JP4799621B2 - 皮下多脂質細胞から熱を除去するための冷却装置 - Google Patents

皮下多脂質細胞から熱を除去するための冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4799621B2
JP4799621B2 JP2008556529A JP2008556529A JP4799621B2 JP 4799621 B2 JP4799621 B2 JP 4799621B2 JP 2008556529 A JP2008556529 A JP 2008556529A JP 2008556529 A JP2008556529 A JP 2008556529A JP 4799621 B2 JP4799621 B2 JP 4799621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
cooling
exchange surface
cooling device
cooling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527342A (ja
Inventor
ジョセフ ティン
サミュエル ダブリュー トルコフ
ティモシー ロビンソン
リチャード ウィズダム
Original Assignee
ゼルティック エステティックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼルティック エステティックス インコーポレイテッド filed Critical ゼルティック エステティックス インコーポレイテッド
Publication of JP2009527342A publication Critical patent/JP2009527342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799621B2 publication Critical patent/JP4799621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/10Cooling bags, e.g. ice-bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0054Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water
    • A61F2007/0056Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0075Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating using a Peltier element, e.g. near the spot to be heated or cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0075Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating using a Peltier element, e.g. near the spot to be heated or cooled
    • A61F2007/0076Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating using a Peltier element, e.g. near the spot to be heated or cooled remote from the spot to be heated or cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0086Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a thermostat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0087Hand-held applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0282Compresses or poultices for effecting heating or cooling for particular medical treatments or effects
    • A61F2007/029Fat cell removal or destruction by non-ablative heat treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、皮下多脂質細胞から熱を除去するための冷却装置、システム、及び方法に関する。
統計が示しているように、過剰な体脂肪は、様々な種類の疾患を発現させる可能性を高め、かかる疾患は、例えば、心臓病、高血圧、変形性関節症、気管支炎、高血圧症、糖尿病、深部静脈血栓、肺塞栓、拡張蛇行静脈、胆石、ヘルニア及びいくつかのその他の疾患である。
過剰な体脂肪は、深刻な健康リスクであることに加えて、個人的な外観と運動能力を低下させる。例えば、過剰な体脂肪は、セルライトを形成し、セルライトは、表皮の表面に“オレンジピール”効果を引き起こす。表皮がその下の構造的繊維に付着しているところで、皮下脂肪が真皮内に突出して小さい凹みを形成するとき、セルライトが形成される。セルライトと過剰量の脂肪は、魅力的ではないとしばしば考えられる。従って、過剰な脂肪と関連した深刻な健康リスクと美的関心の見地から、体脂肪の過剰な蓄積を制御する効果的な方法が、緊急に必要とされている。
脂肪吸引は、人の体を形作るように体脂肪を選択的に除去する方法である。脂肪吸引は、典型的には、皮下脂肪細胞を吸引によって機械的に取除く特殊な外科機器を使用して、形成外科医によって実行される。脂肪吸引の1つの欠点は、脂肪吸引が本格的な外科的処置であり、回復に痛みを伴うことである。脂肪吸引は、深刻で、ときには致死的な合併症を引き起こすことがある。加えて、脂肪吸引の費用は、通常、高額である。
過剰な体脂肪を除去するための従来の非侵襲性の処置は、典型的には、局所薬、減量薬、定期的な運動、ダイエット、又は、これらの処置の組合せを含む。これらの処置の1つの欠点は、それらが効果的でなかったり、ある状況では不可能でさえあったりすることである。例えば、人が負傷していたり、病気になったりしているとき、定期的な運動は、選択肢にならない。同様に、減量薬又は局所薬は、それらがアレルギー反応、即ち、陰性反応を生じさせるとき、選択肢にならない。更に、減量薬の使用しても、人の体の選択的な領域の脂肪低下を達成することはできない。
その他の非侵襲性の処置方法は、皮下多脂質細胞の領域に熱を付与することを含む。特許文献1は、表皮の表面を冷却しながら、皮下脂肪層を放射エネルギーで加熱することによって、皮下体脂肪及び/又はコラーゲンを変化させることを開示している。付与した熱により、コラーゲン組織で作られた繊維質の隔膜を変性させて、表皮の下の脂肪細胞を破壊し、冷却により、表皮を熱的損傷から保護している。この方法は、脂肪吸引よりも侵襲性が低いけれども、依然として、隣接した組織に熱的損傷を生じさせることがある。
皮下脂肪細胞を減少させる別の有望な方法は、特許文献2に開示されているように、目標細胞を冷却することであり、特許文献2の開示全体を本明細書に援用する。特許文献2は、とりわけ、表皮の細胞を損傷させることなしに脂肪細胞に選択的に作用するように、多脂質皮下脂肪細胞の温度を低下させることを開示している。特許文献2は、有望な方法及び装置を提供しているけれども、これらの方法及び装置の実現を促進させるために、いくつかの改良が望まれる。
また、特許文献2は、多脂質細胞を選択的に除去すると共に、皮膚及び表皮細胞を含むその他の構造への損傷を回避する方法を開示している。また、コラーゲンの圧縮、再構築及び形成を引き起こす方法は、ゆるんだ又はたるんだ皮膚、老化又は日焼けして損傷した皮膚、又は、様々なその他の皮膚の異状の処置のために必要とされる。従って、多脂質細胞を除去すると同時に、有利なコラーゲン効果を得る方法も必要とされる。
米国特許第5,948,011号 米国特許公開公報第2003/0220674号
〔A.概観〕
本明細書は、皮下多脂質細胞を冷却するための装置、システム、及び方法を記載する。用語“皮下組織”は、真皮の下にある組織を意味し、含脂肪細胞(脂肪細胞)と、皮下脂肪とを含む。後述する実施形態を説明するために、以下に説明するいくつかの詳細は、開示された実施形態を当業者が生産し且つ使用するのに充分な仕方で行われることを認識すべきである。しかしながら、以下に説明するいくつかの詳細及び利点は、本発明のある実施形態を実施するのに必要ではない。更に、本発明は、特許請求の範囲の範囲の記載に包含されるが、図1〜図6に関して詳細に説明していない他の実施形態を含む。
1つの態様は、皮下多脂質細胞から熱を除去する冷却装置に向けられる。冷却装置は、第1の部分及び第2の部分を備えた支持体と、第1の熱交換面を備えた第1の冷却要素と、第2の熱交換面を備えた第2の冷却要素とを有している。第1の冷却要素は、支持体の第1の部分に配置され、第2の冷却要素は、支持体の第2の部分に配置される。第1の冷却要素及び第2の冷却要素のうちの少なくとも一方は、支持体に沿って移動可能であり、第1の冷却要素及び第2の冷却要素のうちの少なくとも一方は、第1の熱交換面と第2の熱交換面の間の角度を調整するために回転するように構成される。第1の冷却要素及び第2の冷却要素は、例えば、二次元又は三次元で回転可能である。第1の冷却要素及び第2の冷却要素は、多数の冷却技術を使用でき、かかる冷却技術は、熱電式冷却装置、冷却流体の再循環、蒸気圧縮要素、又は相変化極低温装置などを含む。当業者は、使用できる多数の他の冷却技術が存在し、冷却要素は本願に開示されたものに限定する必要がないことを認識すべきである。更に別の態様は、冷却装置が携帯装置として構成されることを含む。
別の態様は、熱電の原理又はその他の冷却技術を使用する冷却部材を備えた冷却装置に向けられる。また、冷却装置は、冷却部材に熱的に連通した熱放散部材と、対象(object)の皮膚に接触するように構成された熱交換面を有するインターフェース部材とを有している。冷却部材は、領域の多脂質細胞が作用を受けるながら多脂質でない細胞がほぼ作用を受けないように、領域の温度を低下させることができる。更なる態様によれば、熱交換面は、冷却効果を集中させるために、湾曲面であるのがよい。
更に別の態様は、互いに対して回転可能な2つの冷却要素を有する冷却装置を適用する方法に向けられる。冷却要素は、対象の皮膚から熱を除去できる熱交換面を有する。方法は、冷却要素を回転させて、2つの熱交換面の間の所望の配向を得る段階と、2つの冷却要素の熱交換面を所望の温度に冷却する段階と、冷却された熱交換面を対象の皮膚に近接させて配置する段階と、領域内の多脂質細胞が作用を受けながら表皮の多脂質でない細胞がほぼ作用を受けないように、領域の温度を低下させる段階とを有している。更なる態様は、冷却装置をオペレータの少なくとも片手で保持することを含む。
更に別の態様は、皮下多脂質細胞から熱を除去するシステムに向けられる。システムは、互いに対して所望の配向を達成することができる2つの回転可能な冷却要素を有する冷却装置と、冷却装置によって発生した熱を放散するように冷却装置に結合されたヒートシンクとを有している。2つの冷却要素を対象の皮膚に近接して配置すると、2つの冷却要素は、領域内の多脂質細胞が作用を受けながら表皮及び/又は真皮がほぼ作用を受けないように、領域の温度を低下させることができる。更なる態様は、冷却装置が携帯装置として構成されることを含む。
〔B.選択的に多脂質細胞を減少させるシステム〕
図1は、本発明の実施形態に従った、対象101の皮下多脂質細胞から熱を除去するシステム100を示す斜視図である。システム100は、対象101の皮下多脂質細胞から熱を除去するために、対象101の腹部領域102又はその他の適当な領域に配置される冷却装置104を有している。冷却装置104の様々な実施形態を、図2〜図5を参照して以下に詳細に説明する。
システム100は更に、冷却ユニット106と、冷却装置104を冷却ユニット106に接続する流体配管108a,108bとを有している。冷却ユニット106は、流体配管108a,108bを介して、熱を冷却剤からヒートシンクに除去したり、冷却された冷却剤を冷却装置104に供給したりする。循環冷却剤の例は、水、グリコール、合成熱移送流体、油、冷凍剤、及び任意その他の適当な伝熱流体を含む。流体配管108a,108bは、ポリエチレン、塩化ビニル、ポリウレタン、及び特定の循環冷却剤に順応したその他の材料で構成されたホース又はその他の導管を含む。冷却ユニット106は、冷凍ユニット、冷却塔、熱電式冷却装置、又は、冷却剤から熱を除去することが可能な任意その他の装置である。
後で詳しく述べるように、冷却装置104は、ペルチェ式の熱電式要素等の1つ又は2つ以上の熱電式冷却要素を有している。その場合、システム100は、更に、電源110と、冷却装置104に作動的に結合された処理ユニット114とを有している。1つの実施形態では、電源110は、冷却装置104に直流電圧を供給し、対象101からの一定の熱除去速度を実現する。処理ユニット114は、冷却装置104に近接して配置されたセンサ(図示せず)を介して、処理パラメータを監視し、処理パラメータに基づいて熱除去速度を調整する。処理ユニット114は、任意のプロセッサ、プログラマブル論理制御装置、分散制御装置などを有する。
別の側面では、処理ユニット114は、入力装置118、出力装置120及び/又は制御パネル122と電気的に連通している。入力装置118は、キーボード、マウス、タッチスクリーン、押しボタン、スイッチ、ポテンショメータ、及びユーザ入力を受入れるのに適した任意その他の装置を含む。出力装置120は、表示スクリーン、プリンタ、メディアリーダ、音響装置、及びユーザフィードバックを提供するのに適した任意その他の装置を含む。制御パネル122は、表示ランプ、数字の表示、及び音響装置を含む。図1に示す実施形態では、処理ユニット114、電源110、制御パネル122、制御ユニット106、入力装置118及び出力装置120は、移動のための車輪126を備えたラック124によって支持されている。別の実施形態では、様々な構成要素が処置現場に固定され且つ据え付けられていてもよい。
システム100に期待される1つの利点は、対象101の現在の物理的な状態にかかわりなく、冷却装置104を対象101に適用できることである。例えば、たとえ対象101が歩行できなかったり病気であったりしても、システム100を適用できる。別の期待される利点は、システム100が、対象101の皮膚に孔あけすることなしに且つ非侵襲的に脂肪を除去し又は脂肪に作用することができることである。更に別の期待される利点は、システム100は小型であり、外来患者施設又は診察室において使用できることである。更に別の期待される利点は、システム100が高電圧電源を必要とせずに、皮下層にある多脂質細胞を迅速に冷却できることである。
〔C.回転可能な冷却要素を備えた冷却装置〕
図2Aは、システム100に使用するのに適した本発明の1つの例による冷却装置104の斜視図である。この例では、冷却装置104は、第1の部分129a及び第2の部分129bを有する支持体128と、第1の部分129aに配置された第1の冷却要素130aと、第2の部分129bに配置された第2の冷却要素130bとを有している。冷却装置104は、一般に、手動操作用の携帯ユニットとして構成され、且つ/又は、ひもで留められてもよいし、対象に解放可能に取付けられる別の手段で構成されてもよい。第1の冷却要素130a及び/又は第2の冷却要素130bは、作動中に処置領域に圧力を付与するように冷却要素130a,130bを配置するために、支持体128に沿って移動させたり回転させたりすることができるように構成されている。これらの特徴を、冷却装置の特定の例を参照して後でより詳細に説明する。
第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bは、多くの類似する特徴を有している。その場合、第1の冷却要素130aの特徴を、参照符号の末尾に“a”を付して以下に説明し、それに対応する第2の冷却要素130bの特徴を、同一の参照符号に“b”を付して示し、注目する。第1の冷却要素130aは、ハウジング139aと、流体配管108a,108bに接続された流体ポート138a,138bとを有している。ハウジング139aは、ポリマー材料、金属、セラミック、木、及び/又は、その他の適当な材料で構成される。図2Aに示すハウジング139aの例は、略矩形をなすけれども、任意のその他の所望の形状を有していてもよい。
第1の冷却要素130aは、更に、第1のインターフェース部材132aを有し、この第1のインターフェース部材132aは、熱を対象101に移送したり対象101から移送したりする第1の熱交換面131aを有する。1つの例では、第1の熱交換面131aは、略平坦であるが、別の例では、第1の熱交換面131aは、平坦でなくてもよい(例えば、曲面、切子面など)。第1のインターフェース部材132aは、0.05ワット/メートル ・ケルビン温度よりも大きい熱伝導率を有する任意適当な材料で構成され、多くの例では、熱伝導率は、0.1ワット/メートル ・ケルビン温度よりも大きい。適当な材料の例は、アルミニウム、その他の金属、金属合金、グラファイト、セラミック、いくつかのポリマー材料、複合材、又は、可撓性の膜に収容された流体などを含む。図4及び図5を参照して後で説明するように、第1の熱交換面131aの部分は、0.05ワット/メートル ・ケルビン温度よりも小さい熱伝導率しか有しない断熱材料であるのがよい。
また、第1の冷却要素130aは、第1の熱交換面131aに近接した少なくとも1つの検出要素135aを有している。検出要素135aは、例えば、熱交換面131aとほぼ面一である。変形例として、検出要素は、熱交換面から凹んでいてもよいし、突出していてもよい。検出要素135aは、温度センサ、圧力センサ、透過率センサ、生体抵抗センサ、超音波センサ、光学センサ、赤外線センサ、又は任意のその他の所望のセンサである。1つの例では、検出要素135aは、第1の熱交換面131aの温度、及び/又は、対象101の皮膚の温度を測定するように構成された温度センサである。例えば、温度センサは、プローブとして又は測定中に皮膚に刺す針として構成される。適当な温度センサの例は、熱電対、抵抗温度計、サーミスタ(例えば、中性子変換ドープされたゲルマニウムサーミスタ)、及び赤外線放射温度センサなどを含む。別の例では、検出要素135aは、対象の処置領域の皮下脂肪の結晶化を測定するように構成された超音波センサである。更に別の例では、検出要素135aは、例えば、処置に対する表皮の生理的反応を検出するために、処置領域の画像を監視するように構成された光学センサ又は赤外線センサである。検出要素135aは、例えば、直接ワイヤ接続、ネットワーク接続、及び/又はワイヤレス接続などを介して、処理ユニット114と電気的に連通している。
冷却装置104は、更に、第1の冷却要素130aを支持体128の第1の部分129aに結合させる取付け要素136aを有する。取付け要素136aは、例えば、ピン、玉継手、ベアリング、又はその他の種類の回転可能なジョイントである。適当なベアリングは、限定するわけではないが、ボールベアリング、ローラベアリング、スラストベアリング、及びジャーナルベアリングを含む。従って、取付け要素136aは、第1の冷却要素130aを支持体128に回転可能に結合させるように構成されている。ある実施形態では、第1の冷却要素130aは、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの間の角度を調整するために、支持体128に対して二次元で回転する(矢印Aで示す)。別の実施形態では、第1の冷却要素130aは、支持体128に対して三次元で回転できる(矢印A及びB)。
特定の例による取付け要素136aは、第1の取付けベース134aと、第1の取付けベース134aに回転可能又は枢動可能なジョイントによって結合されたフランジ137aとを有する。第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bのうちの少なくとも一方を支持体128に回転可能に取付けることによって、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの間の角度を調整できる。例えば、図2Aに示すように、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bは、互いに略平行であり、即ち、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの間の角度は、略0度である。図2Bに示すように、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bは、略同一平面にあり、即ち、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの間の角度は、略180゜である。回転可能な取付け要素136a,136bを用いることによって、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bとの間において、約0゜〜約180゜の任意の角度が得られる。
冷却装置104は、更に、シャフト133を有し、第1の取付けベース134aは、シャフト133に取付けられる。後で詳しく述べるように、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bの間の距離を調整するために、冷却要素130a,130bのうちの少なくとも一方は、シャフト133に沿って移動し、且つ/又は、シャフト133は、支持体128に対して移動する(矢印C)。より詳しくは、シャフト133は、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bの間を延び、冷却要素130a,130bのうちの少なくとも一方が支持体128に対して移動することを可能にする。図2Aに示す実施形態では、第1の取付けベース134aは、シャフト133に固定して取付けられ、第2の冷却要素130bの第2の取付けベース134bは、シャフト133に沿って摺動するように構成されている。他の実施形態では、第1の取付けベース134aと第2の取付けベース134bの両方が、シャフト133に沿って摺動するように構成される。シャフト133は、一般に、ポリマー材料、金属、セラミック、木、又はその他の適当な材料で構成される。
冷却装置104は、更に、ハンドル140を有し、ハンドル140は、シャフト133に摺動可能に結合され、又は、シャフト133の一部分として形成されている。ハンドル140は、オペレータの手で保持されるように構成されている。例えば、ハンドル140は、オペレータが保持したときの冷却装置104の安定性を向上させる溝付きのグリップを有する。ハンドル140は、更に、アクチュエータ142を有し、アクチュエータ142は、シャフト133と共に作動して、第2の冷却要素130bをシャフト133に対して移動させる。図2Aに示す例では、アクチュエータ142は、シャフト133に係合したレバーであり、レバーは、第2の冷却要素130bをシャフト133に沿った軸線方向運動(矢印C)で且つ増分(ステップ送り)的に前進させる。
操作の際、オペレータは、ハンドル140を片手で把持することによって、冷却装置104を保持する。次いで、冷却要素130a,130bを、取付け要素136a,136bを介して回転させ、所望の配向を達成する。オペレータは、所望の配向の冷却要素130a,130bを有する冷却装置104を、対象の皮膚に近接して配置し、対象101の皮下の領域から熱を除去する。1つの実施形態では、オペレータは、熱交換面131a,131aが互いに対して略平行であるとき、対象の皮膚の部分を熱交換面131a,131bの間にクランプ留めする。他の実施形態では、熱交換面131a,131bが略同一平面にあるとき、オペレータは、熱交換面131a,131bを対象の皮膚に対して押圧する。ある実施形態では、図4を参照して後述するように、オペレータは、熱電式冷却装置を用いて皮下領域から熱を除去する。オペレータは、検出要素135aから皮膚温度等の測定値を収集する処置工程を監視し且つ制御する。皮下組織を37℃よりも低い温度に冷却することによって、皮下多脂質細胞が選択的に作用を受ける。作用を受けた皮下多脂質細胞は、自然の過程を介して患者に再吸収される。
冷却装置104の使用に期待される1つの利点は、同一の領域にある多脂質でない細胞に間接的な損傷を与えることなしに、皮下多脂質細胞を減少させることができることである。一般に、多脂質細胞は、多脂質でない細胞が作用を受けない低温で作用を受ける。その結果、セルライトを形成する等の多脂質細胞が作用を受けながら、同一の領域にある他の細胞は、たとえ表面にある多脂質でない細胞が更に低い温度にさらされても一般的に損傷を受けない。冷却装置104の期待される別の利点は、冷却装置104を携帯装置として構成できるので、冷却装置104が比較的小型であることである。更に別の利点は、冷却要素130a,130bを任意の体の輪郭に一致させるように調整できるので、冷却装置が対象の体の様々な領域に適用することができることである。別の期待される利点は、冷却装置104を対象の皮膚に対して押圧することによって、処置領域を通る血流を減少させ、効率的な冷却を達成できることである。更に別の期待される利点は、熱を単一の冷却要素を介してではなく、2つの熱交換面131a,131bを介して皮膚から除去するので、冷却要素130a,130bの各々のための電力要件を低くすることができることである。
第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bは、異なる及び/又は追加的な特徴を備え且つ両方の冷却要素の作動を損なわない多くの追加的な実施形態を有するのがよい。例えば、第2の冷却要素130bは、第2の熱交換面131bに近接した検出要素を有していてもよいし、有していなくてもよい。第2の冷却要素130bは、第1の冷却要素130aの材料と異なる材料で構成されてもよい。第2の取付けベース134bは、第1の取付けベース134aと異なる形状及び/又は表面形態を有していてもよい。第1の冷却要素130aが回転可能であり、第2の冷却要素130bが回転できなくてもよい。
図2Cは、システム100に使用される本発明の一例による冷却装置104の変形例を示している。この変形例、更なる変形例及び本願におけるその他の変形例は、実質的に上述した例と同様であり、共通する作用及び構造を、同一の参照符号によって特定する。作動及び構造の著しい相違だけ、以下に説明する。この例では、冷却装置104は、部分129b及び部分160を有する支持体128と、部分129bに配置された冷却要素130bと、部分160に配置された往復要素164とを有している。冷却装置104は、一般に、手動操作のための携帯ユニットとして構成され、及び/又は、ひもで留められてもよいし、対象に解放可能に取付ける別の手段で構成されてもよい。この例では、作動中に処置領域に圧力を付与するように往復要素164を配置するために、往復要素164は、支持体128に沿って移動し且つ/又は回転するように構成される。往復要素164は、ハウジング166と、検出要素162を有するのがよい。ハウジング166は、ポリマー材料、金属、セラミック、木、及び/又はその他適当な材料で構成されるのがよい。図2Cに示すハウジング166の例は、略矩形であるが、任意その他の所望の形状を有していてもよい。
往復要素164は、皮膚(図示せず)に近接した少なくとも1つの検出要素162を有するのがよい。検出要素162は、例えば、往復要素164の表面に対して略面一である。変形例として、検出要素は、表面から凹んでいてもよいし、突出していてもよい。検出要素162は、本明細書で詳細に説明するように、温度センサ、圧力センサ、透過率センサ、生体抵抗センサ、超音波センサ、光学センサ、赤外線センサ、又は任意その他の所望のセンサである。
図3A及び図3Bはそれぞれ、図2A及び図2Bに示した冷却装置104の実施形態の端面図及び側面図である。図1〜図3Bにおいて、同一の参照符号は、同一の特徴及び構成要素を参照する。1つの態様では、第1の冷却要素130aは、流体チャンバ150aをハウジング139a内に有している。流体チャンバ150aは、流体が流体チャンバ150aを通して循環するように、流体ポート138a,138bと流体的に連通している。選択的に、流体チャンバ150aは、流体チャンバ150を通る均一な又は制御された流体循環を促進させる1つ又は2つ以上の流れ要素を有している。例えば、流体チャンバ150aは、バッフル、静的ミキサー、ノズル、ベンチュリ、オリフィス、又はこれらの流れ要素の任意の組合せを含む。流体チャンバ150aは、流体冷却剤を受入れるように構成されるのがよく、流体冷却剤は、例えば、水、グリコール、合成熱移送流体、油、冷凍剤、空気、二酸化炭素、窒素、及びアルゴンである。
第1のインターフェース部材132aは、ハウジング139aに配置されたディフューザであるのがよく、第1の熱交換面131aは、流体チャンバ150aから離れた方に面している。従って、第1のインターフェース部材132aは、流体チャンバ150aと熱的に連通し、第1の熱交換面131aと流体チャンバ150aとの間で熱を移送する。1つの実施形態では、インターフェース部材132aは、機械的固定具を用いてハウジング139aに取外し可能に取付けられ、それにより、流体チャンバ150aへの即ち第1のインターフェース部材132aの裏側へのアクセスを可能にする。前述したように、検出要素135aは、第1の熱交換面131aに少なくとも近接して第1のインターフェース部材132a内に配置されるのがよい。
第1の冷却要素130aはまた、第1の冷却要素130aが対象に付与する圧力を検出する圧力センサ152をハウジング139aと取付け要素136aとの間に有するのがよい。1つの実施形態では、第1のインターフェース部材132aは、第1の熱交換面131aに付与される圧力がハウジング139aを介して圧力センサ152に伝達されるように、ハウジングに取付けられる。変形例として、圧力センサ152は、流体チャンバ150a内の圧力変動を監視するために、流体チャンバ150a内の圧力を検出するように構成される。変形例として、圧力は、力と冷却要素の既知の接触面積とから推論されてもよい。例えば、センサ152は、任意の種類の荷重感知圧力センサ要素であり、かかる圧力センサ要素は、コネチカット州スタムフォードにある、OMEGA Engineering, Incによって生産されているロードセル(モデル #LC201−25)等である。圧力測定膜を冷却要素と皮膚との間の界面に直接配置することによって、直接的な圧力測定を行ってもよい。
また、第2の冷却要素130bは、第1の冷却要素130aの第1のインターフェース部材132aと類似した第2のインターフェース部材132bを有している。図3Bに示すように、第2のインターフェース部材132bは、熱交換面131bに近接した検出要素を有していない。しかしながら、第2の冷却要素130bは、第1の冷却要素130aと同様、温度センサ及び/又は圧力センサを有していてもよい。加えて、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bは、異なる検出要素を有するように構成されていてもよい。
図3Bは、ハンドル140及びアクチュエータ142の例の追加の側面を示す。アクチュエータ142は、更に、ばね146を有し、ばね146は、レバー(アクチュエータ)を、第2の取付けベース134bに固定して取付けられたストッパ147に押し付ける。操作の際、オペレータがアクチュエータ142をハンドル140に近づけるように移動させると、アクチュエータ142は、ばね146による力に打ち勝って、第2の取付けベース134bをシャフト133に沿って第1の取付けベース134aに近づけるように移動させる。オペレータがアクチュエータ142を解放すると、ばね146は、アクチュエータ142をストッパ147に接触させるように押し戻す。
冷却装置104は、更に、ロック要素を有し、ロック要素は、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bを、決められた相対位置に解放可能に保持する。ロック要素は、シャフト133が通るスロット143を有するキャッチ144であるのがよい。キャッチ144がシャフト133に摩擦係合するように、ロックばね145が、キャッチ144をシャフト133に対して一定の角度で押すのがよい。操作の際、オペレータがアクチュエータ142をハンドル140に向かって移動させると、シャフト133は、ロックばね145による力に打ち勝って、第2の取付けベース134bを第1の取付けベース134aに近づけるように移動させる。オペレータがアクチュエータ142を解放すると、ロックばね145は、キャッチ144をアクチュエータ142から遠ざかるように押し、キャッチ144がシャフト133に再び係合し、それにより、シャフト133がスロット143の中を摺動することを防止する。オペレータがキャッチ144をハンドル140に近づけるように移動させると、キャッチ144がシャフト133から離れ、シャフト133がスロット143の中を摺動することを可能にし、第2の冷却要素130bを第1の冷却要素130aから遠ざかるように移動させることができる。オペレータがキャッチ144を解放すると、キャッチは、シャフト133に再び係合し、シャフト133が移動することを防止する。
〔D.回転可能な冷却要素を備えた冷却装置の適用方法〕
操作の際、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bを回転させることによって、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの間の角度を選択する。第1の冷却要素130aと第2の冷却要素130bの間の角度は、しばしば、第1の熱交換面131a及び第2の熱交換面131bを対象101の様々な体の輪郭及び/又は所望のクランプ留め配置に一致させるように選択される。図2Aに示す実施形態では、処置領域を第1の冷却要素130aと第2の冷却要素130bの間にクランプ留めするために、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの間の角度は、略0゜であり、即ち、第1の熱交換面131a及び第2の熱交換面131bは、互いに対して略平行である。図2Bに示す実施形態では、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの角度は、180゜であり、即ち、第1の熱交換面131a及び第2の熱交換面131bは、略同一平面にある。他の実施形態では、当業者が認識するように、第1の熱交換面131aと第2の熱交換面131bの間の角度は、概略0゜と概略180゜の間の任意の角度である。
冷却要素130a,130bを配置した後、オペレータは、冷却装置104を対象101の皮膚に近接して配置する。図2Aに示す実施形態(上記角度は略0゜)では、最初、冷却要素130a,130bを、患者の皮膚のひだが配置される第1の距離だけ互いに対して離しておく。次に、オペレータは、アクチュエータ142を引いて、皮膚のひだが冷却要素130a,130bの間にクランプ留めされるまで、第2の冷却要素130bを第1の冷却要素130aに近づけるように押す。クランプ力を、アクチュエータ142を使用することによって増加させてもよいし、キャッチ144を分離させることによって減少させてもよい。選択的には、圧力センサ152を使用して、第1のインターフェース部材132aを介して付与されるクランプ圧力を検出し、検出されたクランプ力を処理ユニット114によって処理して、出力装置120に表示する。次いで、クランプ力を、表示された値に基づいて調整する。例えば、クランプ力は、皮膚のひだの中に入る血流を妨げ又は閉塞させるために、皮膚のひだにおける心収縮期圧力よりも大きいのがよい。後で詳しく述べるように、かかる圧力を付与すると、体幹の熱を目標領域に移送する血流が少なくなるので、目標領域のより効果的な冷却が可能になる。
図2Bに示す別の実施形態(上記角度は略180゜)において、冷却装置104を配置することは、第1の熱交換面131a及び第2の熱交換面131bを対象の皮膚の領域に押圧することを含む。1つの態様では、対象の皮膚に付与される圧力は、対象の皮膚における心収縮期の血圧よりも大きく又はそれと等しい。選択的には、圧力センサ152を使用して、第1のインターフェース部材132aを介して付与される圧力を検出し、対象の皮膚に付与される圧力を、上述したように調整してもよい。
対象の皮膚のひだをクランプ留めすること、又は、皮膚を押圧することは、効率的な冷却を達成するのに有利である。一般的に、対象101は、約37℃の体温を有し、血液循環は、一定の体温を維持するための1つの機構である。その結果、目標領域の真皮及び皮下層を通る血流は、皮下脂肪の冷却に反する熱源である。その場合、血流が減少しなければ、皮下組織を冷やすために、組織の特定の熱を除去するだけでなく、組織を通って循環する血液の熱を除去することを必要とする。従って、目標領域を通る血流を減少させ又はなくすことにより、冷却の効率を改善することができ、真皮及び表皮からの過度の熱損失を回避することができる。
皮下組織を37℃よりも低い温度に冷却することによって、皮下多脂質細胞に選択的に作用できる。一般に、対象101の表皮及び真皮は、その下で皮下組織を形成している多脂質細胞よりも少ない量の不飽和脂肪酸を有する。通は、多脂質でない細胞は、多脂質細胞よりも良好に低温に耐えられるので、皮下多脂質細胞は選択的に作用を受けながら、真皮及び表皮の多脂質でない細胞は維持される。冷却要素130a,130bの例示的な範囲は、約−20℃〜約20℃であり、好ましくは、約−20℃〜約10℃であり、より好ましくは、約−15℃〜約5℃であり、更に好ましくは、約−10℃〜約0℃である。
多脂質細胞は、分裂、萎縮、無能化、破壊、除去、消滅、又はその他の変化による作用を受ける。理論によって縛られることなしに、多脂質細胞に選択的に作用することは、多脂質でない細胞の結晶化を引き起こさない温度における高飽和脂肪酸の局所的な結晶化による結果であると考えられる。結晶は、多脂質細胞の2層膜を裂き、これらの細胞を選択的に壊死させる。従って、真皮細胞などの多脂質でない細胞の損傷は、多脂質細胞の結晶形成を引き起こす温度において回避できる。また、冷却は、皮下多脂質細胞の減少を更に促進させるために、多脂質細胞の脂肪分解(例えば、脂肪代謝)を引き起こすと考えられる。脂肪分解は、局所的な冷却への暴露によって促進され、交感神経系の刺激を引き起こす。
ある実施形態では、いったん所望の温度を達成したら、領域の温度を、予め決められた所定の期間だけ維持する。熱交換面131a,131bを皮膚から離すことによって、冷却サイクルを終了する。所定の期間の後、多脂質細胞の所望の減少が得られるまで、冷却装置104を、上述したように、皮膚の同一部分に再び当てる。別の実施形態では、冷却装置104を皮膚の異なる部分に上述したように当て、異なる皮下目標領域における多脂質細胞に選択的に作用する。
