JP4791909B2 - 高速入出力機能を備える制御装置、及びその制御データの制御方法 - Google Patents

高速入出力機能を備える制御装置、及びその制御データの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4791909B2
JP4791909B2 JP2006224409A JP2006224409A JP4791909B2 JP 4791909 B2 JP4791909 B2 JP 4791909B2 JP 2006224409 A JP2006224409 A JP 2006224409A JP 2006224409 A JP2006224409 A JP 2006224409A JP 4791909 B2 JP4791909 B2 JP 4791909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
input
control
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006224409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008047052A (ja
Inventor
和英 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006224409A priority Critical patent/JP4791909B2/ja
Priority to US11/782,271 priority patent/US7706900B2/en
Priority to AU2007203661A priority patent/AU2007203661B2/en
Priority to KR1020070081199A priority patent/KR100933244B1/ko
Priority to DE102007038877A priority patent/DE102007038877B4/de
Priority to CNB2007101416870A priority patent/CN100524114C/zh
Publication of JP2008047052A publication Critical patent/JP2008047052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791909B2 publication Critical patent/JP4791909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1149I-o in groups, serviced according to critical inputs, tasks matched to I-O
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1153Scan only some I-O registers, use flags

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、鉄鋼プラント、製紙プラントや、自動車産業などの産業システム、上下水道システム他の公共システムの制御に広く使用されている制御装置に関する。
従来の制御装置100の構成を図16に示す。従来の制御装置100においては、制御プログラム実行回路114が処理する複数の入出力装置200からの入力データは、I/Oインタフェース117からシステムバス119を介して、一旦制御データメモリ116内の図示しない入力レジスタに入力され、この入力データを使用して制御プログラムメモリ115に記憶される制御プログラムが制御プログラム実行回路114で実行され、その演算結果が、制御データメモリ116内の図示しない出力レジスタに書き込まれる。
このデータの流れを図17に示す。この動作は、制御プログラムの演算実行の前に入出力装置200から入力レジスタへ、全ての入力装置200からの入力データが入力され、制御プログラム実行の後に記憶された出力レジスタ内の全データが入出力装置200へ出力される。この処理を一括入出力と呼んでいる。
したがって、入出力装置200からの入力データに変化がない場合でも全ての入力データを入力レジスタへ入力し、また、出力データに変化がない場合でも出力レジスタ内の全出力データを入出力装置200に出力している。
ところで、制御装置100における入出力装置200からの入出力点数は、中規模のシステムにおいても、1000点程度あり、一括入出力に多くの時間が掛かるため、制御周期を短縮することができなかった。
そこで、制御装置100の入出力レジスタと入出力装置との間の一括入出力時のデータ転送において、制御プログラム実行中に特定のシーケンス命令のオペランドを監視し、かつCPUの実行状態を判別してデータ転送が必要な入出力レジスタについてデータ転送指示のフラグをセットし、この入出力レジスタと入出力モジュールとの間でデータ転送する際に、データ転送指示不フラグがセットされている入出力レジスタについてのみ入出力モジュールとの間でデータ転送を実行し、データ転送量を必要最小限にする技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3317601号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術は、入出力レジスタの全てを読み出して、転送の指示フラグの状態をチェックするため、必要でない入出力レジスタの転送指示フラグのチェックに要する時間を削減できないという問題があった。
また、制御データメモリ116から読み出した制御データに演算処理を実行し,その結果を制御データメモリ116に書き戻す処理を実施する読出し書き込み命令の場合に、読み出した制御データと演算結果が同一の場合でも、無条件に制御データを書き込むことから、不要な書き込み命令を削減できないという問題もあった。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、入出力レジスタの全てをチェックすることなく、前回の入力時から変化した入力データだけを入力レジスタへ取り込み、また、制御プログラムの演算実行の結果、前回の出力データから変化したデータだけを出力レジスタから入出力装置へ出力するようにすることで、制御装置と入出力装置との間の入力データ及び出力データの一括入出力に掛かるデータの転送時間を短縮した高速入出力機能を備える制御装置を得ることを目的とする。
また、制御データメモリから読み出した制御データと演算結果が同一の場合となる全ての書き込み読出し命令について、その制御データを書き込みしないように書き込み命令の実行を中止しすることによって一括入出力の制御演算時間を短縮した高速入出力機能を備える制御装置の制御データの制御方法を得ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項1の高速入出力機能を備える制御装置は、制御プログラムを記憶し、被制御対象の状態を入力データとして入出力装置から入力し、該入力データを前記制御プログラムにしたがって演算し、この演算結果を、前記被制御対象を制御する出力データとして前記入出力装置へ出力する制御装置であって、前記制御装置は、前記被制御対象を制御する制御プログラム実行部と、前記入出力装置との間において、前記入力データ及び前記出力データを一次記憶するとともに、前記入力データ及び前記出力データを前記制御プログラム実行部の制御プログラムの実行と並行して、入出力する一括入出力バッファメモリを備える入出力データインタフェース部と、
備え、前記制御プログラム実行部は、前記制御プログラムを記憶する制御プログラムメモリと、前記入力データ、前記出力データ及び制御変数を一時記憶する制御データメモリと、前記制御データメモリに記憶される前記入力データを使用して、前記制御プログラムを実行する制御プログラム実行回路とからなり、前記制御プログラム実行回路は、前記制御プログラムメモリから読み出した命令を記憶する命令レジスタと、前記命令レジスタに記憶された命令を解釈するデコーダと、前記制御データメモリから読み出した、オペランドの内容を記憶する制御データ格納レジスタと、前記制御データ格納レジスタに記憶された制御データを前記デコーダで解釈した命令に従って演算する演算ユニットと、前記演算ユニットの演算出力を記憶するレジスタと、前記演算ユニットが演算した制御データと演算実行後のデータとが一致しているか否かを検出する第1の比較器と、前記制御データメモリからオペランドを前記制御データ格納レジスタに読み出すこと及び前記第1の比較器の出力で前記演算ユニットの出力データを前記制御データメモリに書き込むことを制御する演算制御部とを備え、前記制御プログラム実行部は、前記比較器が一致信号を出力した時は、前記読出し書き込み命令の書き込みフェーズを省略し、そうでない場合は前記読出し書き込み命令全体を実行するようにしたことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項2の高速入出力機能を備える制御装置は、前記入出力データインタフェース部は、前記入出力装置の出力データを記憶する出力データレジスタを備える前記一括入出力バッファメモリと、前記一括入出力バッファメモリへの書き込みを制御する一括入出力バッファメモリ制御部とを備え、前記一括入出力バッファメモリ制御部は、前記制御プログラム実行回路の前記第1の比較器の出力が一致信号を出力した場合には、前記制御データメモリの出力データを前記一括入出力バッファメモリに書き込むことを中止し、そうでない場合は、前記一括入出力バッファメモリに書き込むようにしたことを特長とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項3の高速入出力機能を備える制御装置は、前記入出力データインタフェース部は、前記入出力装置から今回の制御周期、または、前回の制御周期で読み出した入力データを交互に記憶する第1のバッファメモリと第2のバッファメモリとを備える一括入出力バッファメモリと、前記第1のバッファメモリに記憶される入力データと前記第2のバッファメモリに記憶された入力データとを比較する第2の比較器と、前記第2の比較器の出力が一致した場合には、今回の制御周期での前記入力データを、前記制御データメモリへ書き込まないように指令し、そうでない場合には書き込みを指令する入力データ制御部とを備えたことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項4の高速入出力機能を備える制御装置は、前記入出力データインタフェース部は、前記入出力装置へ出力する今回の制御周期、または、前回の制御周期で読み出した出力データを記憶する第1の出力レジスタと第2の出力レジスタとを備える前記制御データメモリと、前記第1の出力レジスタに記憶された出力データと前記第2の出力レジスタに記憶された出力データとを比較する第3の比較器と、前記入出力装置に出力する出力データを記憶する一括入出力バッファメモリと、前記第3の比較器の出力が一致した場合には、今回の制御周期での前記出力データを前記出力バッファメモリへ書き込まないように指令し、そうでない場合には書き込みを指令する出力データ制御部とを備えたことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る請求項5の高速入出力機能を備える制御装置の制御データの制御方法は、制御プログラムを記憶し、被制御対象の状態を入力データとして入出力装置から入力し、当該入力データを前記制御プログラムにしたがって演算し出力データとして当該入出力装置に出力する制御プログラム実行部を備え、前記制御プログラム実行部と並行して、当該入力データ及び当該出力データを前記入出力装置へ一括入出力する入出力インタフェース部を備える制御装置の当該入力データ当該出力データを含む制御データの制御方法であって、前記制御プログラム実行部は、前記演算実行前と前記演算実行後の制御データとが一致しているか否かを判定するステップと、
前記ステップで一致と判定された場合には、前記読出し書き込み命令の書き込みフェーズを指令しないステップと、そうでない場合には、前記演算後の読出し書き込み命令の書き込みフェーズの実行を指令するステップとからなることを特徴とする。
本発明によれば、制御データメモリから読み出した制御データと演算結果が同一であるか否かを比較判定する手段を設け、この結果で書き込み命令を省略するとともに、制御データメモリの入出力レジスタの全てをチェックすることなく、前回の出力データから変化したデータだけを出力レジスタから入出力装置へ出力するように、また、前回の入力時から変化した入力データだけを制御データメモリの入力レジスタへ取り込むようにした。
したがって、転送対象となるアドレスとデータのみが予め一括入出力バッファに記憶されているので、制御装置と入出力装置との間の入力データ及び出力データの一括入出力に掛かるデータの転送時間を削減した高速入出力機能を備える制御装置を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を説明する。
以下、本発明による実施例1について図1乃至図4を参照して説明する。図1は、本発明の高速入出力機能を備える制御装置の構成図である。
図1において、制御装置1は、制御プログラム実行部1a、入出力装置2との間で被制御対象からの入力データ及び被制御対象を操作するアクチュエータ等への出力信号を授受する入出力データインタフェース部1b、及び制御プログラム実行部1aと入出力インタフェース部1bとを接続するシステムバス19とからなる。
制御プログラム実行部1aは、制御装置1の制御演算を実行する制御プログラム実行回路14と、実行する制御プログラムを記憶する制御プログラムメモリ15と、入出力装置2からの入力データ及び出力データを一次記憶し、制御制御プログラム実行時の制御変数となる制御データを記憶する制御データメモリ16と、これらを接続するローカルバス21とからなる。
即ち、ここで言う制御データとは、制御データメモリ16に書き込み、読み出しされる入出力データ、及び、制御プログラム実行回路14が実行する演算対象のオペランドとなる全データを言う。
次に、入出力データインタフェース部1bは、入出力装置2と授受する信号レベル等を変換するI/Oインタフェース17と制御プログラム実行部1aとの間で授受する入力データ及び出力データを制御するI/O制御回路20とからなる。
ここで、ローカルバス21は、制御プログラム実行回路14、制御プログラムメモリ15及び制御データメモリ16をシステムバス19に直結する構成とすることで、ローカルバス21を省略することもできる。
次に、図2及び図3を参照して制御プログラム実行回路14について説明する。図2は、制御プログラム実行回路14の構成図である。
制御プログラム実行回路14は、制御プログラムメモリ15から読み出した命令を記憶する命令レジスタ148、この命令レジスタ148に記憶された命令を解釈するデコーダ149、解釈された命令に従って論理演算や数値演算を実行する演算ユニット141、制御データメモリ16から読み出した制御データを一時格納しておくための制御データ格納レジスタ144、論理演算や数値演算を実行する演算ユニット141で演算された演算結果を一時格納しておくための演算結果格納レジスタ145a、演算されるデータを格納しておくワークレジスタ145bとからなるレジスタ145、及び演算ユニット1の出力データを一次記憶する制御データ出力レジスタ144aとからなる。
さらに、制御データ格納レジスタ144に記憶された制御データと演算ユニット141で演算された演算結果データとを比較し、演算のオペランドとなった制御データの内容が演算実行の前後で変化したかどうかを検出する比較器147と、演算制御回路142bとバス制御回路142aとからなり、制御データメモリ16から読み出したオペランドを制御データ格納レジスタ144に転送すること、及び、比較器147からの一致信号の有無によって演算ユニット141の出力データをレジスタ145から前記制御データ出力レジスタ144aを介して制御データメモリ16に書き込むことを制御する演算制御部142とからなる。
次に、この制御プログラム実行回路14の動作を、図3を参照して説明する。ここで、IFは命令フェッチ動作を、RDはデータの読出し動作を、またWDはデータの書き込み動作のフェーズを示す。
図3(a)は、制御データ格納レジスタ144に記憶された制御データと、このオペランドを演算ユニット141で演算した演算結果データを比較器147で比較し、一致信号が検出されなかった場合の動作を示す。
この場合の動作は、命令のフェッチ動作(IF)、その制御データの読出し(RD)、さらに、読み出した制御データの制御メモリ16への書き込み(WD)までの動作をシーケンシャルに実行する。
一致信号が検出された場合は図3(b)に示すように、制御データ格納レジスタ144に記憶した制御データと演算ユニット141の演算出力が変化していない場合ので、制御データを読み出し後、演算制御部142が、制御データメモリ16への書き込み命令を実行しない書き込み(RD)の実行サイクルを省略するように制御する。
したがって、制御データメモリ16から読み出し、制御データ格納レジスタ141に記憶された制御データのうち、再び、制御データメモリ16に書き込みする命令のオペランドについて、演算ユニット141で演算した演算結果データが変化しない場合には書き込み命令を省略する命令シーケンスに変更することによって、不要な書き込み命令に要する時間を削減することができるので、制御装置の演算時間を短縮することが出来る。
本発明の実施例2について、図4乃至図9を参照して説明する。実施例2の各部について、図1乃至図3に示す実施例1の制御装置1の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明を省略する。
実施例2が、実施例1と異なる点は、実施例1では、制御プログラム実行回路14が実行する制御データの内、制御データメモリ16に読み出し書き込みが発生するすべてオペランドについて、演算実行後のデータと一致する書き込みが発生する場合、書き込みを省略するようにしたが、本実施例2では、さらに、演算前の制御データと演算後のデータの一致信号によって、制御データメモリ16から入出力データインタフェース部1b及び入出力装置2への転送を、出力データが変化した箇所のみを転送するように制御し、出力データの転送時間を短縮するようにした点にある。
本実施例2の構成を図4に示す。先ず、入力データ及び出力データの流れについて、図5を参照して説明する。図示しない非制御対象の状態を示す入力データは、実線矢印で示すように入力装置2からI/Oインタフェース17へ、次に、I/Oインタフェース17からI/O制御回路20の一括入出力バッファメモリ201に記憶され、一括入出力バッファメモリ201から予め定められる所定の制御周期で制御データメモリ10の入力レジスタ16aに記憶される。
また、出力データは、破線矢印で示すように、制御プログラム実行回路14で演算され、制御データメモリ16の出力レジスタ16bに記憶された出力データは、この出力レジスタ16bから予め定められる所定の制御周期でI/O制御回路20の一括入出力バッファメモリ201に記憶され、さらに、一括入出力バッファメモリ201からI/Oインタフェース17を介して入出力装置2に出力される。
ここで、本実施例2によるI/O制御回路20は、制御データメモリ16の出力レジスタ16bから送信される出力データを、前回の送信データと今回の送信データが変化した箇所のみを選択して一括入出力バッファメモリ201に記憶させ、一括入出力バッファメモリ201に記憶した出力データを予め定められる所定の出力周期でI/Oインタフェース17に出力する。
次に、このI/O制御回路20の詳細構成について図4を参照して説明する。I/O制御回路20は、出力データを記憶する一括入出力バッファメモリ201と、制御プログラム実行回路14で検出した一致信号の有無で、その出力データを一括入出力バッファメモリ201に書き込むか否かを制御する一括入出力バッファメモリ制御部203とからなる。
さらに、一括入出力バッファメモリ制御部203は、制御プログラム実行回路14の一致信号を受信し、その出力で、制御プログラム実行回路14から出力される出力データの記憶を制御するゲート回路203aと、出力データを一次記憶するデータバッファ203bと、この一致信号の変化状態、即ち、ある出力レジスタ16bの出力データが一括入出力バッファメモリ201に記憶されたか否かを示す変化フラグと、一致信号が発生した時の出力データの一括入出力バッファメモリ201のアドレスとをバッファするデータバッファ203cと、一括入出力バッファメモリ201に書き込む出力データのアドレスとデータとを制御するアドレス制御回路203dとからなる。
この変化フラグ、及び一致信号が発生した時の出力データの一括入出力バッファメモリ201のアドレスのデータバッファ203cからの出力は、図4に示すように制御データメモリ16の出力レジスタ16と対応付けして、夫々、変化フラグレジスタ16b1及び一括入出力バッファメモリアドレス格納エリアレジスタ16b2に記憶される。
次に、一括入出力バッファメモリ制御部203の制御動作について説明する。一括入出力バッファメモリ制御部203では、制御プログラム実行回路14で検出される一致信号が不一致の場合、制御データメモリ16の出力レジスタ16bに記憶されると出力データに対応して、変化フラグレジスタ16b1及び一括入出力バッファメモリアドレス格納エリアレジスタ16b2に、後述するその動作状態を記憶する。
この一致信号の状態と書き込み動作を図6に示す。一致信号「1」が検出された場合には、変化フラグレジスタ16b1、入出力バッファメモリアドレス格納エリアレジスタ16b2には、一括入出力バッファメモリ制御部203から書き込み信号は出力されない。
逆に、一致信号「0」が検出された場合、即ち不一致の場合には、夫々のレジスタには書き込み信号が送信される。
この時の一括入出力バッファメモリ201の書き込み動作を図7に示す。一致信号と変化フラグの状態の組み合わせは、4つの状態がある。
初期状態では、一致信号が「0」で、変化フラグが「0」となり、出力レジスタアドレスの格納エリア及び出力レジスタデータ格納エリアには予め設定される初期値が書き込まれる。
次に、一致信号が「0」で、変化フラグが「1」の場合には、前回の出力データに変化があったことを示し、出力レジスタアドレス格納エリアには、一括入出力プログラムメモリアドレス格納エリアレジスタ16b2に前回記憶されたアドレスが抽出され、流出されたアドレスがアドレス制御回路202から一括入出力バッファメモリ201に出力され書き込みされる。
したがって、初回の出力データの変化時、即ち、一致信号「0」で変化フラグ「0」以外に、ある出力レジスタの出力データが、プログラム実行中に複数回書き換えられ再度データが変化、即ち、一致信号「0」で変化フラグ「1」となる状態においても、前回書き込んだ一括入出力バッファメモリ201の同じアドレスにデータを上書きすることができる。
一致信号が「1」で、変化フラグが「0」の場合、及び一致信号が「1」で、変化フラグが「1」の場合、即ち、出力データが一致の場合には、前回の出力データと変化が無いので一括入出力バッファメモリ201にはアドレス制御回路202から書き込みがされない。
以上の制御動作の、図8に示すタイムチャートを参照して説明する。ここで、IFは命令フェッチ動作を、RDはデータの読出し動作を、またWDはデータの書き込み動作フェーズを示す。
図8(a)は、制御プログラム実行回路14が制御プログラムを読出し(s1)、読み出された制御データを実行(s2、s3、s4)した結果、一致信号(s5)が検出された状態を示す。この場合、一致信号が検出されたので、この動作で次のプログラムに移る。
図8(b)は、一致信号が検出されなかった(s5)場合のI/O制御回路20の動作を示す。
この場合、前回と異なる演算結果となるので制御データメモリ16から変化フラグ(s6)、及び、出力レジスタアドレス格納エリアが読み出され(s7)、読み出されたアドレスがアドレス制御回路202から一括入出力バッファメモリ20に出力(s8)され、データバッファ203bのデータが書き込まれる(s9)。
このように構成された実施例の入力データの転送時間の短縮効果を図9に示す。図9(a)に示すように、一括入出力の動作は、従来、出力レジスタから全ての入出力データを一括入出力バッファメモリに転送していた動作が、図9(b)に示すように、前回の制御周期の演算出力から変化したアドレスの出力データに限定して転送されるので、削減されたデータ点数分時間ΔTo1が削減される。
即ち、演算によって内容が変化した制御データだけを入出力装置2へ出力することが可能となり、一括入出力に要する時間を削減できるので、制御周期Tが短縮された高速入出力機能を備える制御装置を提供することできる。
尚、制御プログラム実行部1a、及び入出力データインタフェース部1bに予め設定される図示しない制御周期は、同期された同じ制御周期としても、また、非同期で異なる制御周期のいずれでも良いが、被制御対象に必要な制御性が得られる短い時間であれば良い。
本発明の実施例3について、図10乃至図12を参照して説明する。実施例3の各部について、図1乃至図3に示す実施例1の制御装置1の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明を省略する。
実施例2においては、命令シーケンスの演算前のオペランドと演算後のデータの一致の有無を検出して、制御データメモリ16から入出力データインタフェース部1b及び入出力装置2への転送を、出力データが変化した箇所のみを転送するように制御し、出力データの転送時間を短縮するようにしたが、実施例3が、実施例2と異なる点は、前回の入力データと今回の入力データとを比較し、図5実線で示すI/O制御回路20から制御データメモリ16へ転送する全入力データに対して変化した入力データについのみ転送し、転送時間を短縮するようにしたことにある。
本実施例3の構成を図10に示す。実施例3によるI/O制御回路20は、I/Oインタフェース17から送信される入力データについて、前回の制御周期でのプログラム実行時の入力データと今回の制御周期でのプログラム実行時の入力データとを異なるメモリに交互に記憶するように構成された一括入出力バッファメモリ201Aと、今回の入力データと前回の入力データとを比較する比較器205と、比較器205の一致信号の有無によって、制御データメモリ16に転送する入力データを一次記憶する入力データ制御部206とからなる。
次に、I/O制御回路20の詳細構成に付いて説明する。一括入出力バッファメモリ201Aは、I/Oインタフェース17から送信される入力データのアドレスとデータに接続される2つの入力バッファメモリA201Aa及び入力バッファメモリB201Abとからなり、これらがコマンドによって、予め設定される制御周期で交互に切替えて入力される。
比較器205は、いずれかの入力バッファメモリに書き込みされる今回の入力データと前回書き込まれた入力データとを読み出して比較し、この入力データが一致しているときに一致信号を入力データ制御部206に出力する。
入力データ制御部206は、I/Oインタフェース17から送信される入力データのアドレスとデータとを対応付けて順次記憶するFIFO(First In First Out)形式で記憶されたメモリ206aと、メモリ206aに記憶されるアドレスデータを制御データメモリ16の書き込みアドレスに変換するアドレス変換器206bとからなる。
そして、メモリ206aには、比較器205が不一致の場合、入力データが入力データ制御部206に書き込まれ、不一致の入力データのみが制御データメモリ16に所定の制御周期で転送される。
この動作のタイムチャートを図11に示す。入力バッファメモリA201Aaへの書き込みデータ(s2)と、入力バッファメモリB201Abからの読出しデータ(s3)とが不一致(s4)の場合に、比較器205からメモリ206aに書き込み信号(s5)が出力され、入力データが書き込みされる。
このように構成された、実施例3の入力データの転送時間の短縮効果を図12に示す。図12(a)は、一括入出力の全ての入出力データの制御周期Tの時間内での転送動作に対し、図12(b)に示すように、入力データ制御部206を介して、変化のあった入力データのみを制御データメモリ16に転送するので、従来の一括入出力バッファメモリから全ての入力データを転送した時に比べて転送時間がΔTi短縮される。
本発明の実施例4について、図13乃至図15を参照して説明する。実施例4の各部について、図1乃至図3に示す実施例1の制御装置1の各部と同一部分は同一符号で示し、その説明を省略する。
実施例4が、実施例2と異なる点は、実施例2では、演算前の制御データと演算後のデータの一致信号によって、制御データメモリ16から入出力データインタフェース部1b及び入出力装置2への転送を、出力データが変化した箇所のみを転送するように制御し、出力データの転送時間を短縮するようにしたが、実施例4では、制御プログラム実行回路14の前回の制御周期での制御演算結果と、今回の制御周期での制御演算結果とを交互に記憶する2つの出力レジスタに記憶し、前回の演算結果と今回の演算結果とを比較して、不一致の出力データのみを出力バッファメモリに書き込み、制御データメモリ16から入出力装置2への転送を、出力データが変化した箇所のみを転送するようにしたことにある。
本実施例4の構成を図13に示す。実施例4による制御データメモリ16は、システムバス19を介して、制御プログラム実行回路14からの制御演算出力を制御周期単位で交互に記憶する2つの出力レジスタ16e及び出力レジスタ16fを備える。
ここでは、システムバス19とローカルバス21で構成されるバスシステムは、システムバス19のみで構成された場合として説明する。
そして、I/O制御回路20は、今回一方の出力レジスタに書き込まれた出力データと、前回の制御周期で他方の出力レジスタに書き込まれた出力データとを読み出して比較する比較器208と、比較器208の出力で前回の制御周期での出力と変化した出力データを一次記憶する出力データ制御部209と、出力データ制御部209に記憶された出力データを記憶する一括入出力バッファメモリ210とを備える。
次に、出力データ制御部209の詳細構成に付いて説明する。出力データ制御部209は、予め設定される制御周期で出力レジスタ16e及び出力レジスタ16fに記憶された出力データは、比較器208の出力によって、今回の出力データと前回の出力データが異なる(不一致)場合の今回の出力データのアドレスとデータがFIFO形式で記憶されるメモリ209aと、メモリ206aに記憶されるアドレスデータを一括入出力バッファメモリ210の書き込みアドレスに変換するアドレス変換器209bとからなる。
即ち、メモリ209aには、比較器208の出力が不一致場合の出力データが一括入出力バッファメモリ210に書き込まれ、不一致の出力データのみが制御データメモリ16からI/O制御回路に所定の制御周期で転送される。
この動作のタイムチャートを図14に示す。出力レジスタA16eへの書き込みデータ(s2)と、出力レジスタB16bからの読出しデータ(s3)とが比較器208で比較され、その一致信号(s4)が不一致の場合、メモリ209aに書き込み信号(s5)が出力され、出力データが一括入出録バッファメモリ210に書き込まれる。
このように構成された、実施例4の出力データの転送時間の短縮効果を図15に示す。図15(a)は、一括入出力の全ての入出力データの制御周期Tの時間内での転送動作に対し、図15(b)に示すように、制御データメモリ16の出力レジスタから一括入出力バッファメモリ210への変化のあった出力データのみを転送するので、転送時間がΔTo2短縮される。
本発明は、上述した実施例に何ら限定されるものではなく、夫々の実施例は、単独、または、複数、または全てを組み合わせて使用しても良く、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の高速入出力機能を備える制御装置の構成図。 本発明の実施例1による制御プログラム実行回路の詳細構成図。 本発明の実施例1による制御データの一致信号出力時の動作説明図。 本発明の実施例2による出力データの転送を説明する構成図。 本発明の制御装置の一括入出力のデータの流れの説明図。 本発明による実施例2の制御動作信号の説明図。 本発明による実施例2の制御動作の説明図。 本発明による実施例2の制御動作の説明図。 本発明による実施例2の制御動作の効果の説明図。 本発明の実施例3の入力データの転送を説明する構成図。 本発明の実施例3の入力データの転送動作説明図。 本発明の実施例3の制御動作の効果の説明図。 本発明の実施例4の出力データの転送を説明する構成図。 本発明の実施例4の出力データの転送動作説明図。 本発明の実施例4の制御動作の効果の説明図。 従来の制御装置の構成図。 従来の一括入出力のデータの流れの説明図。
符号の説明
1、100 制御装置
1a 制御プログラム実行部
1b 入出力データインタフェース部
2、200 入出力装置
14、114 制御プログラム実行回路
15、115 制御プログラムメモリ
16、116 制御データメモリ
16a 入力レジスタ
16b 出力レジスタ
16b1 変化フラグレジスタ
16b2 一括入出力バッファメモリアドレス格納メモリレジスタ
16e 出力レジスタA16e
16f 出力レジスタB16f
17、117 I/Oインタフェース
19,119 システムバス
20 I/O制御回路
21 ローカルバス
141 演算ユニット
142 演算制御部
142a バス制御回路
142b 演算制御回路
144 制御データ格納レジスタ
144a 制御データ出力レジスタ
145 レジスタ
145a 演算結果格納レジスタ
145b ワークレジスタ
147 比較器
148 命令レジスタ
149 デコーダ
201 一括入出力バッファメモリ
201a 出力レジスタアドレス領域
201b 出力レジスタデータ領域
202 アドレス制御回路
203 一括入出力バッファメモリ制御部
203a ゲート回路
203b データバッファ
203c データバッファ
204d アドレス制御回路
201A 一括入出力バッファメモリ
201Aa 入力バッファメモリA
201Ab 入力バッファメモリB
205 比較器
206 入力データ制御部
206a メモリ
206b アドレス変換部
208 比較器
209 出力データ制御部
209a メモリ
209b アドレス変換器
210 一括入出力バッファメモリ

Claims (5)

  1. 制御プログラムを記憶し、被制御対象の状態を入力データとして入出力装置から入力し、該入力データを前記制御プログラムにしたがって演算し、この演算結果を、前記被制御対象を制御する出力データとして前記入出力装置へ出力する制御装置であって、
    前記制御装置は、前記被制御対象を制御する制御プログラム実行部と、
    前記入出力装置との間において、前記入力データ及び前記出力データを一次記憶するとともに、前記入力データ及び前記出力データを前記制御プログラム実行部の制御プログラムの実行と並行して、入出力する一括入出力バッファメモリを備える入出力データインタフェース部と、
    備え、
    前記制御プログラム実行部は、前記制御プログラムを記憶する制御プログラムメモリと、前記入力データ、前記出力データ及び制御変数を一時記憶する制御データメモリと、前記制御データメモリに記憶される前記入力データを使用して、前記制御プログラムを実行する制御プログラム実行回路とからなり、
    前記制御プログラム実行回路は、前記制御プログラムメモリから読み出した命令を記憶する命令レジスタと、
    前記命令レジスタに記憶された命令を解釈するデコーダと、
    前記制御データメモリから読み出した、オペランドの内容を記憶する制御データ格納レジスタと、
    前記制御データ格納レジスタに記憶された制御データを前記デコーダで解釈した命令に従って演算する演算ユニットと、
    前記演算ユニットの演算出力を記憶するレジスタと、
    前記演算ユニットが演算した制御データと演算実行後のデータとが一致しているか否かを検出する第1の比較器と、
    前記制御データメモリからオペランドを前記制御データ格納レジスタに読み出すこと及び前記第1の比較器の出力で前記演算ユニットの出力データを前記制御データメモリに書き込むことを制御する演算制御部と
    を備え、
    前記制御プログラム実行部は、前記比較器が一致信号を出力した時は、前記読出し書き込み命令の書き込みフェーズを省略し、そうでない場合は前記読出し書き込み命令全体を実行するようにしたことを特徴とする高速入出力機能を備える制御装置。
  2. 前記入出力データインタフェース部は、前記入出力装置の出力データを記憶する出力データレジスタを備える前記一括入出力バッファメモリと、
    前記一括入出力バッファメモリへの書き込みを制御する一括入出力バッファメモリ制御部と
    を備え、
    前記一括入出力バッファメモリ制御部は、前記制御プログラム実行回路の前記第1の比較器の出力が一致信号を出力した場合には、前記制御データメモリの出力データを前記一括入出力バッファメモリに書き込むことを中止し、そうでない場合は、前記一括入出力バッファメモリに書き込むようにしたことを特長とする請求項1に記載の高速入出力機能を備える制御装置。
  3. 前記入出力データインタフェース部は、前記入出力装置から今回の制御周期、または、前回の制御周期で読み出した入力データを交互に記憶する第1のバッファメモリと第2のバッファメモリとを備える一括入出力バッファメモリと、
    前記第1のバッファメモリに記憶される入力データと前記第2のバッファメモリに記憶された入力データとを比較する第2の比較器と、
    前記第2の比較器の出力が一致した場合には、今回の制御周期での前記入力データを、前記制御データメモリへ書き込まないように指令し、そうでない場合には書き込みを指令する入力データ制御部と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の高速入出力機能を備える制御装置。
  4. 前記入出力データインタフェース部は、前記入出力装置へ出力する今回の制御周期、または、前回の制御周期で読み出した出力データを記憶する第1の出力レジスタと第2の出力レジスタとを備える前記制御データメモリと、
    前記第1の出力レジスタに記憶された出力データと前記第2の出力レジスタに記憶された出力データとを比較する第3の比較器と、
    前記入出力装置に出力する出力データを記憶する一括入出力バッファメモリと、
    前記第3の比較器の出力が一致した場合には、今回の制御周期での前記出力データを前記出力バッファメモリへ書き込まないように指令し、そうでない場合には書き込みを指令する出力データ制御部と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の高速入出力機能を備える制御装置。
  5. 制御プログラムを記憶し、被制御対象の状態を入力データとして入出力装置から入力し、当該入力データを前記制御プログラムにしたがって演算し出力データとして当該入出力装置に出力する制御プログラム実行部を備え、前記制御プログラム実行部と並行して、当該入力データ及び当該出力データを前記入出力装置へ一括入出力する入出力インタフェース部を備える制御装置の当該入力データ当該出力データを含む制御データの制御方法であって、
    前記制御プログラム実行部は、前記演算実行前と前記演算実行後の制御データとが一致しているか否かを判定するステップと、
    前記ステップで一致と判定された場合には、前記読出し書き込み命令の書き込みフェーズを指令しないステップと、
    そうでない場合には、前記演算後の読出し書き込み命令の書き込みフェーズの実行を指令するステップと
    からなることを特徴とする高速入出力機能を備える制御装置の制御データの制御方法。
JP2006224409A 2006-08-21 2006-08-21 高速入出力機能を備える制御装置、及びその制御データの制御方法 Active JP4791909B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224409A JP4791909B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 高速入出力機能を備える制御装置、及びその制御データの制御方法
US11/782,271 US7706900B2 (en) 2006-08-21 2007-07-24 Control apparatus with fast I/O function, and control method for control data thereof
AU2007203661A AU2007203661B2 (en) 2006-08-21 2007-08-06 Control apparatus with fast I/O function, and control method for control data thereof
KR1020070081199A KR100933244B1 (ko) 2006-08-21 2007-08-13 고속 입출력 기능을 갖는 제어 장치, 및 그 제어 데이터의제어 방법
DE102007038877A DE102007038877B4 (de) 2006-08-21 2007-08-17 Steuervorrichtung mit schneller I/O-Funktion und Steuerverfahren zum Steuern ihrer Daten
CNB2007101416870A CN100524114C (zh) 2006-08-21 2007-08-21 具有快速输入/输出功能的控制设备及其控制数据的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224409A JP4791909B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 高速入出力機能を備える制御装置、及びその制御データの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008047052A JP2008047052A (ja) 2008-02-28
JP4791909B2 true JP4791909B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39078993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224409A Active JP4791909B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 高速入出力機能を備える制御装置、及びその制御データの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7706900B2 (ja)
JP (1) JP4791909B2 (ja)
KR (1) KR100933244B1 (ja)
CN (1) CN100524114C (ja)
AU (1) AU2007203661B2 (ja)
DE (1) DE102007038877B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010036212A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung mit einem Drehschalter
JP4894961B1 (ja) * 2011-03-15 2012-03-14 オムロン株式会社 Plcのcpuユニット、plc用システムプログラムおよびplc用システムプログラムを格納した記録媒体
KR101878388B1 (ko) 2011-09-14 2018-07-13 엘에스산전 주식회사 Plc 제어 방법
EP2764455B1 (en) 2011-10-05 2022-04-20 Opteon Corporation System and method for monitoring and/or controlling dynamic environments
US9710403B2 (en) * 2011-11-30 2017-07-18 Intel Corporation Power saving method and apparatus for first in first out (FIFO) memories
JP5908068B2 (ja) * 2012-05-10 2016-04-26 三菱電機株式会社 待機冗長二重化装置
DE102013103212A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg System zur Bestimmung und/oder Überwachung und/oder Beeinflussung zumindest einer Prozessgröße
CN105629786B (zh) * 2015-12-31 2019-07-05 广东美的制冷设备有限公司 一种家电控制指令发送方法及装置
JP6602684B2 (ja) * 2016-02-15 2019-11-06 株式会社東芝 制御装置および制御方法
JP6356736B2 (ja) 2016-06-29 2018-07-11 ファナック株式会社 コントローラシステムおよび制御方法
US10559351B2 (en) * 2017-02-20 2020-02-11 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for reduced area control register circuit
KR102325428B1 (ko) * 2019-12-09 2021-11-12 한국전자기술연구원 가상 하드웨어를 이용한 i/o 포트 에뮬레이팅 시스템 및 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789583A (fr) * 1971-10-01 1973-02-01 Sanders Associates Inc Appareil de controle de programme pour machine de traitement del'information
JPS61161509A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Toshiba Mach Co Ltd 高速シ−ケンス演算方式及びその装置
JPS63278103A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・コントロ−ラ
JPH03152651A (ja) * 1989-11-10 1991-06-28 Fuji Electric Co Ltd 情報伝送システム
JPH03296104A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラシステム
JPH043206A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Yaskawa Electric Corp プログラマブルシーケンスコントローラ
US5225974A (en) * 1990-10-30 1993-07-06 Allen-Bradley Company, Inc. Programmable controller processor with an intelligent functional module interface
JP3317601B2 (ja) * 1994-11-25 2002-08-26 株式会社東芝 プログラマブルコントローラ
US5787484A (en) * 1996-08-08 1998-07-28 Micron Technology, Inc. System and method which compares data preread from memory cells to data to be written to the cells
JPH10161709A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Yokogawa Electric Corp 状態監視装置
KR100322535B1 (ko) * 1999-06-29 2002-03-18 윤종용 소비전력을 최소화하는 메모리 장치 및 이를 이용한 데이터 기입 및 독출방법
US6426893B1 (en) * 2000-02-17 2002-07-30 Sandisk Corporation Flash eeprom system with simultaneous multiple data sector programming and storage of physical block characteristics in other designated blocks
US6677954B1 (en) * 2000-12-14 2004-01-13 3Dlabs, Inc., Ltd Graphics request buffer caching method
GB0123419D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Memquest Ltd Data handling system
JP3979351B2 (ja) * 2003-06-30 2007-09-19 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法
US7117069B2 (en) * 2001-11-28 2006-10-03 Siemens Building Technologies, Inc. Apparatus and method for executing block programs
EP1489516B1 (en) * 2002-02-27 2019-10-02 Science Park Corporation Computer file system driver control method, program thereof, and program recording medium
CN1732446B (zh) * 2002-12-30 2010-09-08 Nxp股份有限公司 用于对存储器写入的方法
CN1323500C (zh) * 2003-11-05 2007-06-27 中兴通讯股份有限公司 硬件看门狗的功能测试方法及其系统
JP2006065986A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Fujitsu Ltd 磁気抵抗メモリおよび磁気抵抗メモリ書き込み方法
US7496710B1 (en) * 2005-04-01 2009-02-24 Sun Microsystems, Inc. Reducing resource consumption by ineffective write operations
US7486530B2 (en) * 2005-04-28 2009-02-03 Micron Technology, Inc. Method of comparison between cache and data register for non-volatile memory
KR100744039B1 (ko) * 2005-09-27 2007-07-30 주식회사 하이닉스반도체 데이터 출력드라이버의 임피던스를 조정할 수 있는 반도체메모리 장치
DE102005046363B4 (de) * 2005-09-28 2016-09-01 Polaris Innovations Ltd. Integrierter Halbleiterspeicher mit Übertragung von Daten über eine Datenschnittstelle
JP4530971B2 (ja) * 2005-11-07 2010-08-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 起動処理装置、dma転送システム、dma転送方法
US7580273B2 (en) * 2007-10-23 2009-08-25 Rao G R Mohan Digital memory with controllable input/output terminals

Also Published As

Publication number Publication date
CN100524114C (zh) 2009-08-05
US7706900B2 (en) 2010-04-27
AU2007203661A1 (en) 2008-03-06
DE102007038877A1 (de) 2008-03-20
AU2007203661B2 (en) 2009-11-26
US20080046103A1 (en) 2008-02-21
JP2008047052A (ja) 2008-02-28
KR20080017254A (ko) 2008-02-26
KR100933244B1 (ko) 2009-12-22
CN101131575A (zh) 2008-02-27
DE102007038877B4 (de) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791909B2 (ja) 高速入出力機能を備える制御装置、及びその制御データの制御方法
US10657039B2 (en) Control device for a motor vehicle
EP2642392A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and system using the same
JP2009169767A (ja) パイプライン型プロセッサ
JP4889235B2 (ja) プログラム制御プロセッサ
JPH0612107A (ja) シーケンス演算プロセッサおよびシーケンス演算処理装置
JP3317601B2 (ja) プログラマブルコントローラ
KR101570031B1 (ko) 계산 유닛의 프로그램 메모리를 체크하기 위한 장치
JP3954159B2 (ja) 同期式ramのアクセス制御回路、データ処理プロセッサ及びその制御方法
JPH0248733A (ja) 情報処理装置
JP2591325B2 (ja) 分岐制御装置
JP2522563B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラ
KR100515039B1 (ko) 조건부 명령어를 고려한 파이프라인 상태 표시 회로
JPH0228724A (ja) 分岐命令制御方式
JP3574181B2 (ja) データ処理装置
JP5387526B2 (ja) 制御装置およびチューニング方法
JP2011060211A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0769800B2 (ja) データ処理装置
JPH1097422A (ja) マイクロプロセッサ
JPS61151776A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH0997180A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS63262744A (ja) 直接メモリ制御方式
JPH0548490B2 (ja)
JPH07113891B2 (ja) パイプライン処理装置
JPH06337785A (ja) 情報処理装置およびその命令実行制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4791909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120313