JP4785680B2 - 建設機械の無線電装システム及びこれを用いたメンテナンスシステム - Google Patents

建設機械の無線電装システム及びこれを用いたメンテナンスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4785680B2
JP4785680B2 JP2006239732A JP2006239732A JP4785680B2 JP 4785680 B2 JP4785680 B2 JP 4785680B2 JP 2006239732 A JP2006239732 A JP 2006239732A JP 2006239732 A JP2006239732 A JP 2006239732A JP 4785680 B2 JP4785680 B2 JP 4785680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
wireless
control device
control
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006239732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007095049A (ja
Inventor
ソー リー チャン
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2007095049A publication Critical patent/JP2007095049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785680B2 publication Critical patent/JP4785680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Description

本発明は、建設機械の情報伝達システムに関するものであって、さらに詳しくは油圧式掘削機などのような建設用作業車両の各種電装モジュールの如き入出力手段から始まる各種情報を無線で伝達することによって、有線線路に起因する複雑な配線を簡略化することが可能となる建設機械の無線電装システム及びこれを用いた建設機械メンテナンスシステムに関する。
近年、油圧ショベルのような建設用作業機械(以下、建設機械と称する)には、作業上の便宜を図ると共に、高精度の制御及び安全性確保のための電子制御装置(Electronic Contorol Unit、ECU)を用いることが一般化しており、オペレータの使い勝手を向上させるための各種付帯装備等(エアコン、暖房機、ラジオなど)が備えられている。
そこで、電子制御装置はさらなる発展を模索し、一つの電子制御装置で建設機械を制御するのではなく、それぞれのモジュール単位で建設機械の作業装置を分類し、複数のECUを使用して制御するという技術が建設機械に適用されている趨勢となった。
図1は、建設機械の運転席を示した例示図である。
図1に示されたように、通常、建設機械の運転席には、建設機械に備えられた各種電子装備及び作業装置を制御するための複数のスイッチと制御レバーからなる制御パネル100、102、104と、建設機械の各種情報をオペレータに報知するためのMDU106とが備えられる。
しかし、建設機械に備えられる電子制御装備と各種付帯装備らが増えるにつれ、建設機械の運転席に備えられるスイッチの数も幾何級数的に増大することになり、それ故、各種電装品の組合わせられた運転席周辺の構成が、内外装材間の狭小な空間に複雑な電装線路等により繋がることになる問題点がある。
図2は、従来技術による建設機械電装システムの構成ブロック図である。図2に示されたように従来技術による建設機械電装システムは、運転席に備えられた複数の制御パネル100、102、104と、MDU106とが運転席内部又は外部の電装線路を介して各種電子制御装置200、202、204、及び冷暖房装置210、ラジオ212などの被制御装置に連結されて構成される。
また、各種電子制御装置I−ECU(Information−Electronic Control Unit)200、E−ECU(Engine−Electronic Control Unit)202、V−ECU(Vehicle− Electronic Control Unit)204は、被制御装置(エンジン206、ポンプ208、複数の作業装置220、複数センサー222)と建設機械内部の電装線路を介して連結され、制御パネル100、102、104から出力される制御信号により各被制御装置を制御し、オペレータの所望する機能を奏するように構成される。
したがって、建設機械に備えられる電子制御装備等と各種付帯装備等が多くなるほど、建設機械の運転席周辺及び建設機械内部における電装線路が複雑となり、限られた空間を活用しなければならないという線路構造上の不都合、つまり線路の太さや組立上の問題点が生ずる。
また、複数の電装線路を備えなければならないため、線路の短絡のような諸問題についてトラブルシューティング(trouble shooting)しなければならないという問題点があった。
本発明は、かかる従来技術の問題点等に鑑みてなされたものであり、該目的は、各種電装モジュールのような入出力手段より始まる各種情報を無線で送ることによって有線線路に起因する複雑な配線を簡略化することが可能となる建設機械の無線電装システム及びこれを用いた建設機械メンテナンスシステムを提案することにある。
前述したような目的を達成するために、本発明は、複数の被制御装置及び被制御装置の状態を測定するための複数のセンサーを備えた建設機械の電装システムにおいて、
オペレータの操作によって建設機械の各部分を制御するための無線信号を伝送する少なくも一つ以上の制御パネルと、
前記制御パネルから伝送される無線信号を受信し、相応する当該機器を制御するための無線制御信号を伝送する主制御装置と、
前記主制御装置から伝送される無線制御信号により建設機械の各部分の被制御装置の入出力制御、作動制御、故障検出、自動制御のうち少なくとも一つ以上を行う補助制御装置と、
前記制御パネル、前記主制御装置及び前記補助制御装置間の無線データ通信のために前記主制御装置により構成される内部無線ネットワークと、を備え、
前記主制御装置は、前記補助制御装置及び前記制御パネルに固有のネットワークアドレスを付与して無線ネットワークを構成し、前記補助制御装置及び前記制御パネルと所定の無線データ通信プロトコルにより無線データ通信を行う通信制御部、及び運営システムにより建設機械の動作を制御し、前記通信制御部を介して前記制御パネルから伝送される無線信号を受信し、前記無線信号に相応する無線制御信号を伝送する主制御部を包含し、
前記制御パネルは、運転者の操作に応じて制御信号を伝送する入力部、及び前記主制御装置により設定された固有のネットワークアドレスを貯蔵し、前記ネットワークアドレスを利用して建設機械の内部無線ネットワークを介して所定のプロトコルにより前記入力部から伝送される制御信号に相応する無線信号を伝送する第1近距離無線通信制御部を包含し、
前記補助制御装置は、少なくとも一つ以上により構成され、前記主制御装置により設定された固有のネットワークアドレスを貯蔵し、前記ネットワークアドレスを利用して建設機械の内部無線ネットワークを介して所定のプロトコルにより前記主制御装置又は前記制御パネルと無線データ通信を行う第2近距離無線通信制御部、及び前記第2近距離無線通信制御部を通じて前記主制御装置又は前記制御パネルから伝送される無線制御信号を受信し、前記無線制御信号に相応する機能を行うように前記被制御装置を制御する駆動制御部を包含することを特徴としている。
また、本発明は、建設機械情報データベースと建設機械整備情報データベース及び建設機械部品データベースを備えた建設機械整備サーバーと建設機械が常用無線ネットワークを介して連結された建設機械メンテナンスシステムにおいて、請求項1による建設機械無線電装システムを備えた建設機械と、前記常用無線ネットワークを介して前記建設機械から伝送される建設機械の状態情報を受信し、前記建設機械の状態情報を利用して建設機械データベースを構築し、且つ、前記建設機械の状態情報を前記建設機械整備情報データベースを参照として分析を行った結果、建設機械に異常が生じたものと出た場合、前記建設機械の整備のための整備情報データを伝送する建設機械整備サーバーとを含めることを特徴としている。
以上述べたように、本発明による建設機械の無線電装システムと、これを用いた建設機械メンテナンスシステムによれば、建設機械内の各種電装部品又は電装モジュール間の情報を授受することによって電装線路を最小化し、作業上の便宜を図ると共に、効率よく電装線路から起きる短絡を最小限に押さえることが可能となる効果を奏する。
また、本発明によれば、常用無線ネットワークを介して建設機械整備サーバーに建設機械の状態情報を伝送することにより高精度の診断が可能となる。
さらに、本発明によれば、建設機械に異常が生じた場合、移動通信端末機を介してリアルタイムで確認することができ、且つ、素早い対処が可能となる。
以下では、添付図面を参照として本発明による建設機械の無線電装システム及びこれを用いた建設機械メンテナンスシステムに対する望ましい実施例を詳しく説明する。
図3、図4に基づいて本発明による望ましい一実施例について述べる。
図3は、本発明の望ましい一実施例による建設機械の無線電装システムの概略を示した構成図であり、図4は、本発明の望ましい一実施例による建設機械の無線電装システムを示した構成ブロック図である。
図3に示されたように、本発明による建設機械の無線電装システムは、主制御装置300、内部無線ネットワーク302、複数の制御パネル310、MDU312及び複数の補助制御装置320を含めることができる。
本発明による建設機械の無線電装システムは、少なくとも一つ以上の制御パネル310を包含することができる。
制御パネル310は、複数の制御スイッチと制御レバーとを含む入力部を介してオペレータの所望する操作を入力され、次いで入力されたキー信号又はレバー信号に応じて建設機械の各部分を制御するための無線信号を伝送することになる。
図4に示されたように、本発明による制御パネル310は、更に好ましくパネル制御部420、入力部422及び近距離無線通信制御部(以下、第1近距離無線通信制御部と記す)424からなる。
入力部422は複数の制御スイッチと制御レバーとからなり、オペレータの所望する機能を奏することができるように制御スイッチ又は制御レバーを操作することになれば、入力部422はオペレータの操作を検出し、操作信号を出力することになる。
パネル制御部420は、入力部422から出力されるアナログ操作信号をデジタル信号に切換え、次いでデジタル信号に切換わったオペレータの操作信号を固有のネットワークアドレス(この際、ネットワークアドレスは出発地と目的地の固有アドレスとなる)と組み合わせて伝送する制御パネルの全般的な操作を制御することになる。
第1近距離無線通信制御部424は、制御パネル310と主制御装置300との間、又は制御パネル310と補助制御装置320との間の無線データ通信を行うことになる。
第1近距離無線通信制御部424は、主制御装置300により設定された固有のネットワークアドレスを貯蔵することになり、パネル制御部420を介してデジタル信号に切り換えられたオペレータの操作信号に相応する無線信号を固有のネットワークアドレスを利用して建設機械内部の無線ネットワーク302を介して主制御装置300又は補助制御装置320に伝送することになる。
したがって、図面に示されてはいないが、第1近距離無線通信制御部424は、無線データ通信を行うための送受信部(図示せず)とアンテナ(図示せず)とを含めることができ、且つ、予め設定された無線通信プロトコルにより割り当てられた固有ネットワークアドレスを用いて通信が行えるように構成される。
無線データ通信方式(無線データ通信に求められるプロトコルとアプリケーションとを総括的に指し示す)としては、通常用いる様々な通信方式(RFID、Zigbee、TCP/IPなど)のうちに一つを選択的に使用することができる。
ただ、建設機械の内部環境、省電力化及び通信上の効率性を考慮すれば、ジグビー(Zigbee)方式を介して無線データ通信が行えるように構成されることがもっとも好ましい。
ジグビー(Zigbee)とは、低消費電力、低コスト、高い信頼性とセキュリティを持つことを特徴とする無線ネットワークの代表的技術として、2003年IEEE802.15.4作業分課委員会により標準化されたPHY/MAC層を基にした上位プロトコル及びアプリケーションを規格化した名称である。
ジグビー装置は、機能面でネットワークの構築とデータルーティングとが可能なFFD(Full Function Device)と、単純通信機能のみを行うことができるRFD(Reduced Function Device)とに大別される。
また、ジグビープロトコルは、スター型トポロジー(Star Topology)と、ピア・ツー・ピア型トポロジー(peer−to−peer Topology)を支援することができる。スター型トポロジー(Star Topology)とは、単一チャンネル(Hop)に連結されたネットワーク上でネットワークコーディネーターとネットワーク装置との間の通信が可能となるタイプのネットワーク構造をいう。さらに、ピア・ツー・ピア型トポロジー(peer−to−peer Topology)とは、マルチチャンネル(Hop)を介してネットワーク装置相互間に自由な通信が可能となるタイプのネットワーク構造をいう。
本発明による主制御装置300に含まれた通信制御部402は、建設機械内部の無線ネットワーク302を構築し、各制御パネル310と各補助制御装置320との間の無線データ通信を仲介しなければならないことから、ネットワーク構築及びデータルーティング(data routing)可能なFFDを用いて構成される。
反面、制御パネル310及び補助制御装置320に含まれ、無線データ通信を行うことになる第1近距離無線通信制御部424は、発明の構成によってFFD又はRFDが選択的に使用される。
つまり、建設機械内の無線通信ネットワーク302の構造がスター型トポロジーからなる場合、第1近距離無線通信制御部424はRFDから構成される一方、建設機械内の無線通信ネットワーク構造がピア・ツー・ピア型トポロジーからなる場合、データルーティング機能を奏するように第1近距離無線通信制御部424もまたFFDから構成されなければならない。
スター型トポロジーを用いる場合、経済的側面では効率的であるが、主制御装置に異常が生ずると、建設機械内の無線通信ネットワークが作動不能状態に陥るという短所があり得る一方、ピア・ツー・ピア型トポロジーを使用する場合、建設機械内の無線通信ネットワークの安定性は向上されるが、経済性は低下するとの短所が生じ得る。
以下では、制御パネル310から無線信号を受信した主制御装置300がそれぞれ補助制御装置320に一定とした無線制御信号を伝送し、次いでこれを受信した補助制御装置320が被制御装置322を制御し、オペレータの操作に応ずる機能を奏するように構成された実施例(つまり、スター型トポロジーからなる無線ネットワーク)に基づいて述べるが、発明の構成によっては主制御装置300が直接に被制御装置322を制御するように実施例が構成されることもあり得、又は、制御パネル310から伝送される無線信号を補助制御装置320から直接に受信し、被制御装置322を制御することが可能となるようになされる等、本発明が様々な形態の実施例に構成され得ることは、当業者にとって自明である。
主制御装置300は、それぞれの制御パネル310に建設機械内部の無線データ通信に用いられる固有のネットワークアドレスを割り当てて内部無線ネットワーク302を構成し、制御パネル310から伝送される無線信号を受信し、それに相応する機能を奏するように当該被制御装置322をコントロールするための無線制御信号を伝送することになる。
図4に示されたように、本発明による主制御装置300は、主制御部400、通信制御部402、貯蔵手段406、ROM412及びRAM414を含めることができる。また、ROM412には主制御装置を駆動させるための運営システムプログラム及び初期化データが保存されており、RAM414はデータ臨時貯蔵空間として用いられる。
ここで、ROM412は、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)を用いて運営システムプログラムを随時アップデートすることができるように構成され、且つ、こうしたアップデートはオンライン又はオフライン上で行われる。
通信制御部402は、所定の無線データ通信方式により補助制御装置320及び制御パネル310にそれぞれ固有のネットワークアドレスを付与し、建設機械内部無線ネットワーク302を構成し、且つ、補助制御装置320及び制御パネル310と無線データ通信を行うことになる。
前述したように、無線データ通信がジグビーを用いて行われるように構成される場合、通信制御部402はそれぞれの制御パネル310と補助制御装置320に固有ネットワークアドレスを付与し、内部無線ネットワーク302を構成し、且つ、制御パネルの第1近距離無線通信制御部424、補助制御装置の近距離無線通信制御部(以下、第2近距離無線通信制御部と記す)432から伝送されるデータを受信して再伝送するデータルーティング機能を行わなければならないため、FFDを用いて構成しなければならない。
通信制御部402又は無線データ通信のための制御部(図示せず)、送受信部(図示せず)、アンテナ部(図示せず)を包含することができ、制御部と送受信部及びアンテナ部が一つのチップからなることも可能である。
本発明による通信制御部402は、建設機械内部無線ネットワーク302を構成、管理する近距離無線通信制御部(以下、第3近距離無線通信制御部と記す)408を包含すると共に、外部常用ネットワークに接続して無線データ通信を行う遠距離無線通信制御部410をもさらに含むことができる。
第3近距離無線通信制御部408は、前述した建設機械内部無線ネットワーク302を構成、管理することになり、遠距離無線通信制御部410は、外部常用ネットワークを介して建設機械整備サーバー又は移動通信機器に建設機械の情報を伝送する役割を奏する。
遠距離無線通信を行う方法として、AP(Access Point)を介した無線LAN方式、衛星通信を用いた方式など、様々な方式があり得るが、建設機械の作業地点が、通常、常用通信の不可能な地域が多いことを考慮する際、衛星通信を用いて常用ネットワークに接続し得るように構成することがより望ましい。