上述したいくつかの実施形態に期待される1つの利点は、冷却装置104が、真皮、表皮及び/又はその他の組織に容認できない作用を与えることなしに、選択的に皮下多脂質細胞を減少させることができることである。別の期待される利点は、冷却装置104が、同時に、選択的に皮下多脂質細胞を減少させながら、真皮及び/又は表皮に有利な効果を提供することである。これらの効果は、繊維増殖、ネオコラーゲネシス、コラーゲン収縮、コラーゲン圧縮、コラーゲン密度増加、コラーゲン改造、及び表皮肥厚(表皮を厚くする)を含む。別の期待される利点は、第1の冷却要素130a及び第2の冷却要素130bを回転させて、所望の配向を達成することによって、冷却装置104を対象の様々な体の輪郭に一致させることができることである。更に、別の期待される利点は、冷却装置104が、操作を容易にするため、携帯装置として構成されることである。更に、別の期待される利点は、携帯型冷却装置104を備えたシステム100と、ラックに取付けられた処理ユニット114と、冷却ユニット106とは、小型で効率的であって、上述した方法は、病院に代えて、外来患者クリニック又は診察室でも適用できることである。
〔E.熱電式冷却要素を用いた冷却装置〕
図4は、本発明の別の例による冷却装置204の側面図である。この例において、冷却装置204のいくつかの構成要素は、上述した冷却装置104の構成要素と同様である。従って、同様の参照符号は、それに対応する図1〜図4の特徴及び構成要素を参照する。この例では、冷却装置204は、熱電式冷却要素を備えた冷却要素230a,230bを有し、冷却要素230a,230bは、対象101の皮下領域の多脂質細胞に選択的に作用するために、皮下領域の温度を低下させるように構成されている。
第1の冷却要素230aは、ハウジング239aと、流体配管108a,108bに接続された複数の流体ポート238aとを有している。また、第1の冷却要素230aは、第1の熱交換面231aを備えた第1のインターフェース部材232aと、第1の流体チャンバ250aとを有している。第1のインターフェース部材232aは、第1の熱交換面231aのところにおいて熱伝導材料で構成されるが、第1の熱交換面231aのまわりにおいて断熱部分211aを有する。
第1の冷却要素230aは、更に、ペルチェ式要素等の熱電式冷却装置214aを有し、熱電式冷却装置214aは、第1の側面213aと第2の側面215aとを有している。第1の側面213aは、第1のインターフェース部材232aと熱的に連通し、第2の側面215aは、流体チャンバ250aと熱的に連通している。熱電式冷却装置214aは、外部電源(図示せず)に接続され、熱を第1の側面213aと第2の側面215aの間で移送する。熱電式冷却装置214aは、単一のペルチェ式要素であってもよいし、ペルチェ式要素のアレイであってもよい。1つの適当な熱電式冷却装置は、ミシガン州トラヴァースシティーにある、TE Technologies, Incによって生産されている、ペルチェ式の冷却要素(モデル #CP−2895)である。
熱電式冷却装置214aに電力を付与することによって、熱を対象の皮膚から、流体チャンバ250aを循環する流体に第1の熱交換面231aを介して効果的に除去する。例えば、熱電式冷却装置214aに電流を付与すると、熱電式冷却装置214aの第1の側面213aにおいて略37℃よりも低い温度を達成し、熱を対象101から第1の熱交換面231aを介して除去する。熱電式冷却装置214aは、熱を第1の側面213aから第2の側面215aに移送し、次いで、熱は、循環流体に移送される。次いで、冷却ユニット106は、熱を循環流体から除去する。
熱電式冷却装置214a,214bは、冷却ユニット106のための高電圧電源を用いることなく、対象101から充分な量の熱を迅速に引くように構成されている。1つの例では、インターフェース部材232a,232bは、寸法が約3cm×4cm×1cmであり、略矩形のアルミニウム板であり、熱電式冷却装置は、公称約160ワットのペルチェ式の熱電式要素である。そのようなとき、冷却装置204は、対象の皮膚の部分(およそ3cm×4cm×5cm)を、約37℃から約−20℃の温度に、迅速かつ効果的に冷却する。冷却ユニット106は、電力消費が過大ではないので、通常の電圧の電源(例えば、120VAC)を使用できる。これにより、システムが病院、診療所、及び小さいオフィスにおいて、より高価な高電圧電気系統なしに、使用できる。
また、冷却装置204は、処理ユニット114と電気的に連通し、冷却温度を処理ユニット114によって自動的に調整する。第1の熱交換面231aの温度を、検出要素135aによって検出する。検出された電気信号を、処理ユニット114によって、温度のための処理値に変換する。1つの実施形態では、処理ユニット114は、比例積分微分(PID)コントローラを有し、コントローラは、所望の温度を達成し且つ/又は維持するために、熱電式冷却装置214aへの電力出力を調整する。
〔F.湾曲した熱交換面を備えた冷却装置〕
図5は、本発明の別の例による、冷却装置304の側面図である。冷却装置304のいくつかの構成要素は、冷却装置104の構成要素と同様である。その場合、同様の参照符号は、図1〜図5における同様の特徴及び構成要素を参照する。この例では、冷却装置304は、後で詳しく述べるように、湾曲した熱交換面331a,331bを備えた冷却要素330a,330bを有している。
第1の冷却要素330aは、ハウジング339aと、流体チャンバ350aと、流体配管108a,108bに接続された流体ポート338aとを有している。第1の冷却要素330aは、更に、インターフェース部材332aを有し、インターフェース部材332a歯、湾曲した熱交換面331aと、裏面333aとを有している。湾曲した熱交換面331aは、凹面であってもよいし、凸面であってもよく、裏面333aは、略平坦であってもよいし、熱交換面331aと同様に湾曲していてもよい。第1の冷却要素330aは、更に、熱電式冷却装置314aを、裏面333aに近接して有し、熱電式冷却装置314aは、熱交換面331aを介して熱を除去するために、流体チャンバ350aと熱的に連通している。
図5における第2の冷却要素330bは、第1の冷却要素330aと同様な特徴を有している。特に、第2の冷却要素330bは、凹面である熱交換面331bを有し、熱交換面331bは、熱交換面331aの曲率と略同一の曲率を有している。しかしながら、第2の冷却要素330bは、凹面であるが第1の熱交換面331aと異なる曲率を有する熱交換面331bを有していてもよいし、略平坦又は凸面である熱交換面331bを有していてもよい。そのようなとき、第1の熱交換面331a及び第2の熱交換面331bは、異なる表面曲率の任意の組合せを有していてもよい。
第1の熱交換面331a及び第2の熱交換面331bは、冷却装置104の熱交換面131a,131bと略同様に作用する。特に、2つの湾曲した第1の熱交換面331a及び第2の熱交換面331bは、皮膚の一部分を第1の熱交換面331a及び第2の熱交換面331bに近接して配置したとき、熱を皮膚の上記一部分へ移送したり上記一部分に移送したりする。湾曲した熱交換面331a,331bは、後で詳しく述べるように、皮膚の上記一部分からの熱移送を促進させる。
操作の際、冷却装置304を、皮膚の一部分が2つの湾曲した熱交換面331a,331bに当接して配置されるように、対象101の皮膚に近接して配置する。次に、図2及び図3を参照して上述したように、皮膚の上記一部分をクランプ留めしたり、ひもで留めたり、押圧したりする。1つの実施形態では、図4を参照して上述したように、患者の皮下領域を冷却するために、熱電式冷却装置314a,314bに電圧を加える。更に別の実施形態では、他の冷却方法、例えば、対流、放射、伝導、又は、これらの方法の任意の組合せを使用する。
湾曲した熱交換面331a,331bの1つの利点は、湾曲した表面は、皮下領域の熱移送を集中させることである。例えば、両方の熱交換面が凹面であるときには、凹面は、2つの熱交換面331a,331bの間の皮膚からの熱の除去を集中させる。両方の熱交換面が凸面であるときには、凸面は、2つの熱交換面331a,331bの間の皮膚を広げ、皮膚の皮下層と熱交換面331a,331bとの間の距離を減少させる。表皮及び真皮の厚みの減少と共にその熱伝導率が減少するので、距離の減少により、熱移送を促進させる。
〔G.計算システムのソフトウェアモジュール〕
図6は、処理ユニット114で使用するのに適した、例示的なソフトウェアモジュール440を示した機能ダイアグラムである。各要素は、コンピュータプログラム、手順、又は処理であり、ソースコードとしてC++プログラミング言語などの従来のプログラミング言語で記述され、プロセッサ442のCPUによって実行されるように提供される。ソースコード及びオブジェクト及びバイトコードの様々な実行は、コンピュータの読取り可能記憶媒体に格納され、又は、搬送波の伝達媒体に具現される。プロセッサ442のモジュールは、入力モジュール444と、データベースモジュール446と、処理モジュール448と、出力モジュール450と、選択的要素としての表示モジュール451とを有している。他の実施形態では、ソフトウェアモジュール440は、分散型計算機組織において、ネットワークサーバのCPUによって実行される。
操作の際、入力モジュール444は、処理設定値及び制御の選択など、オペレータ入力を受入れ、受入れた情報又は選択を他の要素に連絡し、更に処理を行う。データベースモジュール446は、記録を組織化し、この記録は、作動パラメータ454と、オペレータの活動456と、アラーム458とを有し、これらの記録をデータベース452に格納したりそれから取得したりする。任意の種類のデータベース組織が利用され、データベース組織は、フラットファイルシステム、階層型データベース、リレーショナルデータベース、又は、例えば、カリフォルニア州レッドウッドショアにある、Oracle Corporationなどのデータベースベンダによって提供されて分配されたデータベースを含む。
処理モジュール448は、センサ読取り値456に基づいて、制御変数を発生させ、出力モジュール450は、制御変数に基づいて、出力信号458を発生させる。例えば、出力モジュール450は、プロセスモジュール448から発生した制御変数を、直流電圧変調器に適した4〜20mAの出力信号458に変換する。プロセッサ442は、任意的要素として、センサの読取値456及び出力458を出力装置120などの装置を介して表示したり、印刷したり、ダウンロードしたりするのための表示モジュール451を有する。適当な表示モジュール451は、プロセッサ442がセンサ読取値456を出力装置120に表示することを可能にするビデオドライバである。
明細書及び特許請求の範囲の記載を通じて、内容が明らかに別のものを要求しない限り、用語“有する”、“備える”及び類似の用語は、包含的な意味に解釈され、排他的又は排除的な意味ではなく、即ち、“限定ではなく、含む”の意味である。また、単数又は複数を用いている用語はそれぞれ、複数又は単数を含む。特許請求の範囲が、2以上の項目のリストを参照して、“又は”の用語を用いているときには、その用語は、以下のすべての用語の解釈を包含し、即ち、それらは、リスト中の任意の項目、リスト中のすべての項目、及び、リスト中の項目の任意の組合せである。
本発明の実施形態の上述した説明は、網羅的であることを意図せず、また、開示された正確な形態に、発明を限定する意図でもない。本発明の特定の実施形態及び例は、例示的な目的のために上述され、当業者が認識するように、様々な均等物の変形例が、本発明の範囲内において可能である。例えば、与えられた順序で段階を示していても、変形例の実施形態は、異なる順序で段階を実行してもよい。本願に開示された様々な実施形態は、組み合わせて、更に別の実施形態を構成してもよいる。
一般に、特許請求の範囲中に使用される用語は、上述した説明が明らかにそうした用語を定義しない限り、明細書に開示された特定の実施形態に発明を限定するように解釈されるべきではない。本発明のある種の側面は、ある種の請求項の形態に提示されるけれども、発明者は、本発明は、任意の番号の請求項の形態に、本発明の様々な側面を想定している。従って、発明者は、出願を提出した後に、追加的なの請求項を追加する権利を保有し、そうした追加的な請求項が、本発明の別の側面を形成することを追求する。
本発明の実施形態による、皮下多脂質細胞から熱を除去するシステムを示した斜視図である。 本発明の実施形態による、皮下多脂質細胞から熱を除去する冷却装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態による、皮下多脂質細胞から熱を除去する冷却装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態による、皮下多脂質細胞から熱を除去する冷却装置を示した斜視図である。 本発明の実施形態による、皮下多脂質細胞から熱を除去する冷却装置の一部分を示す端面図である。 本発明の実施形態による、皮下多脂質細胞から熱を除去する冷却装置の一部分を示す側方から見た断面図である。 本発明の別の実施形態による、熱電式冷却要素を有する冷却装置を示す側面図である。 本発明の別の実施形態による、湾曲した熱交換面を有する冷却装置を示す側面図である。 皮下多脂質細胞から熱を除去する、コンピュータシステムのソフトウェアモジュールを示すブロック図である。

Claims (23)

  1. 皮膚を有する対象の皮下多脂質細胞から熱を除去する冷却装置であって、
    第1の部分と第2の部分を有する支持体と、
    支持体の第1の部分に配置され且つ第1の熱交換面を有する第1の冷却要素と、
    支持体の第2の部分に配置され且つ第2の熱交換面を有する第2の冷却要素と、を有し、
    第1の冷却要素及び第2の冷却要素のうちの少なくとも一方は、第1の冷却要素及び第2の冷却要素が互いに近接する方向に移動可能であり、
    第1の冷却要素及び第2の冷却要素のうちの少なくとも一方は、第1の熱交換面と第2の熱交換面の間の角度を調整するために回転するように構成され
    第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方は、冷却効果を集中するため、熱交換面間の距離を減らすように、凸状の表面を有する、冷却装置。
  2. 第1の冷却要素と第2の冷却要素の間の角度は、0゜〜180゜に調整可能である、請求項1に記載の冷却装置。
  3. 第1の冷却要素及び第2の冷却要素は、少なくとも二次元で回転可能である、請求項1に記載の冷却装置。
  4. 第1の熱交換面は、第2の熱交換面の湾曲に相対応する湾曲形状である、請求項1に記載の冷却装置。
  5. 第1の熱交換面の少なくとも一部分及び第2の熱交換面の少なくとも一部分は、約0.1ワット/メートル ・ケルビン温度よりも大きい熱伝導率を有する材料を含む、請求項1に記載の冷却装置。
  6. 第1の熱交換面の一部分及び第2の熱交換面の一部分は、0.05ワット/メートル ・ケルビン温度よりも大きい熱伝導率を有する材料を含む、請求項1に記載の冷却装置。
  7. 第1の熱交換面及び第2の熱交換面は各々、第1の熱伝導率を有する第1の材料を含む第1の部分と、第1の熱伝導率よりも小さい第2の熱伝導率を有する第2の材料を含む第2の部分とを有する、請求項1に記載の冷却装置。
  8. 第1の冷却要素及び第2の冷却要素のうちの少なくとも一方は、更に、第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方と熱的に連通した流体チャンバと、流体チャンバと連通する複数の流体ポートとを有し、流体ポートは、流体チャンバを通る流体循環を可能にするように構成される、請求項1に記載の冷却装置。
  9. 流体チャンバと連通する流体は、流体を冷却する外部装置を通して循環される、請求項8に記載の冷却装置。
  10. 第1の冷却要素及び第2の冷却要素のうちの少なくとも一方は、更に、第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方に熱的に直接連通した熱電式熱交換器を有する、請求項1に記載の冷却装置。
  11. 第1の冷却要素及び第2の冷却要素のうちの少なくとも一方は、ハウジングと、ハウジング内の流体チャンバと、流体チャンバ内の熱電式熱交換器とを有し、熱電式熱交換器は、それに対応する第1の冷却要素又は第2の冷却要素の熱交換面と接触する、請求項1に記載の冷却装置。
  12. ハウジングは、更に、流体チャンバを通る流体の循環を可能にするように構成された複数の流体ポートを有する、請求項11に記載の冷却装置。
  13. 更に、第1の熱交換面又は第2の熱交換面に近接した検出要素を有する、請求項1に記載の冷却装置。
  14. 更に、第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方に近接した温度検出要素を有する、請求項1に記載の冷却装置。
  15. 更に、第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方に近接した温度検出要素及び圧力検出要素を有する、請求項1に記載の冷却装置。
  16. 更に、第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方に近接し且つ前記少なくとも一方の熱交換面の温度を検出するための第1の温度検出(sense)要素と、
    第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方に近接した対象の皮膚の温度を検出するための第2の温度検出要素と、を有する請求項1に記載の冷却装置。
  17. 更に、第1の熱交換面及び第2の熱交換面のうちの少なくとも一方に近接し且つ全体的に凹んだ形状をなす温度検出要素を有する、請求項1に記載の冷却装置。
  18. 支持体は、第1の部分に位置する第1の取付けベースと、第2の部分に位置する第2の取付けベースと、第1取付けベース及び第2の取付けベースに結合され且つ、前記第1の取付けベース及び第2の取付けベースのうちの少なくとも一方を、これら取付けベースが互いに近接するように移動するように案内するシャフトと、を有する請求項1に記載の冷却装置。
  19. 更に、支持体のところに位置し且つ前記シャフトと係合するアクチュエータを有し、アクチュエータは、前記シャフトを移動させるように構成される、請求項18に記載の冷却装置。
  20. アクチュエータは、更に、把持要素を有し、シャフトは、第1の冷却要素及び第2の冷却要素の間にクランプ力を作用させるために、把持要素をクランプ方向に移動させることによって移動可能である、請求項19に記載の冷却装置。
  21. シャフトは、第1取付けベース及び第2の取付けベースのうちの少なくとも一方に配置される、請求項18に記載の冷却装置。
  22. 更に、第1の取付けベース又は第2の取付けベースに取付けられ且つ第1の冷却要素及び第2の冷却要素をそれぞれの移動後の位置にロックするロック要素を有する、請求項18に記載の冷却装置。
  23. 更に、オペレータの手で握られるように構成された握りを有する、請求項1に記載の冷却装置。
JP2008556529A 2006-02-22 2007-02-21 皮下多脂質細胞から熱を除去するための冷却装置 Expired - Fee Related JP4799621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/359,092 US7854754B2 (en) 2006-02-22 2006-02-22 Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US11/359,092 2006-02-22
PCT/US2007/062508 WO2007101039A1 (en) 2006-02-22 2007-02-21 Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527342A JP2009527342A (ja) 2009-07-30
JP4799621B2 true JP4799621B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38223048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556529A Expired - Fee Related JP4799621B2 (ja) 2006-02-22 2007-02-21 皮下多脂質細胞から熱を除去するための冷却装置

Country Status (11)

Country Link
US (5) US7854754B2 (ja)
EP (1) EP1988864B1 (ja)
JP (1) JP4799621B2 (ja)
KR (1) KR20080104151A (ja)
CN (1) CN101426457A (ja)
AU (1) AU2007220847B2 (ja)
BR (1) BRPI0708209A2 (ja)
CA (1) CA2643474C (ja)
IL (1) IL193613A0 (ja)
MX (1) MX2008010808A (ja)
WO (1) WO2007101039A1 (ja)

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104959A (en) 1997-07-31 2000-08-15 Microwave Medical Corp. Method and apparatus for treating subcutaneous histological features
CA2499967A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
US7850683B2 (en) * 2005-05-20 2010-12-14 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
US7713266B2 (en) 2005-05-20 2010-05-11 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
US7854754B2 (en) * 2006-02-22 2010-12-21 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US9211212B2 (en) 2006-04-20 2015-12-15 Cerêve, Inc. Apparatus and method for modulating sleep
US11684510B2 (en) 2006-04-20 2023-06-27 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Noninvasive, regional brain thermal stimuli for the treatment of neurological disorders
US8425583B2 (en) 2006-04-20 2013-04-23 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Methods, devices and systems for treating insomnia by inducing frontal cerebral hypothermia
CA2649875C (en) 2006-04-20 2014-11-18 University Of Pittsburgh Method and apparatus of noninvasive, regional brain thermal stimuli for the treatment of neurological disorders
US9492313B2 (en) 2006-04-20 2016-11-15 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Method and apparatus of noninvasive, regional brain thermal stimuli for the treatment of neurological disorders
US20070270925A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Juniper Medical, Inc. Method and apparatus for non-invasively removing heat from subcutaneous lipid-rich cells including a coolant having a phase transition temperature
US20080183252A1 (en) * 2006-09-05 2008-07-31 Roee Khen Apparatus and method for treating cellulite
US20080077201A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Juniper Medical, Inc. Cooling devices with flexible sensors
US8192474B2 (en) 2006-09-26 2012-06-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Tissue treatment methods
US9132031B2 (en) * 2006-09-26 2015-09-15 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile
US9254162B2 (en) * 2006-12-21 2016-02-09 Myoscience, Inc. Dermal and transdermal cryogenic microprobe systems
US8409185B2 (en) 2007-02-16 2013-04-02 Myoscience, Inc. Replaceable and/or easily removable needle systems for dermal and transdermal cryogenic remodeling
WO2009075904A1 (en) 2007-04-19 2009-06-18 The Foundry, Inc. Methods, devices, and systems for non-invasive delivery of microwave therapy
WO2008131306A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue
WO2008131302A2 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Methods and apparatus for reducing sweat production
CN101711134B (zh) 2007-04-19 2016-08-17 米勒玛尔实验室公司 对组织施加微波能量的系统及在组织层中产生组织效果的系统
US20080287839A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Juniper Medical, Inc. Method of enhanced removal of heat from subcutaneous lipid-rich cells and treatment apparatus having an actuator
US8523927B2 (en) 2007-07-13 2013-09-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. System for treating lipid-rich regions
ES2693430T3 (es) 2007-08-21 2018-12-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Monitorización del enfriamiento de células subcutáneas ricas en lípidos, como el enfriamiento de tejido adiposo
WO2009065061A1 (en) 2007-11-14 2009-05-22 Myoscience, Inc. Pain management using cryogenic remodeling
ES2471971T3 (es) 2007-12-12 2014-06-27 Miramar Labs, Inc. Sistema y aparato para el tratamiento no invasivo de tejido utilizando energía de microondas
EP2762199B1 (en) 2007-12-12 2018-03-14 Miramar Labs, Inc. Systems, apparatus, methods and procedures for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy
US8177827B2 (en) * 2008-04-04 2012-05-15 Oleg Shapiro Cooling device for locally anesthetizing an area on the surface of the body
ITBS20080068A1 (it) * 2008-04-04 2009-10-05 Astaga Communication Di Mauro Lazzari & C Sas Dispositivo e metodo per coadiuvare la termoregolazione corporea
EP2271276A4 (en) 2008-04-17 2013-01-23 Miramar Labs Inc SYSTEMS, APPARATUS, METHODS AND PROCEDURES FOR NON-INVASIVE TREATMENT OF TISSUE USING MICROWAVE ENERGY
US8275442B2 (en) 2008-09-25 2012-09-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment planning systems and methods for body contouring applications
US8603073B2 (en) 2008-12-17 2013-12-10 Zeltiq Aesthetics, Inc. Systems and methods with interrupt/resume capabilities for treating subcutaneous lipid-rich cells
WO2010075438A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Myoscience, Inc. Integrated cryosurgical system with refrigerant and electrical power source
AU2010242785B2 (en) 2009-04-30 2014-03-06 Zeltiq Aesthetics, Inc. Device, system and method of removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
CA2774346C (en) * 2009-09-16 2019-08-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Altering temperature in a mammalian body
EP2528560A1 (en) 2010-01-25 2012-12-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Home-use applicators for non-invasively removing heat from subcutaneous lipid-rich cells via phase change coolants, and associated devices, systems and methods
US20110190856A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 FreezeAwayFat LLC Garment and Method for Treating Fatty Deposits on a Human Body
JP5890828B2 (ja) 2010-05-14 2016-03-22 ニユーラクシス・エルエルシー 脊椎組織を冷却する方法と装置
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
US9192510B2 (en) * 2010-08-18 2015-11-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Localized hypothermia to treat weight disorders
US10722395B2 (en) 2011-01-25 2020-07-28 Zeltiq Aesthetics, Inc. Devices, application systems and methods with localized heat flux zones for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
EP2667811B1 (en) 2011-01-27 2015-12-30 Cryosa, Llc Apparatus for treatment of obstructive sleep apnea utilizing cryolysis of adipose tissues
US9271865B2 (en) * 2011-03-09 2016-03-01 Cheng-Chuan YANG Hot and cold eye treatment apparatus
US9314301B2 (en) 2011-08-01 2016-04-19 Miramar Labs, Inc. Applicator and tissue interface module for dermatological device
CN102319141B (zh) * 2011-08-23 2014-08-13 广州贝伽电子科技有限公司 一种除去人体脂肪的减肥仪
WO2013052634A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Bioheat Transfer, Llc Improved cryotherapy devices and methods to limit ischemic injury side effects
WO2013074664A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Kornstein Andrew Cryolipolyis device having a curved applicator surface
US9766007B2 (en) 2011-12-22 2017-09-19 Sarah Rothenberg Coolant device, dispenser and methods
WO2013106860A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Myoscience, Inc. Cryogenic probe filtration system
CN104159534B (zh) 2012-01-13 2017-02-22 肌肉科技股份有限公司 用于美容和其他处理的皮下低温重塑的皮肤保护
WO2013106859A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Myoscience, Inc. Cryogenic needle with freeze zone regulation
US9017318B2 (en) 2012-01-20 2015-04-28 Myoscience, Inc. Cryogenic probe system and method
DE102012013534B3 (de) 2012-07-05 2013-09-19 Tobias Sokolowski Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder
JP6352303B2 (ja) 2013-01-02 2018-07-04 イービービー セラピュティクス インコーポレイテッド 睡眠促進システム
US8721642B1 (en) * 2013-01-28 2014-05-13 Neuraxis, Llc Tissue cooling clamps and related methods
USD792974S1 (en) * 2013-03-04 2017-07-25 SEIRATHERM GmbH Equipment cart
US9545523B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Zeltiq Aesthetics, Inc. Multi-modality treatment systems, methods and apparatus for altering subcutaneous lipid-rich tissue
US9844460B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with fluid mixing systems and fluid-cooled applicators and methods of using the same
US9610112B2 (en) 2013-03-15 2017-04-04 Myoscience, Inc. Cryogenic enhancement of joint function, alleviation of joint stiffness and/or alleviation of pain associated with osteoarthritis
US9668800B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Myoscience, Inc. Methods and systems for treatment of spasticity
WO2014146126A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Myoscience, Inc. Cryogenic blunt dissection methods and devices
US9295512B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Myoscience, Inc. Methods and devices for pain management
WO2014182046A1 (ko) * 2013-05-09 2014-11-13 주식회사 하이로닉 지방 분해 장치
US20140352325A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Wendell Brown Electronic coldpack and method of use
US10779885B2 (en) 2013-07-24 2020-09-22 Miradry. Inc. Apparatus and methods for the treatment of tissue using microwave energy
US9308123B2 (en) * 2013-09-16 2016-04-12 Neuraxis, Llc Methods and devices for applying localized thermal therapy
US8911486B1 (en) 2013-09-16 2014-12-16 Neuraxis, Llc Implantable devices for thermal therapy and related methods
EP3065658B1 (en) 2013-11-05 2021-03-31 Pacira CryoTech, Inc. Secure cryosurgical treatment system
WO2015117026A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treating systems and methods for treating cellulite and providing other treatments
US20150223975A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 The General Hospital Corporation Method and apparatus for affecting pigmentation of tissue
US10675176B1 (en) 2014-03-19 2020-06-09 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, devices, and methods for cooling targeted tissue
USD777338S1 (en) 2014-03-20 2017-01-24 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cryotherapy applicator for cooling tissue
US10952891B1 (en) 2014-05-13 2021-03-23 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with adjustable gap applicators and methods for cooling tissue
US10935174B2 (en) 2014-08-19 2021-03-02 Zeltiq Aesthetics, Inc. Stress relief couplings for cryotherapy apparatuses
US10568759B2 (en) 2014-08-19 2020-02-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, small volume applicators, and methods for treating submental tissue
US20160051223A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Diagnosis apparatus comprising transducer with variable configurations and method of manufacturing the same
BR112017003143B1 (pt) 2014-08-28 2023-12-05 The General Hospital Corporation Suspensões injetáveis, métodos para fabricação das mesmas e seus usos
WO2016044058A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 Sung Oh Cooling system for localized and non-invasive cooling treatment
WO2016048721A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, methods, and apparatuses for altering the appearance of skin
EP3200736B8 (en) 2014-10-01 2020-06-17 CryOSA, Inc. Apparatus for treatment of obstructive sleep apnea utilizing cryolysis of adipose tissues
US11491342B2 (en) 2015-07-01 2022-11-08 Btl Medical Solutions A.S. Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments
US11559421B2 (en) 2015-06-25 2023-01-24 Hill-Rom Services, Inc. Protective dressing with reusable phase-change material cooling insert
US10821295B1 (en) 2015-07-01 2020-11-03 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10695576B2 (en) 2015-07-01 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10478633B2 (en) 2015-07-01 2019-11-19 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11266850B2 (en) 2015-07-01 2022-03-08 Btl Healthcare Technologies A.S. High power time varying magnetic field therapy
US10471269B1 (en) 2015-07-01 2019-11-12 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US20180001107A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10709894B2 (en) 2015-07-01 2020-07-14 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10695575B1 (en) 2016-05-10 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11154418B2 (en) 2015-10-19 2021-10-26 Zeltiq Aesthetics, Inc. Vascular treatment systems, cooling devices, and methods for cooling vascular structures
US11253717B2 (en) 2015-10-29 2022-02-22 Btl Healthcare Technologies A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
WO2017120538A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Zeltiq Aesthetics, Inc. Temperature-dependent adhesion between applicator and skin during cooling of tissue
US10765552B2 (en) 2016-02-18 2020-09-08 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling cup applicators with contoured heads and liner assemblies
KR101794269B1 (ko) * 2016-03-15 2017-11-08 주식회사 엔씨바이오 의료용 저온기
US11464993B2 (en) 2016-05-03 2022-10-11 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11247039B2 (en) 2016-05-03 2022-02-15 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11382790B2 (en) 2016-05-10 2022-07-12 Zeltiq Aesthetics, Inc. Skin freezing systems for treating acne and skin conditions
US10555831B2 (en) 2016-05-10 2020-02-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Hydrogel substances and methods of cryotherapy
US10682297B2 (en) 2016-05-10 2020-06-16 Zeltiq Aesthetics, Inc. Liposomes, emulsions, and methods for cryotherapy
WO2017196548A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Zeltiq Aesthetics, Inc. Skin freezing systems for treating acne and skin conditions
US11534619B2 (en) 2016-05-10 2022-12-27 Btl Medical Solutions A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10709895B2 (en) 2016-05-10 2020-07-14 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
WO2017197323A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Lee Ann S Methods and systems for locating and treating with cold therapy
US10583287B2 (en) 2016-05-23 2020-03-10 Btl Medical Technologies S.R.O. Systems and methods for tissue treatment
KR101813795B1 (ko) * 2016-06-09 2017-12-29 연세대학교 산학협력단 유연 열전 시스템
US10556122B1 (en) 2016-07-01 2020-02-11 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
DK3534852T3 (da) 2016-11-02 2022-03-28 Miraki Innovation Think Tank Llc Apparat til frembringelse af en opslæmning
US11324673B2 (en) 2016-11-18 2022-05-10 Miraki Innovation Think Tank Llc Cosmetic appearance of skin
WO2018175111A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Zeltiq Aesthetics, Inc. Use of saccharides for cryoprotection and related technology
BR112019020971A8 (pt) 2017-04-05 2022-11-16 Miraki Innovation Think Tank Llc Dispositivo para obter uma pasta fluida fria
EP3606456A4 (en) 2017-04-05 2021-01-13 Miraki Innovation Think Tank LLC COLD THICK SUSPENSION CONTAINMENT
US11076879B2 (en) 2017-04-26 2021-08-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. Shallow surface cryotherapy applicators and related technology
KR102516491B1 (ko) 2017-05-30 2023-03-31 주식회사 리센스메디컬 의료용 냉각 장치
US10500342B2 (en) 2017-08-21 2019-12-10 Miraki Innovation Think Tank Llc Cold slurry syringe
US11134998B2 (en) 2017-11-15 2021-10-05 Pacira Cryotech, Inc. Integrated cold therapy and electrical stimulation systems for locating and treating nerves and associated methods
US11583437B2 (en) 2018-02-06 2023-02-21 Aspen Surgical Products, Inc. Reusable warming blanket with phase change material
AU2019315940A1 (en) 2018-07-31 2021-03-04 Zeltiq Aesthetics, Inc. Methods, devices, and systems for improving skin characteristics
CA3116569C (en) 2019-04-11 2023-08-15 Btl Medical Technologies S.R.O. Methods and devices for aesthetic treatment of biological structures by radiofrequency and magnetic energy
US11878167B2 (en) 2020-05-04 2024-01-23 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
CA3173876A1 (en) 2020-05-04 2021-11-11 Tomas SCHWARZ Device and method for unattended treatment of a patient
WO2022036271A1 (en) 2020-08-14 2022-02-17 Zeltiq Aesthetics, Inc. Multi-applicator system and method for body contouring
US11896816B2 (en) 2021-11-03 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
US20230346593A1 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Donnell W. Gurskis Apparatus and method for localized hypothermia of the pancreas
FR3137163A1 (fr) * 2022-06-23 2023-12-29 Bfp Electronique Dispositif d’application de chaud-froid, avec évacuation optimisée de la chaleur

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033039Y2 (ja) * 1972-09-13 1975-09-26
JPS5521916A (en) * 1978-07-31 1980-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Massage machine
JPS57179465U (ja) * 1981-05-11 1982-11-13
JPS6282977A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 オムロン株式会社 温冷低周波治療装置
JPH0351964A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd 画像生成方法及び画像生成装置
JPH0431060Y2 (ja) * 1985-08-22 1992-07-27
JPH07142414A (ja) * 1993-09-27 1995-06-02 Fuji Electric Co Ltd プラズマ処理装置
US5456703A (en) * 1993-04-28 1995-10-10 Therabite Corporation Apparatus for application of heat/cold to target regions of the human anatomy
JPH09299429A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 施療指の過荷重防止機構
JP2000279480A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Family Kk フットレスト及び足マッサージ機
JP2003325636A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Hideaki Tanaka 健康器具
JP2005065984A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Nikon Corp マッサージ機

Family Cites Families (292)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US594811A (en) 1897-11-30 Fastening-driving machine
US681806A (en) 1901-05-25 1901-09-03 Armand Mignault Lung-protector.
US889810A (en) 1908-01-04 1908-06-02 Henry Robinson Medicating and massaging appliance.
DE532976C (de) 1930-07-29 1931-09-11 Lorenz Akt Ges C Sendeeinrichtung fuer Springschreiber, bei der die Sendeschienen in der Bewegungsrichtung der Sendetasten verschoben werden
US2516491A (en) 1945-10-08 1950-07-25 Henry A Swastek Massage and shampoo device
US2766619A (en) 1953-06-26 1956-10-16 Tribus Myron Ice detecting apparatus
US3093135A (en) 1962-01-29 1963-06-11 Max L Hirschhorn Cooled surgical instrument
US3132688A (en) 1963-04-08 1964-05-12 Welville B Nowak Electronic cold and/or hot compress device
US3282267A (en) 1964-05-05 1966-11-01 Eidus William Thermoelectric hypothermia instrument
US3502080A (en) 1965-06-28 1970-03-24 Max L Hirschhorn Thermoelectrically cooled surgical instrument
US3591645A (en) 1968-05-20 1971-07-06 Gulf Research Development Co Process for preparing a halogenated aromatic
US3703897A (en) 1969-10-09 1972-11-28 Kendall & Co Hydrophobic non-adherent wound dressing
US3587577A (en) * 1970-05-09 1971-06-28 Oleg Alexandrovich Smirnov Device for applying selective and general hypothermy to and reheating of human body through the common integuments thereof
US3710784A (en) 1972-04-03 1973-01-16 C Taylor Massaging device
US4002221A (en) 1972-09-19 1977-01-11 Gilbert Buchalter Method of transmitting ultrasonic impulses to surface using transducer coupling agent
US3827436A (en) 1972-11-10 1974-08-06 Frigitronics Of Conn Inc Multipurpose cryosurgical probe
US3786814A (en) 1972-12-15 1974-01-22 T Armao Method of preventing cryoadhesion of cryosurgical instruments and cryosurgical instruments
US3942519A (en) 1972-12-26 1976-03-09 Ultrasonic Systems, Inc. Method of ultrasonic cryogenic cataract removal
DE2343910C3 (de) 1973-08-31 1979-02-15 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Kryomedizinische Einrichtung
SU532976A1 (ru) 1974-05-05 1978-11-05 Киевский Государственный Институт Усовершенстовования Врачей Министерства Здравоохранения Ссср Устройство дл локального охлаждени ткани
US3986385A (en) 1974-08-05 1976-10-19 Rosemount Engineering Company Limited Apparatus for determining the freezing point of a liquid
JPS5417360B2 (ja) 1974-08-15 1979-06-29
US4202336A (en) 1976-05-14 1980-05-13 Erbe Elektromedizin Kg Cauterizing probes for cryosurgery
US4140130A (en) 1977-05-31 1979-02-20 Storm Iii Frederick K Electrode structure for radio frequency localized heating of tumor bearing tissue
US4178429A (en) 1978-11-17 1979-12-11 Scheffer Karl D Catalyst for curing resins
DE2851602A1 (de) 1978-11-29 1980-06-12 Messerschmitt Boelkow Blohm Geraet zur behandlung entzuendlicher erkrankungen
US4381009A (en) 1980-01-28 1983-04-26 Bon F Del Hand-held device for the local heat-treatment of the skin
US4396011A (en) 1981-01-09 1983-08-02 Clairol Incorporated Heating pad
US4528979A (en) 1982-03-18 1985-07-16 Kievsky Nauchno-Issledovatelsky Institut Otolaringologii Imeni Professora A.S. Kolomiiobenka Cryo-ultrasonic surgical instrument
US4555313A (en) 1982-10-21 1985-11-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of forming a continuous polymeric skin on a cellular foam material
US4548212A (en) * 1982-10-29 1985-10-22 Leung Frank K Apparatus for thermographic examinations
US4483341A (en) 1982-12-09 1984-11-20 Atlantic Richfield Company Therapeutic hypothermia instrument
US4531524A (en) 1982-12-27 1985-07-30 Rdm International, Inc. Circuit apparatus and method for electrothermal treatment of cancer eye
US4644955A (en) 1982-12-27 1987-02-24 Rdm International, Inc. Circuit apparatus and method for electrothermal treatment of cancer eye
US4961422A (en) 1983-01-21 1990-10-09 Marchosky J Alexander Method and apparatus for volumetric interstitial conductive hyperthermia
DE3308553C2 (de) 1983-03-10 1986-04-10 Udo Prof. Dr.med. 4130 Moers Smidt Mittel zur Reduktion des menschlichen Körpergewichts
US4614191A (en) 1983-09-02 1986-09-30 Perler Robert F Skin-cooling probe
AU558943B2 (en) 1983-10-26 1987-02-12 Nihondenjihachiryokikenkyusho Co. Ltd. Magnetic field generating therapeutic appliance
US4603076A (en) 1985-03-04 1986-07-29 Norwood Industries, Inc. Hydrophilic foam
US4869250A (en) 1985-03-07 1989-09-26 Thermacor Technology, Inc. Localized cooling apparatus
US4664110A (en) 1985-03-18 1987-05-12 University Of Southern California Controlled rate freezing for cryorefractive surgery
US4585002A (en) 1985-04-22 1986-04-29 Igor Kissin Method and apparatus for treatment of pain by frequently alternating temperature stimulation
US4700701A (en) 1985-10-23 1987-10-20 Montaldi David H Sterilization method and apparatus
JPH0765230B2 (ja) 1986-09-19 1995-07-12 三菱マテリアル株式会社 金属表面における多孔質層の形成方法
JPH0245187Y2 (ja) 1985-11-13 1990-11-29
WO1987006825A1 (fr) 1986-05-16 1987-11-19 Term-Ac S.A. Dispositif therapeutique comportant une masse d'un materiau thermiquement actif
SU1563684A1 (ru) 1986-05-26 1990-05-15 Томский государственный медицинский институт Криоультразвуковой скальпель
GB8620227D0 (en) 1986-08-20 1986-10-01 Smith & Nephew Ass Wound dressing
US4880564A (en) 1986-09-29 1989-11-14 Ciba-Geigy Corporation Antifoams for aqueous systems and their use
US4741338A (en) 1986-10-06 1988-05-03 Toshiaki Miyamae Thermoelectric physical remedy apparatus
US5018521A (en) 1986-10-24 1991-05-28 Campbell William P Method of and apparatus for increased transfer of heat into or out of the body
US4764463A (en) 1986-10-30 1988-08-16 The University Of Tennessee Research Corporation Platelet cyropreservation
US4906463A (en) 1986-12-22 1990-03-06 Cygnus Research Corporation Transdermal drug-delivery composition
US4846176A (en) 1987-02-24 1989-07-11 Golden Theodore A Thermal bandage
US4962761A (en) 1987-02-24 1990-10-16 Golden Theodore A Thermal bandage
US4935345A (en) 1987-04-07 1990-06-19 Arizona Board Of Regents Implantable microelectronic biochemical sensor incorporating thin film thermopile
US4802475A (en) 1987-06-22 1989-02-07 Weshahy Ahmed H A G Methods and apparatus of applying intra-lesional cryotherapy
US5084671A (en) 1987-09-02 1992-01-28 Tokyo Electron Limited Electric probing-test machine having a cooling system
US5143063A (en) 1988-02-09 1992-09-01 Fellner Donald G Method of removing adipose tissue from the body
US5065752A (en) 1988-03-29 1991-11-19 Ferris Mfg. Co. Hydrophilic foam compositions
DK161260C (da) 1988-05-06 1991-12-30 Paul Verner Nielsen Flowmaaler
US4930317A (en) 1988-05-20 1990-06-05 Temperature Research Corporation Apparatus for localized heat and cold therapy
DE3821219C1 (ja) 1988-06-23 1989-08-24 Phywe Systeme Gmbh, 3400 Goettingen, De
US5108390A (en) 1988-11-14 1992-04-28 Frigitronics, Inc. Flexible cryoprobe
DE8905769U1 (ja) 1989-05-09 1989-07-13 Schulte, Franz-Josef, Dipl.-Ing., 5787 Olsberg, De
US5200170A (en) 1989-07-18 1993-04-06 Mcdow Ronald A Medical process--use of dichlorodifluoromethane (CCl2 F2) and chlorodifluoromethane (CHClF2) as cryogens for treating skin lesions
JPH0351964U (ja) * 1989-09-29 1991-05-21
US5339541A (en) 1990-02-26 1994-08-23 Vesture Corporation Footwear with therapeutic pad
JPH03259975A (ja) 1990-03-09 1991-11-20 Matsushita Refrig Co Ltd 撥水性コーティング用組成物及び撥水性コーティング用組成物を塗布した熱交換器
JP3065657B2 (ja) 1990-06-08 2000-07-17 株式会社リコー 乾式電子写真用トナー
US5362966A (en) 1990-06-27 1994-11-08 Rosenthal Robert D Measurement of finger temperature in near-infrared quantitative measurement instrument
US5148804A (en) 1990-06-28 1992-09-22 Hill Dennis M Device, system, and methods for applying cryotherapy
JPH0493597A (ja) 1990-08-08 1992-03-26 Matsushita Refrig Co Ltd 撥水性コーティング用組成物及び撥水性コーティング用組成物を塗布した熱交換器
JP2742324B2 (ja) * 1990-08-17 1998-04-22 株式会社テック 低周波治療器
US5336616A (en) 1990-09-12 1994-08-09 Lifecell Corporation Method for processing and preserving collagen-based tissues for transplantation
US5221726A (en) 1990-10-09 1993-06-22 Mcneil-Ppc, Inc. Hydrophilic materials useful in preparing fluid-absorbent products
US5342617A (en) 1990-12-03 1994-08-30 Medical Polymers, Inc. Water-based human tissue lubricant
JP3217386B2 (ja) 1991-04-24 2001-10-09 オリンパス光学工業株式会社 診断システム
US5207674A (en) 1991-05-13 1993-05-04 Hamilton Archie C Electronic cryogenic surgical probe apparatus and method
US20010031459A1 (en) 1991-07-08 2001-10-18 The American National Red Cross Method of preparing tissues for vitrification
DE4125463A1 (de) 1991-08-01 1993-02-04 Deutsches Inst Lebensmitteltec Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen, gesteuerten strukturierung, insbesondere kristallisation von stoffsystemen in fliessfaehigem zustand, insbesondere fetthaltigen massen, wie schokolademasse
US5352711A (en) 1991-08-12 1994-10-04 The Proctor & Gamble Company Method for hydrophilizing absorbent foam materials
US5169384A (en) 1991-08-16 1992-12-08 Bosniak Stephen L Apparatus for facilitating post-traumatic, post-surgical, and/or post-inflammatory healing of tissue
US5514105A (en) 1992-01-03 1996-05-07 The Procter & Gamble Company Resilient plastic web exhibiting reduced skin contact area and enhanced fluid transfer properties
US5531742A (en) 1992-01-15 1996-07-02 Barken; Israel Apparatus and method for computer controlled cryosurgery
WO1993019705A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-14 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for acoustic heat generation and hyperthermia
DE4224595A1 (de) 1992-07-23 1994-01-27 Steindorf Susanne Ruth Vorrichtung zur Behandlung erkrankten Gewebes in Körperöffnungen und/oder an Körperöffnungen angrenzender, erkrankter Organe
EP0665856B1 (de) 1992-10-02 1999-01-13 Beiersdorf Aktiengesellschaft Hydrophile polyurethangelschäume, insbesondere zur behandlung von tiefen wunden, wundverbände auf basis hydrophiler polyurethangelschäume und verfahren zur herstellung
GB9222335D0 (en) 1992-10-23 1992-12-09 Unilever Plc Acyl lactylates as skin elasticity enhancing agents
US5314423A (en) 1992-11-03 1994-05-24 Seney John S Cold electrode pain alleviating tissue treatment assembly
US5277030A (en) 1993-01-22 1994-01-11 Welch Allyn, Inc. Preconditioning stand for cooling probe
US5902256A (en) 1993-02-12 1999-05-11 Jb Research, Inc. Massage unit with replaceable hot and cold packs
US5433717A (en) 1993-03-23 1995-07-18 The Regents Of The University Of California Magnetic resonance imaging assisted cryosurgery
WO1994026216A1 (en) 1993-05-12 1994-11-24 Yablon Jeffrey S Portable therapeutic device
BR9406742A (pt) 1993-06-04 1996-03-12 Biotime Inc Solução semelhante ao plasma
US5334131A (en) 1993-08-20 1994-08-02 Omandam Ismael C Strap-on massager with vibratory unbalanced weight
US5871526A (en) 1993-10-13 1999-02-16 Gibbs; Roselle Portable temperature control system
GB2283678B (en) 1993-11-09 1998-06-03 Spembly Medical Ltd Cryosurgical catheter probe
US5472416A (en) 1994-01-10 1995-12-05 Very Inventive Physicians, Inc. Tumescent lipoplastic method and apparatus
US5497596A (en) 1994-01-27 1996-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reducing penetration of liquid through nonwoven film-fibril sheets pierced by fastening elements
GB2286660A (en) 1994-02-01 1995-08-23 David Thorner Peltier effect cooling apparatus for treating diseased or injured tissue
US5647868A (en) 1994-02-02 1997-07-15 Chinn; Douglas Owen Cryosurgical integrated control and monitoring system and method
US5833685A (en) 1994-03-15 1998-11-10 Tortal; Proserfina R. Cryosurgical technique and devices
US5507790A (en) 1994-03-21 1996-04-16 Weiss; William V. Method of non-invasive reduction of human site-specific subcutaneous fat tissue deposits by accelerated lipolysis metabolism
US5505726A (en) 1994-03-21 1996-04-09 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Article of manufacture for the photodynamic therapy of dermal lesion
JPH07268274A (ja) 1994-04-01 1995-10-17 Kansai Paint Co Ltd 親水化処理用組成物および親水化処理方法
US6230501B1 (en) 1994-04-14 2001-05-15 Promxd Technology, Inc. Ergonomic systems and methods providing intelligent adaptive surfaces and temperature control
US5672172A (en) 1994-06-23 1997-09-30 Vros Corporation Surgical instrument with ultrasound pulse generator
US5505730A (en) 1994-06-24 1996-04-09 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
IL110176A (en) 1994-06-30 1999-12-31 Israel State Multiprobe surgical cryogenic apparatus
US5529067A (en) 1994-08-19 1996-06-25 Novoste Corporation Methods for procedures related to the electrophysiology of the heart
US5967976A (en) 1994-08-19 1999-10-19 Novoste Corporation Apparatus and methods for procedures related to the electrophysiology of the heart
US5514170A (en) 1994-08-25 1996-05-07 Mauch; Rose M. Cold pack device
US5628769A (en) 1994-09-30 1997-05-13 Saringer Research, Inc. Method and devices for producing somatosensory stimulation using temperature
US5895418A (en) 1994-09-30 1999-04-20 Saringer Research Inc. Device for producing cold therapy
WO1996014738A2 (en) 1994-11-09 1996-05-23 Walid Kuri Harcuch Wound repair dressings and methods for their preservation
US6426445B1 (en) 1995-01-10 2002-07-30 The Procter & Gamble Company Absorbent members comprising an agglomerate of hydrogel-forming absorbent polymer and particulate hydrophilic foam
US5635162A (en) 1995-02-23 1997-06-03 Ultradent Products, Inc. Hemostatic composition for treating gingival area
US5580714A (en) 1995-03-08 1996-12-03 Celox Laboratories, Inc. Cryopreservation solution
US6430446B1 (en) 1995-05-05 2002-08-06 Thermage, Inc. Apparatus for tissue remodeling
US6425912B1 (en) * 1995-05-05 2002-07-30 Thermage, Inc. Method and apparatus for modifying skin surface and soft tissue structure
US6241753B1 (en) 1995-05-05 2001-06-05 Thermage, Inc. Method for scar collagen formation and contraction
US5755753A (en) 1995-05-05 1998-05-26 Thermage, Inc. Method for controlled contraction of collagen tissue
US5660836A (en) 1995-05-05 1997-08-26 Knowlton; Edward W. Method and apparatus for controlled contraction of collagen tissue
US5901707A (en) 1995-05-19 1999-05-11 Hpl Biomedical, Inc. Silicone mask for cryosurgery and method
US5769879A (en) 1995-06-07 1998-06-23 Medical Contouring Corporation Microwave applicator and method of operation
US5741248A (en) 1995-06-07 1998-04-21 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Fluorochemical liquid augmented cryosurgery
US5746736A (en) 1995-08-09 1998-05-05 Lumedics, Ltd. Cryogenic laser lithotripsy with enhanced light absorption
US5964749A (en) 1995-09-15 1999-10-12 Esc Medical Systems Ltd. Method and apparatus for skin rejuvenation and wrinkle smoothing
US5654546A (en) 1995-11-07 1997-08-05 Molecular Imaging Corporation Variable temperature scanning probe microscope based on a peltier device
US5733280A (en) 1995-11-15 1998-03-31 Avitall; Boaz Cryogenic epicardial mapping and ablation
WO1997022262A2 (en) 1995-12-19 1997-06-26 Jie Hao Soft ice
US6350276B1 (en) 1996-01-05 2002-02-26 Thermage, Inc. Tissue remodeling apparatus containing cooling fluid
US7115123B2 (en) 1996-01-05 2006-10-03 Thermage, Inc. Handpiece with electrode and non-volatile memory
US7022121B2 (en) 1999-03-09 2006-04-04 Thermage, Inc. Handpiece for treatment of tissue
US5651773A (en) 1996-01-19 1997-07-29 Perry; Larry C. Skin protector for ultrasonic-assisted liposuction and accessories
US5650450A (en) 1996-01-25 1997-07-22 Foamex L.P. Hydrophilic urethane foam
US5654279A (en) 1996-03-29 1997-08-05 The Regents Of The University Of California Tissue destruction in cryosurgery by use of thermal hysteresis
SE510531C2 (sv) 1996-05-02 1999-05-31 Sca Hygiene Prod Ab Hålgjort höljesskikt för att absorberande alster, samt sätt att framställa höljesskiktet
US5944748A (en) 1996-07-25 1999-08-31 Light Medicine, Inc. Photodynamic therapy apparatus and methods
US5966763A (en) * 1996-08-02 1999-10-19 Hill-Rom, Inc. Surface pad system for a surgical table
US6102885A (en) 1996-08-08 2000-08-15 Bass; Lawrence S. Device for suction-assisted lipectomy and method of using same
US5840080A (en) 1996-08-15 1998-11-24 Der Ovanesian; Mary Hot or cold applicator with inner element
BE1010730A7 (nl) 1996-11-04 1998-12-01 Pira Luc Louis Marie Francis Cryoprobe op basis van peltier module.
US7204832B2 (en) 1996-12-02 2007-04-17 Pálomar Medical Technologies, Inc. Cooling system for a photo cosmetic device
US6273884B1 (en) 1997-05-15 2001-08-14 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for dermatology treatment
US5964092A (en) 1996-12-13 1999-10-12 Nippon Sigmax, Co., Ltd. Electronic cooling apparatus
US5830208A (en) 1997-01-31 1998-11-03 Laserlite, Llc Peltier cooled apparatus and methods for dermatological treatment
JPH10216169A (ja) 1997-02-05 1998-08-18 Kanae Kagawa:Kk 冷感冷却シート
US5925026A (en) 1997-03-10 1999-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apertured absorbent pads for use in absorbent articles
AU6865298A (en) 1997-03-17 1998-10-12 Boris Rubinsky The use of cryoprotective agent compounds during cryosurgery
US6032675A (en) 1997-03-17 2000-03-07 Rubinsky; Boris Freezing method for controlled removal of fatty tissue by liposuction
GB2323659A (en) 1997-03-25 1998-09-30 Paul Weatherstone Hand directable chilled air blower
NL1007696C1 (nl) 1997-05-01 1998-11-03 Inst Voor Agrotech Onderzoek Omhulde stof met gecontroleerde afgifte.
US5817050A (en) 1997-05-29 1998-10-06 Klein; Jeffrey A. Liposuction cannula
WO1999008597A1 (en) 1997-08-19 1999-02-25 Mendlein John D Multi-site ultrasound methods and devices, particularly for measurement of fluid regulation
CA2245606A1 (en) 1997-08-25 1999-02-25 Robert Johnston Topical cooling device
US6047215A (en) * 1998-03-06 2000-04-04 Sonique Surgical Systems, Inc. Method and apparatus for electromagnetically assisted liposuction
DE69926348T2 (de) 1998-03-12 2006-06-01 Palomar Medical Technologies, Inc., Burlington System zur elektromagnetischen bestrahlung der haut
US6551349B2 (en) 1998-03-24 2003-04-22 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus
EP1066086B1 (en) 1998-03-27 2013-01-02 The General Hospital Corporation Method and apparatus for the selective targeting of lipid-rich tissues
US6569189B1 (en) 1998-04-06 2003-05-27 Augustine Medical, Inc. Tissue treatment apparatus including a bandpass filter transparent to selected wavelengths of IR electromagnetic spectrum
US6264649B1 (en) 1998-04-09 2001-07-24 Ian Andrew Whitcroft Laser treatment cooling head
US6354297B1 (en) 1998-04-16 2002-03-12 The Uniformed Services University Of The Health Sciences Method and device for destroying fat cells by induction of programmed cell death
US6039694A (en) 1998-06-25 2000-03-21 Sonotech, Inc. Coupling sheath for ultrasound transducers
US6093230A (en) 1998-10-12 2000-07-25 Allegiance Corporation Filter assembly comprising two filter elements separated by a hydrophobic foam
TW514521B (en) 1998-10-16 2002-12-21 Coolsystems Inc Compliant heat exchange splint and control unit
IL126723A0 (en) * 1998-10-22 1999-08-17 Medoc Ltd Vaginal probe and method
US6120519A (en) 1998-12-02 2000-09-19 Weber; Paul J. Advanced fulcrum liposuction device
US7785359B2 (en) 1998-12-18 2010-08-31 Traumatec, Inc. Therapeutic cooling devices
US6183773B1 (en) 1999-01-04 2001-02-06 The General Hospital Corporation Targeting of sebaceous follicles as a treatment of sebaceous gland disorders
US6592577B2 (en) 1999-01-25 2003-07-15 Cryocath Technologies Inc. Cooling system
US6635053B1 (en) 1999-01-25 2003-10-21 Cryocath Technologies Inc. Cooling system
ES2240078T3 (es) 1999-03-09 2005-10-16 Thermage, Inc. Aparato para el tratamiento de tejidos.
US20040009936A1 (en) 1999-05-03 2004-01-15 Tang De-Chu C. Vaccine and drug delivery by topical application of vectors and vector extracts
US6357907B1 (en) 1999-06-15 2002-03-19 V & P Scientific, Inc. Magnetic levitation stirring devices and machines for mixing in vessels
US6471693B1 (en) 1999-09-10 2002-10-29 Cryocath Technologies Inc. Catheter and system for monitoring tissue contact
GB9923804D0 (en) 1999-10-08 1999-12-08 Hewlett Packard Co Electronic commerce system
GB2356145B (en) 1999-11-10 2004-07-28 Mas Mfg Ltd Dressing
US6402775B1 (en) 1999-12-14 2002-06-11 Augustine Medical, Inc. High-efficiency cooling pads, mattresses, and sleeves
JP4723707B2 (ja) 1999-12-22 2011-07-13 パナソニック電工株式会社 痩身器具
US6840955B2 (en) 2000-01-27 2005-01-11 Robert J. Ein Therapeutic apparatus
EP1263285A2 (en) 2000-03-14 2002-12-11 Alnis Biosciences, Inc. Cryoprotective system
US6311497B1 (en) 2000-03-22 2001-11-06 Young-Chun Chung Device for cold and warm formentations
US20020188478A1 (en) 2000-03-24 2002-12-12 Joe Breeland Health-care systems and methods
US6354099B1 (en) 2000-04-11 2002-03-12 Augustine Medical, Inc. Cooling devices with high-efficiency cooling features
US6494844B1 (en) 2000-06-21 2002-12-17 Sanarus Medical, Inc. Device for biopsy and treatment of breast tumors
WO2002005736A2 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 Medtronic, Inc. Non-invasive carotid cooler brain hypothermia medical device
WO2002014774A2 (en) 2000-08-17 2002-02-21 Ocean Power Corporation Heat exchange element with hydrophilic evaporator surface
US6892099B2 (en) 2001-02-08 2005-05-10 Minnesota Medical Physics, Llc Apparatus and method for reducing subcutaneous fat deposits, virtual face lift and body sculpturing by electroporation
US6458888B1 (en) 2000-09-15 2002-10-01 Isp Investments Inc. Rheology modifier for use in aqueous compositions
US20040034321A1 (en) * 2000-10-05 2004-02-19 Seacoast Technologies, Inc. Conformal pad for neurosurgery and method thereof
US6527765B2 (en) 2000-10-06 2003-03-04 Charles D. Kelman Cryogenic surgical system and method of use in removal of tissue
JP3655820B2 (ja) * 2000-10-23 2005-06-02 繁雄 小林 頭部冷却加温装置
DE10056242A1 (de) 2000-11-14 2002-05-23 Alstom Switzerland Ltd Kondensationswärmeübertrager
US6821274B2 (en) 2001-03-07 2004-11-23 Gendel Ltd. Ultrasound therapy for selective cell ablation
US7549987B2 (en) 2000-12-09 2009-06-23 Tsunami Medtech, Llc Thermotherapy device
US6626854B2 (en) 2000-12-27 2003-09-30 Insightec - Txsonics Ltd. Systems and methods for ultrasound assisted lipolysis
US6645162B2 (en) 2000-12-27 2003-11-11 Insightec - Txsonics Ltd. Systems and methods for ultrasound assisted lipolysis
US6551348B1 (en) * 2001-01-26 2003-04-22 Deroyal Industries, Inc. Temperature controlled fluid therapy system
US6904956B2 (en) 2002-10-18 2005-06-14 Thomas P. Noel Method and thermally active convection apparatus and method for abstracting heat with circulation intermediate three dimensional-parity heat transfer elements in bi-phase heat exchanging composition
JP4027049B2 (ja) 2001-02-28 2007-12-26 株式会社ニデック レーザ治療装置
US6948903B2 (en) 2001-03-15 2005-09-27 Maxon Lift Corporation Unitary liftgate
WO2002087700A1 (en) 2001-04-26 2002-11-07 The Procter & Gamble Company Method, kit and device for the treatment of cosmetic skin conditions
US6430956B1 (en) 2001-05-15 2002-08-13 Cimex Biotech Lc Hand-held, heat sink cryoprobe, system for heat extraction thereof, and method therefore
GB0111986D0 (en) 2001-05-16 2001-07-04 Optomed As Cryosurgical apparatus and methods
US7192426B2 (en) 2001-05-31 2007-03-20 Endocare, Inc. Cryogenic system
US20020188286A1 (en) 2001-06-06 2002-12-12 Quijano Rodolfo C. Methods for treating vulnerable plaque
US6438964B1 (en) 2001-09-10 2002-08-27 Percy Giblin Thermoelectric heat pump appliance with carbon foam heat sink
US6572450B2 (en) 2001-09-21 2003-06-03 Iphotonics, Inc. Roll format polishing process for optical devices
KR20040040487A (ko) 2001-10-05 2004-05-12 바스프 악티엔게젤샤프트 모르폴린 2,3-디온에 의한 하이드로겔의 가교결합 방법
US7112340B2 (en) 2001-10-19 2006-09-26 Baxter International Inc. Compositions of and method for preparing stable particles in a frozen aqueous matrix
US20030125649A1 (en) 2001-10-31 2003-07-03 Mcintosh Laura Janet Method and system apparatus using temperature and pressure for treating medical disorders
US6648904B2 (en) 2001-11-29 2003-11-18 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling the temperature of a surface
US20030109910A1 (en) 2001-12-08 2003-06-12 Lachenbruch Charles A. Heating or cooling pad or glove with phase change material
US6699266B2 (en) 2001-12-08 2004-03-02 Charles A. Lachenbruch Support surface with phase change material or heat tubes
US6829510B2 (en) * 2001-12-18 2004-12-07 Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd. Surface neuroprosthetic device having an internal cushion interface system
JP4551090B2 (ja) 2002-02-20 2010-09-22 メディシス テクノロジーズ コーポレイション 脂肪組織の超音波処理および画像化
US6523354B1 (en) 2002-03-08 2003-02-25 Deborah Ann Tolbert Cooling blanket
US8840608B2 (en) 2002-03-15 2014-09-23 The General Hospital Corporation Methods and devices for selective disruption of fatty tissue by controlled cooling
CN101669841A (zh) 2002-03-15 2010-03-17 总医院公司 通过受控冷却对脂肪组织进行选择性破坏的方法和装置
US20030236487A1 (en) 2002-04-29 2003-12-25 Knowlton Edward W. Method for treatment of tissue with feedback
US20030220594A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 United States Manufacturing Company, Inc. Torso orthosis apparatus and method
US6746474B2 (en) 2002-05-31 2004-06-08 Vahid Saadat Apparatus and methods for cooling a region within the body
KR20050026404A (ko) 2002-06-19 2005-03-15 팔로마 메디칼 테크놀로지스, 인코포레이티드 깊이로 조직을 광열 치료하기 위한 방법 및 장치
WO2004000150A1 (en) 2002-06-19 2003-12-31 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for photothermal treatment of tissue at depth
JP2004073812A (ja) 2002-06-20 2004-03-11 Ya Man Ltd マッサージ装置
US6820961B2 (en) 2002-06-28 2004-11-23 Lexmark International, Inc. Stationary ink mist chimney for ink jet printer
US6860896B2 (en) 2002-09-03 2005-03-01 Jeffrey T. Samson Therapeutic method and apparatus
US6789545B2 (en) 2002-10-04 2004-09-14 Sanarus Medical, Inc. Method and system for cryoablating fibroadenomas
KR20050062597A (ko) 2002-10-07 2005-06-23 팔로마 메디칼 테크놀로지스, 인코포레이티드 포토바이오스티뮬레이션을 수행하기 위한 장치 및 방법
US6994151B2 (en) 2002-10-22 2006-02-07 Cooligy, Inc. Vapor escape microchannel heat exchanger
GB2396109B (en) 2002-12-12 2006-04-19 Johnson & Johnson Medical Ltd Absorbent multilayer hydrogel wound dressings
CN1511503A (zh) 2002-12-30 2004-07-14 中国科学院理化技术研究所 对皮肤交替实施冷热刺激的减肥装置
US7976519B2 (en) 2002-12-31 2011-07-12 Kci Licensing, Inc. Externally-applied patient interface system and method
US20060234899A1 (en) 2003-03-05 2006-10-19 H.H. Brown Shoe Technologies Inc. D/B/A Dicon Technologies Hydrophilic polyurethane foam articles comprising an antimicrobial compound
WO2004080279A2 (en) 2003-03-06 2004-09-23 Spectragenics, Inc. In the patent cooperation treaty application for patent
US7037326B2 (en) 2003-03-14 2006-05-02 Hee-Young Lee Skin cooling device using thermoelectric element
DE10314138A1 (de) 2003-03-25 2004-10-07 Krüger & Gothe GmbH Wärme/Kältevorrichtung
US9149322B2 (en) 2003-03-31 2015-10-06 Edward Wells Knowlton Method for treatment of tissue
GB0307963D0 (en) 2003-04-05 2003-05-14 Eastman Kodak Co A foamed material and a method of making thereof
US7659301B2 (en) 2003-04-15 2010-02-09 The General Hospital Corporation Methods and devices for epithelial protection during photodynamic therapy
US7220778B2 (en) 2003-04-15 2007-05-22 The General Hospital Corporation Methods and devices for epithelial protection during photodynamic therapy
US20040210287A1 (en) 2003-04-21 2004-10-21 Greene Judy L. Portable cooling or heating device for applying cryotherapy
US8100956B2 (en) * 2006-05-09 2012-01-24 Thermotek, Inc. Method of and system for thermally augmented wound care oxygenation
DE602004032027D1 (de) * 2003-07-18 2011-05-12 Thermotek Inc Thermisches system für eine decke
US20050049661A1 (en) 2003-09-03 2005-03-03 Koffroth Shirley B. Ice belt to reduce body temperature
WO2005023200A2 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Seacost Technologies, Inc. System and method for cooling internal tissue
US7077858B2 (en) 2003-09-22 2006-07-18 Coolhead Technologies, Inc. Flexible heat exchangers for medical cooling and warming applications
JP2005110755A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Shinko Denshi Kk 筋肉疲労解消用加熱・冷却装置
EP1527760A1 (fr) 2003-10-29 2005-05-04 Normand, Jacques Coussin thermique et son utilisation
US7993289B2 (en) 2003-12-30 2011-08-09 Medicis Technologies Corporation Systems and methods for the destruction of adipose tissue
WO2005074627A2 (en) 2004-02-02 2005-08-18 Hydrophilix Corporation Process for controlling the density, conformation and composition of the hydrophilic layer of a polyurethane composite
US7052167B2 (en) 2004-02-25 2006-05-30 Vanderschuit Carl R Therapeutic devices and methods for applying therapy
JP2005312950A (ja) 2004-03-31 2005-11-10 Terumo Corp エネルギー照射用医療器具および医療用エネルギー照射装置
WO2005096979A1 (en) 2004-04-01 2005-10-20 The General Hospital Corporation Method and apparatus for dermatological treatment and tissue reshaping
JP4579603B2 (ja) 2004-07-14 2010-11-10 株式会社リブドゥコーポレーション 皮膚洗浄用不織布
US20060036300A1 (en) 2004-08-16 2006-02-16 Syneron Medical Ltd. Method for lypolisis
US8133180B2 (en) 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
US20060122509A1 (en) 2004-11-24 2006-06-08 Liposonix, Inc. System and methods for destroying adipose tissue
US8500661B2 (en) 2005-03-09 2013-08-06 Allan Ronald Greenberg Apparatus and method of body contouring and skin conditioning
AU2006239290B2 (en) 2005-04-27 2012-05-10 Zoll Circulation, Inc. System for adjusting the temperature of a patient
US7713266B2 (en) 2005-05-20 2010-05-11 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
US7850683B2 (en) 2005-05-20 2010-12-14 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
US20070032561A1 (en) 2005-08-05 2007-02-08 I-Sioun Lin Modified hydrophilic polyurethane memory foam, application and manufacturing method thereof
WO2007088547A2 (en) 2006-02-02 2007-08-09 Tylerton International Inc. Metabolic sink
CN100362067C (zh) 2006-02-08 2008-01-16 舒宏纪 一种高疏水性、高导热性和高粘附性界面涂料
US8133191B2 (en) 2006-02-16 2012-03-13 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for treatment of adipose tissue
US7854754B2 (en) 2006-02-22 2010-12-21 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US20070249519A1 (en) 2006-04-20 2007-10-25 Kalypsys, Inc. Methods for the upregulation of glut4 via modulation of ppar delta in adipose tissue and for the treatment of disease
US20070255187A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Branch Alan P Vibrating therapy device
CN103948468A (zh) 2006-04-28 2014-07-30 斯尔替克美学股份有限公司 促进皮下富含脂肪细胞冷却的治疗装置中所用的防冻剂
US20070270925A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 Juniper Medical, Inc. Method and apparatus for non-invasively removing heat from subcutaneous lipid-rich cells including a coolant having a phase transition temperature
US20080046047A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Daniel Jacobs Hot and cold therapy device
US8192474B2 (en) 2006-09-26 2012-06-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Tissue treatment methods
US9132031B2 (en) 2006-09-26 2015-09-15 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile
US20080077201A1 (en) 2006-09-26 2008-03-27 Juniper Medical, Inc. Cooling devices with flexible sensors
CA2667964A1 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Zeltiq Aesthetics, Inc. Method and apparatus for cooling subcutaneous lipid-rich cells or tissue
US20080140371A1 (en) 2006-11-15 2008-06-12 General Electric Company System and method for treating a patient
US20080287839A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Juniper Medical, Inc. Method of enhanced removal of heat from subcutaneous lipid-rich cells and treatment apparatus having an actuator
US20090018624A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 Juniper Medical, Inc. Limiting use of disposable system patient protection devices
US8523927B2 (en) 2007-07-13 2013-09-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. System for treating lipid-rich regions
US20090018627A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 Juniper Medical, Inc. Secure systems for removing heat from lipid-rich regions
US20090018625A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 Juniper Medical, Inc. Managing system temperature to remove heat from lipid-rich regions
US20090018626A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 Juniper Medical, Inc. User interfaces for a system that removes heat from lipid-rich regions
ES2693430T3 (es) 2007-08-21 2018-12-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Monitorización del enfriamiento de células subcutáneas ricas en lípidos, como el enfriamiento de tejido adiposo
US20090149930A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Thermage, Inc. Apparatus and methods for cooling a treatment apparatus configured to non-invasively deliver electromagnetic energy to a patient's tissue
US8275442B2 (en) 2008-09-25 2012-09-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment planning systems and methods for body contouring applications
US8603073B2 (en) 2008-12-17 2013-12-10 Zeltiq Aesthetics, Inc. Systems and methods with interrupt/resume capabilities for treating subcutaneous lipid-rich cells
AU2010242785B2 (en) 2009-04-30 2014-03-06 Zeltiq Aesthetics, Inc. Device, system and method of removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
US10722395B2 (en) 2011-01-25 2020-07-28 Zeltiq Aesthetics, Inc. Devices, application systems and methods with localized heat flux zones for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033039Y2 (ja) * 1972-09-13 1975-09-26
JPS5521916A (en) * 1978-07-31 1980-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Massage machine
JPS57179465U (ja) * 1981-05-11 1982-11-13
JPH0431060Y2 (ja) * 1985-08-22 1992-07-27
JPS6282977A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 オムロン株式会社 温冷低周波治療装置
JPH0351964A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd 画像生成方法及び画像生成装置
US5456703A (en) * 1993-04-28 1995-10-10 Therabite Corporation Apparatus for application of heat/cold to target regions of the human anatomy
JPH07142414A (ja) * 1993-09-27 1995-06-02 Fuji Electric Co Ltd プラズマ処理装置
JPH09299429A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 施療指の過荷重防止機構
JP2000279480A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Family Kk フットレスト及び足マッサージ機
JP2003325636A (ja) * 2002-05-16 2003-11-18 Hideaki Tanaka 健康器具
JP2005065984A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Nikon Corp マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007101039A1 (en) 2007-09-07
CN101426457A (zh) 2009-05-06
CA2643474A1 (en) 2007-09-07
US20190224042A1 (en) 2019-07-25
EP1988864B1 (en) 2013-07-17
US7854754B2 (en) 2010-12-21
EP1988864A1 (en) 2008-11-12
US20130158636A1 (en) 2013-06-20
KR20080104151A (ko) 2008-12-01
IL193613A0 (en) 2009-05-04
AU2007220847B2 (en) 2012-01-19
JP2009527342A (ja) 2009-07-30
US8337539B2 (en) 2012-12-25
CA2643474C (en) 2010-09-07
US20110066216A1 (en) 2011-03-17
AU2007220847A1 (en) 2007-09-07
BRPI0708209A2 (pt) 2011-05-17
MX2008010808A (es) 2008-10-27
US20070198071A1 (en) 2007-08-23
US20220395392A1 (en) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799621B2 (ja) 皮下多脂質細胞から熱を除去するための冷却装置
AU2011265424B2 (en) Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US11179269B2 (en) Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile
KR101297068B1 (ko) 피하 지질-풍부 세포를 치료하기 위한 중단/재개 능력을 갖는 시스템 및 방법
US20240180742A1 (en) Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
MX2007003513A (en) Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees