像カメラ21も移動させる。
一方、本実施形態においては、ヘッドユニット40が、部品供給部30から基板位置まで移動する間に、ヘッドユニット40の吸着ノズル411によって吸着された部品Aの吸着状態を順次撮像する。
すなわちヘッドユニット40の移動中において、下面照明手段75により第2光路変更部74の背後から第1光路変更部73の方向に照明光が照射されて、その照明光が第2光路変更部74の光路変更面741を通過して第1光路変更部73で反射し、吸着ノズル411に吸着された部品Aの下面を照明する。
このとき、下面画像取込部72のスリットが、光が通過する範囲を制限して下面照明手段75からの照明光を撮像範囲に制限する。
そして、撮像時、吸着ノズル411の下方に位置した第1光路変更部73が、吸着ノズル411から下方に向かう光の方向を略水平側方に約90°変更することにより、吸着ノズル411の下から側方に向かう方向に変更し、第2光路変更部74が、第1光路変更部73からの光の方向をさらに約90°変更することにより、第1光路変更部73からの光の方向をさらに変更する。そして、カメラ支持部材71に設けられた下面撮像カメラ76がこの光を受け入れて、部品Aの下面を撮像する。
このように下面撮像カメラ76は、第1光路変更部73と第2光路変更部74とを介して、吸着ノズル411に吸着され、かつ下面照明手段75で照明された部品Aの下面の反射画像を撮像する。
また側面撮像カメラ77は、下面撮像カメラ76の側方位置において、部品Aを側方から透過画像を撮像する。
こうして撮像された画像(部品下面の反射画像およ部品側面の透過画像)は、制御装置6により画像処理されて、部品Aの吸着状態が認識される。
以上のように、本第2実施形態の実装機M2によれば、上記と同様に、基板撮像カメラ21を、ヘッドユニット40に対しX軸方向に移動できるようにしているため、上記と同様に、ヘッドユニット40の移動量を少なくできて、撮像の効率化および装置の小型軽量化を図ることができる。さらに上記と同様に、部品点数を削減できて、装置の小型軽量化およびコストの削減を、より確実に図ることができるとともに、生産効率をさらに向上させることができる。
また本第2実施形態の実装機M2によれば、部品Aの撮像を行うスキャンユニット7(カメラ支持部材71)に、基板撮像カメラ21を固定するようにしているため、部品撮像カメラ76,77をX軸方向を移動させる手段と、基板撮像カメラ21をX軸方向に移動させる手段とを兼用することができる。換言すれば、基板撮像カメラ21を移動させるための専用の移動手段を別途設ける必要がなく、その分、部品点数をさらに削減できて、構造の簡素化、装置の小型軽量化およびコストの削減をさらに図ることができる。
なお上記各実施形態においては、基板撮像カメラ(基板撮像手段)として、CCDカメラ等のエリアカメラを用いるようにしているが、本発明はそれだけに限られず、基板撮像手段として、ラインセンサカメラを採用するようにしても良い。この場合、基板等を撮像する際に、カメラ移動手段25(撮像移動手段)の移動により基板撮像手段を、被写体に対し移動させても良いし、ヘッドユニット移動手段4の移動により基板撮像手段を、被写体に対し移動させても良いし、カメラ移動手段25およびヘッドユニット移動手段4の双方の移動によって、基板撮像手段を被写体に対し移動させるようにしても良い。
また上記実施形態においては、基板撮像手段をヘッドユニットに対し、X軸方向(ヘッドの配列方向)に沿って移動させるようにしているが、本発明はそれだけに限られず、基板撮像手段をヘッドユニットに対し、Y軸方向(水平面内でヘッド配列方向に対し直交する方向)にも移動させるようにしても良い。この場合には、ヘッドユニットの移動量を少なくしつつ、基板撮像手段の撮像範囲をさらに拡大することができる。
また上記実施形態においては、部品供給部の部品供給手段としてテープフィーダを用いているが、それだけに限られず、本発明においては、部品供給部の部品供給手段として、パレット等の部品供給容器から部品を供給するよう構成されたトレイフィーダも採用することができる。
この発明の第1実施形態にかかる実装機を示す平面図である。 第1実施形態の実装機の要部を示す正面図である。 第1実施形態の実装機に適用された基板撮像用のカメラユニットを示す側面図である。 第1実施形態のカメラユニットを示す正面図である。 第1実施形態のカメラユニットを示す平面図である。 第1実施形態のカメラユニットに適用された基板撮像カメラを示す下面図である。 第1実施形態の実装機の制御系を示すブロック図である。 この発明の第2実施形態にかかる実装機の要部を示す正面図である。 第2実施形態の実装機に適用された基板撮像カメラ付のスキャンユニットを示す側面図である。 第2実施形態のスキャンユニットを示す正面図である。 第2実施形態のスキャンユニットを示す平面図である。
符号の説明
1 実装機
21 基板撮像カメラ(基板撮像手段)
25 カメラ移動手段(撮像移動手段)
27 カメラ支持部材(撮像手段支持部材)
4 ヘッドユニット移動手段
40 ヘッドユニット
41 ヘッド
71 カメラ支持部材(撮像手段支持部材)
76 下面撮像カメラ(部品撮像手段)
77 側面撮像カメラ(部品撮像手段)
A 部品
M1,M2 実装機
W 基板

Claims (5)

  1. 部品を基板上に実装する実装機であって、
    部品をピックアップする複数のヘッドが所定の方向に並んで配置されるヘッドユニットと、
    ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動手段と、
    ヘッドユニットに設けられ、かつ基板を撮像する基板撮像手段と、
    基板撮像手段をヘッドユニットに対してヘッドの配列方向に沿って移動させる撮像移動手段と、を備えたことを特徴とする実装機。
  2. ヘッドユニットに、ヘッドの配列方向に沿って移動可能に設けられた撮像手段支持部材と、
    撮像手段支持部材に設けられ、かつヘッドによってピックアップされた部品を撮像する部品撮像手段と、を備え、
    基板撮像手段が、撮像手段支持部材に設けられる請求項1に記載の実装機。
  3. 部品をピックアップする複数のヘッドが所定の方向に並んで配置されるヘッドユニットと、ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動手段と、ヘッドユニットに設けられ、かつ基板を撮像する基板撮像手段と、基板撮像手段をヘッドユニットに対してヘッドの配列方向に沿って移動させる撮像移動手段と、を備えた実装機における基板撮像手段の移動方法であって、
    ヘッドユニット移動手段によってヘッドユニットを移動させるとともに、撮像移動手段によって基板撮像手段を移動させることにより、基板撮像手段を所定位置に配置するようにしたことを特徴とする実装機における基板撮像手段の移動方法。
  4. ヘッドユニット移動手段によるヘッドユニットの移動と並行させて、撮像移動手段により基板撮像手段を移動させるようにした請求項3に記載の実装機における基板撮像手段の移動方法。
  5. 基板を所定の実装位置に搬入する基板搬入手段と、部品をピックアップする複数のヘッドが所定の方向に並んで配置されるヘッドユニットと、ヘッドユニットを移動させるヘッドユニット移動手段と、ヘッドユニットに設けられ、かつヘッドの配列方向に移動可能に設けられた撮像手段支持部材と、撮像手段支持部材に設けられ、かつ基板を撮像する基板撮像手段と、撮像手段支持部材に設けられ、かつ部品を撮像する部品撮像手段と、撮像手段支持部材をヘッドユニットに対してヘッドの配列方向に沿って移動させる撮像移動手段と、を備えた実装機の実装方法であって、
    基板搬入手段によって基板を実装位置に搬入する工程と、
    ヘッドユニット移動手段によってヘッドユニットを移動させるとともに、撮像移動手段によって基板撮像手段を移動させて、その基板撮像手段によって基板を撮像する工程と、
    ヘッドユニットのヘッドによりピックアップした部品を、ヘッドユニット移動手段によって実装位置まで移動させて、基板上に搭載する工程と、
    ヘッドによりピックアップした部品に対し、撮像移動手段によって部品撮像手段を移動させて、その部品撮像手段によって部品を撮像する工程と、を含むことを特徴とする実装機の実装方法。
JP2007092297A 2007-03-30 2007-03-30 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法 Active JP4809799B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092297A JP4809799B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法
PCT/JP2008/055698 WO2008120631A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-26 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法
US12/532,380 US8438725B2 (en) 2007-03-30 2008-03-26 Method of moving a board imaging device and a mounting apparatus
EP08722863A EP2134149B1 (en) 2007-03-30 2008-03-26 Mounting apparatus and mounting method and board imaging device transfer method employed in the mounting apparatus
KR1020097021334A KR101400822B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-26 실장기, 그 실장 방법 및 실장기에 있어서의 기판 촬상 수단의 이동 방법
CN2008800107961A CN101653057B (zh) 2007-03-30 2008-03-26 安装机、安装方法、及安装机上的摄像单元的移动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092297A JP4809799B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251898A JP2008251898A (ja) 2008-10-16
JP4809799B2 true JP4809799B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39808213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092297A Active JP4809799B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8438725B2 (ja)
EP (1) EP2134149B1 (ja)
JP (1) JP4809799B2 (ja)
KR (1) KR101400822B1 (ja)
CN (1) CN101653057B (ja)
WO (1) WO2008120631A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233674A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着方法及びその装置
JP5408153B2 (ja) * 2011-02-21 2014-02-05 パナソニック株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装装置における画像読取り方法
JP2012240166A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Fanuc Ltd ビジョンセンサ及び吸引装置を備えた吸着搬送装置
JP5798047B2 (ja) * 2012-01-10 2015-10-21 ヤマハ発動機株式会社 部品撮像装置、表面実装機および部品検査装置
CN104137667B (zh) * 2012-02-28 2016-12-21 富士机械制造株式会社 元件安装机
US9772183B2 (en) 2012-06-29 2017-09-26 Rudolph Technologies Inc. Flying sensor head
JPWO2014045437A1 (ja) * 2012-09-24 2016-08-18 株式会社日立製作所 部品実装装置及び位置補正方法
US11026361B2 (en) * 2013-03-15 2021-06-01 John S. Youngquist Linear/angular correction of pick-and-place held component and related optical subsystem
JP6043367B2 (ja) * 2014-05-28 2016-12-14 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置および部品実装方法
JP2016183826A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日本電産コパル株式会社 撮像ユニット及び冷蔵庫
KR101940986B1 (ko) * 2017-04-25 2019-01-22 주식회사 파워로직스 카메라 모듈용 브라켓 체결 장치
WO2020213107A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 ヤマハ発動機株式会社 画像検索装置、部品実装システムおよび画像検索方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554431B2 (ja) * 1992-11-05 1996-11-13 ヤマハ発動機株式会社 実装機の部品吸着状態検出装置
JP3253218B2 (ja) * 1994-06-28 2002-02-04 ヤマハ発動機株式会社 実装機の位置補正装置
JPH09246789A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Brother Ind Ltd 電子部品実装装置
JPH09307288A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Brother Ind Ltd 電子部品実装装置
JP2863731B2 (ja) * 1996-05-14 1999-03-03 株式会社テンリュウテクニックス 電子部品装着装置およびその方法
JP3502228B2 (ja) * 1996-09-27 2004-03-02 サンデン株式会社 低温庫
JP3358464B2 (ja) * 1996-10-11 2002-12-16 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
JP3746127B2 (ja) 1997-01-20 2006-02-15 Juki株式会社 部品搭載装置
JP3981478B2 (ja) * 1998-09-30 2007-09-26 ヤマハ発動機株式会社 電子部品装着装置
JP3555488B2 (ja) * 1999-03-24 2004-08-18 松下電器産業株式会社 電子部品の実装装置および実装方法
US6571462B1 (en) * 1999-04-27 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Electronic component mounting apparatus using duplicate sources of components
JP2001135989A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Juki Corp 部品搭載装置の衝突防止装置
KR20010114161A (ko) * 2000-06-21 2001-12-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 부품의 장착 장치 및 장착 방법
US20020173876A1 (en) * 2000-12-15 2002-11-21 Fisher Lance K. Board align image acquisition device with improved interface
JP2002299889A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3928381B2 (ja) * 2001-08-08 2007-06-13 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
DE102004036990A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Siemens Ag Kalibrierverfahren zur Bestimmung der Bestückgenauigkeit eines Bestückautomaten, Verfahren zum Bestücken von Bauelementeträgern mit Bauelementen
JP4408069B2 (ja) * 2004-08-24 2010-02-03 ヤマハ発動機株式会社 部品認識装置及びこれを備えた表面実装機
JP4450772B2 (ja) * 2005-06-30 2010-04-14 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101653057A (zh) 2010-02-17
KR101400822B1 (ko) 2014-05-29
EP2134149A4 (en) 2012-02-15
WO2008120631A1 (ja) 2008-10-09
KR20090127348A (ko) 2009-12-10
CN101653057B (zh) 2011-12-07
US20100101082A1 (en) 2010-04-29
US8438725B2 (en) 2013-05-14
JP2008251898A (ja) 2008-10-16
EP2134149B1 (en) 2012-09-12
EP2134149A1 (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809799B2 (ja) 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法
JP5721072B2 (ja) 部品実装装置、情報処理装置、位置検出方法及び基板製造方法
KR101445674B1 (ko) 부품 인식 장치, 표면 실장기, 및 부품 시험 장치
JP4974864B2 (ja) 部品吸着装置および実装機
JP6727768B2 (ja) 基板作業装置
JP5041878B2 (ja) 部品認識装置、表面実装機、及び部品試験装置
JP4437686B2 (ja) 表面実装機
JP2009212373A (ja) 部品装着装置
JP2009170524A (ja) 部品の実装方法および表面実装機
JP4704218B2 (ja) 部品認識方法、同装置および表面実装機
US11129321B2 (en) Movement error detection apparatus of mounting head, and component mounting apparatus
JP4386425B2 (ja) 表面実装機
JP4319095B2 (ja) 表面実装機
JP2010010352A (ja) 表面実装機
JP4850693B2 (ja) 部品認識装置、表面実装機および部品試験装置
JP4860462B2 (ja) 部品認識装置、表面実装機および部品試験装置
JP4216114B2 (ja) 表面実装機の部品認識装置
JP2007128957A (ja) 電子部品移載装置
JP4901463B2 (ja) 部品認識装置、表面実装機および部品試験装置
JP2009164531A (ja) 表面実装機
JPH08148888A (ja) 部品実装装置
JPWO2020003338A1 (ja) 電子部品装着装置および制御方法
JP4077826B2 (ja) 電子部品装着方法および電子部品装着装置
JP2005217009A (ja) 表面実装機
JPH08181492A (ja) 実装機の部品認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250