遠距離無線通信制御部410は、それぞれの補助制御装置320から伝送される建設機械被制御装置322の状態情報を受信し、一定とした設定に応じて、又は応急状況が生じた場合、建設機械の状態情報を外部に伝送することになる。
主制御部400は、 ROM412に保存されている運営システムによって建設機械の全般的な動作をコントロールする。
建設機械に電源が印加されると、主制御部400は、ROM412に保存された運営システムのプログラムをダウンロードし、当該運営システムによって建設機械の各部分を制御することになる。
オペレータの操作により、制御パネル310から送られた無線信号が通信制御部402を介して受信されると、主制御部400は無線信号を分析し、即ち、無線信号内に含まれた出発地(制御パネル又は制御パネルの特定入力部)ネットワークアドレスと目的地(補助制御装置又は補助制御装置により制御される被制御装置)ネットワークアドレスを参照とし、オペレータの操作による機能を奏するように補助制御装置320を制御し得る無線制御信号を出力し、通信制御部402は無線制御信号の目的地ネットワークアドレスを参照として当該補助制御装置320に無線制御信号を伝送することになる。
貯蔵手段406には各種建設機械の自動制御プログラムと各種データ及び建設機械保持データベースが貯蔵されており、主制御部400の制御によってデータが貯蔵・削除される。
主制御部400は、貯蔵手段に保存の各種建設機械の自動制御プログラムを利用して建設機械の被制御装置を自動制御することができ、こうした自動制御プログラムは建設機械の内部無線通信ネットワーク302を介して当該被制御装置322を制御する補助制御装置320に伝送され、且つ貯蔵されることが可能となるように構成される。
この際、オペレータの操作により自動制御プログラムの変更及び削除と環境設定とが可能である。
また、貯蔵手段406にはそれぞれの補助制御装置320から送られる建設機械の状態情報をデータベースとして構築して保存し、且つ、このような建設機械の状態情報は一定周期によって外部常用無線ネットワークを介して建設機械の整備を担当している整備サーバーに伝送されるように構成することができる。
さらに、貯蔵手段406には建設機械保持データベースが保存できるように構成されるが、ここで建設機械保持データベースとは建設機械の被制御装置322の状態情報によって建設機械の状態を診断することが可能となるように構成されたデータベースのことである。
本発明による主制御装置300は、自体診断手段404をさらに含むことができ、自体診断手段404は主制御部400の制御によって各補助制御装置320から送られる被制御装置322の状態情報を受信し、貯蔵手段406に保存されている建設機械保持データベースの値と比較することで各被制御装置322の作動状態を診断し、且つ、各被制御装置322の状態を診断した結果、故障のある場合にはエラーメッセージを出力することになる。
即ち、自体診断手段404は、それぞれの補助制御装置320から送られる被制御装置322の状態情報を受信し、貯蔵手段406にデータベース化して保存し、一定とした設定(例えば、1日或いは一週間毎など)によって、外部常用無線ネットワークを介して建設機械の保持、整備、保守などのようなメンテナンスを管理する整備サーバーとして建設機械の状態情報、例えば、装備作動時間、作動油温度設定値異常状態保持時間、発生エラーに対する情報及び回数、作動モード別作動時間などを伝送することになる。
また、自体診断手段404は、各補助制御装置320から伝送される状態情報を貯蔵手段406に保存されている建設機械保持データベース値と比較することにより建設機械の状態を自体診断することになるが、該診断結果、建設機械に異常が生じたと判断されると、その状態情報などの含まれた整備要請メッセージを外部無線ネットワークを介して整備サーバーに伝送することになる。
さらに、自体診断手段404は、建設機械に異常が生じた場合、建設機械の異常状態を表示し、そして応急措置及び整備方法に関する情報をもディスプレーするように構成することができる。
補助制御装置320は、主制御装置300から送られる無線制御信号を受信しかつ分析し、被制御装置322の入出力制御、作動制御、故障検出、自動制御などを行うことになる。
補助制御装置320には複数の被制御装置322と被制御装置322の状態情報を収集するための複数のセンサー324が連結される。
被制御装置322には、エンジン、ポンプ、バルブなどの駆動装置と、エアコン、ラジオ、暖房器などのような付帯装置及びブーム、アーム、バケットなどの作業装置が含まられるが、センサー324は、各種温度センサー、RPMセンサー、エンジン状態測定センサー、ポンプ流量測定センサー、油圧測定センサー、作動油温度センサー、冷却油温度センサーなど、建設機械の作動状態を測定するための各種センサーが含まれる。
補助制御装置320は、各被制御装置322に一対一に対応するように構成することができ、且つ、一定とした機能別、位置別の分類によって適切な数の被制御装置322に一対多に対応するように構成することも可能である。
即ち、建設機械の各種油圧装置の動作を制御する駆動制御装置、各種油圧装置の冷却を制御する冷却制御装置、エンジンのエンジン制御装置、運転席の冷房又は暖房を制御する冷暖房制御装置、建設機械の自動作業を制御する自動作業制御装置などをそれぞれの補助制御装置320として構成することもでき、且つ、各種機能や位置によって一定単位にまとめて一つの制御装置を介して制御するように構成することも可能である。
図4に示されたように、本発明による補助制御装置320はさらに好ましく、補助制御部430、第2近距離無線通信制御部432、駆動制御部434及びセンサー制御部436を包含しえる。
第2近距離無線通信制御部432は、主制御装置300により設定された固有のネットワークアドレスを保存し、且つ、固有のネットワークアドレスを用いて建設機械内の無線ネットワーク302を介して所定のプロトコルによって主制御装置300又は制御パネル310と無線データ通信を行うことになる。
第2近距離無線通信制御部432は、上述した制御パネル310の第1近距離無線通信制御部424と同様に構成されるため、詳しい説明は省略する。
センサー制御部436は、被制御装置322の状態を測定する複数のセンサー324から受信した被制御装置322の状態情報を総合して分析し、被制御装置322の動作状態を補助制御部430に出力することになる。
補助制御部430は、第2近距離無線通信制御部432を介して主制御装置300から伝送される無線制御信号を受信し、無線制御信号に相応する機能を行うように駆動制御部434を制御し、センサー制御部436から出力される被制御装置322の状態情報を入力されて被制御装置322の作動状態を自動制御し、第2近距離無線通信制御部432を介して被制御装置322の状態情報を主制御装置300に伝送することになる。
また、本発明による建設機械の無線電装システムは、建設機械の各種情報をオペレータに表示提供可能なMDU(Machine Display Unit)312をさらに含むことができる。
MDU312は、建設機械の運転席周辺に設けられ、建設機械内の無線ネットワーク320を介して制御パネル310、主制御装置300及び補助制御装置320と無線データ通信を行い、主制御装置300の制御によって建設機械の各種情報を表示することになる。
図4に示されたように、本発明のMDU312は、より好ましくはMDU制御部440、表示部442、入力部448、近距離無線通信制御部(以下、第4近距離無線通信制御部と記す)450を包含し得る。
入力部448は、複数のスイッチ又はタッチスクリーン方式からなり、オペレータの操作に応ずる無線信号を主制御装置300に伝送することになる。
第4近距離無線通信制御部450は、主制御装置300により設定された固有のネットワークアドレスを貯蔵し、且つ、固有のネットワークアドレスを利用して建設機械内の無線ネットワーク302を介して所定のプロトコルによって主制御装置300または制御パネル310及び補助制御装置320と無線データ通信を行うことになる。
MDU312の第4近距離無線通信制御部450と入力部448は上述した制御パネル310の第1近距離無線通信制御部424及び入力部422と同様に構成されるため、詳しい説明は省略する。
MDU制御部440は、第4近距離無線通信制御部450を介して主制御装置300から送られた建設機械関連情報、例えば、エンジン回転数、作業モード、出力電圧、エラー番号などを受信して出力することになり、次いで表示部442はMDU制御部440の制御によって建設機械関連情報を表示することになる。
本発明による表示部442は、さらに好ましくLCD部444と複数のランプからなるランプ部446とを包含しえる。
LCD部444は、主制御装置330から送られる動画、グラフィックファイル、文書ファイルなどの詳細な情報、例えば、エンジン冷却水温度、油圧作動油レベル、エンジンRPM及び作業モード、現在時間、エアコンモード情報、電気的機能作動、リアビューカメラ(rear view camera)入力情報、装備履歴文書情報、出力負荷特性カーブなどをディスプレーすることになり、ランプ部446は、警告ランプなどからなり、オペレータにさらに容易に建設機械の作動状態を表示することが可能となる。
また、本発明による建設機械の無線電装システムは、建設機械の内部無線ネットワークを介して制御パネル、主制御装置及び補助制御装置と無線データ通信を行い、主制御装置、情報などを表示するMDU、グラフィック表示部及び冷暖房制御装置をコントロールするための制御信号を出力するキーパッドをさらに含むことができる。
キーパッドは、オペレータによる操作上の便宜を図るべく、よく使用する建設機械の各種機能を制御し得るように運転席内部に設けられる。
また、キーパッド上の各種制御ボタンは、建設機械の製作当時に設定されることも可能であるが、任意の設定キーをオペレータの意図通りに設定することをも可能となるように構成する。
以下、前述したようになされた本発明の望ましい一実施例による建設機械の無線電装システムの動作過程を詳しく説明する。
オペレータが建設機械の作動のために制御パネル310の入力部422を操作すると、入力部422はオペレータの操作信号を検出し、パネル制御部420に出力し、パネル制御部420はアナログ操作信号をデジタル信号に切り換えることになる。
パネル制御部420は、デジタル信号に切り換えられた操作信号と制御パネルのネットワークアドレス及び操作信号に相応する被制御装置322を制御する補助制御装置320のネットワークアドレスを組み合わせて無線信号を生成し、生成された無線信号を第1近距離無線通信制御部424を介して主制御装置300に伝送することになる。
建設機械の内部無線ネットワーク302を介してパネル制御部420から伝送される無線信号は主制御装置300の通信制御部402を介して主制御部400に入力され、且つ、主制御部400は無線信号を解析し、通信制御部402を介して無線信号の当該補助制御装置320に無線制御信号を伝送することになる。
この際、無線制御信号は、主制御装置300の受信した無線信号がそのまま使用されることも可能であり、主制御部400により一定とした情報(例えば、予め設定された自動作業プログラムにより追加され得る制御命令など)がさらに加えられて包含することで新しい制御信号として構成して伝送することも可能となる。
補助制御装置320は、主制御装置300から伝送される無線制御信号を受信し、無線制御信号によりつながった被制御装置322を制御することになる。
また、補助制御装置320は、被制御装置322の動作状態を測定すべく、センサー324から被制御装置322の状態情報を入力され、次いで状態情報を分析し、被制御装置322を作業環境やその他作動設定値に応じて流動的に制御することになる。
本発明による建設機械の無線電装システムは、補助制御装置320に入力される被制御装置322の状態情報を主制御装置300に伝送し、主制御装置300は受信した被制御装置322の状態情報をデータベース化し、主制御装置300内の貯蔵手段406に保存することができるように構成できる。
このようにデータベースとして構築された被制御装置322の状態情報は、建設機械の整備時に参考資料として活用することができ、且つ、一定とした設定に応じて主制御装置300の通信制御部402を通じて外部無線ネットワークを介して伝送され、建設機械の状態診断と整備情報に活用することが可能となる。
一方、補助制御装置320が被制御装置322を制御して一定機能を奏している途中、センサー324から出力された被制御装置322の状態情報を分析した結果、被制御装置322が正常に動いていないことと判断される場合、補助制御装置320は、被制御装置322の状態情報を主制御装置300に伝送することになる。
主制御装置300は、補助制御装置320から送られる被制御装置322の異常状態情報(被制御装置322が正常に作動していない場合の状態情報)を受信し、次いで貯蔵手段406に保存の建設機械保持データベースを参照としながら被制御装置322の状態を診断し、必要となる無線制御信号を生成して補助制御装置320に伝送することになる。
もし、被制御装置322の状態に異常が大きく生じたものと診断された場合、主制御装置300は、MDU312に関連情報を伝送してディスプレーすると共に、外部常用無線ネットワークを介して関連情報を外部に伝送することになる。
MDU312を介してオペレータに提供される情報としては、異常状態発生の被制御装置322と異常状態の種類及び応急措置などに関する情報が表示されることができる。
図5は、本発明の望ましい実施例による建設機械の無線電装システムを用いた建設機械メンテナンスシステムの構成図である。
以下では、添付図面を参照として本発明の望ましい実施例を詳しく述べる。
図5に示されたように、本発明による建設機械の無線電装システムを適用した建設機械のメンテナンスシステムは、本発明による無線電装システムを備えた建設機械500と、常用無線ネットワーク502を介して建設機械500に連結される建設機械整備サーバー510を含めることができる。
無線電装システムを備えた建設機械(以下、建設機械と称する)500は、各電装部品又は電装モジュール間の無線データ通信が可能となり、外部無線ネットワーク網を介して無線データ通信可能な本発明の無線電装システムを備えることになる。
建設機械の無線電装システムは、建設機械500の各種被制御装置322の状態情報を利用して被制御装置322の状態をモニタリングし、被制御装置322に異常が生ずることになれば、異常の生じた被制御装置322の状態情報を外部常用無線ネットワーク502を介して伝送することになる。
このような外部との無線データ通信を行うために建設機械500には無線LANシステム又は衛星通信システムなどの無線データ通信装備が備えられる。
建設機械整備サーバー510は、建設機械500から伝送される建設機械状態情報を受信し、該状態情報を分析することで建設機械500の状態を診断し、且つ、建設機械固有の識別字を付与し、送られる状態情報を利用して建設機械の各種状態情報が貯蔵された建設機械データベース514を構築することになる。
建設機械整備サーバー510には、建設機械情報データベース514と建設機械整備情報データベース512及び建設機械部品データベース516が含まれる。
建設機械情報データベース514には建設機械500の情報が構造的に貯蔵されるが、建設機械500の固有の識別字が与えられ、固有の識別字によって建設機械500から伝送される建設機械の状態情報が各建設機械500毎に順次に又は部品別などの一定設定によって貯蔵され、建設機械500の整備に用いられる。
建設機械整備情報データベース512には、建設機械の状態情報による故障部位及び応急措置などのような建設機械整備に関連した各種情報が貯蔵されており、且つ、建設機械部品データベース516には、建設機械の各種部品在庫現況と入出日と予定日とが記されている。
建設機械整備情報データベース512と建設機械部品データベース516とは、リアルタイム又は周期的に更新されるように構成されている。
建設機械整備サーバー510で建設機械の状態情報を分析した結果、建設機械500に異常が生じたと判断された場合、建設機械整備サーバー510は連結されている建設機械整備情報データベース512を参照とし、正確な故障原因と応急措置方法などを取り出して建設機械500に伝送することになり、これを受信した建設機械500はその内部に設置のMDU312などのようなディスプレー装置を介して受信された応急措置方法などの情報を表示することになる。
また、本発明による建設機械メンテナンスシステムは、さらに好ましく建設機械の被制御装置322の状態を測定するセンサー324から入力される被制御装置322の状態情報を判断して異常が生じた場合、被制御装置322の状態情報と、整備を要求する整備要請とを常用無線ネットワーク502を介して伝送すれば、建設機械整備サーバー510は、状態情報と整備要請とを受信し、建設機械部品データベース516に基づいて建設機械500の整備日程を定め、建設機械の整備日程情報を前記建設機械500に伝送するように構成することができる。
本発明による無線電装システムを用いた建設機械メンテナンスシステムは、常用無線ネットワーク502を介して建設機械500から伝送される建設機械の状態情報を受信しかつ表示する移動通信端末機520をさらに含むことができる。
建設機械500は、無線ネットワークを介して伝送する建設機械の状態情報の目的地住所に移動通信サービス社のSMS(small massagesever)、MMS(multimedia massage sever)などのメッセージサーバーの住所を付け加えて伝送することになり、これを受信した移動通信社のメッセージサーバーは当該移動通信端末機に建設機械の状態情報を短文又はマルチメディアメッセージで伝送することになる。
移動通信端末機520は、建設機械の状態情報を受信し、ディスプレー部を介して表示し、使用者に建設機械の状態情報をリアルタイムで提供することになる。
発明の構成によっては、一定周期又は特別な状況(例えば、建設機械に故障が生じた場合など)にのみ、移動通信端末機520に建設機械の状態情報を伝送するように構成することも可能である。
上述した本発明の望ましい実施例は、例示の目的のために開示されたものであって、本発明に対して通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と範囲内にて様々な修正、変更及び付加が可能であると共に、こうした修正、変更及び付加は特許請求範囲に属するものと見做されるべきである。
建設機械の運転席を示した例示図である。 従来技術による建設機械電装システムの構成ブロック図である。 本発明の望ましい一実施例による建設機械の無線電装システムの概略を示した構成図である。 本発明の望ましい一実施例による建設機械の無線電装システムを示した構成ブロック図である。 本発明の望ましい他の実施例による建設機械の無線電装システムを用いた建設機械メンテナンスシステムの構成図である。
符号の説明
100 制御パネル1
102 制御パネル2
104 制御パネル3
106 MDU(Machine Display Unit)
200 I−ECU
202 E−ECU
204 V−ECU
206 エンジン
208 ポンプ
210 冷暖房装置
212 ラジオ
220 作業装置
222 センサー
300 主制御装置
302 内部無線ネットワーク
210 制御パネル
320 補助制御装置
322 被制御装置
324 センサー
400 主制御部
402 通信制御部
404 自体診断手段
406 貯蔵手段
408 近距離無線通信制御部(第2近距離無線通信制御部)
420 パネル制御部
422 入力部
424 近距離無線通信制御部(第1近距離無線通信制御部)
430 補助制御部
432 近距離無線通信制御部(第3近距離無線通信制御部)
434 駆動制御部
436 センサー制御部
440 MDU制御部
442 表示部
450 近距離無線通信制御部(第4近距離無線通信制御部)
500 建設機械
502 外部常用無線ネットワーク
510 整備サーバー
520 移動通信端末機

Claims (15)

  1. 複数の被制御装置及び被制御装置の状態を測定するための複数のセンサーを備えた建設機械の電装システムにおいて、
    オペレータの操作によって建設機械の各部分を制御するための無線信号を伝送する少なくも一つ以上の制御パネルと、
    前記制御パネルから伝送される無線信号を受信し、相応する当該機器を制御するための無線制御信号を伝送する主制御装置と、
    前記主制御装置から伝送される無線制御信号により建設機械の各部分の被制御装置の入出力制御、作動制御、故障検出、自動制御のうち少なくとも一つ以上を行う補助制御装置と、
    前記制御パネル、前記主制御装置及び前記補助制御装置間の無線データ通信のために前記主制御装置により構成される内部無線ネットワークと、を備え、
    前記主制御装置は、前記補助制御装置及び前記制御パネルに固有のネットワークアドレスを付与して無線ネットワークを構成し、前記補助制御装置及び前記制御パネルと所定の無線データ通信プロトコルにより無線データ通信を行う通信制御部、及び運営システムにより建設機械の動作を制御し、前記通信制御部を介して前記制御パネルから伝送される無線信号を受信し、前記無線信号に相応する無線制御信号を伝送する主制御部を包含し、
    前記制御パネルは、運転者の操作に応じて制御信号を伝送する入力部、及び前記主制御装置により設定された固有のネットワークアドレスを貯蔵し、前記ネットワークアドレスを利用して建設機械の内部無線ネットワークを介して所定のプロトコルにより前記入力部から伝送される制御信号に相応する無線信号を伝送する第1近距離無線通信制御部を包含し、
    前記補助制御装置は、少なくとも一つ以上により構成され、前記主制御装置により設定された固有のネットワークアドレスを貯蔵し、前記ネットワークアドレスを利用して建設機械の内部無線ネットワークを介して所定のプロトコルにより前記主制御装置又は前記制御パネルと無線データ通信を行う第2近距離無線通信制御部、及び前記第2近距離無線通信制御部を通じて前記主制御装置又は前記制御パネルから伝送される無線制御信号を受信し、前記無線制御信号に相応する機能を行うように前記被制御装置を制御する駆動制御部を包含することを特徴とする建設機械の無線電装システム。
  2. 前記主制御装置は、当該主制御装置を駆動させるための運営システムプログラム及び初期化データが貯蔵されているROM、データの臨時貯蔵空間として用いられるRAM、及び建設機械の自動制御プログラムと建設機械の各部分に対する状態情報データ及び建設機械保持データベースが貯蔵されており、前記主制御部の制御により建設機械の各部分に対する状態情報データが貯蔵・削除される貯蔵手段をさらに含めることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の無線電装システム。
  3. 前記制御パネルは、当該制御パネルの動作を制御するパネル制御部をさらに含めることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の無線電装システム。
  4. 前記補助制御装置は、当該補助制御装置の動作を制御する補助制御部、及び被制御装置の状態を測定すべく、被制御装置に付設された複数のセンサーから入力される被制御装置の状態情報を受信しかつ分析し、前記状態情報を前記第2近距離無線通信制御部を利用して内部無線ネットワークを介して伝送するセンサー制御部をさらに含めることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の無線電装システム。
  5. 前記通信制御部は、夫々の制御パネルと補助制御装置に内部無線ネットワークで使用される固有のネットワークアドレスを付与し、その情報を貯蔵し、内部無線ネットワークを介してデータ又は無線信号を受信し、前記データ又は前記無線信号に含まれたネットワークアドレスに相応する制御パネル又は補助制御装置に無線制御信号又はデータを伝送する第3近距離無線通信制御部を包含し、
    外部常用無線ネットワーク網を介して建設機械サービスサーバーに接続し、無線データ通信を行う遠距離無線通信制御部をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の建設機械の無線電装システム。
  6. 前記主制御装置は、前記主制御部に連結され、前記補助制御装置から伝送される被制御装置の状態情報を受信し、前記状態情報を前記貯蔵手段に貯蔵されている建設機械保持データベース値と比較することで各被制御装置の作動状態を診断し、且つ、被制御装置の状態を診断した結果、故障が生じた場合にエラーメッセージを伝送する診断手段をさらに含めることを特徴とする請求項2に記載の建設機械の無線電装システム。
  7. 前記建設機械の無線電装システムは、前記建設機械の内部無線ネットワークを介して前記制御パネル、主制御装置及び補助制御装置と無線データ通信を行い、且つ、前記主制御装置の制御により建設機械の情報を表示するMDU(Machine Display Unit)をさらに含めることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の無線電装システム。
  8. 前記MDU(Machine Display Unit)は、当該MDUの動作を制御するMDU制御部と、
    オペレータの操作により制御信号を伝送する入力部と、
    前記主制御装置により設定された固有のネットワークアドレスを貯蔵し、且つ、前記ネットワークアドレスを利用して建設機械内部無線ネットワークを介して所定のプロトコルにより前記主制御装置又は前記制御パネルと無線データ通信を行う第4近距離無線通信制御部と、
    前記第4近距離無線通信制御部を介して前記主制御装置又は前記補助制御装置から伝送される建設機械情報を表示する表示部とを含めることを特徴とする請求項7に記載の建設機械の無線電装システム。
  9. 前記表示部は、グラフィック、動画、文書ファイルを表示するLCD(Liquid Crystal Display)部と、建設機械の状態を表示する少なくとも一つ以上のランプ部とからなることを特徴とする請求項8に記載の建設機械の無線電装システム。
  10. 前記補助制御装置は、建設機械の各種油圧装置の動作を制御する駆動制御装置、各種油圧装置の冷却を制御する冷却制御装置、エンジンのエンジン制御装置、運転席の冷房又は暖房を制御する冷暖房制御措置、建設機械の自動作業を制御する自動作業制御装置のうち、少なくとも一つ以上の制御装置を含めることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の無線電装システム。
  11. 前記制御パネルと前記主制御装置と前記補助制御装置とは、ジグビー(Zigbee)(「登録商標」)方式を用いて無線データ通信を行うことを特徴とする請求項1に記載の建設機械の無線電装システム。
  12. 建設機械情報データベースと建設機械整備情報データベース及び建設機械部品データベースを備えた建設機械整備サーバーと建設機械が常用無線ネットワークを介して連結された建設機械メンテナンスシステムにおいて、
    請求項1による建設機械の無線電装システムを備えた建設機械と、
    前記常用無線ネットワークを介して前記建設機械から伝送される建設機械の状態情報を受信し、前記建設機械の状態情報を用いて建設機械情報データベースを構築し、且つ、前記建設機械の状態情報を前記建設機械整備情報データベースを参照として分析を行った結果、建設機械に異常が生じた場合、前記建設機械へ建設機械の整備のための整備情報データを伝送する建設機械整備サーバーとを含めることを特徴とする建設機械の無線電装システムを用いたメンテナンスシステム。
  13. 前記建設機械は、被制御装置に異常が生じた場合、前記被制御装置の状態情報と整備要請とを伝送し、
    前記建設機械整備サーバーは、前記状態情報と前記整備要請とを受信し、前記建設機械部品データベースを参照としながら建設機械の整備日程を組み、建設機械の整備日程情報を前記建設機械に伝送することを特徴とする請求項12に記載の建設機械の無線電装システムを用いたメンテナンスシステム。
  14. 前記建設機械の無線電装システムを用いたメンテナンスシステムは、前記常用無線ネットワークを介して伝送される前記建設機械の状態情報を無線で受信してディスプレーする移動通信機器をさらに含めることを特徴とする請求項12に記載の建設機械の無線電装システムを用いたメンテナンスシステム。
  15. 前記建設機械の無線電装システムは、建設機械の内部無線ネットワークを介して前記制御パネル、前記主制御装置及び前記補助制御装置と無線データ通信を行い、前記主制御装置、情報を表示するMDU、グラフィック表示部及び冷暖房制御装置をコントロールするための制御信号を出力するキーパッドをさらに含めることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の無線電装システム。
JP2006239732A 2005-09-26 2006-09-05 建設機械の無線電装システム及びこれを用いたメンテナンスシステム Expired - Fee Related JP4785680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050089321A KR100652876B1 (ko) 2005-09-26 2005-09-26 건설기계의 무선전장 시스템 및 이를 이용한 건설기계메인터넌스 시스템
KR10-2005-0089321 2005-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007095049A JP2007095049A (ja) 2007-04-12
JP4785680B2 true JP4785680B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37598940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239732A Expired - Fee Related JP4785680B2 (ja) 2005-09-26 2006-09-05 建設機械の無線電装システム及びこれを用いたメンテナンスシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7742861B2 (ja)
EP (1) EP1767708A3 (ja)
JP (1) JP4785680B2 (ja)
KR (1) KR100652876B1 (ja)
CN (1) CN1940794B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245945B2 (en) * 2002-11-05 2007-07-17 Intel Corporation Portable computing device adapted to update display information while in a low power mode
US8074248B2 (en) 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
US8330575B2 (en) * 2006-10-31 2012-12-11 Renault Trucks Keyless access system and method for a truck and truck equipped with such a system
US9042454B2 (en) 2007-01-12 2015-05-26 Activevideo Networks, Inc. Interactive encoded content system including object models for viewing on a remote device
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US9088907B2 (en) * 2007-06-18 2015-07-21 Xirrus, Inc. Node fault identification in wireless LAN access points
US8170756B2 (en) * 2007-08-30 2012-05-01 Caterpillar Inc. Excavating system utilizing machine-to-machine communication
KR101481510B1 (ko) * 2007-12-10 2015-01-13 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기 및 그 동작 제어 방법
US20090171650A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Unity Semiconductor Corporation Non-Volatile memories in interactive entertainment systems
US20090224898A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Deere & Company Relocatable Machine Monitor
EP2264374B1 (en) * 2008-03-28 2017-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning management apparatus, air-conditioning management system
KR100891369B1 (ko) * 2008-07-31 2009-04-02 주식회사 파카한일유압 유압장비의 전자제어 장치
US8924067B2 (en) * 2010-10-12 2014-12-30 Caterpillar Inc. Autonomous machine control system
AU2011315950B2 (en) 2010-10-14 2015-09-03 Activevideo Networks, Inc. Streaming digital video between video devices using a cable television system
JP5769425B2 (ja) * 2011-01-11 2015-08-26 三菱重工業株式会社 制御システムおよび制御装置
JP2012147264A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Sony Corp 遠隔操作装置
US8463460B2 (en) * 2011-02-18 2013-06-11 Caterpillar Inc. Worksite management system implementing anticipatory machine control
WO2012138660A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Activevideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
CN103534740B (zh) * 2011-05-25 2015-08-12 丰田自动车株式会社 车辆信息取得装置、车辆信息供给装置、具有车辆信息取得装置及车辆信息供给装置的车辆信息通信系统
KR101205601B1 (ko) 2011-07-06 2012-11-27 에스티엑스조선해양 주식회사 산업 현장에서의 서버와 다중 클라이언트간 무선 통신 방법
CA2792686A1 (en) 2011-10-17 2013-04-17 Ztr Control Systems, Inc. Method for utilization calculation on equipment including independent component
US10409445B2 (en) 2012-01-09 2019-09-10 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
KR101952953B1 (ko) * 2012-01-30 2019-05-22 두산인프라코어 주식회사 현재 작업 가능 정보를 제공하는 건설장비의 고장관리 방법
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
US9213331B2 (en) * 2012-12-19 2015-12-15 Caterpillar Inc. Remote control system for a machine
JP6059027B2 (ja) * 2013-01-21 2017-01-11 株式会社クボタ 農作業機と農作業管理プログラム
WO2014145921A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Activevideo Networks, Inc. A multiple-mode system and method for providing user selectable video content
EP3005712A1 (en) 2013-06-06 2016-04-13 ActiveVideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9437057B2 (en) * 2013-08-20 2016-09-06 Komatsu Ltd. Construction machine controller
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
US20150337522A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Caterpillar Inc. System for Monitoring Machine Components of Track-Type Mobile Machines
CN104179218B (zh) * 2014-07-31 2017-01-25 三一重机有限公司 无线先导控制终端及系统、工程设备
JP6605290B2 (ja) * 2015-10-14 2019-11-13 日立建機株式会社 建設機械の制御装置
JP6569563B2 (ja) * 2016-03-04 2019-09-04 コベルコ建機株式会社 建設機械、建設機械から稼働データを取得するための携帯情報端末、建設機械の情報通信システム、及び携帯情報端末に実装されるプログラム
US10378332B2 (en) 2016-06-17 2019-08-13 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Monitoring a component used in a well operation
CN106567421B (zh) * 2016-11-02 2019-05-14 湖北交通职业技术学院 一种挖掘机智能维护保养系统及方法
CN106504501A (zh) * 2016-12-02 2017-03-15 陈彦舟 远程智能综合能耗监控与计量系统
CN108430053B (zh) * 2017-02-13 2021-02-12 斗山英维高株式会社 显示装置、工程设备的控制装置以及工程设备信息的处理方法
WO2018176257A1 (zh) * 2017-03-29 2018-10-04 深圳市源畅通科技有限公司 一种具有自动预警功能的挖掘机控制系统
AR110120A1 (es) * 2017-11-03 2019-02-27 Marcelo Roberto Pividori Dispositivo de control vehicular y red de comunicación inalámbrica
JP7014004B2 (ja) 2018-03-29 2022-02-01 コベルコ建機株式会社 作業機械操縦装置
US10955816B2 (en) 2018-09-20 2021-03-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for monitoring device information
EP3861175B1 (en) 2018-10-02 2022-09-14 Clark Equipment Company Distributed hydraulic system
US20230048274A1 (en) * 2021-08-11 2023-02-16 Clark Equipment Company Remote control for a power machine
KR102593941B1 (ko) * 2021-12-01 2023-10-26 주식회사 유노비젼 전기 굴삭기용 원격 이상 모니터링시스템
CN115352379A (zh) * 2022-08-13 2022-11-18 长春捷翼汽车零部件有限公司 一种无线控制系统

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193942A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd データ伝送方法
JP3011256B2 (ja) * 1993-05-25 2000-02-21 日立建機株式会社 移動作業機械の管理システム
US20040160319A1 (en) * 1993-06-08 2004-08-19 Joao Raymond Anthony Control, monitoring and/or security apparatus and method
US6542077B2 (en) * 1993-06-08 2003-04-01 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus for a vehicle and/or a premises
US5661651A (en) * 1995-03-31 1997-08-26 Prince Corporation Wireless vehicle parameter monitoring system
JP3468324B2 (ja) * 1995-07-17 2003-11-17 日立建機株式会社 作業機械の一時的異常の検出装置、および作業機械の異常通知システム
US7277010B2 (en) * 1996-03-27 2007-10-02 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus and method
US10011247B2 (en) * 1996-03-27 2018-07-03 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
US10152876B2 (en) * 1996-03-27 2018-12-11 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring, and/or security apparatus and method
US5933346A (en) * 1996-06-05 1999-08-03 Topcon Laser Systems, Inc. Bucket depth and angle controller for excavator
JP3306301B2 (ja) * 1996-06-26 2002-07-24 日立建機株式会社 建設機械のフロント制御装置
JP3730326B2 (ja) 1996-07-31 2006-01-05 日立建機株式会社 油圧ショベルの無線操縦装置
US6078252A (en) * 1997-03-28 2000-06-20 Lear Automotive Dearborn, Inc. Vehicle wireless switching system
JPH10280487A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 分散型コントローラを備えた建設機械
JPH11303151A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の表示制御装置
JP2000006738A (ja) 1998-06-22 2000-01-11 Mitsubishi Electric Corp 車両内データ伝送システム
SE9900510D0 (sv) 1999-02-15 1999-02-15 Iro Patent Ag Yarn processing system and method to operate a yarn processing system
US6161071A (en) * 1999-03-12 2000-12-12 Navigation Technologies Corporation Method and system for an in-vehicle computing architecture
US6177867B1 (en) * 1999-04-09 2001-01-23 Eaton Corporation System for wireless communication between components of a vehicle
US7006902B2 (en) * 1999-07-30 2006-02-28 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for an equipment service vehicle
US6553290B1 (en) * 2000-02-09 2003-04-22 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle having on-board diagnostic system
JP2001223713A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Yazaki Corp 車内無線lanシステム
JP2002081096A (ja) 2000-09-11 2002-03-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の表示装置及び表示制御装置
JP2002167810A (ja) * 2000-09-25 2002-06-11 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の稼働情報読取方法、読取装置及び稼働情報管理システム並びにそれに用いる建設機械
US7149206B2 (en) * 2001-02-08 2006-12-12 Electronic Data Systems Corporation System and method for managing wireless vehicular communications
US6745047B1 (en) * 2001-03-07 2004-06-01 Palmone, Inc. System and method for using a wireless enabled portable computer system as a wireless modem
DE10121350A1 (de) * 2001-05-02 2002-11-07 Volkswagen Ag Schnittstellenfunktion ausführende Kommunikationsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2002332666A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Komatsu Ltd 作業機械の表示装置
EP1452651A1 (en) * 2001-06-20 2004-09-01 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Remote control system and remote setting system of construction machinery
WO2003011649A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. On-vehicle device network system and power supply control apparatus
JP2003048480A (ja) * 2001-08-02 2003-02-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車載電装機器制御システム
JP4798901B2 (ja) 2001-09-05 2011-10-19 日立建機株式会社 作業機械のメンテナンスシステム
JP2003085267A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の機体管理システム
JP2003152737A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Denso Corp 車両制御システム及び、当該システムに用いられる無線中継装置
DE10212039A1 (de) * 2002-03-19 2003-10-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drahtlose Kommunikation in Fahrzeugen
US10562492B2 (en) * 2002-05-01 2020-02-18 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
JP4121302B2 (ja) * 2002-05-08 2008-07-23 株式会社神戸製鋼所 無線データ収集システム,その無線端末
JP2004014250A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Inax Corp イオン発生装置付き照明器
JP3928505B2 (ja) * 2002-07-05 2007-06-13 株式会社デンソー 車両用通信システム
JP2004316279A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械のモニタ装置
JP2005080550A (ja) 2003-09-08 2005-03-31 Yanmar Co Ltd 作業機における制御装置
JP2005113397A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の表示装置
US20060082221A1 (en) * 2003-10-03 2006-04-20 Alexander Mouzas Vehicle sidelight control system
JP4246039B2 (ja) * 2003-11-18 2009-04-02 日立建機株式会社 建設機械の稼働情報管理装置
JP4366586B2 (ja) * 2004-02-25 2009-11-18 三菱自動車工業株式会社 車両用制御装置
AU2005256154B2 (en) * 2004-06-24 2010-08-26 X2M Connect Limited A meter device
CN2724629Y (zh) 2004-08-13 2005-09-14 北京蓝百通科技有限公司 紫蜂家用脉搏血压监护仪
US20060184295A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Steve Hawkins On-board datalogger apparatus and service methods for use with vehicles
US7519458B2 (en) * 2005-07-08 2009-04-14 Snap-On Incorporated Vehicle diagnostics

Also Published As

Publication number Publication date
CN1940794B (zh) 2010-12-29
CN1940794A (zh) 2007-04-04
US7742861B2 (en) 2010-06-22
KR100652876B1 (ko) 2006-12-01
JP2007095049A (ja) 2007-04-12
EP1767708A2 (en) 2007-03-28
EP1767708A3 (en) 2010-07-21
US20070073457A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785680B2 (ja) 建設機械の無線電装システム及びこれを用いたメンテナンスシステム
JP5741496B2 (ja) 車載通信システム
US6677854B2 (en) Remote vehicle diagnostic system
US8463946B2 (en) Method for automatic radio operational mode selection
US7257472B2 (en) Method and apparatus for fault diagnosis
JP3834511B2 (ja) 作業機械の稼働データ送信方法及び装置
WO2014013911A1 (ja) ショベルの管理装置及び管理方法
EP3421898B1 (en) Remote management system
CN102239452A (zh) 用于通过便携式通信器操作现场设备的方法和装置
KR20010103907A (ko) 통신 네트워크를 이용한 자동차 자가진단 시스템
US20070078980A1 (en) Control system
EP3062178B1 (en) Wireless device, wireless communication system, wireless module, interface module, and communication method
JP4704073B2 (ja) 通信機器用の接続装置
EP3655291B1 (en) Configurable management system for a vehicle and method of use
JP2011090457A (ja) 車両診断装置
JP2010198158A (ja) 作業機械の遠隔診断方法
CN104903928A (zh) 工程机械及工程机械的工作状态管理系统
JP2010198159A (ja) 作業機械の遠隔診断方法
KR102392250B1 (ko) 원격 자가진단이 가능한 소방 특장차량 및 모니터링 시스템
KR101146311B1 (ko) 건설기계의 원격 관리 시스템 및 그 관리방법
EP2053318B1 (en) Air conditioning system
CN104838356A (zh) 作业机械、管理系统及管理方法
CN111684483A (zh) 作业机械的信息管理装置、信息管理方法及信息管理系统
KR20060119298A (ko) 공기 조화기 제어 시스템 및 그 제어방법
JP2005308436A (ja) 車体の診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees