JP4771437B2 - 増加したコハク酸産生を有する変異E.coli株 - Google Patents

増加したコハク酸産生を有する変異E.coli株 Download PDF

Info

Publication number
JP4771437B2
JP4771437B2 JP2007530238A JP2007530238A JP4771437B2 JP 4771437 B2 JP4771437 B2 JP 4771437B2 JP 2007530238 A JP2007530238 A JP 2007530238A JP 2007530238 A JP2007530238 A JP 2007530238A JP 4771437 B2 JP4771437 B2 JP 4771437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
succinic acid
acid
bacterial strain
glucose
pathway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007530238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516585A (ja
Inventor
カ−イウ サン,
ジョージ エヌ ベネット,
エイレン サンチェス,
Original Assignee
ライス ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライス ユニバーシティー filed Critical ライス ユニバーシティー
Publication of JP2008516585A publication Critical patent/JP2008516585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771437B2 publication Critical patent/JP4771437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/44Polycarboxylic acids
    • C12P7/46Dicarboxylic acids having four or less carbon atoms, e.g. fumaric acid, maleic acid

Description

(発明の分野)
本発明は、代謝的に操作された微生物において、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、および他のカルボン酸を産生する方法に関する。
(発明の背景)
価値の高い特殊化学製品であるコハク酸およびその誘導体は、広範な産業的用途を有する。コハク酸は、食物、医薬、プラスチック、化粧品、および織物の原料として、ならびに被覆および廃棄ガス洗浄において、使用されている(非特許文献1)。コハク酸は、1,4−ブタンジオール(BDO)、テトラヒドロフラン、およびγ−ブチロラクトンのようなプラスチック前駆体のための原材料として機能し得る。さらに、コハク酸およびBDOは、ポリエステル用のモノマーとして使用され得る。コハク酸のコストが減少すれば、コハク酸は、他の大量の化学品を製造するための中間原材料としてより有用になる(47)。コハク酸と共に、他の4炭素ジカルボン酸(例えば、リンゴ酸およびフマル酸)もまた、原材料としてのポテンシャルを有する。
コハク酸、リンゴ酸およびフマル酸の、グルコース、キシロース、ソルビトールおよび他の「緑色の」再生可能な原材料(この場合には、醗酵プロセスによって)からの産生は、再生可能ではない供給源からそのような酸を誘導するよりエネルギーの激しい方法に代わる方法である。コハク酸は、プロピオン酸産生細菌による嫌気醗酵のための中間体であるが、このプロセスは、低収率および低濃度しかもたらさない。酸の混合物がE.coli醗酵から産生されることは、長く知られていた。しかしながら、醗酵される各モルのグルコースに対して、1.2モルのギ酸、0.1〜0.2モルの乳酸、および0.3〜0.4モルのコハク酸しか産生されない。したがって、醗酵的にカルボン酸を産生させるための取り組みは、所望の産物には変換されない比較的大量の増殖基質(例えば、グルコース)をもたらす。
コハク酸の収率および生産性を増加させるためにE.coliの嫌気中心代謝経路を代謝的に操作する多数の試みが、行われている(7、8、12、14、15、20、24、32、44、48)。産生条件の最適化と組み合わせた遺伝子操作もまた、コハク酸産生を増加させることが示されている。1つの例は、二相醗酵(dual phase fermentation)産生様式を使用するコハク酸産生変異E.coli株の増殖である。この二相醗酵産生様式は、最初の好気増殖相と、続く嫌気産生相とを含むか、または/かつ二酸化炭素、水素または両方のガスの混合物を使用する嫌気醗酵の上部空間条件を変化させることによる(特許文献1、非特許文献2)。
具体的には、特定の経路の増幅、付加または低減によって酵素レベルを操ることによって、高収率の所望の産物がもたらされ得る。E.coliの混合酸醗酵経路を使用する、嫌気条件下でのコハク酸産生のための種々の遺伝的改善が、記載されている。1つの例は、E.coli由来のホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(pepc)の過剰発現である(34)。別の例では、フマル酸のコハク酸への変換は、E.coliにおける元来のフマル酸レダクターゼ(frd)の過剰発現によって改善される(17、53)。特定の酵素は、E.coliに固有のものではないが、コハク酸産生を増加させるのを潜在的に助け得る。Rhizobium etli由来のピルビン酸カルボキシラーゼ(pyc)をE.coliに導入することによって、コハク酸産生が強化された(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)。他の代謝操作戦略としては、コハク酸の競合経路を不活性化することが挙げられる。不活性化されたピルビン酸ギ酸リアーゼ(pfl)および乳酸デヒドロゲナーゼ(Idh)遺伝子を有する宿主においてリンゴ酸酵素を過剰発現させると、コハク酸が主要な醗酵産物になった(非特許文献6、非特許文献7)。同じ変異株(pfl−かつIdh−)における不活性グルコースホスホトランスフェラーゼ系(ptsG)もまた、E.coliにおけるより高い収率のコハク酸産生および増殖の向上をもたらすことが示された(非特許文献8)。
嫌気条件下でのグルコースからのコハク酸の最大の理論的収率(モルベース)は、全ての炭素フラックスが本来のコハク酸醗酵経路を通ると仮定すると、1モル/モルに制限される(図1)。この醗酵性経路は、オキサロ酢酸(OAA)をリンゴ酸、フマル酸、次いでコハク酸に変換し、そしてこの経路は、産生されるコハク酸当たり2モルのNADHを必要とする。醗酵性経路による高いコハク酸収率の1つの大きな障害は、NADH制限に起因する。これは、1モルのグルコースは、解糖系を通るとわずか2モルのNADHしか提供しないからである;しかしながら、本来の醗酵性経路を通るコハク酸の1モルの形成には、2モルのNADHが必要である。コハク酸の嫌気産生はまた、遅い細胞増殖および産生の制限によっても束縛される。
代謝的操作は、代謝経路のスループットを操ることによって、プロセスの生産性をかなり改善するポテンシャルを有する。具体的には、特定の経路の増幅、付加または欠失による酵素レベルを操ることが、高収率の所望の産物をもたらし得る。当該分野で必要とされているのは、従来提供されていたものよりも高レベルのコハク酸および他のカルボン酸を産生する改善された細菌株である。
Nghiemら、米国特許第5,869,301号 Zeikusら、App.Microbiol.Biotechnol.(1999)51:545−52 Vemuriら、J.Ind.Microbiol.Biotechnol.(2002)28:325−32 Gokarnら、Biotech.Let.(1998)20:795−8 Gokarnら、Appl.Environ.Microbiol.(2000)66:1844−50 Gokarnら、App.Microbiol.Biotechnol.(2001)56:188−95 StolsおよびDonnelly、App.Environ.Microbiol.(1997)63:2695−701 HongおよびLee,Appl.Microbiol.Biotechnol.(2002)58:286−90 Chatterjeeら、Appl Environ Microbiol.(2001)67:148−54
嫌気条件下でのカルボン酸産生を改善するために不活性化された2つより多い経路タンパク質を有する細菌が記載される。ここで、産生されるカルボン酸は、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、オキサロ酢酸またはグリオキシル酸である。本発明の1つの実施形態において、タンパク質ADHE、LDHA、ACKA、PTA、ICLRおよびARCAが不活性化される。本発明の別の実施形態において、ADHE、LDHA、ACKA、PTA、ICLR、およびARCAを含むタンパク質の種々の組み合わせが、不活性化される。これらのタンパク質の不活性化はまた、ACEA、ACEB、ACEK、PEPC、PYC、またはCITZの過剰発現と組み合わされ得る。
本発明の1つの実施形態において、破壊株が作製され、ここで、adhE、idhA、iclR、arcA、およびack−pta遺伝子が破壊される。本発明の別の実施形態において、adhE、IdhA、iclR、arcA、およびack−pta遺伝子の組み合わせが破壊される。SBS330MG、SBS440MG、SBS550MG、SBS660MG、およびSBS990MGと命名された変異株が、本発明のいくつかの実施形態を提供する。
さらに、変異株を用いてカルボン酸を産生する嫌気的方法が記載される。この方法は、培地に上述の変異細菌株を接種する工程、この細菌株を嫌気条件下で培養する工程、および媒体からカルボン酸を単離する工程を包含する。細菌株は、フラスコ、バイオリアクター、流加バイオリアクター、またはケモスタットバイオリアクターにおいて培養され得、カルボン酸を得ることができる。カルボン酸の収率は、嫌気条件下でのコハク酸産生の前に、好気条件下でその細胞を培養することによって、さらに増加され得る。
さらに、OAA−クエン酸およびOAA−リンゴ酸経路を通るカルボン酸を分配するための、細菌における解糖フラックスを変更することが、実証される。解糖フラックスは、10〜40%の間のクエン酸および90〜60%の間のリンゴ酸、より好ましくは約30%のクエン酸および約70%のリンゴ酸の比率であり得る。上述の細菌株は、この様式で解糖フラックスを分配している。
(発明の実施形態の説明)
本明細書中に記載されるカルボン酸は、構造、pHおよび存在するイオンによって、塩、酸、塩基または誘導体であり得る。例えば、用語「コハク酸(succinate)」および「コハク酸(succinic acid)」は、本明細書中で互換的に使用される。コハク酸はまた、ブタン二酸(C)とも呼ばれる。本明細書中に記載される化学物質としては、ギ酸、グリオキシル酸、乳酸、リンゴ酸、オキサロ酢酸(OAA)、ホスホエノールピルビン酸(PEP)、およびピルビン酸が挙げられる。Krebs回路(クエン酸回路、トリカルボン酸回路またはTCAサイクルとも呼ばれる)を含む細菌の代謝経路は、LehningerによるPrinciples of Biochemistryならびに他の生化学の文献において見ることができる。
本明細書中で使用される場合、用語「操作可能に結合された」または「操作可能に連結された」とは、機能的に連結された核酸配列をいう。
「低下した活性」または「不活性」は、本明細書中では、適切なコントロール種と比較して、タンパク質活性における少なくとも75%の低下であると定義される。好ましくは、活性における少なくとも80%、85%、90%、95%の低下に達し、最も好ましい実施形態では、その活性は排除(100%)される。タンパク質は、インヒビターで、変異によって、または発現または翻訳の抑制などによって不活性化され得る。
「過剰発現」または「過剰発現した」とは、本明細書中では、適切なコントロール種と比較して、少なくとも150%のタンパク質活性であると定義される。過剰発現は、タンパク質を変異させて、より活性な形態または阻害に耐性な形態を生み出すことによって、インヒビターを除去することによって、またはアクチベーターを付加することなどによって、達成され得る。過剰発現はまた、リプレッサーを除去することによって、細胞に多コピーの遺伝子を加えることによって、または内在性遺伝子をアップレギュレートすることなどによっても、達成され得る。
本明細書中で使用される場合、用語「破壊」および「破壊株」は、本来の遺伝子またはタンパク質が、その遺伝子の活性を減少させるように、変異、欠失、挿入、またはダウンレギュレートされている細胞株をいう。遺伝子は、全ゲノムDNA配列のノックアウトまたは除去によって、完全に(100%)低減され得る。フレームシフト変異、早期ストップコドン、致命的な残基の点変異、または欠失もしくは挿入などは、活性タンパク質の転写および/または翻訳を完全に妨げることによって、遺伝子産物を完全に(100%)不活性化し得る。
本明細書中で使用される場合、「組み換え」は、遺伝子操作された物質に関連するか、遺伝子操作された物質に由来するか、または遺伝子操作された物質を含む。
遺伝子は、以下のように略される:イソクエン酸リアー (aceA a.k.a.ict);リンゴ酸シンターゼ(aceB);グリオキシル酸分路オペロン(thy glyoxylate shunt operon)(aceBAK);イソクエンデヒドロゲナーゼキナーゼ/ホスホリラーゼ(aceK);酢酸キナーゼホスホトランスアセチラーゼ(ackA−pta);アルコールデヒドロゲナーゼ(adhE);好気呼吸コントロールレギュレーターAおよびB(arcAB);過酸化物感受性(arg−lac);アルコールアセチルトランスフェラーゼ1および2(atflおよびatf2);推定カダベリン/リジンアンチポーター(cadR);クエン酸シンターゼ(citZ);脂肪酸分解レギュロン(fadR);フマル酸レダクターゼ(frd);フルクトースレギュロン(fruR);フマラーゼA、B、またはC(fumABC);イソクエンデヒドロゲナーゼ(icd);イソクエン酸リアーゼ(icf);aceBAKオペロンリプレッサー(iclR);乳酸デヒドロゲナーゼ(idhA);リンゴ酸デヒドロゲナーゼ(mdh);ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(pepC);ピルビン酸ギ酸リアーゼ(pfl);ピルビン酸オキシダーゼ(poxB);ホスホトランスフェラーゼ系遺伝子FおよびG(PTSFおよびPTSG);ピルビン酸カルボキシラーゼ(pyc);グアノシン3’,5’−ビスリン酸シンターゼI(relAl);リボソームタンパク質S12(rpsL);ならびにコハク酸デヒドロゲナーゼ(sdh)。Δlac(arg−lac)205(Ul69)は、H2O2に対して細胞を感受性にする遺伝子を保持するarg−lac領域の染色体欠失である(51)。PYCは、種々の種に由来しており、Lactococcus lactisのpycが1つの例(AF068759)として発現されている。
略語:アンピシリン(Ap);オキサシリン(Ox);カルベニシリン(Cn);クロラムフェニコール(Cm);カナマイシン(Km);ストレプトマイシン(Sm);テトラサイクリン(Tc);ナリジクス酸(Nal);エリスロマイシン(Em);アンピシリン耐性(Ap);チアンフェニコール/クロラムフェニコール耐性(Thi/Cm);マクロライド、リンコサミドおよびストレプトアビジンA耐性(MLS);ストレプトマイシン耐性(Sm);カナマイシン耐性(Km);グラム陰性菌複製起点(ColE1);グラム陽性菌複製起点(OriII)。一般的な制限酵素および制限酵素部位は、NEB(登録商標)(NEW ENGLAND BIOLABS(登録商標)、www.neb.com)およびINVITROGEN(登録商標)(www.invitrogen.com)において見ることができる。ATCC(登録商標)、AMERICAN TYPE CULTURE COLLECTIONTM(www.atcc.org)。
本発明の特定の実施形態において使用されるプラスミドおよび株は、表1および表2に記載される。MG1665は、F接合型欠損のFγ自然突然変異であり、Guyerら(18)に報告されるとおりである。経路の欠失は、P1ファージ形質導入およびλredリコンビナーゼに基づく一工程不活性化を使用して実施した。プラスミドおよび変異E.coli株の構築は、本明細書中で参照され、Sambrook(38)およびAusebel(5)において記載されている標準的な生化学技術を使用して実施した。
Figure 0004771437
Figure 0004771437
各実験について、適切な場合は、上記の株をプラスミドで新しく形質転換した。シングルコロニーを適切な抗生物質を含有するプレート上に再びストリークした。シングルコロニーを、50mlのLB培地を適切な抗生物質と一緒に含んでいる250ml攪拌フラスコに移し、250rpmで12時間攪拌しながら37℃で好気的に増殖させた。細胞をLB培地で2回洗浄し、適切な抗生物質濃度を有する各400mlのLB培地を含む2Lの攪拌フラスコ内で1% v/vでインキュベートし、250rpmで12時間攪拌しながら37℃で好気的に増殖させた。適切な細胞バイオマス(約1.4gCDW)を遠心分離によって収集し、その上清を廃棄した。この細胞を60mlの嫌気性LB培地(20g/Lのグルコース、1g/LのNaHCOを補充したLBブロス培地)に再懸濁し、直ちにリアクターに約10OD600の濃度で接種した。
醗酵は、完全に嫌気的な条件下で行った。1Lのバイオリアクターに、適切な抗生物質を含む0.66LのLB培地の初期容量を含めた。0時点において、このリアクターは、記載されたように約10のOD600に接種された。リアクターにおける記載されたグルコース、抗生物質および細胞密度の初期濃度は、種菌が培養濃度を変化させるのに十分なときには、その種菌による希釈を考慮に入れた後の濃度である。pHは、1.0MのNaCOで7.0に維持し、醗酵期間の間、0.2L/分のCOの一定の流量を、培地を通して散布した。温度および攪拌は、それぞれ37℃および250rpmに維持した。グルコースおよび産物濃度の決定のためのサンプルは、リアクターから回収し、0.2μmフィルターを通して濾過して直ちにHPLCによって分析した。
(実施例1:NADH競合経路の除去)
アルコールデヒドロゲナーゼ (adhE)および乳酸デヒドロゲナーゼ(idhA)活性を、SBS110MGにおいて低減させ、コハク酸を犠牲にしてアルコールおよび乳酸を産生するためのNADHの損失に取り組んだ(39)。SBS110MG(pTrc99A)は、11%の初期グルコースを消費し、低いコハク酸収率および高い酢酸収率を有した。
(実施例2:ピルビン酸カルボキシラーゼの発現)
Lactococcus lactis(プラスミドpHL413)由来の異種PYCの発現は、ピルビンさんのOAAへの直接的な変換によってOAAプールを増加させるのを助ける。OAAは、グリオキシル酸および醗酵経路の前駆体として機能し、これらはいずれも、図1に示されるようにコハク酸酸性をもたらす。
SBS990MG株は、予測されたように、活性iclRに起因して、SBS330MG(pHL413)およびSBS550MG(pHL413)よりも低いICLおよびMS活性を示したが、基礎的な酵素レベルは、グリオキシル酸経路を駆動するのに十分なようである。
コハク酸酸性E.coli株におけるPYCの異種発現は、ピルビン酸からOAAへのフラックスを増加させる。PYCは、ピルビン酸をOAAに回し、コハク酸産生を優先させる。L.lactis由来の異種ピルビン酸カルボキシラーゼをコードするプラスミドpHL413を保持するSBS110MGは、CO大気における24時間の培養あと、18.7g/L(104mM)のグルコースから15.6g/L(132mM)のコハク酸を産生した。この収率は、グルコース1モル当たり1.3モルのコハク酸であった。コハク酸産生を増加させるためのOAAの増加の有効性が実証された。
(実施例3:グリオキシル酸分路の活性化)
ICLRの不活性化は、aceBAKオペロンの活性化によってアセチルCoAをコハク酸の産生へと回し、それによって、酢酸を通る炭素フラックスを減少させ、アセチルCoAの再利用を続ける。SBS330MG(pHL413)ACK−PTA株は、活性であり、それゆえこの経路が遺伝的に活性化されているときでさえ、ほとんど炭素の流れがグリオキシル酸に回らない。グリオキシル酸経路の活性は、野生型コントロールに対してこの株によって示されるより高い酵素活性によって証明される(データは示さず)。より高いICLおよびMS活性を有する株は、SBS330MG(pHL413)およびSBS550MG(pHL413)であった。これらの株は、野生型株の2倍を超える活性を示した。SBS330MG株は、adh、ldh変異株のSBS110MGにおいてiclR遺伝子の不活性化により、中間株として作製した。ldhA adhE変異株において、アセチル−CoAは、グリオキシル酸経路に回され、それゆえ酢酸の排出を減少させる。この株においてグリオキシル酸経路が継続的に活性化されているときでさえ、アセチル−CoAは、酢酸経路を通って供給される。
図3において見られるように、SBS330MG株は、グルコース1モル当たり1.1モルのコハク酸、グルコース1モル当たり0.66モルのギ酸、およびグルコース1モル当たり0.89モルの酢酸を産生する。SBS330MG(pHL413)はかなりのコハク酸を産生するが、この株はまた、最高レベルのギ酸および酢酸も産生する。
(実施例4:好気呼吸制御の除去)
ARCAタンパク質は、二成分(ARCB−ARCA)シグナル伝達系ファミリーに属し、同属の感覚性キナーゼであるARCBと協働して、多くのオペロン(例えば、プラビンタンパク質クラスのいくつかのデヒドロゲナーゼ、末端オキシダーゼ、トリカルボン酸サイクル、グリオキシル酸分路の酵素および脂肪酸分解のための経路の酵素)の発現を負または正に制御する、全体的な調節系を代表する。変異株SBS440MGCは、好気呼吸の制御に関与するタンパク質をコードする遺伝子である、arcAの変異バージョンを含む。
SBS440MGC株におけるarcAの欠失は、図3において見られるように、グルコース1モル当たり1.02モルのコハク酸、グルコース1モル当たり0.45モルのギ酸、およびグルコース1モル当たり0.75モルの酢酸を産生した。ARCAの除去は、グルコース消費には劇的には影響しなかったが(図2)、全体的なコハク酸収率をわずかに減少させた(図3)。
(実施例5:酢酸産生の低減)
SBS990MGC株において、酢酸キナーゼホスホトランスアセチラーゼ(ackA−pta)を、アルコールデヒドロゲナーゼ(adhE)および乳酸デヒドロゲナーゼ(idhA)の背景において低減し、コハク酸産生を増加させ、エタノールおよび乳酸産生によるNADH消費を減少させた。ackおよびpta遺伝子の欠失により、主要な酢酸形成経路は排除される。変異株SBS990MGはadhE、ldhAおよびack−pta欠失を含むが、SBS990MGはなおインタクトのiclRを有する。活性なICLRはACEBAK発現を低下させ得るが、残ったACEAおよびACEB酵素活性はなお、残ったグリオキシル酸分路活性を可能にする。
SBS990MGにおける増加したNADHアベイラビリティーは、完全に好気的条件下で、グルコースからのコハク酸収率を1.6モル/モルに増加させている(図2および図3)。SBS990MGは、高いコハク酸収率を達成することができた。
(実施例6:二重のコハク酸合成経路)
活性化グリオキシル酸経路での経路設計は、コハク酸収率を増加させ、NADHアベイラビリティーの制約を緩和するように、インシリコで以前に開発および試験され(9)、遺伝子操作されたE.coliによってインビボで実現された(41)。SBS550MG(pHL413)株は、二重のコハク酸合成経路を有するように構築した。この経路は、必要とされる量のNADHを伝統的な醗酵経路に回し、そして醗酵経路とグリオキシル酸経路(これは、NADH所要量が少ない)とのバランスをとることによってコハク酸に変換される炭素を最大限にする(41)。再設計された経路は、野生型E.coli株における1モルのコハク酸当たり2モルのNADHという理論的所要量に対して、コハク酸1モル当たり約1.25モルのNADHというグルコースからの実験的NADH所要量を示した。
ldhA adhE iclR変異株におけるack−ptaの不活性化がアセチルCoAをグリオキシル経路に導くための鍵であることが証明された。酢酸経路の欠失は、グリオキシル酸およびコハク酸の形成に回されるアセチルCoAの形態で、炭素分子を保存するのを助ける。グリオキシル酸からリンゴ酸へ、フマル酸へ、そして最終的にはコハク酸へのさらなる変換もまた、NADH所要量を減少させるのを助ける。この経路は、2モルのアセチル−CoAおよび1モルのOAAから2モルのコハク酸を産生するのに、1モルだけのNADHを必要とする。
PYCを過剰発現しているSBS550MG株の性能を試験し、その結果を図2に示した。PYCを有するSBS550MG株は、好気条件下では理論的によく増殖できるが、本研究では好気条件は細胞を嫌気的コハク酸産生相に供する前に、バイオマスを迅速に蓄積させるために使用した。pHL531を有するかまたは有さないSBS550MG株は、グルコース100%を消費し、両方の株は、100mMのグルコースから類似のレベルのコハク酸(160mM)を産生した。残留ギ酸の増加および酢酸レベルの低下を、NADH非感受性クエン酸シンターゼを過剰発現するプラスミドpHL531を保有する株を用いて観察した。SBS550MGベースの株の培養物において見出された酢酸レベルは、SBS110MG(pHL413)の培養物において見出された酢酸レベルよりも、ずっと低かった。SBS550MG(pHL413、pHL531)およびSBS550MG(pHL413、pDHK29)のコハク酸収率は、非常に類似していた(1モルのグルコース当たり約1.6モルのコハク酸)。
NADH非感受性クエン酸シンターゼの過剰発現にもかかわらず、1.6モル/モルの高いコハク酸収率が変わらないままであるという事実はまた、本来のクエン酸シンターゼ系はグリオキシル酸経路を駆動するのにすでに十分であるということも示唆した。さらに、この結果は、二重経路のコハク酸産生系は非常に頑強であり;この系は収率における大きな変化なしにOAAノードにおける顕著な摂動に対処することができたことを示した。明らかに、この細胞は、コハク酸産生を効率的に最大にするために等価物および炭素原子を利用可能に減少する観点から、醗酵経路とグリオキシル酸経路との間のバランスのとれた分配を達成することができる。
SBS660MGベースの株の培養物は、24時間の最後において、25%〜35%のグルコースしか消費していなかった。SBS660MG(ρHL413、pHL531)株およびSBS660MG(pHL413、pDHK29)株は両方とも、約1.7モル/モルという類似のコハク酸収率を産生した。これらの収率の値は、研究した全ての下部の中で最高である(表3)。形質転換された変異株SBS660MG(pHL413、pHL531)のコハク酸、酢酸またはギ酸収率において、そのコントロールに対して顕著な差異は観察されなかった(図3)。arcAの欠失は、グルコース1モル当たりのコハク酸産生を増加させたが、グルコース消費を減少させた。
(実施例7:クエン酸シンターゼの発現)
図1は、ピルビン酸カルボキシラーゼをコードするプラスミドpHL413およびクエン酸シンターゼを発現するプラスミドpHL531で形質転換された、E.coli変異株のSBS550MG、SBS660MGCおよびSBS990MGCにおいて産生された種々の代謝物を示す。これらの結果は、より高いNADHレベルによって引き起こされ、より低いNAD+レベルを好む、クエン酸シンターゼのいくつかの阻害が存在し得ることを示唆する。NADHがクエン酸シンターゼをアロステリックに阻害し(33、43)、そしてNAD+はNADH結合の弱い競合的インヒビターである(13)ことは、周知である。SBS330MG(pHL413)において観察された絶対的なインビトロでのクエン酸シンターゼ活性は、研究した全ての株で最低であった。
SBS550MG(pHL413+pDHK29)をコントロールとして使用し、SBS550MG(pHL413+pHL531)は、異種PYCおよびクエン酸シンターゼを共発現する。pHL531を有するSBS550MG株およびpHL531を有さないSBS550MG株は、100%のグルコースを消費し、両方の株は、100mMのグルコースから類似のレベルのコハク酸(160mM)を産生した。酢酸経路がノックアウトされていたという事実にも関わらず、醗酵の最後に培養物において低濃度の酢酸を検出した。残りのギ酸における増加および酢酸レベルにおける減少を、NADH非感受性クエン酸シンターゼを過剰発現するpHL531プラスミドを保持する株で観察した。
Figure 0004771437
SBS660MG(pHL413、pHL531)株におけるNADHクエン酸シンターゼの発現は、SBS660MG(pHL413、pDH29)コントロール株と比較して、グルコース消費を増加させ、そして産生される代謝物を約40%増加させた。SBS660MG(pHL413、pHL531)株およびSBS660MG(pHL413、pDHK29)株は両方、約1.7モル/モルという類似のコハク酸収率を産生した。これらの収率の値は、研究した全ての株の中で最高である(表3)。SBS990MG(pHL413、pDHK29)株によって産生されるコハク酸レベルは、SBS550MG(pHL413、pDHK29)株のコハク酸レベルと非常に類似していた。
この結果は、二重経路のコハク酸産生系は非常に頑強であり;この系は収率における大きな変化なしにOAAノードにおける顕著な摂動に対処することができたことを示した。操作された細胞は、コハク酸産生を効率的に最大にするために等価物および炭素原子を利用可能に減少する観点から、醗酵経路とグリオキシル酸経路との間のバランスのとれた分配を達成することができる。これらの結果はさらに、adhE、ldhAおよびack−ptaが不活性化されるときに、グリオキシル酸経路のある程度の活性化が存在し得るという仮説を支持する。
(実施例8:NADHフラックス解析)
回分培養条件下で得られた測定されたフラックスを、細胞内フラックスを推定し、重要な分岐点のフラックス分裂比率を同定するために使用した。異なる変異の結果としてのOAAノードにおけるグリオキシル酸経路および醗酵経路への分岐点フラックス分裂比率における変化の比較により、これらの操作に対してコハク酸の収率が感受性であることが明らかになった。
代謝マトリックスは、細胞内中間代謝物の質量保存の法則および擬似定常状態仮定(pseudo−steady state hypothesis)(PSSH)に基づいて構築した。図1に示される代謝ネットワークに基づいて公式化された一次方程式のセットから得られた化学量論的行列により、測定された代謝物、細胞内代謝物についてのPSSHバランスおよびNADHバランスのみに基づいて、15×15次元の正方行列を得た。NADHバランスについては、NADHの産生と消費とは等しいはずであると想定した。レドックスバランスの誘導は、バイオマスに同化されたいずれの炭素も考慮に入れなかった。バイオマス(ν)は、野生型を除いて全ての変異株についてゼロであると仮定し、解が最小二乗法フィッティングによって見つけられた過剰決定体系を生じた測定値として使用した。上記ネットワークにおける種々の種に関する数学的表示、化学量論的行列および正味の変換方程式は、表4に示される。
Figure 0004771437
ベクトルr(t)(m×1)(ここで、m=15,16または17)は、種々の代謝物に対する正味の変換速度を意味する:
Figure 0004771437
MG1655(pHL413)については、H2およびバイオマスについてのバランスは除外し、したがって行列Aは15×15の正方行列に縮小した。正確な解は、式1によって得た:
Figure 0004771437
全ての変異株SBS110MG(pHL413)、SBS330MG(pHL413)、SBS550MG(pHL413)およびSBS990MG(pHL413)について、H2バランスを除外し、バイオマスを含めることによって、結果として過剰決定体系(m=16かつn=15)を得た。これを、最小二乗法フィッティングアプローチによって解き、以下の式2に従って計算した:
Figure 0004771437
排出された代謝物の時間変動濃度のケイ酸は、t=0hと、t=6hまたはt=7hとの間で決定し、以下(4)のように、平均細胞密度に基づいた:
Figure 0004771437
コハク酸の収率は、PEP/PYRノードよりもOAAノードにおける分離比率に対して、比較的より感受性であることを見出した。最高のコハク酸収率を得るための最も好ましい分離比率は、SBS550MG(pHL413)株およびSBS990MG(pHL413)株において得られた、OAAからグリオキシル酸へ0.32、および醗酵経路へ0.68という分配比であった。これら2つの株において達成されたコハク酸収率は、それぞれ、1.6モル/モルおよび1.7モル/モルであった。idhA、adhE、ack−pta変異株における活性名グリオキシル酸経路が、嫌気的に達成される高いコハク酸収率を担っていることが示された。野生型と比較してNADHおよびアセチルCoAの高い細胞内レベルが、嫌気醗酵の開始時にSBS550MG(pHL413)およびSBS990MG(pHL413)において見出されたが、これらのレベルは急速に低下し、このことは、これらの株がPEP/PYR分岐点の下流の酵素の不活性化にもかかわらず高い解糖フラックスに対処することができることを示唆している。
SBS550MG(pHL413)株の解糖フラックス(ν〜ν)は、SBS330MG(pHL413)に対して増加したが、野生型コントロール株に対しては減少した。PFLフラックス(ν)もまた、野生型コントロール株に対して減少し、酢酸およびギ酸フラックスにおける主要な減少を引き起こした。これらの解糖フラックスは、高いコハク酸収率がOAA−クエン酸とOAA−リンゴ酸との間のカルボン酸の分配に依存していることを実証している。このフラックスは、NADH消費のバランスをとり、コハク酸の産生増加につながる。高コハク酸産生株における分配は、10〜40%のクエン酸由来コハク酸と、90〜60%のリンゴ酸由来コハク酸との間で変動する(図1を参照のこと)。
Figure 0004771437
(実施例9:流加嫌気醗酵)
バイオリアクターは、より制御された環境に起因して、より高い生産性を生じる。回分実験を二連で実施し、制御条件下でのコハク酸産生についてSBS550(pHL314)の効率を試験した(図5)。この実験において、このバイオリアクターに、最初にLBを充填し、86mMのグルコースを補充した。0時点において、このリアクターにOD17まで接種した。グルコースは、矢印によって示されるようにグルコースが約20mMまで落ちたときに、律動的に添加した。試行の間の初期グルコース濃度およびグルコース添加時間における差異は、株の性能に影響しなかった。
図5において見られるように、この株は、コハク酸を産生するのに非常に効率的である。コハク酸産生は、1時間当たり12〜9mMのコハク酸の範囲であり、収率は非常に効率的な1.6モル/モルである。この系は、非常に少量の他の代謝物(例えば、ギ酸および酢酸)のみを副産物として産生した。この系は、コハク酸収率を1.8モル/モル、1.9モル/モルまたは2.0モル/モル、あるいはそれより高くにさえ改善するように、さらに最適化され得ることもまた、予期される。
本明細書中で引用される全ての参考文献は、明示的に参考として援用される。
Figure 0004771437
Figure 0004771437
本明細書中に組み込まれ、かつその一部を形成する添付の図面は、本発明を例示しており、そして説明と一緒になって、本発明の原理を説明するのに役立つ。
図1は、遺伝子操作された嫌気代謝経路である。NADH競合経路:乳酸(LDH)、エタノール(ADH)、および酢酸経路(ACK−PTA)。グリオキシル酸バイパス(ICLRノックアウト)の開始およびL. lactis由来の外来性ピルビン酸カルボキシラーゼ(PYC)の過剰発現。図1に示される遺伝子操作された株は、代表株のSBS550MGである。 図1は、遺伝子操作された嫌気代謝経路である。NADH競合経路:乳酸(LDH)、エタノール(ADH)、および酢酸経路(ACK−PTA)。グリオキシル酸バイパス(ICLRノックアウト)の開始およびL. lactis由来の外来性ピルビン酸カルボキシラーゼ(PYC)の過剰発現。図1に示される遺伝子操作された株は、代表株のSBS550MGである。 図2は、グルコースの消費および産生濃度である。 図3は、産物の収率である。 図4は、累積的なコハク酸収量である。 図5は、SBS550MG(pHL413)を用いた流加産生である。黒い記号は、最初の試行において測定された代謝物に対応し、白い記号は、反復試行において測定された代謝物に対応する。グルコースは、矢印によって示されるようにグルコースが約20mMまで落ちたときに、律動的に添加した。

Claims (12)

  1. 伝子操作された細菌株であって、該細菌株は
    a)乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)の破壊;
    )アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)の破壊;ならびに
    c)酢酸キナーゼホスホトランスアセチラーゼ(ACK−PTA)の破壊
    を含む、細菌株。
  2. 前記細菌株は、aceBAKオペロンリプレッサー(ICLR)の破壊を含む、請求項1に記載の細菌株。
  3. 前記細菌株は、発現構築物に操作可能に連結されたピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子を含む、請求項1に記載の細菌株。
  4. 前記ピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子は、Lactobacillus lactisに由来するpycである、請求項3に記載の細菌株。
  5. 前記細菌株は、発現構築物に操作可能に連結されたクエン酸シンターゼ遺伝子を含む、請求項1に記載の細菌株。
  6. 前記クエン酸シンターゼ遺伝子は、Bacillus subtilisに由来するcitZである、請求項5に記載の細菌株。
  7. コハク酸を産生する方法であって、該方法は、
    a)請求項1〜6のいずれか1項に記載の細菌株を、嫌気条件下で培養する工程、
    b)糖基質を提供する工程、
    c)該細菌に該基質を代謝させる工程、および
    d)コハク酸を単離する工程
    を包含する、方法。
  8. 前記細菌、グルコース1モル当たり1.5モルを超えるコハク酸を産生する、請求項1に記載の細菌株。
  9. 前記細菌、グルコース1モル当たり1.5モルを超えるコハク酸を産生する、請求項に記載の方法
  10. コハク酸を産生する方法であって、該方法は、
    a)以下のi)〜iv)
    i)乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)、
    ii)アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)、
    iii)aceBAKオペロンリプレッサー(ICLR)、および
    iv)酢酸キナーゼとホスホトランスアセチラーゼ(ACK−PTA)の双方
    の破壊を含む遺伝子操作されたEscherichia coli細菌を提供する工程、
    b)該細菌を、バイオリアクターにおいて嫌気条件下で培養する工程
    を包含し、オキサロ酢酸(OAA)からの解糖フラックスが、クエン酸10〜40%とリンゴ酸90〜60%の間の比率で分配され、該細菌は、グルコース1モル当たり1.5モルを超えるコハク酸を産生する、方法。
  11. 前記解糖フラックスは、クエン酸約30%とリンゴ酸約70%の比率で分配される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記細菌は、ピルビン酸カルボキシラーゼ(PYC)をコードする発現構築物をさらに含み、該PYCは、Lactobacillus lactisに由来する、請求項10に記載の方法。
JP2007530238A 2004-08-27 2005-08-29 増加したコハク酸産生を有する変異E.coli株 Expired - Fee Related JP4771437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60492204P 2004-08-27 2004-08-27
US60/604,922 2004-08-27
PCT/US2005/030689 WO2006031424A2 (en) 2004-08-27 2005-08-29 Mutant e. coli strain with increased succinic acid production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516585A JP2008516585A (ja) 2008-05-22
JP4771437B2 true JP4771437B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=36060505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530238A Expired - Fee Related JP4771437B2 (ja) 2004-08-27 2005-08-29 増加したコハク酸産生を有する変異E.coli株

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7223567B2 (ja)
EP (2) EP1781797B1 (ja)
JP (1) JP4771437B2 (ja)
KR (1) KR101245428B1 (ja)
CN (1) CN101044245B (ja)
BR (1) BRPI0514734B1 (ja)
WO (1) WO2006031424A2 (ja)

Families Citing this family (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4469568B2 (ja) 2003-07-09 2010-05-26 三菱化学株式会社 有機酸の製造方法
US7927859B2 (en) * 2003-08-22 2011-04-19 Rice University High molar succinate yield bacteria by increasing the intracellular NADH availability
CN100575496C (zh) 2003-08-28 2009-12-30 三菱化学株式会社 产生琥珀酸的方法
EP1669459B1 (en) * 2003-09-30 2014-10-22 Ajinomoto Co., Inc. Method of purifying succinic acid from fermentation liquid
US7244610B2 (en) * 2003-11-14 2007-07-17 Rice University Aerobic succinate production in bacteria
WO2005113744A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Ajinomoto Co., Inc. コハク酸生産菌及びコハク酸の製造方法
BRPI0510921A (pt) * 2004-05-20 2008-05-20 Ajinomoto Kk bactéria produtora de ácido succìnico e processo para produzir ácido succìnico
KR20070065870A (ko) * 2004-09-17 2007-06-25 라이스 유니버시티 다량의 숙신산염을 생산하는 세균
WO2006069174A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Rice University Simultaneous anaerobic production of isoamyl acetate and succinic acid
WO2007017710A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Metabolic Explorer Process for the preparation of aspartate and derived amino acids like lysine, threonine, isoleucine, methionine, homoserine, or valine employing a microorganism with enhanced isocitrate lyase and/or malate synthase expression
CN101300356A (zh) * 2005-09-09 2008-11-05 基因组股份公司 用于琥珀酸盐之生长关联性生产的方法和生物
US20070249018A1 (en) * 2006-02-23 2007-10-25 Goutham Vemuri Reduced overflow metabolism and methods of use
US7993888B2 (en) * 2006-02-24 2011-08-09 Mitsubishi Chemical Corporation Bacterium having enhanced 2-oxoglutarate dehydrogenase activity
KR100780324B1 (ko) * 2006-07-28 2007-11-29 한국과학기술원 신규 순수 숙신산 생성 변이 미생물 및 이를 이용한 숙신산제조방법
CN101528936A (zh) * 2006-10-31 2009-09-09 代谢探索者公司 以高产率从甘油生物产生1,3-丙二醇的方法
WO2008052596A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Metabolic Explorer Process for the biological production of n-butanol with high yield
EP2126042A4 (en) * 2007-01-12 2010-08-04 Univ Colorado Regents COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVING THE PRODUCTION TOLERANCE OF ORGANIC CHEMICALS FROM MICROORGANISMS
WO2008091627A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Genomatica, Inc. Methods and organisms for growth-coupled production of 3-hydroxypropionic acid
PL2137315T3 (pl) 2007-03-16 2015-02-27 Genomatica Inc Kompozycje i sposoby do biosyntezy 1,4-butanodiolu i jego prekursorów
ES2389582T3 (es) * 2007-03-20 2012-10-29 University Of Florida Research Foundation, Inc. Materiales y métodos para la producción eficaz de succinato y malato
EP2149608A4 (en) 2007-04-16 2013-02-20 Ajinomoto Kk PROCESS FOR PRODUCING AN ORGANIC ACID
EP2147970B1 (en) 2007-04-17 2014-12-31 Ajinomoto Co., Inc. A method for producing an acidic substance having a carboxyl group
JP2010187542A (ja) * 2007-06-14 2010-09-02 Ajinomoto Co Inc 有機酸の製造方法
EP2188243A2 (en) * 2007-08-10 2010-05-26 Genomatica, Inc. Methods for the synthesis of acrylic acid and derivatives from fumaric acid
US7947483B2 (en) 2007-08-10 2011-05-24 Genomatica, Inc. Methods and organisms for the growth-coupled production of 1,4-butanediol
US8048624B1 (en) 2007-12-04 2011-11-01 Opx Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for 3-hydroxypropionate bio-production from biomass
JP5644108B2 (ja) 2007-12-06 2014-12-24 味の素株式会社 有機酸の製造方法
FR2925068B1 (fr) * 2007-12-13 2010-01-08 Roquette Freres Procedes de production d'acide succinique
BRPI0722315A2 (pt) * 2007-12-28 2014-06-10 Roquette Freres Método de cultura microbiana em larga escala
CN107090424A (zh) 2008-01-22 2017-08-25 基因组股份公司 利用合成气或其它气态碳源和甲醇的方法和有机体
WO2009111672A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Genomatica, Inc. Primary alcohol producing organisms
EP2265709B1 (en) * 2008-03-27 2017-11-08 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of adipic acid and other compounds
CN102124119A (zh) * 2008-04-30 2011-07-13 巴斯夫欧洲公司 使用具有降低的异柠檬酸脱氢酶活性的微生物生产精细化学药品的方法
AU2009242615A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methacrylic acid
CA2725549A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of fumarate, malate, and acrylate
US20100021978A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Genomatica, Inc. Methods and organisms for production of 3-hydroxypropionic acid
EP2334800B1 (en) 2008-09-10 2018-12-26 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of 1,4-butanediol
MX2011003558A (es) 2008-10-03 2011-05-02 Metabolic Explorer Sa Metodo para purificar un alcohol de un caldo de fermentacion usando un evaporador de pelicula descendente, un evaporador de pelicula enjuagada, un evaporador de pelicula delgada o un evaporador de trayectoria corta.
US20100184173A1 (en) * 2008-11-14 2010-07-22 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methyl ethyl ketone and 2-butanol
BRPI0922276A2 (pt) * 2008-12-16 2015-08-04 Genomatica Inc "organismo microbiano de ocorrência não-natural, e , método para produzir isopropanol, 4-hidroxibutirato,e, 1,4-butanodiol."
RU2422526C2 (ru) 2009-01-30 2011-06-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт генетики и селекции промышленных микроорганизмов (ФГУП ГосНИИгенетика) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЯНТАРНОЙ КИСЛОТЫ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ ДРОЖЖЕЙ, ПРИНАДЛЕЖАЩИХ К РОДУ Yarrowia
FR2941959B1 (fr) 2009-02-12 2013-06-07 Roquette Freres Procedes de production d'acide succinique
JP5826634B2 (ja) * 2009-02-16 2015-12-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 新規微生物コハク酸生産菌及びコハク酸の精製
SG175002A1 (en) 2009-04-02 2011-11-28 Univ Florida Engineering the pathway for succinate production
BRPI1013426A2 (pt) 2009-04-30 2016-11-08 Genomatica Inc organismos para produção de 1,3-butanodiol
JP2012525156A (ja) 2009-04-30 2012-10-22 ゲノマチカ, インク. イソプロパノール、n−ブタノール、及びイソブタノールの産生のための微生物
EP2427544B1 (en) 2009-05-07 2019-07-17 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of adipate, hexamethylenediamine and 6-aminocaproic acid
AU2010248831A1 (en) * 2009-05-15 2011-11-24 Genomatica, Inc. Organisms for the production of cyclohexanone
KR102237801B1 (ko) * 2009-06-04 2021-04-07 게노마티카 인코포레이티드 발효액 성분들의 분리 방법
SI3392340T1 (sl) 2009-06-04 2022-05-31 Genomatica, Inc. Mikroorganizmi za proizvodnjo 1,4-BUTANDIOLA in pripadajoči postopki
EP2440669A4 (en) * 2009-06-10 2013-08-28 Genomatica Inc MICROOGANISMS AND PROCEDURES FOR THE CARBON EFFECTIVE BIOSYNTHESIS MEK AND 2-BUTANOL
WO2011017560A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Genomatica, Inc. Semi-synthetic terephthalic acid via microorganisms that produce muconic acid
MX2012003025A (es) 2009-09-09 2012-06-27 Genomatica Inc Microorganismos y metodos para la co-produccion de isopropanol con alcoholes, dioles y acidos primarios.
GB2473755B (en) 2009-09-27 2011-09-07 Opx Biotechnologies Inc Method for producing 3-hydroxypropionic acid and other products
US8809027B1 (en) 2009-09-27 2014-08-19 Opx Biotechnologies, Inc. Genetically modified organisms for increased microbial production of 3-hydroxypropionic acid involving an oxaloacetate alpha-decarboxylase
CN102762735B (zh) * 2009-10-13 2016-08-03 基因组股份公司 生产1,4-丁二醇、4-羟基丁醛、4-羟基丁酰-coa、腐胺和相关化合物的微生物及其相关方法
EP2491125A4 (en) * 2009-10-23 2014-04-23 Genomatica Inc MICROORGANISMS FOR ANILINE PRODUCTION
US10017793B2 (en) 2009-11-18 2018-07-10 Myriant Corporation Metabolic evolution of Escherichia coli strains that produce organic acids
WO2011063055A2 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Myriant Technologies Llc Engineering microbes for efficient production of chemicals
JP5939986B2 (ja) 2009-11-18 2016-06-29 ミリアント・コーポレイションMyriant Corporation 有機酸を生産する大腸菌株の代謝的進化
WO2011063157A2 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Myriant Technologies Llc Organic acid production in microorganisms by combined reductive and oxidative tricarboxylic acid cycle pathways
US20110125118A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Opx Biotechnologies, Inc. Production of an Organic Acid and/or Related Chemicals
EP2504307A1 (en) 2009-11-24 2012-10-03 DSM IP Assets B.V. Process for the crystallization of succinic acid
US8530210B2 (en) * 2009-11-25 2013-09-10 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the coproduction 1,4-butanediol and gamma-butyrolactone
MX2012006602A (es) 2009-12-10 2012-08-01 Genomatica Inc Metodos y organismos para convertir el gas de sintesis u otras fuentes de carbono gaseoso y metanol a 1, 3 - butanodiol.
WO2011082378A2 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Myriant Technologies Llc Purification of succinic acid from the fermentation broth containing ammonium succinate
WO2011083059A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-14 Universiteit Gent Bacterial mutants and uses thereof in protein production
KR20120123742A (ko) * 2010-01-29 2012-11-09 게노마티카 인코포레이티드 P-톨루에이트 및 테레프탈레이트 생합성 미생물 및 생합성 방법
US8445244B2 (en) 2010-02-23 2013-05-21 Genomatica, Inc. Methods for increasing product yields
US8048661B2 (en) * 2010-02-23 2011-11-01 Genomatica, Inc. Microbial organisms comprising exogenous nucleic acids encoding reductive TCA pathway enzymes
US8163459B2 (en) * 2010-03-01 2012-04-24 Xerox Corporation Bio-based amorphous polyester resins for emulsion aggregation toners
EP2371802A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 DSM IP Assets B.V. Process for the crystallization of succinic acid
US9023636B2 (en) 2010-04-30 2015-05-05 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of propylene
EP2566969B1 (en) 2010-05-05 2019-09-04 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for the biosynthesis of butadiene
US8795991B2 (en) 2010-05-07 2014-08-05 William Marsh Rice University Increasing bacterial succinate productivity
WO2011163128A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 William Marsh Rice University Engineered bacteria produce succinate from sucrose
CN103025877A (zh) 2010-07-26 2013-04-03 基因组股份公司 用于生物合成芳族化合物、2,4-戊二烯酸和1,3-丁二烯的微生物和方法
CA2807102C (en) 2010-07-31 2018-08-21 Myriant Corporation Improved fermentation process for the production of organic acids
CN101974458B (zh) * 2010-09-30 2012-05-30 江南大学 一株枯草芽孢杆菌及其应用
CN102174458A (zh) * 2011-03-09 2011-09-07 南京工业大学 一种制备重组大肠杆菌发酵生产丁二酸的方法
US9169486B2 (en) 2011-06-22 2015-10-27 Genomatica, Inc. Microorganisms for producing butadiene and methods related thereto
JP6204912B2 (ja) 2011-07-22 2017-09-27 ミリアント・コーポレイションMyriant Corporation グリセロールの有機酸発酵
EP2753689B1 (en) * 2011-09-07 2018-02-14 William Marsh Rice University Functionalized carboxylic acids and alcohols by reverse fatty acid oxidation
WO2013059218A1 (en) 2011-10-17 2013-04-25 William Marsh Rice University Bacteria and method for synthesizing fatty acids
US9719119B2 (en) * 2011-12-16 2017-08-01 Universiteit Gent Mutant microorganisms to synthesize colanic acid, mannosylated and/or fucosylated oligosaccharides
FR2987678B1 (fr) 2012-03-02 2016-04-15 Roquette Freres Methode de mesure de la stabilite thermique d'un acide succinique cristallin destine a la fabrication de polymeres
CN111705028A (zh) 2012-06-04 2020-09-25 基因组股份公司 制造4-羟基丁酸酯、1,4-丁二醇和相关化合物的微生物和方法
CA2883407A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-10 The Michigan Biotechnology Institute Recombinant microorganisms for producing organic acids
WO2014066235A1 (en) * 2012-10-22 2014-05-01 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for enhancing the availability of reducing equivalents in the presence of methanol, and for producing succinate related thereto
EP2964687A2 (en) 2013-03-08 2016-01-13 DSM IP Assets B.V. Polyester
US20150057465A1 (en) 2013-03-15 2015-02-26 Opx Biotechnologies, Inc. Control of growth-induction-production phases
EP2976141A4 (en) 2013-03-15 2016-10-05 Cargill Inc FLASHING FOR PRODUCTION CLEANING AND RECOVERY
JP2016165225A (ja) 2013-07-09 2016-09-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
US11408013B2 (en) 2013-07-19 2022-08-09 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
CN106795483A (zh) 2013-07-19 2017-05-31 嘉吉公司 用于生产脂肪酸和脂肪酸衍生产物的微生物及方法
WO2015034948A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Myriant Corporation A process for manufacturing acrylic acid, acrylonitrile and 1,4-butanediol from 1,3-propanediol
US9487804B2 (en) 2014-02-13 2016-11-08 William Marsh Rice University Hydroxy- and dicarboxylic-fat synthsis by microbes
CN104046577A (zh) * 2014-04-01 2014-09-17 南京工业大学 一株产苹果酸基因工程菌及其构建及应用
EP2993228B1 (en) 2014-09-02 2019-10-09 Cargill, Incorporated Production of fatty acid esters
CN105543214B (zh) * 2014-10-30 2019-01-08 华东理工大学 利用乙酸生产丁二酸的代谢工程大肠杆菌菌株构建方法和应用
CN104593405A (zh) * 2014-11-24 2015-05-06 安徽大学 一种高产丙氨酸的枯草杆菌工程菌的构建方法
US10189767B2 (en) 2014-12-02 2019-01-29 Dsm Ip Assets B.V. Process for manufacturing succinic acid from a fermentation broth using nano filtration to purify recycled mother liquor
JP2017216881A (ja) 2014-12-26 2017-12-14 味の素株式会社 ジカルボン酸の製造方法
EP3067378A1 (en) 2015-03-11 2016-09-14 DSM IP Assets B.V. Polyester
US9970016B2 (en) 2015-11-12 2018-05-15 Industrial Technology Research Institute Genetic engineered bacteria and methods for promoting production of succinic acid or lactic acid
KR102028161B1 (ko) * 2017-01-10 2019-10-02 경희대학교 산학협력단 형질전환 미생물을 이용한 2,3-부탄디올 생산방법
US10858661B2 (en) 2017-01-10 2020-12-08 University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University Use of Methylomonas sp. DH-1 strain and its transformants
JP2020506702A (ja) 2017-02-02 2020-03-05 カーギル インコーポレイテッド C6−c10脂肪酸誘導体を生成する遺伝子組み換え細胞
CN107881186B (zh) * 2017-10-18 2021-02-02 华东理工大学 利用乙酸生产羟基丙酸的代谢工程大肠杆菌菌株的构建方法与应用
CN108977386A (zh) * 2018-08-08 2018-12-11 大连大学 一种筛选高产低温苹果酸脱氢酶细菌菌株的方法
CN109251941B (zh) * 2018-09-30 2020-11-06 江南大学 一种高产琥珀酸的大肠杆菌及其应用
CN110951660B (zh) * 2019-12-19 2021-12-03 江南大学 一株固定co2产苹果酸的大肠杆菌工程菌的构建及应用
KR102611978B1 (ko) * 2021-12-21 2023-12-11 이화여자대학교 산학협력단 숙신산 생산성이 향상된 미생물 및 이를 이용한 숙신산 생산 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196888A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Mitsubishi Chemical Corp ピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子組み換え菌体による有機酸の製造法
JP2000500333A (ja) * 1995-11-02 2000-01-18 ザ ユニヴァーシティー オヴ シカゴ 高いコハク酸産生を有する突然変異e.コリ菌株
JP2002511250A (ja) * 1998-04-13 2002-04-16 ザ ユニバーシティ オブ ジョージア リサーチファウンデーション,インコーポレイティド 微生物におけるオキサロ酢酸由来生化学物質の生産増強のためのピルビン酸カルボキシラーゼの過剰発現
WO2004018621A2 (en) * 2002-07-10 2004-03-04 The Penn State Research Foundation Method for determining gene knockout strategies
JP2005211041A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nippon Shokubai Co Ltd コハク酸の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869301A (en) 1995-11-02 1999-02-09 Lockhead Martin Energy Research Corporation Method for the production of dicarboxylic acids
KR19990013007A (ko) 1997-07-31 1999-02-25 박원훈 형질전환된 대장균 ss373(kctc 8818p)과 이를 이용한숙신산의 생산방법
US20030087381A1 (en) 1998-04-13 2003-05-08 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Metabolically engineered organisms for enhanced production of oxaloacetate-derived biochemicals
US6159738A (en) 1998-04-28 2000-12-12 University Of Chicago Method for construction of bacterial strains with increased succinic acid production
US6743610B2 (en) 2001-03-30 2004-06-01 The University Of Chicago Method to produce succinic acid from raw hydrolysates
WO2004074495A1 (ja) 2003-02-24 2004-09-02 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 微生物による高効率水素製造方法
US7927859B2 (en) 2003-08-22 2011-04-19 Rice University High molar succinate yield bacteria by increasing the intracellular NADH availability
WO2006020663A2 (en) 2004-08-09 2006-02-23 Rice University Aerobic succinate production in bacteria
KR20070065870A (ko) 2004-09-17 2007-06-25 라이스 유니버시티 다량의 숙신산염을 생산하는 세균
WO2006069174A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Rice University Simultaneous anaerobic production of isoamyl acetate and succinic acid
JP5432524B2 (ja) 2005-06-20 2014-03-05 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー アスパラギン酸由来アミノ酸および化学物質の改善された生産のための改変グリオキシル酸シャント

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500333A (ja) * 1995-11-02 2000-01-18 ザ ユニヴァーシティー オヴ シカゴ 高いコハク酸産生を有する突然変異e.コリ菌株
JPH11196888A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Mitsubishi Chemical Corp ピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子組み換え菌体による有機酸の製造法
JP2002511250A (ja) * 1998-04-13 2002-04-16 ザ ユニバーシティ オブ ジョージア リサーチファウンデーション,インコーポレイティド 微生物におけるオキサロ酢酸由来生化学物質の生産増強のためのピルビン酸カルボキシラーゼの過剰発現
WO2004018621A2 (en) * 2002-07-10 2004-03-04 The Penn State Research Foundation Method for determining gene knockout strategies
JP2005211041A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nippon Shokubai Co Ltd コハク酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006031424A3 (en) 2006-11-30
US7223567B2 (en) 2007-05-29
EP1781797B1 (en) 2016-10-19
WO2006031424A2 (en) 2006-03-23
EP3130676A1 (en) 2017-02-15
KR101245428B1 (ko) 2013-03-19
KR20070053716A (ko) 2007-05-25
CN101044245B (zh) 2012-05-02
EP1781797A4 (en) 2011-10-05
EP1781797A2 (en) 2007-05-09
CN101044245A (zh) 2007-09-26
US20070184539A1 (en) 2007-08-09
US7790416B2 (en) 2010-09-07
US20060046288A1 (en) 2006-03-02
JP2008516585A (ja) 2008-05-22
BRPI0514734B1 (pt) 2018-02-06
BRPI0514734A (pt) 2008-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771437B2 (ja) 増加したコハク酸産生を有する変異E.coli株
US7262046B2 (en) Aerobic succinate production in bacteria
JP2008513023A (ja) 高コハク酸生産細菌
Sánchez et al. Novel pathway engineering design of the anaerobic central metabolic pathway in Escherichia coli to increase succinate yield and productivity
Jantama et al. Combining metabolic engineering and metabolic evolution to develop nonrecombinant strains of Escherichia coli C that produce succinate and malate
US7244610B2 (en) Aerobic succinate production in bacteria
Balzer et al. Metabolic engineering of Escherichia coli to minimize byproduct formate and improving succinate productivity through increasing NADH availability by heterologous expression of NAD+-dependent formate dehydrogenase
US7977075B2 (en) Materials and methods for the efficient production of acetate and other products
Andersson et al. Effect of different carbon sources on the production of succinic acid using metabolically engineered Escherichia coli
US8900835B2 (en) Engineering of thermotolerant Bacillus coagulans for production of D(−)-lactic acid
US8486686B2 (en) Large scale microbial culture method
WO2004043881A2 (en) A method to produce succinic acid from raw hydrolysates
EP4168566A1 (en) Methods for producing biotin in genetically modified microorganisms
KR20110004574A (ko) 숙신산 내성능이 증가된 균주 및 이를 이용한 숙신산의 제조방법
Skorokhodova et al. Metabolic engineering of Escherichia coli for the production of succinic acid from glucose
EP1558743A2 (en) A method to produce succinic acid from raw hydrolysates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4771437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees